「イラストレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イラストレーターとは

2020-11-02

anond:20201102153734

男性ターゲットにしたわけではなく女性イラストレーターがそういったイラストを好んで描いているんだろ」という主張に「男性ターゲットで描いてる女性イラストレーターはたくさんいる」が反論として成り立つには「それらのイラストはもちろん男性ターゲットであり女性イラストレーターの好みは反映されていない」と受け取るしかないが。

anond:20201102153449

男性向けの女性イラストレーターは嫌々描いているに違いないと決めつける差別

anond:20201102125037

男性ターゲットも何も、普通に女性イラストレーターに依頼してるだけでは

RTしてる絵師性別さぐってみたけど

増田がNOT FOR MEなだけでは?

anond:20201102133954

twitter担当趣味でやってるだけだと思う

自分好みのネットイラストレーターに端金で依頼して描いて貰った感じじゃない?

ガチでやる気ならもっと金かけて有名イラストレーター使ってコラボして大々的に宣伝とかするだろうけど

そこまでの予算はないんだろう

見た感じ大して話題にもなってないし、このまま埋もれて終わりそう

2020-11-01

[]とあるなろうコミカライズ

名前しってる程度のエロ漫画家だったからそこまでひどくないだろうと思ったら尼レビューがひどい

尼のプレビューで見てみたらたしかにひどかった・・・

絵というか、すべてのセンスが古い

90年台のエロ漫画読んでるような感じ

ぐぐったらまさに90年台からやってた人らしい・・・

絵柄、演出すべてが古臭すぎて見てて痛々しくなるレベル

ピクシブイラストだけならわりといけるのに、イラストレーターと漫画家の違いがよくわかる

それでも帯を見る限り数十万部売れてるらしいから、なろうってばほんと楽な商売だよなあ

ブギーポップ流行らない……(人の痛みについて)

 おいィ? どうして流行らないのかと言うと、例えば新しく作られたアニメが古株イラストレーターとの折衝で揉めてグダグダスタートを切った辺りで既に炎上してたりしたこととか、むべなるかな、その後のアニメの展開もイマイチブギーポップの魅力を伝えているとは考えられない展開が続いて、あんまりインパクトを与えずに実質的アニメ二期が終了してしまたこととかに問題があった気がする。とは言え十話を筆頭に面白い回もなくはなかったんだけどね……アニメ陣営努力は認めるんだけど。

 でもとりあえず第一作の『ブギーポップは笑わない』から第十作の『ジンクスショップへようこそ!』までは個人的安心しておすすめできる作品である。是非皆さんも読んでほしいんだけど、個人的特にオススメなのは第二作の『vsイマジネーター』と第五作の『夜明けのブギーポップ』。第六作の『ペパーミント魔術師それから第七作『エンブリオ侵食・炎生』辺りかな。繰り返すように第十作まではどれも満遍なくオススメできるクオリティではあるんだけれど、個人的にはこの辺りがオススメです。あと旧作アニメ個人的に好きなんだけどマジで人を選ぶので一旦忘れて下さい。

 基本的ブギーポップシリーズにおいて重要になってくるのは、「人の痛み」です。

 とは言え、現代においてはその主張は弱いのかなあ。

 増田において、「痛み」が主題になっている記事って結構多いんだけれど、しかしそれは基本的相手とのコミュニケーションを前提とした提示じゃなくて、「オラァ! 俺の痛みオラァ!」「何の! 私の痛みオープン!」みたいなある種のバトルの媒介として「痛み」が用いられている気がするんだよなあ。例えば、その痛みを媒介に他の痛みと繋がったり、あるいはお互いに痛みを癒やし合ったりといった、本来の「痛みの提示」の役割からはズレた役割において、増田の「痛みの提示」が行われているようでならないんだよなあ。

 いや勿論ある程度本来意味で痛みの提示が行われている部分もあるんだけれど、結局その痛みの提示は、大局としてのバトルの構造包摂されちゃうんだよね。痛みがラベリングされて、そして戦いの場へと引きずりだされてしまう。例えば、「フェミニズムと反フェミニズム」みたいな対立構図に包摂されちゃう感じで、結局個人的だったはずの痛みが戦いのための尖兵として利用されてしまう。なんかラノベ世界設定みたいですね。そんなこんなで、人は本来癒やしを目的として痛みを語るべきところで、むしろその傷を、痛みを与えそして自らを傷つける為に用いてしまっているんですね。というかブギーの話はどこにいったのか俺。

 というわけで、こんな時代からこそブギーポップが効力を発揮するんじゃないかと思う。ブギーポップブギーポップで主張される「痛み」は、人と人との距離を縮めるための「痛み」なんですね。人と人とがお互いを理解するために「痛み」が提示され、そして、他人の痛みを直視した途端に自分の痛みの存在に気付いたりとかする。とかくブギーにおける「痛みの提示」のプロセスは「痛み」の治療に集中しています。痛みって本来そういう風に使うのであって、特に現代においてソフィスティケートされた痛みを、我々は効率よく使っていかなければならない。少なくとも、その痛みは事態悪化させるためではなく、改善するために、痛み自体を癒やすために、使われなくてはならない。

 そう、現代ブギーポップの(必要な)時代と言ってもいいんじゃないかと。

 いやしかアニメ二期が思いのほかインパクトを残せなかったことが辛いなあ。面白いアニメを作る作業って凄い難しくて、何せアニメは一人で作ってるわけじゃなくて無数の動画マン動画ウーマン原画絵コンテ切る人と監督とかの緊密な連携必要なんだけど、それを高レベルで実現した作品殆どないよね。カウボーイ・ビバップとかエヴァンゲリオン面白かったなあ。個人的にはブギーポップとかと同じような意味合いで輪るピングドラムが好きです。それはそれとして、あああああもうちょっとブギーポップ流行っていてもおかしくないんだよなああああ、現代の潮流にも大枠で一致してるのにいいいい。なんで?

2020-10-26

anond:20201026090812

VTuberというのは職業をさす言葉ではなくね?

例示してるのもなんかイマイチなんだよな。

ブログ生業にしてなくてもブログ継続的に書いてたら充分ブロガーだし、VTuber類似概念として挙げるなら絵を描く人はイラストレーターではなく絵師とすべきだし、歌う人も歌手ではなく歌い手とすべき。

それくらい広い概念の、悪く言えばバズワード的な認識がなされてるのがVTuberという概念だよ。

でもそういう広さはいいことだ。発生して広がっていこうとする段階ではそういう境界線あやふやさが多様性を生み、爆発力になる。

anond:20201026000037

「ただの生主を皮一枚かぶせただけでvチューバーになる」という認識が誤っている

vチューバー配信収益(投げ銭広告企業案件)とグッズ販売イベントなどだけで生計を立てている人という定義にするが

(そうじゃないとブログを書いただけでブロガー、絵を描いただけでイラストレーター小説あげただけで小説家、歌ってみたあげただけで歌手ゲーム動画あげただけでプロゲーマー料理動画あげただけで料理人になってしまう)

ほとんどの皮を被っただけの生主はv活動だけでは食べていけずに他に仕事をしている

vチューバーとして活動しているのが生主出身者が多いというだけで、一時期ニコ動出身ミュージシャンが多かったのと同じで、配信者としての才能がある人が以前は生主として活動していたがvチューバーに移っただけ

これは声優黎明期にほぼ全員役者出身だったのと同じ現象

新しいジャンルができると比較的近い業種から人が流れてくるというだけ

実際には声優歌手プロゲーマーイラストレーター漫画家出身vチューバーもいる

2020-10-25

どうしてエンジニアになってしまったんだろう

最初は楽しかったのにな。

優秀な人の言うことがわからない。「なんでこういう風にしなかったんですか?」って言われても仕方ないじゃん知らないんだから

仕事のできない人の考えてることがわからない。なんでこんなに効率の悪いやり方するんだ?って思う。

こういう価値観になるのも嫌だし、そもそも技術あんまり興味がないからなんでみんなそんなに躍起になって技術を追いかけてるのかわからない。

正直イベントスタッフとかのバイトしてる方が楽しかったまである

大体エンジニアってこんなに他人コミュニケーション取る仕事だったの?その割に他人感情に鈍感な人多くない?これはエンジニアに限らず大抵の人間はそうか。

もっと普遍的技術を磨いていくような仕事の方が合ってたんだろうな~。夢物語だけど小説家とか、校閲とか。エンジニアもそういう仕事だと思っていたころが俺にもありました

フリーイラストレーターさんとか最近YouTubeデビューするからよく見るけど、傍目には羨ましいと思ってしまう。

組織所属することに疲れたからフリーになりたいなと思う一方で今の職種フリーになっても今と働き方変わらないだろうし。

個人でできる小規模なwebデザイン仕事を受け続けて食っていくとか現実的にできんのかな。できるならそういう働き方がいいな…。

2020-10-19

anond:20201018161442

アホか、みんなマスクしてフィルム越しにしゃべるんだからわかんねえよ!!

 

だけだと寂しいから一応いっとくと経験上はやっぱ外見は玉石混交ですね

・汁絵がうまくてめっちゃ売れててそのお金の一部?をファッション旅行タイムライン還元する痩せてて20代くらい若くて色白きれい(ただしなぜか異常なくらいピアス穴あけてる。爪も当然ジェルネイル)人たちもいる。まさに壁。

常識があればSNSに公開してはいけないプライベートをなんとも思わず取材がてらヤってみた」と写真公開して「こんな人がいるとジャンル全体の風紀が~」でツイ凍結の憂き目にあった人もけつの穴まで文句つけようのない美人だった。VIO脱毛済みやね。見た目最大限に活かせる人生なんやな)(絵も本人もきれいなら神だけどその神が善神か悪神かは一般人からは計り知れん)

普通に美人な30代くらいの奥様(腕に自信の奥様、一度はフルカラー料理再現本を出される。料理上手なのはわかったよ・・)たんせき。玉○さんを見習って製麺に邁進したほうがいいよもう・・

・のちにプロで本の売上がその年のトップ5に入ったBL作家さんのデビュー前のころ、どうみてもお眉が??なのと本当に雰囲気が怖いくらい真面目?で、

 めちゃくちゃスケブたのみたかったのにどう~しても話しかけづらくてあきらめた人もいる。その後お祭りはいらっしゃらない。

デビュー済みプロ女性向けソシャゲに1回は声をかけられるイラストレーターさん)でこざっぱりときれいでおしゃれで好きになってよかったなーっていう感じの人もいる。

 一部適齢なファッションセンスを盗ませていただいた。壁委託

・長年プロと二足のわらじして、年配のわりに髪の色とか近所にいたら目立つくらいの派手な見かけだが物腰はかわいげありつつ落ち着いてる家刀自風のお人もいる。壁からたんせきなう

(五分刈りショートでド金髪。手堅い職をおもちでいらっしゃる女性専門職兼任

残りは普通に小太りのおばさん(ファッションセンスはさまざま)とおもえば平均値です。

普段看護師さんだったりママだったり教師だったり保育士だったり教職だったり専門職だったり学生だったりするふつう~のそこらへんにいる女性をかき集めた感じ。バス停にいるような普通の人。

 

え、一般も聞きたい? ファッションショーじゃねえんだよ

田舎から一般参加者が夏冬いくとき登山一種とおもってでかける場合がある。ヤッケと寝袋、首にタオルだ。

つけまつげ取れてる/マスカラ流れてる/口紅とれてるんだけど直接みんなのまえで言いづらい。山だからしょうがない。

・産みたて3ヶ月の赤ん坊担いで来るのはやめてほしい・・山なのよ

・よしんば半年からちゃんと予約して宿が取れていてたとしても、暑くても寒くてもマリアントワネットサロンのように優雅に振る舞えるのは若いかそういう過酷お仕事で鍛えていらっしゃるかただけです

車で足をあまやかし暮らしている田舎者は正午になれば子鹿のように足腰がガクガクするのだからシンデレラを気取らず最初からスニーカーを履くか通販がよろしい

2020-10-18

例の漫画は藝大生との労働契約が気になる

例の漫画を読んだんですが、あの仕事のやり方は良い!悪い!を判断するには

労働契約が気になりますね。

はてなだと私以上に詳しい方がたくさんいそうですが、少し書いてみます


主な契約

(a) 雇用

 (a-1) 正社員雇用 「ゲーム作りしてるんだけど、イラストレーター社員にならない? 月収は○○円」

 (a-2) アルバイト雇用 「ゲーム作りしてるんだけど、イラストレーターバイトしてみない? 時給は○○円」

(b) 外注

 (b-1) 完成請負契約 「イラストを描いてほしいんだけど、○○円で○○日までに納品してもらえますか?」

 (b-2) 準委任契約 「イラストを描いてほしいんだけど、○○円で○○日間チームに入って描いてもらえますか?」

(c) 契約なし(法律の代わりに友情や信頼を使う方法


契約の種類は重要ですよ。

その仕事が 『良いかいか?』 という議論が、 『合法違法か?』 と一段変わる可能性があります

例の漫画は 『わたしたち外注初めて』 というセリフポイントですが、他にも幾つか気になる描写もあり、

分からん、準委任契約 (b-2) ですかねー?

委任契約でも請負委託でも、外注する場合は何を契約で依頼するかが重要です。

稀に理解されていない方がいますが、外注では契約外の要求をしたり直接命令すると違法ですからね!


依頼の例

(x) イラスト制作

(y) ビジュアルコンセプト立案 + イラスト制作

(z) ゲーム企画への参加 + ビジュアルコンセプト立案 + イラスト制作


『何を描くべきかもあなたが考えてほしい』 という依頼は、曖昧ではありますが、アリです。(y) ですね。

メニューの下にいくほどお値段は高くなりますよ。

ありがちなのが、『○○のイラストを描いてほしい』 という (x) の依頼だったのが、途中で (y) に変わる場合

要望の変更もアリですが、変更契約でお値段が上がる可能性も高いですね。

当初の契約内容が重要です。


発注する側が 『途中で契約しなおすなんて面倒だ!』 と思う場合

外注ではなく、雇用ちゃうのが手っ取り早いですね。

『一緒にゲームを作ろう!』 と、企画段階から参加 (z) して仲間として行動してもらいたい場合特に

外注では指揮命令権がなく、別のことをやってもらいたい場合は都度契約必要ですが(さもなくば違法

雇用なら指揮命令権があり、柔軟です。

2020-10-06

anond:20201006164609

イラストレーター組織構成員として採用して、画風を統一して代替可能歯車にする。

っていうのは組織として当然の戦略

そういう戦略をとった場合イラストレーター名前は表に出にくくなるから

大きな仕事ワンチャン狙いたいような層とはかみ合わないんでしょ

2020-10-02

報連相まじでちゃんしろよなって思う書き捨て

同人をやってた。アンソロを数冊出した。

アンソロやると報連相めちゃめちゃ大事というのが身に沁みて解る。

締め切り守らない。連絡もない。連絡乞うても原稿催促しても梨の礫。よくあることだね。

それを見越してかなり余裕を持った締め切り設定ではあった。

納期的にもイラスト1枚の内容で優に4~5ヶ月は見てた。

やっぱり連絡のつかなくなる(主に理由体調不良)人はちょくちょくいた。

でもまあ最終的にはほぼ原稿は出してくれた。

ただ締め切り数日前に「うっかり締め切り忘れて旅行海外)来ちゃいました」って人がいたのには脱力した。

帰国予定日が締め切りの少し前だったので「○日くらいなら伸ばせます」と言ったら「頑張ります><」という。

が、待てど暮らせど結局原稿はこなかった。連絡もなかった。

その後相手普通にTwitterに出没し、悪びれた様子もない。結局しばらくしてから耐えられなくなってミュート・ブロックした。

絵は今でも好きだけど、振る舞いに嫌悪感を抱いてしまったら修復はできない。

たまに思わぬ経路で絵を見てしまうことがあるのがちょっと苦痛なくらいに。

上記アンソロときは別のイラストレーターさんに急遽お願いして描いてもらった。

最初の告知のときと顔ぶれが違ったので勘の良い人は察したかもしれない。

連絡をしなかった理由は「面倒になった」「やっぱり間に合いそうになくて怒られるのが嫌だった」「そもそも乗り気じゃなかった」とか

色々あるかもしれない。でも無理ならまず断れという話だし、「嫌なこと見たくないから蓋してないない」とか幼児かよという。

正直その人への信用はもう完全にゼロだし、今後もし周りの人が仕事とかで関わる機会があったら多分一応忠告すると思う。

報連相のない人、連絡なかったら相手がどうなるか想像したことあるのか?

ダメそうです」って連絡するだけでこっちは打つ手があるかもしれないのに、連絡しないってその選択肢すら蹴ってる行為だぞ。

実際イベント頒布できれば問題ないわけじゃない。

そこに辿り着くまでにアホほど神経すり減らしてる主催がいる。

趣味アンソロ程度にも連絡しないなら多分こっちが仕事として振ってもしない。

逆に何度か参加お願いした人はちゃんとできてる人ばかりだったので応援しようって気にもなるし信頼もしてる。

報連相できない者は連絡しないその日数で自分の信用度がぐんぐん溶けていってることを自覚してくれ。

待ち合わせで連絡なし大遅刻だったらどうなるか程度のこと考えてくれ。

アンソロ関連の話すると出てきそうな話題のための補足

・どのアンソロ発行部数ノベルティなどの関係から主催である自分赤字だった(織り込み済みである

参加者には少ないが謝礼を出した

そもそも主催が儲けようが儲けまいが謝礼があろうがなかろうが最初提示した条件で飲んだのなら約束は守れ

もうアンソロはやらない。労力が尋常じゃねえ。主に連絡を後回しにする人に対する心労が。

2020-09-30

面倒な隣人

我が家の小4の息子はお絵描きしていないと息が出来ないんじゃないかと思うほど、

ずっと絵を書き続けている。

協調性動作障害を持っているから、その年にしては上手いけど、

万人が「この絵いいね!」というほどでもなく、面白い絵を書くなぁ程度のものだと思っている。

絵画教室等に行けば、もっとスキルアップできるのかもしれないけど、

本人が楽しく書き続けるのが一番!人に指導されるのは嫌だというので、

日々、紙とペンを与え続けて、書き散らかしたものを片付けなさい!と怒っている。

毎日、数十枚の紙が散らかって片付かないのも腹が立つけど、まぁ、それは本人の問題

最近面倒なのが、2年ほど前に越してきた隣人親子。

隣の女の子も同学年でお絵描きが好きらしく、お絵描き仲間として時々遊んでいる。

が、この隣人母がイラストレーターを夢見て破れたタイプの人らしく、

自分の子よりも絵が上手いと認識した息子に対して、変な絡み方をしてくる。

目の前で息子が書き上げた某キャラクターの絵よりも、

卒園アルバムにあった幼稚園の時に書いた数字ひらがな擬人化した絵をほめちぎり、

「そんな誰でも描く絵よりもこっちを磨けばいいじゃない!」とか言いだす。

まり自分現在の絵をほめてもらえないので、息子は一時期、なんとも言えない絵を書き続けた。

それでしばらく親子での出入りは、それとなく控えてもらっていたけど、

コロナ後はまた時々親子で来るようになった。

そしたら、妙に息子に迎合するようになっていた。

「紙とペンがないと俺生きていけないわ」

「わかる、わかる。おばちゃんもね、そうなのよ!紙とペンがないと無理よね!

 私たち仲間だわ!

みたいな、妙に仲間意識を作ろうとする感じが非常に気持ちが悪い。

目の前で書いているあなたの娘は?と、つっこみたくなる。

「もう、これだけ気があうと、自分の子供みたいな気分になるわ!

 うちの娘と結婚して、本当にうちの子にならない?」

みたいに言われて、息子ともども閉口し始めている。

ちなみに息子は、隣のおばちゃんにまったくもって親近感はない。

自分の絵をほめはするけど、キモを全く見る気のない人だから

ちゃんは、素直に絵を見て笑ってくれるからいいらしいけど。

そして、息子の絵と隣人母の絵の質は違う。

勝手に仲間にすんな。

息子が人に絵を書くときは、見た人の感情を動かしたくて書いている。

人に見せた時に、笑い声や驚きの声が出たら、息子はい笑顔をする。

「わぁ、上手い」は誉め言葉じゃないのだ。

これを息子が隣人母に言ったら、

「わかるわかるー。上手いって言われるのが当たり前すぎて、誉め言葉じゃないよね!」って、

答えが返ってきた。

から、違うって。だから、絵のキモを見ないおばちゃんって言われるんだって

第一声で「上手い」って言われるのは、その絵に「上手」以外の受け取り方を相手が出来なくて、

本人の書いた意図が伝わらなかったということだからなんだって

彼にとって絵が上手になることは、自分の絵の意味相手に伝える手段しか過ぎない。

人気キャラ完璧な模写をして、上手いって言われて、

それ以外の絵を見せない隣人母とは、正直、相容れないタイプなんじゃないかと思ってる。

いや、それはそれですごい技術だと思うんだけど、自分と息子を同一視するにはあまりにも姿勢が違う。

音楽鑑賞中に落書きしてるんで近づいたら、その音楽イメージリアルタイムで書き続けてました!

初めての事態に動揺しましたが、授業はちゃんと受けているので、許可というかそっとしておきました!

っていう、謎報告を学校からもらうのがうちの息子だ。

自分手帳の片隅やスマホに、自分で描いた絵の一つもないやつが、

人に褒められる場面でしか絵を書かないやつが、勝手にうちの息子を自分の子にとか言うな!

ああ、これ以上絡んでくるようだったら、同じ学区での引っ越し視野に入れないとかなぁ。

私に絵心がないから、息子の環境悪すぎ可哀そうってなってるのかもしれないけど、

こちらは本当に気持ちが悪い。

2020-09-28

anond:20200927161616

偉そうなことをいうと、増田練習への熱意はすごいし当然絵もうまくなったと思うけど、「周囲との比較」で自分の絵柄に自信をなくしたなら、それこそ「うまいと思う人の模写」ももっとやった方がいいのかもと思った。

(控えめな性格謙遜してるのかもしれないけど、「上手くなったかどうか」の記述が少なくてなんかモンヤリしてるのかと思ったので)

増田には「人体作画スキルアップ」って目標があったけど、デッサン美術解剖のスキルって「持っていてもイラストに生かすにはまた別のスキル必要」なんだよね。

例えばテルマエロマエの作者なんて美術留学イタリアまでいってて、ほとんどの漫画家イラストレーターより美術的にはうまいはずだけどあの絵だし。

もちろん本人がああいう絵でいいと思ってるんだろうけど、他の美大出身漫画家もめちゃくちゃリアルに書き込んでるのに結構「え?」っていう絵の人が多い。

(今は上手くても初期の漫画だと目の上下位置すらずれてて、これで美大?と愕然とする人もいた)

逆に、漫画イラストがすごく上手い人でもデッサンやらせると「こんなもんなの?」ってレベルだったりするし。

漫画イラスト美術スキルって全然別なんだなあと思う。

から、地道な基礎練習ができることはもうそれだけで尊敬に値するけど(1日平均3時間普通にすごい)、周りの絵に圧倒されたなら、同時に「最新のうまい・きれい・かっこいい絵」を模写するのも結構大事かも、と。

そういう「漫画イラストスキル美術的なスキル」を合体させる技術って、模写やトレス以外に学べる方法って他にないんじゃないかなあ。

「ここ10年で絵のスキルがあがった」っていうのも、みんなが地道な勉強をやったっていうより、ネットで模写とかの参考にできる絵が増えた、あんちょこ的なショートカットが共有されたことも大きいんじゃないかなあ。

基礎的な画力の高さより、「よく見ると歪だけど、めちゃくちゃ魅力的なイラスト」ってのがすごい増えた印象がある。

模写はちゃんと考えられる人がやると理解度全然違うし、「センス流行理解しそれに乗る」ってのもイラスト的に超大事な高等スキルだし、増田ならすごい速度で吸収できると思う。

あと、イラスト以外にも漫画のページ模写もいいと思う。

線一本で表現の深さが段違いになる世界だし、漫画イラストはそれこそ知識よりセンスで書く人が多いからこそ、美術的な知識で考えてもわからないスキルだらけなんだよね。

「なんでガタガタの線で綺麗な肌を表現できるの?!」とか、「この線がなくなっただけで全然違う絵になる!」とか、「よくわかんないけどここに細い線が2本重なってるのがかっこいい!」とか、模写やトレス練習すると予想外の気づきがある。

あと、絵自体は下手でも構図とかで「前後ストーリー」や「感情」を表現するのが上手い人とかもいるからね。

自分より下手でも「なんか気になる絵のひと」は、何らかの能力がめちゃくちゃ高いんだよね多分。

漫画特にコマ割りで語るものだし、絵の技術だけでは推し量れない部分が多いからね、そういう人の漫画や絵をトレスすると新たな視点を手に入れられるかも。

不思議だけど、見てるだけじゃだめで自分の手で描いてはじめて気づくことも多いんだよね。

地道な練習大事だけど、新しいことを知る刺激は単純に楽しいし!

から漫画を描くことが目的なら、他の漫画イラストを模写を増やして絶対損はしないと思う。

流行とかセンスって、頭で学ぼうとするよりも実際に体を動かしてやってみる方が圧倒的に理解度が高いし。

まあ単純に頭の切り替えにもなるし、よかったらやってみた方がいいんじゃないかなあ、と偉そうに思ったり。

あと、やっぱり毎日練習はすごいよ!

初心者を越えたら成長速度が一気に遅くなるから普通は1人じゃモチベ続かないもん。

自分じゃ成長を実感しにくいのかもしれないけど、間違いなくやばいって!

2020-09-27

半年間ひたすらに絵の練習をした

初心者ゼロから絵を始める話ではなく、中級者が上級者になれないか試行錯誤する話です

練習は主に人体について

2020年3月から始めました

スペック


きっか

マイナージャンルに長い間いたのだが、唐突に別ジャンルにハマった。新しいジャンルで周りの人を見てみると、みんな絵が上手い。長年描いてきたしそこそこ描けると思っていたが、自分の絵がすごく下手に見えてきて恥ずかしくなってしまった。

あと流行病のアレで時間だけは大量にあった。

※余談でもないですがここ10年くらいで絵の平均レベルがすごくあがった気がします。何冊も優秀な教本が出た、ネットノウハウの共有がしやすくなった、SNS自分の絵や他人の絵が数字となって見えるようになった、あたりが大きいのかなと思っています

練習を始めるまで

長年描き続けてそこそこ描ける人あるあるだと思うのだけど、絵の練習とか滅多にしていなかった。

10年ほど前に「やさしい人物画」を一通り模写してみたり、たまーにポーマニ(ポーマニアックス)やヒトカク(人を描くのって楽しいね)やポーズ集を模写してみたり、話題の教本があると買ってみたり。もちろん買うだけで積ん読

趣味イラストマンガはずっと描いていて、わずかながら年々上達はしていっているのですが、思うように描けないなという気持ちは常にあり、上手い人と自分の絵は何かが決定的に違うけどその違いがなんなのかはわからない。

やったこ

「やさしい人物画」(通称ルーミス

骨格や筋肉全然わかってないというコンプレックスがあり、ルーミスの骨格や筋肉のページの模写から始めた。ルーミス自体は以前一通り模写していることもあり、骨格や筋肉のページのみの模写。

スカルプターのための美術解剖学

その後買っただけで積んでいたこの本の存在を思い出し、一通り模写してみる。発売当初に良書だと言われているのを聞いて買ったけどたしかに良書。すごいわかりやすい。

覚えきれない腕や足の筋肉の補足のため、他の美術解剖学の本など参照しながら勉強

全部模写したわけではないですが、「やさしい美術解剖図」「アーティストのための美術解剖学」あたりをメインに参照してました。

美術解剖学のみをやっても絵がうまくなるわけではないことに気づき始める

練習方法に行き詰まった感もあり、自分の絵のいいところ悪いところ、上手い絵とは何なのか、どうやって練習していくべきかを1日考える。これはわりと意味はあった。

作画量がまだ根本的に足りてない、手癖や思い込みで描いている部分が修正できていない、練習したこと自分の絵に落とし込めていないなどを自覚する。

アニメ私塾の人の動画を見て、ポーズ集の模写を始める

人体を丸暗記するつもりでマール社の「新ポーカタログ 男性の基本ポーズ」を1冊模写。

再び美術解剖学

ポーズ集を模写したこと自分美術解剖学知識の身についてなさも自覚し、「スカルプターのための美術解剖学」を2回目の1冊模写。

またポーズ集模写

メールヌードコレクション」(この本男性ポーズ集としては珍しく局部が丸出しです)と「ハイパーアングルポーズ集vol2」の2冊を模写。ポーズ集の模写は楽しい

男性ポーズ集ばかり模写していますが、女性身体より男性身体を描くことに対しての苦手意識が強いためです。

「モルフォ人体デッサン

ネットハウツーを調べていたらこの本の評判が大変よかったので購入してみた。「この本を模写するのは楽しい」みたいなことを言っている人もいたため、どれどれどんなもんだと模写を始めてみたけど楽しくないししっくりこない。なんで…となったけど心当たりが一つあって、これまでクロッキー帳にシャーペンで描いていたのを鉛筆に替えてみたらこれが大正解鉛筆シャーペンって全然違うんだなと気づきました。これ以降は鉛筆練習してる。

それでモルフォですが、たしかめっちゃいい本ですね。美術解剖学勉強したけど人体の作画にうまく結び付けられない、そんな人向けか。お手本の絵の鉛筆の線も大変気持ちよく、いろいろな気づきも得て楽しく1冊模写。

アニメ私塾流最速でなんでも描けるようになるキャラ作画技術

アニメ私塾の人の動画を見たりしてたこともあり、手にとって見てみて良さそうだったら買ってもいいなと思ってたら予想外に近所の本屋で売ってた。アニメでの作画技術、ということで動きやレイアウトにもフォーカスされているのが良い。模写だけでなく、本を参考に自分で描く練習に活かすべきだな…と思いつつ次の本が控えていたため読みながらサクッと1周模写。

「モルフォ人体デッサンミニシリーズ

モルフォ人体デッサンが大変良かったのでミニシリーズも購入。3〜8月は絵の練習だけに時間を使えたのですが、9月に入ってからそれが難しくなったので、この本を1日に1見開き模写することを最低限の目標しました。とりあえず1冊目の「箱と円筒で描く」は完走(この本も良い!)。今は2冊目の「骨から描く」を進めています

モルフォはほんと良い本なので何周もしたいと思ってますが、またポーズ集模写もしたいしまだ先の話だな。


それで上手くなったのか

自分の絵を客観的に見ることも難しいのですが、半年やったこともあり、さすがに少しは上達したかな…と思いたいです。

人体のパーツパーツに対する理解はかなり深まったなと感じます

何よりやはりこういうのは継続していくしかないなということを強く実感したため、今後も練習を続けていこうと決意しました。

ちなみに練習を始めた当初は「3日ぐらいで劇的に上達しないかな〜」とか甘ったれたことを思っていました。そんなうまい話はない。


〜〜〜〜〜以下その他の話〜〜〜〜〜


練習アカウントについて

Twitterで絵の練習主体アカウントをやっている人たちがたくさんいます。私はいろいろ考えた結果練習アカウント作成しませんでしたが、向いてる人には良いかと。

ただモチベーション維持用に非公開リスト練習アカウントの人を眺めてました。

※私が練習アカウントを作らなかった理由は、

あたりです。

3ヶ月上達法について

イラストレーターのさいとうなおきさんの動画話題になった練習法です。簡単説明すると、お手本となる絵描きを決め、(1)その人の絵柄を真似てオリジナルで絵を描き、(2)描いた後はお手本と比較、(3)改善点を見つけたらそこを練習、そしたらまた(1)に戻って繰り返し、を3ヶ月続けるというものです。

これはやったら間違いなく上達するやつ。

ですが私はやっていません。理由イラストレーター志望向けの練習法だな(まあ応用すれば漫画でもなんでも行ける方法ですが…)というのと、目標とする絵柄を決めかねているということ、私は人体作画スキルをアップしたいというわりと明確な目標があったので、そちらを優先したためです。

カラーイラストバキバキに鍛えたい、ってなったらやるかもしれんけど多分やらんな。

クロッキーについて

クロッキーよりじっくりと形を捉えることを優先したかったのでやっていません。がそろそろクロッキーにも手を付けたいなと思っていますがまだできていません。やろうと思ってはいる。

紙orデジタルについて

私は紙と鉛筆の方が集中しやすい、描いたもの物理的な量となって見えることがモチベにしやすいという理由でずっと紙で練習をしています

iPadとかでやってる人も多いよ。私も練習によってはiPad使ってました。

趣味イラストは基本フルデジタルで描いてます

1日の練習時間について

集中力がないためタイマーをかけて練習していたのですが、1日の平均練習時間、3時間もあるか…5時間練習したら「今日はがんばった!」って感じです(これは練習時間のみで、趣味イラストを描く時間は除いてます)。

ちょいちょいソシャゲやったりネット見たり本を読んだりと集中力を切らしながらやっていたので、残念ながらそんな長時間はできてません。

2020-09-25

anond:20200924014718

他人作品に乗っかるだけの実況者的なVtuberが好きではない、本人が創作者なら少しはいいのに、というのは、2017~2018年から追ってるやや古株のVtuberファンや、個人Vtuber応援しているファンからは、頭ごなしに否定されない感覚だと思う。

だっておもに企業Vtuberを追っている側だが、ある程度同意する。

叩かれるとしたら、「Vtuberはどいつもこいつもクリエイター性がない」という部分だ。

だが、外から漠然Vtuber界を見た時には、だいたいゲーム実況をしてるやつらと認識されやすクリエイター的な配信者が認識されづらいのがもっともな部分である

実際、数としてはゲーム実況をやるやつが多いのが確かだ(というか創作活動をしてるやつも、並行して実況活動もしている)。

そのうえ、活動側のゲーム実況割合以上に、ゲーム実況を見に来る視聴者数がやたら多く、SNSでの話題もそれに占められ、だから外部から目に入るVtuber活動ゲーム実況に偏ってしまう。

Vに限らず、テレビタレント声優インターネット配信を始めても、ゲーム実況の多いこと多いこと。

だってそうで、本人が作詞作曲した、もしくは有名な作詞作曲家に書き下ろしてもらった歌よりも、カバーを歌った方が、ライト層のオタクを集めることができる。

コア層はオリジナル曲の方が喜ぶのだが、コアファンを二万人喜ばせるより、ライトファンや、なんならファン以外を集めた方がずっと再生数が高くなってしまう。

そして企業所属して営利活動を成り立たせていくなら、数字を稼ぐことが必要なのだ

数字は直接の稼ぎにもなるし、それ以上に新興文化既存の様々な文化に認めてもらうためのほぼ唯一の説得材料だ。

かなしいわね。

俺は2018年初期、Vtuberという分野自体胡散臭いフロンティアっぽさがあった頃に興味を持ったのでファンになれたしおかげで創作根性のあるVが実は多いことも認識できてるが、触れることがないまま2020になってたら、Vtuberは実況者文化みたいなもんだろと思って避け続けてしまったろうな。

しかし、これで終わってもさびしいので、有名どころで本人が創作的な活動を多めにやってるVtuberを紹介しておく。

もらったイラストを使った画像加工や動画制作はできる人が多すぎるので割愛

あと、広義で言えばトークショー企画だって創作だとは思うが、そういうのは除外。



ピーナッツくん、ぽんぽこ

個人。兄妹でやってる。作詞作曲ラップしてたり着ぐるみ作ってゆるキャラ活動してたり。音楽活動ではレオタードブタという別名もある。ガワも自作なのかな。


ミソシタ

個人作詞作曲ラップ映像ガワ。あと珍奇なアングラ活動を沢山してる。


名取さな

個人。ガワ自作。他にもクリエイティブなことやってそうだけどぶっちゃけ俺は詳しくないから知ってる人にきけ。



吉持もに→間違い、由持もにだった。

アマリリス組→個人普通にVtuberだと思ってたら、有名な同人エロRPGサークルの人だと明かされた。

制作過程をモロに出すことはYoutubeでできないが絵を描く作業を見せることはある。



MonsterZ MATE

バルスリリック書いてラップ、というか元々ネット出身ラッパーがガワを着た存在



バーチャルねこ

個人としてupd8参加。作曲家。本人が歌うのではなく曲提供がメイン。



ミディ

個人作詞作曲歌。他人への曲提供もする。



市松寿ゞ謡

個人作詞作曲、歌、ガワ、ムービーゲーム制作


春日部つくし

個人3Dガワ自作



周防パトラ

ニーストラップ作詞作曲歌。たまによそにオケ提供



月ノ美兎

にじさんじ映像制作やってたっぽいので実写映像作ったり、自作絵を添えて体験レポをやったり。



宝鐘マリン

ホロライブ。ガワは別人作だが本人も絵描きらしく体験レポのさいにカラー自作漫画を添える。



しぐれうい

ホロライブのガワを描いていたイラストレーターが、自分自身もガワを被ったら個人Vとして人気が出た存在

WIXOSS新作アニメキャラデザ就任おめでとう。




まり知名度のない個人勢は玉石混交だが、クリエティティ溢れるやつらはマジですごい。自作ガワの人は多い。

ぽんぽこが毎年やっている24時間企画や、月ノ美兎が毎年やっている24時間企画ではそういう層から動画を募ってるので知るきっかけになる。

それらに参加するのもごくごく一部でもっといろんな奴がいるが。

https://ponpoko24.party/cm.html

https://www.youtube.com/watch?v=9CqaQMSNQng

あと電音部というバンナムがこれからはじめるDJアイマスみたいなのがあって、その作詞作曲には、上で紹介したようなバーチャル関連の奴が数名混じっている。

https://denonbu.jp/caststaff/

2020-09-18

anond:20200918141737

あのー イラストレーターさんへ

アーチャー 弾丸命令する クラス

から、 弾のほうが 右によけてね、人のほうが右に避けちゃダメ

 クラス間違ってるから

 ↓

さらに、金ピカになると

我ら弾丸が、金ピカさまに当たるなど恐れ多い、

避けさせていただく(自動

anond:20200918140616

パソコンの3D APIを使って、平面の厚み0の板を 正投影で正面から見て平面にして

そこにテクスチャーで静止画を貼って表示

 

その上で静止画に、透視法を使って3Dっぽい絵を、イラストレーターさんに手で書いてもらいました。

なぜ売れてるのか分からないイラストレーターについて

DIESELの件で炎上しているので、前から気になっていた人について書く。

なんでこの方の絵がもてはやされてるのか分からない。

めちゃくちゃ上手いとか個性があるわけでなく、普通アニメーター志望か漫画家志望みたいな絵(漫画家志望らしい)

Twitter

アパレル業界にいてJUN INAGAWA知らんやついたんか…」

アパレル関係なのにJun Inagawa知らないとかないだろ、有名人とか着てるのに」

みたいなツイートをいくつか見かけたけど、

知ってたら何?(その知ってる知らないで競う感じがまずダサい有名人が着てるから何だよ…)

どうしてこの人がAdidasやらDIESELやらとコラボしたりしてるの?

もう絵の上手さとか魅力じゃないよね?単なるネームバリューだよね。

父親日産の車のデザイナーらしいけどそれはそんなにコネとして有効なのか。

それともサンディエゴに住んでいたからなのか。

本人の人間的な魅力があるのか。

正直くやしい。

もっと上手くて魅力がある人達が地道に頑張ってる絵の世界で、

なんかこういう表現としても下品(他の作品も見たけど非常に十代っぽい。グロとかエロに逃げがち)

な物を大きい範囲で取り扱う企業ダサい

ようわからんけど今若者には人気らしいですよ〜って思ってんのか、単純に他の絵を知らないからいいと思うのか。

あいう絵はあんな大々的に使われるレベルでも表現でもない。

小さい世界で細々とやってればいい。

ファッション業界、誰とは言わないけどこういうイラストレーター他にもいる。

みんなで御輿担いで実際の絵の価値以上の、中身からっぽな大きな偶像みたいなものを作り上げて…

とここまで書いて気づいた、あれはアイドルイラストレーターなのか。

歌手アーティストとしての様な絵描きではなく、アイドル絵描き

アイドルが絵を描いてるんだと思ったら落ち着いてきた。

まあでもそうなれるのも才能だからな、あーうらやましい。

2020-09-17

年寄りが書いた絵を見ると脳に蜘蛛の巣が貼りそうになる

アニメーターはまだマシだけどイラストレーター漫画家マジで無理

ネットに出てくるなよ

2020-09-06

anond:20200905191049

これ星野ニア面接受けて落ちた魂の逆恨みみたいに見えるかもしれないけどそう思いたかったら自由にそう思ってて。

やたらと、"同人ゴロ"という表記が目に付くから同族嫌悪を感じているイラストレーターと思ってたよ。

VTuberの魂候補だったなんて、書かなきゃ気づかないよ。

候補としては、目浮津(プロデューサー?)の人間性を知ることができたから、むしろ面接に落ちてよかったんじゃない?

面接合格していたら、人間性の合わない人と一緒に仕事する羽目になっていたぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん