「クタクタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クタクタとは

2022-08-26

よくある家庭崩壊

正社員として働き始めてから毎週土日は出掛けてるおかげか、鬱になる暇もなくかなり心が健康になり始めた。

だけど、過去の嫌な記憶は暇さえあれば思い出して色々と考えてしまう。

から、これを機に過去地獄だった期間の記憶言語化して、過去清算をしようと思う。

この記事を完成させるのに思い出して書いてる間、精神的苦痛と元の文章力の低さ故に読みづらい文になっているかと思います。ご了承ください。

たまにここの日記見たりしてますが、ここの人達の長文書いてる人の文章力高いので、初投稿ビビってます

だけど、今は精神状態普通に良い社会人なんで正直にコメおなしゃす(^O^)

子供の頃の両親と自分

俺の両親は物心ついた時から既に仲は最悪だった。たぶん週1,2のペースで喧嘩していたと思う。喧嘩の内容の殆どは、父が不潔でそれに対して怒ってたと思う。問題なのは母がヒステリックな事なんだが。

母は子供に割と尽くしたりしていたが、その反面で父は無関心な方だった。(それで母がヒスってた事もあったな~)

たぶん中2くらいの時から自分が徐々に論理的思考できる様になったり、しっかりとした考えを持つようになった。それで、母の言動おかしいと思う様になり始めた。

今になって確信に変わったのだが、母は自分が思い通りにならないと怒ったり、言い合いでは論理性が一切通用しない人だった。自分にはめちゃくちゃ甘く、人にはクソ厳しい。おまけにADHD

高校までの自分は考えを言語化する能力が今より乏しかったし、世界がまるで見えてなかったから、何で正しい事が分からないのかと自分ヒスな母に対抗していた。

そしてお互いが暴れていても、父は依然として無関心。

高2の記憶

もっと前かもしれないけど、たぶん高2くらいかお金問題毎日喧嘩する様になった。

寝る前も、勉強中も、大事テスト間中も、部活が終わってクタクタな時も、、、如何なる時も母が叫んでた。

こうなると拉致があかないので、昔から俺が止めに入ってた。そしてこの時も。

最初は俺も落ち着いて止めに入っていたが、次第に母がエスカレートしていった。無理矢理に父の部屋から追い出しても辞めないので、手を出すようになった。

それでも母は叫ぶ事も愚痴をずっと喋る事もやめない。

当時は気づかなかったが、今思えばその頃から次第に俺の精神は壊れていった。

それからはもうめちゃくちゃだった。

人生唯一となる殺意がここで芽生えた。ストレス一方的に溜めさせてくるのは母なのに被害者面して、警察を何度も呼んだり。

そして、それがしばらく続いた後、自由がままに母は本当に意味もなくアパートを借りて、たまにそっちで過ごす様になった。(しかも2回。ただでさえお金が無いって発狂してるのに、本当に意味のない行動だった。俺からしたらそれも怒り所の1つだった。)

冬頃になると父は家を追い出された。

しかし、相変わらず母と同じ空間にいると一生矛先を向けてきたりして、また俺らの間で喧嘩になったりしていた。

そして不幸が重なり、家の給湯器が壊れた。母はアパートだったり近くの祖母の家でシャワーを浴びていたが、母方である身内は全員母の味方をしていて被害者である俺を責める様な姿勢だったので、シャワーを借りに行く事は出来なかった。

そして、ただでさえ忙しい学校生活の中、チャリで2,30分ほどのアパートにいったり、家でガスを使って身体を洗える分だけのお湯を貯めたりと、更に家にいてもゆっくり過ごせない状態になった。

高3の記憶

母のあんな感じのキチ●イが1年以上続き、ついに父がアパートを借りて二人暮らしする様な流れになった。

正直いって父は家事はまともにできないし、何より汚い。

だけど、母のあのキチ●イを毎日受け続ける生活より断然良いと思っていたが、割とそうでもなかった。

まず、母からは何も支援を受けず父から毎月3万を渡されるだけだった。

父は殆ど家事をしないし、勤務時間帯的にあんまり顔を会わせる事もなく、ほぼ一人暮らし生活スタートした。

そんな高3の大事な忙しい受験期に一人暮らしみたいな生活を強いられ、まともな生活費を渡されず、裏では受験費用は愚か目の前のお金すら悩まされて、そんな日々だった。

そして毎日死にたいと思った。そして起きている間、ずっと色んな事を考えるようになっていった。

気づいたら鬱になっていった。

学校にもサボり気味になっていった。

小学生の時からその時に至るまで、どんな日でも真面目に学校にいっていた。そして課題も真面目にやっていた。

そんな生徒が朝は起きれないし、授業も何も頭に入ってこなくなった。

当時の俺は疲れてるから怠くなって仕様がないよな~って軽い気持ちで考えたけど、鬱の症状で朝起きれなくなるらしい。

夏の引退までは変わらない詰まったスケジュールで、その上に家事や安さを考えただけの食事

日常が1mmも楽しくない、それどころか全てが苦痛だった。

夏のインターハイが終わり、とうとう本格的に受験期に入った。

半年以上まともに勉強していない自分学校に通って定期テスト等をこなしていくのに精一杯だった。

なのにも関わらず、馬鹿真面目だった当時の俺は大学受験しないと人生終わるとか狭いコミュニティに属していると出てくる典型的思考に陥ってしまっていて、周りに合わせて漠然大学受験をしようと思っていた。

そこからが更に地獄だった。

周りは徐々に成績を伸ばしていき、親のサポートも手厚くなっていったり目に見えてギャップがどんどんと見えてきた。

その頃にはプラス感情が湧かなくなっていった。友達と笑う場面でも愛想笑いだったり、周りが楽しそうにしているとため息が出てしまっていた。

白髪も段々と増え、ため息も常にする様になり、身体的にも鬱の症状が見え始めていった。

受験間近になると、また新たな問題が増え、もう書くの面倒だから省くが、更にストレスが増えていった。

今思うと、あの状態受験する人間がいるなんて笑える話だ。

こうして、今まで真面目に通学し授業を受け課題をして勉強して積み上げてきた人生無駄になった。

高校卒業

まあそんなこんなで高校生活が終わり、その後の予定なんて何も考えていなかった俺はそのままフリーターになっていった。その後のフリーター1年目の時に気づいたが、受験に落ちて良かったと本当に思っている。

もし受かっていたら、入学金やら準備やらのお金でまたストレスを抱えていた。そして、大学に入っても周りとのギャップ気持ちよく過ごせない日常で更に鬱が悪化していたかもしれない。最悪死んでたか

高校卒業をしてから気持ちが楽になった。

何よりバイトが楽しかった。今までは報われるかも分からない課題をどんどん突破していき遠いゴールを目指していたが、バイトはその場で対価が得られる。その感覚がずっと学生だった自分にとっては、すごく気持ちがよかった。

そんな感じで職場の先輩たちにも恵まれ、1年でお金を貯めて遠い場所にいって一人暮らしを始めた。

現在

事実小説よりも奇なりというが、本当にそうだと思う。

テレビでの不幸エピやドラマでの家庭崩壊物を昔にたまに見ていたが、まさか自分たちがこうなるなんて夢にも思わなかった。

一人暮らしを始めてからは全てが軽くなって、徐々に普通に近づいていき、日々に幸せを感じる様になっていった。

完治したと言いたいところだが、何かしらの物事トリガーになったり時々憂鬱な気分になったり、やはり鬱病の原因である母親を一生許せはしない。

未だに本人は1mmも悪いと思ってないし、昔と何も変わらない。

数年経ったら母もさすがに落ち着くだろうと思って関わってみても、やっぱり人間としてどうしようもない人は子供の頃から一生変わらないんだろうなって、母と瓜二つの祖母を見て悟った。

母が過去にしてきた事は、母が精神を追い詰められたが故と仕様がない気持ちを少し抱いてたが、これを見ると元からどうしようもない人間だったんだと笑えてくる。

母は頭が悪すぎるし嘘をついて自分が有利な立場になろうとするし親だから立場が上だと勘違いしているし、そもそも話し合いにならない。不思議祖母と母の喧嘩は成り立ってるらしい。もちろん彼女らは問題解決をした事はないが。

IQ20以上離れていると会話が成り立たないというが、これも本当だ。

まあこんな感じだから、母たちと関わるとアレルギー反応を起こすかの様にストレスが溜まるし、今関わらなくても後々面倒そうなので、縁を切りたいと思っている。

希死念慮が消えたかと言えばそうじゃなくて、昔みたいにどうにでもなれっていう考えたけど、幸せなまま死んでしまいたいって思う事はたまにある。

でも、死なないで今を生きて、そして楽しいと思えるのが本当に生きててよかったと思う。

普通に生きていたら今の視点視野にはたどり着けないだろうし、どっちが楽しいだろうかと考えたら、やっぱり今のルートなのかもしれない。

本当に人生何があるか分からない、良くも悪くも。

2022-08-10

日本語力終了っぷりについてはてなーは再発防止を検討せよ

事件の経緯

ガバガバという言葉グダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」「語源となったのは『真夏の夜の淫夢』」*引用元

という増田に対して

akiat ガバガバは「蟹工船(1929)」で使われているらしい。*引用元

というツッコミが入り、このコメントは累計58のスターを獲得した。

だがこのコメントで指摘される蟹工船内のガバガバとは

垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツ

という文章であった(蟹工船の中でガバガバが使われているのこの一文のみ)。

これは布などのこわばりを意味する意味でのガバガバであり、増田の指摘するグダグダガバマンから派生だと思われるのでどちらかというとユルユルだと思うが)という意味ではない。

このことはいくつかのブクマカにより指摘されている。

manamanaba 蟹工船青空文庫にあったか検索してみたけど"垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツ"なのでこれはまた違う意味と思う

versatile 「寝る前に、漁夫達は垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツを脱いで、ストーヴの上に広げた。囲んでいるもの達が、炬燵のように」蟹工船から抜粋 https://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html

mag-x まず蟹工船は「こわばっている」の意味から系統肛門を含め「ゆるい」が淫夢以前から存在したのも間違いない。ただ「判定がガバガバ」のような「雑・杜撰」の意味淫夢以前にあったかどうかは議論余地あり。

a1dog 意味の全く違う蟹工船から引用反論にならないだろ。昔からあったはずだと言いながら用例が一つも見つかっていないのなら増田のほうが正しいんだろうな



ガバガバは「蟹工船(1929)」で使われているらしい。』の問題点

この発言したこととそれが伸びてしまたことは書き手日本語力及びはてなー確認能力の低さを浮き彫りにしている。

具体的には以下の

1 「ガバガバという言葉グダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」

2 「垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツ

のどちから文章、もしくは両方が理解できなかった、ないしは他人発言鵜呑みにしてソース確認しなかったことによりそれは生まれている。

まず考えられるのが1の文章を「ガバガバという言葉が(グダグダという意味を持って)生まれたのはここ10年のこと」と解釈した可能である

これは「に」という接続詞と「が」という接続詞意味を知らなかった可能性を指している。

小学校低学年レベルの失敗である

次に考えられるのが2の文章を「垢でスルメのようにグダグダになったメリヤスネルシャツ」と解釈した可能である

垢(作中の描写はないが潮の影響もあるだろう)でスルメのようになるというのは硬い状態オノマトペで言えばカピカピやゴワゴワに近い。

グダグダクタクタ勘違いたにしても、スルメのカチカチなイメージとは結びつかない。

まりこの文章意味におけるガバガバグダグダと結びつけるには文章意味理解していなければ出来ないのだ。

指摘してくれた人間がいても誤読した事実は変わらない

今回、多くのブクマカがこの間違いを指摘してくれている。

ソースを示したブコメに対しては54のスターが入り、ガバ指摘の58にも迫る数となっている。

だがコレを持って「はてなは自浄作用があって素晴らしい」で終わりにしてはいけない。

からはこのような頭の悪い発言をしない、そしてそんな発言に対してスター安易に付けないことが大事なのだ

そのためには「ソース確認自力でもできる発言は出来るだけソース確認ソースをまともに掲示しない発言無視」という癖をつけるべきだ。

もっと大事なのが日本語を読めるようになることだ。

日本語を読めるとは、単語だけ拾うことではない。

接続詞形容詞無視して文章意味を間違えることでもない。

文法上のつながり通りに文章意味を読解することだ。

これはなにも発言者の心をサイコメトリーできる超能力者でなければ出来ないようなことではない。

小学校で習った日本語ちゃん理解すれば出来ることであり、小学生だって出来ることだ。

意味に自信がない単語があれば辞書を引く。

文法接続詞が分からなくなったときもググればいい。

こんなことを言われるのは恥ずかしいことなんだぞ。

もう二度とこんな事のないようにちゃん勉強したまえ。

ここまで頭が悪いやつにどう教えたら良いのか俺は分からんから勉強のやり方については誰かブログにでも書いてホッテントリにしとけ。

わかったな?






*1「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと

*2[B! 増田] 「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと

2022-08-04

anond:20220802110424

吾輩は猫である

2022-08-02

■「猫はイージーモード」は本当か

猫はイージーモードってよく言われるけど、本当にそうなのだろうか。n=1ではあるが、私の体験談を話してみる。

私は生まれながらのブス猫で、まったくモテたことがない。顔も一度踏み潰されたような救いようがない顔だし、体型もガリガリで可愛げがない。

猫だと「ブサかわいい」が成り立つらしいが、あんなの猫によるとしか言いようがない。

毛並みはクタクタだし、肉球も小さくてブツブツがあるし、誰も触ってくれない。

整形したいけど猫だしお金がない。猫は化粧もできないし、終わってる。

私は小さい頃からずっとペットショップにいた。でも、ずっと売れ残り

ブサイクガリガリ、愛想なしの陰キャ。好かれる要素がない。

周りの猫はどんどん買われていく中ずっと売れ残りだった。ブサ猫の宿命だ。

気がつけば、ペットショップの主みたいになっていた。

からある日私はスキを見て店を抜け出した。

初めての自由、初めての路地生活

この容姿なのでモテることはなかったが、持ち前のバイタリティでエサと寝床だけは確保し、一匹狼ならぬ一匹猫として生きながらえていた。

ただその生活も長くは続かなかった。どうやら病気になったらしく、私は路上バッタリと倒れてしまった。

気がつくと、温かいベッドの上。ある人間が倒れた私を見つけ、動物病院へ連れて行ってくれたのだ。

そのまま私はその人間に飼われることになった。

「いや、飼い主できてるじゃん。やっぱり猫はイージーモード」っと突っ込まれあなた。もう少し話を聞いてほしい。

かに飼い主は私を拾い育ってくれた。それなりに餌も与えてくれるし、家も居心地いいから、生活は悪くない。

庭にいる野良猫が窓越しにこちらを恨めしそうに見てくると、私は勝ち組かという錯覚に陥る。

だが、飼い主がTwitterに私の動画を時々アップしているけど、全くバズる様子がない。私がブスだからだ。こんなときは飼い主に悪い気がして悲しくなる。

また、飼い主は他の猫飼い主のアカウントを軒並みフォローして、猫画像を楽しんでいる。私では満足がいかいからだろう。そういうのを見ると嫉妬で喉が鳴ってしまう。

そういう悲しさはブサ猫だからこそ味わう悲しみだ。どうやったって飼い主に恩を返すことができない。

この悲しさ、まさに猫だってハードモードがあるという証左ではないか。ブスは猫だとしても救われないのだ。

2022-08-02

「猫はイージーモード」は本当か

猫はイージーモードってよく言われるけど、本当にそうなのだろうか。n=1ではあるが、私の体験談を話してみる。

私は生まれながらのブス猫で、まったくモテたことがない。顔も一度踏み潰されたような救いようがない顔だし、体型もガリガリで可愛げがない。

猫だと「ブサかわいい」が成り立つらしいが、あんなの猫によるとしか言いようがない。

毛並みはクタクタだし、肉球も小さくてブツブツがあるし、誰も触ってくれない。

整形したいけど猫だしお金がない。猫は化粧もできないし、終わってる。

私は小さい頃からずっとペットショップにいた。でも、ずっと売れ残り

ブサイクガリガリ、愛想なしの陰キャ。好かれる要素がない。

周りの猫はどんどん買われていく中ずっと売れ残りだった。ブサ猫の宿命だ。

気がつけば、ペットショップの主みたいになっていた。

からある日私はスキを見て店を抜け出した。

初めての自由、初めての路地生活

この容姿なのでモテることはなかったが、持ち前のバイタリティでエサと寝床だけは確保し、一匹狼ならぬ一匹猫として生きながらえていた。

ただその生活も長くは続かなかった。どうやら病気になったらしく、私は路上バッタリと倒れてしまった。

気がつくと、温かいベッドの上。ある人間が倒れた私を見つけ、動物病院へ連れて行ってくれたのだ。

そのまま私はその人間に飼われることになった。

「いや、飼い主できてるじゃん。やっぱり猫はイージーモード」っと突っ込まれあなた。もう少し話を聞いてほしい。

かに飼い主は私を拾い育ってくれた。それなりに餌も与えてくれるし、家も居心地いいから、生活は悪くない。

庭にいる野良猫が窓越しにこちらを恨めしそうに見てくると、私は勝ち組かという錯覚に陥る。

だが、飼い主がTwitterに私の動画を時々アップしているけど、全くバズる様子がない。私がブスだからだ。こんなときは飼い主に悪い気がして悲しくなる。

また、飼い主は他の猫飼い主のアカウントを軒並みフォローして、猫画像を楽しんでいる。私では満足がいかいからだろう。そういうのを見ると嫉妬で喉が鳴ってしまう。

そういう悲しさはブサ猫だからこそ味わう悲しみだ。どうやったって飼い主に恩を返すことができない。

この悲しさ、まさに猫だってハードモードがあるという証左ではないか。ブスは猫だとしても救われないのだ。

2022-07-31

三十路仕事定時上がりだけどクタクタ手取り18万で高卒から

朝飯 プロテインのみ

昼飯 冷凍食品

夜飯 冷凍食品+カット野菜+プロテイン

なんだけど、外食とかゆっくり料理とかマジで出来ねえわつら、生活保護うけたい

2022-07-03

追想渡辺宙明。36年前、特撮アニメの話をしていた友人がいた。

彼は、電子戦隊デンジマンOPウエスタン調や、電撃戦隊チェンジマンOP影山ヒロノブカッコよさ、

トランスフォーマーコンボイ司令の玄田哲章の素晴らしさや永野護メカデザイン革新性を熱く語る男だった。

自動車鈑金塗装業四男だった彼は中学卒業農業高校へ進学し、それっきり疎遠になってしまった。

高校卒業後、東京税関職員になって麻薬トレーナーになったが独身で相変わらず漫画アニメ三昧の

日々を送っていると風の噂では聞いていたが、その友人がなんと結婚して36年ぶりに地元に帰っていると知り、

久し振りに当時の友人4人で会うことになった。地元日本酒蔵元クラフトビール醸造を始めて、

経営多角化で始めた日本酒クラフトビールを出すバルで会うことになった。彼は下戸ではないのだが、

まり酒に強くなく、36年ぶりに互いの近況を語り合い、俺はしこたま酔って楽しい時間を過ごすことができた。

閉店で店を追い出された後、俺は運転代行で帰る彼の車に酔った勢いで乗り込み、彼の奥さんに会いに行った。

彼の住む家は後継者がおらず空き家になった廃屋地方創生移住支援事業リフォームして住んでいるそうだ。

若い奥さんと娘4人と6人で暮らしていた。彼は仕事をしておらず、奥さんが農環センターという公民館みたいな

会場で教えるヨガ教室での謝金と、家の庭で育てた野菜と湖で釣った魚を、毎月8日と18日に開かれる

街場の市で売って得た僅かな現金収入しかないそうだ。そんなんで生活していけんの?と思ったが、

隣近所全員東京から移民でみんなで物々交換で助け合っているそうで、

よく見たら娘さんの女児服もクタクタで誰かのお古のスマイルプリキュアの変身コンパクトで遊んでいた。

何軒かの廃屋に人が住む気配を感じる山奥の見捨てられた集落を歩きながら、

心地よかった酔いもすっかり覚め、パソナ地域おこし協力隊に騙された友人への憐憫

竹中平蔵への怒りが込み上げたところで、夢から覚めた。

2022-05-31

anond:20220531233857

「うるせー、成長も出世昇給もいらねー!ルーティンワークだけやらせろ!」って石直球に言ってしまいたい。

そもそも論だけど別に成長意欲自体がないんだよ。

給与ほしいとか出世したいとか思わないの?」と言われたけど、「思わないですねー!今でもうヘトヘトのクタクタからこれ以上疲れる仕事とか嫌!」と答えたわ。

そしてルーティンワークもこなすの苦痛ということは全くないし、結局完全に全く同じルーティンワークなんてなくて、同じように回すためには微調整なり対外交渉しなきゃならんから、それに都度対応していくのが自分タスクだし目標だと思ってるんだがな。

上司はなんか新規追加やステップアップを要求してるようで実にうざい。早く帰りたいし休みいか新規追加なんてやりたくないし。

2022-05-28

海苔弁のちくわ

揚げてるときのわくわく感、半端ない。プクーと膨れてきてサクサクもちもちして旨そう。

おひるに食べる頃にはしなしなのクタクタになってるんだけど。

2022-05-23

部活トラウマ会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい?

部活(中学)のトラウマ会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい?

現在社会人3年目。中学時代ブラック部活代表格、吹奏楽部に3年所属していた。

音楽楽器は今でも好きだけど、部活は大嫌い。顧問も嫌いだし、部活仲間も先輩も後輩もみんな好きじゃない。当時はみんな大好きで大事だと思ってたけど、今なら分かる。あんなの洗脳だ。

たったの12歳で私の嫌いな言葉は「やる気」になった。

私は先生お気に入りじゃなかったから、しょうもないことで目をつけられていつも理不尽に怒られていた。

夏休みの1日練習で、たったの10分休憩をした。パート練習だった。私は打楽器担当していたから1日中立ちっぱなしで、音楽室のクーラーバカから日中扇風機で乗り切っていた。暑くてクタクタで、パートのみんなも水筒を煽って床に座り込んでいたと思う。そこにたまたま顧問が現れた。楽譜を取りに来たとかそんな程度の用事だった。

誰1人楽器を触っていない時間を見られた。休憩なんだから当たり前だが、顧問の目は鋭かった。あの人は何も言わず音楽から出て行って、パートのみんなとほっと息をついた。

合奏時間になった。打楽器パート晒し上げられた。「なぜ座っていた」「なぜ練習をさぼっていた」「床に座り込んで楽しそうに喋っていたな」

確かこんなことを言われた。当時私はパートリーダーだったので、代表してこう答えた。

10分休憩だったからです」

今でも何一つ理解ができないが、私たち激怒された。練習が9で休憩が1なら顧問が1の時間たまたま音楽室を訪れる確率はどれくらいだ?9練習をしているなら、俺が見かけるはずなのはたったの1の休憩時間じゃなくて練習をしている時間のはずだろう!

意味が分かるか?私には分からない。

仕事時間に私語をすると怒られるし、普通に働いていてもきっと何か咎められるし、倒れるまで頑張らないといけないし、上司に呼ばれたら説教だし、朝は30分前に職場にいないといけない。私はそう思っていた。

でも、現実は違う。もちろん過度な私語は慎むべきだろうが、世間話や適度なユーモアが通じる楽しい人の方が仕事は上手いし、普通に働いていると「頑張っているから」とお菓子をくれる。褒めた後に周りはみんな「頑張らなくていい」「ほどほどにやればいい」と言うし、上司に呼ばれるときはただの打ち合わせだ。朝は始業までに座っていれば良い。

もう上司に呼ばれても怖くないし、先輩には気軽に話しかけられる。後輩にもちゃん休みを取るように伝えられるし、定時の日は早く帰りなさいと言える。同期と話すのが毎日楽しみで、部署が違うのが寂しい。

社会は悪いところじゃない。ティンパニーに隠れて泣いていた私に、そう教えてあげたい。

[]5月22日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯。昼:おかし。夜:クルクル寿司。(たまご納豆オクラネギトロいか、シン・イカえび、漬マグロカンパチシマアジ)

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみんみんりんぜ。

今日映画の日にして、シン・ウルトラマンを見てきた。

人生ウルトラマンなので、変なこと書いたらごめんなさい。

○シン・ウルトラマン

理屈と軟膏はどこにでもくっ付く」私の好きな言葉です。

けれど、だからこそ、人の生死は理屈で決めちゃいけない、そう感じさせられた映画でした。

ザラブ、メフィラス、ゾーフィらリピア以外の外星人は地球人類を尊重しておらず宇宙規模や多次元規模のマクロ視点、カトクタイの滝君の言葉を借りると神の如き視点から地球人攻撃をする理屈を付けていたのが、この作品を読み解くキーワドだと感じた。

ゾーフィはベータボックスにより兵器に転換できるから人類抹殺すべきだ。

メフィラスは自分が上位の存在になって独占したいから、人類ベータボックスを授けて兵器化を進めるべきだ。

ザラブは人類害虫と同じで邪魔から

ピアと同じく現生人類好きだ、と語るメフィラスも、その気持ちにこそ嘘は見受けられないものの、やっていることは侵略行為であり、彼の好きなある程度マクロ人類は守られるが、ミクロ視点で見たとき傷つく弱い人たちが生まれるのは明白で、作中でも言及されていた通り。

この理屈付けの有無こそが、リピアとそれ以外の外星人たちを切り分ける大きな違いなのかなあ。

理屈が付けれないリピアに対する、そうでなかったザラブであり、メフィラスであり、ゾーフィである、そう感じた。

結局、理屈なんてどんなふうにも付けれて、例えばゾーフィの言う地球人類の兵器化の危惧だって、だからこそ光の国で手厚く保護する必要があると言う結論でもいい。

メフィラスの現生人類が好きだからこそ自分管理するという考えも、今の人類が好きなら尚更余計な神の介入は避けた方が現状維持になる、という考えでもいいわけで。

とどのつまり、神の視点から見れば人類抹殺する理屈人類を守る理屈もどうとでもなるんですよ。

そういう神の如き視点を持つ外星人たちと比べると、リピア理屈は心もとない。

人類が愚かで幼いことも認めているし、神永が子供を守った理由理解できていない、メフィラスと違ってゾーフィに指摘されるまで人が好きになったこともわかっていない。

けれど、わかっていないからこそ、理屈が付かないからこそ、そこに生きている市井の人々の、普通の人々多種多様生き様を見守ることの尊さをリピアは知っていたのかな。

コーヒーも服も、一人では作れない群れないといけない弱い生き物である人を、ただ守る。

ゼットンが空に透ける最中でも当たり前の人生を送っていた普通の人々、あのカットが僕はすごい印象的だった。

そして、ゼットンを倒すために群れの力で導き出した計算式で二段変身じみた殴り方をするウルトラマン

光の国のウルトラマン達は、地球人から見ると神の如き強さなんだけど、それでも1人の知恵じゃ足りないことがある、群れることでウルトラマン1人じゃできないことができるようになる。

ピアはそれを身をもって知って、自信が神ではないとタキくんに教える。

ウルトラマンが、これからも作中で名前の出てこない普通人類を見守りながらも、一緒に暮らして見守り続けてほしい、そうはならなかったのが少し心苦しいのですけど……

それでも、マルチバース的には人類共存するウルトラマンもいるだろうし、シン・ウルトラマン世界もこれからも続いていくのだと思う。

なんかクタクタダラダラととるに足らないことを書いてしまったけど、

「痛みを知るただ一人であれ」という歌詞意味

「痛みを知る(のは俺だけでいいから)一人であれ」的な自己犠牲スピリッツではなく

「痛みを知るただ一人(の神ではない普通の人)であれ」という、意味なんだなあとスタッフロールで聞きながら感じたことを言語化したつもりでした。

2022-05-15

anond:20220513112419

体格と料理内容による。小柄だと30分〜1時間クタクタになる。身長175cmの男の俺でも1時間連続はつらい。

なので、15分くらいで終わらせられる料理ならできる。野菜炒めとか生姜焼きかな。カレーとか煮物も出来なくはない。元増田の嫁がその時間で選んだメニューが冷食だったんだろうなぁ。

2022-05-08

知り合いにナマポ受給者がいるんだけどさ

俺の知り合いにナマポ受給者がいるんだけどさ、そいつナマポの癖に結構カネ持ってるんだわ。

こないだなんて、ネットで知り合った若い女と飲みに行って奢ってやって、帰す時にお土産まで持たしてやったりしたっていう話を聞いて、なんかすげーイライラした。

こっちは毎日毎日から晩までクタクタになるまで働いてんのに、飲みに行く女もいねーし、そもそもカネも持ってねーし。

俺ら、なんの為に税金払ってんだろうな。

いい加減にしろよ、このナマポオヤジ

2022-02-11

合同庁舎食堂チャンポンうまい

マジうめえよ

合同庁舎食堂、70〜80点くらいの味をオールウェイズ出してくれる(500円!)ところが魅力だと思ってたんだけど、チャンポンは85〜90点くらいある

シャキシャキとクタクタ狭間くらいにある野菜炒めたっぷり乗っていて、麺はやわらかくて、スープちょっと濃い

これはすげえ、ってパーツはハッキリ言って存在しないんだが、取り合わせがいい

具材スープ・麺が渾然一体となったうまさがある

添えられたオニギリも名アシスト

まり固く握られていなくて、箸で崩れるくらいなので、オニギリっつうか三角形のメシって感じなんだけど、それゆえの柔らかさがいい

空気を含んでる感じというか、なんというか、サラッと食える

サラッと食って口の中をリフレッシュできる

野菜炒めを食い、スープと麺を食い、オニギリを食う

黄金のサイクルが構成される

合同庁舎食堂チャンポン、かなりいいですよ

2022-02-02

 しらすキャベツパスタ、ひどい偏食だった子供の頃の私なら食べてた。

 しらすご飯たらこご飯で生きていた。ふりかけは固いのが嫌。海苔佃煮はネバネバが嫌。肉や魚はうまく飲み込めなかった。

 野菜は茹でキャベツしか食べなかった。生野菜は論外。ほうれん草小松菜は線維が飲み込めないし、エグみがダメクタクタキャベツなら食べられた。

 パスタはお醤油かけて食べてた。あとなぜかかんぴょう巻きは食べられた。

 私の母も色々工夫してくれたけど、しらすキャベツパスタは思いつかなかったのが残念。

 ものすごい偏食の子供には、思いがけない組み合わせがOKの事もあるので、あのツイートの人もあらゆる組み合わせを試してる途中なんだな、と思ったけど、ブコメ見ると「いかにも子供が好きじゃなさそうなもの選んでどうする」と言いたげなコメントが多かった。

 ツイートの人はどうだか知らないが、私の母は子供が好きそうな材料メニューは全部試したのちに諦めたっぽい(思い出話で言ってた)。兄弟メニューはいかに子供が好きそうなやつだった。

 多分、偏食と無縁の人が思いつくことは既に試行済みの可能性は低くない。

 まあでも、食べない子供の食べなさ加減とか意外なものが食べれることもあるって、わかんないよね、自分自分の子供が頑固な偏食じゃないと。

私も素人考えでマックでヘルシーメニュー出したらいいのにとか言っちゃう方だから、実情を知らずにアイデア出すのは仕方ない。偏食の話題だと冷静になれないだけ。

 給食を食べられなくて昼休み掃除まで残ってて、励まされて頑張って口に入れたらもどしちゃったりしたのとか、「でもお母さんの躾のせいじゃないし、工夫してくれてたもん」とか、「諦めてから兄弟と別メニューで手間かけてごめん」とかが込み上げてしまう。

 ので、これは私のもやもやしたお気持ちの排泄文。

anond:20220201234300

チャレンジするのえらい、果物はいけるんだろうか?

生の玉ねぎ野菜嫌いじゃなくても結構つらい食べ物(沢山は食べたくない)ものからしょうがない

フレンチとかの酸っぱいドレッシング好き嫌い分かれるしね

シャキシャキがだめならクタクタに煮た白菜キャベツとか、フルーツトマトを湯むきしたのとかどうだろう

夏場の食べ物になるけど、薄切りして凍らせたトマト砂糖や甘いクリームかけてもなかなかおいしいよ

あとは焼きナス(皮むいて冷やしたの)とか

いも類大丈夫なら、かぼちゃの皮を取ってマッシュしたのとか…

2022-01-17

安めでクタクタ中古NCロードスター

RX-8のアーム等を流用し足回りをリフレッシュRX-8化。ブレーキシステムRX-8のものを流用。車高調の導入。ホイールアドバン RZ-F2

エンジンアテンザスポーツの2.3Lエンジン換装スーパーチャージャーで加給、ノーマル状態から約90馬力上乗せして250馬力を発生。

その他、4点式ロールバー装着など。外装は控えめなリップスポイラー等の装着にとどめ、基本純正状態を維持。

2021-12-15

むかーしむかし、じゃなくて今。

「私」を形成している3人がいました。

「頭」「心」「体」です。

夜、ご飯風呂など夜タスクをこなし、後は寝るだけです。仕事ハードだったのでクタクタです。

あっ!目の前に家族5人分の洗い物と乾いた洗濯物がある!!

頭は言います「これ放置して寝るとか言語道断!今すぐやれ!」

心は言います「疲れてます休みましょう。」

体は何もいいません。しかし、物理的に体は動くので頭のいうことにしたがいました。

洗い物と洗濯物が終わりました。

頭「もういいぞー!明日も早いから即急に寝るべし!」

心「ようやく寝れる、、よかった、」

やっと喧嘩していた2人の意見が合いました。

めでたし、めでた………

体「眠れません」

2021-12-09

ボディバッグはなぜダサいと言われるのか

結論から言うとあのボディバッグは「子供アイテム」だからだ。

ダサいボディバッグ話題でいつも貼られるあのバッグ、「BODYBAG 7color」って書いてある画像

女で例えるならマイメロリュックと同等のアイテムかと思う。

アレを例にして話をする。

まず、これを小学生が背負っていてもダサいとは全く思わないと思う。

ファッションにうるさいお姉さんも、お兄さんも、文句は出てこないと思う。

ただこれを大人の男が背負うとダサいとかデートにこの服で来たら帰るとか言われる。

大人子供恰好をしているかである。こどおじなのだ

ボディバッグ自体が全部NGというわけではない。記事最後まで読んでもらえたら意味がわかると思う。

大人アイテムか、子供アイテム

ご存じの通りバッグにはいろんな種類がある。

サイズ大小様々、布か革か、持ち手の有無、背負えるか、チャックかボタンか、ベルトか…

服ならどうか。ビジネススーツスウェット上下、どちらが「大人アイテム」かは誰もが分かると思う。

ざっくりとだが「子供があまり着てないもの」を「大人要素」としてカウントすると分かりやすい。

ボタンが小さい、もしくは隠れている

・着るのに時間がかかる

しわになりやす

・高級な生地

ケアが大変

・革製品(固くなればなるほど大人

・両手が空かないバッグ

・天候に左右されやす

・伸びない生地

モノクロ

・重い

・装飾が少ない

ポケットがない

同じ要素を逆転すると子供服になる。

ボタンが大きい、わかりやすい、ファスナーなど

簡単に着られる

・手頃な生地

ケアやす

ナイロンビニール

・両手が空くバッグ

・フードつき

・伸びやす生地

カラフル

・軽い

・装飾が多い

ポケットが多い

※ただし子供要素は「アウトドア」「スポーツ」の要素でもある。後述する

こういう要素を前提にそのアイテムを分解する。

例として革製ビジネスバッグの大人ポイント

ボタンが小さい、もしくは隠れている(飾りボタンや見えやすいファスナーなどはない)

・重い

・革製品

モノクロ

・両手が空かない

・天候に左右されやす

・高級な生地

ケアが大変

これにショルダーが付くと「両手が空く」になり子供ポイントになり大人ポイントが-1減る。

ナイロンになると「ケアやすい」になり大人ポイントが-1減る。

こういう風に物に対して大人の要素が多いか子供の要素が多いか割り振っていく。

スーツお仕事リュックが定着した時代だけど、

ビジネスリュックはできるだけ子供ポイントが増えないよう配慮してデザインされている。

そして冒頭のボディバッグだ。

こうして見ると大人要素がほとんどない。

本体はレザー(多分フェイクレザー)だけどクタクタで柔らかそう。

背負えて、カラフルで、ファスナーはダブルが二つもついてるし取っ手も大きい。

白いパイピングが目立ち、ハトメなどの金具も目立つ。謎の装飾(紐)もついてる。

これは子供デザインなんだ。

同じ形でも黒一色でファスナーも同色で小さくなったらかなり違うと思う。

ミックスコーデという言葉を聞いたことはないだろうか。

スポーツミックス=「全身スポーツアイテムで固めると変だから、街着にするため他のものとうまく組み合わせる」という意味だ。

両手が空き、カラフルで、ケアやすく、着ていて楽な服…

先ほど子供服と言ったポイントアウトドアにはもってこい…というかそれが推奨だ。

ただそれを着ていく先は山か体育館なのか?違うだろう、ショッピングや、デートだ。という話。

山にフリフリのワンピースで来る女を笑えないのである

皆(おしゃれな人、もしくは女のいう「普通の人」)形は子供から他の要素は大人で固めよう。とか考えて服を選んでいる。

もしくは無意識でそう感じてコーディネートをしている。

即ち、大人があのバッグを持つだけで「年齢とTPOに合った服を選べないおじさん」が爆誕してしまうのだ。

おまけ

大人恰好というのは、重く、堅苦しく、値段が高くて洗濯ができなくてしわになって…と着ていて良いことが全くない。※

見た目が大人になるだけなのだがそれが「外見を整える」「年齢相応になる」ということなんだ。

「もう子供じゃないんだから」耳が痛いね

一人でいるなら誰も貴方の見た目など気にしないだろう。

からこれは他人の目が気になる人や他の人から良い印象を持たれたい人向けです。

気にならないならこんな長い記事読まないしね。

最近は「大人体裁を保ちつつ楽」という、着心地がゆるめで、ケア簡単商品がたくさんあります

2021-12-06

anond:20211115175401

麺好きかつ食欲旺盛なデブ(成人男性)だけれども、

個人的にはほうとうって全然美味く感じなかった(笑)

山梨で名店とされてる店行ったけど、大量に残してしまった。

外食で残したことなんて人生で覚えてる限り、この時だけ。

味噌はコク無しで薄い、麺はブニョブニョ、野菜クタクタ

なんていうか、本当に閉じたローカル郷土料理だと思った。

旅館とかでお試し程度に味噌汁茶碗小盛り一杯貰えば充分。

俺の味覚がおかしいかなとおっかなびっくりで同行者数人に

かめてみたら皆揃いも揃って同じ感想で笑ってしまった。

普通なら他の店でリベンジしたくなるけど、その気力も削がれるレベルだった。

認知症が始まったお婆ちゃんが作った味噌煮込みうどん、って感じ。

尚、増田比較してる名古屋味噌煮込みやきしめんは一瞬でペロリ

俺の当たった店が観光客向けの外れ店だったんだろうか・・・

2021-11-25

anond:20211125180248

体内時計が狂うことは、よくあります。今は午前3時入眠ですが、油断すると入眠時刻が午前4時、午前5時と進んでいきます。でも、仕事があって10時にはPCの前にいないと行けないので、無理やり起きて、クタクタになり、午後に爆睡して、深夜に頭が冴える…みたいな悪循環に陥ります

2021-11-14

健常者なら誰にでも出来る仕事はするな

発達障害を隠して働いている(いた)同僚が職場にいて迷惑

というツイートを見かけたりすると、健常者なのに発達障害者にすらクローズで働けそう!と思われるような職場で働いている自分を恥じろよとしか思えない。

(オープンで受け入れてるところは別だと思うけど)

現状発達はオープンで働こうとしてもクローズで働いてもどっちにしろハードなんだから、健常者が「誰にでもできる仕事」の枠を奪っている方がおかしい。

労働時間が長すぎてクタクタになって、障害を隠そうと必死になれば給料をもらえるような仕事を健常者がしているのがそもそもおかしい。

健常者なら、誰にでも出来るような仕事じゃなくて難易度の高い資格をとるなり、高いスキルをつけるなりして「ごく一部の選ばれし発達障害者以外には就けない高度な仕事」につき、高い税金を納めるべき。

自分より下の人間を見てイライラする前に健常者のくせになんのスキル資格もなく、簡単仕事をしている自分を恥じてほしい。

発達障害者に迷惑をかけられたり、イライラさせられたりする仕事をしている時点で自分底辺であるということに早く気づいてほしい。

2021-11-10

ヨドバシ通販に望むこと

アマゾンの近年はびこる質の悪さ(転売ヤーや悪質マケプレ、返品悪用の横行等々)から

ヨドバシドットコム評価され始めているように思う。

しかヨドバシは良い。

日時指定しても基本的に追加料金とられないし早く来るし

何といっても商品適正価格で偽物などまずない。

だけど汚いんだよ、たまに。

ヨドバシの実店舗いったらちょくちょくある、「客からお触りされまくってクタクタになったもはや中古品」ってやつ。

あれがそのまま来てる感じ。

どういう在庫品が発送されているのかわからないけど、

店舗在庫をそのままピッキングしてることもあるんじゃないかな、アレを見ると。

封入されている伝票の裏には「パッケージの汚れ等、商品機能に影響ない場合の返品・交換はできません」みたいなことがわざわざ書いてある。

そういう品物も送り込むから覚悟しとけってことか。

でもさ、たとえばブルーレイだったら角や化粧箱が凹んでたり、

たとえば本だったら明らかに立ち読みされた折れ痕がついてたりするのは外してくれないかなぁ。

新品買ってるんだからさ、その辺の気分もきれいな気持ちで手にしたいのよ。

2021-10-13

IQ高い方は低い方に合わせられるのではないか、と思われがちだが実際可能

常にそうなってしまっている。しかしいつもクタクタに疲れている。

政治家マスコミ教師と生徒のように常に見下されコケにされながら耐えるしか

コミュニケーション方法がない。

疲れ果ててしまった。

2021-10-10

社会人になったインターネットお絵描き

週5日、一日8時間労働をしている

残業は今のところは無いし、肉体労働でもないし、会社に嫌な人がいる訳じゃないし、別に仕事の上で困ってる訳では無い

だけど絵が描けない、本当に描けない

通勤時間がかかることもあり家に帰ればクタクタ一人暮らしから洗濯掃除食事の用意をしないといけない、とてもペンを握る暇がない

休みの日はようやっとペンを握れるけど、なぜか描けない…描きたいものが浮かんでこないし、楽しさもない…

大して辛くもないはずの毎日なのに絵はちっとも描けない…

最近会社に好きな化粧をしたり好きな服を着ていくことの方がよっぽど良い息抜きになってしまっている、オタクのやめどきなのだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん