「伝統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統とは

2022-07-10

anond:20220710002425

統一教会カトリック否定して自らが正しい、教祖が至高であると吹聴する韓国カルトですよ

文鮮明言葉が全てで伝統的なキリスト教全てから異端とされてるのが統一教会です

anond:20220710002542

いや西洋宗教の1つである統一教会宗教右派伝統左派でもおかしくないよねって話をしてるんだけど?

政治じゃなく宗教だ!と騒いでるけど容疑者証言は二転三転している

右も左もあまり勇み足せずに静観したほうが良いんじゃね?

例えばどこかの宗教信者左派思想でないなんて保障はどこにも無いんだしね

何なら宗教右派伝統左派って国内西洋宗教ではそこまでおかしな考え方でも無いんだし

2022-07-08

任天堂次世代ゲーム機

どうなるんだろうな

ちなみにNintendo Switch2017年3月、既に発売から5年は経過してるわけで

通常ならそろそろ次世代機話題が出てくる頃なんだけど、円安半導体不足で性能や価格がどうなるのか全く想像がつかないんだよな

任天堂ゲーム機価格を3万円以内に抑えるのが伝統なんだけど、今このタイミングで、となると相当厳しいことになりそうな予感

anond:20220708142409

落合洋一のオヤジが書いた本で

ケネディ暗殺されたニュースが報じられたとき南部小学校教師が「ケネディが死にました」と伝えたら教室じゅうで拍手が起こった」

とあった。

アメリカらしい自由の発露で、日本では考えられないこと」といった感想が語られていた。

それまでの伝統を踏みにじり公民権運動で秩序を破壊したケネディは、南部からみたらまさに今の増田のような感情対象だったのかな、と思いを致す。

2022-07-07

anond:20220706002142

まず、ここからどうぞ

変化・人類はみんな大事戦争全否定リベラル代表立憲民主党(でも中道混在らしい)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB

伝統自分と同じ人種特に大事戦争に意欲的な保守派代表自民党リベラルもかなり混ざっているらしい)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%AE%88

例えばオバマ大統領リベラル中のリベラル。かつては奴隷扱いだった黒人大統領なんて変化の象徴だよね。同性婚認めるのもリベラル路線

トランプなんかは保守中の保守白人けが偉いと思ってるのが隠しきれず、だからこそ白人からの支持は絶大。

プーチンとかも、ロシアさえよければオッケーなのでロシア国内の支持は絶大。私達さえ良ければいいの私達に「自分」がしっかり含まれてればそりゃ文句ないよね。

ちなみに自民の「私達」は富裕層だよ、とはてなではよくいわれてる。

伝統大好きは、女は男を支えるものとか、皇室は男しか継いじゃだめとか、別姓認めないとか、そういうところに響いてくる。一時期騒がれてた、靖国参拝したがるのも保守。頑なに若者に決定権を握らせないのも保守らしい振る舞い。

まずは「自分」が保守リベラル中道もあるよ)どの位置にいるのか、いたいのか自覚すれば

自ずと支持政党は絞られる。

でも、政党としていいなと思っても、議員単位でみるとモヤっとすることや受け入れがたい不祥事もあるので、そういう時はその議員思想を調べる。

その繰り返しで、自分の支持が決まっていくと思うよ。

アラサー女性婚活アプリレポ -2

この記事の続き。子供を望まないアラサー女性パートナー探しについて。

anond:20220615054917

スペック

主にPairsを使っているのですが、そこで表示される形式で、

神奈川在住/ 30歳/ 153cm/ やや細め/ 年収600-800万/ 子供は欲しくない

外見とコミュ力普通と思いたい

※多少フェイク入れてます

以下、その後やってみたこ

プロフィール試行錯誤

 ・男性が「首都圏在住でそれなりに収入のある子どものほしくない女性」を求めた場合、競合になる女性はそれほどいないことを確認

 ・自分が重視していることのコミュニティから探す場合にも競合になる女性はそれほどいないことを確認

 →女性無料で使えるので、いい人が登録してきて見つけてくれるまで時間をかけてもいいのかもしれない。

 白馬王子様を待つみたいで抵抗もあるけど… こちからは探し尽くした感がある

 ・たしか写真重要だわ…と納得

 ・何故この人がこのいいね数なのか?というケースも結構ある(多い方にも少ない方にも)

  →私の好みの問題?だとしたら外見の好み?プロフィールに学ぶべきところがあるのか?その女性アクティブ度合いによるもの

 ・自分プロフィールには見出しを付けた (■趣味~、 ■理想関係~みたいな)

  →One of themとして見てみると、読んでもらえて当たり前ではない

 ・検索画面に表示される「ひとこと」を個性のあるものに変更

 ・複数の人のプロフィール写真が並んでいる画面では、女性版の方が男性版より華やか

  →せめて色がきれいな写真を1枚目に設定

 ・女性男性同様、無難プロフィールの人がほとんど

■会ってみた

 趣味を楽しむとき視点キャリア感が似ている、同じくFIREを目指している、同い年・同じくらいの学歴で、共通の知り合いがいそうな感じ

 ・中間よりこちら寄りの駅でお店を探して複数候補提案

 ・「少し並ぶかもしれないので暑さ対策を~」という気遣い

 ・こちらのプロフィールを読んでくださったことがわかる会話展開

 ・「ヒールですよね?大丈夫ですか?」

 ・好ましく思った点を言葉にして教えてくれる

 ・ごちそうしてくれる

 ・こちらの趣味に合わせた次回のデート(映画)を提案してくれる

 ・「いま日程決められます?」という態度+濁したらすぐ引いてくれる優しさ

 ・解散後のお礼メール映画提案

 ・実際に結構(2時間くらい)並んだので「期待が高まりますね!」と苦じゃないアピール

 ・選んでくれたお店への好感を伝える

 ・同い年だしタメ口でいいじゃんと思ったけど、リードしてくれる/したいタイプに見えたのでこちからは言いださず

 ・褒めたら嬉しそうにしてくれるタイプだったのでたくさん褒める

 ・たくさん褒めたし同い年なので「インドアですって言ってるけど疑わしいです」など相手発言に異議も唱えてみる

 →全てに同意しあうのは何も言っていないのと同じなので

 ・料理することを伝える、私と付き合ったら手料理振舞います

 ・10年付き合った恋人がいるのを伝える(実質バツイチとして気になる人もいる?)



■いただいたコメントについて

 →複数婚活アプリを試した結果、Pairs(主に日本人ターゲット)とOK Cupid(主に外国人ターゲット)に収束しました。

 理由として、アプリによっては子供がほしくない人を探せない(検索機能コミュニティがない)、絶対数が少ないので会員数が多いアプリがいい、です。

 「子供がほしくない人」にこだわる→どのアプリにもほとんどいない

 「子供のことは相談して決める」を許容する→Pairsだけで十分な相手がいる、ので、Pairsだけでいいやとなりました。

 →おっしゃる通りで、アプリ経由でできた2人の恋人外国人でした。

 子供がほしくない方に是非共有したい知見なのですが、日本にいる外国人の子供がほしくない率は、日本人のそれより高い気がします。

 (外国人からというより、伝統的な暮らしにこだわらない人が国境をまたいで移動してきているのだろうと思います。)

 英語がそこそこできるので、相手からしても貴重な存在=対外国人の方が自分市場価値が高いのでは、という打算もありました。

 →何方かが代弁くださった通り、単に好みなので、理由けができるものではないです。

 (ただ、この問いの裏には「子供を望むのであれば身長にこだわるのも理解できる」「子供身長は高い方がいい」「高身長の方が望ましい」という発想があるのでは?

 子供高身長を求める気持ちは、パートナー高身長を求める気持ちと何が違うのでしょうか…?)

 身長努力で変えられるものではないので、それを求めるのは差別的(「肌が〇色の人が好き」というのと何が違う?)という気持ちと、それを言ったら生まれ持った性別(自認する性別を含む)だって基本的に変えられないのにほとんどの人は特定性別の人を求めるじゃないか、という気持ちがあり、結局、こだわりを捨てたいけど捨てられずにいます

 男性に外見や胸の大きさで選別されることにも嫌悪感はないし、話がずれますが、特殊性癖を満たせる相手結婚したいというような方は大変だよなと常々思っていますセックスレス離婚理由になるんだから性的なこともマッチング時に考慮されるファクターになってもいいのに。

  • 子供を望まないのに結婚したいのはなぜか?

 →結婚したいというより同居するパートナーがほしい、長期的なお付き合いがしたいです。

 一緒に寝たり家計を共有したりしたいのでルームシェアよりは親密な関係がいい、異性の方が自然結婚相手家族が望むならしたい、自分としては…社会的プレッシャーから逃れたいという意味ではしたいけど、それも抜きにしたらしなくてもいいな、いずれにせよ無理してまですることではないな、という感じ。

 →そうだといいな。私もそう期待して、ゆるゆるやっています

コメントくださった方、フィードバックくださった方、経験を共有くださった方、ありがとうございます

2022-07-06

anond:20220706005648

それって日本人伝統技術の一つになってないかい?w  いや、別に何も悪くはないんだけどさ。批判票の数で自公政権への不満を示すって。

2022-07-05

anond:20220705094350

さっさとイメージコネ経済ブレーンを兼ね備えたリベラル政党を作ればいいだけ

まともな政党インスタントにできると思ってる有権者たち(下手したら議員も)はいつになったら現実が分かるようになるのか

自民公明共産といった伝統政党が強力な地方組織と確固たる支持層を維持しているのは何十年も努力してきた成果だし

維新支持率野党第一党に立とうとしてるのも10年くらいかけて関西圏地方組織固めに徹してきたからだろう

anond:20220704234043

そういう点は北西ヨーロッパ文化的特徴の一つだと思う。オランダイギリスもそうだと思う。南欧東欧はまた違うけど。

今の近代的で合理的文明社会ではそういうのがメインストリームなんだよな。日本ですらもそう。もはや浪花節的な日本社会過去のものとして消えてなくなりつつある。

で、やっぱりそういう社会文化伝統が長い北西ヨーロッパ現代社会では一日の長があるんよね。(本当は何十年かの長がある)

やっぱりそういう社会としての経験が長いからね。

2022-07-04

侮蔑表現を気に入るというアメリカ伝統について

最近赤松健候補をレドマツ呼ばわりするのがニガーと同種の深刻な差別問題だという主張が頻繁にされていて、酷暑残酷さに心を痛め後遺症心配するところなのだが、「ニガーを当事者が言うのはOKだが外部が言うのはダメ」という言説はちょっと違うので一言言わせてくれ。

 

この「罵倒文句を己らの呼称として使うようになる」っていうのはアメリカ伝統なんよ。

 

ヤンキーヤンキードゥードゥル

Yankeeは元々北部アメリカ人の事で、主に南部人(デキシー)が使う罵倒語だった。

ところがこれを北部の連中は気に入ってしまい、自分らの事をヤンキー自称するようになった。NY州の大リーグチームはNYヤンキースだ。今ではアメリカ人=ヤンキーという使い方も一般的だ。

一方外国ヤンキーという場合は大抵が罵倒語だ。でも当のヤンキー達は気にせず使い続けた。

 

日本の『アルプス一万尺』はアメリカ愛国歌ヤンキードゥードゥル Yankee Doodle歌詞勝手に改変したものだ。

元は独立戦争に先立つフレンチインディアン戦争時に参戦したアメリカ植民地軍を揶揄した歌だった。

軍服も揃えておらず統率も取れていない、キビキビも出来ないアメリカ人達を正規軍人の英国人達が嗤った歌詞だ。

doodleとはダラダラテレテレしてる、ボケっとしてる、暇なのでイタズラ描きするってな意味だ。特別な日にGoogleロゴ特別なモノに変わるアレもdoodleだがこれは最後意味のイタズラ描きって意味だな。

そんなアホアメリカ人が手入れもちゃんとしてるか判らん鉄砲持ってテレテレタラタラやってきたよ、あーあ。ってな感じの歌なんだな。

そもそもヤンキー自体軽蔑語なので酷い歌だ。

「いなかっぺキョロ充が街に行った。羽付き帽被っただけでダンディのつもりだ。イカしてるねぇ神聖モテモテ王国だねぇ」

ところがアメリカ人たちはこの侮蔑的な歌を気に入ってしまった。それで自分らの歌としてしまったのである

独立戦争で歌われ演奏され、独立後の米国軍行進曲にしてしまった。

ペリー日本にやってきた時に上陸後は鼓笛隊演奏で行進したのだが、その時の曲はヤンキードゥードゥルだったのだ。

 

こんな風に建国の初めからしてこうなので、「罵倒語を気に入って使い始める」というのは後にアチコチで見られるようになった。

思いつく限り列挙してみたい。

・Black

The blackとかblack manとか使われていたが、肌の色を直接に示すので差別的だった。特にトイレバス座席施設入り口区分けなどで「black」「colored」と書かれていたので猶更である

だが公民権運動で「ブラック イズ ビューティフル」のスローガンが使われると当事者プライドと結びつき、やがてblack musicなど一般化された。

ここでの意味の逆転はアメリカ伝統があっての事だ。

 

レッドネック

南部白人の事で、農作業で首が赤く灼けた様をからかった語で、保守退嬰的、閉鎖的、進取の気性が無い、低学歴民度が低い、反国家的など酷い意味が凝縮された罵倒語。

しかしこれを当人たちはポジティブ意味で使う事が多々ある。

それは「なんでも自分らでやる」というライフスタイルへの愛着と自負で、南部農家は食料の入手から機械の手入れ、家の修繕、家具作成、車の修理や改造など、何でも自分でやる。これは日本農家なども変わらない事で、全体的に器用貧乏だったり詰めが甘かったりするが都会の人間からすると広く何でも出来るスーパーマンみたいに見えるものだ。

以前、トラクター会社機械部分をブラックボックス化して信頼性を上げる代わりにメーカーじゃなきゃ修理できないようにしたら大炎上した事があった。https://jfaco.jp/column/2435

レッドネックスタイル」を理解していなかったのが原因だ。これは米国では結構大きな問題になり、欧州の「修理する権利」と結びつける形で法制化が進んでいる。

日本メーカーアップル欧州の「修理する権利」で叩かれて電池交換や社外インク可能にさせられているが、この背景にもこの「何でも自分でやりたい」というマインドがあるのを忘れてはいけない。金と財産権問題しか見えないのは飼い慣らされている為だ。

から今では米国外で何でも自分で作ってみる、直してみるのを動画にしているDIY youtuberなどもレッドネック自称している。

 

クィア

Queerは元々罵倒語で変なやつ、男性同性愛者(婉曲)とかの意味だったのだが、意味が逆転されてポジティブ意味になった。

1985年バロウズ著『Queer』の日本語は『おかま』だ。この題は訳者山形浩生が付けたのか?ちょっと意味が違うと思うのだが。つーか、1985年でも男性同性愛を一緒くたにおかま呼ばわりはしてなかったんじゃないか?どうも腑に落ちない邦題だ。

Wikipediaには頭でっかちな事ばかり書いてあるが、実際はドラッグクイーンとかのワザとらしい性的倒錯仕草クィアとよんでたのが、マジのトランス女性などが世間に認められるようになると(イスラエルのDana Internationalなど)弾き出されて「LBGTに収まらない性的違和」を是認する意味になったとう感じだ。

この辺の変化、日本だと90sドラッグクイーン代表井原秀和円奴S(まるやっこスーパー)が女性目指すようになったのが象徴的。90sのクィアポジティブ化は米国ハウスシーンと共にあった。

 

・米民主党シンボルとしてのDonkey(ロバ)

ロバには馬鹿間抜け、グズ、ウスノロノロマ、うすらバカ等の含意がある。

勘違いしてはいけないのは、当初の民主党南部農民支持層保守政党で黒人奴隷解放に大反対していた。民主党共和党共に今と支持層、支持地域が逆転しているのである

大統領選で、そんな南部民主党出身大統領候補アンドリュー・ジャクソン(Andrew Jackson)をスマートで都会的な北部共和党議員たちがjackassと詰って呼んでいた。jackassは雄ロバの事だが、馬鹿間抜け、グズ、ウスノロノロマ、うすらバカ等の意味もある。

これをレドマツさんじゃなかった、アンドリュー・ジャクソンは気に入ってしまい、「アンドリュー・ジャッカスです(観客ワハハ)」とか自陣の象徴として使ったのである

それでその後もそのうすらバカでグズで間抜け象徴であるロバを大統領選で使うようになって今に至るというわけだ。

 

・Trap

ビデオチャットで「いい女やな~」「ぎゃ!ちんこある罠や!」っていうイタズラが元々なんだけど、すぐに生えてないなら興味ないっていう増田みたいなのが増えてtrapは売りに。

これはアメリカ伝統関係あるだろうか?3%ぐらいは関係ある気がする。付いててお得だし。

 

映画アンタッチャブルでの一コマ

1987年ブライアン・デ・パルマアンタッチャブル 』では主任捜査エリオットネスがガサ入れでヘマした所を記者写真に撮られ新聞トップ記事にされ、その記事オフィスに貼るシーンがある。

これもアメリカ伝統があっての事なんだろう。屈辱に耐えるのではなく、「侮辱を気に入る」のだ。それが先人がしてきた事だから。 

 

という訳で単にいつの間にか意味が逆転してしてしまうのではなくて、アメリカ場合侮辱を気に入る」「恒久的に自分表象にする」というコードがあるのだ。単に悪口を逆手にとって「○○ですが何か?」というのと違うのはその語をずっと使うって事だ。逆手に取るのとは違うマインドなんである

 

からニガーを当事者けが言ってもいいというのはこのアメリカ伝統の過渡期にある可能性があって、そのうち普通に使われるようになるかも知れないって事である

だったら差別語は何言ってもいいんだな、とか言って差別発言で炎上して失職したり家が突き止められたりというバカが出るのもネットの常である

自民比例・井上義行候補発言なんかを見ていると、やっぱり「伝統的な家族観」に基づくと、LGBTQは排斥対象だし、子どもを残さない・残せない「S(シングル)」も伝統的なスタイルに則らないのでアウトということになる。

2022-07-03

日本保守LGBTに反対する理由て何?

GやBについては古くから男色として日本にあったものやん。井原西鶴だってイザナギプレートとイザナミ以前は男色だった」とか言ってるし、戦国時代衆道も有名やん。保守日本伝統を守るんだろ?いや守ってくれよ。俺はこういうゆるーい日本の性文化が大好きなんだよ

あとTについてもさ、歌舞伎かい伝統芸能女形ってのがすでにあるじゃん性別を超えた先にある美ってのは日本伝統芸能なんだよ。いや日本伝統守ってくれや。

マジさあ、こういう昔ながらの日本のゆるさ、曖昧さを伝統として守ってくれる保守政党ほしいわ。

2022-07-02

anond:20220702130725

そもそもオタク保守だろ。ASD気質コミュ障モテいから拗らせてるだけで、価値観としては家父長的な「伝統的」家庭を持って王道で生きていきたいと思ってる連中だと思うが(「暖かい家庭を築きたい」とか言ってるのは正にそれ)。

価値観実態乖離してる代償として求めているだけのオタク趣味なわけで、単純に「代償まで奪うな」と言ってるだけで別にリベラル思想帰結として表現の自由とか言ってるわけじゃない。

anond:20220702182923

同性でも結婚できて当たり前だと思ってるくらい結婚という伝統儀式大事にしてるのがリベラル

anond:20220702152051

シングルコア限界というもの10年以上前Pentium4の頃から言われていたことで、

🚙Passmarkだとメインストリームのi5は、

2017年に対してシングルで2倍、

2019年に対して1.4~1.5倍、

になってるけど、そういう話じゃなく?

シングルコア限界というもの10年以上前Pentium4の頃から言われていたことで、

からマルチコアGPU進化が進んだ

1つのタスクシングルコアでやらなきゃならんという発想が時代遅れでありながら伝統的なC系の言語シングルレッドプログラムを書くことが大前提だった

最近になってasync/awaitだのが拡充してきた

まり何が言いたいかって言うと、スピードが欲しければシングルレッドアプリはもう書くな

anond:20220702145051

シングルコア限界というもの10年以上前Pentium4の頃から言われていたことで、

からマルチコアGPU進化が進んだ

1つのタスクシングルコアでやらなきゃならんという発想が時代遅れでありながら伝統的なC系の言語シングルスレッドプログラムを書くことが大前提だった

最近になってasync/awaitだのが拡充してきた

まり何が言いたいかって言うと、スピードが欲しければシングルスレッドアプリはもう書くな

京都空襲で焼けなかったか

日本人土人気質伝統として守り抜くことができたんやと思います

表現の自由」についてのメモ的なもの

 下記のエントリーanond:20220701074807)で色々と書いてある点について。目下話題になっている「表現の自由」について。自分用の整理として。

1. 表現の自由とはなにか?

 目下話題の「表現の自由」は、いかなる意味表現の自由なのだろうか。それは憲法21条1項に見られるような法的なそれだろうか。それとも、憲法21条1項のようなものとは異なった何かなのだろうか。たとえば、JAなんすんが制作した『ラブライブ! サンシャイン!!』のキャラクターを利用したポスターについて、絵の内容がが性的である※1という批判があった(なお、これや宇崎ちゃん欠缺ポスター事件の余波で、赤木氏らツイッター凍結騒動があったりした。覚えているだろうか?)。

 ここで、抗議をJAなんすんが考慮して、ポスター撤回したとする。すると、「誰の」自由が「誰によって」侵害されているのだろうか。侵害者をざっくりと抗議する者として捉え(本来ツイッター批判的な言葉を言っている者、電話をかけて意見を伝える者、付和雷同していたずら電話をする者、大量の手紙を送りつける等のいやがらせをする者等を十把一絡げに全部抗議者として捉えるのは適切ではあるまいが)、被侵害者をさしあたってJAなんすんとして、JAなんすんが抗議者に対して抗議をやめる(たとえば、ツイッターで「ポスター撤回すべし」等の意見つぶやくのをやめさせる)ように請求する法的資格を有する、というのが表現の自由主張の趣旨か。

 はっきりいえば、そのような主張は法的には認められない。私人間効力の論点を見直すべきであるしか言い様がない。ここで、抗議をやめるように要求する資格があると裁判所肯定すれば、抗議者の表現裁判所(=国家機関!)が介入することになり、それこそが表現の自由侵害である。この構図において、憲法21条1項が保障する表現の自由恩恵に浴するのは抗議者の側となるだろう。目下話題の「表現の自由」は、憲法21条1項とは異なる問題であると解するのが相当である・・・のだろう。

2. 規制概念

 元々のエントリーでは次のような言明がある。

言いたかったのは、フェミニストあくまで「女性実質的表現言論の自由を高めるための環境づくり」を目指しているのであって、「表現規制派」というレッテル貼りは間違いだということ。フェミニストリベラル派が目指すのは、あらゆる階級属性の人が等しく表現の自由行使できる社会だ。

 これに対するブコメはこう言っている。

preciar おまえ等がぶっ叩いてきた作品ほとんどが女性の手になる物である時点で、ただの妄想というか開き直りしかない/そもそも平等のために表現規制しろと言う主張が「規制派」でなくてなんだ?恥に加えて知恵も無い

 後段の「そもそも平等のために表現規制しろと言う主張が「規制派」でなくてなんだ」という部分に注目したい。再びポスターを題材とする。「規制」という言葉を使うのは公権力ではないか不適切のように思うけれども、例のポスターに対する抗議は、ポスター掲示することを抑制しようとする意図を有し、ある一つの表現を抑圧する行動である、という部分を問題として切り出すことにしよう。ここで想起するべきなのは表現すべてがまったく自由(というより、放縦のまま)とされることなどあり得ないということである。たとえば名誉毀損的な言動は認められない。名誉毀損言動をしている者を叱りつければ、それは一つの表現の抑圧には違いない。しかし、名誉毀損をされないというのも重要利益であり、自己表現利益と考量される対象となる(そうならないという人はいないだろう)。プライバシーも同様であるノンフィクション『逆転』事件を想起すれば良い。前科実名暴露されない利益を重視する見地から、『逆転』における表現抑制されている(この事件では、慰謝料請求裁判所が認めているから、公権力による「規制」ですらある!)。プライバシー保護のために表現抑制するべきであるという主張は「規制派」であろうか。

 名誉毀損プライバシーは具体的な個人利益問題となっているが、女性蔑視の問題はそうではないと思うかもしれない。しかし、番組準則のように、社会に薄く広く広がる利益保護(たとえば、放送番組政治的公平性)を保護するために、表現抑制する(番組編集準則であれば、放送局の自由)ということは、そうおかしな話ではない(なお、憲法学では、番組準則は、それへの違反総務大臣による放送免許の取消原因になり得る等の効果もつ限りで違憲であるとしている。)。たとえば、大阪府知事大阪市長橋下徹トーク番組に対して、政治的に公平ではないという批判は、無論番組作りを抑制する可能性がある。実際、激しい批判を浴びて、大阪毎日放送社内調査を行って検証したのである。これも「平等のために表現規制しろと言う主張」だから規制派」となるのだろうか?それはそれで一貫した立場ではある。それこそ「知恵も無い」と思うが。

 なお、念のためにいえば、プライバシー名誉権も日本国憲法は明文で保障していない。そのような利益であっても、憲法21条保障する表現の自由にとっての対抗利益となることができる。憲法の明文で保障されていない権利表現の自由の対抗利益になり得ないという考え方は、畢竟独自見解に過ぎない。

3. 「表現の自由」は個別的特殊的な権益なのか?

 ここからは元のエントリーとの関連性は薄くなる。

 選挙において「表現の自由」を掲げる政治家がいる。彼らの問題意識は極めて偏頗ではないか日本表現の自由をめぐる問題状況は深刻なものがある。ところが、こと選挙で「表現の自由」を旗印にする者の言動を見ていると、選挙運動の規制公務員政治的意見表明やストの広範な禁止放送資源の分配問題政府情報保全・公開等々、様々な形で存在しているはずの問題状況が捨象されて、取り上げられているのは「マンガアニメ」の自由ということになっている。また、「アニメマンガ」だけを対象にしても、取り組む分野が偏っているのではないか。たとえば、これ(https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1542366137979400193)には『国が燃える事件が入っていないが、右翼の抗議は免罪されているのか。あるいは、最近の『「神様」のいる家で育ちました』も入っていないが、宗教団体からの抗議は免罪されているのか。上記は、批判としてはマージナルかもしれない(忘れていただけかもしれない)が、刑法175条の廃止等(ポルノ合法化;「有害図書販売規制廃止ないし合理化)を公約に入れていないのはどうしたことか。

 「表現の自由」を掲げる政治家言動を観察していると、一つ気づくことがある。彼らは、表現の自由抑制している制定法を改廃するのではなく、規制対象外となるように関係機関に働きかけを行って「免除」(制定法の外部で活動しているのだからお目こぼしに近い)するという活動に主眼を置いているようである。念のためにいえば、そういった活動政治家が行うこと自体は奇妙なことではない。問題は、「表現の自由」といった一般的普遍的権利を掲げながら、規制廃止を唱えるよりも、特定表現に限って規制免除するように(制定法の改廃ではなく)法執行機関に働きかけをしていることである※4。取締当局に働きかけをして有利な方針を引き出すという方向性は、自由にとって脅威であることに変わりはない。結局、働きかけをする人物意向によって「自由」の内実が左右されることになるからである。「免除」の仕組みを動かす人物特定出版社特定作品群を代表している場合、その他の出版社表現には「免除」を拒否するという形で脅威となる可能性が存在し続ける。政治家言動ナイーブに受け止めてはいけない。

 なお、私は実は「アニメマンガ」の中の特定作品群のみを対象とした偏頗な政治運動自体けしからんというつもりはない※5。しかし、「表現の自由」という看板は下ろしてもらいたい。

4. 「エロ」の規制をめぐって

 「表現の自由」を掲げる政治家ないしツイッターアカウントを見ていると、「エロ(・グロナンセンス)」の自由を重視しているような印象がある。こういった表現一般について、公権力の介入を排除する防御権があるのは当然だ、という前提があるような気がする。しかし、「わいせつ(obscenity)」にあたる言論憲法上の権利として保護されないはずである憲法上の権利として保護されないということは、内容規制をしても合憲であるということになる。日本最高裁の考え方もそうであろう:

なお性一般に関する社会通念が時と所とによつて同一でなく、同一の社会においても変遷があることである現代社会においては例えば以前には展覧が許されなかつたような絵画彫刻のごときものも陳列され、また出版が認められなかつたような小説も公刊されて一般に異とされないのである。また現在男女の交際男女共学について広く自由が認められるようになり、その結果両性に関する伝統観念修正要求されるにいたつた。つまり往昔存在していたタブー漸次姿を消しつつあることは事実であるしかし性に関するかような社会通念の変化が存在しま現在かような変化が行われつつあるにかかわらず、超ゆべからざる限界としていずれの社会においても認められまた一般的に守られている規範存在することも否定できない。それは前に述べた性行為非公然性の原則である。この点に関する限り、以前に猥褻とされていたもの今日ではもはや一般猥褻と認められなくなつたといえるほど著るしい社会通念の変化は認められないのである。かりに一歩譲つて相当多数の国民層の倫理的感覚麻痺しており、真に猥褻もの猥褻と認めないとしても、裁判所良識をそなえた健全人間観念である社会通念の規範に従つて、社会道徳的頽廃から守らなければならない。けだし法と裁判とは社会現実を必ずしも常に肯定するものではなく、病弊堕落に対して批判的態度を以て臨み、臨床医役割を演じなければならぬのである

最大判1957(昭和32)年3月13日 刑集11巻3号997頁:チャタレイ夫人の恋人事件

エロ」の自由擁護していくとなると、「保護されない言論」の判例法理桎梏いかに除去していくかを考えるべきであろう。スウェーデンではポルノ出版自由対象とされていることに注意する必要がある。スウェーデン憲法典の一部を構成する出版自由に関する法律は、出版自由制限できる場合限定列挙する。児童ポルノ出版自由制限できる場合に挙げられている※6が、ポルノ一般は挙げられていない。他方で日本の状況を考えてみよう。もはや何の修正もなく『チャタレイ夫人の恋人』は出版されているが、刑法175条自体は生きている。最高裁判例を変更していない。捜査機関取締り方針を変更すれば、刑法175条でもって再び刑事罰が科されるであろう。他の成人向けのアダルトビデオにしても、マンガにしてもアニメにしても同様である一般に「エロ」の表現の自由を目指していきたいのであれば、少なくとも刑法175条を廃止しなければならないはずであるしかし、この最大の桎梏存在認識していない者も少なくないように思う。もしかすると、このような規制状況はもはや動かしがたいので、所与としなければならないと考え、より低い脅威度のものを優先しているのかもしれない。あるいは、彼らが取り組んでいる「マンガアニメ」は実は「わいせつ」にあたらない物件のみで、ハード・コア・ポルノ的な「マンガアニメ」は眼中にないのかもしれない。しかし、それでは『チャタレイ夫人の恋人』や『悪徳の栄え』、あるいは『蜜室』に取り組んだ人々と比べてあまりにチャチな取り組みだと思う。

 丸山眞男を引き合いに出すまでもなく、日本人は既成事実に弱いと指摘される。いったん規制されると大変だから規制される前に対処する政治家必要であるという言い分を聞くが、既成事実に屈服して「一端規制されると大変」な状況を強化しているのは誰なのだろうか。

※1 ここで「性的」として批判されているのは、単に裸体だとか性器描写されているという意味ではなく、ほぼ女性蔑視的という意味に等しいことに注意するべきである

※2 書いているうちに思ったが、リュート判決の構図に似ている。

※3 スウェーデンなどの欧州諸国ではポルノ合法化されている。スウェーデン等で購入したヌード写真集日本に輸入して税関検閲に引っかかる、というのが税関検閲事件の流れだ。

※4 なお、児童ポルノ禁止から創作物を除去せよとの主張は、一般的規制問題として評価できよう。

※5 むしろ出版社利益を守るためと考えれば、個別出版について規制お目こぼししてもらう活動大事だろう。だが、あくま出版社権益であり、表現の自由という共通財の問題ではない。

※6 日本出版されている成人向けマンガイラスト児童ポルノにあたるかと言った事件があったのだが、スウェーデン最高裁マンガ表現形態に十分配慮した判断を行っている(NJA 2012 s. 400. 翻訳もある。外国立法255号[2013年]223頁)。このような判断日本最高裁がするかというと、全然しないだろう。

anond:20220701231346

あと関西西日本に対するえもいわれぬ恐怖感みたいなのもあるみたい。

 ← それは坂上田村麿以来の伝統か?

2022-07-01

anond:20220701141037

そこは一人一派だな

ラディカルに伝統破壊しようとするフェミニストもいれば

伝統的・権威主義的なフェミニストもいるということで

オタクの愛好品を規制したがるフェミ後者権威主義フェミニストなのだろう

京都って舞妓代表するような、裏では未成年への性行為やってますよとか

他府県や東京に対して格下に見てバカにする様とか

SEOに強いってだけのヘボプログラマーがあつまった自称技術会社とか

なんつーか陰湿すぎんだよね

本当はみんなが思ってるような古い伝統が今も息づく古き良き古都ですみたいなのじゃないですよって

ちゃんとそういう部分もアピールしていくべきだと思うんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん