2022-02-02

 しらすキャベツパスタ、ひどい偏食だった子供の頃の私なら食べてた。

 しらすご飯たらこご飯で生きていた。ふりかけは固いのが嫌。海苔佃煮はネバネバが嫌。肉や魚はうまく飲み込めなかった。

 野菜は茹でキャベツしか食べなかった。生野菜は論外。ほうれん草小松菜は線維が飲み込めないし、エグみがダメクタクタキャベツなら食べられた。

 パスタはお醤油かけて食べてた。あとなぜかかんぴょう巻きは食べられた。

 私の母も色々工夫してくれたけど、しらすキャベツパスタは思いつかなかったのが残念。

 ものすごい偏食の子供には、思いがけない組み合わせがOKの事もあるので、あのツイートの人もあらゆる組み合わせを試してる途中なんだな、と思ったけど、ブコメ見ると「いかにも子供が好きじゃなさそうなもの選んでどうする」と言いたげなコメントが多かった。

 ツイートの人はどうだか知らないが、私の母は子供が好きそうな材料メニューは全部試したのちに諦めたっぽい(思い出話で言ってた)。兄弟メニューはいかに子供が好きそうなやつだった。

 多分、偏食と無縁の人が思いつくことは既に試行済みの可能性は低くない。

 まあでも、食べない子供の食べなさ加減とか意外なものが食べれることもあるって、わかんないよね、自分自分の子供が頑固な偏食じゃないと。

私も素人考えでマックでヘルシーメニュー出したらいいのにとか言っちゃう方だから、実情を知らずにアイデア出すのは仕方ない。偏食の話題だと冷静になれないだけ。

 給食を食べられなくて昼休み掃除まで残ってて、励まされて頑張って口に入れたらもどしちゃったりしたのとか、「でもお母さんの躾のせいじゃないし、工夫してくれてたもん」とか、「諦めてから兄弟と別メニューで手間かけてごめん」とかが込み上げてしまう。

 ので、これは私のもやもやしたお気持ちの排泄文。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん