「リクナビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リクナビとは

2019-08-08

リクナビ内定辞退率を企業が買うのって何が悪いの?

辞退するほうが悪いやろ。

2019-08-07

相談婚活市場に於ける顔面偏差値

・38歳/年収800万/長男/私立Fラン/BMI22/外に着ていく服がないのでユニクロ/賃貸マンション一人/深夜アニメ見てソシャゲやってコミケに行く程度の消費系オタク/彼女いない歴=年齢、バレンタインデー母親からチョコを貰う日

まあ、現実を知ったよね。もちろん自信なんて皆無だったけど本当に残酷だと思う。リクルートAI顔面偏差値を算出!みたいなサービスを早くやるべきだと思う。数字残酷だけど、まだ心の準備ができるから

まず1回会うハードルが高い。相手プロフィールを隅々まで確認なんて無意味から正にリクナビと同じで手当たり次第エントリーしまくるところから始まる。勿論リクナビのように100社単位で申し込めるわけはないが。

人間の顔は正直だ。表情で「うわっ」という声が聞こえてしまう。

2回目のハードルさらに高い。仏の顔も三度と言われるのに、こちらは二度と顔を見たくないレベル宣言されているに等しいので深く考えると詰む。

現状出会いの機会が全く無いので、機会を作る切っ掛けになればと思っていたけど切っ掛けにすらならないこの惨敗ぶり。

無茶苦茶格好良いわけでもないのに結婚できる人って、一体どんなチート技使って出会ったんだろう。

山中またリクナビメール消したのかよ

なんで消すんだよ

[]anond:20190807202706

リクナビ事件続報「退会しても3年間、個人情報は削除できません」全文掲載(転載自由)

リクナビNEXT編集部 カスタマーサポートセンターです。

このたびはお手数をおかけし申し訳ございません。

お問い合わせいただいております件につきまして、

前回のご案内と内容が重複し、大変恐縮でございます

リクナビNEXTでは、操作ログなどすべての情報を削除いたしますと

システムに支障を及ぼすため、規約プライバシーポリシーにのっとり、

退会時に論理削除を行っております

そのため、例外として個別山中様の情報のみ削除を行うことは

難しい状況でございます

希望にそえず、誠に申し訳ございません。

なお、個人情報物理削除につきましては、

退会から3年経過後に行っております

なにとぞご了承いただけましたら幸いです。

また、一連の報道の件につきましても、

心配をおかけしており、誠に申し訳ございません。

今回の事態を招いた事実を重く受け止め、

皆様の信頼を取り戻せるよう努めて参る所存です。

このたびは何度もお手数をおかけしましたことを、

重ねてお詫び申し上げます

なにとぞよろしくお願いいたします。

◆◆ご返信に際してのお願い◆◆

私どもがお客様のご返信を正しく受信する為に、

下記の点についてご協力をお願いします。

※返信内容は本文にご記載いただき、件名とメールアドレスは変更せずに送信してください。

メール形式は、「テキスト形式でお願いします。

画像などのファイル添付はお控えいただきますようお願いします。

------------------------------------------------

株式会社 リクルートキャリア

リクナビNEXTカスタマーサポートセンター

URL :https://next.rikunabi.com/

2019-06-30

専門学生は "学生" ではないらしい

今日インターン応募に落ちた、これで何回目だろう・・・・・。

周りで学内トップの成績を修めた同級生も落ちたと言っている、C言語に関しては講師陣が太鼓判を押す程なのに。

リクナビや某web企業主催インターンにも応募してたけれどことごとく同級生全員が落ちた。

なぜこんなにほぼ全員落ちるのか、学内キャリアセンター相談しに行ったら、

「専門卒は大卒未満としか見られないか大卒が集まるイベントインターン企業から書類選考の時点で弾かれてしまうんだよね・・・中身も読まれずに」

あぁ・・・学歴フィルターってこんなにも行動制限を掛けられるのかと思い知った。

学内トップ同級生はもうインターンをあてにせず学内求人会社を中心に就活して1つでも多く内定を貰えるようにすると言っていた。

どれも中小SIerばかりで明るい話は聞かないけれど無職よりはマシかなって事らしい。専門学校生と言うだけで学歴差別をする企業には憤りを感じると同時に学歴差別は

SIWeb関係なく存在するのだなと感じた、自身インターンは諦めて学内求人会社を中心に動くつもりだ。

2019-06-16

転職活動中だけどバナー広告見てるとつらくなる

リクナビとかマイナビとかのバナーに、自分の住んでいる地方以外の求人も表示されるんだけど、東京だと年収で100万は余裕で高いんだよね…。そうだろうなーとは思っていたけど、あえて調べないようにしてたのに…。

出ていってしまいたいけど色々あって出ていけない身にはあまりにも辛い情報だわ。知りたくなかった。

2019-06-07

小さい会社でなかなか人が集まらいから週休三日にしようと思うけど、来るかな?

給料も頑張ってあげたんだけどやっぱりリクナビとかじゃないとダメかね。掲載費を本人に還元したいし。

2019-04-19

自己肯定感(?)の無さで就活詰みそう助けて

他力本願すぎるけどマジでヤバい。助けてほしい。人助けのつもりで読んでほしい。これを読んでくれる人がいるだけでまだ、自分社会の異物じゃないことを認識できる。相談できる友人も、愚痴を聞いてくれる親もいないから、ネット世界に逃げるしかなかったのです。

就活あいつ強すぎないか

正直ナメてた。まぁどこか内定貰えるでしょ、売り手市場って聞くし大丈夫でしょって。

全然大丈夫じゃないぞ過去自分……

何が一番強いって、集団面接とかグループディスカッション、つまり自分以外の受験者と一緒に選考する形式のやつ。だいたい一番最初にあって、多すぎる受験者を切り落とすやつ。

みんな切り落とすやつだって分かってるから、すごく必死なんだよ。大学で頑張ったことたくさん話す。グループディスカッションでまとめ役・中心的役割担おうとする。

ちがう、そういう人たちを馬鹿にしてるわけじゃなくて。むしろ逆。ほんとうに純粋に「すごいな」って思ってしまう。これまでそういうこと頑張ってきたんだすごいなぁ、とか、意見たくさん出してくれて助かるなぁ、とか。

から、私みたいなダメ人間がこの会社合格するより、こうやって、ちゃんと頑張っている人が合格するべきじゃん、って気持ちになってしまうんだ。

もちろん自分だってこの会社受かりたいか面接グループディスカッションも頑張った(つもりかもしれないけれど)。でも集団面接はいつも他の人に発表の順番譲っちゃって一番最後に話すし、グループディスカッションではまとめ役の子意見賛同しちゃって自分意見は言えない(特にまとめ役の子真逆の考え持っているならなおさら)(対立して意見まとまらなくなるの嫌だし)。

最近なんか、説明会行って「募集人数はこのくらい(たいてい10人以下)です」って言われてこの会場に集まってる人数見返して、あぁこの中の10分の1しか合格できないんだ、こんなに他の人たち、自慢できるところもすごいところも沢山あるのに、って考えて涙が出てきてしまう。嘘ごめんこの前それで大阪駅トイレで泣いてた。自分が落ちるのは能力の無さだからいいとして、いやなんでや…… 私以外のいい子たちに全員内定出してくれよ……

そんなこんなで、桜が散る季節になっても、内定は1つも貰えていない。

正直一社だけ、半年前にインターンに行ってインターン枠で採用活動進めてもらってた企業があって、なんなら最終面接まで行けた。4回くらい面接あったけど、全部個人面接で、面接の内容を他の受験者にバラされないようにってことなのか、他の受験者とはすれ違う程度で話す機会は無かった、っていうのが助かった。他の人と自分を比べなくて済んだから

でもその企業も、最終面接からもう2週間以上経って連絡が来ない。サイレントお祈りかなぁ。って。

ちょいブラック気味だったけど、私みたいな人間の受け皿としてブラック企業があるんだなってしみじみ思った次第だから、ここに内定出してもらえたら、こんなにしんどすぎる就活なんてさっさと終わらせて、楽しい卒業論文研究再開させたい、って思ってたのになぁ。素直に悲しい。

敗因は何となく分かってる。喋らなすぎだったかなって。

最終面接まで自分のこと面接してくれた社員さんは、私が1話したら「つまりこういうことだったんだね?」って100くらいで返してくれる菩薩みたいな人でそうですそうです!!!って頷きまくってた。

最終面接ではそれが無かったのだよなぁ。

いやまあ、一通りは話すけれど、それ以上の会話がなかった。「これ以上喋ったらウザがられないか?」みたいな余計なこと考えてしまって。初めて会う人なんだからウザいぐらい喋らないと自分のこと分かってもらえんやろ、みたいなツッコミはわかる。自分でも自分でしてる。

でも最終的に「こんな自分の話誰が聞きたいんだ?」に行き着いてしまう。いや行き着かないでくれよ自分〜〜〜!なんでこんな生きにくいクソ面倒な性格してるの〜〜〜?

行きたかった業種はけっこうマイナーだったから、リクナビマイナビ求人出てるところにはほとんど説明会行っていろいろやったけど全滅しそう。いま5社くらい、説明会待ちだったり結果待ちのところあるからなんとも言えないけれど、ここまでボコスコ落ちまくっていると人間さ、希望なんか全然湧かなくて諦念ばかりに支配されてしまうんだね。

まだ就活もう少し頑張ろうとは思ってる。大学卒業したら実家は頼れなくなるし(少なくとも金銭支援は一切受けられなくなる)(これが家庭の事情ってやつだ詳しくは聞かないでくれ)(ありがとう)、奨学金という借金も返さなきゃいけないから、正社員に就かなきゃ人生詰みそうで怖いから。

でも徐々に、お祈りメールが届く一方で、他の企業に挑戦しようと就活サイト見てもも説明会は終了しましたの文字が増えてきて。

苦しい。

なんで自分、こんなに好きなこと我慢して、ダメダメ自分真人間に見えるように塗装しているんだろう。

明日交通事故死ぬかもしれないのに、どうして周りの人たちはみんな、やりたいことを我慢するのが怖くないんだろう。

(そういう思考回路するのがダメなんだぞ?)

やっぱりこんな甘っちょろい考えしてるやつよりも、ちゃん普通な人間として頑張ってる学生さん内定出すべきだわ。知ってた。

ただ私は、新橋駅であの満員電車には乗り込めなかった。後ろに並んでたサラリーマンのお兄さんが、舌打ちをして乗り込んでいく背中を見送ることしかできなかった。「乗らないんですか?」の駅員さんの苛立った声に、次に乗ります、と辛うじて返事することしかできなかった。

ただ、満員電車、それも慣れた人から見れば、ちょっと多いな、くらいの列車に乗ることすら、できなかったんだ。

私は、この人たちのようにはなれない。

この社会に溶けられない異物なんだな。

小学校中学校高校大学

ちゃん普通な人間のレールを走ってきたつもりだったけれど、この異物が弾き出されなかったのはある意味奇跡に近いものがあったんだなぁ。

さっさと甘ったれたクソみたいな考えは捨てて、異物の角を落として、この社会に馴染めるようにしないと。間に合う間に合わないの話じゃなくて、そうしないと、マジで詰んでしまうからな?

2019-03-10

anond:20190310062208

40歳職歴なしだと書いてあるだろうが

就職なんてリクナビ登録すれば誰でもできるんじゃない?というのと同じだぞそれ

2019-03-07

学生前後くらいの若者アカペラで歌うCM多すぎ

画面に出てるのはみんなお若い人たちなのにCM作ってる連中の世代が透けて見えて寒いの多くないですか

紅/X(docomo)

わたしの生きる道/Puffy(リクナビ2020)

366日/HY(午後の紅茶)

できないっこをやらなくちゃ/サンボマスター(代ゼミ)

あなたに会いたくて/MONGOL800(カローラ)

人にやさしく/THE BLUE HEARTS(カロリーメイト)

情熱薔薇/THE BLUE HEARTS(東芝)

2019-02-12

[]2019年2月11日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008014223177.848.5
0178659584.647.5
02295712197.046
0326193974.644.5
04955862.055
0535222563.629
0629271593.649
0740229057.327
0876507766.832.5
0979789399.946
1090733681.544
1142377990.038.5
12638268131.235
1394903596.133
148211118135.646.5
151101042494.835
1695751579.146
1781799498.744
18617997131.139
1995584161.532
20696908100.146
21101797879.041
22124864669.727.5
2310911659107.034
1日169716372596.539

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(163), 自分(127), 今(79), 話(71), 増田(58), 仕事(57), 感じ(52), 問題(51), 好き(45), 普通(44), 前(43), ー(42), 必要(42), 人間(42), 日本(41), 女(41), 金(41), 会社(41), 今日(41), ワイ(37), 子供(36), 親(35), 場合(35), あと(35), 気(33), 関係(32), 理解(32), 意味(31), 言葉(30), 結婚(28), しない(28), 漫画(27), 最初(27), 最近(27), 他(27), じゃなくて(26), 昔(26), 人生(26), ゴミ(25), 生活(25), バカ(24), 相手(24), 結果(24), 目(24), 嫌(23), ネット(23), 理由(23), 女性(23), 時代(23), ただ(23), 時間(23), 意見(22), 無理(22), 人たち(22), 頭(22), 逆(22), 一番(22), 時点(22), 子(21), 誰か(21), 心(21), 世界(21), 気持ち(21), 大人(20), 別(20), 作品(20), しよう(20), 他人(20), 馬鹿(19), 映画(19), 社会(19), 絶対(19), イメージ(19), 男(19), 興味(19), 可能性(18), 存在(18), いや(18), 前提(18), 否定(18), 音楽(18), 全部(18), 結局(17), レベル(17), ダメ(17), 状態(17), 体(17), お金(16), 説明(16), バイト(16), 大学(16), とこ(16), 場所(16), 評価(16), 動画(15), アニメ(15), 内容(15), わからん(15), 一人(15), 趣味(15), 車(15), 宣伝(15)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(58), 日本(41), ワイ(37), じゃなくて(26), 可能性(18), わからん(15), アメリカ(14), なのか(12), 社会的(11), バズ(10), 明石(10), Twitter(10), KKO(10), マジで(10), 上念(9), 元増田(8), バツイチ(8), 個人的(8), 基本的(8), O(8), バイトテロ(8), IT(8), ツイート(7), バカッター(7), 労働者(7), 安倍政権(7), ツイッター(7), 被害者(7), SNS(7), togetter(7), ガチ(7), OK(7), バズる(6), スマホ(6), 普通に(6), にも(6), キモ(6), いない(6), フェミ(6), くら寿司(6), …。(6), 東京(6), いいんじゃない(6), ブコメ(6), 金(6), 中国(6), 窓ガラス(6), hatena(6), 2人(6), 竹中(5), 難易度(5), アレ(5), 1年(5), 100円(5), 社会人(5), 1日(5), 骨伝導(5), 外国人(5), なんだろう(5), コンプライアンス(5), 毎日(5), はてブ(5), イケメン(5), DQN(5), E3(5), 10年(5), 昭和(5), プレイ(5), 2018年(5), 一般的(5), HTML(4), リテラシー(4), youtube(4), 日銀(4), 何度(4), 自分たち(4), エビデンス(4), 文化的(4), 沖縄(4), 親権停止(4), 自己肯定感(4), 1枚(4), 著作権(4), コンプ(4), 漫画家(4), ブクマカ(4), ID(4), 自分語り(4), 毒親(4), 責任感(4), 平成(4), 東大(4), ???(4), 娘(4), twitter(4), 1人(4), 一緒に(4), 私自身(4), 長期的(4), パワハラ(4), 仕方がない(4), バレンタイン(4), PHP(4), 支持層(4), コスパ(4), ちんこ(4), 2019年(4), リフレ(4), 専門学校(4), wiki(4), 最低賃金(4), 盗んだバイクで走り出す(4), リアル(4), 個人情報(4), JK(4), s(4), 自民党(4), 韓国(4), 短期的(4), アプリ(4), 従業員(4), 所謂(4), はてなー(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

上念(9), 骨伝導(5), 親権停止(4), 所ジョージ(3), バイトテロ(8), リクライニング(3), スーパー戦隊(3), 明石(10), インフレ率(3), 尾崎(3), ロックンロール(3), FORTRAN(3), O(8), バズる(6), ないや(8), 一理(6), エビ(5), 昇進(5), ファミコン(4), 機嫌(12), コンプ(4), HTML(4), 死体(8), 免許(10), 安倍政権(7), 壊し(10), バンバン(6), 宣伝(15), バイク(6), 商業(7), 在住(5), 背景(11), 音楽(18), 政権(8), 才能(11), 労働者(7), 感動(9), 姿勢(8), 寿司(8), ワイ(37)

頻出トラックバック先(簡易)

音楽に興味のない人がいる事が信じられない /20180830212442(14), ■「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者 /20190211125224(12), ■三大「タイトルと同じセリフは出てこない作品」 /20190211015951(11), ■「猫の死体が落ちているので片付けてください」 /20190210210506(10), ■こういうおかしな日本語使う奴ってなんなの? /20190211113616(9), ■例の商業漫画宣伝手法にモヤっとする人は「情報を食っている客」と同じ /20190211202811(9), ■自分自分の機嫌をとるってどういうこと? /20190211155935(8), ■ゲイとかレズとか /20190209223617(8), ■運転免許持ってない人間は無理なの? /20190211004721(8), ■ブーメランとかバーミヤンみたいな言葉 /20190211165151(8), ■増田でバズりたい /20190211154630(8), ■なに枠なのかよくわからないタレント /20190211114208(7), ■ /20190210150520(7), ■どうかしてる高校生バイトの話 /20190211003451(7), ■リクナビ求人出してる弊社 /20190211153558(6), ■はてなニュータウン案 /20190210145018(6), ■ /20190210080232(6), ■アニメ趣味って持たざる者趣味だよな /20190211173734(6), ■睡眠時間が短い人ってどう思う? /20190211213900(5), ■ /20190211131826(5), (タイトル不明) /20190211174732(5), ■最近映画は女が死んでばかりなのか検証してみた。 /20190202160657(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6020349(1289)

2019-02-11

anond:20190211153558

リクナビに嘘を書いても、犯罪にはならないのか?

ハローワーク最近は虚偽求人犯罪に問われることになったみたいだけど。

リクナビ求人出してる弊社

リクナビ上で離職率公表してるんだけど、全然数字が違う。

離職率を誤魔化すとかほんと信じられないんだけど。

辞めたいわこんな会社

2019-02-05

相談

いたことないニートなんや

数年ニートしてたらマイナビリクナビとかから突然応募しても受かる確率低い?

エージェント系に行かなきゃほぼだめ?

ちなみにSEとか理系関係で。

2019-01-21

anond:20190120234304

社会構造世界情勢」なんてわかっても99.9999%の仕事で何の役にも立たないでしょ。

会社選びのためなら、社会科の内容を全部削除して、その時間リクナビの使い方とか「週休二日」と「完全週休二日」の違いとかを義務教育で教えるようにした方が良いね

営業トークのためなら、体育なんかやらないことにして、その時間で街を歩いているサラリーマン名刺を交換する練習をした方が良いね

投票社会参画なんてしても仕事の役に立たないでしょ。投票なんて日本人の二人に一人はしていないし、「社会参画」って一体なんだ?増田の周りにはそんなに「社会参画」している人がいるのか?「私は社会参画してます」なんて言ってる人間、俺は見たことないが。

2019-01-11

小さい事務所やっててリクナビ募集かけたんだけど

俺が現役のときに落ちた大学出身で同い年で年収めっちゃ低い人の経歴見ると人生って分からんもんだなと思う。

高卒だけどね。

2018-12-29

仕事を探しています 29歳 韓国大学Ph.D取得予定 電気

お疲れ様です。

東京仕事をしたいです。どのように探せばいいか教授ください。

はてなーの知恵を貸してください。

日本仕事してたとき記事こちら

私はこんな人

年齢:29歳 (2018年12月29日現在)

専攻:電気工学

経歴:2014年3月 日本大学院修士を取得

   2014年4月 日本電気メーカー入社

   2016年2月 退職

   2016年3月 韓国大学院博士課程に入学

   2020年2月 博士号取得&卒業見込み

どこにいるの:韓国(2018/12/29現在)

できること

蓄電池電気自動車を使った電力需給の調整アルゴリズムシステム理論構築、理論実装

・電力の需要予測

スマートメーター変電所等で得られる電力量データの解析、傾向分析問題提起

教科書にあるような電気工学知識

英語toeicスコアは2年前で860だか880くらい)

matlab

典型的日本大手電気メーカーの働き方に対する理解

海外を含めた断続的な出張

できないこと

Python, C++, Java, Ruby

韓国

電気主任技術者の資格なし

教育実績なし

長時間労働(月残業は多くて50時間まで)

希望

・勤務地が東京

本人コメント

・出来ないこと書いてたらいくらでも書けるからやめました。

リクナビネクストとかのサイトで中途で仕事を探せばいいかと思いました。

 しかし、学歴が見込みだと入れられない問題

・もし仕事が見つからなかったら以前勤めていた会社にまた入れて下さいと

 お願いしに行きます(できれば避けたい)

・どのようなCVの書き方が効果的かご存知の方、参考リンクを頂けると嬉しいです

2018-12-23

話題ポートについて

話題アフィリエイト会社ポート

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65932480.html

は、過去にも色々やらかしてる

キュレーションメディア盗作問題

https://kangaerusougiyasan.com/archives/1982134.html

税金払えないフリーターカードローン勧める問題(社名消すとか改変されてますね)

http://www.ikedahayato.com/20170421/70237123.html

昔この会社が「ソーシャルリクルーティング」って名前だった頃に少しだけインターン生として働いてたんだが

インターン生は休学して働くことが前提

インターン生も社員も1日12~16時間労働を週6日

インターン生の月給は5万(初月は1万)

・寮という名の16畳ぐらいのアパート(1Fはデリ嬢の待機スペース)にインターン10人ぐらいですし詰めにされ、その上3万ぐらい家賃として取られる(当然メシは自費)

・週の半分ぐらいは会社の床で寝る

というなかなかな待遇だった

(3食まともにメシを食うと赤字になる)

自分世間知らずな意識の高いだけの学生阿呆だったってのも大いにあるんだが、「月給これおかしくないですか?」って聞いたら「インターンお金もらえるだけマシ、文句言うな」と当時の副社長に当然のように突っぱねられる

すでに休学して後に引けない状況だった自分はそのまま結構働き続けてしまい、案の定身体と心を壊し退職(勤務中に疲労で気絶、血尿、復学後も2ヶ月ぐらい外に出れない状態

社長ビジネスコンテスト学生団体元代表ってのもあって、とにかく意識が高い学生を騙すのが上手だった

今考えれば、金のかからない労働力を使えば何やったって収益でるわな


当時業務内容を「Facebook活用した採用支援アジアホニャララ〜」とうたっていたが、

実際は

SNSに疎い会社に「新卒採用用のFacebookページの立ち上げを数10万~数100万で代行する」という詐欺まがいな事業

採用支援SNS運営ノウハウがあるわけでもないため、Facebookページから採用につながった実績はほとんどない

・自社に応募してきた新卒を、クライアント採用フローに流す

インターン生はリクナビ上の電話番号を調べてひたすらテレアポノルマが高いため、24時を過ぎても電話する必要がある)

という感じ

全員が悪い意味バカという極めてユニーク会社だった


今どうなってるかは知らないが、人も仕事のやり方も、昔と似たようなことやってるんじゃないかな?

企業理念と実情の乖離の大きさも似たような感じだし、インターンまだ雇ってるみたいだし

スタッフユーザー取引先も株主も不幸

世のため人のため、早く潰れてほしい

2018-10-15

出会い系疲れた。。

二十代後半の男なんだけど、出会い系疲れた。あー、最近の言い方だとマッチングアプリと言えばいいのかな。

自分が使ってるのはペアーズ なんだけど、まず、マッチングするのに時間がかかる。可愛い子はそれだけ狙う相手が多いので、まず諦めるんだけど、そうでなくても後ろ姿が映ってるだけで数十人がその子を狙いに行く。そんな状況だから女の子基本的に受けの姿勢なので、めちゃくちゃ会話に気を使わないと続かない。

この感じ、就活ときに味わったあれに似てる。リクナビマイナビに載ってる会社だと、大したことない普通企業なのに説明会に行ったら平気で50人は受験者いたりみたいな。

性欲がありあまってないと、相手が送ってきたつまらん短文の文章に対して媚び売ったメッセージを考えるモチベーションが続かない。

いやー、困ったね。「性欲がありあまってないと」って書くと、セックスのことしか頭にないんだろって言われそうだけど、そもそも趣味に対しての質問投げかけても「○○です!」って一言しか返ってこないことがざらなんだからしょうがない。出会い系してると会話を楽しめる女なんて1割にも満たないんじゃないかと思えてくるよ。

まぁ、モテ視点から批判するなり、モテ視点からマウンティングするなりしてくれていいよ。

これからペアーズ みたいな出会い系始めようと思ってるやつの参考になれば幸い。

俺は多分、1人で死ぬよ。

2018-09-19

院生だがソフトランディングした

自分の例が成功例だとは思わないが、悩んで思い詰めている人の参考にもなるかと思い、書いておく。

私は社会科学系の博士課程に進んでいたが、研究成果が全く上がらない、やる気もないダメ院生だった。査読付きの論文なんか一編もないし、当然学振もなかった(申し込んですらいなかった)。家族のこともあり、いよいよ食い詰めた10年前には29になっていた。どうにもこうにもならず、就職することにした。

と言ってもどうやって就職したらよいのかもわからないので、リクナビとかがやっている新卒第二新卒向けのイベントに行った。出展していた会社に片っ端からエントリーした。30社くらいエントリーした。

自分の中でカッコいいと思ってたコンサルとか金融とかSIerとかは軒並み落とされたが、全く興味のない業種の3社から内定をもらった。その中で、相対的にまともに思えたのが前職の会社。5年間働いて同じ業種で転職したのが今の会社

就職するとき心配していたのは、再スタートするには遅すぎるのではないか、ということだった。確かに就職して2年ぐらいは年取った新人なのでへんな感じだが、部署異動をしてからは誰も細かいことを気にしない。さらに言えば、転職をしてしまえば、その人が二十代に何をやっていたかなんて事は他の人にとってどうでもよいことになる。つまりは、どこかの会社に入ってしまえば、後は職歴ロンダリングで、院生として過ごした日々はどうとでもなってしまう。

自分ダメ院生だったか一社目の就職は思ったようなところに行けなかったが、理系で、プログラミング数学なんかができる人は就職の口はそれなりにあるのではないかガチ文系は知らん。学習塾かに入社して転職するのがいいのではないか

私のような人間ですら、就職によって失ってしまったものがあると感じるのだから研究でそれなりの成果を上げている人であれば諦めるのは辛いとは思う。とはいえ、毎月給料が振り込まれること、毎年、翌年の心配をしなくていいのは、精神的にすごく楽だ。年金も払っている。健康保険にも入っている。結婚した。子供も生まれた。どれも、あのままのダメな私であれば得られなかったものだ。

もらった給料で好きなように暮らすのは、かつて思い描いた人類全体への知的貢献から得られる生き甲斐とは全く違うが、これはこれで幸福である。思い詰めて死までも考えているのなら少し考えてみてほしい。

2018-09-03

誰にでも出来ることが出来ない人はどうすればいいんでしょうか?

A.そんな貴方オススメ職業が「プログラマー

 SES業界底辺だったら未経験でも入れます

 過酷環境で生き延びることが出来れば他の人にはないスキルが手に入ります

 若い頃の経験は買ってでもしろといいますがなんとSES業界なら苦労をしつつお金が貰えちゃいます

 転職には是非転職エージェントを使いましょう!

 SES業界への入りやすさが全く違います

 未経験でもジャンジャンバリバリ採用してくれる素敵な会社にご招待!

 オススメ転職エージェントは「DODA」と「リクナビ」!


*この増田は勢いだけで書かれたものであり、特定転職サイトを揶揄するものではありません。

2018-08-06

35歳事務職転職

35歳経営企画事務職だが、今の会社にいることが不安になり転職することにした。

今いる会社は、大手メーカー子会社年収は600万円。

正直その中ではエース級と言われていたし、転職なんて楽勝だと正直思っていた。

でも全然楽勝じゃなかった。そんな転職の記録。

◆結果

・応募数 :34社

書類通過:6社(リクルートエージェント3社・キャリトレ3社)

 通過率 :17

内定  :1社

通過率低くて本当に嫌になるが、今思えば、いろいろわかってなかったなと。

最初大手ばかり応募したり、逆にベンチャーに応募したり。最初から自分の身の程を知っていれば、もっと楽だったと思う。

登録サイト

リクルートエージェント(応募数:20社 書類通過:3社)

マイナビ転職(応募数:3社)

リクナビNEXT(応募数:1社)

・キャリトレ(応募数:4社 書類通過:2社)

Green(応募数:3社 書類通過:1社)

普通企業向けにリクナビマイナビベンチャー向けにキャリトレ・GREEN

最初エージェントだけだったけど、「もっと他にも求人あるやろ!」ってフツーの転職サイトも応募したりしたが、結局エージェントで決まった。

◆気づいたこ

大手はほぼ足切りという現実

今の会社ではエース級といわれることも多くて、大手メーカー親会社の人からも、「ウチ受ければよかったのに」なんて言われるので過信していた。

そんなものは、応募書類上にほぼ現れない。あるのは、日東駒専卒の新卒プロパー事務職ということだけだ。

親会社への出向経験があっても、どうにもならない壁があるというのが現実

企業求人パターン

いろいろ応募しているうちに数パターンあることに気付いた。

A:超大手が、優秀な人材だけをひっかけるために常に求人

勢いに乗るIT系会社に多いパターン

とにかく優秀な人が欲しいから、欲しいスペックの人がくるまで、釣り糸を垂らしてる求人

当然、厳しいスペックを設定しているので、あっさり足切り自分みたいなスペックは大して見ないで判断できるからか、返事は早い。

B:離職率が高いため、常に求人

ここいつも求人しているなパターンの2つ目。

とにかく人が辞めるため、それを補充するために常に大々的に求人している。

見ていると、「未経験でも大丈夫」「数年でこんな給料」などとうたっているのは大体これ。

大手求人サイト個人メッセージを送りまくっている。まぁ応募はしません。

C:人が必要になったので、スポット求人

いわゆる普通求人

事業拡大・前任者退職など、背景はいろいろだけど、必要から求人しているパターン

ほしい人材像がはっきりしているので、それに見合った書類選考がされている。

余計な金はかけたくないので、求人サイトメッセージを送ったりはあまりしない。

自分みたいな中途半端スペック場合、Cのパターンニーズのあった求人を見つけるのが大事

ベンチャー専門家がほしい

子会社で幅広い業務をこなしていたので、型にはまった仕事だけの普通サラリーマンより、

ベンチャーでいろいろな事を求められる方が需要があると考えたがまったくダメ

ベンチャーニーズがあるのはとにかくSE。その他では、一芸に秀でた専門家だった。営業プロ資金調達プロ etcetc…

また、ベンチャーなら活きると思っていた、経営企画としての経験は、社長役割かぶるというクソ経験だった。

我の強いベンチャー社長は、自分と同じフィールドに立たれることは望んでない。

こんな理由で険悪な雰囲気面接になるとは思っていなかった。

ベンチャー求人コストをかけたくない

ベンチャーは人は欲しいが、求人コストを割く余裕はない。

エージェントは、採用決定した際の手数料バカ高い(年収の30%相当)

大手求人サイトも多額のコストがかかるので、安く求人できるサイトが人気。

wantedlyが一番うれしい模様。

エージェントは言うほど紹介してくれない

事前のイメージでは、自分に合った求人真摯に紹介してくれるものだと思っていた。それは初回の面談の時のみ。

あとは、勝手コンピュータ任せで求人を送ってくるだけになる。まぁ、いっぱい求職者を抱えてるから、しょーがないんだけどさ。

でも自分検索できるので、別に問題はないと思う。

エージェントの利点

・応募の簡便さ

サイトボタンを押せば、あらかじめ作ってある職務経歴書キャリアシートで応募できる。

いちいち履歴書を作る必要がないので、だいぶ労力が減る

職務経歴書キャリアシートの添削

初めての転職なので、企業に刺さる言葉なんかについて、多少アドバイスくれる。

でも多少だけ。自分で、何が売り込めるかはしっかり分析したほうがいい

面接アドバイス

面接のコツや辞め方などのHOW TOがまとめてある資料を送ってくれる。

まぁネットで調べればいいじゃんくらいの内容だけど。。。

面接フィードバック

これが一番役に立ったかも。

通過した際に、相手担当者ヒアリングしたことをほぼそのまま展開してくれる。

自分の何を評価してくれたのかがわかるので、次の面接に活かせる。

⑦在職しながら転職活動の大変さ

これが一番大変。

面接が決まると、半休の取得が必須

進みだすと1~2週間で、また次の面接が入るので、また半休。

休みとれないブラックにいたら、絶対転職活動なんて無理。

子供やら、急な発熱やら、休む理由づくりは本当に疲れた

----------

紆余曲折あったけど、ようやく内定が出て、9月から新しい会社で働く予定。

給料は据え置きだけど、上場準備というミッションを抱えた仕事やりがいで選んだ。

長く働けるとも思って決めたけど、こればっかりは入ってみなきゃわからない。

また転職記を書かなくて済むように頑張ります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん