「役者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 役者とは

2016-10-15

[]

今回はとなりのヤングジャンプ

ワンパンマン 103話

大会は、まあ誰が残るかは予想通りだからダイジェスト問題ない。

見所はSランク活躍

駆動騎士番犬マンなどがピックアップされているのがいいね

原作だと活躍がほぼ描写されていないからなあ。

駆動騎士ジェノスと同じくサイボーグっぽい。

しかしたら人格のあるロボットという可能性もあるが。

様々なものに変形できる謎の機械で戦うとか、ロマンがある。

絵面のインパクトでは豚神も凄い。

そんなバトルスタイルなのに、人格自体はSランクの中で割とヒーローっぽいのが逆に不思議にも見えてしまう。

今日テラフォーマーズはお休みです。 第47話

様々な問題を随分と強引に解決していったな……。

なにはともあれ最終回

総括。

スピンオフとしては割と楽しかったんじゃないかな。

私の中でスピンオフというもの役者だけを同じにして違う舞台で演じるみたいなものだと考えているので、その役目は十分に果たしたんじゃないかと。

ひゃくにちかん!! 第25話

料理始めたてって出来栄えに波があるから、上手くできた時に割と嬉しいってのはよく分かる。

でも、素でちほに渡すための弁当自分が持ってきてしまって、それが昼になるまで気づかないって浮かれすぎ。

まあ、秀がところどころ抜けた部分があるのは、今までの出来事でその傾向があったけれども。

しかし、先生弁当すごいな。

大したことないって言って、謙遜でもなんでもなく大したことな弁当でてきた。

恐らく、弁当時間があるから、周りに合わせるために慣れないことやっているんだろうね。

多すぎる

ミュージシャン芸人役者、まんがに小説ゲームメーカーアニメスタジオに、あとなんだ。

就業者が多すぎるだろ。そんなに大勢を支えるほどの市場資金があるのだろうか。

多すぎない? そんなことない?

2016-10-13

暗い映画館すみっこで僕は咽び泣く

映画の楽しさを阻害するもの

それは映画自体うんこでなければ、

周囲の客の行動がストレスになっている事が多いのではないだろうか。

僕はそういうのがとても嫌なので、可能な限り最後列の一番端の席を選んでいる。

片隣と背後が壁で、人的ストレスが最小限で済むからだ。

ひとりで観る映画は良い。

ダイレクトにぶつかってくる映画という感動と自己との対話

素晴らしい映像音楽役者の熱演に大いに怖れ、驚き、笑い、涙する。

リング松嶋菜々子が貞子に腕を掴まれるシーン。

ロード・オブ・ザリング 二つの塔でのガンダルフ率いる援軍の逆落としのシーン。

エイリアンvsプレデタープレデタージャイアントスイングをかますシーン。

シン・ゴジラで放射熱線が東京を焼き尽くすシーン。

様々な名シーンを目の当たりにして、

僕は映画館すみっこでひとり涙する。

その感情の発露を

そのひととき

隣に座った馬鹿貴様らは阻害しているのだ。

上映中に馬鹿が僕の隣で行った所業を終生忘れない。

しゃべる。音を立てて食う。座席を蹴る。

携帯ディスプレイを点灯させる。乳繰り合う。

上映前にパンパカパンツ幼稚園児でもわかるよう、マナーを守ろうと言っているのに

貴様らは何故むざむざそれを犯すのか。

ただ静かに映画をみたいだけの僕は

貴様らが楽しむための犠牲となっている。

席を移動したくてもここは通路から最も遠く

また僕が移動することで馬鹿以外の観客に迷惑をかけてしまうのは嫌だった。

そうして心が凍るとき

かつて自分しかいない映画館イノセンスを観た思い出が蘇ってくる。

最高の映画体験だった。

映像音楽も、劇場という空間全てが僕のものだった。

僕はその記憶に縋って

僕だけの映画体験を求めて

暗い映画館すみっこで、クソのような馬鹿所業呪い

ひとりスクリーンの光に身を任せるのだ。

2016-10-10

マスダとマスダ

「こいつ、クイックシルバーに似た能力だね」

クイックシルバーからな」

「え、別人じゃない?」

役者が違うからな」

もしかして、また『大人の事情』ってやつ?」

「そうだな」

「『大人の事情』ばっかりでウンザリしそうだ」

大人が観に行く分には問題ないだろう」

子供向け番組

「これ、子供向けだけれども、大人が観ても面白い

「というより、大人しかからないネタが多いね

大人が作っているからな」

子供観ているのかなあ」

「まあ、子供もなんとなくだが観ているだろうし、いいんじゃないか」

玩具とかの関連グッズとか、こんなんで売れるのかな」

お金を持っているのは大人からな」

大人ばっかりだなあ」

少子

もしかして、この国には子供がいない?」

大人みたいな子供なら見たことあるぞ」

「ということは、子供みたいな大人もいるってこと?」

「ありえるだろうな」

「そっか、なら子供はたくさんいるってことか」

「そうだな」

2016-10-08

映画ジェイソンボーン感想

あ、ネタバレあります

 

9年ぶりのボーンシリーズだったけど、ボーン役のマットデイモンが全然変わってなくてびっくりした

やっぱりいろいろ映画出てるから体系とか変わらないように気を付けてんのかね

 

それと引き換えニッキー役のジュリア・スタイルズが「役者さん変わった?」ってくらい別人になっててそっちもびっくりした

女は変わるんかぁ…今までの陰鬱雰囲気も無くなってたのでそれも影響してるかも

アルティメイタムで髪をばっさり切っていたのが印象的だったのに、今作ではさっらさら金髪ロングヘア―で登場

やはり35歳超えると役で髪は切りたくないのか

 

あと今作の敵役?CIA長官ボストミーリージョーンズ

よくよく考えるとMIB缶コーヒーCMしか知らない…

最後、部下の進言「ボーンCIAに戻ってきたいはず」って戯言を真に受けたのか知らないが

人丸腰で自分の部屋で待機し、やってきたボーンになんか言った後(覚えてない)、特に説得できたわけでもなく結局死ぬネタバレ

なんやったんやこいつ…やっぱりネタキャラ

 

CMでやってるボーン真実ってのは

ボーン工作員になった最初動機父親テロで死んだことだったのだが、実はそれもCIA仕業でしたというチープな内容

そもそも父親テロで死んだってのが今作初出のエピソードなので「そうだったの!?」と言えるほど驚きがない

3部作で完結しているので、今更「実はこうでした」を作れる隙がないのか…ちょっと残念

 

3部作全てが「勘違いからボーンが主犯とされ追われる」という展開だったのを逆手に取り、

ボーンは本当は愛国者なので、本当はCIAに戻ってきたいんでしょ?」という問いに持っていったのはありだと思った(小並感

 

今更だが本作を見るにあたって、前3部作は見ておかないときいかもしれない

アマゾンプライムだと無料で見れるので、プライム会員の人は見ておいてほしい

ボーン・アイデンティティー

http://www.amazon.co.jp/dp/B00G35GONS/

ボーン・スプレマシー

http://www.amazon.co.jp/dp/B00G35GIHA/

ボーン・アルティメイタム

http://www.amazon.co.jp/dp/B00G9U1B6M/

2016-10-03

マスダとマスダ

シン・ゴジラ

「何、みてんの?」

シン・ゴジラPV

「ああ、知ってる。エヴァンゲリオン

「違う」

「でも、皆この映画についてエヴァか、監督の話しかしてないよ。後は役者の話」

「じゃあ、それは違う映画の話だ。お前が勘違いしているんだろ」

「そっかあ」

やれやれゴジラの話をしていない時点で気づかないもんかね」

君の名は。

「どっちかっていうと、『。』より『?』で終わるほうがしっくりこない?」

「『?』だとバカっぽいだろ」

「……? ごめん、よく分からない」

「だろうな」

ゴーストバスターズ

「何のDVD借りてきたの?」

ゴーストバスターズ

「男版? 女版?」

「お前の意図は伝わっているが、穏やかな表現をしてくれ」

だって、ややこしいんだもん」

「まあ、同じゴーストバスターズからな」

「違うよ」

「……確かにややこしいな」

2016-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20160926140919

声優俳優を分けるのが間違い

メジャー資本長編映画とかそういう一流の仕事舞台上がりのベテラン俳優がやることが多い。

ディズニー映画キャストなんか見たらドラマでよく脇役やってるおっさんとかが地味にいたりする。

演技うまけりゃ声の仕事もほいほいやってくるので

舞台出演を満足に務められない役者は二流以下だというイギリス俳優界のように

日本役者声優うまい下手が一つのバロメータになるかもしれない

2016-09-26

いや、実際のところ、神木くんみたいな役者さんって貴重なんじゃないか

とくに近頃のアニメはひねくれたような主人公が多いか

自称普通高校生」でもたいていクセが強い気がする

その点、君の名は。神木くんの声はものすごく「普通男子高校生」っぽさがあったと思う

ただ、逆に言えば神木くんみたいな声の持ち主がいたとしても深夜アニメなんかには居場所が無さそうなんだよね

声優一本じゃあ食べていけないんじゃないか

ブコメ

cloq ええ〜なんか〜邦画? って〜いつ何觀ても神木クン? が出てるじゃないですか〜(イラッとする洋画ファン

書き方が悪くて伝わりにくかったかもしれない

神木くん自身実写映画でも出ずっぱりなのはその通りなのだけど

アニメ映画には実写の俳優ではなくてアニメ声優を使うべき、みたいな論調があるでしょ

で、「君の名は。」にアニメ声優を使うなら誰だろうって、向こうの増田コメントにもあったけど、

君の名は。」の主人公を演じることができるようなアニメ声優がいたとして

他のアニメでも仕事を取ることができるかというと難しんじゃないかなあ

と思ってしまったという話

2016-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20160919185455

いやそれは言われて当然でしょ

パフュームMMDよくしらん俺でもそいつ等の言い分は頷ける


俺は殺陣カンフーマニアなんだが

カンフー映画ダメ役者が演じてる時はカメラ凝りまくるわけよ

カット連続で手元とか顔とかのアップ繋ぎまくりで全身見せない

まあこれ凝るっていうか誤魔化すためにそういうことをするわけ

ダメな動きははっきり見せない


逆にすげえ動き出来る人なら全身の動きがわかるように撮らなきゃダメ

変なアップとか奇をてらった角度とかアップとか要らない

極端に言えばヒキで全身写してりゃそれでいいとすら言える


先日ニコ動で某MMD動画投稿者が「完成度の高いダンスモーションを借りてカメラを暴れさせるのはモーションへの冒涜」とコメントされまくって新規投稿をやめると言い出した時も思ったけど

こんなん言われて当然だろ

レベル高いダンス出来るダンサーが1番えらい

カメラを暴れさせるのなんて誰にでも出来る

神戸牛にヘタクソコックが癖の強い余計な加工したらみんな怒るだろ?

その場その場で誰が1番偉いのか考えろってことなんだよ

一人で作ってるんじゃない時は常にさ

最高の和牛が主役の時は余計なことをせずに素直に焼くの

ダンスと言う素材が1番えらいならそれを生かす、邪魔にならない画面加工だけをするの


自分が1番偉いんじゃない時、

自分が1番に求められてるんじゃない時、

自分が大したテクも持ってない時、

そういう時に主張を強くするなっていうの

そんんぐらい当たり前だろ?


正面固定カメラダンスMV派は他のMVを全て駆逐しないと気が済まないんだろうか?

そんなんものによるだろ

ダンスが売りなら正面固定的成分が強まっていくし

そうでなければカメラで凝ることが主役に近くなることもありうる

たとえばBABYMETALだってダンス見せるバンドから正面固定的だよな

たまにアップとかカットとかするけど動きがわからなくならず途切れないように編集してる

あれダンスの動きがわからない撮りかたされたらみんながっかりするし怒っちゃう


そういうこと何も考えず1人よがりに

「この技術すごいっしょ?」だの「俺のことを見て!」だのの了見で

余計なことをするカメラはそれは失格でしょ

俺が俺がーしたかったら1人で完結するジャンル芸術家になれっつー話だよ

2016-09-17

プロカメラマンに教わったプロのなりかたがリアルすぎる

カメラマンの展示会に行った。かなり小さい展示会。そこのカメラマンと話をした。行った理由は、自分クリエイティブプロになってみたかたから。偶然が起きた。プロになるには~こうするといいんだぁ~という話が勝手に始まったのだ。自慢話のようにも聞こえた。でも、チャンスだと思い、彼の話を真面目に聞いた。

プロになるには】

プロと話してごらん。

プロ作品をたくさん見てごらん。

プロのすぐそばで仕事を観察してごらん。

いいものを使ってごらん(多少、高くても。カメラマンなら一眼レフとかかな?)

そして、これを、自分経験してごらん。これが1番、大事だよ。

プロのいうことが本当なのか?は、実際に自分経験してみないとわからないよ。

間違っているかもしれないよ。

【あと、これは僕の中で1番、印象的だった言葉

失敗してもいいよ。

いいものだけ見ろってこういうことか!!!というのを本気で納得した日でした。いいものってなに?と思ってたけど、プロ作品。人気作品レベルの高いコンクール入選作品。意外と基本的なことばかりだけど、僕はできていない。そういえば、プロに話しかけたのも、はじめてだ。本気でプロのそばに近づいたこともない。作品にも近づいたことあまりなかった。僕はアマチュア作品が好きだった。フリーゲーム映画化するほうが面白い。でも、もちろんプロのほうがハイレベルだ。

なにか大事なことを忘れていた気がする。〇〇になりたい!っていう人がいる。でも、プロと実際に話した人はあまりいないかも。いいものを作っている人のそばに少しでも行く。これも、僕はできていない。そういえば、どっかの本で読んだことある。俺の劇団見学に来ていいよ!勉強になるよって言ったベテラン役者がいた。たくさんなりたい人がいた。でも、1人しかl実際には来なかった。その1人だけが女優になった。人気女優なんとかさん。

このカメラマン、僕がプロに憧れているのを見抜いていたのかな。小さな個展だったから、長時間、そこにいただけだけど。教わったことを、全部、メモしておいた。プロになるコツを教えてくれるおじさんの目が、キラキラ輝いていたのも、印象的。

2016-09-16

ドラマ女性キャラ存在が苦手な時がある

最初に書いておくとこれは女性女優ををdisりたいために書いた記事ではない。そう伝わるのは本意ではない。

この記事はどちらかというとキャラの役目やストーリーの話である

ドラマ女性キャラが苦手な時がある。それは折角面白いのに恋愛っぽいパートの部分がその面白さを阻害している、と思う時だ。

たまたま先程家族が垂れ流していたドラマを見ていた。「リッチマン・プアウーマン」という少し前のドラマらしい。家族の話と話の展開からIT会社天才かつ偏屈社長社長会社たまたまインターン生として入れた女性がメインの話だと分かった。ドラマは平たく言うと社長を取り巻くビジネスっぽいストーリーと、女性が全く価値観の違う社長と段々打ち解けてったりライバル女性が現れて一悶着するといった恋愛っぽいストーリー構成されている。

途中から見たのだが面白く、つい今見てしまっている。だが面白いのはビジネスっぽいストーリーの部分だ。そこの進展に興味があるのに、途中で恋愛っぽいパートが挟まれると一気にテンションが下がる。

はい女性キャラの全てが悪いわけではない。ビジネスっぽいパート価値観の違う女性キャラ社長に新たな目線から助言し良い展開に進んだ時とかは面白かった。そうして心が通じ合っていくというのは良いと思う。女性キャラが悪いわけでも人の心が動くシーンが悪いわけでもない。

悪いのはそれと恋愛パートを両立してしまうことだ。恋愛だけならそういうドラマとしてみるのだが、両立されてしまうと…。これが社長インターン生の女と男が逆転しても変わらない。

折角ビジネスパートが緊迫してハラハラしているのに、そこにライバル女性が現れて三角関係!となるとげんなりしてしまう。

しかしそのライバル女性キャリアウーマンとして悔しがったりするシーンは悪くない。

女性キャラ性格ビジネスパートの足を引っ張ってると思う。役者の演技の問題ではない。

簡単に言うと…なんだろう、良くも悪くも少女漫画に、月9によくいそうな女子っぽい。感情を表に出し易いというか…。

恋愛ドラマには合ってそうなのだビジネスパートにいると少し感情的過ぎるというか。

ウィキを見るとには恋愛ビジネスストーリー意図して両立して描いた様だが、個人的には恋愛パートはいらないんじゃないかなと思ってしまう。


恋愛ドラマは嫌いではないし、ドラマ女性キャラ全ての存在否定するわけでもないが、悪目立ちしてしまうと折角面白いストーリー邪魔しているなと感じる。

類似例だとガリレオである。アレは原作小説ミステリーで、小説探偵役と助手役両方男性だったのに、ドラマだと女性が追加されてしまった。まあ思ったよりミステリーの話を邪魔してはいなかったようには思うが…(ちょっと昔見たっきりだから覚えてない

その辺うまいことしていると思ったのは重版出来とシンゴジだ。重版出来は女性主人公恋愛するわけでもなく、でも空気になる訳でもない、「出版社ストーリー」をやってくれていたと思…う…(これもドラマを少ししか見てないから間違っているかもしれない…。ただ漫画は全巻読んだのだがこの様な印象を受けた。)シンゴジは美人女性も出てきたがあれも終始ゴジラを主軸にしたストーリーをしてくれたし、最後主人公女性キャラ恋愛オチではなかった。

なんか例に出したものが悉くあやふやで例として成り立っているか微妙だが…兎に角ドラマ恋愛を無闇に押し込むのは面白さの邪魔になるのかもしれないと言いたかった。女性キャラではない、過度な恋愛邪魔場合もある。仄めかすくらいなら良いのだろう。ドラマを例に出したのは実写ドラマにそういうのが多く見られる印象があったかである

以上女性から感想でした。

あー…でも掟上今日子ミステリー恋愛だったけどドラマ面白かったんだよなあ…

全てが全てそうとは言い切れない…しかシンゴジなんかは恋愛人情を過度に演出することをやめてゴジラを倒すストーリー押し出したからこそキャラの魅力があったし話も面白かった…うーん…演出問題でもあるのだろうか…

2016-09-15

芸能界二世問題

ルパン三世が好きな日本人なら二世も受け入れたいところ

馬鹿二世がやらかすおかげで二世への風評被害がなかなか凄いことになっているが

個人的に好きな二世結構いる

アナ雪で見事だった。歌えるし、演技もできる。演技しながら歌える。

それまでは正直二世だなぁと思っていたのだが、認識を改めさせられた。

またアナ雪になってしまった。

もう単純に好きです。

マイナス方面から説得力演技が好きだ。

父ちゃんの昔の写真見てもインパクトありすぎて似てるのかすら分からない。

歌姫ヒカル二世だということをもう知らない人が多いのではないかな。

年々、生き写しみたいに父ちゃんソックリだなぁと。鏡を見て何を思うのか。

演技は親より龍平の方が好きかも。

これも若い頃の父ちゃんにソックリ。芯が通ってる演技もそっくり。

これまた父ちゃんソックリ。でももう二世なんて忘れてる人多いだろうね。

このメンツに入れるのは間違ったかもしれない。

個性派っていうのはこの人レベルになってからだと思う。

いや正直もう二世なんて考えたことも無かったけどね。

根性凄すぎだわ。ここまでできる女優はなかなか居ない。

この人出ると画面が締まるっつーか、がっしりするよね。

この人出るとなんかこう、やらかしてくれるんじゃないかっていうサービス役者だよね。

でもまぁ一握りなんだよな。

世の中に出ることは他の芸能人よりもボーナスステージが設けられているのかもしれない。

だけどそこから長いこと残る人っていうのは

なんらかの努力をしてなんらかの場所目標にしている人たちで

そうすれば親から与えられた才能が開花して大物になる可能性も高い

からやっぱ「二世」について考えてみたけど、自分の中で「あんまどうでもいいな」という結論に至った。

好きな二世も居ればそうでもない二世も居る。しか好きな芸能人も居ればそうでもない芸能人が居る、というだけの話なんだよ。

もう考えるのやめた。

だけど上にあげた人たちの親の若い頃をみると、むふっとなるので、楽しませていただいております

2016-09-14

神木隆之介を見ていると

今の時代、やる気のあるオタクは有利だなと思う。

特に役者漫画原作だとかアニメ映画だとか大流行してるし。


監督の方も原作に詳しい人のほうが引っかかりやすいだろうしなぁ。

神のみぞ知るセカイ」が好きだってうその口で、モテたくてクラスでは前に出るタイプだったって言うんだぜ。

2016-09-10

気にしすぎかな

今日みたある演劇でのこと

口が達者で口だけで生きてきたような10代後半の子

実は読み書きができないという告白をしたとき

客席全体がどっと爆笑に包まれ

この作品は基本がコメディだし笑いのシーンからの流れではあったけど

の子告白台詞は明らかにそれまでとは異なるトーンだった

そのあと他のキャストからの「いや小学校とか中学どうしたんだよw」でさらにどっと

笑えなかったんだよなあ

観客としてどっちの反応が正解かなんてどうでもよくて

実は私も普段生活の中で無自覚に笑ってしまっていることがたくさんあるのだとしたらと思うとゾッとした

このもやもやをとりあえず書いておきたかった

作品自体はとても面白かった

夏帆、いい役者になったなあ

2016-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20160907221358

伝えたいことが上手く書けてない気がするので、もうちょっと追加で書く。

そもそも、美人画美人というのはちょっと違って、ちょっとじゃないか、まるっきり違って、美人画特殊

まず、こちらを見てほしい。

浮世絵ではない。

http://matomame.jp/assets/images/matome/a2f5a8f6d583b7edb8b6/3af36ecb543fa90797327156c02cc630.jpg?t=1439249638

この女性の顔の立体構造想像できる?

眼球をおさめる眼窩のくぼみ、頬骨、顎の丸み、それを想像できるのはもはや特殊能力だと思う。

描いてる本人だってからないんじゃないだろうか。

からフィギュアを作る造形師というのは、絵師以上の才能だと思うんだよ。

https://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E6%B3%95%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%BE%E3%81%A9%E3%81%8B%E2%98%86%E3%83%9E%E3%82%AE%E3%82%AB-%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E-~%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E~-%E5%A1%97%E8%A3%85%E6%B8%88%E3%81%BF%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2/dp/B01BBLVGM2/ref=sr_1_3?s=hobby&ie=UTF8&qid=1473334711&sr=1-3

そんなわけで、次にやっぱり浮世絵世界でも美人画特殊という話につなげていきたいのだけど、そもそもウキヨエって時点で特殊に思われてしまうので、まずその色眼鏡を外してもらいたい。

じゃあ、下の写楽の絵を見てほしい。(浮世絵の中でも写楽特殊と言われりゃそれまでだが)

https://data.ukiyo-e.org/bm/images/AN00521343_001_l.jpg

ディプレイに表示されたら、右手の親指と人差し指リングを作り、リングの中に口元だけが見えるようにサイズと手の位置を調節する。

鼻のライン、口のラインから、小鼻の膨らみ、顎にかけての丸みがちゃんと理解できるのがわかるだろうか?

そこからリングを大きくしていって、視野を顔全体に広げる。

線一つない白塗りの頬に、頬骨がせり出して涙骨とつながってるのが見えてくるだろう。

なんといっても鼻の線どりが見事だ。

最小の線で、小鼻の膨らみを画面につくってる。

小鼻の丸みの中の小さな平面、小さな平面と丸みの連続を見事に!

その線を脳内補完して、延長すると、頬骨、顎、おとがい、すべての凹凸が見えてくる。

いやはや、いやはや、これが写楽

輪郭線が薄墨色でかなり薄い。

バックは黒なのに、光っている(画面ではわからないが、雲母(ようするに微細な天然ガラス)を砕いたものを敷き詰めてる)。

薄い色の輪郭線と、黒なのに光るバック、これが意味するところは、つまり

スポットライトがない時代、薄暗い芝居小屋役者が登場したところ!

から光が差す。光を浴びて白塗り役者の顔がハレーションを起こしてる。その瞬間!

どうだろうか。

恐ろしく写実的であるのに、禍々しく怪しい力を放つ手元、感情がにじみ出た表情、素晴らしく感じないだろうか。

他方、歌麿を見てみよう。

https://data.ukiyo-e.org/aic/images/79632_350913.jpg

どうだろうか?

ちょっとこれは立体造形が難しい。

しかし、これが美人だ。

美人画だ。

アニメの絵のつぶれた鼻を、薄すぎる唇を、あれが実物だったら美人と呼べるだろうか?

否!

同じように、目が大きいほど、二重がはっきりしているほど美人というのは間違いだ。

ところで、この手の記事を書くたびに、浮世絵への情熱に驚かれてる人がけっこういるけど、知り合いのオーディオマニアもっとすごいよ。

あれは魔道。沼。

2016-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20160907221310

続き

でも、顔の印象は春信からかなり変わったのがわかるかな?

で、次に一世を風靡したのが、最初に挙げた歌麿

喜多川歌麿

ジャニー喜多川喜多川と覚えてほしい。

もともとは、お化けの絵で人気の絵師弟子

出世作は、現代風にいうなら、昆虫図鑑鳥類図鑑、貝図鑑的な写生もので(狂歌(和歌パロディ)が入ってたんだけど)、その精巧スケッチ博物学的にも価値がある。

お化けの絵の師匠から写生でヒット、で美人画大家になる、というのは浮世絵世界ならではな感じで、普通伝統的な日本画だったら、一派の画風を継ぐのが弟子の役目で、勝手に画風を変えるなんて許されないものだが、そこは画家ではなくイラストレーターたる浮世絵師バーリトゥードで売れそうな絵にどんどん転身していく。

そんな、歌麿美人画がこちら。

https://ja.ukiyo-e.org/image/mfa/sc156956

だいぶパッチリ系になってきたのはわかるだろうか。

指の感じもふくよかで、儚げな印象はもはやない。

AVジャンルだと、清楚系だ。

みんな同じ顔なのに、表情がある。

なぜ同じ顔なのに表情が違って見えるのは、自分には今でもなぜだかわからない。

キャプテン翼みたいな感じだ。

みんな同じ顔だし、喜怒哀楽も同じ顔、それなのに、キャラ区別も表情の区別も出来る。

ところで、江戸末期の美人の条件というものがいくつかある。

まず、富士びたい。

江戸男性陣は生え際フェチで(今でも日本画は生え際にこだわりがあるらしい。個人的にはどうでもいいんだが)

ひたいは狭めで、台形がいいとされていた。

富士びたいをベジータひたいと勘違いしている人が多いが、正しくは、逆台形(ソリコミのヤンキー)の逆であるきれいな台形の額ということである

あと、歯並びも重要だったらしい。

現代において、正しい噛み合わせとされているのは、上の前歯が下の前歯よりもわずかに手前にかぶさるのが理想らしいが、江戸時代美人は、上と下の歯がピッタリか、若干下の前歯が手前にくるのを美人とされていたらしい。

わざと、下くちびるを手前に出した美人画が多い。

そういえば、欧米人には八重歯の可愛さだとかアヒル口の可愛さが理解できないという話を聞いたことがある。

変な歯並びや口のかたちに萌えたりするのは江戸時代から伝統なのか。

次に、若干マイナーなところで、鳥高斎栄昌をあげる。

歌麿と同様にドアップが多いのと、あと自分が単純に好きだから

釣り目で、屈託なく笑う感じが、女子高生的でそそる。

https://data.ukiyo-e.org/met/images/DP142137.jpg

栄昌は鳥文斎栄之という絵師弟子で、鳥文斎栄之はすごく品がある慎ましやかな女性を描いたのだけど(栄之に比べたら、歌麿が清楚系といってもせいぜい素人JD、栄之のそれはお嬢様)、これまた師の画風とは一転。

女子高生的な快活さで大変自分のツボ。

(これを執筆しながらわかってきたのだけど、自分素人ものAVが好きらしい)

このころ、だいぶパッチリ目になってきた。

わずかに時代が進み、菊川英山

https://data.ukiyo-e.org/mfa/images/sc221599.jpg

アニメ絵っぽくなってきたのがわかるだろうか?

頭が大きく、記号的な目や鼻。形式化された顔の輪郭

お次また少しだけ時代進んで渓斎英泉

一般的解説には「えぐみのある女性」らしい。

自分に言わせれば、ブス専である

キーワードは「デカい頭」、「猫背」、「生活臭」、「睫毛すごい」

上睫毛もした睫毛もボーボー、小さい目を少しでも大きく見せようと、ゴキブリの脚みたいに太い付睫毛をつけまくったJKみたい。

それからデフォルメが効きすぎてブス、生活臭ハンパない

エロ巨匠でもある。

なぜかそそる。ブスのくせに。やっぱり生活臭エロなのかな?

今わかった、俺は素人ものが好きだ。

浮世絵萌え絵が同じ進化をたどっているなら、萌え絵の行きつく先はブス専のように思えてならない。

つづいて、また時代が進み、月岡芳年に行ってみよう。

http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/wp-content/uploads/exhibition/2014_yositosi_kunitika/01.jpg

http://morimiya.net/online/ukiyoe-syousai/ukiyoe-images/yoshitoshi/itasau.jpg

それぞれ画題は

「けむそう」「いたそう」

ちょっと前に困り顔メイクブームになったが、時代は繰り返すのかな。

それ以降については、浮世絵日本画家(芸術として認知された人々)の系譜イラストレーター(挿絵画家広告画家)の系譜に分かれていくのだが、後者についていく。

俺が好きなのは油絵日本画じゃなくて、版画なので。江戸明治大正昭和も、芸術より商業印刷が好きだ。

有名どころで、竹久夢二

もう面倒くさくなったので画像検索をそのままリンク貼る。

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%AB%B9%E4%B9%85%E5%A4%A2%E4%BA%8C&biw=1280&bih=607&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjdl9iQof3OAhWBi5QKHZrIAjYQ_AUICCgB#imgrc=i6BOAyNRkNF3IM%3A

このころになると二重瞼が多くなってくる。

竹久夢二というと、女性社会進出象徴的な絵を描いているわけで、

ここでエロ談義ばかりですっかり忘れてたけど、女性社会進出=快活=二重瞼説に戻す。

しかし、江戸時代でも役者絵(男性の絵)は、ものによってはけっこう写実的なところがあり、最小の線ながらも、顎の丸みやエラの張りかた、小鼻や頬の膨らみかたがわかったりするのだが

(もちろん、それがいいというわけではない。完全にデフォルメしてる絵や、本人無視理想象で描いてる絵もある。歌舞伎堂艶鏡あたりはかなり写実的東洲斎写楽なんかはデフォルメしてるものの、ちゃんと顔の膨らみは想像できる。)

女性の顔となると、江戸から明治大正にかけて、ずっとずっと平面の中にしか存在できない顔だなと思う。

平面的というか、漫画的というか、記号的というか。

顎の膨らみがどうなっているのかわからないし、チークは入っているのに、頬骨のでっぱり具合がさっぱりわからない。

フィギア化がすごく難しそう。

なんで女性の顔はいつの時代量産型なのか。

さて、夢二の次中原淳一

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E6%B7%B3%E4%B8%80&biw=1280&bih=607&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwib3oWEpv3OAhUFipQKHYlLBjUQ_AUICCgB

奇形デカ目、キラキラ目の元祖かなと思う。

ほぼ同時期にこの手の絵の祖と思われる人があと数人いたんだが、名前を思い出せない。

近くを見ているような、遠くを見ているような、瞳の焦点が微妙にあってないのは、浮世絵役者絵(男性のね)に近い気がする。

とまあ、瞼が二重か一重かはとにかくとして、眼でモテる方法を教える。

黒目、とくに瞳孔部分が大きいほど、モテるらしい。

三白眼悪人顔とはよくいったもので、黒目が大きいとモテる

黒目が大きいほど、柔和で優しそうにも、セクシーにも見える。

漫画なんかでは、催眠術にかかったような描写ときに、光彩と瞳孔を区別しないで描かれたりする。

古くは、アトロピンという薬剤を点眼することで、瞳孔を広げて美人に見せる術があったとかなかったとか。

薬剤なんか使わなくても瞳孔を広げる方法がある。

簡単に言えば、暗がりである。暗がりで美人に見えるのは、そのせいらしい。

逆にいえば、カラーコンタクトは最悪だね。

せっかく瞳孔が広がっても、レンズの模様のせいでそれが見えない。

あと最初の頃に戻るけど、一重なら、セクシー系を目指したほうがいいと思うな。

一重が許されるのはセクシー系、クール系。

日本人は、すごく面食いなようで、内面重視というか、外見によく合致した内面を求めるというか。

まあ、そんなこんな。

http://anond.hatelabo.jp/20160903074101

せっかく浮世絵というキーワードが出たので、少し浮世絵見地からコメントを残す。

事実浮世絵美人は一重瞼が圧倒的に多い。

その前に、この文章のなかでいう浮世絵とは、江戸明治期の大衆画、木版画ということで話を進める。

本当は浮世絵定義でそれこそ一冊の本が出来上がってしまいそうなので、たぶんみなが一番あたまに浮かぶ絵として、そういうことにする。

おそらく、浮世絵美人で一番名前が売れたのは、歌麿のものだと思う。

https://data.ukiyo-e.org/tnm/images/C0027082.jpg

他方で、役者絵などは、二重が多い。

https://ja.ukiyo-e.org/image/mfa/sc147410

https://www.adachi-hanga.com/ukiyo-e/items/kunimasa005/kunimasa005_main.jpg

役者歌舞伎ということで自動的男性になるわけで、女性男性という違いが大きいので、これをもってどうとはいえないが、とりあえずそれを覚えておいていただき、次の話に移りたい。

(もう少し言えば、役者絵も理想化して描く場合と、写実的に描く場合と、個性デフォルメを強くして描く場合とがあり、話が違ってくる)

他方で、現代漫画である

男性キャラは、イケメンキャラ糸目である

四乃森蒼紫や流川楓を思い浮かべてほしい。

イケメンキャラというよりは、クール糸目熱血漢、優男=パッチリおめめでふと眉、という図式である

藍染惣右介などわかりやすく、当初の優男の時から、敵役に回りクール性格に変わると目が細くなった。

ここで、仮説を提案したい。

「二重、ぱっちり目は美人を示すアイコンではなく、快活な性格を示すアイコンである

と。

そして、現代においては、快活で明るい女性が求められている(=二重、ぱっちり目)が求められている。

個人的には、セクシー系にはぱっちり目は合わないと思う。

逆に、ぱっちり目でセクシー系も合わないように思う。

そりゃ、セクシー系の壇蜜だってキティちゃんグッズくらい買っててもおかしくないだろうし、ぱっちりおめめの橋本環奈だってアブノーマルハードコアセックスくらいしてかもしれんが、その容姿にふさわしいキャラというものを、われわれは求めている。

再び、浮世絵の話に戻ろう。

その仮説を検証しながら、浮世絵世界での美人の変遷について語ろう。

まず、元号明和時代浮世絵が単色や二色摺りから、多色摺りへ変化したとき絵師鈴木春信である

イニシャルはH.S、ドSでHは鈴木春信と覚えてほしい。

多色刷りという技術的な革新もさることながら、女性像も革新的だった。

一言でいえば、ロリである

江戸時代女性像というのは、それ以前の髪を下したスタイルから、結ったアップスタイルに変化した時代だ。

アップスタイル女性社会進出象徴であり、いなせで粋で大人女性萌えていた。

そんなところに、春信はロリである

服装や髪形だけみれば立派な大人、でも体型はドロリ

教科書的には、はかなげな女性を描いたことになってるらしいが、端的に言えば、ロリハードコア凌辱される絵である

女性糸目である

幼児ポルノは持ってるだけでお縄であるので、持っていないしURLを張り付けることも出来ないが、ハードコアロリ裏ビデオには、おめめパッチリの二重美少女よりも、糸目の薄幸少女がよく似合うと思いませんか!?

春信の絵は、物語性が強く、その絵の場面に至るまでの物語や、続きの物語想像させられる。

そこに、例のエロである

薄幸そうな少女に、極太のデカものがぶち込まれてる絵を一度みてしまうと、エロくない絵をみても

「このあとされちゃうんだろうなぁ」

と思ってしまう。

いくつか、お気に入りの春信の春画アドレスを貼っておく。

スタンダードデカちんにされちゃう

http://okunoin.up.seesaa.net/image/IMG20no.189.jpg

レズプレイであったり

https://data.ukiyo-e.org/mfa/images/sc149258.jpg

春信の時代のものは、春画でも相当お高くて(一般に、春画のほうが安い。芸術自分を騙せば100万でも買えても、エロパロのために何十万もは出す人は少ないんだろう)、春信の浮世絵を買うなら春画おすすめだ。

続いて、鳥居清長。

ロリから反動からか、長身美人を描いた。

https://data.ukiyo-e.org/mfa/images/sc226102.jpg

たぶん8頭身、下手したら9頭身くらいある。

女性を一人だけ描くことはせず、かならず複数女性が絵に並ぶ。

群像劇のような表現を狙ったんだと思う。

自分は、清長が描く美人がけっこう好きだ。

体型も、表情も、健康的な感じがする。

まだこの時代も一重で糸目だね。

続く

2016-09-06

大泉洋役者としての正当な評価を妨げているのは他ならぬどうでしょうファンな気がする。

2016-09-04

ポスト宮﨑駿を探すのはもう止めにしないか

新海誠監督を務めた『君の名は。』が大ヒットしている。

面白い、とは思う。設定もありきたりではあるが良く出来ている。シナリオに粗さはあるものの、それを誤魔化せるほどの熱量がある。このまま行けば、間違いなく今年一番のヒット作になるだろう。

さて、日本人映画鑑賞に関する調査によれば、国民の半数は年に一回以下しか映画館へ足を運ばない。(http://research.lifemedia.jp/2015/02/150225_movie.html)

君の名は。』の客層は、上記の「一年に一度以下映画館映画を観る客」に学生を加え、そこに僅かばかりの童貞中年オタクを足せば出来上がる。女子高生休日なんてカラオケ映画ショッピングのいずれかで片付くし、童貞中年オタクが新海映画を観に行かないわけがない。こいつらが『君の名は。』で涙を流し、ヤバいヤバいSNS連呼しているのだ。

彼らは決して『シン・ゴジラ』を観に行かないし、秋に公開される『怒り』の存在など知らない。『君の名は。』のシナリオの粗さにも気付ず、大満足で家路に着く。素晴らしい。まさにエンターテイメントじゃないか

しかアニメは取っ付き易い。実写映画とは違って役者過去作のイメージもなければ、プライベートでのスキャンダル関係ない。話にすんなりと入っていける。ジブリのおかげでアニメ地位はぐっと上がり、今やポスト宮崎駿と銘打てば映画は注目される。皆がそれを求めているから。マスコミに言わせれば新海誠ポスト宮崎駿らしい。それは全く違う気がするが、世間的にはパヤオっぽければ何でもいいのだろう。誰も、ポスト高畑勲なんて求めちゃいない。細田、またデジモンを作ってくれよ。

君の名は。』を観た客よ、頼む。頼むから映画館へ通ってくれ。

パヤオの影だけを追い求めるお前たちが普段から映画を観てくれれば、『6才のボクが、大人になるまで。』ももっと大規模に上映されたんだよ。劇場で観たかったよ……。良い作品が埋もれることすら許されないこの現状はどう映っているんだろうか。日本映画はどこに向かっているのか。

深海小説スピンオフでの補完に頼らずに映画をまとめてくれよな。頼むぜ、次回作

2016-08-31

推しが「私のホストちゃん」の公開オーディションに出てしまった話

私には好きな若手俳優が居て、彼が出る舞台をよく観劇しに行っています

彼の見た目も勿論好きだけど、彼の声や演技が好きで楽しく応援していました。昨日までは。

そんな推しが「私のホストちゃん」の入店テストを受けると知りました。

「私のホストちゃん」とは何なのか分からない人のために簡単概要説明します。

★「私のホストちゃん」とは?

実際のホストクラブと同様のシステムを導入した企画です。

から貢がれる「ラブ」というポイントによって俳優たちの人気ランキングが決まります

各公演の最後には最も多くのラブを貢いだ「太客」ランキングが発表され、ランクインした上位3名は終演後、指名したホストオリジナル接客が受けられるサービス実施されるなど、まるで本物のホストクラブに来たかのような体験ができるというお客様一体型エンターテイメントということです。

まあ簡単に言うと、推しの俳優ホストだと思って貢ぎまくってランキング上位にさせてあげようという鈴木O氏等による低俗企画です。

このシリーズ、今まで推しが出ていなかったので存在は知っていてもスルーしていました。

面白いって言っている人は居るのであまり穿った言い方はしたくないのだけど、自分の推しには絶対出て欲しくないと思っていた。

こんな低俗もの時間を費やすくらいなら、他の舞台に出てきちんとした演技を観たいと。

自分の推しには、息の長い素敵な役者になって欲しいと思っているからです。

なので今回、推しが入店テストという名の公開処刑…いえ、公開オーディションを受けると知った時はとてつもないショックを受けました。夢であって欲しいと思ったし、どうしてマネージャーは止めてくれなかったのかと心底落胆しました。

昨日、その公開処刑…公開オーディションネット上で生放送されたのですが、まあ酷かった。

9月末頃までに、舞台に出させたい俳優投票するらしいです。

それに伴うオーディションだったわけですが、特技を披露するまでは耐えられたけれど、上半身を脱げ、と鈴木O氏に指示されてテストを受けている俳優たちが上半身裸になり「エア重量上げ」をした後に何か面白い一言を言えと指示されて指示に従ったり、引き続き上半身裸のままバカなことをやらされていた。

何年も真剣応援していた推しのショッキングな姿に、これからどうしようと思いました。

みんな、自分の推しがこんなことさせられても大丈夫なの?面白いって思えるの?私は大丈夫じゃなかったから、とてもツラかったです。

入店テストを受けると決めたのは推しだと思うので、推しがやりたいようにやればいいと思う気持ち

推しが一番だという贔屓したい気持ち

こんな低俗企画に出て欲しくなかったという気持ち

色んな気持ちでぐちゃぐちゃになりました。

ツイッターを眺めていたら、推しに投票して舞台に出させてあげませんか?といった投稿リツイートされていた。

マジで出て欲しいですか?

ねえ、あなた、推しが舞台に出れることになって、何万も何十万も貢げますか?

あなた、沢山お金を落とす覚悟があって声掛けしているんですよね?

これだけの醜態ネット上で晒ししまった推しが、オーディションに落ちたら落ちたで相当ツラいのですが、いっそ落ちて欲しいと思っています

応援したい気持ちは山々です。推しだって出たくてオーディションを受けたんです。でも無理です。

世間では推しに出て欲しくないという声が多いんです。

推しのことを好きじゃない人も、彼は出なくて良かったんじゃないかと言っているくらいなんです。

彼は自分価値を見誤っていると思いました。どうして出ようと思ってしまったんですか?

私は今回の「私のホストちゃん」には関わらないと決めました。

昨日の公開処刑も、観なきゃ良かったなあと心底後悔しています

どうか推しが受かりませんように。

2016-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20160829235152

わかってないな。

翻案リメイクではなくて、そのまんまでやれ、と言っているんだよ。

そのまんまでやれるわけねーだろ

舞台外国にして役者外国人にしたら済むと思ってんのか?頭使え?

そんなんで二度美味しい思いが出来るなら日本に限らずどこでもそうしてるわな

そっくりそのまんまで、配役と CG だけを変えろ、と言っているの。

ば~~~~~~~か

 

さらに言えば、「そうするべきだ」という意味じゃない。「そうするべきだ」というのは、言葉の上だけ。

本音は違う。本音はこうだ。

そうする方が儲かることも気づかないぐらい、国内市場優先でノミ心臓だということがわからないのか、と皮肉っている。「金儲けの仕方も知らないのか、この間抜け」と皮肉っている。

なのに、儲け方を知らない自分皮肉られていることも気づかないのか。おめでたいやつだな。鈍感すぎる。そんなことだから、いつまでたっても、金儲けの機会を見失ってばかりなんだよ。

ニートのアホアホビジネスプランで「皮肉られているんだぞ!」とか喚いてる奴が居たら

まともな人間失笑するか同情で悲しい気持ちになる

そりゃお前はお前の脳内では最強のアイデアマンで最強の軍師なんだろうけどな

日本人から見てもアメリカ人から見てもお前はただの気の毒なニートだし

から見れば青二才に似ている

いか就職しろニート

2016-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20160829231511

お前アン・ハサウェイポジションわかってる?

「ザ・ウザ女」だぞ

父は弁護士・母は舞台女優名前の由来はシェイクスピアの妻

押しも押されぬ美少女としてでかいドラマ映画の主役からスタート


そういう経歴へのやっかみとか

アンの意識たかくて自意識おっきいスピーチなんかがアンチを育てて

今じゃ頭おかしアンチにずーっと粘着されてる

うざいのはわかるけど度が過ぎた叩かれ方してるのはビバカスとかと似てる

んでもそれぐらい自意識おっきくなるだけはある出演暦受賞歴も持ってる


別に石原さとみディスるわけじゃないけど何もかも違うだろ

庶民の中での最ノーブルみたいな生まれ長身美女役者としてのキャリアもすさまじいアン

庶民王者学会員ながら庶民の生まれでちんちくりんのかわいらしいアイドル上がりのさとみ

2016-08-24

リスニングが出来ない(のはどう考えても教育が悪い)

旧帝大学生センターリスニングは42/50点(これが良いかどうかはさておく)、TOEIC/TOEFLは受けたことな

外国人の喋ってることが全く聞き取れないで苦しんでる

特にメジャーの中継とか解説が色々言った後実況と一緒にハッハッハッって笑ってるのに全然何言ってるのかわかんなくて笑えないしやばい

聞き取りできる順に、

=聞き取れる壁=

英語試験

センター試験

=まぁ聞き取れる壁=

映画など役者の声

=担当者によっては聞き取れる=

TED

BBC

CNN

=無理=

メジャーリーグの中継

こんな感じ

なぜ聞き取れないのか

というわけで分析

よくある順に、

一瞬分からない単語がチラつくとその後一気に全部倒れる

語彙力が貧弱といえばそうなんだけど、文章だと前後の文で分かってしまうので、「前の文」しか流れてこないリスニングだと、「後ろの文」を聴いている間に「さっきの単語の推測」まで行うことは難しい

単語の切れ目が分からない

単語単語の間を詰められれば詰められるほど脳が溶けていくのが分かる

知ってる単語2つでも間合いが詰まると未知の単語1つに化けていく

助動詞が聞き取れない

would=ウッド

will=ウィル

と覚えてると外国人はどっちも「ウッ」となるので聞き取れない

さらにはhaveはhasにもなるしhadにもなるし、見た目だと一瞬で判別できるけどリスニングでブチ込まれると混乱しかもたらさな

he isとhe hasの違いとかでぶっ壊れたりするのは読解じゃあり得ないけどリスニングでは茶飯

助動詞は時制とかに繋がってくるのがうざい

助動詞それからhaveの含まれ文章ダダーッと流れてきて「はいこれ未来形」「はいこれ過去完了」「はいこれ仮定過去完了」と変換するのは難しい

まり時制が分からんくなる

殆ど発音しない時がある

andとか。

主語が聞き取れない

I'd like to...

を「ァライクトゥ」と聴いてしまうので、

..like to..

と聞こえて「は???主語どこ???」となる

最低でも「ッドライクトゥ」と言って欲しいが奴らは「ァァライクトゥ」とか言ってくる

どもる

外人の実況どもりすぎじゃないか

日本アナウンサーが「わっわっ私もそう思います」とか「かっかっ彼は、彼は……」とか何度も言ったら池沼扱いだと思う

しか外人アナウンサーは平気で「アッアッアッアイスィンク」とか言う

従属節

whichとかthatにマルをつけて、従属節がどこにかかってるか図示する方法リスニングでは使えない

よってどこに何がかかっているのか謎化してしま

ある程度ヤマを張って文脈判断することが出来なければ一文丸ごと意味不明になるので白目をむくほかない

結局聞こえてくるのは

途中まで聞き取れていても、主語ねぇ、時制わかんねぇ、メインの動詞意味わかんねえ、後の文は総崩れ、という状態崩壊してしま

役者台詞とかならこういうことはあんまりないけど、普通英語圏の人の会話には全くついて行けない

「アム……アッアッアッアイアイアイスィンク……faweiojaf;woiea3h;adfja;……イッイズじぇ;をいあfjをいえ……」

って感じ

原因の原因

副詞」「助動詞」「助詞」とか「仮定法」「時制」「未来過去」とかそういう名前をペタペタ一つ一つの単語にはりつけていって分類し構文を脳に流し込むという教育が悪かったんじゃないかと思う

ネイティブが喋る速度と同速度でその会話文に「はい主語はい助動詞はい動詞はい時制はこれ、メインの文はこれ、従属節はこれ」って解析していくのが間違っている

しかし一度身についたものが容易にはがれるはずもない

まり教育が悪い

これらを解決リスニングが出来るようになる方法

もしかしてそれを期待して読んだか?

残念ながら解決法は見つかってない

おそらく解決するにはネイティブが喋る速度と同じ速度で「主語→(助動詞が来るかもしれない)→動詞動詞の指す内容→主語→……」が常に流れてくるということを体で覚え込むしかない

しかしどうすれば身につくのかはよく分からない

時制をぱっと判断しようにもhaveが高速で流れ去るし、時制判断を行った直後に動詞が来るから判断時間をかけていると肝心の動詞が抜け落ちる

編な省略は多いしどもるし発音しない単語あるしもうなんなんだ

キレそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん