「テナント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テナントとは

2022-01-31

家電量販店で働いてる人たち名鑑

独断偏見しか無い

量販店従業員

販売員
その他
通りすがり
  • 本社の人 なんかよく来る。何しに来た?

メーカー関係者

販売員

余談だがメーカー本体社員が配属前研修で来てるのを見たことがある。中国名大修士にスゴいことさせるね

通りすがり

通信キャリアプロバイダ関係者

いわゆるドコモauソフトバンク楽天モバイルUQモバイルMNO+1、その他インターネット回線を売ってる人たち

キャリア販売員
アドバイザー 
通りすがり

その他

追記 服装コーナー

服装 大昔は何でもありの便衣兵も居たが、近年は所属を偽るのはコンプライアンス違反なのでみんな自社の制服を着てる
企業の数だけ文化あり。みんなも独断偏見で観察を披露しよう!

2022-01-23

例えばオフィスの隣のテナントコロナクラスター出たら消毒はどこまでやってくれるんだろうか

そのテナント部分はテナント負担で消毒されるとして、共用部はビル管理者負担?その間営業できなくなったらクラスター出したテナントに損害請求できんのかね

2022-01-22

anond:20220122094048

そうだね

いまごろこの会社テレワークだろうし改善はされてると思う

経営目線でいってもテナント料で毎月数百万と、定期代で数百万は浮くだろうね

おじいちゃん経営者だとなかなか変革はできないだろうけど

2022-01-15

日本大企業あるある

・年下・部下は基本呼び捨て。協力会社の人に対しても、若かったらくん付けで呼んだりする。意地でもさん付けしない。

役職持ちは名字役職で呼ぶ。でも基本課長クラス以上から

・偉くなるとエレベーターでもボタン係をしなくなる。(他社が入ってるテナントでもこれ)

・基本みんなイライラしてる。大企業給料が良いか毎日イライラしてても我慢する。

2022-01-09

ラーメン屋不動産

anond:20220108035438

最初不動産賃貸みたいな、と思ったけど違うな。

不動産を所有し、テナントの賃料で生活している。

雪が降ったら雪かきしたり、店子サービスして気持ちよく在住してもらう。

でも店子が出て行ったら???

^^^^^^^^^^^^

しろ普通飲食店衣料品店花屋さん。。。

ラーメン屋さんで、家賃を払い、仕入れお金支出しつつ、お客さんに財サービスをうって収入を得てる。

不動産賃貸業が有利であるように、youtubeBOOTH経営しているのが一番儲かるということか(納得)

2021-12-13

自慢する場所がないので自慢させてくれ

ワイ将41歳、妻子持ち

いわゆるフリーランスエンジニアだけど2021年の売上が1300万超えました!!

リモワなので経費は家兼事務所代と通信代を載せてはいるが実質なにもかかってない

嫁には言えるけど、リアル友達にはさすがにいえないんでここで自慢させてくれ、そして褒めてくれ!俺がんばった!

さらに嫁には隠してるけど+でテナント収入が120万ある、いえーい!

2021-11-16

買ってきた食パンが濡れていて心配になる

近所の個人経営パン屋が美味しくて時々買ってるんだけど、昨日買った食パンが濡れてた。食パンの底の部分がぐしょっと。

恐らく、冷まさないまま袋に入れたから蒸れたんだろうな。

ただそんなイージーミスするか?と思ってパンを取り出したら、食パンを切り損ねて、もう一度切った後があった。

多分あれだ、慣れないバイトの人が切るの失敗したけどそのまま袋に入れたんだろうな。

焼き立てだし切りにくかったのもあるだろう。

ただこれはやはり店長指導が甘いんだろうなって思う。

俺も少しパン屋で働いてたからそう思う。

あと、レジ打ちの人もちょっと愛想が悪かったり、パンを並べるのに集中しすぎてお客さんの邪魔をしてたり、そんなこともしばしばあった。

パンは美味しいのにもったいない

しか最近食パンクオリティにもちょっと疑問が。

食パンに穴が空いてたことがあった。

食パンに穴が空く原因はミキシングとか醗酵とか成形とか焼成とか色々原因はあるんだが、穴が空くのはよくないし、それを売ってしまうのもよくない。

どうしちゃったんだろう。小麦粉の値上がりで経営がいっぱいいっぱいなんだろうか。そんなことまで考えてしまう。

一応パン屋が入ってるテナント総合受付に問い合わせフォームみたいなものがあるようなので、次何かあったら伝えてみようと思う。味は美味しいんで応援はしてるんだが。

2021-11-13

anond:20071113175136

イオンテナントではなくイオン直営売り場で買った。

コードバンの1万ぐらいの。気に入っている。

2021-11-10

周りに本屋さんが無い増田問題団もダス舞長ん差ヤンホニリ和間(回文

おはようございます

事務所ビルの前にAmazonの置き配を置いててくれて一晩まるまる外に置きっぱなしだったのに誰も持って行かれなかったのは日本平和なせいなのかしら?

よく分からないけど、

案外みんな置き配持って行ったりしないのね。

事務所に居ないときの日に到着するようにするときは気を付けた方がいいわね。

結構さ、

今置き配してるところ道端に謎の段ボールが置いてあるAmazonロゴ入りの箱が置いてあるんだけど、

あれは置き配よね。

ゲームコンピューターグラフィックが超絶綺麗に発達実写みたいになればなるほど、

主人公が道端に落ちている林檎を拾ってそのまま食べるなんかバカの子みたいな感じで、

そこに私たちリアルさだとか違和感だとかを感じて

自然に置いてある玄関先の置き配の段ボールは言わば、

そんなグラフィックが最強に強まった画質での違和感と同じようなモノなのかも知れないわね。

まあ私もべつに持っていってなくなってもそんなに損害がないと言ったらウソだけど、

何百円程度のものの置き配だったら

デリカシーなくビルの前に置いていってもらっても結構よ!ってメモ欄に書いているんだけどね。

さすがに高額品を頼んだときは置き配はしなくてちゃんと在籍しているときの到着にするからね。

あと、

お急ぎ便にしても通常配送の方が速いときがあるのは気のせいかしら?

なんだか最近のそのいわゆる密林の配送が早いのか遅いのかよく分からないときがあるわ。

さすがにボールボインペンの替え芯を1本だけたのん

お急ぎ便にするのは鬼だと思うけど

あれもあれで遅くてもいいよ便ってのもあってもいいかも知れないわね。

必要だけどまだストックあるから急にそんなになくて急いで届かなくてもいい便ってのがあったら、

またもう少し世の中の効率としては良いのかしらと思いきや、

私がもし密林倉庫の住人だったら、

もう発注決まっているんだったらスペース空けたいか

なにがなんでもどんどん発送して倉庫のカサを減らしてくれーって思うかも知れないから、

これはいったい誰と誰が戦っているのかしら?って思うわ。

そんでね、

私の事務所の近所の本屋が立て続けに閉店してしまって、

これって前にももしかしたら書いてしまたかも知れないけど、

本屋さんが閉まってしまって

お昼休みとか開いた時間ちょっと情報収集だとか

私の好きなボールポイントペンの替え芯コーナーをずっと見ているそう踊る君を見ている感じで便利だったんだけど、

それが出来なくなっちゃって、

私はすっかり書店もしくは文房屋さんジプシーなの。

キングじゃない方ジプシーなので、

大きな駅前本屋さんやらは一応あるんだけど、

ビルの85階まで上っていくのが逆に面倒くさくて、

意外ともうビルが6階以上になって自力で登るのも辛いというか、

仕事帰りにエレベーターエスカレーターに乗るのも億劫になってしまうほどなのよ。

もう夜はくたくたなので

私はサッと寄り道せずに

帰ることをモットーとしてもっと帰宅時間を早くして、

料理なりなにかいつもとは違うことをしてリフレッシュしたいなぁーとも思うの。

からやっぱり大きな書店の85階まで登りつめてあがるのは、

仕事帰りにはとても辛いわ。

たださらにいうと、

エレベーターで一気に85階まで行けずに

なぜか42階で乗り換えがあるのもまた足が向かなくなる理由なのよね。

そのビルテナントの人たち勤務は

快速急行エレベーターに乗れる権利パス証があるので、

便利らしいんだけど、

普通に立ち寄って商業施設ビルに買い物でも冷やかしでも何でも言いからそう言う人たちは

鈍行に乗って42回で乗り換えてねって寸法なのよ。

私はそのビル書店なり文房具屋さんに行くとき

十分な気合いとともに時間がないと行けないか

そんなに大きな規模のお店じゃなくていいから、

ちょっと書籍だとか雑誌だとか

私の好きなボールポイントペンの替え芯コーナーがある小さい規模の店舗でも駅前にあれば憂いなしなのよ。

そんでそのビル86階は展望フロアになっていて

50円玉を入れたらのぞける望遠鏡とかもあって夜は綺麗な夜景が100万ドル

その上の最終回には鉄板焼きというか

ホテル鉄板焼き屋さんの味はそこそこただただ腰が低いだけの腰の低さを食べに行くようなものね!ってレヴェルの鉄板焼き屋さんがあって、

鉄板焼き屋さんって言うと色気がないけど

夜景を見ながら焼くステーキシェフの腕前は確かなものらしいわよ。

鉄板焼きというとどうしても鉄板焼きシェフ鉄板を使った食材を焼く鉄板パフォーマンスがあるんだけど、

なんかいちいちそのシェフ鉄板パフォーマンスを全部拾ってお客さんはすごいですね!ってパチパチと拍手するのも、

最初ちょっと楽しいんだけど、

何回もその鉄板パフォーマンスがあるとうんざりしてくるらしいのよね。

味は美味しいだけに、

ちょっとそこが食べログレビューの3.6点超えをしないところかも知れないし、

世の中の食べログほとんどのお店が謎の3.6点が多いって理由

もう逆に3.6点が満点として考えると

ほとんどのお店が100点満点になってしまうって感じなのよ。

そこもその鉄板焼き屋さんの腰の低い理由かも知れないわね。

まあ私はそんなに鉄板焼き屋さんに興味が無く

ただただ本屋さん文具屋さんジプシーなのよね!って話がしたくって

立て続けに2件近所の本屋さんが閉店してしまったのが

かなり悲しいのよねって話し。

世の中ボールポイントペンの替え芯も簡単に買えなくなった世の中なのかしら?って思ったけど

なんか定番の色じゃない変わった色のボールポイントペン

そもそもとして、

替え芯の設定がないってらしいのよ。

から替え芯が買えないか

いつも本体毎買っていっては芯を抜き替えるので

外側の空っぽになった本体けが

私のペン立てに鎮座しているのよね。

芯中身の入ってないのボールペン活用方法があったら

なにか良いアイデアがあればいいわね。

募集はしていないけど募れたら良いなって思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

からペキカンに美味しいハムタマサンドでキメたら今日もご機嫌さんよ!

お昼お腹空くけどねー。

夜まで持たないわ。

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツお買い得1玉98円だったので、

お得感極まりなかったので

ホワイトピンクを1つずつかって、

ピンクの方を搾って

炭酸水ウォーラーでわった

ピンクグレープフルーツ炭酸ウォーラーよ。

朝方は乾燥しているので

から身体の中から潤いを、よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-04

anond:20211101121803

大学序列東大京大鹿児島大学というくらいの県民性から

県外の企業テナントを貸さないとかよく聞くわ

閉鎖的な県民性はたしかにあると思う

これから若い人が減っていく中で全国で若者を奪い合わないといけないわけだが鹿児島にそのポテンシャルはないしやる気もない

老人と滅んでいく県、それが鹿児島

2021-11-02

感情労働」というワードから読み解く経営の2パターン

を先ほど初めて知った。(タクシーブックマークから

なるほど、この言葉解釈するとテレワークができる企業とできない企業が分けられる気がする。

たとえば通常業務が70%、感情労働余地が30%だとする。

具体的には上司へのゴマすりとかサービス残業、「働いている雰囲気」を出すこと全般だろうか?

もし経営層が「30%の感情労働がなければ、会社経営している感じがしない!」

判断すれば、すなわち出社が強制されるだろう。

逆に「テレワークによって30%の感情労働が減り、10%まで削減できた。交通費オフィステナント費用も減った!」

判断すれば、すなわちフルリモート会社となるだろう。

感情的経営者か、合理的経営者かの違いである。

2021-10-15

商店街テナント工場直売って旗のある餃子専門店があったんだけど、どうみても中で作ってる様子がなかったんだよね

ここは小売店であって工場ではないんじゃ?と感じたんだけど買う予定もなかったのでそのまま素通りして帰ってきたんだけど

工場じゃないのに工場直販とかなんかおかしくない?

2021-10-02

anond:20211002155416

日に県で二桁しか感染者出ないんだから、それが身近に来るほうがレアだよ

かにイオンで、店員に出たからこのテナント臨時休業です、とかはみたことあるけど、それはあんまり身近に出た実感はないなあ

2021-09-29

間違いを認めたら死ぬ営業マン

賃貸ビルなんだけどうちの事務所だけカーテンレール全部取っ払ってブラインドに付け替えた

真横のテナント会社がウチを見て、カーテンよりブラインドの方が見栄えがいいですねと言って

同じようにカーテンからブラインドに付け替えた

そしたら、外観的にまるでウチと隣が一続きの会社しか見えないようで

隣の会社に用があるのに間違えてこっちに訪問してくる人続出

まあ、そのぐらいは別にいいんだよ

あちらですよ〜って言えばほとんどの人はすぐ解決するから

問題

訪問先間違えてるのに「あっ間違えました〜」が言えなくて強引に話し続けたり商談振ってくる営業マンが意外といる事w

まずもううちの会社は隣とは業種が全然うから相手が話し始めた段階ですぐ分かるし「あ、吉田商事(仮)さんはお隣なんでそちらに…」って言うんだけど

「いえ!こちらの会社だと言われて来ました!」とか言い張ったり「あっそうですか…上の者に確認しますので」とか言って電話かけたりして

違うって言ってるのにカタログ置いて行こうとしたり

強引に絶対自分悪くないに持っていくのw

最初全然話通じないしウザすぎて腹立ってたけど、だんだん一人二人じゃ無いのが分かってきて最近草生える

素直に間違えたって言った方が笑われずに済むのに

2021-09-21

anond:20210921192210

マスクが…というと管理会社やらが馬鹿だった時に対応してもらえないから、

テナント外でうるさい、借りてる部屋に戻れとか言えばいいのでは?

向こうが逆恨みして険悪なって、挨拶もしなくなれば完璧じゃね?

ノーマスク個人事業主夫妻

会社勤めじゃないので上から注意される事もなく、家庭でも見解の相違で揉める事もなく

夫婦揃ってノーマスクで納得している個人事業主夫妻って

一体どうやって注意すればいいんだろうな

うちの職場は、テナントビルの2Fの事務所一室なんだけど

同じ階の会社(というか個人事業主)が、もともとは男性が一人で仕事をやってた

でも最近は手が回らなくなったみたいで、8月ごろから奥さんが週2〜3回事務仕事しに来てるらしい

しかし、2人とも一切マスクをつけず、わざわざ事務所の外の廊下に出てベラベラ喋るので最近参っている

(旦那の方、奥さんが来るようになる前までは一応マスクしてたんだけどな……)

このノーマスク夫妻の事務所は、うちの事務所から見てちょうど来客が現れる位置の部屋

そこに人影があると「あ、うちの会社に用かな?」と思って毎回顔を上げてしまうのでよく見るのだが

夫妻はマジで一切マスクつけてる日がないし、そこの出入り業者も半分ぐらいはマスクしてない

ネットではノーマスク主義者を目撃するけど、実際に

リアルマスクの用意すらしない人には出会った事がなかったので、非常に衝撃だった

この奥さんが来てから、弊社では換気目的とドアへの接触を減らすためにドアを開けてることについてかなり揉めた

実際、マスクもしない人が平気で喋る状況じゃ何のためにドアを開けてんのか?って話だしな…

とくに奥さんはよく喋るので、給湯室やトイレ行くときにうっかり挨拶されないようにタイミングを測ったりして疲れてる

無神経な人、それも新しく入ってきた人のためになんでここまでしなきゃいけないのかな…と思っている


もちろん自分も、弊社の人間も、感染対策としてマスク絶対だとは思ってない

とは言っても、多少は軽減の効果ぐらいはあるわけで…

最大の難点は「この時代に平気でノーマスク貫いてる時点で恐らく協調性がない」のであまり関わりたくない点

頭が痛い……

=====

(追記)管理会社相談テナント外でうるさい〜の助言のおかげで一歩前進しそうです。該当トラバの人に感謝

2021-09-19

世の中には住宅地図というものがあります

ゼンリンって会社がつくってるんですけどね。

ゼンリンってのは数年前にGoogleゼンリンとの契約を終了したがゆえに

グーグルマップが大劣化した、ってことで話題になりましたね。

そのゼンリンが地道な足でつくっていく地図づくりでアップデートし続けているのが

住宅地図です。

住宅地図ってのは文字通り住宅地図で具体的にはその住宅が誰々さんが住んでいるか

というか表札で提示されている名前地図の上で確認できます

またビルテナントなんかの入居者情報なんかも確認できます

もちろん完璧ではありませんよ。不明なところはたくさんあります

表札出してないところなんかは表示のしようがないですし

集合住宅なんかは省略されているケースが多いです。

まあそういう個人情報の塊みたいな住宅地図

縮尺も拡大されているので昔は手軽に持ち歩くなんてことは出来なかったのですが

最近スマートフォンからでも確認できるようになりました。

もちろん有料ですが。

でもUber Eatsとかこれからやろう、って人たちにはマストじゃないかなって思うんですがね。

住所って完璧には程遠いシステムですからね。

同じ番地なのに違う家が何件がかるなんてザラですし。

そんなとき表札を探し回る手間を考えたらゼンリン地図確認したほうが早そうかなって思います

ああ、あとあと住宅地図ではないですがヤフーマップゼンリン情報に基づいて地図情報掲載されているのでグーグルマップのものより正確です。

最近は番地情報なんかも載っているようなので私ならUber Eatsにはグーグルマップでなくてヤフーのもの使用しますね。

いや実はやりたいんですよねえUber Eats。会社副業禁止でややこしいから出来ないんですが。

2021-09-05

https://anond.hatelabo.jp/20210902172149

いわゆる二次元サブカルチャー文脈だったらSpank!の方がむしろ正当っていうのには完全に同意するんだけど、いかんせんSpank!側のやり方が下手だったと思いますって話。

問題提起子供エロを持ち出して、Twitter拡散を募ったら、そりゃこうなるよ。

エロ規制すべき」「女子供エロコンテンツから守るべき」系の大義名分Twitterで掲げたら、よっぽどうまくやらないとまず燃える。男女差とエロ規制話題悪者を叩く遊びがしたいだけの人たちがアホほど集まりやすくって、それはもう実際にどっちが悪いとかどっちも悪くないけど利益がかち合っちゃうとか、そういうのはほとんど関係ない。叩く側も擁護側も相手をぶっ倒して気持ちよくなりたくてやってるだけだから

今回初動はわりとうまくやってたけど、規制賛成派がタグを作ってまんだらけ攻撃する運動を始めちゃったあたりで終わったなって感じ。Twitterトレンド工作のためになにかを攻撃するタグを作る行為は嫌われる傾向があるので(個人の感想です)。

本当に子供感受性やSpank!という店と文脈、逆にサブカルチャーとしてのエロを守りたくてやってる人も当然いるわけだけど、じゃあその人たちからの注目や支持、批判を受けて、そこからどうするつもりだったのかもよく分からない。あのまんだらけで持ち直したような場所まんだらけケンカ売ってどうするんだ?移転したいのでクラファンします! みたいなご案内だったら拡散希望も分かるんだけど、1週間経ってもそういう動きがある気配もない。

まんだらけタウンと化したブロードウェイの4階、ホビー/アングラ/その他みたいなエリアをそうだと認識した上で出店しているのに、目の前にヤバい店が来るリスクを考えてなかったっていうのも考えづらい。

海外から叩かれまくったらまんだらけ反省してテナント移してくれると思ったのかな……あのまんだらけが? 無理では? 単にテナント撤退→完全オンライン販売に移行するための話題作りが燃え広がりすぎた、みたいな邪推の方がよっぽどしっくりくる。

とか言って本当に移転したら手のひら返してSpank!絶賛するのでよろしくお願いします。

代理戦争やめろ

火が消えないね〜〜〜!!!

ず〜〜〜っと燻り続けとるわ

ファンシーショップspank!vsまんだらけ禁書

ツイフェミ性犯罪者地獄デスマッチ!!!

勝手に争わすな!!!!!!!!!

どうしてハンドメイド衣料品店フェミ代表みたいな扱われ方してんのか。わどうしてまんだらけ犯罪者巣窟呼ばわりされてんのか。意味わかんねえわ。

いやTwitterってそんなもんやろって言われたらそりゃあそうなんだけど事の割に荒れすぎだってこれ

とりあえず広まってるハッシュタグ見てみようか

#Spankを守れ ←わかる

#まんだらけ禁書撤退しろ ←言い過ぎじゃね?

撤退しろ」じゃなくて「移転しろ」でいいじゃん。あ、今現在テナントから撤退してねって意味大事なとこ端折るな!!このタグ隙だらけやぞ!!落ち着け!!

念の為言っとくと、どっちのタグもSpank!が公式に打ち出したものじゃないからね。英訳説明文をツイートしたのも、日本語圏外の客に実店舗閉めてる理由アナウンスしてるだけだったはずなんですよ。フェミだらけの海外(海外別にフェミだらけなわけではないけど)に応援求めたとかそんなん妄想だって、言ってる人達自覚してんのか?

あと、まんだらけがわざとファンシーショップの目の前にアダルトショップ作ったの新手の地上げでは?っていうのも妄想しかないんですよ。真実まんだらけとSpank!と中野ブロードウェイしか知らん。ただの客は客ですらない人達と同じく蚊帳の外っすよ。

Spank!の例のツイートフェミお気持ち表明だと揶揄する奴ら、全てのポルノ愛好者を犯罪者予備軍のクソオスとこき下ろす奴ら、お前ら全員フェミニストを何だと思ってるんだ。

フェミニストって「女性性別役割から自由になって一人一人自分意志尊重しながら生きられる社会にしていこうぜ」的な考えを持つ人達の事を指すわけだから別にオスとポルノ無差別こき下ろす蛮族じゃないんですよ。

あえて言うけど、フェミ二ストにもポルノ観る奴はいるよ、みんな一人一人違う人間からね。

1人で、とか仲間内で、とか、こっそり楽しむ分にはとっても良い事だと理解してる人はごまんといるよ。

ただおっぴろげにしちゃいかんでしょって話なんよ。

フェミ(ゾーニング要望してる人とか撤退要望してる女性と思しき人達を雑なまとめ方した呼び方から多分そうじゃない人も混ざってる)を馬鹿にする意味で「お気持ち」って使ってる人達、「お気持ち」って大事なんだぞ。わくわくしながら買い物に来た客が背後に気を配りながら服やら小物やら選んどるとこ想像してみ。背後注意はどっちに向けたセリフだったっけなぁ。

エロビデオ屋の客に「最低!犯罪者!!」なんて言う奴お前らが思ってるよりは少ないよ。ただ、結構割合の客は男の人がブラジャー屋とか薬局ナプキンコーナーの前通る時くらいの気まずさ位は抱えてたじゃないかな。店内にいる間ずーーーーっと。想像してみろ。キツいだろそりゃ。だから(もっと他にも理由はあるけど)皆かなりしつこく言ってるように、ゾーニング大事なんよ。

ショーケースについて「肌色成分少なめでは?」じゃねえのよ。乳首見えとるがな。縄で縛られとるがな。「ロリコン日記」じゃねぇんだわ。写真上げてらしたあのツイート主は禁書房のお客さんかな?とりあえず冷静になってくれ。どこが配慮だ。This is 明確にポルノ。いや売り物全部ポルノから単数形おかしいか

しっかしすげぇラインナップだな。よくこれだけ揃えたな。エマニエル夫人禁書カテゴリか。素晴らしいよ。店の場所以外は。

被害に遭うか何かあって目につく男性批判するしかできなくなった人達、何か辛いことがあってフェミ八つ当たりする事しか知らない人達そいつらがやるべき事は、然るべき専門機関カウンセリングなり何なりを受けることだよ。こいつら互いに自分の事を医者だと思いながら会話のドッジボールしてやがるから事態がややこしくなるんだよ。お前らレスバする前に病院行ってプロに話聞いてもらうか信用出来る身近な人に悩んでる事なり弱みなり打ち明けてみな。話はそれからだ。病んでる奴が健康かつ法に明るい奴らと真っ向勝負できると思うな。休め休め。

じゃあこっからはお店に対してお気持ち表明してくよ。

Spank!、正直な話、私自身がSpank!で買い物をしたのはでことらんどとの合同ノベルティ目当ての2回だけです。ちなみにタオルは今も使わずに保管してるよ。

だけど、このお店が世界中カワイイ物大好きな人から愛されていて、なんならファッションの1ジャンルと呼べるくらい独創性に溢れてることは知ってます

もし移転余儀なくされることになったとしても、ずっとどこかに存在し続けて欲しいと願っています

まんだらけ、私はまんだらけが大好きで、大学1年の頃からずっとお世話になってます。私の探してる本のジャンルジャンルからとらのあならしんばんはおろか駿河屋にもK-BOOKSにも置いてねえ(明輝堂に至っては潰れた)からまんだらけ頼りになってる現状があります。だからこそ言うね。

こんだけネットで客が論争に巻き込まれてんのにだんまり決め込んでんじゃねえぞ。何か喋れ。

こんな事になってなかったら私だって禁書房にゲイポルノ漁りに行きてえよ〜〜〜!!!ついでに聞くけどあの店めじょく又はTheガッツ!!のOVA置いてる?」ってツイートしてたよ。目の前の店が禁書房と自分とこの客層考えて自主的シャッター下ろしてる事実を知ってる身としては、禁書房の客の1人としてカウントされたくないか事態が丸く収まるまで店には行かないことにします。

まんだらけ自体の利用はやめないし、金が欲しいんなら客として売上に微力ながら貢献するから移転費用募金するってんなら諭吉の数枚程度なら余裕でぶち込んでやるから、どうにかして禁書房を今の場所から移動させてほしい。自分とこのポルノ商品を1箇所にまとめるのもゾーニングとしては正しいと思うし、移転反対派が「移転にも費用がかかるって知ってます?」とか言ってる通りそこそこの金かけてそれをやったのは分かるから、あと少しだけ頑張って頂けると嬉しいです。

そういえば同じ4階の海馬宗教系の本置いてるコーナーあるじゃん。100円の文庫本がズラーっと並んでる棚の裏んとこね。あそこメチャメチャ移転先にピッタリじゃない?スペースがデカすぎるってんなら、一番奥をアダルトコーナーにして、手前は平凡パンチとか宝島を陳列すればグラデーション的なゾーニングになって非常に良しでは??

それか思い切って4階から2階に移るのもアリだと思う。病院廻り~ぷらすちっくの動線しか使わない人って多分エレベーターか1階から3階直通のエスカレーター使うから2階はエロ商品置き場として割と適してるのでは?テクノブレイク喫茶店横のエロDVD屋さんもあるから親和性高いと思う。同人誌も買わせたけりゃ同じ階にDEEP館(男性向け)とLIVE館(女性向け)があるぞ。

まあ関係者でもない奴が妄想捗らせてもしょうがないんだけどさ。

「どっちの味方?」とかじゃねぇんだよ。勝ち負けから離れるんじゃ。関係者でもない奴らは守りたい物の代わりに争うのをやめろ。潰したい物を攻撃する言い訳に使うな。どっちサイドにも潰れられちゃ困る人がいるんだよ。

以上が、まんだらけで25年前の同人誌を8年漁り続けてるオタクとして放てる愚痴の全てです。

そんな事より中野ブロードウェイ行きたくなってきたわ。はよ収まれコロナ。越県させてくれ。

2021-09-03

anond:20210903022952

今回ほどあからさまではないとは言え、昔にも後出して競合店出して潰そうとしてたし観覧舎(中古映画ポスター屋)vsまんだらけなんや(レトロ映画グッズ)

ガラガラの空き店舗だらけでたくさんテナントを借りてるのにワザワザ目の前に開店するんだからそう言うことだな

大手コンビニ地元チェーンの近くに店舗立てて、目当ての店舗潰したら即撤退と同じことよ

anond:20210903100154

この件ってなんか

「先住のテナントイメージを後続が守らないといけない」みたいな謎ルールベース思考の人めちゃくちゃ沸いてくるのなんなん?

 

会社を辞めて独立しようとしている。

テナント入居交渉中で、それがまとまれば決まりだ。その後必要融資設備の購入、内装工事会社まで全て決まっている。

小規模多店舗展開な業種で、飲食店で例えるなら俺はシェフ職。資格がないとできないやつ。

自分含めてシェフが3人いたんだけど、辞めちゃって一人になった。完全予約にして絞るとかもありだと思うけど、個人経営ではないので売上や利益が落ちれば評価が落ちて賞与が減る。それなのに人員補充がない。っていうか全社的に人が足りないのは知ってるので仕方がないんだろう。

から辞めて独立することにした。

供給力の方が大きくて、どうやって客数を増やして売上を伸ばしたらいいのか試行錯誤していた時はそれなりに楽しかったな。需要が増えて現場業務だけに注力するのもそれはそれで嫌ではないんだけど、どうやって仕事するのかは自分で決めたい。だけど、上司がもうやめてしまったあの人やこの人で、「一緒に頑張ろうぜ!」っていう感じがあればまだこの会社にいたかもしれんな。今の上司は例えるなら菅さんみたいな感じで、きっと内部の上層部から目線では有能なんだと思う。でも下から見てアレについて行きたいって人は皆無。あの人が原因でみんな辞めて行くんだけど、会社はその辺は理解できんだろうな。狭い業界からだって辞めるにあたってその辺の本当の退職理由なんて絶対言わないから。起業して全部自分でやりたくなっただけです的なことしか言わない。同業で起業するのに揉めたくないもん。

アトキンソンに影響されて、大きな会社にすることで効率化するんだと思って頑張ってきたけど幻想だった。あれは日本じゃ無理よな。解雇規制撤廃して労働基準法変えないと不可能大企業の方が無駄が多い。業界によるのかもしれんけど。

日本だとCGCみたいなボランタリーチェーンが一番効率化しそうな気がするけど、そういうのはもういいかな。

小さくても自分スタッフ顧客幸せになれるお店にするよ。ブルシットジョブはもういいや。

でも、子供達の早期療育に毎週遠方まで通えたのはサラリーマンでしっかり週休2日があったおかげだから会社には感謝もしてる。俺も、同僚だったあの人も子供が小さいうちはこの会社だったかワークライフバランスがどうにか保てたんだと思う。その分毎年営業利益をしっかり出していたんだからwin-winだったんだろう。その関係はもう潮時ってことだな。あの人もこの人もやめて次のステージに行った。俺もそうする。

追加

俺が辞めた場合所属店が即潰れることはないと思う。グループ内他店から無理やりにでも人を回してどうにかやろうとするんじゃないかな。営業日数や時間は減るだろうけど。

でも、俺が主要スタッフを引き抜いて近隣で開店するので顧客もかなり来てくれるだろうし、中期的には潰れるのかもね。今の会社必要人員に対して店の数が多すぎるので、潰した方がいいと思う。

顧客には迷惑かけないよ。俺のところへ来てくれればいいだけ。

anond:20210902135525

中野ブロードウェイ内にたくさんのテナントを持っていて融通の効くまんだらけ側になんとか配慮してもらえないか

>非常に合理的に感じるし

 

Spank!の都合しか考えていない。

その『配慮』を受け容れた場合禁書房は別の店舗の隣に引っ越す訳だが、Spank!の抗議のせいで禁書房に隣に来られたその別の店舗の都合はどうなる。

「うちの店の隣は成人向け店舗はふさわしくない」なんて事をどこかの店が言い出したら、当然他の店だって同じ事を言い出して、爪弾きにされ続ける成人向け店舗はこの世に存在できなく成ってしまう。

 

 

ファッションという表現は守らなくていいのか。

>なぜ共存を促さないのか。

 

偏屈にも共存を拒んでいるのはSpank!側。

あなたはまるで隣に成人向け店舗が在るとファンシーショップ存在できないかの様に考えているがそんな訳は無い。禁書房は全然ファッションという表現を排撃していない。

隣に何の店が建とうと通常通り営業を続けられる所、Spank!側が自分勝手に閉店だなんだと言っているだけ。

 

 

禁書房をゾーニングしたってエロはこの世にありつづけるけど、 Spank!がなくなったら一つのファッションジャンルが消えてもおかしくない。

 

禁書房をエロと雑にカテゴリ分けしてしまう嘘っぱち精神

禁書房は単なるアダルトビデオ店ではなく、Blu-rayではなくVHSDVDが主流だった20~30年前の、現代からするとややマニアックな品を中心に揃えている。

Spank!が一つのファッションジャンルだと言うのなら、禁書房もあの時代しか無かったアダルトビデオの一つのジャンルに特化している。

禁書房とSpank!のどちらに価値が有るか』という話に持ち込んでいるが、禁書だってそれなりに貴重だ。

短絡的というか、視野が狭すぎる。自分が知らないだけで貴重なものなんてたくさんあるんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん