「双子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 双子とは

2023-07-31

anond:20230731001659

ニンテンドースイッチゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(部門別ランキング)

●好きなボーカルベスト3

Half to Whole

AI2のED曲。めったふざけた笑える曲なんだけど、同時にめっちゃ悲しい泣ける曲。4分30秒の中で笑って泣いちゃうので感情が疲れる。

・散って、咲いて

キラークイーンED曲。

2のリベリオンズ遊んでからきくと「私たちはお互いがパンドラの箱の中の希望で」という歌詞意味二乗理解できてグッとくる。いやどう考えてもそれを見越して作詞してる訳ないんだけど、彰にとっても救いであって欲しいと願う。

黄昏時のレイライン

時計仕掛けのレイランのOP

作中で何度も使われるフレーズが入ってるため自然とこのゲームといえばこの曲の印象。

熱く激る燃え曲。

なんだけどこの歌詞意味最後最後まで遊んで初めてわかるのが難い。

「想い合えるっていつか逢えるって」の二人が誰なのかを理解してから聞くと泣ける曲になる。

●好きな男性キャラベスト3

・天城小次郎

EVE主人公普段はお調子者で助平でダラシないけど、ピンチの時はめちゃくちゃ優秀ってキャラが大好きなんだ。(冴羽リョウ一言でまとめるのは乱暴)

真下

死印の相棒キャラ普段はツンケンな態度だが、要所でデレデレと甘えてくるベタツンデレ中年男性

主人公のためにかなり軽率自分の命も投げ打つくせに、すぐお前のことなんか好きじゃないんだからねっする露骨萌えキャラ可愛い

・ドスゴロ

マルコ銀河竜の主人公の育ての親にしてギャング親玉

敵役ポジションながら、彼もまたマルコのことを不器用に愛していた的な展開が感動した。

愛をまっすぐ伝えれない男の人好き。

●好きな女性キャラベスト3

・法条まり

EVEシリーズ主人公

普段はお調子者で助平でダラシないけど、ピンチの時はめちゃくちゃ優秀ってキャラが大好きなんだ。

優秀なんだけど、どうにもならない後始末的な展開が多いせいで、毎回辛い結末なのが可哀想。(GEでは小次郎も大概だったけど)

最新作のGEラストに、そのことで悲しみながらも、それでも誰かを助けようとすることを辞められないと自戒するところがあって、そこで彼女ハッピーエンドになるまでこのシリーズを追いかけようと誓った。

死に神ちゃん

レインコード相棒キャラ

死神なので人間と異なる倫理観を持っていながらも、主人公のことを大切に思う気持ちが一貫している優しい子。

この主人公へに気持ちが少しづつ見えていくのが、ゲーム全体のことや、街の市井の人々のことを好きになりつつなのが、レインコード最高感を高めてくれる。

終わりが離れ離れなだけに、次回作などで二人が再開することを強く強く所望したい。

設定的には難しいかもだけど、ユーマと死に神ちゃん以外のコンビレインコードを遊ぶのは考えられないよ!(DLCはまだ遊んでないです)

華族探偵

探偵撲滅に登場するお嬢様能力的には劣るのだけど、精神もっと高潔で優れている立派な人。

探偵に最も相応しい能力を持ってると思うので自信を持って欲しい。

良い人というだけでキャラが立つ、探偵撲滅の面々の酷さも逆に好き。

⚫︎エッチキャラベスト3

・ねね子

シロナガス島への帰還のヒロイン

風呂に入らない、100点。

無駄毛を剃らない、100点。

排泄シーンがある、100点。

300点、優勝です!

点数付けないとか綺麗事言いましたが、このランキングだけはダントツで点数付けて書きます

ねね子はエッチすぎる。

JUNO

アノコに出てくるスーパーハッカー

40代なのにお兄ちゃんのことが大好きなヤンデレさんな上に、大量の香水体臭を誤魔化しているというお風呂嫌いキャラ。(※作中では香水のつけ過ぎだと言われているだけで体臭を誤魔化すだの、お風呂嫌いという設定はありません)

ハッキング技術めっちゃくちゃすごくてリアルタイム監視カメラとかを乗っ取るすごい人。

事象を見ると半分どころか完全に異能領域なんだけど、特に特殊能力はないらしいのが凄まじすぎる。

広尾まどか

死印に登場する製薬会社研究員

やたらと脱ぐシーンが多く、全裸を2回もスチル絵付きで披露してくれる。

その上、言及はないが、白衣を着た理系二次元女性はお風呂に入らないことが多いという研究結果がある気がするため、彼女もお風呂に入っていない可能性が高い。

最も、彼女が登場するエピソードではガチのお風呂に入らないルンペン男性がいるため体臭が誤魔化されているという高度なトリックによってみんなは気づいていないのだ。

風呂に入らない女性は素敵ですね。

⚫︎エッチじゃないキャラベスト3

・リルゥ

風呂に入らないけど洗浄魔法で綺麗ですだあ?

人を馬鹿にするのも大概にしろよ! じゃあ風呂に入らないとかその辺はゲーム的都合でボカせよ!!!

風呂に入らないと汚れるのが人間だろうが……

魔法…… 許せねえ……

シークレットゲームシリーズの面々

風呂に入らないのにそのことを示唆する描写がないならお風呂に入らせろよ!!!! お風呂に入らないことをゲーム的な都合で誤魔化すのは逃げだぞ!!!

風呂に入らないまま何日も激しい運動をしたらどうなるのかを描写するために目の前のキーボードがあり、テキスト入力するプログラムがあるんじゃないんですかねえ?

風呂に入らないならそのことを描写する、誰でもできる当たり前から逃げるな!!!

・曲

ルートフィルムワトスン役になる映像助手女の子

風呂に入らずに徹夜映像の中にある手がかりを探るシーンがあるが、そういうことを揶揄っていい雰囲気じゃないので、お風呂に入らない女性エッチな目で見てはいけないなと反省した。

ごめんなさい。

●好きなトリックベスト3

・美ノ神みなとの正体

EVE RTサプライズ展開。

ベタといえばベタ(今回遊んだ50作の中ですらトリック被ってるのあるしね)なんだけど、全く気付かなかった上に演出が決まりすぎてる。

小説じゃなくてADVで魅せるトリックになっていて大好き、ADV元々好きだけどこれでまた堕ちた感がある。

度々思い出してはニヤニヤしてる。

バラバラ殺人のかけた部位が数年越しに新鮮な状態で見つかるトリック

AI2のあまりにもなトリックだし、この作者コレ好きすぎない? という愛すべきマンネリがありつつも、僕も好きだから仕方ないね

これだけ奇想な導入なのに本筋はハウダニットではなくホワッツダニットなのも好き。

幽霊の正体を誤認させるくだり

最悪なる災厄人間に捧ぐのフーダニットミスリード

自身女性だと断定された時、咄嗟にその嘘を本当かのように振る舞う演技をする。

これはミスリードでありつつ、そのように咄嗟女性を演じるということがそのまま犯人特定の手がかりに転換されるのは良いトリックだと思った。

ぶっちゃけ幽霊が誰かはかなり早い段階でわかってたんだけど、こういう特定のための手がかりをコメディパートに仕込むの好き。

⚫︎好きなモブキャラベスト3

・王美脚

バディミッション機械義肢整備のプロ

双子の妹王美腕に重たい感情を向けられながらも男遊びをやめようとしない。

濃い! ただの技術キャラなのにキャラがやたらと濃く、彼女達だけで十分スピンオフが作れそう。

双子百合だけど片方は男遊び大好きって成年漫画でも通用する設定だよ。

・Bさん

最悪なる災厄人間に捧ぐに登場する名もなき女性

設定上、主人公ヒロイン以外の存在感希薄ゲームなんだけど、ヒロイン幼女であるクロを教祖のように崇める成人女性というやたらと印象に残るキャラ

流行りの言葉でいうと、ロリおねとか、おねロリな人なのかもしれない。

上記の印象的なトリックでのミスリード要員でもあるため、出番もそれなりにある。(Bさん本人ではないけど)

演劇部顧問

神田アリス推理スル屈指の迷展開、生徒を呼び出す手紙演劇専門用語を書いて困惑させるキャラ

バラす」を専門用語と思わず使い、乱暴暴言を吐かれたと勘違いしたことが謎の主題なのだけど、

話し言葉ならまだしも、書き言葉でそんなわけないだろ、と割とどんなトリックも心広く受け入れる派の僕もツッコミを入れてしまった。

それ以外に出番はないためどのようなキャラなのかはさっぱりわからないが、この挙動説得力を持たせようとすると、中々にシンドそうな人になりそう。

⚫︎好きなスチル絵ベスト3

まりながタネさんから貰ったアクセサリを真弥子に渡して膝枕されるシーン

EVE ghost enemiesのオーラスのワンシーン。

この3人全員が経緯を全て知っているわけではないため、読者だけがここに意味を見い出せる構図の妙がたまらない。

真弥子がメインになるエピソードは設定的に難しそうだけど、もし次があるなら、このアクセサリの件に少しでも触れていただけると、それだけでもう泣いてしまいそう。

泣き言を言いながらも法条まりなであり続けることを誓うシーンでもあり、さかき傘EVEとして末長シリーズ展開してほしい、お願い第三弾ください。

タコリタとイナの抱擁シーン

タコリタミーツポテトの印象的なスチル絵もあるワンシーン。

短い作品なんだけどこのシーンが印象的すぎてすごく好きな作品になった。

女の子同士とかそういう点にはほとんど触れずに、頑張り屋さん同士という共通点だけを掘り下げるのも素晴らしい。

・いつもの三人が揃うシーン

時計仕掛けのレイラインで、いつもの三人が再び揃ってまた捜査に乗り出すところ。

紆余曲折、本当に色々あった3部作だったけど、こうして3人がまた揃ったのを見られて本当に良かったとしみじみ思った。

バーエンディングなこれからも続いていくエンドを象徴する大好きな一枚絵。

⚫︎好きなゲームライターの手ぐせベスト3

打越鋼太郎ギャグ

Ever17のこめっちょ以来、延々と作品の濃度を薄めボリュームを傘増しするために注がれるギャグシーン。

良い意味でも悪い意味でも小学生レベルギャグで、本当に毒にも薬にもならない水のようなシーン。

パンチラインを頂点に、近作のAIシリーズでは大分抑え目になっていると思う。

ただインターネットの評判を見るとこれでも多いと感じる人が沢山いるようだ。

西ノ宮勇希ホームズ役とワトスン役の濃厚な関係

時計仕掛けのレイラインでかなりねっとりとホームズ役の主人公と、ワトスン役の男友達との友情が描かれていて、美少女ゲームなのに攻めてるなあと感心した。

クリア後にWikipediaを見るとこの人の名前ライターの欄にあり、非常に納得した。

ミッシングパーツ西ノ宮勇希さんらしさじゃん! と。

この辺は好き好き分かれるんだろうけど、僕は大好物なのでもっと遊びたい。

竜騎士07の剥き出しのテーマを語るパート

テーマって物語を読んだ読者が感じ入るものだと普通は思うのだけど、竜騎士07さんは割と剥き出しでテーマを語るパートを作ってくれる。

ひぐらしの仲間の大切さ、うみねこ真実よりも大切なこと幻想牢獄カレイドスコープ女性の生きづらさ。

マジでそのテーマを語るの!? と焦りながら読んだ。

Twitterや、はてなブックマーク並みに男女論を一刀両断している。

⚫︎続編やスピンオフが遊びたいタイトルベスト3

・さかき傘EVE

アドベンチャーゲームにハマったきっかけなので。

第三弾だけじゃなく、四、五と末長く続いて欲しい。

大好き。

AIシリーズ

AI1、2と高いハードル超え続けてくれてるので。

特に最早恒例となった、最後最後にあるアレは、もう絶対やって欲しい、メドレーとかどうです?

3部作で完結が綺麗なんだろうけど、気を抜いて遊べるおちゃらけスピンオフファンディスクも遊びたい。

・死印

いや、あるから

NGと死噛 〜シビトマギレ〜と二作品も出てるから

じゃあ、また来週もゲーム遊ぶぜ!!!

2023-07-30

知人が医者彼氏に「年齢的なリスクあるから(2人目を産めないかもしれないから)医療の力で双子つくりたい」って言われたらしいんだけど

そいつろくなやつじゃないよな…?

年齢的なリスクより双子妊娠して産むリスクの方がやばいのでは

本当に知人のこと好きなのかと思ってしまった

2023-07-27

双子の片方と付き合ってる人は、たまに双子と遊ぶ時があるにどっちがわからなくなったら

とっさに「合わせ鏡のように展開する戦国絵巻」と言ってごまかしたりするの?

人工増進計画事業申請人工授精双子を産んで一人を国に差し出したら300万円

2023-07-26

人工授精なら双子とか三つ子とか簡単に作れる気がするけどやっぱりそういうことしたら怒られるんかな

この少子化時代、多産技術が求められているのでは?

妊娠がわかったんだけど、双子だった

順調にいけば2人家族が一気に4人家族になるという事実になんかじわじわきた

2023-07-22

タッチとか日当たり良好とか今読んでも面白いのかな

55歳でタッチがヒットしてた時に中学生で直撃世代だけど、当時ジャンプ漫画しか読んでなくて、双子の片方が死んで片方が奮起するってくらいしか知らんわ。

北斗の拳キャプテン翼リングに賭けろ、風魔の小次郎キン肉マンブラックエンジェルズとか大好きだった。

2023-07-14

ニュースを見て、思春期前に父親自死された子供が思うこと

りゅうちぇるニュースを見て思ったことを吐き出し。

  

我が家ルーツ鹿児島

結論から先に書くと 曾祖父祖父も父も弟も、皆自死した。

(部分部フェイクありだが、皆自死したのは本当である

  

祖父祖父の弟が流行病で死んだのを苦に自死したそう。

方法は知らない。

祖父生前父に「他にも姉たちが沢山いたのに父は身勝手に死んだ」と言っていたらしい。

享年47歳だったらしい。

  

祖父は何を苦にしたのかは父は最期まで語らなかったが、

ご近所さん倉庫にあった農薬お酒と一緒に飲んで自死したらしい。

父は生前私に「結局姉たちやわしのことも考えずに、近所の人への迷惑も考えずに死んだんや」と言った。

享年48歳だったようだ。

  

父は生前ヘルニアを患っており、手術はしたもの担当から「数年以内には車椅子になる事を覚悟してください」と言われたのを苦に、

胃の中で「混ぜるな危険」を行って自死した。

私は当時小6で「結局お父さんもじいちゃんたちのようにうちのことも、弟のことも考えてくれなかった」と思った。

享年49歳だった。

  

弟は小5で父が自死したこと、そんな父に姿も声も癖も段々そっくりになっていくことがコンプレックスになっていた。

しかも住んでいた家が大◯てるに一時期掲載され(今は跡地にスーパーが建っている)、「早朝に出る」と怪談話にもなってしまった。

しかし、弟本人は高校生くらいで「47、48、49、ときてるからもし何かあっても俺が死ぬのは50歳ちゃう?」と話していた。

そして社会人になって入った某中華料理販売店。

遺書によると、担当部署が残念ながら「顧客との通話に録音機能が無い」という状況で、

上司にも代わってもらえない環境毎日毎日クレーム対処を行っていたのが辛くなって

自室で非定型縊死した。

人生RTAを誰がしろと言った。男女の双子が生まれてすぐにぶっちぎりで更新するんじゃない。

享年26歳だった。

  

祖父も父も弟も皆「父親自死した」というのが本人も自死するまでずっと人生に暗い影を落としていた。

そして自死した末っ子長男達に対して歴代の母(妻)や姉たちは「何も出来なかった」とずっと思いながら人生を生きていくしかない。

弟に関しては父の二の舞にならぬようきちんと投薬治療入院させようと病院を探していた矢先だった。

  

りゅうちぇるニュースを見て「なんて身勝手父親なんだろう」と思ってしまった。(あえて「父」と言わせてもらった)

死人に鞭打つな、と思う人もいるだろう。

  

でも「思春期前に父親自死された子供」としては

  

父親自死した物件として大◯てるに載る

父親怪談話になってしま

・「お父さんがいない家の子と仲良くするのは…」と交流をなくそうとする保護者がいた

・親切心からか、何も無いのに度々児相警察通報される

・「お父さんが亡くなったのは信心が足りないから」としつこくしつこく宗教勧誘された

・「心の健康のためには良い調理道具が必要」としつこくしつこくマルチ勧誘された

婚約してご両親にご挨拶しに行ったら、「うちの子まで自死したら困る」と反対されて結局破談した

  

ことがあったのを思い出すと

「お父さんの所為で苦労した」「お父さんにあの時守ってほしかった」と思ってしまうのは酷だろうか?

  

私が長子・長女・大黒柱にならない性だから理解出来ないんだ、と言われてしまえばそれまでなんだけどね。

2023-07-13

[]考察

推しの子おもろい

以下考察

星野アイとカミキヒカル双子。なのでアイは自分の子供が双子とわかって「・・・」となった。

アクアの父はカミキではない。

・カミキルビー自分の娘と言ったのは二卵性とはいえ非常に近いDNAを持ったアイの子供だから

・アイとカミキ父親犯人で、アクルビの父親も同じ人物。(つまり近親相姦

インタビュールビーがお兄ちゃんと言ってるのはカミキヒカル

・アイの名前を取って愛久愛海ヒカル名前からルビー

アクアもカミキ父親ではないと知っている。

・アイとカミキ父親復讐する協力関係

・ゆらを殺したのはカミキではもちろんない。

アクアルビー内面に別の人格がある。それが謎の少女

・アクルビは転生してるわけではなく、多重人格と知ったアイによる情報操作されてるだけ。

・アクルビの別人格情報共有している。

・謎の少女は他の人には見えていない。

あかねは殺される。

・アイとカミキとアクルビの父親はゴロー。(これは辻褄合わせられないから無理か)

こんな結末は見たくないね

海外SF作家90年代くらいに翻訳短編集だしてた男性作家で作者あとがき双子の片方だと答えると驚かれるって書いてた人、名前なんだっけ?なんか「グ」が付く名前だったとおもうんだけど…

2023-07-10

anond:20230710092057

実は、生き別れて以来、ずっと存在を隠されていた双子だったり・・・

2023-07-09

anond:20230709194337

大崎 甘奈 (おおさき あまな)

アイドルマスター

https://shinycolors.idolmaster.jp › alstroemeria › amana

shinycolors.idolmaster.jp から大崎甘奈

大崎姉妹双子の妹。誰とでも分け隔てなく接する天真爛漫なギャル。今しかできないことを全力で楽しみたい今ドキの女の子高校2年生。

TRAは本当に頭が悪い

>[性自認生物学的に証明してみろ]とドヤっている人が多いが、実は今、そのあたりの研究をまとめた論文に目を通している。神経解剖学的、遺伝学的な研究や、双子研究も参照して、多面的gender identityの存在確認している。実態は複雑だが、存在否定は最早できないんじゃないか

https://twitter.com/w01f12/status/1677470361854803969

トランス批判側もGIDみたいな例を否定してないし、そういう人にはなんらかの要因があっておかしくないわな

しろ医学的根拠のあるGID否定してるのはトランスだってことをまだ理解しとらんのやな

こういう不勉強で頭の悪い主張してるからTRAは信用されんのやで

https://note.com/maikokarino/n/n5ab159bc27a7

2023-07-05

anond:20230704234323

身長欧米人双子を用いた研究によれば、遺伝が8割、環境要因が2割らしい。あと日記に挙げた大学研究は600例以上も比較対象があるので、環境要因の方が問題だとは考えにくい。

2023-07-01

anond:20230701135555

種が二人分なのに一卵性の双子? ならどっちかの種しか入ってないだろ

何言ってんだお前

二人のパパから抽出された精子を同時に代理母卵子が受容し、一卵性の双子が生まれたら

その双子は本当に二人の愛の結晶だと言えるのかも

2023-06-30

anond:20230630160239

連載開始から数年以内で、まだ映像化されてないことを条件に、漫画雑誌ごとに選ぶ面白いと思った漫画ベスト3

 

週刊少年ジャンプ

1. アオのハコ (どの回もキュンキュンする)

2. SAKAMOTO DAYS (無意味殺し屋設定はどうかと思うがバトルがカッコよすぎ)

週刊少年サンデー

1. レッドブルー (現連載中の総合格闘技漫画の中で一番好き)

2. 龍と苺 (藤井聡太を超える将棋漫画

3. 帝乃三姉妹は案外、チョロい。 (ヒロインみんな可愛すぎ(エロ無し))

サンデー漫画はみんなギャグが細かく入ってるのがいいよね

週刊少年マガジン

1. 黒岩メダカに私の可愛いが通じない (主人公が真面目なのが良い)

2. 赤羽骨子のボディガード (ヤクザ設定はどうかと思うがクラスの団結力が良い)

3. 兎山女子高校2年1組!! (『女の園の星』の少年漫画版みたいなやつ)

ヤングジャンプ

1. イリオス (ギリシャ神話ヤクザの抗争をミックスさせるって設定がぶっ飛びすぎだがキャラが全部格好良い。サクサク死んでいくのに全てのキャラが印象に残るのすごい)

2. ノーマルガール (ヤンジャンらしい新人ギャグ漫画東京を擦するネタネット民とも相性いい)

ヤングマガジン

1. だれでも抱けるキミが好き (ヤリマンヒロイン。まだ始まったばかりのヤンマガらしい変態青春漫画。読んでてキュンキュンする)

2. 彼女エレジー (今一番バズってるギャグ漫画。実際笑える)

3. サツドウ (平凡なサラリーマンになることを目指す最強の武術の使い手って設定良いよね)

「王の病室」(医療費焦点にした医者漫画)と「私のアリカ」(アイドルミステリー漫画)と「みょーちん先生はかく語りき」も面白い

スピリッツ

1. ひらやすみ (フリーター美大生のモラトリアム日常生活漫画

2. 生きてるうちに推してくれ (特撮ガガガの作者の霊媒地下アイドルギャグ漫画

3. 路傍のフジイ (リボーン棋士の作者の新作。淡々としたキャラ描写が上手い)

スペリオール

1. 劇光仮面 (リアル系ヒーロー漫画最高峰日常から日常へ移行していく今の流れがかっこよすぎてゾクゾクする)

2. 住みにごり (家族サスペンス。こっちも逆のベクトルでゾワゾワする)

モーニング

1. 8月31日のロングサマー (SF青春ラブコメ。連載中のラブコメで一番面白いんでは)

2. オッドスピン (地面師を目指す双子姉妹漫画淡々詐欺師になってく描写が読ませる)

コミックヴァルキリー

1.ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキル異世界無双する! (なろう系の設定だが絵も雑じゃないしエロに逃げてないし王道ファンタジー漫画面白い

2023-06-27

anond:20230624100534

さらに補足すれば

「男より優遇」が目的じゃない

「男に生まれても女に生まれてもだいたい一緒の待遇」がゴールである

本当なら、女だけ投票権がなかった時代や、女だけ高等学校に入れなかったことや、女だけ政治家医者や弁護になってはいけなかった謎の時代のツケを払ってほしいけど

それは流してあげてるだけ(じゃあ今から女が禁止されてたのと同じくらいの期間、男は投票権なしってことで~とかこなしたあとでやっと物理平等だと思ってるよ)感謝してほしいという気持ち根底にある。

自分の子供が双子だとして、息子と娘が同じように勉強を頑張って、息子だけ受験日に痴漢されず点数が足りないのに加点されるって、おかしくない?二人とも同じ基準で結果出てほしくない??という話をしてるんですずっと。

実際は息子のほうが点が低かったのに受かったなんてことがあったときに、「おまえは女だからしょうがないね」って自分の娘に言いたい?嫌じゃない???

もし女が、男性の肉体を扇情的に誇張してそれを隠しもせずに公共の場に置いて楽しんでるならいいんだよ、「だいたい一緒の待遇」にまとめられるよ。

でもそれはないじゃん。

「俺にとっていか大事か」って関係ないんだよ。

それを女は男に対してやっているか?って視点を持って欲しい。性犯罪もね。女が男に同じくらいやってることなら、普通犯罪と同じ取扱で構わないんですけどそうじゃないじゃん。

おかしいよね、って意識を一緒に持ってほしいんですよ。

女の自衛じゃなくて、男の同性監視というのをもっともっと強めないと、一部の頭おかしいやつの撲滅ってできないんですよ。

2023-06-22

天国大魔境 予想メモ

前提

    • コミックスこのまま読むつもりなので、後で見返してウムウムするためにメモ


    本題

      この作者からして、間違いなく叙述トリック的なもんは織り込んできてる。

      伏線の流れを見るからに、施設パートの方が前。外の外は普通世界

      「人食い」が子どものものの変化なのか、彼らが感染源(?)となって作ってるのかは現段階ではわからん

      間違いなくスケッチ対応はしてる。

      スケッチ赤ちゃんだったしな。

      今まで出てきた登場人物の中にも施設の子医師たちの血縁がいるだろう感。

      時系列がはっきりしたら宇佐美若い頃とか施設パートで登場しそうだなー。

      姉の体に弟の脳・弟の記憶支配されてる・言われてる通り自分が弟と思い込んでる、別にどれもありうるし情報不足。

      船のおっさんが言ってた「人食いパーツ移植すると強くなる」ってのは施設の子たちの実験がなんか歪んで伝わった系かね。


      じゃあ楽しみに読むか。

      2023-06-21

      FF16が発売するのでFFの思い出を書く

      FF1

      すべてはパクリから始まった。

      モンスターはまんまD&D移植時にビホルダーだけ差し替えられた)。

      シナリオウルティマ1の丸パクリ宇宙に行って過去に行く)。

      ちなみにドラクエ2ウルティマ2を盛大にパクっている(旅の扉ネットワークタイムゲートまんま)。

      そのウルティマ2もテリーギリアム監督バンディットという映画パクリだが……。

      FF2

      ゲストキャラだけご都合主義的に死んでいくのは苦笑を禁じ得ない。

      FF3

      自体はどうということもないがBGM特に悠久の風)のおかげで壮大感が上乗せされている。

      FF4

      ここからシナリオの迷走が始まる。

      続く5、6含めて三作も似たり寄ったりのシナリオが続く。

      比べてみるとコピペぶりがヤバイ

      FF5

      FF存在意義があったとしたら、それは5を生み出したことだろう。

      この一作でJRPGはすべての可能性を使い果たしてしまったのかもしれない。

      FF6

      当時は楽しかった(小並感)。

      もう遊べないだろうけど。

      キャラが多い割には全員に一応の見せ場があるのは、後のことを考えるとちょっとした奇跡

      FF7

      サイバーパンクしたこと批判も多いが、今思えば苦肉の策だったのだろう。

      何せ三作も続けて似たり寄ったりのシナリオを作ってしまったのだから

      強引にでも味を変える必要があったのだ。

      実際、世界大企業という敵は新味があった。

      惜しむらくはここでセフィロス病にかかってしまたことだ(以降毎度のようにホモストーカー粘着される)。

      FFT

      主人公ディリータにしておけばすべてうまく収まっただろうに。

      貴族社会への復讐という目的があるからモチベーションを保てるし、政治もルカヴィ関連も無理なく消化できたはずだ。

      栄光絶頂を目前に暗殺されるという綺麗なオチもついている。

      なぜかラムザかい乳母日傘ぬくぬく上から目線説教お坊ちゃまを主人公にしてしまったせいで、すべてが破綻した。

      ラムザ説教にしても悲惨過去のあるディリータに言わせていれば多少は説得力が生まれていただろうに。

      丁寧に焼き上げられたが、なぜか皿ではなくおまるに盛られたローストチキン

      FF8

      けがからない(L)。

      ゲームシナリオ両面でロマサガ並みに説明が足りていない。

      フロムゲー並みに思わせぶりなことしか言わない(そのためにフロム脳的な妄想蔓延した)。

      ノアアルティミシア説が生まれたのも無理はない。

      そう考えでもしないと面白くないから。

      それにしても8こそ真の原点回帰ではなかったのだろうか?

      FF1をなぞるように、宇宙に行ってタイムスリップする(しかループオチまで被ってる)。

      FF9

      原点回帰詐欺

      なーにがよみがえるクリスタル伝説だよ。最後ちょっと出てきただけじゃねーか。

      ここから一部メインキャラに空気化の兆候が表れだす。

      FF12の破綻を予告しているかのようだ。

      それにしても永遠の闇は哀れだな。

      クジャに一言永遠の闇を呼び出してやる!」とかガーランド辺りに「永遠の闇が出てきてしまうぞ!」とでも言わせておけば空気扱いは免れただろうに。

      永遠の闇の最大の問題点はぽっと出なのではなく、メインの悪役たちと何の関係もないことだ。

      脚本の異様なまでの怠惰さの犠牲者

      FF10

      ティーダのチンポ気持ち良すぎだろ!

      FF11

      やってないからわからない。

      FF12

      このシナリオ破綻FFTのような主人公の選定ミスではなく、もっと根深ものだと思う。

      主人公()に限らず誰もキャラが立ってないからだ。

      『真の主人公』ヴァルフレアでさえも描写全然足りていない。

      一時期目立った上で空気化したバッシュはもはや奇跡的ですらある。双子の宿敵がいるという美味しい設定までもらっているのに。

      これだけ長くて台詞もたくさんあるのに全キャラ立たせない方が逆に難しいのでは?

      JRPG全体でみても稀に見る破綻シナリオ

      ゲームとしてはZA版でようやく完成した。

      無印は作りかけとしか思えない。

      ハンディボムとかメイスとか何のために実装したんだよ。

      FF13

      アクションアドベンチャーにでもしておけば、まだ遊べる物になっていただろう。

      一本道もそれなら正当化できるし。

      逃走劇というRPGと極めて相性の悪いシナリオを書いてしまたことが失敗の一因か。

      「俺たちは差別されている!」と日々主張している割にはマイノリティになって迫害されるという想像を一切しない保守的(オブラードに包んだ言い方)な日本オタクにとても嫌われる内容だったのも不幸だった。ネガキャンに関してオタクの右に出るものはいない。

      steamでも日本対応すると総合評価が下がるほど。そもそも日本自体他人の足を引っ張るのが大好きな民族なのだ。その上オタクとなれば……)

      戦闘面白いと言われているが、むしろ戦闘こそつまらない。

      FF14

      そびえたつ糞の塊。

      釣りが横行するのも無理もない。クソだるいから

      いちいち過去作を愚弄するのも腹立たしい。

      過去作同名キャラを俺tueeeオナニーキャラに殺させたり、過去作同名キャラを豚呼ばわりしたり)

      ネタにするなら最低限の敬意をもて。

      FF15

      やってないけど「やっぱつれぇわ」と「激しい戦いだったからな」だけ知ってる。

      オクトパストラベラー

      スクエニを本格的に見限らせたのは、FFシリーズよりむしろこれかもしれない。

      ガワだけFF5ロマサガなどの過去の名作に似せているが、それらの面白さをまったく再現できていない。

      コピーもできないって何ならできるんだよおまえは。

      2023-06-07

      anond:20230607005039

      会話の流れで合わせるために、深掘りに対して専業主婦でもいいですよ、ぐらいのテンションで返してるのを専業主婦じゃないとダメだって解釈しちゃってるとか…

      増田ライフプランだと双子まれたら専業にならざるを得ないし詰みそう

      2023-06-04

      オムツ生理ナプキンの替え時

      双子育児オムツがあっという間に無くなっていくというツイートを見てふと思ったけどみんなオムツってどのくらいの頻度で変えているの?

      大抵のオムツは濡れると青い色で教えてくれるけどあれがちょびっとだけ出てる状態でも替える?

      替えなかったらどのくらいで替える?

      もちろんたぷたぷオムツ放置してたらオムツかぶれや横漏れするからこまめに替えた方が良いんだろうけど、ほぼ濡れてないオムツを大量に廃棄するのも勿体無いなあと思ってしま

      (あと保育園オムツが濡れる濡れないに限らず定期的なタイミングで全員替えてる気がする。その方が個別にチェックする手間が省けるから。)

       

      似たような話で生理ナプキン、あれもどのくらいで替える?

      あれって今までトイレに行く度に替えるのが普通だと思ってたんだけど最近流行りの吸水ショーツ見て驚いた

      あれ履きっぱなしだから実質同じナプキンを一日中付けてるって事だよね

      それが不衛生じゃないのであればトイレへ行く度にナプキンを替える必要も無いって事ですよね?

      使用量は大きく減ってゴミも減るし良い事づくめだけど実際問題どうなんだろう

      2023-06-03

      anond:20230515092151

      「嘘はとびっきりの愛」と明示的に示されているのでそのまま受け入れてしまっていたのだけど、この作品で「愛」とされているのは本当は嘘というより「作り物」だったのではないだろうか。

       

      今のところ、作中で「愛」とされる「嘘」はだいたい「作り物」としても捉えられそう。

      例外は、主人公

      元増田が指摘するように、主人公は、アイがへまこいて嘘をつき損ねた相手なので、その意味ではアイの「愛」の外にいる。

      でも、主人公は、生物としてはアイと父親(と、一応は産婦人科医として貢献するゴロー)の「作ったもの」であり、人格としては元・産婦人科医のゴローの「作ったもの」であり、したがって、人間としてはアイとゴローの共同制作物(であって、父親の貢献度はほとんど無い)。

      なので、主人公とアイとが相互に抱くもの特別強くなるのは、「愛」が「作り物」であってこそ、ということになるのではないのだろうか。

      (「作ったもの」と「作り物」とは違うけど、単純な「作ったもの」ではなく「嘘を練りこんで作ったもの」ではあると思う。

       なので、「作り物」は妥当なワーディングではなく、もっとぴったりな言葉があるんだろうな、という気はしている。)

       

      ゴローのアイへの愛の理由ドルオタであることしかないわりにドルオタ描写が出てこない(ので、他のアイのファンからの愛との差別化できない)ので不思議に思っていたのだけど、

      「作り物」のアクアを作り上げていくこと自体がゴローからアイへの「愛」なのだとしたら、そのあたりの疑問も解決する。

      あと、同じくアイの子であり「作り物」の人格であるルビーテーマ上の重要性が上がるので、今後になんか期待できそう。

      (というか、単に「嘘は愛」だと、双子の妹としてのルビー存在意義がよくわからない。事務所の後輩あたりとして登場していた方が、無駄ノイズにならないと思う。)

       

      アニメを雑に見ているだけなので全然見当違いかもしれんけど、ここは日記を書くところだし。

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん