「名無」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名無とは

2023-04-02

神話によると、昔、名無しの神が空から降りて、水を飲ませたという。そういえば、俺たちは何代も昔に、あの辺は海だったと聞いたことがある。あそこには大きな神様がいるのだろうか。 美大出身の女だけど就職した先でバンドをやっていた。先輩に「もう無理だよ」と言われたけど諦めないでもう何年もギターを弾いてる。そこらへんのバンド常識が俺には分からない。先輩はこのバンド解散してからずっと音沙汰なくて、

Anond AI作成

神話によると、昔、名無しの神が)以降を作成

全然神話にならなかった

2023-03-28

anond:20230328103707

87 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:38:51 ID:DoJob0Wz0

東大目指して浪人してる俺もニートなの?

90 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:41:05 ID:5k+HJayk0

>>87

いや、それならニートにはならない。

ニートってのは、Not in Employment, Education or Trainingの略だからな。

98 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:42:21 ID:DoJob0Wz0

>>90

Employment・Educationって日本語で言うとなんですか?

102 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:43:53 ID:5k+HJayk0

>>98

やっぱお前ニート

2023-03-21

anond:20230321105043

満員電車乗ってるんやがワイの勃起ち●ぽが女の子に当たってビンビンや

1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/06(金) 10:02:58.27ID:WNVAOVb/a.net

おっぱいも当たってくるし女の子恥ずかし照れ笑いも最高や

ちなみに左手に鞄もって右手でつり革持ってるんやが

これって痴漢になるんか?

なるとしたら困るわ

5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/06(金) 10:03:59.08ID:p7qI/fTFp.net

どうやってスマホ操作しとるんや


7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/06(金) 10:04:18.39ID:WNVAOVb/a.net

>>5

音声入力

2023-03-19

今の40代オタクがボクの師匠プログラムCGDTM師匠のおかげ その1

ゲッサンでどうやら同世代が当時を振り返る漫画を連載開始したようなので、別視点で語らせて貰おうか。

1990年代

めぐり合わせが良かったのかパソコン通信終焉期に同世代としては比較的早期にパソコンを手に入れ、パソコン通信をやっているお兄さんたちからプログラミングを習うようになる。
このお兄さんたちは今の40代、公開されているプログラムの改造についてフォーラム質問したこときっかけに、会話の中で自分小学生であることがバレてしまい、お兄さんたちは面白がって僕にBASICとCを二次関数も知らない小学生へかなり丁寧に教えてくれた。

お兄さんたちは次第に「これからインターネット時代だぞ」「大学にはJUNETがあって」などと教えてくれるようになり、インターネットやUUCP、TCP/IPWWWなどの知識小学生に詰め込むようになり、指導される言語PerlHTMLが増えたもの我が家にはまだインターネット環境がなかった。

Windows 95我が家に導入されるタイミングインターネット環境も敷かれ、ここでCGIゲーム出会いプログラミングへのめり込んでいくこととなる。
師匠たちの教えは素晴らしく当時のCGIゲームの主要開発言語はPerlであったため何も不自由なく改造がはかどり、負荷を高めても叱られが発生しにくいCGI対応ホームページスペースを提供してくれているプロバイダを探すこともよくやった。

2000年代初頭

その初頭(02年くらいから)にAdobe Flash方面で大きな動きがあり、いわゆる「FLASH黄金時代」を迎える。
Adobe Flashの派手に動くアニメーション音楽に衝撃を受け、そして我が家PCビデオメモリの貧弱さに絶望をした(お年玉全額投資した上で親に拝み倒してビデオメモリいっぱい積んでるPCへ新替した)。

2000年代以前もMML(Z-MUSICなど)でDTMを軽く触る程度やっていたものAdobe Flash自由自在マルチメディア感へ完全に影響され、本格的にDTMCGへ手を出すようになる。

当時主に使っていたDAWSinger Song Writerで、これは当時の師匠たちの主な環境ミュージ郎であったため影響を受けた弟子である自分DAWにおいてSinger Song Writerしか知らなかったという意味合いが大きい。結局、手に馴染んでいたMMLを完全に排除するまではいっておらず併用する形でDTMをやっていた。
当時のインターネット音楽事情を振り返れば今だから言えることだが、BOSSエフェクター回路図などがネット上に出回っており、おそらく電気関係を学んでいたであろう師匠たちの手によってミニ四駆改造を主とした電子工作の手ほどきを受けていた自分師匠たちから渡されたエフェクター回路図によって自作し、最終出力をMTRなどでレコーディングするという手法を取っていた。
当時のソフトエフェクター音楽素人自分でもわかるくらいに品質が悪く、何なら最終段をPCM音源出力するわけでなくFM音源でのみ仕上げるときは疑似ディレイや疑似デチューンなどの手法によってエフェクター表現するしかなく、ソフトエフェクターハードエフェクターを超えられないことが常であった。

Adobe Flashでは主にMotionSWFとSodipodiを利用して作成しており、Sodipodiは後にInkscapeとして派生していくことになり今でも使用しているが、MotionSWFはSWiSH2が登場すると直ぐに乗り換えた。MotionSWFは連番画像を事前に生成する必要がありActionScriptの扱いにも難があったためだ。
Adobe公式でLiveMotionというFlashアニメーションというのをリリースしていたもの学割が効くとは言え高価で、師匠世代の方々は学割が使えないのでSWiSHを使っていたこともあり影響された。
このあたりにTVアニメなどで使われる背景動画モーショングラフィックスという技術の括りに入るものと知る。まぁつまりモーショングラフィックスとは静止画アニメーションさせる技術総称なのだ

この時点で自分中学生自分の肌感覚だがこの時点でがまだ「オタク」へ対する風当たりは強く、中学校でもイジメ殆ど変わらないであろう扱いは散見されており、自分の姉たちからオタクっぽい趣味は良くないよみたいなことをよく言われたものだった。
まぁ姉たちも思春期だし、部屋にこもってパソコンへ向かってフヒヒとか言ってたり、電子工作で謎の機械作ってたり、Marshallのジャンクアンプをどこからか拾って来て修理してる弟は気持ち悪かったんだろう。

ただ運良くも両親が身体デカく産んでくれたおかげで、自分自身イジメられた経験がほぼ無く、というか面白ものを生み出すオタク友達イジメる不良が大嫌いだったので思春期だったこともありやり合っていたというのが実情だった。
なにせ一次産業家庭の生まれだったので早朝は実家の手伝い、親父の男子たるものスポーツくらい出来なければという保守的思想によって野球部所属し、帰宅後も実家の手伝いをしていたため身体が鍛え上げられる環境だったのだ。ツルんで威張り散らかし調子に乗ってタバコや酒をやるようなナヨナヨした不良に喧嘩で負ける道理は無い。
親父や教師たちは自分正義感溢れる少年だと思って度々喧嘩をしても大目に見てもらっていたが、実際のところはオタク友達が「イジり」に遭ったことに腹を立てて「俺たちに構うんじゃねぇ!」と思春期自分が怒っていただけだ。
ただこの不良たちとも仲直りをした。時代ビジュアル系バンドインディーズバンド流行り、そして青春パンクが注目され始めるとき。そんなときエフェクターアンプ自作修理し軽音楽部の部室へ持ち込んでいたので軽音楽部にたむろする不良たちが「えっ増田ってアンプ作れんの!?」となるのは別におかしな話じゃない。
不良たちもそのような状況でオタクグループをイジるのがバカバカしくなったのか次第に何かやるとき絡むようになり自分の通う中学校からイジメが無くなった。

イジメという娯楽はモノ作りという娯楽に勝てない。
イジメを根絶する力をボクは師匠たちから学んだ。今の世を見れば不良の一部はオタク側へ吸収されてしまっているし、そのような流れを作ったのは自分世代へ憧れを抱かせた40代になった今のアナタたち師匠だ。

2000年代半ば

Flashの影響が落ち着いてきたあたりでインターネットには新しいコンテンツ配信システムが注目される。インターネットラジオだ。
これは爆発的に普及し、当初個人サイトだった「らじちゃんねる」は「ねとらじ」となりつつも個人運営では負荷処理が追いつかずlivedoor譲渡されlivedoorねとらじになる。
奇しくもほぼ同時期に2ちゃんねるでは若年層が新しく設置されたニュー速VIP板へ集うようになりVIPPERインターネットラジオ配信をほそぼそと始めるようになった。
この頃のニュー速VIP板は明らかに自分と同年代が集っており、Flash黄金期の影響を如実に受けておりクリエティティの発露が著しく様々なネタスレが生み出され安価スレはその代表格で、更には涼宮ハルヒの憂鬱を発端とする深夜アニメブームからクリエティティは極限まで達しSSスレゲーム製作スレなどが大いに賑わうようになった。

そして負の側面も表に出るようになり女神スレや女VIPPERによるインターネットラジオ配信定番化すると、ニュー速VIP板内でのパートスレによるスレdat落ち問題視されるようになり、女VIPPERヘイトを集めるようになった。
それ以前から2ちゃんねるでは主に801板住民による板違いスレ違いや同性愛サロン板での荒らし問題視されており、女VIPPERによるインターネットラジオ配信によってBLファンであることが多いことが明らかとなっていたため、ニュー速VIP板内でも女VIPPER特に腐女子に対して風当たりが著しく悪くなった。
そこでパートスレを嫌うVIPPER腐女子へのカウンターとしてふたば☆ちゃんねるから2ちゃんねるへ輸入されたくそみそテクニックから作られたAAを使って女VIPPERによるインターネットラジオ配信スレを埋めるという連投荒らしをするようになる。

この動きは当の801板住民へも影響を与えたのか、801板では同人サイト作成奨励されるようになり、それ以前から評価の高かったYahoo!ジオシティーズ携帯勝手サイト魔法のiらんど同人界隈で注目され同人サイトの開設が爆発的に増えた。
しかしながらこの動きにも負の側面があり、同人サイト運営を行っている主に学生内で無断転載ホームページ素材サイトから直リンク問題が発生。Web系の技術者やホームページ素材サイト運営からヘイトを加熱させるという現象が起きてしまった。
特に怒り狂っていたのはいわゆるツクール系のゲーム製作者・ゲーム素材サイト運営者であり、当時のゲーム素材はまだGIFなどのドット絵素材が多かったため当時の携帯電話と相性がよく、同人サイト運営する学生無断転載直リンクするという行為に走ったのだった。

当時のHTML/CSSにも問題があった。携帯電話各社でHTML/CSS仕様が違い、自身同人サイトを彩りたい学生からすると携帯電話によって表示にバラつきが起きることは悩ましいことであり、画像素材はそのバラつきを最小限に留めることが可能である
さらに言えば魔法のiらんどなどで利用者が使えるストレージサイズが小さいという問題もあり、装飾にストレージ容量を消費すると自分イラストSS投稿できる量が減るといった悩みがあって直リンクへ手を染めていた。
もっと言えば当時の学生はあまりにも送信量が多いとプロバイダレンタルサーバレンタルホームページ事業者からホームページ運営者が怒られたり、送信従量課金契約場合は実際にホームページ運営者が実費を負担していたという事実を知らなかったのも無断転載直リンクへの拍車をかけていたと思われる。
現在社会人となっっているであろう同人サイト運営していた学生だった者はおそらく今まさに素材サイト管理人金銭負担させていた事実を知って驚いていると思うが、何故あんなにも注意され、素材差し替えなどで当時は嫌がらせと思うようなことをされたのか?を理解していることだろう。管理人は怒って当然なのだ

そのような状況を傍目から見ていた自分2ちゃんねる内の様々な製作系板やスレなどへ常駐し、HTML/CSSスレなどで素材提供などをし、更にはCGIゲーム罪と罰++ 二律背反ホスティングをしていたが、当時のDTM雑誌であるDTM magazineで1つの告知記事を見る。それが「プロ歌手デビューオーディション(VOCALOID中の人採用特典付き)」だ。
うつまりこれKAITOMEIKOデビューしたオーディションであり、当時の2ちゃんねるDTM板でVOCALOID評価はそこまで高くなく、たいていは「ボコーダ/ボーカルシンセの代わりにはなるのではないか?」程度の評価だったのだ。
様々な音楽制作雑誌でもVOCALOIDの扱いは非常に小さく、例えば当時のPC雑誌定番特集だったフリーソフト100選みたいなノリでVSTプラグイン100選の中にVOCALOIDボコーダ枠で入ってるくらいの極々小さないであった。むしろ登場時に言及していた名無しが評価の仕方は別としてVOCALOIDに触れているだけでもスゴイまである


https://anond.hatelabo.jp/20230319135025 へ続く

2023-03-14

anond:20230314171919

俺は語尾で覚えてるからzyzyさんしか個体認識できない。

他の連中は2chと同じく名無しのモブだと思ってる。

zyzyさんだけコテハン

2023-03-07

これマ?

375 それでも動く名無し[] 2023/03/07(火) 22:20:32.23 ID:JNtCbGJf0

スペース聞いてるけど暇空茜さんマジで面白い

「(中国台湾占拠するのに)船いるんですか?」とか言っとる

軍事知識とかそういうの以前の問題

461 それでも動く名無し[] 2023/03/07(火) 22:25:34.17 ID:/9gV/22r0

>>375

しか台湾が国として認められてないことも知らなくて草

836 それでも動く名無し[] 2023/03/07(火) 22:47:13.33 ID:ggVX+RNsa

台湾場所も知らないのに軍オタレスバして勝てると確信してる全能感

40過ぎてこのメンタルなのはちょっと羨ましい🥺

2023-02-28

anond:20230228101344

だってバイトテロバカッターやらかした奴らがネットの無数の顔無し名無しにボコボコにされて

かつて2ch荒らしてたガキが特定されて家に嫌がらせされてるの見てると

個人情報なんざ出したくねぇわなって

お前たちに精神的に殺される

2023-02-27

これもうフェミニズム勝利だろ

パック寿司で喜ぶ妻の絵を描きました

https://twitter.com/rip_sira_yuki/status/1628561509797466114

529 それでも動く名無し 2023/02/27(月) 00:03:52.40 ID:lL/JXI1t0

幸せな家庭を築いてる女性Twitterしてました

女性サイゼリヤ美味しいし私なら嬉しいけどとツイートしました

ツイフェミ名誉男性認定されて朝から晩までずっと粘着されて誹謗中傷されるようになりました

女性はずっと粘着して何百回も誹謗中傷されるうちにツイフェミが心底嫌いになりました

女性がパック寿司ハンバーグ画像あげました

ツイフェミがわざとブサイクな絵を描いて女性嫌がらせしました

こんな感じや

2023-02-23

「そのコミュニティ独自文化」が面白い

最近ふたばちゃんねる」のとある板をよく見るようになったのだが、その板の文化スラング?)が面白かった。

まず、ふたばちゃんねるは5chとかと違って、書き込みへのリプライをする際はその書き込み自体引用をする必要がある。

例えば5chなら

12風吹けば名無2023/02/23(木) 20:03:12.33

りんごって青いよな

14風吹けば名無2023/02/23(木) 20:23:13.74

>>12 りんごは赤いだろ

みたいにレス番を指定してリプライを送るけど、ふたばでは

12 23/02/23(木)20:03:12.33

りんごって青いよな

14 23/02/23(木)20:23:13.74

りんごって青いよな

りんごは赤いだろ

みたいに、引用することがリプライとみなされる。

この特性を利用して、その板ではこんなスラングが使われる。

12 23/02/23(木)20:03:12.33

りんごって青いよな

14 23/02/23(木)20:23:13.74

りんごって赤いよな

まり書き込み自体引用をしている体で、それとは別の主張をする。

この文化は板全体として結構人気があって(多分歴史も長い)、こういうリプライには「そうだね」(いわゆる「いいね」)が付きやすい気がする。

こういう文化ってふたばちゃんねるの仕様がなければ成り立たないものからすごく新鮮に感じたし、その独自性面白かった。

他にもこういう「そのコミュニティ独自文化」があったら教えてほしい。

2023-02-21

anond:20230221121513

固定の名前があると会話が追い付かないか名無しの増田に逃げ込むのにそれでも意見返されると発狂すんの? 終わってんな

2023-02-10

anond:20230210151539

かつて2ちゃんねる全盛期の2000年代中国韓国経済情報に関する

個人主観とかではなく統計的裏付けのある真面目な記事を探そうと思ったら

名無し」という語句マイナス検索すると格段に精度が上がることを発見した…

2023-02-08

anond:20230207153804

名前が与えられてれば飯島愛みたいになれる可能性もワンチャンあるけど、芸名がないかぎり表舞台芸能界活躍する道が閉ざされてしまってるからな。

名無女優名無しのまま芸能界活躍した例を俺は知らない。ラジオでもテレビでも必ず芸能人名前は紹介されてるのだから

2023-02-07

anond:20230207155931

あのさ、自分の言いたいことをとにかく全部書き切るっていうのは自己完結してる行為なんだよ。

コミュニケーションになってないしチラシの裏に書いとけって言われる日記書き込みと同じなわけ。

みんなが等しく名無しの場でこれが俺の考えですって長文を書いた所で誰お前でしかないしはなから誰も興味ないの。

2023-01-22

数学者無名具合に疑問

第一線の数学者は他のどの科学者よりも難しい問題を達成していると思うのだが、特に現代数学において誰でも知っているというような人が全然いない事実にひっかかるものがある。

マルクスみたいな経済学者とか、ファーブルみたいな生物学者など、他の学問には数学者よりは高度なことはしてないというのに一般の人でも知っているという人がいるのに、これはどういうことなのか。

数学者で有名といったら、せいぜいピラゴラスといったような古代人、現代数学でいえばリーマンとかラプラスとかだ。

これらの人物共通するのは小学校から大学までのカリキュラムで扱う理論公式発見者かどうかということに過ぎない。

特に古代人が考えたことは現代から見れば易しいものなので義務教育の内容に採用されやすい。だからあのへんの時代人物数学者でも知名度が高い人がいることになる。

ようするに言いたいのは数学者の有名無名はただ単に教育制度次第になっているということだ。

高度な現代数学でも岡潔望月新一と有名な人はいるじゃないかと言う人もいるかもしれないが、あれらが有名なのも、実績の価値が正しく一般の人にも伝わって認知度が高まってきたというものではない。

岡潔なら統合失調症だったなかで戦時下を生き抜いたこと、望月新一なら自分コネを使って論文掲載させたこと。

そういう生き様センセーショナルなところがもっぱら庶民の関心を呼び起こしているに過ぎないのだ。

ポアンカレみたいな「未解決問題を解いた人」というわかりやすラベリングを持った人間が有名なのも本質的には上述したのと同じところにあるのだろう。認知している人の多くが業績の概要価値だけでも正しく理解してるか疑わしい。実績の内容に関する関心ではなく、未解決問題を解いたという一点で共通認識化されているように思われる。

ちょっと単純化が過ぎるかもしれないが、数学以外の科学者土俵はもっぱら実験実証なかにあると思う。

実験により、何かをしたらこういう結果が出た、という目に見える因果関係を把握する力さえあれば誰でもその分野の大学者になれる素質はあるとさえ言える。

もちろん実際に誰もが知ってる大学者になれるかどうかはもちろん有用な結果をはじき出す実験にこぎつけられたらという話になるが、どちらにせよ彼らは比較的易しい具象の中で研究対象と戦っているということには違いない。

一方で数学ときたら現時点で新規性のある高度な数学論文をしたためるには何万ページという論文が語る知見に対する確かな理解の積み上げが無いと無理だろう。

理解する過程においても数千ページ目にあたるある論文理解できないとなったときどこに理解の欠落があるか今まで読んだ論文から探しなおさなければならないわけである

理論構造自体も目に見えるようなわかりやす因果関係から成っているのではなく、抽象的なわけだから知識の欠落がなかったとしてもその理解純粋に難しい。

しかし高度な論文作成はその先にあるのだからこの数学研究というものは果てのない作業なのである

望月もそのような作業を経てついにはIUTの創出という高みに至ったはずである

そして望月以外にも当然少なくとも月ごとには相当数、同程度の高みから発した高度な内容の論文が公開されているはずだが彼らの中から一般人にも有名という人は現れて来ない。

ようするに現代数学者天才である。あの手の分野の数学者受験勉強を全くせず東大に悠々と合格するような人間がざらであるらしい。もっと現代数学者絶対数が少ないのだから「ざら」というのは数ではなく割合問題なのであろうけど。

そんな数学よりは高度な理解力を要しない学問では誰からも知っている人が出てきているのに、現代数学ではせいぜい専門家の間で有名という程度にしかなれないというのは理不尽なことだと思う。

私にはそれほどの数学の才能はないので数学ができる人間に対して劣等感がある。

から劣等感元凶である彼らにはせめてとことん栄誉ある立場にあってほしいのだ。

彼らすら大して評価されないのでは彼らと違って能力のない私には何も救いがないではないか

あるいはこういうことなのかもしれない。既存知識理解するという力と新しい見識を発見する力というのは異なるものなのではないかと。

まり数学の功績は高度な理解力の上に成り立っているものだけども、高度な理解力をもった彼らがもし別分野を志していたとしたら果たして一般の人の記憶にも残る大学者になれていたのかどうか。

現代数学者チョムスキー生成文法もその理論を考え出した背景にある理論も含めてその気にさせれば簡単理解してしまうだろうが、かといってもし彼らがチョムスキーと同時代に生まれ言語学を志していたらチョムスキーを出し抜いてあのような文法理論創造できたのだろうか。漢字世界白川静みたいな業績を打ち立てることができただろうか。丸山真男のような戦後思想史巨人になれただろうか。

理解力は結局脳の処理能力という量的な要素に還元されるものに思われるが、理論創造というものはどのような分野にしても大胆なひらめきがものを言い、これなるもの量化などもちろんできない、一種特殊能力なのではなかろうか。

数学はむしろ知見が論理的に緻密な状態でに充実に蓄積されているのに比べ、他学問の知見は相対的には雑駁というかなんというか、とにかくそういったところから新しい理論を考え出すのには数学以上に何かアクロバティックな部分が必要にも思える。

コペルニクスだったか海上水平線帆船が見えなくなる事実から地球が丸いということを歴史最初に悟った人物らしいが、彼のような発見は彼より多くの知識を持った、つまり理解している天文学者には出来ないはずだと朝日新聞の轡田だかい論説委員の本に書いてあったと思う。

本当だろうか。現代数学者がその時代に生まれても無理だったのだろうか。でももしそういう発見という意味での知性が特殊な力なのなら、ここは素直に認めておくべきことなのかもしれない。数学者こそ昔の偉人発見した事実ベース論文をしたためることができているだけで、彼らがいなかったらならば今のような仕事はまるでおぼつかないものになっていたかもしれない。

ただしコペルニクスデカルトみたいなあの手の啓蒙思想の潮流で偉人扱いされている人がもしも今生まれたら、史実でその発見をしたときインパクトと同じぐらいのインパクトを持った発見ができるのだろうかという疑問はある。

しかしできないのだとしてもそれは役割問題なのだということになるんだろう。コペルニクスにはその特殊能力をもって彼にしかできない発見をしたのだし、現代数学者も彼らの理解力をもって高度な論文を発表している。それでよしとするべきことなのだろうか。19世紀から20世紀イギリスでは優秀な人間天文物理学に行くものだという常識・慣習があったのも引っかかる。

学者としての優秀さというのは最終的には理解力のような計り知れるものではない、ひらめく力・直感センスで決まると認識があった証左なのだろうか。

そうであるなら私についてもまだまだ人生これからで、数学以外の学問でひらめきを発揮する道はあるのかもしれない。

そうだとすれば劣等感を抱く前提条件も崩れ、数学者一般に知られていようといまいが気にする問題ではなくなってしまうはずであるけれど、ここまで掘り下げて考えてしまったので、まあそれはそれとしてこの疑問は解消されるまでことあるごとに私を悶々と悩ませるには違いない。

まあそれでも既存知識理解することにおいては絶大な才能があること、つまり学者がどんな難解な理論提唱しようがたちまち理解してしまうという意味で、あらゆる人に対してタイムラグはあるにしてもそれを無視した見かけ上はどちらの方が物事をよく理解してるかということについては遅れを取ることがないという点にはやっぱり羨やむものあるかなノー勉東大に受かる素質というのも素直に?率直に?畏敬の念に駆られてしまう。

dorawiiより

2023-01-21

anond:20230121123410

314 名前:風吹けば名無し@:2016/10/31(月) 22:46:22.15 ID:TRfX+bEd0

基本ネット書き込み程度じゃ捕まらんで

比例原則いうて事件の大きさと捜査費用は比例関係になきゃいけない

よほど証拠がそろってない限り、ネット晒したりガキ同士の性行宣言した程度じゃ警察動かんで

321 名前:風吹けば名無し@:2016/10/31(月) 22:47:36.72 ID:r7aygfksa

>>314

比例原則っていうのは犯罪に対して必要最小限の罰則を与えるって理論だぞ、知ったかw

325 名前:風吹けば名無し@:2016/10/31(月) 22:48:34.91 ID:TRfX+bEd0

>>321

捜査比例原則をご存知ない?w

344 名前:風吹けば名無し@:2016/10/31(月) 22:51:46.64 ID:r7aygfksa

>>325

それも罪の大きさじゃなくて実体真実発見と適正手続利益衡量の話だぞw

ちゃん勉強しとけよw

350 名前:風吹けば名無し@:2016/10/31(月) 22:52:22.98 ID:TRfX+bEd0

>>344

あかん本物っぽいの出てきたわ!

勝てんから消えるで!ほな!

2023-01-14

隠蔽行為は止めましょう(sinzitutuikyuu2)/真実隠蔽するな氏のブログ アメブロ(アメーバ)やFC2

自称声優佐藤利奈をはじめとする生活出会った有名無名人を含む集団ストーカー集団から攻撃されている

自称被害者としてツイッターブログ情報発信をされてるんだとか

FC2ブログ

https://archive003.blog.fc2.com/

アメブロ(アメーバブログ)

https://ameblo.jp/archive006/ #←2023年11月11日朝頃表示されていないのを確認

スレッドリーぶら下げ

https://anond.hatelabo.jp/20210620093633

この増田記事更新2023年11月12日朝7時台

 

 

 

お前等は此の儘ずっと嘘を貫き通して行くのか? (@yKvquuId1AA6Y7u)

お前等は嘘を貫き通して行くのか? (@Sinzitu00001)

2023-01-08

俺をリンチして楽しかたかぁ?

俺は名無しで潜伏しないといけなくなった

今でもこういうところでしか潜伏出来ない

2023-01-03

令和版『うる星』をアマプラ再生して、2秒以上、直視できなかった

令和『うる星』をアマプラ再生したけど、2秒以上、直視できなかった。

これは原作コミック押井テレビシリーズ劇場版をひととおり見たうえでの話。完全に拒絶反応が出てる。

なぜなら、あれは時代の産み落とした作品で、あの空気感をそのままアニメにするのは、もういくらなんでも無茶だと思ったから。懐古趣味にしても中途半端だし。それだけに『ビューティフル・ドリーマー』は、とても重い作品だった。あれは原作モラトリアムを完全に拒否たから。それで押井守がシリーズ途中で降りてからも、建前としては「るーみっくモラトリアム」が続くわけだけど、その呪縛の中でドタバタもがくキャラは見るに堪えず、痛々しく思えた。

から自分は、やまざきかずお版『うる星やつら』をあまり見る気にはなれなかった。もちろん、その延長線にある令和版『うる星』も。絵はきれいだけど、すごい違和感不快感が出てくる。

手垢にまみれたことを言うけど、それだけ『ビューティフル・ドリーマー』は、最終兵器だったと思うし、罪ぶかい名作だったと思う。

さっき「うる星リメイク話題にならず、ぼっちバカウケしているこの時代思春期を過ごしたかった。生まれ時代を完全に間違えた」という年配オタと思わしきツイートを見かけた。それで自分が思う違和感が分かった気がする。

前提として、アニメキャラは「虚構」に過ぎない。80年代は、そんな「虚構」に埋没して「遊ぶ」ことを発見した時代だったのだと思う。だから80年代無意味能天気キャラ表象が求められた。

でも今の時代おたく文化メインストリームとして躍り出て、そうした虚構は、現実より重くなった。

から現実世界乖離した、るーみっく世界観は受け入れにくくなったのかもしれない。ならば、完全に虚構か、現実に振り切れるかしかない。

話を戻すと、やまざきかずお以降の『うる星やつら』にある違和感は、(個人的偏見だけど)形を守ることに汲々としてて「キャラ蝋人形みたい」だからだと思う。そして令和版うる星の不人気さも、ここいらへんにあると思う。

もはや、誰も感情移入してない。というか、する気力にならない。興ざめもいいところ。つまり、40年を経て良くも悪くも、この手のキャラの魅力が、減価償却したといえる。

結論

うる星、昔は好きだったけど、もう完全にオワコンだと思う。それは「役目を終えた」という意味で決してマイナス意味ではない。ただ、コンテンツとしては、もうお金タンマリ稼いでくれるようなものではないだろう。うる星ほど人気のあった作品が『ルパン』や『コナン』になれなかったのも、そのへんに理由がありそうだ。

コメント補足】

>「ちゃうねん。 令和のうる星やつらはいわば水戸黄門みたいなもんで、オワコンなところに価値があるんや。」

そうか。なるほど。ようするに『サザエさん』のようなテンプレートアニメだと思えばいいのかな。

>「何歳だよ、、、棺桶から増田アクセスしてんのか?」「老人オタクってこうなるんだな まだビューティフルドリーマーって言っとる」

25やで

>「無条件でラムちゃん可愛いからそれだけでもいいじゃん!でも1クール後半から密度濃くなってきて最初紙芝居みたいなのとは比べて良くなってきてると思うよ。1クールの中でも「黄色リボン」「君待てども」「君去りし後」は好きだなあ。面白いの感じ方は人それぞれだけど、なんかサンガツ。気に入ってくれるところがあるといいな!」

サンガツ!旧作でも名作だし、その回は見てみようと思う。

***

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52301669.html:くまニュース 2023/01/05

http://blog.esuteru.com/archives/9988702.htmlはちま起稿 2023/01/06

まとめサイト転載されてた。名無しのコメントで納得いったものを載せておく。

61. 名無しさん2023年01月05日 15:37

知り合いで、前のアニメ化の時からずっと押井テイストアニメじゃなくて原作雰囲気再現したアニメ版が観たいっていいつづけてた知り合いがいて、令和版めっちゃ楽しんでる。

元増田はその逆で、原作雰囲気とかどうでも良いって思ってるんだろうね。

66. 名無しさん2023年01月05日 15:51

※61

今更80年代原作雰囲気アニメでわざわざ再現することにコンテンツ縮小再生産以外のどれほどの意味があるって話でないの。

まぁ、なんだかんだ楽しんではいるけど、完全に懐古趣味ファンのための作品だろうし、若い人は食いつかんだろうなって少し冷めた感じはあるわ。

67. 名無しさん2023年01月05日 15:55

ビューティフルドリーマー永遠に続くモラトリアムとの決着をつけたって意味じゃ、アニメ版の最終回とも取れるんだよな。

あれ以降まだドタバタを続けているキャラたちに冷めた目を向けるってのはわからんでもないし、それに対して怒るファンがいるのも納得できる話ではある。

555.はちま名無しさん 投稿日:2023年01月06日 15:23▼返信

時代に合ってない。あの頃だからウケたんだよ。

それを今掘り返しても、共感は得られない。

企画した奴が無能だったという話。

ルパンの子時代もそうだ、誰も求めてないし見たくもない知りたくもない。

669.はちま名無しさん 投稿日:2023年01月06日 16:31▼返信

これはどうリメイクしても駄目だろ。

ビューティフルドリーマーが致命的すぎる。

ドラクエ5映画と同じだよ。

「すべて仮想現実の話でした!」って言われた後で、

もう一度最初から見たいと思わんだろ?

716.はちま名無しさん 投稿日:2023年01月06日 17:04▼返信

うる星ほど人気のあった作品ルパンコナンになれなかった」

これすごい腑に落ちた。

何が腑に落ちたのかもよくわからんけど、

この1文で何故だめだったのかの理由が納得いった。

773.はちま名無しさん 投稿日:2023年01月06日 17:39▼返信

ビューティフルドリーマーこそ過大評価

まり信者が持ち上げるものからどんな物か見てみたが、終始押井のオナ〇ーと高橋留美子原作否定に掛かってるようで見てられなかった。

ありゃ高橋留美子激怒するのも当然だわ。

押井原作からリストラされたんだから押井信者もしゃしゃり出て来ないで欲しい。

786.はちま名無しさん 投稿日:2023年01月06日 17:45▼返信

※773

ただ、ビューティフルドリーマーがあの時代唐突に現れた

アニメ史の中の転換点とも言える強い影響力を残してしまった作品なのも事実

あれで後に多くのアニメ特撮ラノベ業界に関わるようになる人間たちを生み出し

彼らの心に強過ぎる爪跡を残してしまった呪い作品でもある

2022-12-17

anond:20221217081354

豊崎愛生の元信者が残した名言打線組んだ

1 : 風吹けば名無し : 2011/12/10(土) 02:33:21.70 ID:RO610wqJ

1(二)俺に死ねと言っているのかよ

2(遊)世界はなぜ僕を追い詰めるのか

3(一)チンポしゃぶった口から出る音を俺に聞かせたのか

4(左)耳に精子がかかる

5(三)こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった

6(右)近くの心療内科に行ったら急性ストレスによる適応障害って診断された

7(中)今後誰かが同じ過ちをしない為にも、ここは徹底的に叩くのが正解

8(捕)完全に娼婦の声になってる

9(投)処女から声が出ていない

http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-55651.html

45. 名無しのアニゲーさん :2022/12/15(木) 13:09:04 ID:-

コラボ共産党)と戦ってる人がキリトモデル自分だと自称している

それを否定する記事が出た→こいつは暇空の評判を下げて潰そうとしている

→SAOの作者は共産党と繋がっているに違いない!

てこと?やばすぎない?(こいつらの頭が)

2022-12-12

anond:20221212083223

横だけどVIPで煽った人が

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/12 21:51:16 ID:aTSdgbS40

グロ画像BL関連のタグつけていつも俺らのエロ画像検索邪魔する腐女子に泣きを見せてやろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってやってて、エロ画像検索邪魔腐女子嫌がらせをしようと始めた祭りで、当時女人気のキャラ腐向け棲み分けタグに片っ端からグロ画像投下しまくってたから、ピクシブ使う女はほぼ無差別被害受けてて男中心だと思うわあれは。

2022-12-09

anond:20221209195043

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま2010/04/09(金) 03:27:27.73 ID:gydWiUlZ0

ファミチキください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま2010/04/09(金) 03:29:43.69 ID:yF/UckMxO

いきなりでけぇ声あげんなよ

うるせぇよ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま2010/04/09(金) 03:31:08.67 ID:gydWiUlZ0

(ファミチキください)

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま2010/04/09(金) 03:32:20.83 ID:iIJpfyabO

こいつ直接脳内・・・!

12年前だが

2022-12-04

名無しのイカ 2022/12/03 (土) 14:20:49 bae23@c0911

そういやリフト周りの仕様結構変わってるよね

バクダンリフトボム起動するようになった

リフトブラスターの着弾爆風で最大上昇しなくなった

・テッパンリフトに乗せて上に連れて行けるようになった

2082

名無しのイカ 2022/12/03 (土) 16:09:33 89696@395a0 >> 2080

今作では何故か敵がリフトから移動してきやすくなった ルーチンの変化?バグ

2084

名無しのイカ 2022/12/03 (土) 16:46:55 62899@f2a6e >> 2080

テッパンリフトは前作からできることだろう

2085

名無しのイカ 2022/12/03 (土) 17:21:05 bae23@c0911 >> 2084

そういう意味ではないとわかってると思うけど…

正しく言うなら「リフトで上げやすくなった」ね

こういうやつに「ゲームやる前にやることあるよね」って言うとブチ切れそう

2022-12-03

anond:20221203145025

含みがないから言ってないじゃなくて、せっかく動いたやつに対しての礼儀がなってない行動が甘ったれカスからそう取られてるってのがわかんねえのか

行動からお前はあのレスポンスを信用してない上にただただ楽しく会話してるだけの人間達の中に挟まって『僕は利用者です』とかいうアホ面をしてるって話をしてるんだよ。

 

あのスレ自体互助会しかなくて、アイツらができる範囲のことやってるにすぎないんだから本来ならあそこで検索されたら自分達も誰かの画像に答えをやるのがあのスレの流れだろうに、それをできねえししねえしただただ長文で意味わからんことをダラッダラダラッダラ書きやがるし

お前にあそこまでの文面を瞬間風速で弾き出してしまうぐらいの熱量があるなら、それを検索エンジンにぶっ込んで『放尿』だの『佐藤翠』だの『町金身勒』だのし検索コイてる暇があったろうが

調べたのかよ?調べてねえだろお前バカから

https://moemoelog.eroelog.com/archives/53217

こんなんしか出てこない時点で単行本なんてねえしコイツが店出した時の即売会ちゃんと行って買ってこいって話だろうが

テメェのしょうもない名無しの時のやらかしをここに持ってきて恥の連鎖してんじゃねえよバカ

2022-12-02

anond:20221202083714

158. 名無しのおっちゃん 2022年10月16日 17時29分 ID:efa2ff4b16 (1/1)

パコリレもセルクマ始めれば支持得られるんじゃね


159. 増田BANされたやで 2022年10月16日 17時53分 ID:6c1bb2c442 (3/3

セルクマは1個だけしかしない派やで

ワイは正統派なんや


https://occhan-nel.com/thread/detail/33?page=1

だそうだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん