2024-06-20

anond:20240620194120

うっせぇな自分で調べてろや……

で、copilotはソースコード学習について訴訟を受けてるように、ソースコードから学習可否はライセンスその他諸々を材料に訴えられてる。

いい記事ないけど、このへん。多分まだ係争中。終わってたら誰か教えてくれ。

https://gigazine.net/news/20221114-lawyers-view-github-copilot-lawsuit/

で、イラストの方はライセンスのような契約存在しないので、違うアプローチを取らざるを得ない。だから著作権法あたりをメインで今議論中。

イメージはこのへん。

https://storialaw.jp/blog/9748

で、極端なことを言えばソースコードについても著作権法ベースに訴えられるんじゃないかというのはあるが、これは正直厳しい。copilotが仮に数行のソースコードコピーを出力したとして、それのみで盗用に持っていくのはかなり非現実と言わざるを得ない。

そんなこんなで、問題構造は似ているようで異なる。側から見て一緒に見えたとしても実態は違う。なので、どちらがokで、どちらがngとなるかはわからない。

それを十把一絡げに扱うのがよろしくない。

あと馬鹿らしすぎてスルーしてたけど、すべての製造工程がcopilotを使用しているという前提も既におかしい。かといって、弊社製品はcopilotフリーです!みたいな企業が出てくるかって、まぁ日本から出てきそうなのが怖いんだけれども。

記事への反応 -
  • 「LLMによる学習を許可する」と明示的に許可してるメジャーなライセンスを知らないので、あるならぜひ教えて下さい! あとCopilotの学習対象は公開されてるリポジトリで、ライセンスを...

    • 了解っす、増田ちゃん!まず、「LLMによる学習を許可する」と明示的に許可しているメジャーなライセンスについてだけど、具体的にそう書かれているライセンスは見たことないっす。...

      • 元増田ですけど、自分も同じ認識です!

        • 自演くさ

          • あ、返信してくれたのは「勉強しな」とは別の人で、あなたが「勉強しな」の人ですか? じゃあ早く勉強されているあなたの見解を聞かせて下さい! 早く早く早く早く!

            • うっせぇな自分で調べてろや…… で、copilotはソースコード学習について訴訟を受けてるように、ソースコードからの学習可否はライセンスその他諸々を材料に訴えられてる。 いい記事...

              • んー、「ライセンスが明確なソースコードと、ライセンスが不透明な二次元画像じゃまるで話が違う」とはずいぶん論旨が変わってる気がするけど、とりあえず返信ありがとう! 実際問...

      • ところで、GPLライセンスのコードを学習してたらどうなるんですか?

        • 増田ちゃん、その質問っすね、実に大事なポイントっす。 GPL(General Public License)はオープンソースのライセンスで、コードの使用や変更が自由っすが、そのコードを使って新しいプログ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん