「国策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国策とは

2023-05-29

anond:20230529202743

こういう音頭を取った朝日新聞は購読料以外で全員の給料返上してウクライナを指示しろ

国民に言うな。

社説)対ロ経済制裁 さらに強化の道を探れ

2022/3/10 5:00ロシアウクライナ侵略が続き、市民犠牲が日を追って拡大している。無法な軍事行動を許さな国際社会意思表明と実効ある措置を強めねばならない。経済制裁はその大きな手段である日本さらに踏み出すことを検討すべきだ。

 米国政府は8日、ロシア産の原油天然ガス石炭輸入禁止を発表した。「多くの欧州同盟国が(輸入禁止に)加われないことは理解している」としつつ、先行して制裁を強めた。

 ロシアの侵攻以後、米欧日などはロシア中央銀行の外貨資産凍結半導体などの輸出禁止といった経済制裁を行ってきた。ルーブルは大きく値下がりし、民間でもロシアでの営業販売を停止する企業が増えている。

 ただ、ロシアは大量の天然ガス石油を輸出しており、それが続けば一定外貨収入が得られる。今回の米国輸入禁止措置はそこに踏み込んだ。自らに主要産油国としての余力があるとはいえ、支持できる判断だ。

 ロシアへの依存度が高いドイツなどは、当面輸入を続けざるをえないとの意向を表明した。ただ欧州委員会は、2030年までにロシア化石燃料から自立する計画提案し、調達先の多様化グリーンエネルギーの開発を検討すべきだとした。年末までにロシア産ガスの需要3分の1にできるという。

 日本はどうするか。輸入エネルギーのうち、ロシア産が天然ガスで約8%、原油で約4%を占める。官民参加の開発プロジェクトサハリン1・2」から供給が多い。国際的需給逼迫(ひっぱく)の中で輸入を停止・縮小すれば相応の影響はあるだろう。

 しかし、欧州と比べれば依存度が低い分、工夫の余地はあるのではないか侵略を許さな国際的連帯の基盤を強固なものにするために、役割を果たすべきときだ。少なくとも原油の一部などから、段階的に輸入縮小を目指すことが望ましい。

 サハリン1・2やさらロシア計画中のプロジェクトについても、制裁手段としての実効性を見極めつつ、今後の対応検討しておくべきだ。日ロエネルギー開発は国策の一環として進められた側面も強く、政府の責任は重い。

 輸入を減らす場合、少なくとも短期的には代替先探しが必要になる。ただ、化石燃料は脱炭素見地から中長期には依存を強めてはならず、脱却の前倒しを基本姿勢にすべきだろう。

2023-05-24

anond:20230524122942

国策操作の怖さ、みたいな国ぐるみ法律変えてまで逮捕したことが判る。

漫画村はよく似たサービスニコニコ動画」と同じ道を辿ることもできたはず。そしたら今頃、漫画村は国の資産になっていたかもしれません。日本って権利ばかり訴えて、漫画を読んでもらえる機会の喪失必死で作ってる。漫画村が消えて逆に漫画の売上落ちたのでは。

2023-05-23

皆がマスク外せば人口減少社会で景気が上向くのか?

他人マスクを外させたいバカな北風モドキが目立つようになってふと思った。

もしマスク駆逐できたとしたら、こういう連中は次にどんな言い訳を引っ張り出してきて現実から目を逸らすんだろうかと。

頼みの綱のインバウンド需要コロナ前と何も変わらす弊害が全く解消できてない。

自分たちの命を守ることに必至でそれどころじゃなかったってのはあるが、それにしても何の進歩もないってのも逆に凄いよな。

これから先、末端の労働力から枯れていくこの国で、誘致できた工場インバウンド需要をさばく仕事は一体誰がやるんだろうか?

ベルを貼り替えた奴隷を、引き続き首に縄括って引っ張ってくるんだろうか?

国策円安誘導してるこの美しい国は、いったいいつまで出稼ぎ先として選ばれる立場にしがみつけるだろうか?

そういうとりとめも無いことを考えつつ、最終的には「まぁ、俺の寿命が尽きるまではなんとか持つだろうから、いいか」という結論に達して考えるのを止める。

いつもそう。

2023-05-17

anond:20230516222156

あなたのご意見理解できますが、全ての人々や社会的文脈に対して当てはまるとは限らないので、慎重な議論必要です。以下に、この問題について考えるためのいくつかの視点提供します。

  1. 教育の機会: 高校生出産経験すると、その結果として教育キャリアの機会が制限される可能性があります。これは、特に女性にとっては大きな問題となる可能性があります女性自身教育キャリアの進行を選べる自由を持つことは、フェミニズムの一部であり、これがないと社会全体が失うものがあります
  2. 心身の成熟: 高校生はまだ成長中であり、出産子育ては心身に大きな負担をかけます。そのため、彼らの身体や心にとって適切な時間であるかどうかは議論余地があります
  3. 経済的問題: 子育て経済的にも高いコストがかかります高校生子育てを開始すると、その負担は彼ら自身だけでなく、その家族社会全体にも及ぶ可能性があります
  4. 個々の選択: 人々は自分人生の進め方を選ぶ自由を持つべきです。国が高校生出産を推奨するという政策は、この自由侵害する可能性があります

以上の視点考慮に入れると、高校生出産国策として推奨することは、多くの側面からみて複雑でデリケート問題であることがわかります。それぞれの人々の立場視点尊重しながら、より包括的で公正な解決策を見つけることが重要です。

anond:20230517111004

これ。

私はマジに、国策として何らかのセルフケア奨励するべきだと思ってる。

弱者男性の不幸率・自殺率がメチャメチャに高くて、女性との格差に後ろ指を指されている以上、「何の対策も取りません」はあり得ないでしょう。

放置を続けるのって、弱者男性の初登場時のコンセプト通りに、誰にも省みられない隠れた被差別者だって証明なっちゃってるじゃん。

よし弱者男性カイワレ大根を当てがおう

国策として、弱者男性カイワレ大根を当てがう。

種子を送るんだ。

弱者男性同士で BBQ して傷を舐め合ったりしなくていい。

完全に自己完結してる。

誰も怒らない。

なぜしないんだ?

2023-05-16

高校出産を推奨すればいいのでは?

子育て終わるころにアラサーなら人生も余裕あるよね。

なんで国策でそうしないの?

フェミが怒るから

2023-04-21

anond:20230421134356

国策テロも多かった

皇太子昭和天皇襲撃事件で青天会が結成されたり

白虹事件なんかのテロもどき

それで特定集団が得してた

通常の議論格差解消など)がテロ司法撹乱されている状態

公正取引委員会委員1952年から、定員7名中3人が欠けたまま

ここ5年間で公取委処分は5件だけだと調べた共産党も、こういう定員問題を指摘しないか、報じない

2023-04-13

anond:20230411164704

大要因を解決できないもんかね

 

子供資産にする

 案)3人くらい産んだら子供手当だけで食えるようにする。

   財源確保のため高齢者福祉費(年金医療費含む)を限りなく薄くする。(高齢化対策にもなる)

    <リスク子供は増えそうだけど、被虐待児も増えそう。

子供を産む圧が弱まった

   これはシンプルに強めればいいのでは?

   国策出産奨励しまくって、ACとかでも子供産めーとバンバン流して

    <リスク女性人権云々で他の先進国からバッシングくらいそうだけど、

         そんな先進国は200年も経てば人口が逆転して後進国になってるだろうから問題ない。

         中東あたりと結託して外圧に屈しないように内政干渉を防ぐべき。

 

これができればウルトラC人口問題解決凋落していく今の先進国を抑えて覇権を握ることも夢ではないと思うけど、まぁ無理だろうな

2023-04-10

anond:20230410173335

韓国では90年代から学校暴力(含むイジメ)が問題視されるようになり

2004年学校暴力法が施行

2012年、生徒の9%が何らかの被害にあったことがあると調査結果

その後も対策が行われている

 

韓国人同士は割と仲が良いと思ってたので意外

朝鮮総督府国策布教した異端キリスト教が良くなかったのかね

2023-04-03

anond:20230403141727

せや!大好きな国の文化我が国国策で推進したろ!

戦争を防止する為の外交、とは?

坂本龍一も言っている戦争防止の為の外交

その中の一つに「エンターテイメント」がある。

アメリカ韓国のように、「エンターテイメント」を国策として外国に輸出していく。

他国に、自国映画ドラマ歌手ファンを増やしていく。

そして、他国国民自国エンターテイメントファンとなれば、戦争は起きない。大好きな国と戦争なんて出来ないから。

2023-03-22

問題解決は高難度でも出来るが、継続的仕事は低難度でも出来ない

下記の増田を見て思ったことを適当に書く。

anond:20230321131216

これは学歴に限らす、ありとあらゆる事で起こると思ってる。

この世には能力を測るための様々なテストがあるが、採点の効率を上げるために一つの答えが決まってる問題が用意されることが多い。

そういう問題は状況が限定され、やるべき事も明確になっている。

でも現実課題はそんなことは殆ど無くて、様々な要因が絡み合っていて、日単位、月単位、年単位継続して事に当たる必要がある。

からテストは良い点取れる」=「課題解決で成果を出せる」とはならない。

使いようによってはとても有用だとしても、用途限定されるので、使う側が効果を発揮できる環境を整備しなければならない。

こういう人材は、これまでの日本では少数の幸運な人以外は見捨てられてきた。

面倒な効果範囲測定や環境整備するぐらいなら他の人材を囲う方が楽だったから。

ただ、これから先はどうだろう。

この国は労働人口も総人口も減っていく時代に入った。

国策円安誘導出稼ぎ先としての魅力も減っているので労働力の輸入も、外注も難しくなっていく。

国内で使えるものは何でも使わなきゃならない。

そうはいっても、使う側の人もどんどん仕事はキツくなっていくので、わざわざ「高性能だが使いにくい人材」を使う環境整えられるかというと厳しいよな、とも思う。

使い道の限られた高性能な道具を適当に使って潰していくのか、管理者側の負荷を高めてでも人材有効活用模索するのか、

そういった点に関してこの国がどういう方向を目指しているのか、明確に示している政党政治家も見当たらない。

無責任責任者の選んだ無責任政治家が群れた無責任政党ばっかりだから仕方ないと言えば仕方ない。

みんな、自業自得だよね。

2023-03-21

墓未だ事件(はかまだじけん)

幕末以降に増加した、新政府国策による一連の一家殺人事件

幕領の経営者一家などが狙われ、作業場敷地普仏戦争におけるプロイセン軍事物資用の工場として徴用された。

実行犯国賠金を受けさせるため、実行犯冤罪事件演出されたこともあった。

被害者一家は、転住したか失踪したとして扱われ、墓も作られなかったため「墓まだ事件」と通称された。

   

日本の歴史だよ?

2023-03-18

anond:20230317234301

あ~それ経産省からの指示でやってるだけね

高専とかもなんかいろいろやってたはず

理学部工学部いった中堅男性がためらわず非モテ非婚で諦めてるために

理系学部医学部以外にいきたがるご子息が「一切いない」という現状なのよな

ちなみに工学部女子工学部男子結婚したらADHDお子さんができちゃってそもそも大学も危ういみたいな感じ(個人の感想です

そして結婚できるサポート力をもった文系女子からみて理系医学部なので

「この子算数できる!じゃあ医者しましょう。工学部なんてダメダメダメ(まあダム建設とかで長年奥地にとばされるしあながち外れてもない)」みたいな

理系のうちゲームなどでコンピューターとつきあえるが人間もつきあえる中間のお子さんはゲーム専門学校ユーチューバー志願だね

まあ本当の弱者男性ってのは工学部にもいけてないんだから工学部強者女性つくる国策増田弱者男性としても大正解なのでは

文句いうなよ

2023-03-16

他の先進国から見た日本がだいぶやばい国で草

経済が30年間殆ど成長しないどころかマイナス成長連発してるし人口もすごい勢いで減っていってて超少子高齢化状態

警察捜査能力とやる気がゴミ国策オリンピックですら犯罪者に好き放題される

選挙期間中に元首相が銃殺されるしその背景掘っていったらネトウヨカルトが暗躍してることがバレる

そのネトウヨ思想のせいでLGBTに関しても政策差別しまくっててG7の中で日本だけ浮いててとうとう怒られる

こんな状態日本ってもう先進国西側諸国の枠組みにいるの無理があるんじゃないですかね?

後進国認定されて他国から支援受けた方がいいのでは?

2023-03-09

anond:20230309161651

その通り

ゲーム国策として徹底的に規制していかないと国が滅ぶぞマジで

学生勉強だけしてればいいし、社会人勉強仕事だけするように仕向けていかないと

2023-02-28

自国採掘できない石油より電気の方が車の燃料としてマシじゃない?

基本的に車の話。

石油と違って電気はまだ国内生産可能だ。

国策円安誘導ガソリン価格ガンガン上がってるのを見ると、EVいつまでも背を向けても居られないよな、と思う。

人口が減って、それに伴い需要も減っていくこの国で、輸入以外に調達方法がないガソリンと、国内調達する道がある電気と、どちらの比重を高めるべきなのだろうか。

人口激減による経済規模の縮小が、どこにどのような影響をもたらすのかは全然予想がつかない。

それはこれから一世紀ぐらいかけて、日本という国が世界に向けてそれを教訓として示していくことになるんだろう。

これだって立派な国際貢献だよな

2023-02-21

日本人の5~6人に1人が糖尿病&予備軍って

良く考えたらヤバくね?

あきらかに国策とか食糧政策とかの問題のようなきがする

2023-02-19

anond:20230219214303

そりゃ国策でやってんだもん(失笑)

…なんでみんな応援しないのかねぇ?

他国への優位性もそうだけど、将来『ハルマゲドン』みたいな危機脱出するために備えておかなきゃならないのにね

2023-02-03

司法談合とか汚いね

桶川ストーカー事件の記録廃棄

もともと国策事件だったのかなって

法テラスで同じ弁護士を紹介されたことがある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん