「魚醤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 魚醤とは

2024-09-30

焼きそば焼きうどんチャーハンピラフは全てを解決する

料理初心者の時、こいつらをひたすら作りまくったことが料理を学ぶベースになってる。

食材選び

基本炒めることが前提になるのだけど、そばうどんコメによって微妙マッチする食材が変わってくる。

同じような野菜で例えば、キャベツレタス白菜ではそれぞれ役割全然違うし、玉ねぎ人参ナス大根あたりの使い勝手も変わってくる。

肉もそう。豚肉正義だけど、鶏肉牛肉ハムベーコン、なんなら焼き肉とか唐揚げとか残った食材でも全然いい。

そうなると今度は手元にある食材から逆算して何を作ろうかという発想になってくるので、結果的食材無駄にならない。

あとは困ったときもやしが全てを解決してくれる。一緒に炒めてもいいし、チャーハンなんかは別で炒めて乗せてもいい。

安い。量が多い。野菜食べてる気になる。神。

包丁

麺類ご飯かによって、食材の切り方が変わる。

麺のときはすすれるように細長い方が良いし、ご飯ときスプーンで掬いやすいように角切りがいい。

厚みや長さを揃えることで火が均一に入ってくれることも理解できるし、どの順番で食材を入れたら歯ごたえが良くなるのか考えることもできる。

どうして色々な切り方があるのか、切り方によって食感や味にどんな違いがあるのか、色々試しながら作ると楽しい

・火加減

ずっと強火でもダメだし、弱火でもダメ

当たり前だけどこれが難しい。

野菜を炒めるときは火力強めが良いし、焦げ付きやすい麺やご飯を入れるときは中火が良い。

もちろん野菜ならずっと強火で良いわけじゃなくて、芯が残りやすものを先に弱火で炒めておいてから、火の通りやすい、食感が大事食材は強火で時間勝負だったりもする。

レタスチャーハンに限ってはごはんのあとにレタスを入れたほうが美味しい場合もある。

難しい話をすると、塩をふるタイミングによって浸透圧で水分の出方が変わってきたりもする。(偉そうに言ってるけど未だにこの部分が難しくて、野菜によってベチャッとした出来上がりになったりする。)

大事なことは、出来上がりを予想して、試してみた結果がどうであったか自分なりに考えてみること。

これら料理の良いところは失敗しても火が通ってさえいればある程度おいしく食べられるという点。

自分なりの攻略法を考えながら試行錯誤できる点が面白い

・味付け

焼きそばソース焼きうどんめんつゆチャーハン鶏ガラコショウピラフコンソメケチャップだなんて誰が決めた!

焼きそばなら塩味だっておいしいし、焼きうどんを生醤油風にしたっておいしい。

チャーハンソース味にして目玉焼きのせたらめちゃうまいし、ピラフほんだしいれて炒めたってピラフって言い切ればそれはもうピラフだ。

市販商品だと粉末ソースとかがついてくるけど、自分で味付けしたほうが楽しいしおいしい。

基本となる調味料は、塩、胡椒醤油中濃ソースケチャップマヨネーズめんつゆ焼肉のたれ。あとはほんだしか粉末コンソメもあるとベター

粉末ソースは使わなければ取っておけばいいだけだし、楽をしたいときに入れるだけで済ませてもいい。

できれば油もいくつか欲しい。

サラダ油で全部作ることができるけど、ごま油オリーブオイルで作ったときの味の違い、ニュアンスの違いを考えることは大事

・要するに

大切なことはそれらによってその料理アイデンティティを考えること。

焼きそばはどこまでが焼きそばで、チャーハンピラフ境界線はどこなのか。

そういうことを考えてると、食材の選び方から、風味や出汁の選び方、最後は味付け次第でなんとでもなるとかってこととかが理解できるようになってくる。

それで慣れてくると必ず物足りなくなってくるので、そうしたら普段使わないようなオイスターソースとか魚醤かに手を出すのが良い。

ベースの味が理解できてからじゃないとそういった調味料の旨味に頼るだけの料理になってしまうので飽きやすいし、基本部分での美味しさが上がっていかない。

ベーシックな部分を何周もぐるぐるしながら自分なりにちょっとずつアレンジしていくことがめちゃくちゃ大事

野菜炒めだとアレンジ限界が早くて、すぐに調味料頼みになりがちなので、やっぱり主食を入れることでおいしい食べ合わせを考えることは重要

味付けを変えながらローテーションさせてればそれほど飽きないというのも正義

仮に飽きたら野菜炒めだけつくってインスタントラーメンにぶっこめばいいし、その時だってインスタントラーメンの味(醤油味噌、塩、豚骨)に合わせて野菜炒めをアレンジしたりするのも面白い

あくまでこれも一例で、楽しく続けられることが一番の正義。がんばって!

anond:20240926231355

2024-07-28

ウナギはどこからやってくるのか?これは古代ローマの人々も不思議に思っていた。

古代ローマ人にとって、ウナギは人気の高い食材でしたが、その生態については多くの謎に包まれていました。

ウナギ起源と生態に関する古代ローマ人知識は限られていました。

彼らは、ウナギが川や湖に生息することは知っていましたが、その繁殖過程や幼魚の姿を見たことがなかったため、

ウナギ誕生に関して様々な俗説が存在しました。

例えば、「山芋が変じてウナギになる」という奇妙な説もありました。

実際には、ウナギは複雑な生活史を持つ魚です。

現代科学によって、以下のことが明らかになっています



古代ローマ人は、ウナギの謎めいた生態にもかかわらず、その美味しさを十分に認識していました。

彼らはウナギを様々な方法調理し、特に蒲焼きのような調理法を好んでいたようです。

ウナギは背開きにして炭火で焼き、甘みのあるタレ(魚醤蜂蜜コショウなどで作られた)を塗りながら調理されました。

しかし、ウナギは高価な食材であり、一般庶民にとっては贅沢品でした。

そのため、後の帝政時代には、皇帝民衆の人気を得るために競馬場ウナギを含む豪華な食事振る舞うこともありました。

興味深いことに、古代医師ヒポクラテスは既にウナギの過剰摂取による健康リスクを指摘しており、

ウナギの食べ過ぎによる肥満人間の体の最大の敵」と述べています

このように、古代ローマ人にとってウナギは魅力的でありながら謎めいた存在でした。

その生態の全容が解明されるまでには、さら2000年近い時間を要したのです。

2024-01-16

大量の魚が海岸漂流した場合魚醤って作れないものなん?

魚醤の作り方をいまいち知らんけど、新鮮なうからスターターとなる菌つけないと駄目なん?

2023-11-19

ポテトサラダ包容力は異常

まだヤフーショッピング期間限定Tポイントポイント還元していた頃、ポイント消化のためにハウススパイスクッキングエスビーのシーズニングシリーズを買いだめしてた時期があったのだがあまり使うことなく大量に余らせてしまった。賞味期限は切れてしまっているが腐るようなものでもないし、そこそこの値段がするので捨てるのも勿体なく戸棚の引き出しの肥やしにしていた。

 

そんなある日、北海道じゃがいもが7年ぶりの豊作というニュースが飛び込んできた。2キロで300円しない価格スーパー八百屋もみんなお勧めしている。目(芽が出るくぼみのこと)が少なく大きさも小さめの男爵いも品質が良い。早速ポテトサラダにしたのだがホクホクしてすごく美味しい。じゃがいも3個で作っても2日で食べてしまう。ただマヨネーズ以外の味のポテトサラダを食べたくなってしまった。そこでふと思った。食器棚の中のスパイスたち、ポテトサラダに入れたら合うのではないかと。

 

実際にやってみたがハズレがない。全て美味しかった。不味いことが珍しい食べ物と言えばまさにこれではないか

 

ツナリエット(ハウス食品)

https://store.ponparemall.com/rcmd/goods/kk-e431646h/

第一号は「ツナリエット(ハウス)」。これはマヨネーズツナを和えたものに加えるタイプなのでポテトサラダには合わない理由がないと予想して先鋒にした。ちなみにもう売ってない模様。マヨネーズとは違うタラゴンの味がポテトサラダに合いまくって普段食べないポテトサラダが出来上がった。酢とは異なる酸味。ゆかりふりかけっぽい酸味なのでゆかりふりかけでも面白いかも知れない。

 

パエリア(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087210.html

調子に乗って、今度はマヨネーズとは無縁の「パエリア」でやってみた。ターメリックサフランで色が黄色くなるのだが、あさりエキスチキンエキスに加えてエビパウダーが入っている。最初魚介くさい臭い違和感を感じたのだが食べ進むにつれて海老の風味がポテトにすごく合うことに気づいた。2袋使い切ったら干し海老を挽いて粉にしてやってみようと思うくらいには海老存在感が良かった。

 

さばのかば焼き甘辛ごま仕立て(ハウス食品)

https://store.ponparemall.com/rcmd/goods/kk-e395925h/

打数安打。こうなったら他も試すしかない。次に「さばのかば焼き甘辛ごま仕立て(ハウス)」でやってみた。かば焼きという名前だが醤油みりんは別途必要で、このスパイスに入っているのは生姜ごまがメインである。なので単体ではかば焼きの味にはならない。ポテトサラダ生姜がこんなに合うのかと感動を覚えた。マックのてりやきバーガーはかなり生姜の味が強いがそんな感じのかば焼きを目指しているのかも知れない。売れなかったのか現在公式サイトから消えている。

 

ガーリックシュリンプ(エスビー食品)

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14877.html

今まではハウス食品だったが、ここでエスビー食品のシーズニングミックスシリーズの「ガーリックシュリンプ」を試した。名前とは裏腹に原材料エビが全く入っておらず主材はガーリックパウダーであるマヨネーズを入れる前にこれだけ入れて味見をしたのだが正直言ってマヨネーズなしでも十分に美味しい。ポテトガーリックパウダーが合わないわけがないのだ。マヨネーズを入れるとさらに美味しくなる。にんにく香りが食欲をそそる。

 

塩レモンチキン(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089489,spice,seasoning,spicc.html

鶏肉にまぶして焼くタイプ商品レモンの酸味に塩気が非常によく合うのだがポテトサラダにも合う。粉末レモン果汁の風味がよく、これもマヨネーズを入れる前に味見をした段階でマヨネーズなしでも美味しいという感想を持った。オーソドックスポテトサラダでも香りを加えるだけでだいぶ印象が変わる。エビ生姜にんにくレモン香り系は全くハズレがない。

 

ジャークチキン(ハウス食品)

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,088065.html

これも鶏肉にまぶして焼くタイプ商品シナモン香りが強い。正直鶏肉にまぶすよりもポテトサラダに使った方がいいと思った。香ばしさが強くでるのでパンチのあるポテトサラダに仕上がる。濃い味系のポテトチップスっぽい感じになり、箸休め副菜よりはお酒つまみ向きな感じになる。焼きそばの粉末ソースっぽさがあるので、焼きそばの粉末ソースをほんの少し使ってみても美味しいかもしれない。

 

トムヤムチキン(ハウス食品)

販売終了品。魚醤香りが苦手なので最初香りでたじろいだのが、じゃがいもに混ぜた途端気にならないレベルまで落ち着いた。マヨネーズとあえると全く気にならないどころかいい感じになる。辛さがかなりあるので子供には向かないなと思った。ピリ辛になるのはいままでなく美味しかった。お酒つまみ向きかも知れない。

 

レモンペッパーチキン(ヱスビー食品)

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14843.html

ハウス塩レモンチキンのヱスビー版と言えばよいだろうか。レモンパウダー香りと酸味がポテトサラダに非常に合う。美味しい。

 

ポークジンジャー(ヱスビー食品)

https://www.yodobashi.com/product/100000001005876717/

生産終了品。生姜にんにく香り醤油の味がポテトサラダにあう。生産終了してる。生姜系は冷蔵庫で一日置くと風味が落ちる感じがする。

 

anond:20231118223332

2023-07-23

anond:20230721225327

この増田を読んでから

飛島塩辛を買うかどうかで悩んでいる…

ずっと昔本当に昔、吉田健一氏の食べ物の本に、山形飛島アワビ塩辛が美味しいと書いてあった。酒田に行った時も探したし、山形の知人にも聞いたし、でも手に入らなかった。そうだネットがあると今頃思いつく。

今またなぜ塩辛で悩むのかというと、

一に、高いのである……

イカ塩辛便1本2160円

さざえ塩辛あわび塩辛ともに、瓶1本6,500円である……

二に、高齢化による生産者の減少で年々手に入りづらくなっており、一昨年には県内スーパーでも入荷できなくなったそうだ

うーん…うーん……

多少無理をしなければ後悔するだろうか。

うーーーーーむ………

春~夏に採れたイカ塩漬けにし、熟成させておいた魚醤イカの内蔵を発酵させたもの)と合わせて作る独特の製法で作られており… サラサラ死ぬほどしょっぱく噛み応えもあるとの評判………

2023-04-28

anond:20230428132136

看板メニュー1つだけ砂糖使用!とか大々的に謳ってて他のは全部豚肉とか魚醤つかってるんすよね

巧妙というかなんというか

2023-04-08

anond:20230408015837

魚醤やパナメイエビしか想像つかないけど

そのうち魚カレーとか探して食べてみるわ

2023-03-02

昆虫レストラン誕生日を祝ってもらった

コロナの前(※調べたら、2020年12月だったわ。19年と勘違いしてた。失礼!)に

昆虫食のフルコース自分誕生日祝いで行ったことがある。

自分は食の仕事してるので、世界中の色々なものを食べたくてしょうがないのだけど、

パートナーは、まあ普通の食いしん坊という感じ。

最初は「えー、気持ち悪い」「私食べられないやつあるかも」といわれつつも、

美しく盛り付けられた料理写真を見せたり、シェフエルブリスペインの超有名なイノベーティブレストラン)での修行経験あることを伝えたり、などなど精一杯プレゼンして何とかOKをもらった。

【先に結論

ここから延々と食レポ書いていくのだけど、食べ終わった感想はこんな感じ。

出汁材として使われたら、ほぼ昆虫だと判別不可能

・幼虫系は普通に柔らかくて食べやす

・成虫系は硬い。川海老唐揚げかいければいける

・肉や魚では感じたことない果物/花のようなフレーバーがするものがあった

・それらは人口的に作られた香料と違って自然ほのか香りで洗練されていて、普通に感動した

・常食はしないかもだけど、出汁パックとかだったら使ってみたい

食レポ

19時に一斉にスタートするタイプコース形式で、

お店に入るとまずはウェルカムドリンクスナック

一品目)コオロギせんべいコオロギビール

コオロギスナック

コオロギ出汁を煮詰めたもの小麦粉を混ぜて固めて焼いたせんべい

前評判通りのエビ風味。食感も少し硬めで、「坂角本店海老せんべい」によく似てる。

マッシュルームトウガラシの粉をかけて少しスパイシー&うま味盛りしてあった。

コオロギビール

こおろぎ発酵時に入れたフレーバー黒ビール

黒ビール特有チョコレート風味はあるが、甲殻類感などは全くない。

苦味と濃さも強め。で、とても好み。そういえばむかし、

ヤッホーブルーイングが「前略好みなんて聞いてないぜSORRY」という

ビール鰹節を入れて発酵させた物があったが、それと同じロジックのようだ。

(2品目)ガンもどき春菊コオロギ出汁で炊いたん

コオロギ乾燥させる時に出てきたエキスと、

椎茸出汁を合わせて作った出汁で、ガンもどき春菊を炊いた料理

ガンもどき特に昆虫使ってるとかではない、普通のガンもどき

まぁ、海老出汁という感じだけど、濃厚なタイプエビ感は無い。

普通に和割烹とかで出てきても良いような感じの上品さ。

コオロギってわざわざ言われないと気づかないので、

こういう形で広まるかもなあと思ったりした。

解説によると小麦ふすまを与えて養殖したコオロギらしい。

特に小麦香とかは無かったけど、餌によって味は変わるんだろうな。

(3品目)コオロギ醤油雲丹

雲丹に、コオロギだけを熟成させて作った醤油を塗った物。

下には最初コオロギせんべいが添えてある。

マリアージュで合わせる酒は加世田30年という熟成させたコーン焼酎

大豆を使わずコオロギだけを8ヶ月発酵させた醤油だそう。発酵するんだな・・・

作り方は乾燥させて砕いたコオロギと麹を混ぜて発酵させるとのこと。魚醤ならぬ虫醤。

うま味はきちんとあるものの、甘味がかなり少ない。

薄口の大豆醤油もっとキリッとさせたみたいな感じ。

香りは麹の香りがメインでこちらも特に昆虫フレーバーは無し。

いわゆる魚醤のような癖のある臭いではまったくない。

甘味が少ないので、甘めの食材と合わせると良さそうということで雲丹なのだろう。

コーン焼酎もおそらくフレーバーは香ばしさで合わせて、甘い香りを補う狙いだと思う。

(4品目)カボチャスープ蜂の子ソース

ここでようやく新しい昆虫日本でも昔から食べられた蜂の子

料理の前に「この子たちですよー」と、アクリルボックスに入った蜂の巣を見せてくれるプレゼンテーション。

集合恐怖症の自分には正直かなり厳しい。(まあ絶対こういう演出あるだろう覚悟はしてたからいいけど)

まり直視しないように解説に集中する。

さて、料理の方は甘しょっぱく煮込んだスズメバチの幼虫とサナギソース

カボチャポタージュに落としながら飲むスープ

まあ見た目は幼虫とサナギそのままなので、ザ・虫。

とはいえソースも濃厚な茶色なので凝視しなければあんまりからない。

キャラメリゼされたナッツ香が特長的で、レーズンのような舌が少し収斂するような味わい。

バター感のあるカボチャスープと合わせると、プチプチとした食感とも合わさってなかなかに良い。

マリアージュで合わせるのはボタニカルジンキハダトニックウォーターで割ったもの

スープソースの濃厚さを上手く柑橘香で流してくれた。


(5品目)セミの幼虫&樹液気分ジュース

さぁ、いよいよ昆虫感が出る料理が増えてくる。

植木鉢のような器に木の枝。その先の葉っぱには蝉の幼虫がくっついている。

小学校の時に夏休み集めまくった、抜け殻のあれである

やばいかなと、パートナーをチラッと見るが、全く大丈夫のようだ。

アブラゼミミンミンゼミの幼虫を乾燥させてカラッと揚げたとのこと。

中は思ったよりもジューシーでプチュっとした食感。味は出汁感が強い。

海老唐揚げのような香ばしい感じかなと思ったけど、思ったより香ばしくはない。

香りアーモンドとかのナッツかにかい。成虫になるともっと香ばしくなるらしい。

食感が柔らかめなので、個人的には殻付きの甲殻類唐揚げより好きかもしれない。

合わせた樹液ジュースは、*****と******、***と**(注:これ演出としてクイズだった!ネタバレしないほうがいいと思うので伏せ字にしました)を合わせたもの

ストローセミになった気分で飲む演出。味は、まあ不味くはないけど普通材料の味がする。

(6品目)イナゴトルティーヤ

このコースで一番食べたかったメニューがこれ。

仕事タコスを作ったりしているので、「オアハカ昆虫タコス」は昔から気になっていたので

非常に食べてみたかった一品

イナゴパウダーを練り込んだトルティーヤ生地ベース

焼いてパリパリにしているので、トスターダというのが正しいかな。

イナゴの味的には先程のスズメバチソースのような甘酸っぱい系に仕上げてある。

ベリー感が来るので、ラズベリー系のソースで煮てあるんだと思う。

下にフリホーレス南米黒豆の煮込み)が敷いてあり、味の緩衝材になっている。

見た目はイナゴ佃煮大丈夫なら問題ないレベル

食感は比較バリバリしていて、イメージしてる昆虫食に近かった。

そのまま使う昆虫(成虫)はやはり「硬さ」が一つネックになりそうで、

それを他の食材パリパリに焼いたトスターダ)とかで合わせるのがコツのようだ。


(7品目)イノシシローストイナゴ醤油ソース、韮の蕾のケッパー添え

メインディッシュ

ロゼ色に綺麗にローストされた猪の上に黒ニンニクイナゴ醤油を使ったソースがかけてある。

昆虫の見た目は全くない。普通に美味しい。

イナゴ感みたいなのはからない。パートナー的には一番美味いとのこと。

普通食事が良かったんだね。ごめんよ。と少し思う。

(追加ドリンクタガメハイボール

名物ということで飲んでみたかったタガメハイボール

タガメ発情すると青リンゴに似た香りが出るようで、

かにジムビーム アップルっぽい感じがする。

ただ、それよりももちょっと繊細のような感じで、

人口的な強さがない。個人的には青リンゴよりも洋梨香を感じた。

話を聞いたら、ベースウイスキーブラックニッカとのことらしい。

タガメ漬けるだけで、あれこんなに美味しくなるんか。

(8品目)コオロギラーメン

昼間ランチで出してるというラーメンを〆めで出してくれた。

ヨーロッパエコオロギと二星コオロギの合わせ出汁ということ。

エビ系のあっさりした醤油ラーメン

出汁感はとても強く感じた。だいぶ酔っ払ってきたので、この辺りのメモ適当になってる。

デザートカイコの糞のアイスクリームアップルタルト

今回、全ての料理の中で一番美味しかった。カイコの糞を混ぜ込んだアイスクリーム

ほうじ茶香りのするアイスクリームで絶品。

アイスほうじ茶は入れておらず、桑の葉っぱを食べたカイコの糞を混ぜて香りを作ってるらしい。

これ以外も桜の葉っぱを食べさせると桜餅香りのする糞だったりと、

非常に面白い食材可能性を感じた。

糞を食べるのは結構抵抗感がすごいけど、

カイコの糞は、蚕沙というちゃんとした漢方にもなってるくらい昔から食べられていたらしい。


という、感じで全9品。店名は書かないけど調べれば出てくると思うので、

チャレンジャーは試してみても良いかなと思いました。

追記

いっぱいブコメどうもです。ちょっとだけ返信。

>どっかから依頼されてるの?電通か?

いや全然wなんとなく最近コオロギがすげえ叩かれてるから

結構美味しいのになあと思ったので、書きたくて書いただけ。

オーナー料理説明を毎回してくれるんだけど、

本当に虫取り小学生みたいにキラキラ語ってて本当に好きなんだろうなーと思ったんよね。

なんとなく、そういう人が流れ弾で叩かれたら嫌だなってのがあったかな。

>Antcicadaでしょ?

うそう。1コメ目で店名当てられてびびった。

俺のレポよりもずっと詳細で写真付きの記事あったので、恥ずかしいわ。

ちゃんと調べなくて書いたけど、結構な有名店にだったのね。

パートナーの食後の感想はどうだった?

普通に美味しかったし、楽しかったって言ってくれたよ。

彼女がおおらかな性格なのもあるかもしれんけど、

「食べてるうちに、あんまり気にならなくなった」らしい。

>そこ、もう予約取れなくなってるらしい

そうだろうなと思う。最近2万円弱くらいの客単価のコース系の

レストランは本当に予約取れないよね。

俺も勉強を兼ねて色んなレストラン回るけど、

真っ当な個人店はほとんど紹介じゃないと無理。

いいなと思った店は次回の予約も入れる(人はその後に集める)ことが多いなあ。

>休業中だって

3月から再開みたいだけど、まだ告知HPには来てなかったね。

新しいシェフになると味も変わるだろうし、また食べに行きたいなあ。

2023-02-04

スゴイいいこと思い付いたんだけど

ふと牡蛎を見て思ったんだけど、

魚醤ってあるじゃん、あれの牡蛎版のを作ったらそれなりに成立しそうな強烈な旨味の味のものができそうな気がするんだけど。

牡蛎から臭いかな?

魚のはそういうのあるけど貝のはなくない?

なんかもったいないけど

ぐつぐつと牡蛎を集めて煮詰めたら上手い何かが出来そうw

生やフライで食べた方が、そっちの方がずっと美味しいかな?

そんなして牡蛎煮たらもったいないかな?

でも想像だけどあの美味しさが凝縮されたらなんか美味しそうだと思う。

もし出来たとしても使い道がよく分からない謎の液体にはなりそうだけど

まあ適当塩味魚醤牡蛎醤ってのを作ったら郷土感あっていいかもしれん。

あったら1回味見してみたいな。

良いと思う。

2023-01-29

南国住み。

女の子に「(現地語の)◯◯◯◯語を全部話せるようになったら、僕と結婚してよ」とプロポーズしてみた。

現地語の例文をいくつか一緒に読んでいって、その最後にそのプロポーズを付け加えたので、女の子は照れたのか、少し俯いて聞こえないフリをしたようだった。

明確ではないが、おそらくOKということなのだろう、その子はすぐ隣の宅なのだが、日に3、4回 私の名を呼んで呼び出してくれていたのを、その回数が3倍くらいになった。宅の敷地の境は竹でできていて、その垣根の隙間越しに、(昼食や間食を)ここで一緒に食べようよ、とも言ってくれるようになった。

 

睫毛の長い南国の容貌の、細身のとても可愛いなのだが、問題が多々ある。

数日前、ある数字11を足すこともできないことが発覚した…。

私はこの国に生活を移して もうすぐ7年になるので、これが何に起因して、それが何の帰結をもたらすか、ということを私は十分に理解している。これは、単に「算数ができない」ということではなく、その上位の、「何かを我慢したり、努力したりする。それを継続する」ということができない、ということを示しているのだ。それがどのような望まない結末に至るか、は言うまでもない。

さらに昨日もその女の子が歯を磨く習慣を持ち合わせていないこと、そして家族5人全員が同様であることが判明した…(村の他の家がそのようなことはほとんどないと思う)。父母ともさして歳がいっていないのに、フガフガとした口調で、片方または双方が酒を飲んでは時々夜中に口論している。

彼女の前歯も黒く蝕まれており、半分くらいになってきている。このまま行けば、数年のうちに歯はボロボロになるだろう。

 

くだらない話で申し訳ないが、この元日、別の女の子にフラれてしまい、今回の女の子も全く顔を見せなかったこから、年初の2、3日は本当に廃人みたいな歩き方になっていた。自分の中で生活に対する女の子比率がこんなにも高かったのかと思い知らされ、これ以上あの枯渇感を味わうのは御免だ、と今回のプロポーズに至ったわけだ。男ってアホだなぁ。

そんなわけで、これまでの独立独歩日本人といった位置から同化政策へと大きく舵を切ることに決めた。現地の人と同じ言葉を使い、同じ仕事をする、ということだ。

自営業を営む程度ならどうでもいいのだが、結婚をして家庭を持つとなるとそうはいかないだろう。特に現地語が話せないと何かあったときに全く介入の余地がなくなる。これまではそうだった。

そうして、彼・彼女らの内面に入っていく、ということなのだが、上記のような文化・習慣を持っている南国の人たちの「内面」が私の理解・許容できるものかといった点については非常に疑わしい。当初に現地語の学習はほどほどにして見切る、としたのもこの理由による。しか結婚視野に入れたとは、それを学ばざるを得ないだろう、ということだ。

 

私への呼び出し回数があからさまに増えたが、さして彼女の側に特段の話題があるわけでもなく(理解できる言葉は限られているのでそもそも会話らしい会話とはならない)、他愛もないやり取りが続き、私は家事仕事の準備があるのに、呼ばれるたびに出向いて相手をするわけなので、プロポーズして3日で少しウザいように感じるようになってしまった。未熟の青マンゴー臭い酢とバゴオン(アミエビ魚醤)をつけたものを供されて「おいしい?」と訊かれたときにはさすがに答えに窮した。

 

歯が無くなり、ゆくゆくは皺もよる彼女の「内面」をそれでも私は愛せるだろうか。

呼ばれて行くと稀に、わざとだろう、バスタオル一枚だったり、水浴びをしていたり、着替えの最中だったりするので、まぁ今のところはシアワセ、現地に倣って先のことは考えないでおくか。

 

2022-11-24

ケチャップって元はケチャップじゃなかったんだな

元々はアジア地方(当時の東インド)で作られていた「魚醤」「醤油」の呼び名から来ている説が濃厚らしい。

それがヨーロッパに伝わって「なんか漬けて染み出た汁」に変化した。

そしてアメリカで「なんか漬けて」の「なんか」が当時食用になりつつあったがめっちゃ酸っぱくて美味しくもなかったトメィトゥを漬けたものが主流になり、1800年代に今のトマトケチャップ、いわゆるケチャップの形になったらしい。

 

こういうどうでもいい知識簡単に拾えるのがネットのいいところだよな。

正しいかどうかはよくわからんが。

リアルだと「そもそもケチャップってなんだ?」と思って語源まで拾おうと思うと膨大な手間と時間必要になるし。

2022-11-23

おでんちくわぶを入れ慣れていない増田酢魔イナテレ名例を部枠値人でお(回文

おはようございます

今日事務所おでんを煮ています

大根は下茹でしたもの

スジは下ごしらえ面倒くさいのでもうすぐに茹でたら使える串のやつ、

あとはコンニャク玉子

玉子は茹でて殻を剥くのが面倒くさいけどここを乗り越えたらおでんができる労働者感謝の浸る勤労感謝おでん勝利待ったなしだわ。

私の三大おでんの具選手権での優勝候補

大根コンニャクタマゴ、牛すじがあれば大体勝率良い具合に勝てるわ!

これさえあればいいので問題ないんだけど、

最近美味しさの発見に気付かされた世界ふしぎ発見級に練り物から良い味の出汁が出ることをどこかで見聞きしたので

あんまり好んで食べるのではないけど、

美味しい味に仕上がるおでんにキメるために

少々の練り物最近入れることの季節がやってきたわ。

ニンジンも彩りが良くなるので、

これ茶色い色ばかりのおでん基本おでんブラウンだけど

ここで赤い色が入るとニンジン参上!って感じがして目も美味しいわよね。

おでんとか煮る系のって

煮れば煮るほど強くなる涙の数だけでお馴染みの岡本真夜さんの歌のように美味しくなるようなものだと思っていたけど、

あれって食材の耐久度があって、

煮れば煮るほど朽ちてくる、

大根なんか陥没してきて、

煮含まれているけど、

なんだか張りのあるプリップリの美味しい大根ちゃんには見えないちょっと貧素な煮ている煮汁の中なのに干からびてきて陥没してくるかのように、

くたくたになるのよね。

でね、

見掛けでくたくたになったら美味しいかと思いきや、

なんか大根の迫力がやっぱりないのよね。

煮すぎ注意だわ。

何事にも煮る時間の限度があることに気が付かされたわ。

多分煮て煮て煮まくりまくりまくりすてぃーでっていいのはスープだけなのかもしれないわ。

あれはずっとコンティニュー形式で継ぎ足し継ぎ足していってできるだけ美味しいスープ継続していけば

1000年の伝承の味を簡単に作ることができる凝縮具合なので、

まあしばらくは使えるのかしらね?って

から慎重に口を付けた箸は唾液の酵素がだめなので、

新しい箸で口を付けていないもので取ってよそわなくちゃしなくちゃいけないのよ!

意外と見逃しがちだけど、

あれは余計よ。

面倒くさいけど

取りよそう箸と食べる箸とでは別にしたいものよ。

まああとはしばらく今日初日なので煮立って冷まして染ませて食べ頃の時間にまた再チャッカマン点火ファイヤーで温めれば、

そこそこに美味しいおでんの出来上がりよね。

まあ具は少ない方が私は好きかしら。

選ぶときに迷いが生まれないでしょ?

まあ色々な具って言っても

よほどの変わりダネチャレンジングネタの具はやったことないから、

逆にこのおでんの具もグーですよ!って今どき誰も言わなさそうなダジャレかましながら教えてほしいものだわ。

なにがあるかしらね

うそう!

私はあんまりちくわぶ」の地域でのおでんで育ったわけではなかったので、

結構ちくわぶ体験最近

最初はこれどうやって食べたら良いのかよく分からない饂飩の太いやつでしょ?って今もそうちょっと思っているけど、

あれ1本そのまま入れるんじゃないのよね?

ほどよい長さで切って入れてくたくたに、

あれちょっとやそっとじゃ煮込めないから強力に先にスープに入れて煮込んだ方がいいのかしら?

あんまりちくわぶに関して無知すぎてどう扱っていいのか分からないのよね。

まあ私もきっと「ちくわぶ完全に理解した!」って季節が来るかと思うから

近所のマーケットでもちくわぶ売ってっからチャレンジしてみようと思うわ。

あんまりノールックマーケット買い物なので

ちくわぶは見逃しちゃいがちだけど

今回はそう!心にとどめて置いてちくわぶ日記を素敵に書ける俵万智さんの今日は私のちくわぶ記念日!って言いたいじゃない!

もうここでも何度も言ってるかも知れないけど、

俵万智さんの子どもにサラダ出すとき言葉がこれが本当の俵万智サラダやで!って言って出すのがもう塩っぱすぎてドレッシング必要ないぐらい!ってところがまたいい塩対応の子どもさんがまたかよ!って思うぐらい俵万智サラダ値打ち全然分かってないところがまた良いところよね。

から私もちくわぶに今までの人生馴染みが無かった半分の季節を

これからマーケットで見かけたら

ちくわぶ積極的に取り入れてみようかな!って思ったのよ。

今思い付いたか今日勤労感謝の日おでんには入らないけど、

明日の具の追加タイムの回になったら、

覚えておいたらちくわぶ買ってきたいものね。

未だにちくわぶの扱い方がよく分からないわ。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日漬けて作っておいたお刺身ご飯にのっけーのの海鮮丼的な朝ご飯朝食よ。

刺身ギリギリ期限が切れちゃいそうな季節だったので、

ここぞとばかりに

漬け汁作って漬けておいたのよ。

やっぱり漬け汁に漬けておく時間は短時間10分で十分よ。

あれ一晩やっちゃう塩辛くて食べられないわ。

魚醤囓ってるみたいで塩辛いのよ。

美味しくお刺身の漬け丼できたのでよかったです!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーに追いレモンアンドグレープフルーツマジ搾り果汁プラスした

レモンアンドグレープフルーツ炭酸レモンウォーラー

朝のシュワシュワもいいわ。

温活とは逆いって冷たいけれども。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-03-20

anond:20220320172735

中国から伝来してきた魚醤食文化を廃れさせて、イワシニシンを食べずに肥料にしていた日本人が?

冗談を。

2022-02-16

anond:20220216102037

鮭汁「せやせや」

魚醤「言われれば確かに

醤油「俺もそう言おうと思ってた」

キノコトマトクルミを混ぜたもの「わざわざ名指ししてるの煩わしいよなぁ?」

大豆小麦で作った甘いソース「僕はケチャップニス

アンチョビベースの奴「トマト君頑張れ!」

2022-02-01

三大 "ズルい" 調味料

あと一つは?

追記1】

ブコメのみんなありがとう!集計したよ。(2/2 9:42 時点)

ブコメ数計スター数計
クレイジーソルト77
ゆず胡椒76
白だし69
味の素59
バター53
53
ごま油447
ポン酢419
マヨネーズ412
マキシマム44
コンソメ43
空腹43
魚醤(ナンプラー)37
カレー36
だし(顆粒)33
胡麻ドレ/ダレ32
胡椒31
醤油3
オイスターソース216
鶏ガラスープ(顆粒)23
シャンタン22
ほりにし21
味塩コショウ21
味噌21
カキ醤油2
タバスコ2
タマネギドレッシング2
豆板醤2
ロックブーケ110
ケチャップ18
スダチ18
絶景13
ゆずぽん12
ウスターソース11
オタフクソース11
お好みソース11
ガーリックパウダー11
ジンタレ11
だしのきいたまろやかなお酢11
トンカツソース11
ピリピリ11
めんみ11
柿栖11
寿司11
萌え萌えキュン♡11
オリーブオイル1
オリゴ糖1
カボス1
かんたん酢1
グルメのたれ1
サラダエレガンス1
ショウガ1
すきやきのタレ1
ルチン1
ダシダ1
チリソース1
トリュフ塩1
バイバイ1
ハイミー1
バニラアイス1
ふりかけ1
やみつきにんにく背脂1
ヨシダソース1
ラード1
ラーメンスープ1
レモン1
塩昆布1
茅乃舎のだし1
宮のタレ1
香味ペースト1
砂糖だれ1
食べるラー油1
煎り酒1
想い出1
日東産業激辛のタレ1
料理酒1
姜葱醤1
燻製マヨネーズ1

追記2】

2021-11-19

anond:20211119141647

気になったから調べてみた。

おたふくイカリソース動物性も使ってるよ。

シェア的に西日本動物性使ってるっぽい。

おたふくソース原材料

野菜果実トマトデーツたまねぎ、その他)、糖類(ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖)、醸造酢、アミノ酸液、食塩酒精醤油香辛料オイスターエキスエキス酵母エキス昆布蛋白加水分解しいたけ/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、調味料アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦大豆鶏肉豚肉ももりんごを含む)

https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=12

ブルドックソース原材料

野菜果実トマトプルーンりんごレモンにんじんたまねぎ、)、醸造酢、砂糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩澱粉酵母エキス香辛料

https://www.bulldog.co.jp/special/sauce/01.html

キッコーマンデリシャスソース原材料

野菜果実トマト(輸入)、りんごたまねぎにんじんパインアップルにんにく)、糖類(砂糖ぶどう糖果糖液糖)、醸造酢、食塩、でん粉、香辛料

https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K450510/index.html

カゴメウスターソース原材料

野菜果実トマトたまねぎにんじん、その他)、醸造酢(国内製造)、糖類(砂糖ぶどう糖)、食塩アミノ酸液、発酵調味料香辛料カラメル色素、甘味料(甘草)、香辛料抽出物、(一部に大豆りんごを含む)

https://www.kagome.co.jp/products/food/A9750/

イカウスターソース原材料

野菜果実トマトたまねぎにんじんレモンパインアップルプルーンデーツマンゴーネギキャベツ)、醸造酢、砂糖食塩香辛料魚醤鰹節エキス昆布粉末、本みりんオイスターエキス

https://shop.ikari-s.co.jp/products/detail/135

レタススープ増田作る靴出す間をプースすタレ(回文

おはようございます

昨日さ

レタス買ってきてブイヨンあるから

それでレタススープ作って我ながら美味しかったのがヘルシーレタススープでよくない?

そんでさ、

なんか肉っけ欲しくなるタンパク質摂取も考えるんだけど、

ベーコンたまたま使っていないものがあって

真空パックされたものでお馴染みのベーコンなんだけど、

消費期限無限に切れていて、

でもこれ真空パックから無限大丈夫なんじゃない?って

無謀にもチャレンジしてみたのよね。

味も変か無く普通に美味しいベーコン

直でそのまま味見をしてみたけど

どう見ても普通の美味しいベーコン

わずベーコンエッグを作ってしまいそうだったけど

もうここはレタススープの口になっていたので

アメリカのようカル家庭の朝ご飯で出てくる

食べ方のよく分からないカリカリベーコンを持て余してしまいそうなほど、

今思えばあれはベーコン味噌汁として

ベーコンをお味噌汁の具にして使ってしまったらよかったのねって思ったわ。

あんまりレタススープが美味しく出来たので、

それに食欲が触発されて爆発寸前だったので、

おもわずモヤシを追加投入して

シャキシャキレタスアンドシャキシャキモシスープにして

またシャキシャキが生きているうちに美味しくいただけたわよ。

簡単

でもあれ時間が経つとどんどん火が入っちゃうから

レタスモヤシもくたくたのくたくたになっちゃうから

あれはあれでまた次回はヒヨコ豆なんか投入して

メニューリメイクしてみようと思うわ。

意外とヒヨコ豆投入してリメイク簡単だし

最終どうしようもなくなっちゃったら

カレー粉を入れたらカレースープになるから

かなりいろいろとリメイク捗るのよね。

まあ当たり前だけど

味の薄いモノから少しずつ濃い味付けにしていくt

リメイクグラデーションができて、

1つのモノなのに幾つものレシィピのように作った気分になるから

レタスをブイヨンで茹でてスープ作るだけなのに、

充実した自炊欲も満たすことが出来るし

もちろんお腹も満たすことが出来るし

一石二鳥中の二鳥なのよね。

これは鳥も追加したら良いかもねって暗示かも知れないわ。

薄味から濃い味にグラデーションリメイクがいいのよってことがよかったわ。

あんまり料理本とかよっぽど見て料理することはないんだけど、

見て料理しない割りにはいつも目分量で

非常に再現性が低い実験STAP細胞はありますぅ!って弁明したいぐらい

同じ料理を作っても同じ味にならずに別の方向へ美味しくなっちゃったりして

自分でもまたあの味を再現したい!ってなると

やっぱり水の量よ!水!

水の量をちゃんと量ってそこの基本のブイヨンは守らなくちゃって思うのよね。

あと本当はちゃんとした計量スプーンとか使った方がもっと再現性が高くSTAP細胞はありますぅ!って弁明できるかのように

ちゃん調味料も計らなくちゃいけない目分量だし、

かと言って私はそのSTAP細胞の人のように割烹着は着ないけど、

格好で味が変わるとは限らないからそこはさすがに割烹着はないわ。

まあそんなわけで、

包丁も一切使わず手ちぎりのレタススープが美味しく出来たことをまた再現してみようかなって話しよ。

こんなことな

レタス半分じゃなくて

1玉を買ってもよかったわね。

以前の私はレタスは生で食べるもの!と言う固定観念があったけど、

世間ではレタスチャーハンレタスものの火が通ったレシィピが逆におおくて、

カサの多いレタスってもしかして火を入れてカサを減らしたらたくさん食べれるんじゃない?って新たな発見とともに

この私のレタスブームキタコレ!って感じなところがいいわね。

レタス好調で美味しくていいわね。

うふふ。


今日朝ご飯

またもどってハムタマサンドね。

これはこれでやっぱり美味しいし

朝摂るタンパク質身体を温めるから

一気にシャキッとお目覚め身体が温まる温かいものとあわせていただいたら、

今日も1日いい感じで始められるからね!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーインルイボスティー

ホッツルイボスティーウォーラーね。

ホッツルイってことばがショッツルって感じがして似ててそれは魚醤じゃないことは確かなことは確かね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-20

わかめご飯の素から魚醤が取り除かれて1年くらい経った

わかめごはんはすっかり食べやすくなり、あの、遠くに何だか臭い感じのするわかめごはんはもう戻ってこない

…まあ、特定アレルゲンゼロになってるのでこれはこれでいいことのような気もするが(わかめ製品なのにエビカニなしと書けるのはすごい)、味わいとして寂しい

ナンプラーの小瓶足して混ぜるのはなんか違うんだよォ

2021-06-14

anond:20210614130729

ありきたりなことを言えば魚醤だろうね

あとは干しキノコ出汁とか

2019-11-13

花椒が人気とかまた私が一歩先行くことをしてしまたか

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/y-ricopin/2019-00072

花椒はここ2年ぐらい前から使っていて、市販麻婆豆腐の素や麻婆春雨の素なんかにちょい足ししたり、野菜炒めつまみ仕立てにする時によく使っていたのだけれど、ようやくフィーチャされてきたのはうれしい。と思うとともに、また市場に一歩さんじてしまたか、とほくそ笑んでいる。

ちなみに、ホールタイプではhttp://www2.youki.co.jp/goods/347おすすめだし、合わせ調味料としてはhttp://www2.youki.co.jp/goods/699なんかがおすすめ

他にもじゃばらhttps://www.vill.kitayama.wakayama.jp/kanko/jabara/)やビリヤニ流行りも当てており、密かに「万人がハマるうまいものを一歩先に見つける」のに自信をもっている。(まあ、タピオカよりもナタデココ派なんだけれど。。。

そこで、今日はそんな俺が「次に来るんじゃないか食材を紹介したいと思うので、話半分で聞いてもらいたい。

  • かおり

https://www.mishima.co.jp/product/2557.html

ゆかりは誰もが見たことがあると思うのだけれど、「かおり」の遭遇率は意外に低い。スーパー10軒中2〜3軒あればいいほうだ。

さて、「ゆかり」を食べていて「酸味が強い」「匂いが鼻につく」と思った経験はないだろうか。特におにぎりなんかを食べていると2つ目ぐらいから飽きてきたりする。これは「ゆかり」が赤しそベースなので酸味特化しており、味の個性として引き立っているためこうなってしまう。これに対して「かおり」は青じそベースなので、その名に恥じず香りに特化している一方で鼻につくところまでいかず、味は酸味抑えめの味となっており、飽きることないくらでもいけたりする。毎日食べても飽きない。少なくとも「ゆかり」よりかは受けが良いものと思っている。

ししゃもといってもカペリン(カラフトシシャモ)ではない。ガチの「シシャモである。これはカラフトシシャモの水っぽさがなく、身がしっかりとしている。たまごももちろんうまい。が、本当にうまいのはオスだ。卵がない分、さらに身がしっかりとしており、もちろんイワシとも、アジもつかない、確かな味わいと、けっしてケレン味のないすっきりとした味わいである。酒にもちろん合う。何も邪魔しない味である

  • ギー

澄ましバターともいい、バターのあくや余計な脂肪分を濾し取ったものである。主にインドペルシャの煮込み、カレーに使われ、よくナンに塗られていたりもするが、前述したとおり、バターの臭みや口に残る雑味がなくなっており、風味をそのまま味わうことが出来るようになっている。それに脂肪分がある程度濾し取られているため、バターのものよりも多少はヘルシーに、けれどもバター栄養分はそのままになっている。

ギーは買うと2000円ぐらいするので、自作するのがおすすめ。よつばの発酵バターを焦がさないように丁寧に煮詰め、灰汁を丹念に濾し取ったら完成である。煮詰めるときは、極々弱火でじっくりやらないと焦げて風味が死ぬので、注意いただきたい。

ギーの紹介といえば何と言ってもこれ。https://dailyportalz.jp/kiji/181015204209

https://poke-m.com/stories/226

今は主に石川県の「よしる」を使っているけれど、醤油だけではコクが出ない、塩辛くなりすぎる、という時にオススメしたい調味料

  • たれ

https://knktare.com/products/?p=4

青森県三八上北地域特産焼き肉にかけるタレ。しょうがが著しく効いており、何でも塩辛青森県良心である南部からかもしれない。炒めものはこれをかけておけばだいたいOK個人的に勧めたいのは焼きうどん

http://maruzenfoods.jp/item/#

どんどんただの製品紹介になりつつあるが、これもおすすめ

思い出したら加筆しようと思うけれど、とりあえずこんな感じ。正直、魚醤あたりから飽きたので、もっといろいろ紹介文章を考えて書くべきなんだろうか、疲れたので一旦ここで区切る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん