「衰退産業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 衰退産業とは

2024-10-30

anond:20241030141710

えー、

衰退産業従事する炭鉱労働者と掛けまして、

アニメやらゲームやらいつまでも幼稚なことを言ってる増田おじさんと解きます

その心は

オイルという現実直視してません

2024-09-06

高校生に「銀行員はどうなの?」って言われたから「やめとけ」って言っといた

あってるよな?

衰退産業じゃん

ちょっとずつ役割を取られていって

2024-08-07

衰退産業で働いてる身として今後を考える

衰退産業って何?って印刷です。

無くならないけどめちゃめちゃ少なくなると言われてます

そうなると新規事業を頑張りたいじゃないですか。でも全然当たりません。そりゃ、他のメーカーが作った印刷機で大量生産しているポジションだったので、何か作ろうってのがそもそもいからね。もらった仕事をこなすだけ。

そんな中で事務員として働いてる私は、まあ大したスキルはありません。てか事務員ってパソコンスキル以外ねーんだわ。あと、多少のコミュ力

で、スキルを広げたくて異動希望を出すのですがね、育てる余裕がないのですよ。お断りされました。ぴえん

ああ、そりゃアラフォーを今更他の業務で育てるの嫌だわな。

でもこれがイケイケな業種なら違うのかな。

キャリアアップチェンジもしたいけど、そもそもこの業界でってのが間違いなのかな。

子供いるから長時間は働けないし。

仕事も家庭も頑張りたいはわがままではないと思うんだ。でも今の会社はそれを受け止める余裕がないのかなと思ったよ。

それとも私を育てたくないだけかな。

はーーあ、それが正解ぽくて鬱。

人事評価は悪くはないけど超良いわけでもない。

このままの状態で働き続けるの、嫌だなぁ

2024-07-08

テレビ政治の終わりの始まりか?

この30年、政治家支持率安定の肝は「テレビバカにされない」ことだった。実際、安倍晋三小池都知事も奇妙なくらいテレビバカにされてこなかった。それに対して「テレビバカにされている」岸田首相は低支持率に喘いでいる。そのようにこれまでは、テレビ報道の動向を見れば、選挙結果予測比較的容易だった。


石丸現象が新しいのは、テレビとは基本的に別のところから支持を伸ばした点にある。石丸の主戦場TiktokYoutubeで、テレビでの知名度小池蓮舫よりも少ない(かつての橋下徹のように好意的報道されてもいない)にもかかわらず、堂々の2位につけた。政治の影響力はまだまだテレビが中心だが、SNSの影響力が急激に強まっていることを示した点で、時代の変わり目を感じた。


すっかり衰退産業になった民放テレビも、「消費の中心である若いファミリー層向けの番組を」というスポンサー要望に逆らうことができず、視聴率を激減させてまで、露骨に中高年を切り捨てた(しか若者が見たがるわけでもない)番組ばかりになっている。見る番組がなくなった中高年も、どんどんYoutubeに流れていき、本当にテレビ政治が終わっていくのだろう。

2024-05-28

ブライダル関係に就きたいという女子高生

「でもも衰退産業ですよね」

って言われてうんとしか言えなかった

衰退産業だよなあどう考えても

2024-01-10

何で今こんなに文春が嫌いなのか

正直数年前から嫌いだが最近もっと嫌いだ

もっと昔は別に週刊誌ゴシップ別に嫌いではなかった

スキャンダルは起こしたほうが悪いし隙を見せたほうが悪い面はある

 

最近嫌いになったのは、そもそも芸能界自体衰退産業からだろうと思う

有能な人間が群雄跋扈する時代、刺すか刺されるかみたいなシーンでは場ではそういうスキャンダル叩きもありなんだが

それほど憧れられる存在でもなくなり、各ポジションが「まあこの人しか居ないかなみたいな」というような、人材の需給バランスが安定した時には

そういうスキャンダルは非常に邪魔しかない

 

これに似たことがあったなと思ったが、第一安倍内閣の頃だ

メディア大臣を叩けるネタを躍起になって探した

もちろん汚職違法なことであればすげ替えるべきだが、当時はくだらない理由でもメディアが大々的に取り上げ炎上していた

そうすると、政策がどうかではなくその人の人間性がどうか、あるいはその人の行動が完璧だったかどうかに焦点がずれるわけだ

これは非常にもどかしかった

 

特にここ数年は芸能人にも政治家並みのコンプラ意識が求められるように成り

今や芸人ですら清廉潔白でないと生き残れないという奇妙な時代突入した

原因は高齢化SNSの登場だ、昔は皆が週刊誌を買うわけではなかったし皆がワイドショーを見ているわけではなかったので

スキャンダルに対して「気にしない」ができたわけだが

ここ数年はバズによって一気に全員が知ることになった

結果、一定割合の人が発狂スポンサーに問い合わせするため、結果芸能人炎上したら負けの戦いを強いられるようになった

 

こんな状況だからますます政治家に成りたい人が居ないのと同様に、芸能人に成りたい人も、どうなんだろうね

それよりYoutuberに成りたい人のほうが多いのでは?と体感では思っていて

それに加えてテレビは衰退してるし若者も減るし、もう死を待つだけだね

というところに出てきたのが文春なんだ

 

やってることは昔のフライデーと大差ないんだけど、やっぱり「今」ってのがでかい

週刊誌芸能界は持ちつ持たれつでやってきた、1990年頃のFF戦争時代には、写真週刊誌市場は600万部/四半期あった

今はなんと全部合わせて100万部を切っている

15年前からずっと苦しいと言われていたのが、更に苦しくなっていて

 

BBCジャニーズを取り上げた段階でもう終わっていたのかもしれない

今の芸能界が入れ替わったら、今度こそ写真週刊誌の客はついてこない

本当は次はガーシーの時代だったんだろうと思う、第二第三のガーシーは出てくるんだろう

 

から今の文春の流れは、沈みゆく船で誰かを殴ってるような、「どうせ死ぬなら最後に殴っとくか」みたいなノリを感じる

映画だとこういうシーンで「なんだこいつ」ってなると思うが、俺は今そういう心境なんだろうと思う

 

____

 

参考:

雑誌王者文芸春秋』ついに20万部割れ週刊誌ジリ貧

https://www.sankei.com/article/20231224-AFQCTVQYHBNNDFX6CMBIJQXMCE/

 

週刊文春』 20万8418

週刊現代』 12万5869

週刊新潮』 12万2781

週刊ポスト』 11万7835

週刊プレイボーイ』 6万9205

週刊大衆』 6万8150

『AERA』 3万4570

 

半期で20.8万部、1年で41万部だとすると、年間売上は約2億円であり、もうお小遣い程度である

やはり文春は結構からワイドショーなどに動画ネタを売ってるらしく

実質そういう下請けというか、そういうものになっているようだ

というわけでどのくらい儲かってるかはまるで分からないが、収益源が明らかに雑誌ではなくなっているのは確かだろう

なんと電子版の方が儲かっているまである

うそういう時代なのか

2023-12-27

年賀状vs新聞紙vsテレビvsパチンコvs本屋

ほとんど全部スマホのせいなんだけど

最初に消えるのはどれだと思う?

 

年賀状

2003年 44億枚

2015年 30億枚(ここまで線形、ここから加速)

2022年 16.4億枚

ーーー

2029年 8.9億枚(予想)

2036年 4.9億枚(予想)

案外しぶとい

 

新聞(紙) 

2000年 5370万部

2005年 5250万部 ▲2.2%(5年)

2010年 4920万部 ▲6.0%(5年)

2018年 3990万部

2020年 3510万部 ▲28.8%(5年)

2023年 2860万部 ▲28.3%(5年)

ーーー

2028年 2060万部(予想)

2033年 1480万部(予想)

2038年 1060万部(予想)

どこかに損益分岐点があるはずなので突然死しそうではあるが

新聞各社は他の事業で生き残ってるので

赤字でもやる可能性もある

まあ2030年前後寿命だろうか

個別配送コストがきついよね

 

テレビ

テレビ視聴率を見ると、緩やかに下っていっててここ3年くらいで急落しているんだけど

これってTVerとかそれ系が影響してると思うんだよね

からちょっと予想しづらくなってる

死ぬとしたらテレビ視聴率が下がって電波法が変わるとかそういうのだろうけど

Starlinkみたいなのが何社か出て、僻地でもネットが快適に受信できるようになったらかなぁ

2030年でも余裕で生きてると思う

 

パチンコパチスロ

2018年 430万台

2019年 419万台 ▲4.5%

2020年 400万台 ▲4.5%

2021年 381万台 ▲4.7%

2022年 356万台 ▲6.5%

ーーー

2030年 236万台(予想)

2035年 182万台(予想)

2040年 141万台(予想)

 

コロナの影響で、と思いきや順調に衰退している

このまま行くと2030年代に半分以下になる

元々規模が大きかったので、しっかり撤退戦をすればそれでも当分残ると思うんだけど

新台の数は横ばいという歪な構造をしてる業界なのでどこかで破綻しそうでもある

法律次第でもある(逆転の目もある)

 

本屋

2010年 95.7万坪

2015年 90.2万坪 ▲5.7%(5年)

2018年 82.5万坪

2020年 75.9万坪 ▲15.8%(5年)

2022年 72.4万坪 ▲12.2%(5年)

ーーー

2027年 63万坪(予想)

2032年 56万坪(予想)

2037年 49万坪(予想)

 

明らかに斜陽なんだけど意外としぶとい本屋さん

2040年でも数や規模は減るけど残っていくと思われる

意外なのが坪数でみた時にピークが2010年頃なんだよね

 

その他

レンタルビデオ → 早めに消えそうというかもうほぼ消えてるよね、いい感じの統計が見つからなかった

 

他にあるっけ

 

___

ところでオワコンオワコン言われててもあと10年はどれも生きてそうなのはちょっと意外だよね

ただ衰退産業は人が余るので無限地獄なのは違いないし

若者が飛びつくには覚悟がいると思う

 

逆に今のうちに楽しんでおくべきな気もする

年賀状とか普通に手紙として直接渡すとか面白そう

 

___

 

参考:60代のスマホシェア

 

2015年 33

2020年 69%

2023年 93%

2023-11-18

なんかブライダル業界税金から補助金ばら撒きが始まってるみたいだけど

特定業種だけの優遇補助を行う意味分からんのだがどこの政治家利権誘導してるんだろう

ただでさえ虚業衰退産業なんだし、そのまま淘汰されても問題ない業種だと思うんだが

物流とか交通とかとは全く意味が違うだろうに

2023-10-06

anond:20231006081200

石油供給が止まっても依然として役に立つ自然科学も、レアだと思うが。

まあ、足りない石油をどう流通させるか、代替エネルギーの開発と普及を政府がどう支援するか、衰退産業から成長産業にどう速やかに移行させるか、といったことは経済学守備範囲なんじゃないの。

たとえば石油が足りなくなって価格が高騰したとき無知馬鹿であれば補助金バンバン出して代替エネルギーへの移行を阻害するだろう。

2023-09-24

anond:20230924171920

経営者になるとわかるんだけど、中小に流れてくるような人材って本当に頭が悪いのよ。

自分会社がどうやって儲けてるのか自分給与がなぜそんなに安いのか何も理解してないし理解しようともしない。

給与が安くてもコンプラが終わってても自分に直接被害がなければ興味がない。脳死で働き脳死スマホゲーや推し活に散財しクソして寝るだけ。

中小経営者としてはそういう人材にも仕事を与えてやってるだけでも福祉に貢献していると思うし少しでも才能がある人材教育を施して稼げる企業転職してもらうことに幸せすら感じる。

大企業会社買ってくれるならすぐに売る。現実ギリギリ黒字衰退産業会社なんて誰も買ってくれない。

2023-09-21

ジャニーズ事務所世間から了承されるための最低条件

あんなんじゃダメだよ~。ヒガシトップに据えてよ、僕は知りませんでした、つって、んんなわけねえじゃんっての。嘘つくんじゃねーよ。

小学生でも分かるような嘘つくような人間社長にして、再出発しますってよ。次は何を盗むつもりだよ。嘘は泥棒の始まりって言うんだよ。

ジュリーの涙も、そう、ジュリーはさ、顔が怖すぎんのよ。まずさ。まず。だから反省してるように見えねえのよ、怒ってるように見えちゃってしょうがないっての。

画にはなるんだけどよ、2人とも。絵にはなる。でも、だめだっての。顔が怖いんだから

そんでさ、ジャニーズ事務所再建?だっけ。再建のための秘策だけどよ。

まず、ばぁぁ~~んとタレント社長にすんだったらよ、僕は性被害者でした、って大声で号泣しながら言える人じゃなけりゃだめでしょう。

ジャニーさんを許しませんって、そこで言わねえとよ。そりゃ本心は複雑なんだと思うんだけどさ、ジャニーさんにしゃぶられました。しゃぶりました。

掘りました。掘られましたって言わねえと世間様は、信用しないって。まずはそこからだよ。事実認定を外部機関がするしないなんて、たいした問題じゃないんだよ。

そりゃしてるに決まってんだからさ、大切なことはさ、それをきちんと本家本丸ジャニーズ側が受け止めてます、ってメッセージを出すべき何じゃねえのかってことだよ。

そうやって世間様に許されるかどうか、が重要なんだから。実際の運営体制とか、反省とか再発防止とか、そんなの、どうでもいいわけほとんどの人にとっては。

重要なのは、このジャニーズちんしゃぶり劇場が劇的な終わり方を納めて、新しい門出を目撃した、っていう感慨が重要な訳じゃん。

からよ、やられました、って社長を据えて、これからはもうこんなことは許しません。って言えば、へー、すごいことをいう人が社長なんだな、ってそう思わせたら勝ちな訳じゃん。

からさ、事実別にして、キンキの剛とか、病気療養になったのも性被害が原因でした、とかさ嘘でいいからそういうことにして、話作っちゃってさ、そういう方向性社長になったら、みんな、同情するじゃん。

そう。世間の怒りには同調しちゃって同情にもってけばいいんじゃねえのかなあ、ってことだよ。

乱戦にしちゃう世間の反応が分かれるような手を打つ。そういう感じでさ。

いっちょ、やってみたほうがいいんじゃねえのかな。ヒガシジュリーじゃ、まあ、衰退産業ですわ・・・

2023-02-09

anond:20230209170912

なんで外国人技能実習生みたいな差別的制度ができたのか合点がいったわ

あれって田舎農家とか衰退産業向けの奴隷供給システムだったんだな

2022-10-19

ゴルフ業界ってどうなん??

レジャーから衰退産業ではあるんだけど

完全になくなるわけでは無いだろうし

しろコロナゴルフやる人増えたという噂もあった

 

気になるのは衰退していく中でゴルフ場の質が下がりスポーツとしての魅力が落ちるんじゃないかってあたり

不思議ゴルフ専門サービスアプリは多いんだけど

これはやっぱ単価が高いからかなあ

一回で1万超えてくるスポーツってあんまりないよね

 

高齢化によりゲートボールみたいな感じになっていくんだろうか、それがもうなってる?

2022-01-21

陰キャ、土方に復讐する

親が低学歴で低収入なら子供低学歴で低収入という格差の固定が明らかになってきた日本社会

昔はバカDQNバカDQNのまま金を稼げる土方という道があった

俺の生まれ育った田舎では、同級生の中にも親が土方をやっている奴が多かった

親が小さな土方派遣会社をやってるやつなんか、公共事業恩恵でそこそこ羽振りもよく、ゲームをたくさん持っていて羨ましかったもの

しか90年代も後半になると公共事業削減の旗印のもと、田舎の土方産業はみるみる間に衰退していき家庭内不和から崩壊した家庭も目にした

今や土方はすっかり高齢化外国人派遣労働者頼みの衰退産業

実のところこの現象の根っこには、学生時代虐げられてきた陰キャ復讐心があったように思う

大人になって公職でそれなりにポジションを手に入れた意思決定者らの、俺らを虐めてきたDQNどもが、ロクに勉強もしないまま大人になり、公共事業で金儲けてやがるのが許せんから公共事業を取り上げてやれ

そんな復讐心公共事業の削減という大義名分で振り回した結果が地方の土方衰退の原動力の一端を担っていたのだろう

DQNDQNのまま金を手に入れられる仕事が減ったことが、社会格差固定化の遠因となっている

アホはアホ同士、かしこかしこ同士でつるみますます分断が進む社会は、将来的には致命的な破綻を迎える可能性を孕んでいる

2021-01-25

anond:20210125135737

一緒に、衰退して死にたかった。ただそれだけ。衰退産業なのは知ってる。いらない。自分の命もいらない。だから、殺してくれ。

毒ガスだと、隣の部屋がというから

よく売ってる酸素ボンスプレーみたいなので、小型のカンカンならいい。工夫をすればできるはず。努力を積み重ねればかならず達成できる。

2020-09-05

anond:20200905080115

根拠もなしにどこまで夢見てんのか。

あと、ブラック衰退産業から人が移るというのなら、まずは景気を良くして労働需要を高くして、衰退産業から人が逃げる状況を作ったほうが良い。

人が嫌がる産業とか昔は高給だったよ。だけども長年の新自由主義による不景気で人が嫌がり、低賃金で、さらパワハラまで横行するようになった。

2020-05-02

anond:20200502160115

だな。

安定という名の長期衰退産業に居るんで、先細りは実感しているよ。

自分の楽しみだけのカネの使い方は飽きたんで、人間関係を充実させるカネは程々に出すけれど、基本的には節制モードを心がけている。

まあ、無駄金かわないと出会いは減りそうだがね(笑)

2019-12-06

俺これしかできないタイプだけど

他の業界に移れないわけじゃないとは思う

衰退産業

2019-12-02

一般論で言えば 次は 映画小説など ドラマ産業が売れる順番

ないしは音楽産業

ようするに娯楽産業になるはずだが逆に衰退産業化している

では工業は?というとそうでもなく、何かが劣っているとはいいがたい 実は技術は十分以上にある、もちろん量産化による廉価だって共倒れでもよければどこまでだっていくだろう

2018-01-09

アシスタント残業代問題って衰退する日本の縮図のような構図だね

漫画家アシスタント待遇ブラックだったのって、別に今に始まったことじゃないじゃん?むしろ過去アシスタント地獄体験をへて漫画家になった世代がそれなりに待遇あげてるから、昔よりはマシになったはずなんだよね。それなのに今になってアシスタント待遇ブラックだって話題になる。

昔は問題にならなかったのって、当時はまだ「漫画家として独立して売れる」ってのが現実的だったからね。日本経済もそこそこ回ってて「これを我慢すれば自分らも漫画家デビューして夢をかなえられる(自己実現お金)」って感覚アシスタントにもあったからそこまでもめなかったんだろね。

それが今や出版業界なんて完全に衰退産業。毎年のように売り上げは落ちるわ、そのくせ出版社は全体の売り上げはキープしたいか書籍出版数を増やして帳尻合わそうとするし、漫画も平均レベル作画の質がガンガン上がって給料上げられる見込みないのにアシスタント要求される仕事量とレベルは毎年あがっていく。その上、漫画家ワナビーですっかりレッドオーシャンと化した漫画市場で「漫画家として独立して売れる」ってのが段々と夢物語に近くなってくる。

そうなると今アシスタントで頑張ってる連中は「将来の漫画デビュー」っていうカラ手形より、「今の生活を少しでもマシにする」ってほうに比重が重くなる。そうなると90年代までなら我慢できてたアシスタントブラック待遇がとたんに「ありえなくね???」となってしまう。

雇用主の漫画家サイドにとっては、自分アシスタントのころよりは待遇よくしてるはずなのに文句ばっか言われる。もっと上の出版社は各漫画タイトルの売り上げがドンドン落ちてるからタイトルの数を増やすって方向で帳尻合わせるしかなくて、いまさら原稿料なんて上げられない。ごく一部の超人漫画家以外はみんな金なくてカツカツなのにアシスタント待遇は上げなきゃ違法ブラックだって文句いわれる。

漫画家佐藤秀峰さんが「こんな業界一回滅べばいいんだろうな。」っていってたけど、漫画業界に限らず売り上げが右肩下がりの衰退産業ってのはどこもこんな感じですよ。もしアシスタント待遇もっと法律にそって厳格に!って流れが強くなったら、今度は美大インターン使って回すとか、漫画文化海外に広めるために外国人技能実習制度対象内にしようとか、もっと酷い話になるだけだと思う。

金と人口が減ってる国の経済ってのはこうなるんですよ。そしてどっかのアホな左翼みたく「みんなで平等に貧しく」なんて絶対にならない。みんな少しでも現状維持するために、結局は一番弱い末端の人間が真っ先に切られるんですよ。

寒い世の中だと思わんかね。

2017-11-12

今の時間日本工芸礼賛する番組テレ東でやってるじゃん?

基本的衰退産業だって分かってて職人()になる奴らってなんであんバカなの?

まともに勉強できないから消去法で選んで就いてるだけじゃないの?

文鎮職人ってあと何年食ってけるんだろう?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん