「厚生年金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚生年金とは

2019-05-29

anond:20190529174441

日本だとさら拡大解釈され45で引退しろ

それ以降生活出来るだけ若いうちから貯金しろ

1年で最低1000万使うから必要な分は自分計算しろ

国に頼るな、でも税金国民健康保険厚生年金払えよ

あと公務員政治家は別な死ぬまで税金で面倒見るから

2019-05-24

年金廃止の前に弱者見殺しだろ

年金廃止する前に、廃止するか負担を増さなきゃならないものがあるだろ。

年金だけでは生活できないか自助努力しろって話がニュースになってるけど、将来的に少子高齢化厚生年金ですら支給額がどんどん低くなり支給開始年齢も上がっていくのは間違いないにしても、廃止まではまだまだ距離がある。いよいよ収めた厚生年金無駄になるって時は国家破綻してるけど、そうなる前に、次の事はやっとくべきだね。

  1. 生活保護停止ないし減額
  2. 国民皆保険廃止ないし負担額増。特に老人の負担割合を増やすべきだろう。
  3. 障碍者年金雇用保険などの廃止または減額

これらを維持するためには、最終的には消費税は25%くらいにはしたり、所得税相続税など大幅に増税しないと到底維持できないってのは、現時点で見えてる話だから国民年金厚生年金不安が出る前にはそうなってるだろう。日本負担福祉の大きさの割には少なすぎるから、このままでは維持できないし、そこはやむを得ない。しかし、社会保障不安があるって言うなら、もう現段階でも、大学無償化、保育無償化などの余計な支出と、悪用されたら控除で減収につながりかねない同性婚とか、税収を減らし支出が増える政策には賛成できないよなぁ。消費税10%にする程度の事で文句言ってる位だから世間から増税は歓迎されてない。一方で、社会保障がカツカツの状態で維持されてるのは徐々に広まってきているし、医療費などはもうすぐにやばい金額になる試算が出ているのも知られつつあるし、増税必要性は分かってもいるはずだろう。だが増税は嫌と言うであれば、支出は減らさないとね。

自分が損するなら、社会的弱者なんぞは何十万人でも切り捨てるよって奴が世の中の殆どだろ。国としても、いよいよとなったら下から切り捨てるべきだし、そうなる。例えば透析患者に年間1兆円以上使われているけど、半分は負担してやるから残りは家族で支え合えって感じにするしかなくなる。そうすりゃ、透析患者は次々死んでく。1兆円が2000億になれば、その分だけ財政が楽になるんだしな。

保険に「弱者見殺し」で手を付けるなら高額医療費制度廃止が一番に来なきゃ

このままでは皆保険は早晩破綻するのだが、社会保障が維持できなくなったら、民間保険に入って無い状態で癌になったら死ねってなるのも間違いはないだろうね。誰もが、負担を増額されたくはないんだろうし。金のない弱者には死んでもらうしかないわね。みんなでワープア以下の弱者たちを見殺しにしよう。

2019-05-06

専業主婦年金の話

この話

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

世帯構成払ってる分 将来もらえる分
会社員共働き + 学生(無職) 国民年金 * 3 + 厚生年金 * 2 国民年金 * 3 + 厚生年金 * 2
会社員片働き + 専業主婦(夫) 国民年金 * 1 + 厚生年金 * 1 国民年金 * 2 + 厚生年金 * 1
会社員片働き + 専業主婦(夫) + 学生(無職) 国民年金 * 2 + 厚生年金 * 1 国民年金 * 3 + 厚生年金 * 1
自営業片働き + 専業主婦(夫) + 学生(無職) 国民年金 * 3 国民年金 * 3
会社員独身国民年金 * 1 + 厚生年金 * 1 国民年金 * 1 + 厚生年金 * 1

専業主婦(夫)(年収130万以下の配偶者)が絡んだ時だけ国民年金の分不公平じゃねって話で合ってる?

記事ヤフコメで出てるような例だと、年収の話を持ち出すから論点がずれるんだな。

あと関係ないけど看護士みたいな専業主婦(夫)を一言で表す言葉が欲しい。

2019-04-19

anond:20190419143634

なけなしの退職金厚生年金権利も奪っていくのが女の熟年離婚

なに温い想像してるんだ?

2019-04-09

高額セミナービジネス

古くからの知り合いがセミナービジネスに手を出していて悲しい。

何でも屋さんみたいなのも継続してやってるみたいだけど、プロフィール見たらさ、

継続して月収50万円!繁忙期は月収100万円を達成!」

とか書いてあるんだね。

まず、そもそも個人開業している人の月収って何よって話でさ、もしかして月商

まぁ経費と税引いて月収換算でってことなのかもしれんけど、社保も厚生年金もなく一人でやってる零細企業の月収50万円って福利厚生含めたらサラリーマンの月収いくら換算なんだろう…

それを考えないで単純計算しても、繁忙期が2ヶ月あるとしても年収700万円ってことだよね。

何でも屋さん界隈では凄いのかもしれんけど、プロフィールを真に受けたとしてもこの程度の実績で何を人に教えられるのよ。

お前がまずビジネスセミナー受けて稼げるようになったら?と思う。

あとね、写真見ると顔が変わっちゃった。

新興宗教かにはまっている人の顔だ。気持ち悪い。

知り合いではあるけど他人なんだから放っとけやという話なんだけど、詐欺とかマルチとかで捕まることがないようにだけはしてほしい。

2019-03-31

野党非正規の党」を立ちあげてくれ。

NHKニュース「転勤なら辞めます厚労省企業制度見直し指針活用呼びかけ」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190330/k10011866601000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

いや、どれだけ転勤制度や指針を見直しても、解雇規制に手を付けなければ手先のごまかしに過ぎず、根本解決しない。

今の日本社会に様々課題がありますが、最も社会の根幹の改善妨害しているのは雇用流動性の無さでしょう。

これが、生産性の低さ、過労死企業ぐるみ不正天下り役職定年、パワハラ雇止め非正規貧困女性再就職困難、男性育児不参加、学歴偏重による大学の質の低下を生んでいる。

さらに、過度な部活信仰いじめなど、子ども問題も、終身雇用の反映と言えなくもない。

流動性を高める制度としては、なによりも解雇規制の緩和、そして厚生年金退職金配偶者控除廃止必要

退職金報酬の一部を取り上げて、「数十年後に返すからそれまで辞めるなよ」という人質制度

高プロ同一労働同一賃金は、上記制度が進めばその結果として浸透してくるでしょう。

逆に言えば、流動性を作る前に高プロなどを先に導入するのはごまかしだ。

もはや、流動化の必要性は、議論余地がない必須事項。

安倍政権では時々話題になっているが、結局は残業規制とか有給休暇育休産休義務化とか最低賃金増とかプレミアムフライデーなどの小手先の悪手に逃げて

流動化そのものはまったく進んでいない。

かわいそうな非正規にも正社員と同等の待遇を与えよう、という戦術ごまかしているが、

その結果は、雇止めなど非正規にとって不利な方向に働いている。

労働力を確保しつつ都合よく使いたい企業と長期雇用の安定性を得たい正社員既得権ガチガチに守ってるからでしょう。

和式リベラル政党は、正社員組織労働組合の後押しを受けているので、当然流動化には反対だ。

というわけで与野党ともに、本気で推し進めようとする政党が無い。

でも、今や非正規労働者の4割。

非正規の味方を売りにして、 この4割を取りに行く政党があってもいいんじゃないかな。

リベラル正社員高齢者の方を向いていて、決して非正規層(や 若者)に力を入れていない。

社会弱者投票する先が無い。

リベラルに合流してくすぶっている若手議員は、方向性を変えてはどうか。

非正規にも、事後の正義理解できない層がいるだろうが、一部でも支持を得られれば、支持率1%の野党よりマシだろう。

ある程度の支持率が得られれば、与党無視できなくなり改革が進む。

非正規向けとは言ったものの、流動性には正社員にもメリットがある。

転勤やサービス残業など望まない仕事押し付けられにくくなる。

中高年になってからでも転職の機会が増える。

定年退職が無くなる。

若い内の給料が高くなり、将来の独立や再学習資金になる。

ポイントは、制度の移行期間に解雇される正社員保護制度を手厚く適切に設計すること。

正社員メリット保護制度が、充分に説明されれば正社員層の支持も得られる。

雇用の流動化は、非正規保護救済のためではなく、日本社会が豊かに成長するために必要

党名は「非正規の党」「自由労働党」「労働者の党」「弱者の味方」でどうか。

誰に頼んだらいいの?

2019-03-22

発達障害だと思うんだけどまず働くのってありかな?

子供の頃から机の中はぐちゃぐちゃ、締め切りは守れず

大学になってもそうで二回留年

当然就職は出来ずに30になってしまった

整理は出来ない締め切りは守れないけど、決して頭が悪いわけではなく大学もまともなところに入ってた

会社勤めの経験は一度もないけども、その分効率の良いバイトちょっとした小銭稼ぎだけは多少出来て働かなくても実家寄生してなんとか生きてる

正直、ほぼほぼ発達障害だと思う

けどできれば会社勤めの中で病院行って診断受けたい

というのも、厚生年金に加入してないとなんの支援も受けられない可能性があるから

詳しく書くと長くなるから結論だけ書くと国民年金だと受けられる支援が0だが、厚生年金だと年60万程度受けられる支援が変わる

これってずっと発達障害を抱えて生きていく人間からするとすごく大きんだよ

けど、なんだか支援を受けるためだけに正社員を目指すのがせこいとも感じてしま

産休育休の支援受けるために妊娠隠して入社するというのはおそらくすごく叩かれる気がするし

一体どうしたらいいのだろうか

スッキリしないよ

長く勤めた税理士事務所をやめ、転職まで2週間くらいあったのだが

そんな時に知人の紹介で個人事業主として店舗経営してる方の確定申告の手伝いを頼まれた。

聞けばシングルマザーでお子さんが2人。

わたしも似たような境遇なので、お困りならと引き受けたんだけど

今までの資料を見ると、経営はあまり上手くいってなく毎年大赤字

相当な額の償却資産があるせいなんだけど、

聞けば別れたご主人が、結構お金ちらし店舗の内外装や機材などの費用を全部出してもらったらしい。

養育費も毎月数十万もらっていて、なおかつ住居の家賃も元のご主人持ち。

申告上は赤字だが、年間100万程度は現金を残せているし

生活はかなり裕福。

でも、確定申告したら収入ゼロ

保険年金も最低額だし、子供学費免除所得税なんてもちろんかからない。

本人は養育費でどんどん貯蓄は増えるし、週の半分は外食だ、毎月のように旅行だ、ゴルフエステだと。

償却資産は未申告で、固定資産税も払ってない。

そりゃ手にした現金が非課税で全部使えるんだったら、ご商売道楽でやっていけるなと妙に納得。

一応、償却資産は申告した方がと忠告したら、もう手伝わなくていいと言われた。

私が作った申告用の書類を他の税理士に引き継ぐと、10万円渡された。

こっちはあまり良いとは言えない給料から社会保険厚生年金所得税はもちろん

子供学費だってかかるっていうのに。

お金持ちと結婚すると、離婚後もこういう特典があるのかと思った。

なんだかなぁ・・・

2019-03-13

単価65万のフリーランスエンジニアだけど

サラリーマンときは27万くらいの給料残業しまくって500万行かないくらいでした

手取りは忘れたけど残業なしなら22万くらいだったような気がする

ちなみにボーナスは期末賞与のみで2か月くらいがあったりなかったり

今は年収800万くらいだけど、サラリーマン換算なら多分600万くらいだと思う

ていうのは手取り概念サラリーマンとは違うからそもそも比較が難しい

小規模企業共済とかサラリーマンないし、厚生年金フリーランス入れないし

65万じゃ死ぬとか低いとか言われるけど自分の中ではそこそこ上がってると思ってる

フリーになって2年目だけど貯金もかなりの勢いで増えてるし

とはいえ収入が劇的に変わったと思って生活レベルを急にあげると死ぬかもしれない

そもそもエンドユーザが払う単価なら低いと思うけど、1社間に挟んでるなら妥当だとは思うけどな

詳しくは知らないけど大阪だと50万とかが普通らしくて、はてなの人はどういう世界線に生きてるのか?

平日の朝から夕方にかけてコメントできるくらいの高等遊民からしたらおれは底辺なんでしょう

ITフリーランス実態と、勘違い?(私の認識

anond:20190312194418

ブコメにも書いたけど、多分SIerフリーランスの考え方がぜんぜん違うんじゃないか

多くのブクマカはどこか勘違いしている

 

記事にあったレバテックギークスっていうのは、常駐型の案件を扱っている

参考:レバテック https://freelance.levtech.jp/?sip=o075000_030

 

雰囲気としてはフリーターに近い

1案件は、3ヶ月〜数年と非常に長く、一見すると正社員として普通に働いているのと変わらない

経費もほとんどかからないため、正社員との収入上の差は記事にあったとおり↓

フリー正社員に比べ、国民健康保険料や税金などの負担額が「3割ほど増えることが多い」(ギークス)」

だけど、保険料税金がざっくり売上の1/3以下だから、この3割が増えるっていうことは売上比約1割だ(額面比1割と読み替えてもいい)

 

まり、月報酬65万円は、正社員の月59万円(年俸708万円)くらいということになる

もちろん単月契約とかが多く切らえることもあるから正社員より安定度は落ちるし、厚生年金退職金もないから、それは加味しなければならない

(ちなみに退職金年収換算で50万円以下の差だ。月にすると大体4万円以下。退職金35年2000万換算)

 

ちなみにこういった常駐型のフリーランスは、フリーランス全体から見れば異端

普通は例えばITデザイナーのように、請負で受けて自宅作業ということが多いと思う

そういう場合はよく言われる「正社員の倍くらい稼がないとやばいよ」は概ね正しいと言える

ITでも請負や、自宅作業は所変わればあるらしい

 

でもやはり主語がでかいし、今のIT人材エージェントフリーランス案件を見ると常駐型がほとんどだ

ひょっとしたらどこかに別の世界があるのかもしれないけど

あくま日経記事で言ってるのは常駐型だろうと推察できるから

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42213300Y9A300C1EA5000/

「65万円は安い。100万円が下限、120万円くらいが妥当」みたいなブコメの指摘は間違っている

 

こういう誤解ってはてな界隈でずーーーっと前から見続けてるんだけど

若手に間違った知識を与えないか心配してる

フリーランスって月120万くらい稼がなきゃダメなんだ

フリーランスは月120万くらい稼げるんだ

・月65万円は安いんだ

どれを信じてもおかしな話になる

まあ、杞憂かもしれないけどさ

 

それを強く感じたのはこれ

フリーランスエンジニアの単価を決める

https://qiita.com/KazukiTanaka/items/130a2c477847b24e35ce

 

この方は非常に優秀らしいので別にいいんだけど

「2倍を稼がなきゃならない」を愚直に計算した結果、日額8.5万円〜10万円という結果をはじき出してしまっている(正社員時代900万円の2倍以上という計算

結果、年商換算すると2000万を軽く超えている

もちろん、2000〜3000万を稼ぐ人もなかには居るが

(例:フリーランスエンジニアコード書いて稼げる年収の上限は、だいたい3000万円ぐらい https://note.mu/shu223/n/n5b1ef92c2edf

彼らは未踏ユースだったり、著書を何本も持っているような特殊人材なわけで、ぶっちゃけ参考にしちゃいけないタイプ人達なんだ

そこまで出してくれる会社は、人脈がないと探すのが難しい

でも悲しいことに記事は非常にバズっている

おそらく何人かは実際の相場とのズレに困惑しただろう

 

これを見て「僕は正社員の時に600万だったかフリーランスでは1200万が適正だな」と思っても、常駐型フリーランスでそんな案件はほぼ無い(能力に対して高すぎ)から詰む

実際には正社員600万相当の報酬はざっくり常駐フリー750万でも貰えばトントンで、実際に正社員600万くらいの人は常駐フリーで950万くらいはいけるから

日経新聞に書いている「高報酬」というのは感覚値としては合っている

 

以上が大体私の認識

誰か気が向いたら「2倍3倍稼がないと〜」の方の実態書いて欲しい、ちょっと気になる

何でそんなに経費発生してんだろう?

 

このサイトSI文脈SE単価の参考例だけど

https://nyumon-info.com/tanka/souba.html

120万って相当高くね??

特殊人材ならわかるが

 

_____

 

追記

 

その他リスクについて言及してる人が居たので

 

仕事が無くなるリスク仕事仕事の間、営業リスク

昨今の常駐型フリーランスは、常に人が足りていないような人材供給不足なので、切れ目は無いし1案件も長い

他のフリーランスのように、仕事が切れるリスクが相当低い

 

仕事が無くなるリスク不景気リスク

例えばリーマンショック級が20年に1回来たとすると、20年に2年くらいは仕事ほとんどない状態が発生するリスクは有る

10年中1年と考えれば、所得換算で1割はリスク代として考慮に入れても良いと思う

(3年以上の超不景気正社員も危ないので、リスク度合いとしては大差無さそう)

 

◯傷病リスク

傷病手当は基本最長1年半、給与の8割が保証

実際に発生するのは、大体1000人中3〜6件/年だそう

その50%がだいたい〜120日らしいので、ざっくり平均120日とすると

給与の8割×0.1%×4ヶ月分/年=給与×0.8×0.1%×1/3=給与×0.027

というわけで、2,3%をリスクとして考えておくといい

 

営業

これはエージェントに払うものが一番大きくなると思う

それは差っ引いた金額取引額になるため、営業費はほぼゼロ(誤差程度)と思っていい

もちろん自分営業する人は別だけど、今どきのITフリーランス営業ってそんなお金からないと思う

ネットほとんどの会社アクセスできる状態だし

 

というわけでリスク込み込みで約13%の差

リスクがあるから2倍」って話にはならない

2倍リスクと言ってる方は毎年所得の半分くらいを貯金してるんだろうか?

 

__

 

id:Agrius_Akita

>「フリーランス」のくくりで出す金額意味あるの?

 

前提をつけなきゃ意味はないと思う

日経新聞は「昨今のITフリーランスでの単価」っていう一個の前提を出している

ブコメの方がその前提を無視した計算をしているのではないかと思う

 

__

 

見つけた勘違いまとめ

 

「全国平均だから安い」と言ってる人が居るがそれは間違い

ITから案件ほとんどは都内か、東京圏

平均はほぼほぼ東京の話

 

特定派遣外注費と混ぜてる人がいるがそれもおかし

派遣会社営業費や間接費が入る

フリーランス報酬エージェント報酬が、発注会社が払ってる金額から

65万だと、75万円〜80万円あたりと考えなければならない

外注80万なら「まあ初級プログラマーかな」くらいでしょ

ちなみに派遣会社の(外注費ー社員給料)は35%くらいが相場から、80万円から差っ引かれて受け取るのは52万円くらい

 

会社が請け負う時の単価と混ぜてる人も居るがそれも違う

一括請負と、時間で働く準委任責任範囲が異なる

委任80万円のところ、同じ内容で請負なら100万円以上はほしい

(参考にすべきはプロジェクトでつける内部単価の方だと思う。会社によるけど)

ネット適当に探して100万円以上の単価が見つからないのは、単純に請負案件ネット上に出てきていないか

anond:20190312222843

たっか……

休職したとき厚生年金?全額負担貯金溶けたの思い出して胃がキュッとなったよ……(月6万くらいだった)

2019-03-05

子供部屋おじさんっていうけどさ

俺もまさにそれなんだけどよ。

お前らなんで、俺が40も近いのにそんなことしてると思うよ?

年金だよ年金

親がとんでもないバカ自営業なんかやってて年金払ってなかったの。うちは名ばかりの有限会社だったか厚生年金があるはずだった。

から、アホ親はよく「お前の世話にはならない」とか豪語してやがった。今はそのことを都合よく忘れてるか忘れてるフリをしている。

俺のジジイババア社長役員で、親がその会社部長という一族企業だったんだ。

ジジイババアが払ってるっていってた厚生年金がまったく払われてなくて、アホ親はジジイババアにまかせっきり。

ジジイババアが死んでから気づいたからほぼ無年金

そりゃ、多少は年金あるけど国民年金ちょっと厚生年金で月々8万程度。こんなのから介護保険料取るとか国もえぐいよね。

別にアホ親に仕送りして、一人暮らしできなくもないけど、それをすると俺の老後の貯蓄が消し飛ぶ。

から、見たくもないアホ親の顔を見ながら、ほとんど会話もせずたまに口を開けば金の話で怒鳴り合って、この子供部屋にいる。

アホ親が70を超えるからそろそろパートもできなくなって、俺が家に入れる額がさらに増える。

これから、俺貯金できねーんじゃないかな。アホ親が死ぬまで。

これもお前らが言うところの自己責任ってやつなんだろうな。アホの家系に生まれたのが運の尽きだ。

逆襲として俺は結婚もせず、俺の代でこの家を終わらせることにしている。というか選択肢はそれしかない。

2019-02-18

納得いかない

国民年金国民健康保険に納得がいかない。

お金は無いわけじゃないから払える。けど、払いたくない。その選択をする権利こちらにないことがすごく納得がいかない。

健康保険は、利用する場面は確実にあるしその状況によっては莫大な治療費が発生することもあるので仕組みとしては必要だと思うし、ちゃんと欠かさず払っている。けど、ここ10年くらいで、保険適用で支払いが軽減された額と実際に納付した額を比較すると、実際全く割が合わない。

それが「保険」たるものである、というのが基本的言い訳だと思うんだけど、いざというとき大金を支払うリスク回避する意味での保険だとするなら、現状そのリスク自分で負うからその保険をかけるかどうかの選択権をこちらにほしい。

また保険は、大勢お金を出し合ってリスク分散するものでもあって、それは確率的な機会が均等であることが前提になるべきだと思うんだけど、国民健康保険場合はそれが無条件に老齢の方々の治療費負担することに流れているのも、仕組みとしてどうかと思ってしまう。若い人が老人を支えるという思想はそれ自体はとても尊いものだと思うけど、それを社会構造として若い人に押し付けるのは、ちょっと無責任な気がする。

そしてこれ実際には国民健康保険「税」であり、払わないと脱税ということになるし、督促もそれ相応に厳しい。それが納得いかない。

これらに財源が必要なら、それはそれでちゃんと整理して徴収すればいい。「保険」を名乗らないでほしい。

そして本当に納得がいかないのが国民年金

そもそもこれも、積立ではないか配当金が必ず保証されるるたぐいのものではないというのが国の言い分で、そうなるとこれは保険でさえない。そしてこれまたこちらに一方的に支払い義務がある。

なのに当初契約?時のお約束一方的劣化更新され、支給開始年齢はどんどん伸び、支給額も少なくなる見込みで、そもそも財源が足りてないから将来的に足りなくなるのはどう試算しても明らかであるのに、色々と屁理屈をこね、こちらに譲歩を強いて「最終的はまあなんとかなるんじゃない」的なニュアンスで、無造作に金を請求してくる。

徴収した資金運用や、個々人の情報管理は呆れるほどずさんで、それが何度か公になっているにも関わらず、この仕組を是正する動きはどこからも起きない。変じゃない?これ。

そして、国民健康保険と違ってこちらは払わないことに実は具体的なデメリットが無い。

代わりに鬼のような催促はあり、催告状、最終催告状、そして外部委託による電話、最終的には督促状へとエスカレートしていき、それを無視し続けると危険という情報ネットには溢れかえっているが、体験や周りの方との情報を共有した限りではそれらのほとんどは脅し目的に近く、自分観測範囲に限っての話だけど、実際に強制執行された人を僕は現実存在として見たことがない。

僕は自営業なので周りには国民年金の方々がたくさんいるが、みんなあの手この手でかわして、実際に完璧に払っている人は少ない。中には自営業になったときに切り替えをしなかったらそのままなんの催促もなく、もう十数年なんのお咎めもなく払ってないというツワモノもいる。

別の知人から直に聞いた話では、納付を拒否して催告状、特別催告状、督促状、と段階が上がっても実際に強制執行になることはなく、最後まで粘ったのは電話による督促だそうだ。知人は途中で就職して厚生年金に切り替わったので、そこまでの未納分を催促期限切れとなる2年後の時点までしつこく電話をかけてきたらしい。

最初普通にかけてきて、適当にいなしてそのままにしていると、やがて月イチでかけてくるようになり、出ないようにすると留守電を残すようになり、しかも、その留守電無言電話で、本当に薄気味悪かったそうだ。最後は週1、週2ペースになり、最後の未納分の2年後がすぎると、パタッと止んだらしい。

なので、ネットアフィリエイト目的根拠のない言説に惑わされず、かつ執拗電話攻撃に耐える精神的な強さがあれば、年金は払わなくてもやり過ごせるという現実はある。

払わなければ将来自分年金支給を受けられないけど、実際それがどのくらいの確度で保証されるものなのか、現時点では誰にもわからない。資産的はもう確実に詰んでいるし、それに代わる財源や仕組みも色々と議論はされているけれど、現在政治システムを回している層の人達がそこにメスを入れて何らかの改革をしてくれるとは考えにくい。

その程度のものに、月一万数千円を60歳まで、今後の変更によってはそれ以上延々搾り取られるということが、理屈の上で本当に受け入れがたい。

でも僕は、それらの催促に耐えうるメンタルが無いから結局払ってしまう。実際これから、少しの間滞納していた分の納付に行く。

気持ちよく払えるものではないなと思いつつ、でもどこかである日滞納した金額強制執行されてしまうとそのときに困るから金額が小さいうちに、少し余裕があるときにまとめて払うという選択をしてしまう。

でも、年金機構適当にやってる破綻した仕組みに僕らが汗水たらして稼いだ金を貢ぐことにはやっぱり納得はいかない。

いや、国の仕組みだから、払わないやつらのほうがおかしいから、ってのが正論ってのはわかってる。わかってるから匿名で書くわけで。

でも納得はやっぱりしないもんだよ。

これから納付すんだけど、どっかに愚痴りたくて書いた。

あーほんと、むかつく。

2019-02-05

年金事務所のいい加減さ

国民年金はこれまで毎月銀行引き落としにしてたんだけど、

クレジットカード引き落としに変更したくて、年金事務所電話して訊ねた。

そしたら、「年払いなら大丈夫」って言われた。

年払いなんかしたくないけど、それでなきゃクレジット引き落としにできないんなら仕方ないかと思い、

一応、年払いのメリットを訊ねる。

そしたら、年払いだと割引があるという返事。

だったら、まあ仕方ないかと、変更手続き書類を送ってもらった。

で、書類が届き。

用紙に必要事項を書いていると、月払い、6ヶ月払い、年払い、2年払い、と選択できるようになってる。

あれ? 年払いしかダメなんじゃなかったっけ? 

電話して訊ねたら、今度は、年払いしかダメなんてそんな制約はないという返事。

クレジット決済でも、月払いは可能だと。

どういうこと? 数日前に訊ねたときクレジットは年払いしか対応してないと言われたんですけど。

確認してもらったら、そのとき担当電話に出てきて、そんなこと言ってないという。

あなたが聞き間違えたのだと僕のせいにされた。

決して自分の間違いを認めようとはしない。

こっちも一瞬、本当に自分の方が聞き間違えたかと思ったけど、それはありえない。

基本、年払いなんてしたくないから、そこは何度も確認した。

その上で、ダメだと言われたから、「じゃあ何かメリットあるんですか?」って会話の流れになったんだし。

なのに、相手は「言ってない」、あなたがそのように聞き違えただけだ、と絶対に譲らない。

まあ、別にいいんだけど。結局言った言わないの話だし。

けど、ここでもし確認電話しなかったら、僕はしなくてもいい年払いにされてたわけで。

割引あるとはいえ、年払いをした月はそこそこの金額になるわけで、カードの支払限度額にも影響する。

なにより1年先払いなんてしたくない。

前にも厚生年金がらみの質問で同じようなことがあった。

こちらが訊ねたことに対して、間違った回答をされた。

でも、こっちはそれが間違ってるかどうかなんてわからないので、

それが正しいという前提で、言われた書類を各所に申請したりで、準備して手続きを進めようとした。

で、結局、最終段階になって、「これはダメです」ってことになり。

「え? 何で? できるって言ったじゃん? 何度も確認したよね?」

もう一度確認したら、そんなこと言ってないという返答。

絶対自分の間違いを認めない。



年金事務所だけじゃない。

役所関係こんなんばっかだ。

税務署も酷い。

間違ったこと教えられたこと何度もある。

そもそも複雑な税制税務署職員もよく知らないのだ。

真面目に納税したり年金納めたりするのが本当に嫌になる。

2019-01-25

障害基礎年金受給するに当たって大変不都合事情について

年金サポートセンターなどの大手社労士事務所に依頼すると

貰える障害基礎年金のおよそ9分の1をこの事務所に収めないといけなくなる。

これって詐欺ではないかと。

勿論無償でやれという訳ではないけど、如何せん障害基礎年金2回分(年金2級換算で約24万円)を事務所に支払って残りを貰うのだから

障害年金の額が少なく感じられて当たり前だというのに

国は障がい者障害年金の代筆については何も補助してくれない。

こういう理不尽を無くして欲しい。

社労士経由しないと中々障害基礎年金下りない。

そして身障者や知的障がい者基本的雇用面が優遇されるのに対して発達障がい(精神でない)者だけ普通雇用と同じような扱いを受けるのは

国や自治体がまだまだ彼らに偏見を持ってるからなのでこれも直して欲しい。

でないと代筆にしたって余分にお金が掛かってしまう。

発達障がいは基本的に働けない人が多いのだから(その為厚生年金も(障害基礎年金との合算さえ出来ないので障害基礎年金単独でも)貰えない人が大半)、

世間的には発達障がい者キチガイ認定されてる分、もっと障害基礎年金受給に関して優遇して欲しい。

2019-01-08

世界最初年金制度を作ったのはナチス・ドイツ

これってナチス・ドイツ肯定する言葉になるのだろうか。

いくら否定しようと、今の日本厚生年金国民年金制度は、1940年代ドイツ社会保障制度を真似たものであることは誰も否定できないはず。

2019-01-06

母は韓国人クズではないけど肩身が狭そう

お酒が回ってきたので便乗:(https://ameblo.jp/toraji-com/entry-12430716515.html)させてもらう。

あと上記の方とはちがい自分ビビリなので増田で失礼

自分は母は韓国人で父は愛知出身日本人ハーフ。(いまはハーフと呼ばないんだっけ。)

親父は某大手電機メーカー出世コース人間だったので小さい頃はわりと大きな家に住むくらい裕福だった。

小学校半ばくらいに親父の勇み足借金地獄になり、家は失い親父はいなくなった。

母は日本での就労経験などないが、幼き自分を育てるために某大手飲食店パートとして働き始め、料理センスはあったみたいで半年年位で社員になった。

夜になるとテイクアウトした職場料理を手に持った母が帰ってきて「わお、XX(名前)、店長トマト1個多く入れてくれてるね!」なんて話てたのは覚えてる。

高校の進路のときには、受験料や入学金が高かったので卒業後は働こうとしたが、母は進学を強く勧めてきた。しかも500万ほど貯金していて僕は進学させてもらった。

うそう、遺族年金こそあったけども生活保護は母は貯金できないことを激しく嫌って今の所一度も利用させてもらったことはない。貰ったほうが楽だったのにね。

まあ書きたいことは山程あるがこんな感じで少なくとも、自分からみれば親子補正を省いても、誰かが言う「クズ」にはあたらないんじゃないかな。

ところで、この冷え切った日韓関係を母自身はこの実情をどう思っているのかを聞いてみたんだ。

まず、慰安婦徴用問題レーダーどれをとっても「祖国が恥ずかしい」と憤っている。でも腐っても祖国なので嫌いにはなれないらしい。

どっちの言い分を信じるかについては、「国の間の話なので詳細は知らないけど、今まで日本で働いてきて、育ってきた韓国よりずっと真面目な人が多い日本人が嘘をついているとも思えない」とのこと。

母は続けて、時々地元コミュニティ食事にいくといつも各々のニュースについて「韓国人としてどう思うか?」といろいろ聞かれることも辛いと語った。

かに日本人海外にいって安倍さん政策についてどう思うか?と聞かれても困る気はする。

祖国は嫌いにはなれないけど、祖国が恥ずかしい。でも、その国の代表のように聞かれる。

かといって、40年近くたった今更祖国に戻っても仕方がない。(社員時代厚生年金日本に払ってるし、韓国に戻ったところで生活できる手段がないもんね)

そんな肩身の狭そうな母をこれから大事にしていきたい。

まとまりがなくて頭の悪そうな文章になってしまったけども、お酒言い訳にして寝る。

2019-01-05

ギルドという名の使い古された労働者搾取について

ブルーパドル社員全員をフリーランスにするそうです。

【ご報告】ブルーパドル社員を全員フリーランスにして、ギルドします!

https://note.mu/sato_nezi/n/n7ffe7a4346c1

この記事について、労基法逃れとの指摘が多数あります

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/sato_nezi/n/n7ffe7a4346c1

これを受けて、佐藤ねじさんは補足記事を書きました。

【補足記事ギルド労基法ギルドは毒にも薬にもなる〜

https://note.mu/sato_nezi/n/n905cedfd535b

この補足記事で、佐藤ねじさん自身

「僕は法律のド素人です。」

と言っているとおり、全く酷い代物に仕上がっています

なぜ、労働者フリーランスにして、「ギルド」と名乗ることが不当なのか、

佐藤ねじさんは法律家に相談すべきでしょう。

会社従業員雇用契約というものを結んでいます

雇用契約は長い歴史の中で、力関係に差がある使用者労働者関係について、

労働者側が搾取されないように、様々な規制がされています

時間外労働規制もありますし、労働条件労働者不利益

一方的に変更できないように規制されています

ところが、フリーランスになれば、会社との契約は、

見かけ上、請負か準委任ということになるでしょう。

そうすると、見かけ上は、上記規制対象外となります

請負であれば、仕事を完成させなければ報酬も貰えません。

納期までに何日間徹夜してでも成果物を納品しなければならなくなるのです。

過労死まっしぐらですね。

こういう実質は雇用契約なのに請負形式契約書を作成して、

搾取する方法は、従来、「偽装請負」と呼ばれてきました。

これを「ギルド」と呼ぶことにしましたというのが、今回の宣言です。

ギルド」にすると会社側はどんなメリットがあるでしょうか?

労働時間を気にせずにこき使いまくれます

社会保険負担を逃れることができます

雇用契約なら、仕事がないときでも基本給は払わなければなりませんが、

ギルド」なら、「今月は仕事いか報酬いから」で済ませられます

ギルド万歳!ですね。

では、フリーランスにされる労働者メリットはあるでしょうか?

上手くいけば収入は増えるかも知れません。

でも、仕事がなければ収入がない月が出てきます

失業しても失業保険は貰えなくなります

過労になっても労災も出ません。

会社側が半分負担していた厚生年金もなくなります

どんだけ長時間働かされても残業代も出ません。

確定申告しなければならなくなるし、

県民税国民年金国民健康保険自分で払うことになります

PCだって会社が用意してくれませんから自分で準備することになります

交通費なんて支給されませんよ。

そして、ある日、ギルドから放逐されても不当解雇だと訴えることもできません。

安定して元の収入と同水準の生活を維持するには、

手取りの2~3倍の売上ななければ不可能になります

ところが、佐藤ねじさんの見込みによると

「具体的な数字は出せませんが、たぶん多いときには2〜3倍になる月も。」

だそうです。

搾取する気満々で清々しいですね。

2人の社員にずっと働いて欲しければ、良い労働条件提示すれば足ります

これを「ギルドだっ!」などと言ってフリーランス化を迫るのは、

各種労働法制の規制から逃れるための使用者側の醜悪論理に過ぎません。

2018-12-26

anond:20181226123906

国民年金厚生年金入ってれば履歴残るじゃん。

記載あるでしょ。俺の書いてあったよ。

2018-12-02

マイナンバーカード活用案がポイントカードって、自民党はアホなの

※「お薬手帳」を加筆した。

マイナンバーカードを何のために使うか分かっていない政治家って多すぎひん? ほんまにヤバくないか

マイナンバーカード利用で買い物ポイント加算 消費増税対策自民検討

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37903720X11C18A1MM8000/

んなどーでもええこと止めろって!

自民党の政治家って、バカしかおらんの?

マイナンバーカード制度の意義が全く失われるわ。

マイナンバーカードって何のためか、考えろや!

役所自治体公的サービス」と「国民市民をつなぐ」ために、1枚のカードで終わらすために使えよ!

運転免許証(←これをやりさえすれば、多くの国民マイナンバーカードもつことになる。)

在日外国人在留カード(従来の外国人登録証明書も兼ねる)

保険証厚生年金を含む社会保険も)

お薬手帳:詳しくは、こちanond:20181202111614

国家資格公務員である証も記す)、教職員だったり、警察官だったりなどなど

確定申告

住民票戸籍に紐づく(←戸籍回収のために、駆け回ることもなくなる)

課税所得世帯所得に紐づく(←行政自治体側も、情報も回収に駆け回ることもなくなる)

管轄税務署管轄番号も要らない(←法人番号1つで済むから、整理番号とか要らない)

生活保護受給者ブツブツ支給を含めたプリペイと式も兼ねる)

選挙投票所認証チェック

などなどを、よく使うのに、無駄な縦割り行政サービスが腐るほどあるやろ。

国や自治体への税の納税性、国や自治体からサービス還元性が、ものすごく透明になるし、不正不公平もなくなる(制度の不備も気づくきっかけにもなる)。

法人に対する同様なカードも同じや。いちいち、国税、市県民税区別せんでも、国税だけだせば、あとはそっちで良しなにやってくれや! 社会保険の処理も一瞬や!

なんで、各行政役所ごとに、別々のカードでやらんとあかんねん。

いったいいつになったら、日本電子政府になんねん? 30年も遅いぞ!

ほんま、バカか?

アホしかおらんのか?

2018-11-28

外国人日本人と同等以上の待遇で」と答えられたら「どうやってそれを実現するのか」を詰めるべきなんだよなぁ

最低賃金例外なく外国人にも適用させるのか、外国人実習生にも最低賃金適用させるのかさせないのか、雇用保険健康保険労災厚生年金……何を加入させてさせないのか、あるいは外国人はいくつかの保険任意加入にするのか

なんで国会で決めないの?同じ細かい事でもUSBジャックよりよっぽど取り上げる価値があると思うがな

2018-11-13

anond:20181113142851

仕事してたら厚生年金ってのに入ってんだろ

病気になって障害年金の3級なら60万2級もらったら年100万くらい貰えるぞ

仕事してなくて国民年金手帳3級だと何ももらえないか厚生年金の方がお得

年金システムについては別に支援団体じゃどうにもならんな

2018-10-15

公平に税金とれよ

30代サラリーマン

頑張って年収上げたけどこれだけ控除される。

以下が総支給額と控除額。

※全てそののまま写してるけど、住民税は去年の年収ベースなので少し安い。

支給合計:1,231,667

健康保険: 59,895

厚生年金: 56,730

雇用保険: 3,695

所得税: 170,814

住民税: 53,200

控除合計: 344,334

支給額: 887,333

自営業とか水商売とかどんだけ税金払い逃れてんの?

折角マイナンバーがあるんだからもっとちゃん税金とれよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん