「恩恵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 恩恵とは

2022-06-30

公務員ボーナス

なんで毎度ニュースになるんだ?

つるし上げか?これで市民劣等感を煽ってるの?

みんながみんなこの額をもらってるんじゃないっての。

しかもこれ、国家事務次官とかまで入ってるんじゃない?そのうえ非正規は入れてないでしょ?

民間の平均給与を紹介するとき非正規も入れて計算するのに?

じゃあ試しに地方国家も問わず公務員の月給を半分にしてボーナスなしにでもしてみたら?あと定員ももっと減らしてみようよ。

最終的に困るのは、さて誰かな。

恩恵を最大限に受ける層もあるとは思う。人材派遣会社とかね(窓口業務等の委託)。

anond:20220629234522

高度成長期以前に比べて生活は格段に便利になっていてその恩恵を受けてるから、ツケだけ一方的に支払わされるわけじゃない。

2022-06-29

anond:20220629180818

ほら、すぐそうやって独身を蔑む。

なんで子供いないことが駄目なんだよ。子供なんて自分になんのメリットもないから作らないだけだ。

きちんと分別ある人間が最大限の恩恵を受けるべきなのに、なぜ単なる趣味人ばかりが優遇されるんだ?!

2022-06-28

anond:20220627192940

その代わりに夫や息子が生きづらくなっては意味が無い、トータルで不幸になる

フェミニズムそもそも性差別是正を掲げるものであって、日本けが言ってるわけではなく世界人権宣言とか基本的人権かに似たもの日本批准してるし憲法に書いてるような事柄なんだよね

基本的人権は人を不幸にする!なくそう!みたいな事を言われてもよくわからない。



それにフェミニズムバックラッシュがあろうとも進行してきている。

あなた女性

フェミニズム存在しない世界を取り戻したい。

女性選挙権財産権を持たないようにしたいし、物を女が所有することはできないし、女は夫の所有物なので好きな時に貸したり家に戻したりしていいし、夫から女への暴力暴行傷害にはならないし、女には結婚相手を選ぶ自由はないし、性別によって給料を変えてよい、それが夫や息子にとっては幸せなので、私にとっての1番の幸せである。という主張なら筋は通ってるけど。

他人には押し付けいであげてほしいね

先人のフェミニズム活動恩恵を得ておきながらバックラッシュとか夫が不幸とか言ってるのはちょっと虫が良すぎる。当時もバックラッシュはあったし夫や息子を不幸にすると言われてたよ

自分の持つ全ての所有権財産を夫に譲ってから言って



徹底的な自虐史観マスコミ文化人論調、に対するネトウヨスカッジャパンの異常な氾濫を忘れてしまったのだろうか

元友人が少しおかしいのは分かるけど、フェミニズムだろうがオタクだろうが先生だろうが男だろうがあらゆる属性の人におかしい人はいる。

フェミニズムに対してあなた差別的なこととは関係がない。

これらは当時の露悪的なモノを良しとする時代背景が生んだモノであって、単に当時の人間ほとんど大卒がおらず知能が足りなかったことの結果だろう。

このような怪しい文化の氾濫を避けたいならばやるべきことは教育投資一択であって、フェミニズムへの誤解と偏見差別助長などでは決してない

2022-06-27

暮らしをよくするために選挙に行こう!みたいなこと言うやつ全員きら

さて、選挙が近づいてきてインターネッツ選挙大事だよバズがうるさい時期になってきましたね。

なんか特にここ数年、若者自分のために選挙行こう!とか、生活を良くするために選挙行かないと!とか、選挙行かないのに文句だけは~みたいなクソ説教死ぬほど聞く気がするのですが、

個人的党派性云々より選挙自体に何も期待していないので、その手のことを言っている人がいるとタレントでも知人でもア~・・・って思ってしまう。

この増田趣旨としては、選挙に行かない言い訳をしたいわけでも、政治選挙制度それ自体批判したいわけでもなく

上に書いたような「選挙に行こう!」みたいな発信への思うところを書いております

まり詳しいというわけでもないので間違いもあるかもしれない。納得できる論理で、じゃあ選挙に行ってみるか、と思わせてくれる反論がつくことも微妙に期待しております

以下、選挙行こうよ話でよく使われる文句と、それに対応して増田の思うこと、というかたちでお送りさせていただきます


若者層が投票結果への影響を増やす政治家も若者意識せざるを得ず、若者向けの公約政治家が増えてくる。

・ひととおり公約を読めばどの党も高齢者一辺倒ってわけでもないし、社会保障の皺寄せが若者に来るのは人口構成比にもよるものも当然あると思う

・そも高齢者自分に得だから選挙に行く、というわけでもなくて、時間があるから投票に行きやすいとか、地元候補者やその関係者との付き合いがあるとか、地域根付いた人間関係(互助世間体)が強いとかある。

人口構成比や細かい政治システム関係なく世界各国でも投票率は低下傾向があるし、世代間格差が開いているっぽい(軽くググった知識なので古い/誤解かもしれない)。ということは単に現代若者生活スタイル情報収集手段に現行選挙マッチしてないという事情も少なからずあると思う。

オンライン投票可能期間を伸ばせば若者投票率も多少上がるだろうけど、課題は多し。

・あと単純に因果が逆でも成立しない?そのロジックがアリなら、20代世帯に5万円配りますつって普段選挙に行かない若者票を荒稼ぎする政治家が先に出てきててもおかしくない、気がするのだけど…

さらにいうとこの論調危険なところは、本来なら富裕層/貧困層対立構造として問題視すべき部分まで世代問題すり替えてること。

民主主義として選挙に参加する権利放棄している。(=普通選挙平等選挙に対する冒涜だ/政治文句を言う資格も手放す)

政治参加方法選挙だけじゃない。ストライキデモパブリックコメントなど直接意思を表明できる手段は色々ある。なんなら政治文句を言う政治批判なんか、一番歴史が長い政治手段なんじゃなかろうか。

→そも無から選挙権が産まれるはずがなく、普通選挙権を獲得したのは批判政治運動だよね。

・昔は全員に投票権があったわけじゃない。

→これ本当に謎。昔はできなかったんだから今しないのはもったいない、なんてこと腐るほどあるでしょ。論点がぶれそうだから具体例は出さないけど。

選挙に参加する権利=恩恵を受ける権利社会を作っていく権利、というわけでもない。選挙権は、政治上の代理人を選ぶための1票を投じることができる権利以外の何物でもない。

個人的には投票しないと文句言えないのロジックも飲み込めてない。選挙制とか多数決に納得して投票をした人の方が文句言えないんじゃないの?と思うし、与党投票なんかしようものなら口をつぐむしかなくなるのじゃないか

・あとは、少なくとも民主主義の下に論じているのならば投票しない人への排他的な態度は正解ではないと思う

●1票の影響力だって云々、その他

・現状の選挙システム現実主義見方をするなら、1票の影響力は正直なところかなり小さいよね。

人口比率による世代間の票の格差があるので若者についてはさらに小さい。まずそこを認めてからなんじゃないの。

純粋公約を読んで判断して、という個人も当然少数ってわけじゃないと思うけど、業界として票田を持っているとかそういう大きい組織票の殴り合いもあるなか、自分の1票を重いと言い切るのはやっぱ無理あるような気がいたします。しかもみんな同じ党に入れるわけじゃないとなるとなおさら

公明党がなんで連立与党になってるかとか、なんで特定業界との癒着が発生してしまうのかを考えれば自民公明だよね。

・あと政治に正解はなく、世代とか右翼左翼だけじゃないその人々の立場価値観で最適解は変わってくるのに単純化(=投票すれば暮らしがよくなる)している風に見えることがとても引っかかっている。

若者が〜の例でいえば、高齢者向けの社会保障分が若者に回されれば社会全体ハッピーなの?という感じ。そんな単純でもないけど。

・これだけ書いておいて元も子もないことをいうと、選挙以外の方法政治が変わることを期待しているわけではなく、 政治憎しでも選挙憎しでもなくて、「若者選挙に行こう!」憎し、というのがニュアンスとして実感に近い

なので選挙に行く人は普通に偉いな〜と思って見てるし、行かない人はわかる〜って思って見てます

2022-06-25

なぜはてなブックマーク陰険ネットリンチ殺人コミュニティへと成

なぜはてなブックマーク陰険ネットリンチ殺人コミュニティへと成長したのか

これははてな検索エゴサーチをする場としてはマイナーからです

twitter検索や5chやYoutubeのように、当事者ファンがたどり着く場所ではないからです

はてなホットエントリトップページから検索欄を使う行為世間ではメジャーではありません

嘘や間違った情報誹謗中傷妄想で増幅する憎悪が書かれても当事者の目に入りにくいサービスなのです

はてブユーザーはその恩恵を十分に受けており、ある種のネットリンチ特権を持っています

はてブ新規ユーザーは細切れでいるでしょうがほとんどがホットエントリに付いたはてブに異常性を見出し、ここは自分がいる場所ではないと帰っていくことでしょう

ですからはてブユーザー必然ネットウォッチ気質で、専門家でないのに知ったかぶりで、安全から無責任で、スノッブで、人気コメント欄一覧にシンパシーを抱く逸材が集まるのです

これに見かねた私は一時期、はてブ言及された当事者twitterはてブ書き込みを教える活動をしようかとも考えましたが

こんな悪口があるよと本人に伝えるのも加害行為なのではと思いやめときました

この記事Hagexさんの命日であることを思い出し書きました

多くのはてブユーザーはてな社はHagex事件で少し萎縮はしたけど反省は全くしてないことがわかったこの4年だったので

はてブは今後も安泰でしょう

参考記事

anond:20220526210034

中絶恩恵を受けてるのは男だよね

もし中絶できなかったら男も不倫にはもうちょっと慎重になってるはずだし、不倫相手避妊せずにセックスすることもないだろう。

「最悪妊娠しても中絶すればいい」という感覚不倫を増やしてるんじゃないのか?

2022-06-24

anond:20220624161857

まあ、北海道の事は知らんけど、内地では地方都市でもそれなりの恩恵は受けてたよ。

2022-06-23

電気節電ポイント

ガソリンガソリン会社補助金を出して値上がりしないようにしてるから、たくさん使うほど値上げ抑制策の恩恵に預かれるけど、電気は大量に使う人は負担軽減を受けられないで、使う量が少ないほどポイントを受けられる。

これは家庭の負担軽減じゃなくて、節電させるのが目的施策なのか?

anond:20220623065049

ジャパン・アズ・ナンバーワンなんて言われてた頃でも

数字の上ではそうだが国民全然恩恵を受けてない

日本は遅れてるって言われてたからな

2022-06-22

anond:20220622131108

そうなんだよなぁ

百歩譲って、「私たちがその分儲けてたわけではない、非課税であることを見越しての安い価格で請けていた。」を認めるとしても

"価格競争力"というチート恩恵は受けていたわけで、

インボイス制度で立ち行かなくなるのなら、それはもともと事業として成り立ってなかっただけだよな。

2022-06-21

anond:20220621211841

40代だとしたらちょうど親が恩恵受けてる世代なんだからそんなに変な話ではないだろ

左翼だけど消費減税政策に賛成しません

自分左翼だけど、野党が掲げる消費減税や所得減税策は非常にナンセンスだと思っている。野党支持者はこうした馬鹿げた政策を支持するべきではない。その理由は、(1)貧困者に大した恩恵がない、(2)政治的実現性がない、(3)シナリオが楽観的すぎる、(4)選挙戦略としても最悪という4点である

(1)減税策は、再分配政策として効率が悪く、そもそも大した税金を払っていない貧困者には、さほどの恩恵はない。年間食費100万の世帯消費税ゼロになったら10万円給付されたのと同じだと言う人がいるけど、同じ理屈で食費30万の貧困層は3万円しか給付されないということになり、あまり不公平政策しか言いようがない。

(2)減税の主張には、見返りとして「代替財源」を必ず要求される。基本的には歳出の大幅カット以外にない。れ新のようにMMT理論で「国債」と即答してバカにされないのはネット経済論壇オタク世界だけで、それが現実政治の場面でも通用するかのような物言いは明らかに甘すぎるだろう。財務官僚の実務経験勉強量を前にして、論破できる能力のある政治家が野党にどれだけいるのか怪しい。そもそも「低負担・高福祉政策世界のどこも採用しておらず、これまで成功例のない政策採用される可能性は限りなく低い。

(3)将来的に再増税するとき経済的なショックについては、なぜ楽観的なのかわからない。減税しても期待したほど消費は伸びずに経済成長もせず、再増税したら消費が大打撃を受けるという、最悪のシナリオはどうして想定もしないのだろうか。少なくとも政策というのは、最悪のシナリオベース立案されるべきなのが鉄則だろう。

(4)選挙戦略としても減税を掲げることはきわめて悪手である。とくに野党が「減税」を掲げる場合民主党政権記憶もあり「また有権者バカにした現実性のない甘い政策を掲げている」「やっぱり政権を担う覚悟責任感がない」と見られるだけである。「減税」を全面に掲げた場合野党は無残なほど大敗するだろう。減税策は、政権運営能力があると認められた与党が徹底的な民営化や厳しい歳出削減とセットにした上ではじめて支持されるものであり、政権運営能力がないと思われている野党提案しても無党派層に響くことは絶対にない。

しかしなんで日本左翼って、「増税分を社会保障と再分配に回す、それと並行して景気対策も進める」という当たり前の主張が少なく、ネオリベが喜ぶ減税策が大好きなんだろうか。

anond:20220621143534

子ども産まなけりゃ夫婦であっても税制優遇しないぞって方向

だと思う。いま「子なし専業主婦」が3号被保険者として国に優遇されるのはおかしいって話になってる。

国は男女を結婚させて主婦優遇して子供を産ませようとしていたけど、子供を産まず主婦優遇システムだけに乗る人が増えたので、

まれ子供への手当は行うけど子なし専業主婦は何の恩恵も得られないようなシステムに作り替えようとしてると思う。

相続税制も夫が死亡して妻が相続するときはとても優遇されているけど、それは妻が相続した金を妻の死後に子がどうせ相続するから

二重に重税がかからないようにということで軽減されている。世代をまたぐときに税をかけるシステム設計されてる。

これが子なしが増えると、妻が相続するとき優遇もあまり意味がなくなる。

2022-06-20

anond:20220620091648

兵役復活して、一人ひとりが国防意識持つっていう精神的なところが大きいのでは?

昔の歴史かにも興味関心を持ちやすくなるだろうし。

そして質は量からまれてくるので、

優秀な兵士もその中からまれてきやすくなるというのはありそう。

どのような恩恵派生するか正直わからんけど、

少なくとも、9条そのままよりはいいのでは?

逆に9条そのままでいることの軍事的メリットって何?

終身雇用やめるべきか…『日曜討論』各党の主張に議論百出「切られない安心必要」「無能が切られるだけ」

岸田首相は「選択の幅」を重視

 6月19日参院選選挙公示を3日後に控え、『日曜討論』(NHK)では各党の政策責任者議論を交わし合った。なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。

 番組では、企業にとってビジネスをしやす環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。

 そのうえで、日本競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党日本維新の会・国民民主党NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、公明党立憲民主党共産党れい新選組社民党だ。

 自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。

 さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。

 国民民主党玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能産業自体AIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。誰でも無償職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。

 れい新選組山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体おかしい。国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達日本国内で作られた商品サービスを買う。そうやって基盤を強化し、国内雇用さらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。

戦後日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。2019年5月には、経団連会長記者会見で『終身雇用を前提に企業運営事業活動を考えることに限界がきている。外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者

人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。

《とりあえず、切られない安心労働者必要だと思う》

終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》

終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》

終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》

議論の本筋がズレている気がします。

そもそも終身雇用というのは大企業正社員しかないもので、終身雇用デメリット本質総合職という会社仕様兵隊を育成するシステム出世競争から溢れた人が滞留してしまうことにあります

しかそもそも人口の増加が続き企業規模が拡大し続けないとポストは増やせないのですから人口減少時代終身雇用ありきでは上記のような滞留してしまう人が増えてしまい、生産性は上がりません。

雇用保証=終身雇用と捉えると本質を見誤ります

雇用保証はしつつ、リスキリングを進め人々が生産性の高い業種にもっと移動できるような政策を考えないとだめではないでしょうか。

返信1

34

35

Farco | 3時間

非表示・報告

終身雇用そもそも不可能であり、論議必要はない。

しかし一方で、短期雇用を中心とした社会では社会不安が増大しやすく、中間層の没落に拍車をかけるので好ましくないのも明らか。

政府は、政策として正規雇用を増やすように誘導するべきで、非正規雇用に頼った方が経済利益が大きいという状態は、改善しなくてはならない。

必要雇用正規人材で確保することが、産業の基幹となり、安定化に貢献する。最低限必要雇用まで、非正規雇用で確保しているという産業は、一時的利益のみで、社会全体の利益結果的には損なう

返信0

54

12

min***** | 1時間

非表示・報告

終身雇用こそ日本がここ十数年デジタルの発展の恩恵を十分に受けられていない所以だと思う。

本来であれば、技術革新によって同じ仕事必要な人手は少なくなり、余分な人員はそこを離れ、新規事業を始めたり、人手が必要なとこに行ったりして、労働資源効率的に配分されるべきである。ところが日系企業終身雇用の下、雇用を守らなければならないので、強引にでも無駄仕事を作って元の人数でやろうとする、これが労働生産性が低い根本的な原因。

それを抜本的に改善しない限り、日系企業国際競争を勝ち抜ける未来は、少なくとも自分位は思い浮かばない。

返信1

10

10

tak***** | 6時間

非表示・報告

つの会社での終身雇用会社が存続することが前提なので、今の時代難しいかもしれないですが、一方で国民は勤労して納税の義務があるわけで働く場所が確保され、そこで人が働けるよう国は政策を考えないといけないのだと思う。納税問題もそうだし、働かない人が増えて生活保護費けが膨れ上がる状況も良くないと思うので。

返信6

192

18

voi***** | 9時間

非表示・報告

議題の選び方に意図的ものを感じます・・・

しかし各党の考え方が聞けるのは良いと思います

さて、日本デフレ続きですが

これは紛れもなく、需要供給であることを意味しま

必要なのは需要を増やすことであり、供給側、働く側の効率化ではないことを考えると

終身雇用をどうこう議論するのは、一番の問題である需要不足から目を逸らさせているような気がして

良い気がしません

返信9

224

75

jba***** | 8時間

非表示・報告

終身雇用制度経済が成長することを大前提としていると思います。成長率が限りなく0に近いかマイナス成長では終身雇用制度は考え直さないと……… この先高度成長期が来るのから話は別でしょうが今の政治家官僚経済団体首脳では期待ゼロに近い。

アメリカ終身雇用制度てはないのは、アメリカン・ドリームが期待できるし起業して失敗しても日本のような無限保証で根こそぎ持っていかれないから。そこを改善しないでいきなり終身雇用制度だけを廃止するのは無理があると個人的には思います

返信7

180

33

sun***** | 7時間

非表示・報告

難しい問題だよね。

終身雇用前提だからこそ企業賃金を上げづらい一面もある。それで日本賃金でも海外に置いて行かれているし。

しかし逆に失業率は低く抑えられるという良さはある。

皆が職につける率は上がるけど、賃金が上がりにくい社会と、誰かが職にあぶれるけど賃金は上がりやす社会と…どっちが良いだろうね?

現実的日本経済成長していないのだから、「雇用を守って賃金も上げる」というのは無理があると思う。

ただひとつだけ。

議員に関しては成果主義で良いと思う。

知り合いの地方議員から聞いたのだけど、活動は基本自由なので、沢山登壇して政策を訴えたり作成する議員もいれば、登壇をほとんどせず政策もほぼノータッチで、地元の集まりの顔見せしか顔を出さな議員もいるそうな…。

大きな事をしろとは言わないが、政治家こそ地道な政策作成調査などの成果主義で良いと思う。

返信6

164

15

sno***** | 9時間

非表示・報告

どうせ中年になれば辞めさせられる、という状況では会社に対する士気はあがりません、問題は、年功序列、ここが一番の問題であって、昭和時代は高給取りの社内ニートおじさんは沢山いましたが、今後は、新しい終身雇用の在り方を模索するべきかと思います

今は、終身雇用問題点が改善されず、実力主義に代わっていますが、どっちが正しい?というよりも、私的には、双方のハイブリッドであって、両方のバランスを取りながら、評価するのが良いと思います

仕事能力に応じた評価会社に貢献した年数による評価、これらのバランスだと思います

実力のある人は根幹の仕事を任せ、実力はなくても経験の長いベテランの人は周辺的な仕事を任せ、あまり仕事が伸びない人は、それなりの仕事をさせればいいのだと思います

返信5

164

82

try***** | 51分前

非表示・報告

論点最初からズレているように思います。「終身雇用やめるべきか」ではなく「期中採用をどうやって推進すべきか」で議論すべきです。老若男女いつでも就職できる環境が整えば、自然と「一括採用」は減り、退職再就職が増えかもしれません。ちなみに、高度経済成長の名残で法的に守られすぎている正社員待遇を「終身雇用やめるべきか」で議論するのは好ましくない。非正規派遣フリーランス待遇を含めて議論すべき。

返信0

3

0

car***** | 7時間

非表示・報告

終身雇用制は、労働者の側を束縛する作用もある。私は、自分の勤務経験からそう思う。ブラック企業中小企業社員などの多くも同じようなことを感じるのではないだろうか。労働市場の流動性が低いと「首を切られたら人生終わる」というような圧力がかかり、サービス残業や休日出勤なども受け入れてしまう。自分に今の仕事が向いていないと思っても、転職が難しい。

一方、企業からしても、向いていない人間の首を切れないし、これによって事業の転換も難しくなっている。ブラック企業なら苛め抜いてやめさせるのだろうが、これ自体が望ましいものでない上にコストさえかかっている。

 国民民主のいうように、国が転職支援をする、という形でセーフネットを保証するのが、企業労働者、国の経済すべてにとっていい選択だと思う。

2022-06-19

[]ローソン まちかど厨房 三元豚の厚切りロースカツカレー

税込み600円ちょいだけどさっき半額だったから買った

半額じゃなきゃコンビニ弁当なんか買わない かえない

結果、300円ぶんのコスパはあった

スーパーペラペラカツカレーくったのと比べると雲泥の差

いやまあそりゃ元値が違うから当然っちゃ当然だけど

ただなー厚切りロースカツはいうけど、厚切りの分、カツは小さめだから厚切りの恩恵あんまり無い気がした

さなスペースでそれなりのボリュームプラスアルファ付加価値をつけるためにそうやってるのかもだけど

ただスーパーペラペラカツカレーのカツと違ってやっぱり食べごたえもあって半額になるくらい時間たってるはずなのにカツもカレーごはんも全部おいしかった

食後には無料クーポンでもらったアイスカフェラテを飲む・・・

スーパーは行くの遅くて半額惣菜とか弁当とかもう売り切れちゃってたけど、

アイスカフェラテもらいにいくついでに散財しちゃったわ

ほんとはわらじかつ2枚はいったバーガーもあったんだけど、そっちは定価400円くらいで100円引きだったから300円は高いと思って買わなかった

半額だったら買ってしまってたか

うーんやっぱりコンビニ弁当は高いぶんおいしいなあ

重ねて言うけど定価の600円ならとても買わないし買えない

300円でこのコスパなら、という感じ

逆に600円だったらどうだろうな・・・

安くはないけど高すぎるほどでもないかもしれない 絶妙な値付けかも

はーよるコンビニいくことなんてめったにないけどこれからもたまに足のバスかな

スーパーだけじゃなくて

anond:20220619155115

まぁもし第三次世界大戦起きたら役に立ってもらうんで……

とりあえず兵役すらない時代の男が

敵と戦って死ぬという責務が課せられてた世代の男と同レベル恩恵尊敬を得られれないのはしゃーないとご理解いただきつつ

平和な世では健康に気をつけ余暇も取りながら労働者として益荒男ぶりを存分にはっきしてほしいですね

高性能PCって、ゲーム以外に一般人でも有意義活用方法出てきてほしいんだよな

暗号通貨マイニングは除く。

Folding@homeも除く。


高い高性能パソコン買っても、あまり家庭で恩恵受けれることが少ない。

2022-06-18

anond:20220618051015

とりあえずおめでとう。

やけにならずに環境保全活動寄付してほしいよ、日本自然は失われようとしてる。二度とこの豊かさは戻ってこないし鰻も他の動物絶滅したら食べられなくなる

日本で豊かな生活恩恵を受けられるのは自然があるからなんだ。いろんなことに目を向けてみてほしい。

自分だけを見てるよりも人の輪も広がるよ。

2022-06-17

レビュー問題以外でも食べログなんてマジで潰れてくれと小規模飲食店はみんな思っています

レビュー問題マジでクソだが、それ以上にクソなのがGoToだよ、

GoToって結局食べログとかホットペッパーとかああい仲介屋に国が金出してるんだよ。

GoTo恩恵を受けようと思ったら、奴らのネット予約サービスを開かなきゃ行けないわけ。

それでネット予約入ったらいくら奴らに取られるか知ってる?

1人200円だよ。パーセンテージでもなく。

客単価が1000円超えないうちなんかとてもやってられないよね。

そのくせ店を助けてやるみたいな顔して奴らは営業かけてくる。

本当にふざけるな

2022-06-15

anond:20220615202136

思ったんだけどゲイやら何やらの多様性活動してる人の中に非モテっていないのかな

見た感じ全員パートナーを見つけるのに不自由してないリア充層っぽいけど

自分ゲイかつ非モテだったら「恵まれ人間さら恩恵が欲しいって騒いでるだけじゃん」っていう目で見そう

anond:20220613095621

リベラルとは言葉本来意味では「自由主義」であって

王侯貴族に対するブルジョワ市民権利拡大を唱えただけの主張

まり王侯貴族享受してるような(保守的価値観の)恩恵

俺ら市民階級にもよこせという話

そして共産主義社会主義リベラルは別物

左翼共産主義社会主義」となったのは20世紀の100年間特有現象

欧米ではマルクスの登場以前から左翼がいた!)

リベラルから既存価値観全否定じゃなきゃおかしい」

という意見は残念ながら言葉定義としては的外れ

元増田が挙げていたような価値観全否定してひっくり返すのはむしろ

社会規範もなく乱婚や性的役割分担以前の混在が通例だった

古代社会への回帰みたいなもんだろう

まり未開社会こそがラディカルw

これはわざとへそ曲がり言葉遊びを言ってるんじゃない

だって所詮リベラルとは近代価値観の枠内での自由主義に過ぎないんだから

結婚してもメリットがない

経済的な話。

共働働きならメリット皆無

子供いても、子供手当と保育病院以外の支援は無くこれも一定年収経済力のない自治体なら恩恵受けれない

保育園共働きではないと倍率的に難しいから、預けることが出来るのはメリット

そういう意味で、配偶者控除時代遅れと言ってくれていたらいいんだけど。

(かつては恩恵を受けれたが、最近共働きから無く結婚を促す為にも以下略

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん