「ブラウジング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラウジングとは

2022-01-18

スマートフォンってもう「フォン」じゃなくね?

インターネット接続する端末、ウェブブラウジングする端末っていうのがメインの役割で、そのついでに音声も送信できるよってだけだよな。

2021-12-31

貴社のテレワークに最適なVDI 代替の選定ガイド

VDI(仮想デスクトップ代替ソリューションの分類や、それぞれの仕組み、検討ポイントなどを解説する本連

載「テレワーク時代Web 分離入門」。 第1 回、第2 回でテレワークWeb 分離の方式の特徴を解説しました。

最終回となる今回は、方式レベルでの選定方法を紹介します。

今回のゴール

用途観点で各方式を分類すると下図のようになりますが、どんな組織にも共通する「おススメの方式」はあ

りません。

(出典:ネットワンシステムズ

今回は、読者の皆さんが自組織マッチする方式を選定できる状態をゴールとして、「結局、 どれを選べばいい

のか」という疑問に回答します。

フローチャートで分かる、

貴社のテレワークに最適なVDI 代替の選定ガイド

VDI 代替ソリューションの分類や、それぞれの仕組み、検討ポイントなどを解説する連載。最

終回は、VDI 代替ソリューション方式選定における 4 つのポイント解説して、各方式を比

します。

(2021 年03 月04 日)

26 →目次に戻る

4 つのポイント

これまで多くのユーザーと会話してきた経験から、おおよそのケースで次の4 つのポイント論点が集約されます

1. ブラウザだけで業務が完結するかどうか

2. データを処理するマシンローカルマシン大丈夫かどうか

3. データを処理するマシン物理PC大丈夫かどうか

4. 実行環境が分離されている必要があるかどうか

これらを基に、方式選定に使えるフローチャートを作ってみました。

(出典:ネットワンシステムズ

ポイント 1】ブラウザだけで業務が完結するかどうか

ブラウジングだけを安全に実行できればよいのか、それともブラウザ以外のアプリ安全に利用させたいのか」

という業務特性に関わる要件です。

テレワーク用途では、前者でよければセキュアブラウザ方式に、後者でよければそれ以外の方式にふるい分け

できますWeb 分離用途では、前者が仮想ブラウザ方式後者がそれ以外の方式となります

27 →目次に戻る

ポイント 2】データを処理するマシンローカルマシン大丈夫かどうか

次に、「 情報漏えい対策をどこまで強固なものにしたいか」という観点での要件です。

プログラムの実行環境が手元のPC となる場合データも手元のPC に保存されます。つまり、手元のPC

まれ場合、保存されているデータも盗まれしまます

ディスク暗号化している、生体認証有効にしている、だから大丈夫」と言い切れるならいいかもしれません

が、「技術進歩によって将来的に突破されるかもしれない」といった懸念払拭(ふっしょく)できない場合、仮

デスクトップ方式リモートデスクトップ方式のように、遠隔にあるマシン上で作業できる仕組みを導入する必

要があります

その一方、将来の懸念よりも、例えばコストなど別の部分を重視したい場合は、会社PC 持ち帰り方式VPN

方式)やアプリラッピング方式マッチするでしょう。

なお一般的に、リモートデスクトップ方式VPN 方式テレワーク用途のみで導入されますが、仮想 デスクトッ

方式アプリラッピング方式は、テレワークWeb 分離、どちらの用途にも利用できます

ポイント 3】データを処理するマシン物理PC大丈夫かどうか

ポイント 2】で「遠隔にあるマシン上で作業させたい」となった場合は、3 番目の検討事項として、業務継続

性を考えるとよいでしょう。

リモートデスクトップ方式場合、社内の自席にPC物理的に存在することが前提です。そのため、自席 PC

故障したときに「何もできない」状況になります

一方、仮想デスクトップ方式場合マシン仮想化されており、多くの環境において仮想マシン動作してい

サーバ群はn +1 などの方式冗長化されています。そのため、非常に強い障害耐性があります

障害耐性を高めたい場合は、仮想デスクトップ方式ベストです。業務が停止するなどのリスク運用でカバー

できる場合は、リモートデスクトップ方式を選ぶことになるでしょう。

28 →目次に戻る

ポイント 4】実行環境が分離されている必要があるかどうか

ポイント 2】で「手元のマシン上で作業させてもOK」となった場合、3 番目の検討事項として、再度情報

えい対策について考えます。【 ポイント 2】では、PC ごとデータが盗まれしまった場合を想定しましたが、ここ

ではプログラムの実行そのものに対するリスク検討します。

手元のPCプログラムを実行するということは、つまり「端末の脆弱(ぜいじゃく)性を突いたゼロデイ攻撃

を受けるリスク存在する」ことです。脆弱性を突いた攻撃を受けると、多くの場合情報を抜き取られてしま

ます

従って、例えば VPN 方式を導入する場合、「EDR(Endpoint Detection and Response)で脆弱攻撃

策を実装する」「端末のロックダウン化によってデータを保存させない」「実行できるプログラム制限する」「屋

外の公衆Wi-Fi を利用できないように制限する」「多要素認証を導入する」などの対策を併せて導入する必要

あります

このような徹底した対策継続して運用できる組織に限っては VPN 方式有効選択肢ですが、筆者としては

安易VPN 方式の導入を推奨することはできません。

VPN 方式安価かつ容易に導入できるので、昨今のテレワーク需要高まる状況では、多くの組織上記のよ

うな徹底した対策を取らずに導入してしまったと思います。取 り急ぎの暫定処置としてVPN 方式を導入してしま

場合は、これを機に腰を据えて見直してみてはいかがでしょうか。

• 参考リンク日本経済新聞「在宅時代落とし穴 国内38 社がVPN不正接続被害

また、国内に限った話ではありませんが、Verizon Communications のレポートによると、やはりVPN トラ

フィックが増加傾向にあるようです。VPN 方式の普及に伴って、悪意ある攻撃者による被害数も増加すると思い

ます

• 参考リンク:Verizon Communications「Verizon Network Report」

29 →目次に戻る

それぞれの方式比較

ここまで、要件ベースとした考え方を記載しました。選定すべき方式が大まかに見えてきたところで、ここか

らはそれぞれの方式を横に並べて、共通の項目に沿って比較します。

この比較によって、方式選定の次のステップとなる製品選定において「見落としがちな落とし穴を見つけて対策

を考える」といった検討を具体的に進めることができると思います

以降の表の見方説明しておきます。緑塗りのセルポジティブな内容、赤塗りのセルネガティブな内容、黄

塗りのセルはどちらともいえない内容です。また、それぞれの表の下部には、主に赤塗りのセルに関する特記事項

記載しています

なお単純に、緑塗りセルの多い方式が優れているわけではありません。対象業務の内容やコスト運用体制、セ

キュリティ業務継続性など、いろいろな観点からトレードオフ方式を選定することになります

できる作業

(出典:ネットワンシステムズ

仮想ブラウザ方式とセキュアブラウザ方式では、例えばファイルサーバ操作といった、ブラウザ以外のアプリ

は使えません。多くの場合Windows統合認証など Windows依存する機能も利用でません。

また、印刷に関しても確認必要です。製品ごとにサポート内容に差が出るポイントなので、方式選定の次の

ステップとなる製品選定の段階で確認した方がよいでしょう。

30 →目次に戻る

コスト

(出典:ネットワンシステムズ

会社PC 持ち帰り方式VPN 方式)とリモートデスクトップ方式は、端末のアップデート故障時の交換など、

端末台数が増えるに従って、それに対応できる人員数を確保する必要があるので、運用コストが増大する傾向に

あります

その半面、仮想デスクトップ方式は初期コストが高額ですが、メンテナンス対象マスター OS のみであり、仮

マシンを一気に展開できるので、運用員の集約化が可能です。

VDI の運用ナレッジ豊富SIer に依頼することで、作業内容の質を落とさずにコスト圧縮できる効果が期

待されます

運用

(出典:ネットワンシステムズ

仮想ブラウザ方式アプリラッピング方式、セキュアブラウザ方式は、「 Web ページが正常に表示されるかどう

か」などの動作確認を、あらかじめ実環境実施しておく必要があります。この動作確認は、運用フェーズにおい

ても継続する必要があります

また、特に仮想ブラウザ方式は、「 ブラウザタブを開き過ぎるとサーバ基盤の負荷が高騰して Web ページの閲

覧速度が急激に低下する」といったサイジング関連のトラブルが発生しやすくなります

31 →目次に戻る

セキュリティ

(出典:ネットワンシステムズ

マルウェア対策については、会社 PC 持ち帰り方式VPN 方式)やリモートデスクトップ方式仮想デスクトッ

方式は、EDRアンチウイルスソフトの導入などが別途必要です。一方、仮想ブラウザ方式アプリラッピン

方式、セキュアブラウザ方式は、「 利用終了後に環境ごとデータを削除する」「 exe 形式ファイルの実行を禁

止する」などの機能を標準で実装しています

重要情報の盗聴については、リモートデスクトップ方式仮想デスクトップ方式仮想ブラウザ方式(画面転送

型)は、画面転送型なので、暗号化通信が仮に復号されたとしても、実データが盗聴されることはないという強

みがあります

最後に、不正アクセスについては、多要素認証システムと組み合わせるなどの対策がどの方式でも必要です。

ログインに関わる操作が増えることで利便性は低下しますが、昨今の状況を鑑みると、多要素認証の導入は必須

といえます

おわりに

これで 3 回にわたる連載は終了です。いかがだったでしょうか。

セキュリティ利便性トレードオフ関係にありますが、筆者は「仮想デスクトップ方式」と「仮想ブラウザ

方式」がバランスの良い方式だと思います

仮想デスクトップ方式仮想ブラウザ方式は、「 導入によってセキュリティレベルを大きく低下させることはな

い」という点が最大のポイントです。その上で、仮想デスクトップ方式には「従来のクライアント OS と同じよう

に利用できる」という汎用(はんよう)性の高さがあり、これが他の方式より優位な点となっています。一方、仮

ブラウザ方式は、用途限定されるものの、ユーザーにとっては利便性が高く、初期コスト観点では仮想デス

トップよりも導入しやすいので、Web 分離の第一候補になってくると考えます

2021-12-03

anond:20211203144405

どれも一長一短だけど、一番QOL上がったと感じるのはYoutubeプレミアム

 

オフライン再生で外出時に容量を気にしなくてよくなる

バックグラウンド再生ブラウジングしながらも動画が聞ける

YoutubeMusicプレミアムも利用できる

2021-10-29

anond:20211029020120

>ただ、当時出たばかりのiPhoneは、ちょっと重たいサイトを見るとすぐにブラウザが落ちたし、

うーん。業界にいたか日本未発売のiPhone初代を2007年秋には入手して触ってたのかな?

iPhone3G日本発売前、2007年XmasプレゼントにもらったiPod Touchで(ケータイアイテムとしても、”ウォークマン”系アイテムとしても)衝撃を受けた女子高生なので、携帯業界内の人のiPhone昔話はすごく別世界

オンラインブラウジング等は自宅内WiFiがメインだったが、2008年初頭すでにスタバではフリーWiFiがあったから外でも使ってた。

今以上に充電の問題はあった(音楽聞く用途のためにもともと持ってたiPodもしばらく一緒に持ち歩いてた)・・が、当時の女子高生みんな電池式のポータブル充電器でガラケー充電してたから『そういうもん』だった

Appストアの取り揃えは全然だったし個人作成ばかりで玉石混交だったが、これからはコレなんだ、みたいな期待感があった。

2021-08-31

最近見つけたタッチパッドの便利な裏技

2本指タップ右クリック常識

windowsの設定で、3本指タップマウスの真ん中ボタンを割り当てると、ブラウジングがめちゃくちゃ便利になる。

リンクカーソルを併せて3本指タップで新しいタブで開くことができて、開いてるタブにカーソルを併せて3本指タップでタブを閉じることができる。

今まで2本指タップして右クリックメニューを出してからいちいち選んでたけど、3秒以上節約できるようになった。

これ以上便利なタッチパッド裏技はないね。断言できる。

2021-08-28

革新的で軽量なブラウザー(自称)、Floorpブラウザこき下ろす

Floorp ウェブブラウザと名乗るブラウザ最近出てきて、開発が終了したKinzaパッチが公開されたら取り入れると宣言してKinzaの後釜を狙ってるらしい。中の人学生(中学生高校生?)らしく、使っていくうちにチャラさ、痛々しさが目立ってきたのでこき下ろしていきたい。

このブラウザが気になってしょうがない人はTwitterアカウントに行けばダウンロードリンクがあるのでダウンロードして確かめればよい。

※以下の話は、断りのない限り8/28に公開された公開ベータ版(v1.1.3)のことである

使用許諾契約書に突っ込みどころが多すぎる (v1.1.3)

インストーラーを実行するとまず使用許諾契約書が出てくる。

*Floorpブラウザ利用規約

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Floorp デベロッパープレビュー利用規約

1.Floorpをお選びいただきありがとうございます。高速で軽量なブラウジングをお楽しみください。

2.Floorpのソースコードは一部をAblazeのGithubにて公開しています。また、ChromiumライセンスBSDライセンス」に基づき、作成者は本ソフトウェア(Floorp)によって発生した損害は保証できません。

3.Dev Previewエディションの場合TwitterなどのSNSスクリーンショットなどをアップグレードしないでください。

4.感想やご不明な点がございましたら、お聞かせください。これは義務です。Floorpの改善に協力してください。

5.Ablazeの利用規約に沿って本ソフトをご利用ください。

6.以下に表示されている利用したオープンソースソフトウェア感謝しましょう。Floorpはこれがなければ実現しませんでした。

7.開発者はあまりすごいことをしていないことに気づきましょう

8.ソースこちhttps://github.com/Ablaze-MIRAI/Floorp-Browser

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

利用したオープンソースソフトウェア

[※以下略]

さて、どこから突っ込もうか。

Floorp デベロッパープレビュー利用規約
いやこれ、公開ベータ版でしょ?
Floorpをお選びいただきありがとうございます。高速で軽量なブラウジングをお楽しみください。
これ、規約内に組み入れる必要あります
スクリーンショットなどをアップグレードしないでください
アップグレードwwwwwどうやったらアップグレードできますかね?めっちゃ草生えたわ。
感想やご不明な点がございましたら、お聞かせください。これは義務です。
あったら教えてなのに義務と言い切る。どっちなんだよ。
Ablazeの利用規約に沿って本ソフトをご利用ください。
それなら「Ablazeの利用規約」とやらをここに載せろよ。超不親切。
開発者はあまりすごいことをしていないことに気づきましょう
これ、規約内に組み入れる必要あります

8/29公開版(v1.2.4)の使用許諾契約書は遊びすぎ

*Floorpブラウザ利用規約

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あああああああああああああああああああああああああああああああ開発つかれた

1.Floorpをお選びいただきありがとうございます。高速で軽量なブラウジングをお楽しみください。

2.Floorpのソースコードは一部をAblazeのGithubにて公開しています。また、ChromiumライセンスBSDライセンス」に基づき、作成者は本ソフトウェア(Floorp)によって発生した損害は保証できません。

3.Dev Previewエディションの場合TwitterなどのSNSスクリーンショットなどをアップグレードしないでください。

4.感想やご不明な点がございましたら、お聞かせください。これは義務です。Floorpの改善に協力してください。

5.Ablazeの利用規約に沿って本ソフトをご利用ください。

6.以下に表示されている利用したオープンソースソフトウェア感謝しましょう。Floorpはこれがなければ実現しませんでした。

7.開発者はあまりすごいことをしていないことに気づきましょう。後眠いんだけどどうしよう?癒してください!彼女ください()

8.Floorpは有志によって無料提供されています寄付は受け付けますのでダイレクトメッセージ https://Twitter.com/Floorp_Browser へお越しください

9.ソースこちhttps://github.com/Ablaze-MIRAI/Floorp-Browser

[※以下略]

利用規約をなんだと思っているんだ。「利用規約は楽しく、ユーモアにありふれさせたい」とか「Floorpの利用規約最後に・彼女になることに同意しますか?って書けば同意させられんじゃん」とかつぶやいてる時点でなめてるしふざけてる。

公開されているソースコードタイトルが痛い

Ablaze-MIRAI/Floorp-Browser: Chromiumで一番軽量なブラウザの大部分のソースコードです。

というタイトルなのに、実際に公開されているのはブラウザコンポーネントに比べてかなり少ない。これのどこが「大部分」なの?

あと何の根拠もなく「Chromiumで一番軽量」って言い切ってるだけで相当痛い。一番軽量かどうかは知らんが、メモリ使用量が少ない=軽量と思い込んでる節がある。ほか、

Chromium本体BSDにのっとって公開なし

という文は誤解を生むから今すぐ止めろ。これだとBSDライセンス違反するぜ!と宣言してるような解釈もできるから利用規約OSS感謝しましょうとか言っておいてこの扱いひどくないか

ブログ記事も痛い

このブラウザ自己紹介記事(https://blog.ablaze.one/573/2021-08-16/)が先週公開されていたが、ここに書かれてる内容も相当痛々しい。

メモリ使用量が少ないのは見せかけ

ブラウザインストールするとメモリカスタマイザーなるものが同時にインストールされる。これが動作することでFloorpブラウザメモリ使用量が劇的に減ってるから軽い、ということらしい。

しかし、ブラウザを起動したまま放置してみてから、実際のWindowsタスクマネージャーの様子をよく見てほしい。メモリ使用量が数MBとありえないぐらいまで減っているのがわかるだろう。Windowsタスクマネージャー上ではメモリ使用量が減っているように見えるが、ブラウザタスクマネージャーで表示されるメモリ使用量はそれほど減っていない。では何が起こっているのか?

メモリカスタマイザーの正体はFireminである名前の通り元々はFirefox用で、仮想メモリにページアウトさせて物理メモリ使用量を減らすものらしい(実際の動作は細かく見てないのでよくは知らない)。Fireminの名称変更、起動時にFloorpを自動的対象にするといった改造を施している。FireminによってWindows10の途中の大型アップデートから搭載されたメモリ圧縮がより積極的にかかるようになり、物理メモリ使用量も減らせるメリットはあるようだ。YouTubeトップページを開いてしばらく待った時、メモリカスタマイザーの使用時と未使用時で約0.1GBの差はあるのは確認できた。ただし、メモリ圧縮の代償はパフォーマンスの低下。特にページアウトによりディスクI/Oが増える。ディスクI/Oが足を引っ張って重くなる場合があるので、必ずしも軽いとは言えない。

結局の所、Chromiumを改造するなどの根本的な解決策を取っているのかは疑問である(もししているならTwitterなりに書いているだろう。技術アピールができるし)。Floorpブラウザの作者はWindowsタスクマネージャーに出てくる見せかけの数値だけを見て「えっ、Floorp軽っ、、、、、」とか言ってるのだから、実に恥ずかしい。いつ気がつくか見物である

メモリ節約(?)のせいでパフォーマンスが落ちる

500ms単位メモリ節約機能動作するせいで、Speedometer 2.0ベンチマーク結果がさえない。未使用時と比べて7%ぐらいスコアが落ちてる。Edgeよりもスコアが良くない。メモリ使用量のことばかり気を取られて、速度のことには関心がないのかもしれない。

インストールされる拡張機能が他のChromium派生ブラウザに影響を与える

Chrome Web Store外から拡張機能(Deepl翻訳と同期機能)をインストールさせるためにレジストリ使用した結果、他のChromium派生ブラウザ(SRWare Ironで確認済)でも拡張機能インストールされたという通知が表示されるようになってしまう。

その他

インストール先がCドライブ直下

Cドライブ直下フォルダー作ってそこに入れるとか、いつの時代ソフトだよ。Program Filesに入れてやれよ。

FloorpLuncher.exe

スペルミスウケるwwwこれじゃ昼飯食う奴じゃんwww

Wikipediaの該当記事が早々に削除されそうになる事態

https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Floorp

https://twitter.com/surapunoyousei/status/1431961462734352385

作者から依頼されて書かれた記事客観的証明なんてどうやってするんだろうね。

本番はこれから

まあKinzaパッチが出てからが本番っぽいし、それまではこれぐらいにしておこうか。

メモ

Uniant Browser → Floorp Browser? UniantとAblazeの関係がよくわからん個人で開発してるのか寄り集まって開発してるのかもよくわからん

2022/2/8 追記

中の人Twitter中学生と書かれていたことがあったので、高校生ではないかもしれない。高校生表記から学生(中学生高校生?)」に変更した。

2021-06-13

マイクロソフトOS伝統的に

良いOS

悪いOS

の周期を繰り返すから

次の11は少し不安だ。

と書いたところで専門的なことを

知ってるわけでもなく

ウェブブラウジングするくらいの

極めてライトユーザーなんだけれど

そんなライトユーザーですら

このOSは気に食わないな、

と思わせる逆方向に力のあるOS

作り出してしまうのが

マイクロソフトから

インド知的で素敵なおじさんにCEOが変わってから

ずいぶんと良い方向へと会社の体質を変化させたマイクロソフトだけど

ハズレOSの隔周期の変遷を止めることは出来るのだろうか。

2021-05-31

anond:20210530233522

そう思ってスマホ買い替えの時にハイエンドからドルレンジに落としたんだけど

ちょっとしたブラウジングとかでもやっぱり遅くてイライラする

2021-03-25

家庭で20万超えのパソコン買っても今ひとつ役に立たない

家庭で20万超えるようなパソコンを買って、Webブラウジングゲームくらいしかなく微妙だ。

パソコンソフトドンドン減っていってるわけで、価格の割に活躍しない。

2021-03-17

anond:20210317174911

PCゲーか、なるほろ

組めというからにはエロゲではなかろうが

言われてみるとPCゲーってよっぽど話題にならない限りどんなゲームが出るかとかほとんどきかない(ホッテントリに上がってこない)な

ゲームできるスペックPCはもってないけど、ゲームだけならepicで1年前くらいからシコシコ無料ゲーだけ登録してる

ちょうどciv6を配布したこから無料げー確保だけしてる

からマシンさえあればいろいろやるゲームはある

フリープレイのためだけにpsplus登録してるのがバカにおもえてくるわ週一配布とか

まあマシンなくてもelonaとかのフリげレベルならできるだろうけど

ちな今のPCkusoスペック

Windows7 32bit

i5 2520m

ram 4gb

ssd 128gb

ブラウジングしたりマンガ読んだりするくらいなら支障ない

2021-02-01

anond:20210201194906

わかる。というよりビビッドアーミー広告が実は好き。

昔のWeb広告はひどかった。バナー広告全体がGIFアニメでピカピカと点滅する演出があったり、ポップアップで表示されたりと嫌悪感にあふれるひどいものだった。アダルト表現蔓延しており、Web広告無法地帯だった。Webで動的コンテンツが普及すると広告拍車をかけて、音を出したり映像が流れたりと煩わしさを増していった。

最近では、さすがにユーザーの意に反してアニメーションしたり音を鳴らしたりということは少なくなってきたが、それでも広告は煩わしいものだ。静的なバナー広告であっても、ただただ名前や特徴を強調するだけで色彩効果の強い広告は見るだけで不快になる。しかし、ビビッドアーミーにはそうした不快さは極力排除されている。

ビビッドアーミー広告ではタイトル名やゲームの内容を強調することは無く、女の子イラストの可愛さを前面に出している。無機質な文字写真だけで構成されたニュース日記等のWebコンテンツに対して、広告女の子の彩りを与えてくれる。そのくせ色彩効果広告を強調することはない。仕事勉強などで集中している時は広告は目につかないし、のんびりだらだらとブラウジングしている時は広告をついついチラリとみてしまう。しかも、種類がとても多いから、同じ広告を何度も見てうんざりということが無いのもいい。

学校職場などからYahoo!ニュースなどのWebメディアアクセスすることはあると思うが、広告枠に表示されるのがビビッドアーミーなら安心だ。暴力アダルトやそれに類する表現も無いし、ネガティブ表現も無いので、自分が見ても人に見られても困らない。

ビビッドアーミー広告にはゲーム内容とは関係ないパロディ仕組んでいることもあり、気づいた人はニヤリとうれしくなることもある。有名な広告だと、「誰も消防車を呼んでいないのである!」で有名な漫画のワンシーンのパロディがある。このように、名前商品を売り込むことよりも、見る人を楽しませることを重視している点がよい。

コラボ広告も見ていて楽しい物が多い。今だと「バキ」コラボしているが、ただキャラクター画像を張り付けただけのような単純な広告は無い。「強くなりたくば喰らえ」などの原作の有名なセリフパロディしたりと、ファンが思わずニヤリとしてしま広告が多い。数々の広告から広告制作者が「バキ」を深く理解していることがうかがえる。私が好きな広告だと、ビビッドアーミー女の子から黄色い声援を受けた烈海王が頬を赤らめてしま広告だ。一目見て、いかにもありそうだなと思ったし、コラボ度が高いのもいい。

ビビッドアーミー広告に対して肯定的なことをブコメで書くと、私のID業者かと疑われてしまう(というより100文字では収まらない)のでここにトラバとして書かせてもらった。

ちなみにゲーム本編は5分ほどしかやっていない。面白くなさそうだし、広告女の子はあまり関係なさそうなので、それ以上やるつもりはない。

2020-12-27

現役女子高生絵師需要

年寄り絵師が現役女子高生絵師の絵をウエメセで「評価」してる。

ヤレヤレ、随分とのんきな態度ではないか

 

「作者が現役女子高生である」ことに需要価値がある

今回の件では「作者が現役女子高生である」ことに需要価値があると可視化されたわけだ。

おそらくお年寄り絵師サイドは「描かれた絵がすべてであって作者の属性関係ない」などとこれを否定することだろう。

しか商売人サイドにとっては金になるなら握りつぶせる程度の力を持たない理屈しかない。

お印象とは読者の中に存在するものであって絵単体での純粋評価などというもの机上の空論に過ぎない。

 

「やつらの場所」と「おれらの場所

なぜ萌えオタは「萌え絵を描く女子高生」を喜んだのだろうか?

美術館若者は「やつらの場所」だから、そこに「おれらの萌え絵」が進出してゆくのは、さぞや痛快だということなのだろう。

ではもしも「おれらの場所」、例えば「VTuberデザイン」などに現役女子高生進出してきても心穏やかでいられるだろうか?

雨後の筍のように「現役女子高生デザインした」ことを売りにしたVTuber企画されるのだ。

また既存VTuberも現役女子高生によってことごとくリデザインされるのだ。

なぜなら「現役女子高生に描かれた萌え絵は歴史的快挙というほどまでに価値がある」と萌えオタが保証したためだ。

 

萌え絵を描く女子高生スーパースペシャルレア

そも萌えオタの感じるリアルにおいては「萌え絵を描く女学生はいくらでもいるはずでは?

それなのに、まるでツチノコ発見されたかのような騒ぎようである

萌え絵を描く女子高生スーパースペシャルレアであると自ずから証明していくスタイルだろうか?

  

実際と想像ポテンシャルエナジー

恐らく萌えオタの思考過程想像すると下記のようになる。

萌え絵を好む女子高生が少なくとも一人以上は実在すると証明された」

しか絵師業界では顔や年齢、性別といったプロフィールは非公開とする習わしだ」

「これにより読者は萌え絵の作者が女子高生だと勝手想像して、萌え絵の需要価値は更に高まるのだ」

だが今回「実際にそうである」ことが評価された現実を見る限り、実際と想像が同列のものとして扱われることはないだろう。

絵師は寛容」だから「絵の実力だけで未熟な女子高生をも平等評価してあげる」などと大上段に構えているが、君らはハブにされる側なのだ

 

最近の若者プロフィール公開に抵抗感がない

最近絵師は顔出しに比較抵抗感が少ないし、プロフィール比較オープンとしている。

年寄り絵師一方的プロフィール非公開としてナァナァにしようとしても無駄である

今後は「プロフィール非公開ということはお年寄りなんだろうなぁ」と想像されるようになるだけだ。

そして万が一プロフィールを公開したところでお年寄り絵師萌え絵に需要価値はない。

 

年齢が判断基準となるのは時代の流れ

考えてみれば今まで作者の年齢が伏せられていたのは不誠実な振る舞いではないか

ユーザーからしてみればとてつもなく重要判断材料がなんとなくで伏せられていたわけだ。

あるいは「それは年齢差別だ」などと言い出すかもしれないが、現に年齢による区分わけは社会の至るところで見られるものだ。

逆に年齢を伏せて若者と同じステージで戦おうとするほうが時代遅れのダサいふるまいではないか

 

商売人の見解

思えば商売はいままでも「作者が現役高校生」などとアピールすることはままあった。

商売人は作者が現役女子高生であることに価値があることなどとっくの昔から気づいていたのだろう。

だが、お年寄り絵師が「描かれる絵が全てで作者の属性関係ない」などと煩く騒ぐから表向きには黙っていたのだ。

そこで萌えオタは「萌え絵の作者が現役女子高生だとに価値高まる」というブービートラップに引っかかってしまったのだ。

すなわち萌えオタ自身によって現役女子高生需要価値があることが保証されたのだ。

これから商売人は大手を振って「作者は現役女子高生です」とアピールできる。

 

快適なブラウジングの実現にむけて

そしてSNS検索窓には作者の年齢欄が追加されるようになるだろう。

読者の価値観がアップデートされ「作者の属性」が判断基準としてインストロールされたのだ。

ともかく作者の年齢でコンテンツフィルタリングできればユーザーはより快適なブラウジング約束されることは間違いない。

 

おわりに

現役女子高生によって描かれた萌え絵には需要価値がある。

オジサン、オバサンによって描かれた萌え絵には需要価値はない。

2020-12-12

[]

フリマ格安iPhoneGETしたあとの続報~

あたりひいたことが確定したよ!!!!やったね!!!

2年前に出たやつの新品を相場より1万ちょい安くかえたよ!!!!!!!!

2万くらい!!!

バッテリーはもちろん100%!!!

購入時の画面フィルムがまだはられてるレベル!!!

iPhone使いこなせずにすぐ泥にまた乗り換えたらしいやつ!!!

しかもなぜかスマホケースを3つもつけてくれてる!!!

うひゃーーーーーー!!!

こないだちゅーこの8を14kとか別の同じ機種を32kでかわなくてよかったー!!!!!

これまでまとめブログアプリみたりブラウジングしたり動画みたりはwifiオンリーiPhone5Sで、ラインとか外出時のネットは泥スマだったけど、これで一本化できる!!!

さすがにちょっとおもいけど!!!

いま5sからデータいこうちゅう!!!

ぶる^ーhつーすでそばにおいてるだけでいこうできるのね!!!!すごい!!!

ドザからitunes経由じゃにあといれられないとおもってた!!!

久しぶりいn新しい電化製品かった!!!外付けHDDいがで!!!!!!

まえかったのは数年前のps4!!!

いまの泥スマはg03 zte blade-sってやつでもうさいあくだった!!!

やったーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

いこいにのってパソコンもかえたいな!!!

ssd128のやつだけど3,4ヶ月前にクリスタルディスクインフォで診断したら真っ赤で危険だったからいつしんでもおかしくない!!!

おsは7の32びtでメモリも4gbchromeやってたらタブたくさんのせいでしょっちゅうおちる!!!

ふぎいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!

でも仮想通貨が購入時の75%までさがってて数十万単位マイナスになってるんだよねえええ!!!!!!!!!!!!

とりあえずガチホしとかばいっか!!!!!!!!

いま太陽でててあったか!!!!!!!!!!!!

いいね

!!!!!!!!!!!

2020-09-28

あの日、僕は彼女に別れを告げた。彼女のことを愛していたか

開口一番、医者は僕に病名を告知した。予想通りの病名。驚きはもちろん、悲しみさえわかなかった。むしろ若干自分のことが誇らしくすらあった。ここ数週間医学論文を読み込みたどり着いた結論と一致していたからだ。診断の意味するところは一つだった。僕は、もうすぐ死ぬ。緩やかに、けれども確実に。一つ一つ、できて当たり前のことができなくなりながら他人よりもずいぶん早いペースで死という端点へと近づいていく。「自発呼吸」というピース最後に残して、パズルからピースが外れていく。それを防ぐ手立て――治療法――は存在していなかった。

病院から彼女と一緒に暮らすマンションへと向かう帰路で、僕はこれまでの自分人生を、積み重ねてきた努力を思い返した。教授に詰められながらゼミ論文紹介をしたっけ。巨大なコードベースからなるプログラムの不可解なバグの原因を何週間もかけて追究したっけ。診断が意味していたのは、これまでの自分努力収束先だった。大学院で身に着けた英語論文サーベイするスキル、もはや複雑系様相を呈する巨大なソフトウェア不具合デバッグするなかで向上した問題解決能力、それらのおかげで英語医学論文を読み解くことができたし、近頃の体の不調の原因を特定するに至ったのだと思う。僕がこれまで努力してこれらのスキルを獲得したのは、自分の死期と死に様を人よりも早く知るためだったのか?僕は自嘲した。自分がこれまで生きてきたのはうまく死ぬためだったのかと思うと妙に可笑しかった。

連続時間軸上で物事連続的に変化する。そのどこに境界線を引くかは恣意的しか決められない。しかしそのことは境界線という概念のもの否定するものではない。何手目からという合意が必ずしもとれなくともチェスの対局には常にエンドゲームがあるように、人生には常に晩年がある。医師が診断を下した瞬間に晩年が始まったと僕は解釈した。そして僕にはまだ、晩年の概形を定めるだけの力は残されていた。やり遂げなければならないことがあった。晩節を汚さないために。手遅れになる前に。彼女と、別れる必要があった。

「なんのつもりー?」彼女は無邪気に笑った。本気だとは微塵も思っていないかのような口ぶりだ。僕が信じていたように、なにがあっても僕たちの愛は揺るぎない、そう彼女確信しているようだった。「ねえ、それ冗談だとしても面白くないかも」彼女が眉間にしわを寄せて言った。彼女の目を見ることが出来なかった。「ホント理解できないんだけど……どうして?」妥当な疑問だった。しかし僕は返答に窮した。本当のことなんか誰が言えようか?僕の人生でこれから待ち受けていることを告げても、彼女はそれを受け入れ、最期まで寄り添うことを決断してくれるであろうことは明らかだった。僕たちのあいだに存在するものは極めて純粋な形の愛だと断言できた。だからこそ、愛する彼女にそんなことをさせるわけにはいかなかった。君が男女平等主義者なのは知ってる。でも最後に一度だけパターナリスティック振る舞うことを許してほしい。残念ながら僕には君と一緒に思い描いた未来を歩む能力は、君を幸福にする能力は与えられていなかった。でも君が不幸になるのを防ぐことはできるんだ。僕の世話をする以外の未来が君にはあって、君はそれを選ぶべきなんだ。言うべき言葉は明らかだった。彼女の目を見据えて言った。「実は、他に好きな人ができたんだ」それを聞くなり彼女は目を見開き息を飲んだ。


それから三年の年月が経過した。秋の柔らかな日差しが窓から差し込んでいた。窓際でいつものように目の動きをキーボード入力に変換するソフトを使ってWebブラウジングをしていたところ、あの日別れを告げた彼女SNS 投稿が目に留まった。ウェディングドレスを着た彼女がとびきりの笑顔で写っていた。様々な種類の感情が同時に生起した。混沌のなかで最初言語化できたのは「これでよかったんだ」という思いだった。祝福する気持ち表現しようとしたが笑顔がうまく作れない。涙が頬を伝う感覚があった。しかしそれを確かめるすべを僕はとうに失っている。ちょうど暖かな日差しが運んできたまどろみに身を任せて僕は眠りに落ちた。

2020-08-27

21,000円でPixel 3aを計画的に買った話

Pixel 4aが局所的に流行ってるじゃないですか。

マカー兼ガジェオタの私としては心中穏やかではありません。

愛機iPhone SE(第2世代)を使いつつも、Google先生の最新機種が気になります

で、浮気というわけではないのですが、Pixel 4aについて調べてみたのですよ。

 私「ふ〜ん」

お値段42,900円、ブラック・128GBモデルのみの販売、ミドルレンジスペック

カラーROM容量が絞られているのはコロナの影響でしょうか。

iPhone SE意識したと思われる価格はかつてやはり局所的に一世を風靡した名機Nexus 5彷彿とさせます

私はNexus 5が登場したときは発作的に衝動買いしてしまったのですが、今回は比較的冷静に対処できました。ええと、衝動買い顛末はここ( https://anond.hatelabo.jp/20140119132435 )を見てね。

 私「サブ機に42,900円か……」

もうiPhone持ってるんで、Pixel 4aをお迎えしてもオモチャポジションしかありません。

さらAndroid機はiPhoneに比べて価格下落のスピードが速いです。例えば約15ヶ月前に発売されたPixel 3aは49,500円→約21,000〜23,000円程度に値下がりしています。つまり発売直後のAndroid端末を買うのは損なのです。

しかし、私はガジェオタ。理性がストップと言ってもスマホを買いたいわけです。

そしてしばしの逡巡を経て、私は記事タイにあるようにPixel 3aをヤフオクポチりました。20,000円なら良いかなと、一世代前の機種で手を打ったのです。

そういう経緯で手に入ったPixel 3aをせっかくなのでレビューしようと思います

全体的な印象としては「マシンスペック要求するゲームキツイけど、快適にウェブブラウジングできる程度のスペックはあるよ」といった感じでしょうか。

あとは、あとは……特にこれといった特徴はないですね……

Nexus 5ときもそうだったのですが、Google先生が作る泥端末は「高コスパネイキッドアンドロイド」が基本コンセプトです。なのでレビューは「値段の割によく動くよ」みたいな単純なものになってしまます

それでも無理に端末に言及しようとするならカメラの性能ですかね…… カメラの強化はここ数年のトレンドですけど、もう行き着くところまで行ってしまっていると私は感じています

最後にまとめというかオチですが、Pixel 3aは現在Twitter専用機として活躍してくれています。サブ機って言ったってiPhoneで何でも済むからTwitterくらいしかやることないんですよ。

なんかもったいない話ですね。Pixel 3aのうまい活用法があったらブコメよろしくお願いします。

2020-02-08

他人の目とスマホの画面

満員電車エレベーター、人と隣り合わせになる状況で、他人の目を気にせずブラウジングができない。

Twitter だと、アプリの左上にユーザーアイコンが表示されてしまうので、特定されないか不安

投稿画面を開いて何かを書き込む行為もっと難しい。それを検索されたら、終わりだ。

もうひとりの自分が、「おめー、そりゃ気にしすぎっしょ。誰もじっとスマホの画面覗き込んだりしてねーよ」と言う。

だが正直、"誰も俺や俺が持っているスマホ” を見ていないことの確認さえできないので、この不安は常に付きまとう。

電車の席に座ったら降りるまで周りの乗客のことは見れないし、目の前に立った人の表情を確認なんて絶対にできない性分なので)

みなさん、そういった「他人に見られている」感覚ってお持ちですか?

他人の目とスマホの画面

満員電車エレベーター、人と隣り合わせになる状況で、他人の目を気にせずブラウジングができない。

Twitter だと、アプリの左上にユーザーアイコンが表示されてしまうので、特定されないか不安

もうひとりの自分が、「おめー、そりゃ気にしすぎっしょ。誰もじっとスマホの画面覗き込んだりしてねーよ」と言う。

だが正直、"誰も俺や俺が持っているスマホ” を見ていないことの確認さえできないので、この不安は常に付きまとう。

電車の席に座ったら降りるまで周りの乗客のことは見れないし、目の前に立った人の表情を確認なんて絶対にできない性分なので…)

みなさん、そういった「他人に見られている」感覚ってお持ちですか?

2019-12-30

youtubeホームが糞すぎる

すぎるは言い過ぎか。

なんか知らんがホーム画面を下の方にスクロールしていくと興味のないアニメとか邦楽PVとかがわんさか出てくる

仕様を作ってる運営だか技術者高知らんが頭いかれとるんか?

誰が見るねん。俺が一度でもそれらの動画みてグッドボタンしたことがあるか?

まぁレコメンドなんて何が刺さるがわからんからノイズとしてランダムにそういった動画たまたまプッシュされてしまうってのは、許容しましょう。

でもどう考えてもこの動画のチョイスってステマと言うかお金もらってる大手メディアが売り出したい動画の枠を無理やり俺のホーム画面にはめ込んでるだけだよな?

しかも似たような動画ばっかり表示しててなんの代わり映えもしないし俺のブラウジングしているリソースを奪っているってことを、自覚しろよ舐めんじゃねぇぞカス

2019-12-26

anond:20191225123330

更新が止まるようになったのは皆がスマホwebブラウジングするようになったのが原因だろう。

編集するときに他のサイト開いて、参照しながら加筆して、URLとページ情報貼り付けて、ってやるのPCじゃないと面倒だもの

2019-11-04

増田ID漏れるとしたらトラッカーからになるのかな

これまで増田ID情報漏れたという話を聞かないのははてな管理者が真面目なのだろうと思う。

でもいずれ漏れると思うんだよな。編集ページのURLIDバッチリ入ってるからはてなが駄目な会社トラッキングツールを導入したらそこから漏れそう。

ユーザーがどこをブラウジングしているか追跡しているようなブラウザやそのアドオンから漏れることもあるのかも。

2019-10-26

Facebook に対して、もっと保護必要ですか? ウェブサイトにある Facebook の「いいね!」や「共有」ボタンは、クリックしない場合でさえも、Facebookあなたブラウジング行動を追跡できますFacebookラッカーボタンを外すには、Facebook Container 拡張機能 を追加してください。

名指しで喧嘩売るなよ…

2019-10-17

anond:20191017094103

そんなこと言ったらブラウザ入力機能があること自体おかしいって話になるやろ。

増田とかの書き込み専門なんだからブラウジング機能はおまけでいいんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん