「フランク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランクとは

2022-05-17

新卒入社した会社の同期が嫌だ

初めに言っておくが、そんなもん笑って流せよ、となるような内容ばかりになると思うし、身バレが怖いので適度に嘘を混ぜながら話そうと思う。

タイトルの通り、僕は今年の春から専門学校卒でとある会社就職した。同期は5人。自分含む2人は専門ないし短期大学卒、残り3人は四年生大学卒で入社した。年齢差はあるがフレンドリーな人ばかりで、入社1ヶ月で割と仲良くなったつもりだった。

ただ1人を除いて。

1人、明らかに浮いているやつがいる。

口調がオタク(それは僕もそうだが)。ただオタクなだけならいいのだが、まるで中学生の時から成長していないのか?というほどである四年生大学卒ということなので、少なくとも2歳は年上なのだが。

上司冗談言われた時に「は?」と言ったり嫌なことがあった時に○すぞと言ったりする。会社全体がフランクで喋りやすい、仲間意識の強い職場ではある。だがそれにしても入社1ヶ月でそんな言い方できるか?というほどだ。

最近、同期全員で揃う機会があり、給料の話をした。うちの会社マジで給料低いよな〜、みたいな愚痴っぽい話だ。僕と同じ2年制の学校卒業した同期は、「しかも俺らはさら給料いからな」と笑って言った。僕もそうだよな、なんて言いながら笑いながら、学歴コンプレックスのようなもの自分で決めたことだからしょうがない、という気持ちでいっぱいになっていた。お互いそれを表に出すことはないのだが、同い年の同期もきっと同じようなことを思っていただろう。

その時に例の彼はなんとこう言った。

たかが一万円じゃん」

たか!?!?!?!?!?!?そんなわけなくね!?!?!?!?!?!?!?!?!?


先述したように、僕は専門を卒業してから就職したことコンプレックスを抱きつつも自分で決意したことなのできちんと背負おうと思っていた。給料が低いのもわかっているが、これで生きていこうと思ったのだ。でもこいつは違う。そもそも貯金があって心にも余裕があるのだろうが、それにしてもこんな言い方あるか?

話は少し変わるが、僕は昔から人間関係をとにかく円満に進めたいと思うあまり八方美人になりすぎてしまうところがある。その同期に対してもヘラヘラとして、普通に友人のように接してしまっていた。それが間違いだった。僕は手遅れだったけど、苦手かも?と思った時点でバレない程度に距離を置け(ちなみに他の同期は少しずつ距離を置いていた。気付くのが遅かった)。

きっと同じような状況の人は学生でも社会人でも主婦でもなんでも、たくさんいると思う。

つらいよね〜って思いながら、一番は自分大事にしてこうな。

2022-05-08

やあ、○○○を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする

なんなんやこれ

なんでこんなにフランクなんや

2022-04-24

ガス輸入問題(ノルドストリーム)の章

anond:20220424211552

DER SPIEGEL:あなたウクライナ主権を強調していますが、同時に経済的な混乱を恐れて、即時のガス禁輸の願いを認めてはいませんね。これは、我々ドイツ人プーチンの軍資金をまだ満たしていることを意味します。キエフあなた言葉嘲笑していると見るかもしれないことを理解できますか?

ショルツ:まず、ガス禁輸で戦争が終わるとは全く思えない。もしプーチン経済的議論従順であれば、このような非常識戦争は決して起こらなかったでしょう。第二に、あなたは、それがすべて私たちの金儲けのためであると推測している。しかし、重要なのは、劇的な経済危機、何百万人もの雇用喪失、二度と操業できない工場喪失を避けたいということだ。そうなれば、わが国はもちろん、ヨーロッパ全体にも大きな影響を与え、ウクライナ復興資金にも深刻な影響を与えることになる。そのため、私にはこう言う責任がある。そんなことは許されない。そして3つ目は、世界的な影響について実際に考えている人はいるのでしょうか?

DER SPIEGEL:ドイツフランクヴァルターシュタインマイヤー大統領は、ロシアを含むヨーロッパ共通の家を設立する努力は失敗したと述べていますあなたはそう思いますか?

ショルツ:ロシアは、開かれた社会国境近くに集まり世界のどの経済圏よりも大きな経済力を持つ強力な欧州連合形成していることを受け入れなければならない。私は2016年ハンブルク市長としてサンクトペテルブルクで行わせていただいたスピーチで、まさにそのことを定式化しました。そしてロシアは、誰もロシア軍事的攻撃したり、外部から政権交代をもたらしたりする計画を持っていないことを明確にする必要があります

DER SPIEGEL:侵攻後、我々は真剣プーチンに彼の国に害を与えないことを保証する必要があるのでしょうか?

ショルツ:私の答えは2016年言及したものです。国家主権国境不可侵を認めてこそ、欧州安全保障が成り立つというのは、今日でも変わらない。ロシアはこの原則残酷なまでに無視した。侵略だけでなく、すでにクリミア併合ドンバス地方や他の地域での反乱の演出もそうだ。国家元首が歴史書を読み、今日の結果を推し量るために、かつて国境があった場所を調べなければならないとき平和は脅かされているのです。

DER SPIEGEL:モスクワ2014年にすでにこの原則違反していたのなら、ドイツロシアのガスパイプライン「ノルドストリーム2」プロジェクト継続許可したのは間違いだったのでは?

ショルツ:ロシアのガス、石油石炭依存する限り、非常に短い時間で他の供給からサービスを受けられることを早い段階で確認すべきでした。いざという時、ドイツ液化天然ガスターミナル東ドイツ石油精製所の輸入インフラに、たとえ経済的に見合わなかったとしても、資金提供しなければならなかっただろう。これが、私が長い間悩んできた本当の間違いである。

DER SPIEGEL:ノルドストリーム2は我々のエネルギー供給にとって決して不可欠なものではありませんでした。

ショルツ:その通りだ。問題は、2つ、3つ、4つのパイプラインがあることではなく、それらがすべてロシアから来ていることなのです。

DER SPIEGEL:しかし、ロシアのノルドストリーム2の目的は、ガスパイプライからウクライナ排除することでした。なぜ、その試みを長い間支持したのですか?

ショルツ:同時に、それこそが、ウクライナを経由するガスの継続的な輸送契約上確保した理由でもあるのです。そして、もしあなた地政学的な議論をするのであれば、こうも言わなければなりません。DER SPIEGELはLNG基地批判ばかりしている場合ではないのかもしれませんね。

DER SPIEGEL:しかし、もう一度。ロシアがガスビジネスウクライナ孤立させることは、クリミア併合への正しい対応だったのでしょうか?

ショルツ:正しい対応とは、ロシアからの輸入に依存しないようにすること、あるいは少なくとも、いつでもそうできるような技術的条件を整えておくことだっただろう。これは、現在私たち知識で言えることだ。クリミア併合には、現在課しているような制裁措置ですでに対応すべきだったのです。そうすれば効果があったでしょう。

DER SPIEGEL:なぜあなたはこの言葉を口にすることができないのでしょう。Nord Stream 2は間違いだったのですか?

ショルツ:ロシア侵略対応して、稼働を阻止したのです。また、地政学的にも、もっと早くから輸入の多様化を図るべきでした。また、環境のためにも化石資源の輸入や使用から自立するために、再生可能エネルギーの拡大を加速させることも、もっと早くから行うべきだったのです。

2022-04-19

公文書こんだけきっちり書けるのに喋らせるとNGって、フランク下品を履き違えてるにしても程があるよな。講師になってテンション上がりすぎちゃったんだろうなと思えてきた

2022-04-18

先輩の声の録音を聴きながらじゃないと眠れない

先輩とは18の頃からのつきあいだけど声がすごく可愛い

声優で言うと皆口裕子に声も話し方も似てる(顔も体型も全然違うのに)

最近過去ミーティングとかの音声記録を発掘したんだけど本当に気持ちいい

特に彼女仕事で60分間の講習を担当したやつは最高

話の内容は色気も何もない実用的な内容なんだけどそこがいい

先輩の敬語が本当に好きなので講習はうってつけなのだ

俺と喋るときもっとフランクな口調でそれはそれで可愛いんだけど敬語は話してくれないので

過去に一回だけ「先輩の敬語可愛いので敬語で話してください」ってお願いした時すごく恥ずかしそうにしてたのが最高に可愛かったから録音しておけばよかった

2022-04-14

追記あり】今月で退職僕、うざい先輩への引き継ぎ書類の中にイタズラ

50枚ほどまとめて印刷して出す記録用紙のフォーマットxlsxファイルなんだけど、

セル「XFD1048576」に「気づくのおせえんだよアホの○○(先輩の名字)。ちゃん仕事しろボケ。アッ、ミツカッチャッタ……(^o^)」とだけ文字列打ち込んでおいた。

口だけ達者な上に経験年数だけ豊富中途採用仕事もろくにしないカスで、ミスを指摘されると「俺じゃない」と表情変えて逆ギレしてきたり(坂田以外の従業員は「あー、ごめーん」「ありがとー」「助かるー」「すまん!」って感じで上下関係なく皆指摘されてもフランクに謝ってフランク修正する心理的安全性を保つ文化がある)テメエのためにリソース割くのマジで人生における時間無駄遣いだったわ。

お前、何を根拠自分職場を回してると思ってんだよ。みんながお前のことを尊重してるからか?60手前で新人いびりと同僚の悪口マウント教育と称して仕事全部押し付け問題児のお前を腫れ物扱いしてるだけなんだよ、いい加減気づけ馬鹿が。

上司が俺だけに風当たり強いのは一般論で言えばパワハラだ。じゃねえよボケ。風あたりも何もお前の問題行為を、周りが気を使って指摘しづらかったからお前の悪行を真っ向から指摘しただけだよ。職場の総意だよクズが。

クズのお前は忘れたかもしれねえけど、入社早々テメエのミスを俺に被せて「新人だし仕方ないか大目に見てやってほしいですね」とか他人事のようにほざいてたの一生忘れねえからな。それとお前に被せられたミスを客先に詰められた俺と一緒に謝ってくれてかばってくれた上司への恩だけは死んでも忘れねえ。

から良くしてもらった先輩(つうか坂田以外)とかお世話になった上司の定例業務とか、エクセル上で保守やすいようにVBAで全部自動化してやった。もちろん俺がそうしたいだけだから無賃時間外&休憩時間に全部やった。坂田以外のな。

それにしても引き継ぎにイタズラ仕込んだの初めてかもしれん。

尚、約3800万枚印刷される模様。

ざまあまやがれボケナス

追記分】

こんなんで捕まるわけねえだろ社会たことねえのかよ馬鹿共が、働け

2022-04-10

ここが変だよ公務員

40歳よりちょっと上だが、社会人採用で今年の4月から公務員となった。

採用試験合格したときはとても嬉しくて、これでやっと定年まで安心して勤められる職場出会えたと思ったのだが、既に色々とギャップに戸惑っている。

安定した環境でそれなりに給料が貰えて福利厚生がしっかりしているのが公務員だと思っていたのに、全然違った。


4月初任給がある

  末締め翌月払いなのに4月給料が出るらしい。末締めなら4月に振り込まれるのは3月分のはずでは。貰えるなら貰うけどなんで?正直、良いことはこれくらい。

タイムカードが無い

  どうやって勤務時間管理してるのか謎。多分管理していない。

・始業時間よりかなり早く出勤する

  新入職員らしく30分早く出社したのに、既にほかの人は来ていた。次からは更に早く出勤することに。なんで?

サビ残が当たり前

  タイムカードも無いし、残業申請をするわけでも無いし、上司には定時で帰ると報告しているし、でもみんなかなり遅くまでいる。

・静かすぎる

  内緒話かと思うレベルの音量で喋っている。それに合わせて喋ってると声出なくなりそう。

雑談ゼロ

  人と話すの面倒くさいか別にいいけど、昼休みでさえ誰も一言も喋っていなくてちょっと怖い。

  朝の挨拶すらなくていつの間にか座っている人がほとんど。挨拶する人も上司にだけどか、声の音量小さすぎるとか、普通挨拶がない。

  これだと多分新卒で入ると、社会人としての最低限のコミュニケーション能力を獲得するのすら時間かかりそう。

・前職のほうが給料がいい

  まだ確実な給料は分からないが、俸給表を見る限り前職のほうが高い。貰えそうな手当もほぼない。

  別に前の会社特別給料が良かったわけでもない。ごくごく普通で、働いていた頃はむしろ少ないと思っていた。それより少ない気配がする。

  社会人採用でも号俸が上乗せになってるくらいで役職はぺーペーからスタートなので安い。

  ただ、新卒で入って自分と同じくらいの年齢の人は役職が上がってもっと貰ってるかも。

  貰える金額を早く知りたいけど、既にモチベが下がりまくり

名刺が自腹

  なんで?

・縦割り過ぎる

  民間を何社か経験しているが、どこも中小から上司社長専務等々、みんなフランクで話しやすく、愚痴を零したりも当たり前にできた。今は役職ついてる人全員近寄りがたいし偉そう。

  何をするにも全部伺いを立てる必要があり、まだろくな仕事をしていない自分の目には、伺いを立てることが仕事のものに見えてしまう。

  そもそもそのお伺いを立てる流れが良く分からなくて質問したら、何で分からないのだみたいな顔をされてしまった。

・辞めても失業保険が貰えない

  退職金失業保険の代わりと説明してあるサイトを読んだが、退職金退職金失業保険失業保険じゃないのか。普通の(退職金ちゃんと出る)民間企業なら退職金を貰い、かつ失業保険も貰えるのに。

組合

  中小企業しか経験がないか組合童貞だった。

  タイムカードがなくサビ残で定額使い放題なの、組合は何とも思わないのか?

  組合童貞が思う組合存在と、実際の組合役割は違うのかもしれない。職場環境改善するのが組合だと思っていた。

  ほぼ全員入っていると言われ、浮きたくないから入った。せめて勧誘の時に組合費を教えてほしい。そこはだんまり

  レクだの何だの興味ない。送別会やら何やらのビンゴで高額商品を景品にするくらいならそれに係る費用を全員に按分して配ってほしい。それらの行事も全て中止なので、やっぱり金を配ってほしい。

冷蔵庫電子レンジが無い、コンロも無い

  朝買ったコンビニ弁当を冷やしておきたい。弁当を温めたい。

  熱いお湯さえ確保できればコンロは別に無くてもいいけど、新卒で入った会社人達は昼休みアルミ鍋に入った鍋焼きうどんを茹でたり、冷凍庫で冷やしていたアイスをおもむろに食べ始めたり、そっち方面出身者が芋煮を振る舞ったりしていたのでコンロは必須だと思っていた。

・昼休み保険会社の人がうろうろしている

  うろうろしているのは民間でも大企業ならよくあるのか?

  昼休みが静かすぎて鬱々としてくるので、たまに来てくれると清涼剤になって自分としては嬉しい(保険に入りはしない)

掃除素手

  素手で触りたくないような洗剤も全て素手で使うので荒れそうで嫌だ。業務としてやらせるなら手袋用意しろや。

自分には民間が向いていた

  働いていたとき文句ばかりだったけど、民間仕事のほうが面白かったし活気があって良かったし、プロジェクトの一員として大きな仕事を動かす達成感なんかもあった。

  達成感とかどうでもいい、とにかくワークライフバランスがまともで福利厚生が良いいところで働きたいと思って公務員転職したのに、実は自分にとっては仕事面白さも重要だったのだと、失ってみて分かった。

  これに関しては自分の考えが浅かったのだと思っている。

  でもまた転職するガッツはない。大したスキルもないから今以上に条件は悪くなるのが確実だし、失業保険がないのが地味に痛い。

  独り身で養う人もいないし金のかかる趣味があるわけでもないか転職して生活に関わるような大問題が起きるわけでは無いが、転職活動がただただ面倒くさい。

  幸い定年まで20年もないからこのまま定年までなんとかやり過ごそうと思う。

まだよくわからない部分も多いか上記には入れなかったけど、異動がよくあるくせにろくに引き継ぎをせず、それぞれの解釈でやってる仕事なんかが端から見ていて見受けられる。そういう独特の文化も妙ちきりんだと思ってしまう。

地方特に公務員信仰が強い。公務員になりさえすれば一生安泰みたいな意識がある。

公務員になりたがる学生も、公務員にさせたい親もすごく多い。

でも、きちんとした民間のきちんとした会社に入った方が楽しい人生を送ることが出来るのじゃないかと今は思っている。公務員組織としての体質が古すぎる。働き方改革なんて言葉存在しなかった。

民間ガチャ過ぎる部分もあるけど。

そんな感じで眠れない夜を過ごしている。

今はなんかモチベが下がりすぎて、できるだけ責任がなく仕事も少なくぼんやり過ごしたいとばかり考えている。

2022-04-02

フランクザッパかい変人に見られたい願望持ちの凡人おじさん

友達キャプテンビーフハートくんみたいなマジキチに憧れていてインタビューとかで精一杯変わったこと言おうとするけど

根が真面目で凡人なので本物の凄味が足りていない感じが音楽にもよく現われている

2022-03-09

アンネフランクの隠れ家の謎

地下室とかに繋がってて外からからない隠れ家なのかと思ってたら、間取り見ると明らかにから入って確認できる広さと外から見る建物の大きさが違ってて、こんなん中に入って確認したら一発でバレるだろという作りなんだけどこれが何年もバレなかった理由って何?そんなにガチで家探ししてなかっただけか?

有名人相手フランクに話しかけたり友達面する垢があるけど、なんでこんなに自己肯定力が高いのか不思議で仕方ない

2022-03-08

属性通報マナー問題

通報された人は犯罪者と疑われて「不快」かもしれないけど、子供誘拐されて殺されるかもしれない「危険」とどっちが優先的に回避すべき事項かって言ったら、そりゃ後者でしょ

治安社会全体の幸福のためには「疑わしきはバンバン通報して、疑い晴れたら即釈放」が最も良いシステムの筈だ

迷ったら通報、それがいい

全員が知り合いのど田舎なら、疑うことは失礼な行為かもしれない

でも、俺らの大半は人の入れ替わりの激しい他人に溢れた街で暮らしてるわけで

全くの他人を「疑わない」ことは普通に危険

さな子供を育ててるなら尚更だ

から都会に住むなら、自分や周りの安全のために日頃から人を疑い、相手安全のために人に疑われることに慣れる必要がある

大勢の人が暮らすには「疑うことも疑われることも悪ではない」と思うしかないし、思うべきだ

そうはいっても、「最初から犯罪者と決めつけて高圧的に対応する警察」とか「通報してヒソヒソするギャラリー」なんかは「疑うことは悪か」問題とは関係ないただの悪だ

疑いは内心にとどめて、疑う相手に見えるところじゃ必要最小限ずつしか出すべきじゃない

疑わしくとも、通報するとしても【できる限り「相手の気分を害さない」ように気をつける】、こんなの当たり前の基本ルールなわけだが

結局多くの人は基本ルールじゃ個別事象対応できないわけで、マナーとして広げるべきものだと思う

で、誰が広げるべきかって言ったら治安維持の一環なのだから警察だろう

ちょっと怪しい人にはにこやかに挨拶、それでもなお不審だったら通報してください。警察対応します。治安維持へのご協力お願いします」ってさ

で、警察も決して犯罪者「かもしれない」ってだけの理由犯罪者扱いしないことを今よりもっと徹底すべき

近い将来移民が増えたら、フランクに人を疑い疑われる社会へ変化する必要性は増していくだろう

そのとき日本人には「不審者を見た時のマナー」が必要なはずだ

2022-03-07

anond:20220307132812

modwaveとwavestateってどっちが良い?

フランクオーシャンみたいな曲作りたい

2022-03-01

ある企業Youtubeチャンネル運営してるが役員を全員殴りたい

私はある企業YouTube運用している。

企画立案撮影編集をすべて私1人で行っている。

そんな私の身についさっき起きた話を聞いてほしい。

私は今の会社に入るまではとあるテレビ局に勤めて、名前を聞けば全員知ってる大バラエティ番組ディレクターをやっていた。

そしてその仕事に見切りをつけて広報として働ける会社を探す転職活動をしているときに見つけたのが今の会社だ。

その会社は業種でいうと土木系に近くて、お客様消費者企業というよりは国の仕事を受注して請け負う会社なのだ

そのため、広報として配属されたがマーケティングを用いての集客TwitterやインスタなどのSNS知名度をあげても正直、会社の売り上げとしては1ミリも影響しない。

から、私がその会社面接に行ったとき面接をしてくれた役員社長からは「バラエティ番組やっていたなら会社YouTubeをやっていきたいと思ってるから面白い動画いっぱい作ってね!」という感じでフランク採用された。

そして私は入社し、その会社YouTubeチャンネルを立ち上げた。

内容は正直、バラエティ番組しか知らない人間なので割とネタ企画寄りの動画を他の社員にも協力してもらい動画に出演してもらって、編集し、毎週1本欠かさず投稿していった。

ただ、会社の業種が業種なので正直見る人がいない。

登録者数なんて半年続けて500人くらいだ。

原因は分かっている

さっき言った業種的に見る人がいない事もそうだが、出演してくれる社員陰キャすぎて出演を承諾してくれない。

そしてごくわずかだが、出演してくれる社員もいるが総じて面白くない。

社長役員も出演してくれるが、あまりにも身内的でおじさん特有の”自分しかからない話”をしたり、ワードセンスも無ければリアクションもとってくれない。

これじゃあ誰も見ようとは思えない。

それなのに、面白い動画を作ってくれと言われ、編集で頑張って面白くしようとしても、そもそもの素材が悪いのを見透かされてるかのように再生数は全く伸びない。

私がテレビ業界にいたときに先輩に教えてもらったのは「映像作品面白くなる要因は素材が9割、編集が0.5割、視聴者の好みが0.5割」と教えられた。

それぐらい素材が大事で、素材が面白ければ必然的編集も盛り上がって動画全体も見ごたえが出てくる。

逆に素材が面白くないと糞動画を作ってしまうことになる。

そんな糞動画量産機になってしまっている私が1か月前に会議であることを指摘された。

それは「ゆるいネタ系が多すぎる、もっと会社のためになるような真面目な動画を作ってほしい」と言われた。

?????????

そもそも私はゆるいネタ系を作ってほしいと言われて採用された。

しかも、これまでにYouTube以外にも、人事部にお願いされて会社インターン就活生用に会社仕事が分かりやす説明できる動画を何本か作ってきた。

だけど、そういう真面目計は人事部が絡むと急にめちゃくちゃ細かく修正指示をしてくる。

「この社員うつすな」「この時の発言は上手に修正して」「ここで感動できるようにして」など抽象的かつ修正理由が分からないキモキモ指示をいつも出してくる。

私はその指示が来るたびに「面白くなくなるんだけどな。。」と思いながら編集している

そして完パケを見せると案の定面白くないと言われる。

面白くない奴が出演して、面白くない奴指示してきても、それは面白くないウンコ動画が出来上がるだけなのを理解してくれない。

そして、そんな状態が1か月ほど続いて、本当についさっき面白くない役員に言われたことが「ネタ動画が嫌い、もっと真面目で就活生や会社のためになるような動画を作りなさい」と言われた

うるせぇよバー!!!!!!!!!!!!

それなら、そういった動画を作ってくれる人なり業者なりを使えよ!!!!!

バラエティ番組しかやってこなかったから、笑いとして面白いものしか作れないんだよ!!!!!!

真面目動画とかくそくらえなんだよ!!!

こんな糞動画量産機から更に臭い糞を作らないといけなくなると思うと地獄しかない。

駄文申し訳ないが、本当に悔しくて悲しくて会社PCでこれを書いてます

役員全員殴りたい。

追記

めちゃくちゃ勢いで書いた駄文が上がっててビックリしました、みなさんありがとうございます

転職した方が良い」っていう意見をすごい頂いたんですが、完全土日祝休み絶対定時上がりなのであまり転職は今のとこ考えていません。ただただ自分キャリアアップを考えたらホワイト企業の糞製造機になるべきかは迷ってはいますが…

ある企業Youtubeチャンネル運営してるが役員を全員殴りたい話

私はある企業YouTube運用している。

企画立案撮影編集をすべて私1人で行っている。

そんな私の身についさっき起きた話を聞いてほしい。

私は今の会社に入るまではとあるテレビ局に勤めて、名前を聞けば全員知ってる大バラエティ番組ディレクターをやっていた。

そしてその仕事に見切りをつけて広報として働ける会社を探す転職活動をしているときに見つけたのが今の会社だ。

その会社は業種でいうと建設系に近くて、お客様消費者企業というよりは国の仕事を受注して請け負う会社なのだ

そのため、広報として配属されたがマーケティングを用いての集客TwitterやインスタなどのSNS知名度をあげても正直、会社の売り上げとしては1ミリも影響しない。

から、私がその会社面接に行ったとき面接をしてくれた役員社長からは「バラエティ番組やっていたなら会社YouTubeをやっていきたいと思ってるから面白い動画いっぱい作ってね!」という感じでフランク採用された。

そして私は入社し、その会社YouTubeチャンネルを立ち上げた。

内容は正直、バラエティ番組しか知らない人間なので割とネタ企画寄りの動画を他の社員にも協力してもらい動画に出演してもらって、編集し、毎週1本欠かさず投稿していった。

ただ、会社の業種が業種なので正直見る人がいない。

登録者数なんて半年続けて500人くらいだ。

原因は分かっている

さっき言った業種的に見る人がいない事もそうだが、出演してくれる社員陰キャすぎて出演を承諾してくれない。

そしてごくわずかだが、出演してくれる社員もいるが総じて面白くない。

社長役員も出演してくれるが、あまりにも身内的でおじさん特有の”自分しかからない話”をしたり、ワードセンスも無ければリアクションもとってくれない。

これじゃあ誰も見ようとは思えない。

それなのに、面白い動画を作ってくれと言われ、編集で頑張って面白くしようとしても、そもそもの素材が悪いのを見透かされてるかのように再生数は全く伸びない。

私がテレビ業界にいたときに先輩に教えてもらったのは「映像作品面白くなる要因は素材が9割、編集が0.5割、視聴者の好みが0.5割」と教えられた。

それぐらい素材が大事で、素材が面白ければ必然的編集も盛り上がって動画全体も見ごたえが出てくる。

逆に素材が面白くないと糞動画を作ってしまうことになる。

そんな糞動画量産機になってしまっている私が1か月前に会議であることを指摘された。

それは「ゆるいネタ系が多すぎる、もっと会社のためになるような真面目な動画を作ってほしい」と言われた。

?????????

そもそも私はゆるいネタ系を作ってほしいと言われて採用された。

しかも、これまでにYouTube以外にも、人事部にお願いされて会社インターン就活生用に会社仕事が分かりやす説明できる動画を何本か作ってきた。

だけど、そういう真面目計は人事部が絡むと急にめちゃくちゃ細かく修正指示をしてくる。

「この社員うつすな」「この時の発言は上手に修正して」「ここで感動できるようにして」など抽象的かつ修正理由が分からないキモキモ指示をいつも出してくる。

私はその指示が来るたびに「面白くなくなるんだけどな。。」と思いながら編集している

そして完パケを見せると案の定面白くないと言われる。

面白くない奴が出演して、面白くない奴指示してきても、それは面白くないウンコ動画が出来上がるだけなのを理解してくれない。

そして、そんな状態が1か月ほど続いて、本当についさっき面白くない役員に言われたことが「ネタ動画が嫌い、もっと真面目で就活生や会社のためになるような動画を作りなさい」と言われた

うるせぇよバー!!!!!!!!!!!!

それなら、そういった動画を作ってくれる人なり業者なりを使えよ!!!!!

バラエティ番組しかやってこなかったから、笑いとして面白いものしか作れないんだよ!!!!!!

真面目動画とかくそくらえなんだよ!!!

こんな糞動画量産機から更に臭い糞を作らないといけなくなると思うと地獄しかない。

駄文申し訳ないが、本当に悔しくて悲しくて会社PCでこれを書いてます

役員全員殴りたい。

2022-02-10

クライアント案件やってみたけど

こっちが質問してんのに返事寄越さねぇ

仲介会社がせっついたら秒で返事寄越す

しかも1行

その1行書くのに1週間かかったんか??

質問の回答も毎回ナナメ上でそんなん訊いてねぇ

こっちはビジネスライク敬語なのにあっちは妙にフランクでナメられてる気しかしねぇ

質問や疑問に回答しないで一方的要望出してくる

最初の条件と違うと言ったら今までフランクだったのに急に敬語になって機嫌悪くなったの丸わかり

こっちは裏方の仕事だけどSNS名前売れてるイラストレーター相手には媚売ってるの丸わかり

まり自分がナメられてんの丸わかり

報酬は良かったけどもうやらんわ

まるで同人アンソロに参加している気分だった

大手ピコ対応変えるアンソロ企画主な

同じ匂いしたわ、やってらんねー

2022-02-02

俺が最近気づいたこ

西欧は割とマジで自分たち歴史を作り神を作ったのだから私たちが神の代理人なので自分達がルールを作るのは当たり前と思っている。電気自動車しか再生プラしかGDPRしかり。罰金は神へのお供えである

自分が35才なのだ10個以上上の人が障害者フランク差別する感じがジェンダーギャップなのだが多分25くらいの新入社員からは俺の世代もLGBTQやら男らしく女らしくみたいな視点ではドン引きするのだろう。そういえば自分地方大学生だった頃はホモ気持ち悪いよねと普通に当たり前のように話していた。

資本主義やら税制やら法律などのルール時間が経てば経つほどルールハッキングする奴が出てくる。格差が広がるのを食い止めるにはルールアップデート必要だがそれができた例は思いつかない。人類破壊創造構造的に欲してしまうのは悲しい

・俺がなんとなく余暇積極的になれないのは地方進学校出身大学に行って夢を叶えようと刷り込まれていて未だその途中という認識からかもしれない。社会人になって知り合ったシティボーイ達の優雅余暇の過ごし方には死ぬまで憧れ続けるのかもしれない

センスがよくて見た目もよくて休日キャンプ写真も素敵で…みたいなアカウントを好きでフォローしていたのに、同じ東京にいて自分も立派な仕事をしているのにどうしてこの人たちみたいに幸せそうに生きれないのか見てるとどんどん辛くなってくる。俺は自分ミスでは無い信頼性トラブルを進んでフォローしたのに誰から感謝されずただ自分時間無責任な人に奪われている

・いつからアメリカ映画やらドラマの悪役がイスラム系テロリストだったのが最近中国人悪者になっている。ナチュラルプロパガンダコンテンツが世の中には溢れている。宇宙少年少女日本の衰退国ネタが多くて世相は反映されるものだなあと思う

ニチレイ今川焼きは美味しい

2022-01-31

毎日メールSlack顔文字使っていたら部下から嫌われていたらしい😂

以前は

来週から出張ですね(^_^)

今後とも。よろしくお願いしますm(_ _)m

みたいのをフランクな間柄の人に対して、送っていて、しばらく前からは😓こんな感じのを、文末に忍ばせて遊び心をもたせていた

特にSlackとかの導入で、それが顕著になったかな😙

そしたら最近、俺の評判があまりよくないと聞いて、それがどうやら、メールの文面が気持ちいからだとか😓

いや、単純に、自分感情をわかりやすくしただけなのにな

何が悪いんだ

2022-01-21

テレホマンAAについて

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.denfaminicogamer.jp/news/220121n

tsutsumi154 なんでジャミラなんだろうな

2chAA板(AAサロンとかモナー板だったかも?)に、リクエストするとAA作ってくれるスレがあったんだよね。

そこで俺が、「アルジェントソーマ」っていうアニメの「フランク」というキャラクターAAを作ってくださいって書き込みしたの。

フランクっていうのは、エヴァで言うところの使徒みたいなやつね。

そしたらAAを作ってくれて、俺はそれをアルジェントソーマスレに貼って遊んだりしてたんだけど、

ある時そのAA転用されて、テレホマンって事になっててビックリした。

今ではテレホマンの方が有名よね。

というわけでテレホマン元ネタアルジェントソーマフランクです。

ちなみにフランク元ネタジャミラらしいので、上の指摘は的外れではないです。

2022-01-18

カトリックという宗教アイルランド僧侶コルンバヌスが

フランク貴族ウァルダレヌスの庇護を得て広めたやつで

その貴族庶家の一つがハプスブルク家になった

アイルランド軍馬産業といいカトリックも軍需絡みの宗教だったのだろう

プロテスタントのほうは印刷業と造船業繁栄

幕府幕末カトリックフランス系の軍を持っており

プロテスタント英米が襲って来て明治維新になり靖国神社ができたということは

靖国プロテスタント系の神道神社であると言えよう

2022-01-17

anond:20220117073835

そんなのできたら友達いるよ……

服はできるけどフランクはとても難しい。

孤独をこじらせた発達障害の成人女性が、同性の友達を作る・増やす方法

anond:20220116164742

ワイも孤立しかかってる30過ぎ女やからわかるけど、

大人の女のコミュニティは9割が平均的な同年代大人風の見た目の構築努力(化粧、ヘアセットファッション、靴やバッグといった外見をアイテムで平均レベルに整えようとする意志があるかどうか。デブスでもそれをクリアできてればオッケー)

残りの1割はLINE交換や一緒メシなどの交流自分から気軽にお誘いできるフランクさにかかってると思うの。

友達の居ない真面目な人ほど空気読みとか性格の良し悪しとか受け答えの最適解について考えがちだけど、友達作るのに性格や頭の良し悪しなんか全然関係ない。

(それを言ったら、最悪なイジメDQNグループ友達出来てるのおかしいでしょ?)

いろいろだらしないダメ人間でも、案外許容してくれる友達はできる。

「(見た目の身なりで)あ、この人は自分と同属なんだな」「難しくない人なんだな」「声掛けてもいい人なんだな」と相手に思わせられる演出がほぼ全てだよ。

番手っ取り早いのは、新しいバイトでも始めて周りと同じような見た目から入ること。

2022-01-16

anond:20220115114244

頭悪そう。

そんなもの修正主義でもなんでもない。

仕事捗る的な普通日本語としての「捗る」と、「色々と捗るぞ」というネットスラングが使われるようなシチュにおいて捗る部分だけ抜け出して使われる「捗る」は、字面は同じでも表現しているニュアンスや、使われる場面が微妙に異なる。

似たようで違うものを、「昔からあった」と否定する人も、「そんなことなわ!あの頃から使われだしたんだよ修正主義者が」と憤る人も、どっちもぼんやりした認識しかないせいで混同していることが頭の悪さの所以だ。

例えばだな、

A「Bさん、このツールを使えば作業が捗りますよ」――みたいな表現では、本来意味捗るだろう。

A「B、まだそんなことやってんの?このツール使え。捗るぞ。」――みたいな表現では、十中八九2ちゃんスラングの方の捗る用法だろう。

Aがスラングを知らずに後者セリフ回しをしてしま可能性もゼロではないが、知っている者同士であれば少なくとも「こいつスラング風の言い回ししてんなw」と感じるはずだ。

このようにスラング化した方の「捗る」では、情強たる俺が愚昧な者どもに俺の知るスマートソリューションを伝授してやるぜ的な、若干の傲慢さを帯びたオススメゴリ押し感が漂うフランクでひょうきんな物言いをしたい場面で使われるわけ。

それに一般的な「捗る」を使う時は、○○が捗る、というように何かに掛かっているものだ。一方でスラング風に使われる捗るは、具体的に何が捗るかは明言しない傾向にある。

元ネタが"色々と"捗るから、直前に話していた問題対象に含むのは当然だが、他にもあん意味やそんな意味でもハッスルできてしまうような表立って言いにくいことへの示唆も兼ねる場合がある。なので「何が」捗るかは言わず、単に「捗るぞ」としか言わない。そういうユーモアを含めた表現可能なわけ。

2022-01-11

本格的に海外生活始まる予定だから宗教始めようかな

海外ちょっと田舎生活してたとき信仰心はないし無宗教みたいな感じかなという話をすると

じゃあ、あなた地獄におちるのねって面と向かってジョークじゃなくそう言われたからな

どんなに発展してる国でもちょっと田舎たらこれ(中世)かよと思った

なんかどんな宗教を信じてるかってのが、その人の持ってる倫理観イコールと見なされてるみたいなんだよなぁ

異邦人だけれども、神様を信じてるなら善悪判断つく良い人なんだろうみたいな

宗教を信じてないってことは善悪区別付かないみたいな

めんどくさいけど、なんかメジャーだけど同調圧力も強くなくて義務もないフランクキリスト教宗派ってないんかね

町内会的な感じのやつ

もう、それでいいよ

2022-01-02

anond:20220102213456

そうかなぁ。

男性プライドを傷つけるイメージあるけど…。

相手によるのかな?

フランク要望出せる男性パートナーだと、セックスも楽しくなりそう。

何となく芸能人カップルはそんなイメージある。

2021-12-26

anond:20211226121700

恋愛モテファッション仕草自分を偽らないと辿り着けないもの」的な思想があると逆にモテからは遠ざかる気がする

フランク自己開示していけばそのままの増田を気に入ってくれる人も出てくるんじゃないかな?数打って練習するしかないと思う

もちろん女らしさとかより前段階の清潔感とかは必要だと思うけどね(これは性別関係なく)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん