下記のエントリー(anond:20220701074807)で色々と書いてある点について。目下話題になっている「表現の自由」について。自分用の整理として。
目下話題の「表現の自由」は、いかなる意味で表現の自由なのだろうか。それは憲法21条1項に見られるような法的なそれだろうか。それとも、憲法21条1項のようなものとは異なった何かなのだろうか。たとえば、JAなんすんが制作した『ラブライブ! サンシャイン!!』のキャラクターを利用したポスターについて、絵の内容がが性的である※1という批判があった(なお、これや宇崎ちゃん欠缺ポスター事件の余波で、赤木氏らツイッター凍結騒動があったりした。覚えているだろうか?)。
ここで、抗議をJAなんすんが考慮して、ポスターを撤回したとする。すると、「誰の」自由が「誰によって」侵害されているのだろうか。侵害者をざっくりと抗議する者として捉え(本来、ツイッターで批判的な言葉を言っている者、電話をかけて意見を伝える者、付和雷同していたずら電話をする者、大量の手紙を送りつける等のいやがらせをする者等を十把一絡げに全部抗議者として捉えるのは適切ではあるまいが)、被侵害者をさしあたってJAなんすんとして、JAなんすんが抗議者に対して抗議をやめる(たとえば、ツイッターで「ポスターを撤回すべし」等の意見をつぶやくのをやめさせる)ように請求する法的資格を有する、というのが表現の自由主張の趣旨か。
はっきりいえば、そのような主張は法的には認められない。私人間効力の論点を見直すべきであるとしか言い様がない。ここで、抗議をやめるように要求する資格があると裁判所が肯定すれば、抗議者の表現に裁判所(=国家機関!)が介入することになり、それこそが表現の自由の侵害である。この構図において、憲法21条1項が保障する表現の自由の恩恵に浴するのは抗議者の側となるだろう。目下話題の「表現の自由」は、憲法21条1項とは異なる問題であると解するのが相当である・・・のだろう。
元々のエントリーでは次のような言明がある。
言いたかったのは、フェミニストはあくまで「女性の実質的な表現・言論の自由を高めるための環境づくり」を目指しているのであって、「表現規制派」というレッテル貼りは間違いだということ。フェミニストやリベラル派が目指すのは、あらゆる階級や属性の人が等しく表現の自由を行使できる社会だ。
これに対するブコメはこう言っている。
preciar おまえ等がぶっ叩いてきた作品のほとんどが女性の手になる物である時点で、ただの妄想というか開き直りでしかない/そもそも平等のために表現を規制しろと言う主張が「規制派」でなくてなんだ?恥に加えて知恵も無い
後段の「そもそも平等のために表現を規制しろと言う主張が「規制派」でなくてなんだ」という部分に注目したい。再びポスターを題材とする。「規制」という言葉を使うのは公権力ではないから不適切のように思うけれども、例のポスターに対する抗議は、ポスターを掲示することを抑制しようとする意図を有し、ある一つの表現を抑圧する行動である、という部分を問題として切り出すことにしよう。ここで想起するべきなのは、表現すべてがまったく自由(というより、放縦のまま)とされることなどあり得ないということである。たとえば名誉毀損的な言動は認められない。名誉毀損的言動をしている者を叱りつければ、それは一つの表現の抑圧には違いない。しかし、名誉毀損をされないというのも重要な利益であり、自己表現の利益と考量される対象となる(そうならないという人はいないだろう)。プライバシーも同様である。ノンフィクション『逆転』事件を想起すれば良い。前科を実名で暴露されない利益を重視する見地から、『逆転』における表現が抑制されている(この事件では、慰謝料の請求を裁判所が認めているから、公権力による「規制」ですらある!)。プライバシーの保護のために表現を抑制するべきであるという主張は「規制派」であろうか。
名誉毀損やプライバシーは具体的な個人の利益が問題となっているが、女性蔑視の問題はそうではないと思うかもしれない。しかし、番組準則のように、社会に薄く広く広がる利益保護(たとえば、放送番組の政治的公平性)を保護するために、表現を抑制する(番組編集準則であれば、放送局の自由)ということは、そうおかしな話ではない(なお、憲法学では、番組準則は、それへの違反が総務大臣による放送免許の取消原因になり得る等の効果をもつ限りで違憲であるとしている。)。たとえば、大阪府知事・大阪市長・橋下徹のトーク番組に対して、政治的に公平ではないという批判は、無論番組作りを抑制する可能性がある。実際、激しい批判を浴びて、大阪毎日放送は社内調査を行って検証したのである。これも「平等のために表現を規制しろと言う主張」だから「規制派」となるのだろうか?それはそれで一貫した立場ではある。それこそ「知恵も無い」と思うが。
なお、念のためにいえば、プライバシーも名誉権も日本国憲法は明文で保障していない。そのような利益であっても、憲法21条が保障する表現の自由にとっての対抗利益となることができる。憲法の明文で保障されていない権利は表現の自由の対抗利益になり得ないという考え方は、畢竟独自の見解に過ぎない。
選挙において「表現の自由」を掲げる政治家がいる。彼らの問題意識は極めて偏頗ではないか。日本の表現の自由をめぐる問題状況は深刻なものがある。ところが、こと選挙で「表現の自由」を旗印にする者の言動を見ていると、選挙運動の規制、公務員の政治的意見表明やストの広範な禁止、放送資源の分配問題、政府情報の保全・公開等々、様々な形で存在しているはずの問題状況が捨象されて、取り上げられているのは「マンガ・アニメ」の自由ということになっている。また、「アニメ・マンガ」だけを対象にしても、取り組む分野が偏っているのではないか。たとえば、これ(https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1542366137979400193)には『国が燃える』事件が入っていないが、右翼の抗議は免罪されているのか。あるいは、最近の『「神様」のいる家で育ちました』も入っていないが、宗教団体からの抗議は免罪されているのか。上記は、批判としてはマージナルかもしれない(忘れていただけかもしれない)が、刑法175条の廃止等(ポルノの合法化;「有害図書」販売規制の廃止ないし合理化)を公約に入れていないのはどうしたことか。
「表現の自由」を掲げる政治家の言動を観察していると、一つ気づくことがある。彼らは、表現の自由を抑制している制定法を改廃するのではなく、規制の対象外となるように関係機関に働きかけを行って「免除」(制定法の外部で活動しているのだから、お目こぼしに近い)するという活動に主眼を置いているようである。念のためにいえば、そういった活動を政治家が行うこと自体は奇妙なことではない。問題は、「表現の自由」といった一般的・普遍的権利を掲げながら、規制の廃止を唱えるよりも、特定の表現に限って規制を免除するように(制定法の改廃ではなく)法執行機関に働きかけをしていることである※4。取締当局に働きかけをして有利な方針を引き出すという方向性は、自由にとって脅威であることに変わりはない。結局、働きかけをする人物の意向によって「自由」の内実が左右されることになるからである。「免除」の仕組みを動かす人物が特定の出版社や特定の作品群を代表している場合、その他の出版社・表現には「免除」を拒否するという形で脅威となる可能性が存在し続ける。政治家の言動をナイーブに受け止めてはいけない。
なお、私は実は「アニメ・マンガ」の中の特定の作品群のみを対象とした偏頗な政治運動自体がけしからんというつもりはない※5。しかし、「表現の自由」という看板は下ろしてもらいたい。
「表現の自由」を掲げる政治家ないしツイッターアカウントを見ていると、「エロ(・グロ・ナンセンス)」の自由を重視しているような印象がある。こういった表現一般について、公権力の介入を排除する防御権があるのは当然だ、という前提があるような気がする。しかし、「わいせつ(obscenity)」にあたる言論は憲法上の権利として保護されないはずである。憲法上の権利として保護されないということは、内容規制をしても合憲であるということになる。日本の最高裁の考え方もそうであろう:
なお性一般に関する社会通念が時と所とによつて同一でなく、同一の社会においても変遷があることである。現代社会においては例えば以前には展覧が許されなかつたような絵画や彫刻のごときものも陳列され、また出版が認められなかつたような小説も公刊されて一般に異とされないのである。また現在男女の交際や男女共学について広く自由が認められるようになり、その結果両性に関する伝統的観念の修正が要求されるにいたつた。つまり往昔存在していたタブーが漸次姿を消しつつあることは事実である。しかし性に関するかような社会通念の変化が存在しまた現在かような変化が行われつつあるにかかわらず、超ゆべからざる限界としていずれの社会においても認められまた一般的に守られている規範が存在することも否定できない。それは前に述べた性行為の非公然性の原則である。この点に関する限り、以前に猥褻とされていたものが今日ではもはや一般に猥褻と認められなくなつたといえるほど著るしい社会通念の変化は認められないのである。かりに一歩譲つて相当多数の国民層の倫理的感覚が麻痺しており、真に猥褻なものを猥褻と認めないとしても、裁判所は良識をそなえた健全な人間の観念である社会通念の規範に従つて、社会を道徳的頽廃から守らなければならない。けだし法と裁判とは社会的現実を必ずしも常に肯定するものではなく、病弊堕落に対して批判的態度を以て臨み、臨床医的役割を演じなければならぬのである。
「エロ」の自由を擁護していくとなると、「保護されない言論」の判例法理の桎梏をいかに除去していくかを考えるべきであろう。スウェーデンではポルノも出版の自由の対象とされていることに注意する必要がある。スウェーデンの憲法典の一部を構成する出版の自由に関する法律は、出版の自由を制限できる場合を限定列挙する。児童ポルノは出版の自由を制限できる場合に挙げられている※6が、ポルノ一般は挙げられていない。他方で日本の状況を考えてみよう。もはや何の修正もなく『チャタレイ夫人の恋人』は出版されているが、刑法175条自体は生きている。最高裁は判例を変更していない。捜査機関が取締りの方針を変更すれば、刑法175条でもって再び刑事罰が科されるであろう。他の成人向けのアダルト・ビデオにしても、マンガにしてもアニメにしても同様である。一般に「エロ」の表現の自由を目指していきたいのであれば、少なくとも刑法175条を廃止しなければならないはずである。しかし、この最大の桎梏の存在を認識していない者も少なくないように思う。もしかすると、このような規制状況はもはや動かしがたいので、所与としなければならないと考え、より低い脅威度のものを優先しているのかもしれない。あるいは、彼らが取り組んでいる「マンガ・アニメ」は実は「わいせつ」にあたらない物件のみで、ハード・コア・ポルノ的な「マンガ・アニメ」は眼中にないのかもしれない。しかし、それでは『チャタレイ夫人の恋人』や『悪徳の栄え』、あるいは『蜜室』に取り組んだ人々と比べてあまりにチャチな取り組みだと思う。
丸山眞男を引き合いに出すまでもなく、日本人は既成事実に弱いと指摘される。いったん規制されると大変だから、規制される前に対処する政治家が必要であるという言い分を聞くが、既成事実に屈服して「一端規制されると大変」な状況を強化しているのは誰なのだろうか。
※1 ここで「性的」として批判されているのは、単に裸体だとか性器が描写されているという意味ではなく、ほぼ女性蔑視的という意味に等しいことに注意するべきである。
※2 書いているうちに思ったが、リュート判決の構図に似ている。
※3 スウェーデンなどの欧州諸国ではポルノが合法化されている。スウェーデン等で購入したヌード写真集を日本に輸入して税関検閲に引っかかる、というのが税関検閲諸事件の流れだ。
※4 なお、児童ポルノ禁止から創作物を除去せよとの主張は、一般的な規制の問題として評価できよう。
※5 むしろ、出版社の利益を守るためと考えれば、個別の出版について規制をお目こぼししてもらう活動も大事だろう。だが、あくまで出版社の権益であり、表現の自由という共通財の問題ではない。
※6 日本で出版されている成人向けマンガ・イラストが児童ポルノにあたるかと言った事件があったのだが、スウェーデン最高裁はマンガの表現形態に十分配慮した判断を行っている(NJA 2012 s. 400. 翻訳もある。外国の立法255号[2013年]223頁)。このような判断を日本の最高裁がするかというと、全然しないだろう。
参院選で赤松健などが「表現自由派」と「表現規制派」の対立が存在して、表現の自由を守れと主張している、これはそもそもが完全にデマであり間違いである。リベラルなフェミニス...
下記のエントリー(anond:20220701074807)で色々と書いてある点について。目下話題になっている「表現の自由」について。自分用の整理として。 1. 表現の自由とはなにか? 目下話題...
フェミはいつも表現一般についてを話していて、表現規制とか自由とかどっちでもないのかな、と最近思った。 フェミ側はエログロのゾーニングを求めながら(規制)、公的機関からの...
それはあなたが声を上げましょう(笑)
こういう印象操作をすることでメリットを得る側の人?
印象操作じゃなくて事実だからな 赤松がこんなに漫画が攻撃されました!って言った中に一般漫画は入っていなかったのだから
え? 「一般的な漫画」以外は攻撃されたことは認めるんだ。やっぱり表現規制じゃん。 なんでニッポン・フェミニストって、こんな反論にもなってない反論で、ドヤ顔するんだろ。
いや、頭大丈夫か? 赤松はエロ漫画しか例に挙げなかったけど、実際には一般漫画もその対象になった例は沢山あるのに無視したよねって話をしてるんだが日本語も理解できなかったか ...
印象操作してるの赤松とか表自じゃん
そも「表現の自由戦士」って表現規制反対派を嘲るためにツイフェミが言い出したやつじゃん。 あ~わかったわかった表自戦士でええわって一部の人が名乗りはじめたら「名乗るなら~...
表現の自由の戦士命名した増田だけど、「シコい表現を無料で店頭や街頭でみせてくれないなんて最低!電子書籍じゃ満足できない!」っていってたから最初は「表現乞食」って呼んで...
ようは馬鹿にしたい、ということだけでしょ
炎上してもタダでやれっていう主張って漫画家さんの背中も撃ってるよ、わかってる? そういうとこが乞食なんだよ
みなさんこの人だそうです
増田発なのかと思ったらまたデマか・・・
笑わないであげてください。きっとすごく大切なことなんでしょう
id出てたら一生イジられるレベルで恥ずかしいなこれ。ここが匿名ダイアリーでよかったね。
あの淫夢語録を最初に思いついたのは俺!ってイキリ出すホモガキと大差無いよね……
1行目何言ってんのか分かんなかったけど、このひとアニメ絵の広告を「無料でエロいものが観れて嬉しいもの」として認識してんのか。色んな意味ですごいな。
横だけど 俺はエロ広告を見るのが好きだから ソシャゲのエロ広告を見かけたら わざわざタップしてアプリストアまで行ってインストールしてるぞ こうするとターゲッティングのおかげ...
そうだね、誰も嬉しくないし女性にいたっては不愉快だからさっさとフェミさんに従って撤去しようね
フェミ側はエログロのゾーニングを求めながら 広告も「ゾーニング」の問題だとするなら、フェミ側の批判の「理路」や「基準」が争点となってるんですよ。 ゾーニングの主張だから...
マンズリネタのBLまで規制されそうになって内輪揉めしてる閉経脳どもだもんなw
社畜のATMがなんか言ってるw
1.フェミニストは客観的に自己評価できない https://anond.hatelabo.jp/20220702084901 フェミはいつも表現一般についてを話していて、表現規制とか自由とかどっちでもないのかな、と最近思っ...
フェミニズム❌ フェミニスト❌ 笛民⭕️ ゾーニング❌ ゾーサイス⭕️
どうでもいいけど強調表示の乱打やめてくれる? 音声読み上げでいちいち止まって読む気なくなるんだけど あと全体が強調されてるのアホみたいだよ。論点絞ってここぞってところだけ...
もっとフォントをデカくしたり色つけたりして欲しい
増田なんか読み上げで聴いてたら病気になるぞパンティー
それは位置リアル
こういうのさ、自分が規制されたくないエロ絵のリンクを一緒に貼って欲しいよね。 一体どんな絵を守りたいのか書いてないんだから、どちらの主張が正しいかわからないじゃん。
逆だろ、マンコ。 規制はされないのが普通であって、きちんとした科学性とよっぽど重篤な公益性がある場合のみ規制が妥当性をもつのであって、規制したい側が見本を提示すべき話だ...
いきなり他人を「マンコ」とか呼ぶの相当やばくないか?
串に刺さって、ダンゴ。 今度生まれてくるときは願いは揃って同じ串。できれば今度はこしあんのたくさんついたあんダンゴ。
ヤバいのはここにいるお前だよ さっさとここから出ていけよ この部屋は毒ガスが蔓延している!ヤバい! じゃあ部屋から出ていけよ
マンコと解釈しないとあり得ないくらい、バカなこと言っているからな。許せるとしたら、マンコが甘やかされて育ったんだなーってことだけだ。男なら通用しない。
医学的知識も資格もなく人を病気とか言っちゃう人の方がよほど問題あると思うわw
こういう無責任リヴァタリアンの自由論って公共の福祉ちゃんと理解してんのかみたいなのばっかやな
日本にはイデオロギーがないし、特にアンチフェミには教養がないからそこらへんの峻別ってできないんだよね
イデオロギー❌ イデオンロギー⭕️ フェミ❌ 笛民⭕️
エロ漫画家には配慮100するけど他は0みたいな話多すぎて議論にすらないのばっかよな
公共の福祉という言葉を使うならそれに反しているかを判断するのはフェミでは無いというのを理解しているのかと言いたくなるけどね
表現者への配慮を全振りしようとしてる時点でそれただの弾圧では
フェミではない?じゃあオタクだけでもないよ。
それはそうだな 判断できるのは裁判所だけだよ
libertarianもliberalもbなのでヴにはならない libertyは解放、とくに~からの解放(消極的自由)を社会的に実現していこうという発想だ ~する自由であるfreedom(積極的自由)とは異なるし リバタ...
強大化したリベラルの権力を怪物リヴァイアサンに重ねとるんやろ
公共の福祉に触れようとしない表現の自由なんて無責任な自由放任主義そのものでは?
無責任な自由放任主義というのは「古典的自由主義」という古い人たちのことで いま現在のリベラルは「自由のために規制すべし」という人たちのことなので どっちのこと言ってんの?...
表現の自由優先派はその古い人たちそのもので別に古いとかではないのでは
近年でも例えば中国共産党によるゲーム規制という名の当局からの圧力は、基準が曖昧で結局のところ年配の党員たちが考える正義のようなふわふわした概念による裁量的な制裁にほか...
中国共産党の規制は表現の自由は関係ないのでは?あれって教育改革の一端でしょ?フェミと中国共産党を同じくくりにするのは流石に雑では?
教育政策の一環だとしても、事実として新規ゲーム制作ができなくなり倒産が大量発生している時点で、ビジネスおよび創作行為に関してはもはや子ども向けだけの問題ではない。 なに...
それは表現の自由関係ないから別の議論必要ってだけでしょ。教育に悪影響な証拠が本当に存在するなら中国のような規制も一部必要ってだけで。切り分けて考えないと議論できん
マンコは公共の福祉の調整そのものである胎児の生存権を受け入れないからな。女の人権を剥奪することが公共の利益だ。
公共=男=自分 だとしたら自意識の肥大化が半端ないな
公共=人権だよ。胎児の人権を認めていない側が、被害者ぶるのはおぞましい。
公共の福祉とは 公共の福祉とは、原則として権利や利益同士が対立した時にそれを調整するためのものだ。 ここで問題になるのは『権利や利益同士』であることだ。決して権利を超えた...
本題からは離れるけれど、ジャニーズ追っかけマップ裁判にへぇ~となった
とらわれの聴衆裁判知らなかった。いまの感覚からしたらよくわからない裁判だけど当時の雰囲気を感じられる
正しい。 公共の福祉って、人権同士がぶつかった場合に止むなく出せるような伝家の宝刀なのに、二言目にはこれ言えば黙ると思ってる人らは絶対法学の初歩も知らないと思う。
これはそう 公共の福祉を言い出せば何でも解決できると思ってる人間は、つまるところ 「我は世論なり」と思っているという自己紹介
でも自由とは市場経済の価値づけに反して娯楽を無料で配るべきという共産的自由まで拡張されるべきではないですよね? そうしたら漫画家はおまんまの食い上げですから。 また市場経...
>女性にも不快を表明する自由があり、不買キャンペーンをする自由があります。 うん、あるよね でも自由はリスクを引き受けて初めて自由だから こういうこと言う人って大概リス...
??ちょっと意味がわからないですね リスク=性犯罪ですか? 出る杭は打つと脅迫したいだけのようにみえます
鳥は空を飛べるけど、それに伴うあらゆる危険を引き受けてるということですよ 誰も自分が落ちても大丈夫なようにセーフティーネットを張れだの要求したり 落ちた時に他者に責任を押...
女性は月曜日にたわわであるべきという全面広告を出すことも女性への洗脳 漫画の広告にそんな主張や効力は無いと何度言われれば分かるの
ならなんで痴漢は犯罪なのに男はやめないの? ありがとう大阪メトロ https://news.yahoo.co.jp/articles/c681a5905b97f7705ab500ca620e904c1126dc03 それにくらべて増田ときたら今日も無料でエロコンテンツ...
痴漢は犯罪です と言えるようになるまでえらい時間と根回しが必要やったらしいね 大阪はそういう街や
だからそれ何の関係も無いだろ
女性は月曜日にたわわであるべきという全面広告を出すことも女性への洗脳 漫画の広告にそんな主張や効力は無いと何度言われれば分かるの
なんかこう、女性はいつでもどこでも、大きな胸を自慢できる社会になるといいね。
ほんとそう。いいたいことをわかってくれてありがとう。 女性(とくに既婚の)はセックスが嫌いではないし自由にしたいんだけど、子供たちや未婚独身女性が危険にさらされるのなら...
周囲にぜんぜん男いないの? 男って別にたわわの広告見ても「痴漢していいんだ!」「日本は未成年の女をレイプし放題なんだ!」とか思わないんだけどな 仮にそう思う奴がいたらどん...
どこからこういう発想になるのかと思ったけど社会のメンバー構成まで 管理したいんだろうな。勝手にセックスするだろうけど。
萌えラッピングバスがなぜ無理なのかについて考えていた。 考えあぐねていたところ、増田のよい考察を読んだ。 そう、公共の福祉については意外と知られてないんだよな。 触発され...
屋外広告規制条例に行きついた増田は偉い。 端的に言って元増田がまるっきり間違っていて、表現の自由は、他の人権との衝突以外(公共の福祉)によっても制約されるので、生存権と...
偽計業務妨害罪が成立し得る。 まで読んで、紛い物だと気付いて読むのやめた。
法的な議論については、増田の言う通り。 このところ「表現の自由とジェンダー平等は対立しない!」みたいな意見が散見されたけど、権利の侵害を訴えておいて「法規制は望んでない...
「クレーム入れただけで引っ込めたのは向こう、私達は無関係」って強弁してる時点で そもそもあっちはジェンダー平等の議論ですらないと思ってるんじゃないか
ついでに言えば公共の福祉の調整の観点から言えば、「女性の中絶権」などは容認しがたい。
3の例が恣意的に感じたので、青識のやってるような反転可能性テスト(笑)でもやってみようかな?と思ったら、色々と気づきがあったので投稿してみる ・「近所にペドファイルが住んで...
元増田です。 ・「近所にペドファイルが住んでいて不快です幸福追求権の侵害ですbyアメリカ国民」→あっ、これはメーガン法で成立してたな 少なくとも俺は「刑務所から出所した元...
基本的には決闘するか権力の強い方に従う
日本の話してんのに海外の差別ネタをなんとか引っ張ってくるとか苦しすぎる。 日本の司法と全く同じ基準で公共の福祉が使われてる国なんてあるわけねーだろバカ。
そこまで言うなら新しい人権に触れるべきなんちゃう 結論は変わらんけど
『男と寝るように女と寝る者は殺されるべき』と書いてある旧約聖書 ホモ以外全滅じゃん 姦淫聖書かな?
元増田の単純ミスです。指摘thx
性的魅力度の高い表現が蔓延すると、自身の肉体の価値が相対的に目減りするという財産権の話に思えなくもない。 まぁ見たくないと言うのも表現の自由ではあるしな。
こんだけ熱量入れて書いたって残念ながら無駄なのよね フェミって141文字以上の文章は読めないし読まないから
仮に、猥褻物に当たらないエロ漫画の作成や頒布を禁止する法律が出来たり、萌え絵の広告を禁止する法律ができたりすれば指摘は当たるだろうが、そんな主張があるかというのが問題...
だからフェミニストは『女性を性的に見ることを肯定する現在の社会構造が性犯罪の原因なのであり、それを改めて“未成年を性的な目で見ることを肯定しない”“成人女性を相手の許...
その原因の認識が誤ってるんだよなあw 暴力シーンを規制すれば暴力は無くなるとか思ってそうだわこいつ
女性を性的に見ることを肯定する現在の社会構造が性犯罪の原因 この時点で間違っているというか、何かエビデンスあるのかって何百回言われて来たのだろうか? 「私達がそう思って...
“未成年を性的な目で見ることを肯定しない” “成人女性を相手の許可なく性的に見ることを肯定しない” 社会構造を作ることによって性犯罪の無い社会を実現する』という利益の...
>直接的な性的嫌がらせ言動をやめろってのなら、セクハラやめようぜ!で良いんじゃないの。 結局の所、こういう事をやってこない男達を社会的にいつでも殺せる権利が欲しいんだろ...
会社は従業員のパフォーマンスを低下させ利益に反する行為を排除できますが、公共の場所は他者危害でない行為を排除できないし、排除するべきではない。 これも重要だよな。
「この絵は性犯罪と地続き」や「このvtuberは性犯罪を誘発する」 が偽計業務妨害というのは違和感ある。 まず、業務妨害の危険性ある行為か?という疑問が生じる。別に畢竟独自の見...
批判の話から一足飛びに規制の話に飛ぶのが詭弁 しかも批判が偽計業務妨害?ばかばかしい。判例持っておいで
公共の福祉とは、原則として権利や利益同士が対立した時にそれを調整するためのものだ。 間違い。 なんか、真に受けてる人が多いみたいなのでちゃんと書いておくけども。一部ブク...
でも、女が男と同じくらい下方婚しないと男女平等は成立しないよね。
滝沢カレンでようやく表現を和らげるやつw それ以前の下方婚した女性芸能人全員に土下座したほうがいいぜこいつ
でも女はいっこうに下方婚してないからなあ。
そういえば新川優愛なんかも、単純に収入とかだけ見たらまあまあすごい下方婚だよな。
つか広告なんて景観とは違って逃げられないものでも何でもないのだから、むしろ元増田の言うように制約を受けるべき対象になり得ないのでは?
例えば子供が動画見ているときにエロ広告が流れる場合、逃れられるわけではないので議論の余地あるよね
今も流れてるかわからないけど あのラップのモン娘の広告とかも普通にやばいよな
新聞の全面広告や献血ポスターは大丈夫そうですね。
すまん、法学の知識が全くないので分からんところがある。 とにかく人権への対抗利益として公共の福祉が存在しているのではない、ってことは分かったんだけど、長谷部先生の言う「...
長谷部先生の言う「政府がかならずしも個々人の権利には還元し得ない社会全体の利益としての公共の福祉の実現を任務としているという明白な事実」 これについて長谷部先生が度々...
他はともかく電波の混信防止は「正当に電波を使用している人の権利」で説明がつく気がするのだが、誰かこの点を長谷部先生に質問した人はいないのだろうか?
内在外在二元的制約説は公共の福祉が人権を制限するアプローチが2種類あるってだけで、公共の福祉の機能が二つあるという学説ではないし、そもそも一元的内在制約説よりも古い学説...
元増田です。(一応元カキコにも本人認証を書いておく) 交通事故が業務上過失致死だと書いているくらいだから、法律を学んだのは何十年も前のことなのだろう そういえばそうだっ...
表現への法規制なんか女性はしてないです。なんなら男性向けよりエグいエロBLを電子書籍や同人誌で買いまくってますよ。 ただ表で見ることはしてないだけ、そして常識的社会人と...
ただ表で見ることはしてないだけ ????🤔
ネット広告でエロいのきたら表自もキレるのウケる
表現への法規制なんか求めてる人なんてほとんどいないんだよな。 でも女やフェミは法規制を求めているということにするとぶっ叩きやすいしバカにしやすいからそうする。男のものに...
そのエグいエロBLがそこら中の書店で一般向けに売られゾーニングすらしない恥知らずなせいで不健全図書指定されまくってるのに よく見えないところでやってるとか言えるよな
表現そのものの規制しようとしてるなら 今頃フェミニストはコミケ周辺でデモしてるし エロ作品売ってるサイトに突っ込んできてばちくそ荒らしてるはずだもんな まぁいたとしてもそ...
男性向けよりエグいエロBL こういうのよく出てくるけど、実際どういうの見とるんやろ? ぜんぜん実例が出てこないから「女の下ネタの方がエグいよ」の亜種にしか見えないんだ...
男性向けよりエグいエロBLを電子書籍や同人誌で買いまくってますよ。 ただ表で見ることはしてないだけ おっ、そうだな よく行く本屋のBLコーナー https://ameblo.jp/2759-1/entry-1209147666...
「女性」とは、お前個人のことではない。 お前がそういうマトモな人間であることと、法規制の要求がこの世に無いこととは、違う。
それなら「不快ですからやめて下さい!」にとどめるへきなんじゃないの?
例えば宇崎ちゃん献血ポスターが「女性の尊厳を傷付ける/性犯罪を助長する/女性蔑視である」などのご意見が、客観性を欠く誹謗中傷に近いものであることを自覚していただけているの...
AVみたいなゾーニングされたら女性は買い物できなくなる! ってことで耽美系みたいな名前付けて小学生でも目に入るところにBL置いてる書店をまず焼いてくれ
将来ある女子高生がイラストで受賞したりすると羊水も脳味噌も腐った加齢臭撒き散らし生きてる価値なし閉経寸前マンカスゴキブリどもから袋叩きにされて 生きてる価値なし30過ぎた...
規制しようとしてんのはラディフェミだよな 反同性愛反中絶を迎合してでも反ポルノやってるわけで むしろゾーニング以上の規制は求めないフェミニストの方が多いはずなんだが ビッ...
表に月曜日のたわわが現れる事の何がいけないのか? 表に宇崎ちゃんが現れる事の何がいけないのか? 表にキズナアイが現れる事の何がいけないのか? 表に対魔忍が現れる事は問題が...
街の美観や静穏,性道徳の維持で十分足りるな はい、エロ表現の自由戦士、解散ッ!
街の美観や静穏,性道徳の維持で十分足りるな それを誰がどうどのように決めるかという論点が分からないの、表現の自由戦士とか揶揄する資格もなさそうですよね。
たぶんこれ、エロ表現の自由戦士に限らないと思うんだよね。 シスヘテロ男性が『最低限の性道徳』を決めるとどうしても『これをする女はいて欲しいけれど娘にはやって欲しくないラ...
トラバで指摘されている屋外広告物規制条例のように「そうはいっても結構規制されてるよな?」と気付かなかったのだろうか。 おい! その増田を書いたのは俺だが俺を巻き添いにし...
実をいうと評判の悪い自民党改憲草案も、 12条で「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」に変えたのは人権弾圧したいからだ!って批判があったけど、 それは一元的内在制約説が前提...
『「人権」という概念をよほど拡張的な意味で用いない限り』の理解が根本からおかしい。 拡張的か否かは広義or狭義を意味するところ、それを権利の効力の強さと解釈し論じている。 ...
5年前に法学部出たんだけど、その時も「公共の福祉は一元的内在制約説が通説です!終わり!」って感じだったから驚いた 授業聞きながらじゃあ具体的な基準はないのかよって思った...
あるいは、「萌え絵は性犯罪と地続き」と主張するのは自由だ。現在の法律上、誰かの権利を侵害しているという扱いにはならない。 ただし当然ながら、『その主張はおかしい』と...
そもそもフェミが言ってんのは法律で規制しろって話なんか??個人個人なりなんらかの団体が直接苦情を言って取り下げさせるのは法律によるいわゆる規制とは無関係なんじゃないの...
気に食わない奴が同じことやった時でも同じ態度でいられるのならまあ
トラバがつくまでに随分時間がかかるんだね
今日も小結
やっぱり小結は甘すぎただろうか
公共ってのはアジール(避難場所)なのよ。日本人はこれが理解できていないよね。 公共は「みんなのもの」だからお行儀よくしなければいけませんよ、と言う発想ね。基本的にはこの...
「新しい人権」がインフレするというのは70年代以降の市民運動でも何度も採り上げられてきたテーマですね 人権の衝突というテーマから議論の深化(必要ならば法整備も)を期待したいん...
なんで客観的自己評価の項目が二つもあるんだよ。 というか「屁理屈考えるのも檄文扇動文考えるのも得意」って痛過ぎワロタ。
これ書いてる時点でお前自身がフェミ憎しでしか語れない客観性のない人間ってのアピールしてるにすぎないけど大丈夫?
ま~ん(笑)
な、こうやって女を馬鹿にすることしか出来ないしそれが目的や手段にになってしまってる。 エログロ守れればそれで良いという自分の考えを分かりやすく表現しているね。
以上自演でした
左翼たたきの人と同じですから
これも自演
中学生でもわかる→× マトモな中学生ならわかる→〇 マトモじゃないまま成長した人が暴れてるから説得は不可能→◎
平気で差別的な表現使って相手をこき下ろすことに必死になっていて読んでいられない。 表現の自由を語る上で差別的な表現の位置づけとか扱い方とかすげぇ考えると思うんだけどお前...
フェミを不快にさせようという文章書いてる時点でどっちもどっちだよな そんなので受け入れて貰えるはずがない
やはり「お気持ちヤクザ」以外のなにものでもないな ヤクザな手段で行動するのか、ヤクザを目指して行動するのか
全ての表現を剥き出しにその辺に置いておくことはできないけど規制されるのは反対という理屈が理解できない脳みそなのはてめえだろ
ほんとどんなクソみたいな脳みそしてたら法治主義者なんかになるんだろうね
全ての表現を剥き出しにその辺に置いておくことはできないけど だから、結局、君たち表現の規制蛮族は嫌いな表現を規制しようとしているじゃん。 「全ての表現を剥き出しに~」と...
こういう人ってただ釣りたいだけで本気じゃないよなあ
この人は本気だよ 何度かやりとりしてるし目立ちすぎてる そろそろほんとにやばいかもね
国語力増田ことmemorystock君じゃん 君は大脳が壊れた低脳先生予備軍なんだから愚にもつかない駄文垂れ流すのやめてネット見るのもやめて 死ぬまでずっと瞑想だけしてた方がまだ幸せに...
この発言と元増田の発言をママに見せて「大脳壊れてるのはどっちだと思う?」って聞いてみて?
残念~~~~~ その増田と俺は別人だ~ 僕はママからキチガイとは関わるなと言いつけられてるんだ お前嫌われもんだな
どの増田だよ
それだよそれ
はてな匿名ダイアリーの鼻つまみ者 国語力増田ことmemorystock君 今すぐ睡瞑運菜をするんだ 間に合わなくなるぞ
何の話してるのかマジで意味不明で恐いんだけど 国語力増田を叩いてるのはキチガイだけっていう風潮を作ろうとしてるの?
だからあれだよあれ
国💓語💓力が足りないんじゃないですか!!??
なお模範解答は存在しない模様
しゃあねえなあ じゃあmemoryちゃんをどつきまわして遊ぶか
刺したらちゃんと増田で報告してね
国語力!国語力!国語力!
バズる文章上手くて影響力振るえるメモストくん そこに憎々しげな単純罵倒つけるしか出来ないきみ どっちが低能先生に似ているかって言ったら、 ねえ······?(笑)
信じられないほど馬鹿な人がいることが信じられない、となると症状か思想改造でもされてるか複垢工作か、となるわな
笛吹症候群かい
宗教2世の人の本の出版差し止めとか、エロ漫画以外の表現の自由にエロのときと同じくらいの熱量で声あげてた表現の自由戦士どれだけいた? ああいうエログロ関係ない表現の自由にま...
は?非難一色だったじゃん 徹底的に嘘と歴史修正で戦いますっていう宣言かよ ほんとクズだな
フェミニストはそんな活動してないし、ナチュラルに嘘つくなあ というかそれ言ったら園子温や広河に対してたわわと同じ熱量で批判していたか? というwhataboutismになるけど
してたじゃん 悔しいからって適当言うなよ お前ツイッターとかフェミにブロックされすぎてフェミ側の活動見れなくなってるだけじゃないか?
してないね 園しおんについては個人も左派メディアも全然触れないから増田でもそこ突っ込まれてボコられてたやん そんで広河が写真展かなんかキャンセル食らったっていうつい最近の...
「オタクは犯罪者予備軍」と言われたら顔真っ赤にして怒るのにフェミや女には精神疾患持ち呼ばわりしてぶっ叩いて良いと思ってるのが表現の自由戦士ってことを代表して説明してく...
相手が言ってない話と紐づけてミラーリングみたいなことする当て擦りってわりと見かけるけど凄い不思議 本人的には成立してるつもりなんだろか
頭いかれてるとかフェミは病気とか言ってるじゃん そのことだろ
「オタクは犯罪者予備軍」と言われたら顔真っ赤にして怒る 増田がこういう人だっていうのはどこからでてきたの? なんか複数要素で構成されてる話に対して、一点だけを焦点にして...
精神疾患呼ばわりではなく知的障害認知障害発達障害呼ばわりだろ これくらいもちゃんと読めないんだからやっぱり知的なとこになんか障害あると思うわ
連中に最低限の良心を期待するから矛盾したように見えるのよね ただひたすら「キモいオタクをなるだけ死へ追いやろうとしている」と仮定すると全てに合点がいくよ
表現の自由戦士がだんまりだったとして、それは矛盾しないが、規制を求める一方で自由を叫ぶフェミは矛盾してね あと別に名乗ってもないし誇りに思ってるわけでもない。フェミが勝...
フェミ側はエログロのゾーニングを求めながら(規制)、公的機関からの校閲に反対したり(自由)してるんだけど、 表現の自由戦士は「エログロのゾーニング」の部分しか見ないし...
戸定 梨香の件は、エロでもグロでもないのに、あたかもエログロかのように扱うから抗議してるんだよ。 エログロを守りたいのではなくて、 エログロじゃないものをエログロ扱いされ...
そういうのをリベラル様が何と名付けたか知ってる? ウイグル論法っていうんだよ。 日本のリベラルたちは、「戦争犯罪に抗議する」と言いながら、中国のウイグル虐殺や、韓国軍の...
>公的機関からの校閲に反対したり ×校閲 ○検閲 大手出版社でも校閲部門が縮小廃止になってるご時世に、公的機関が校閲してくれるなんて美味しい話はないだろう
公的機関からの校閲に反対したり(自由)してるんだけど ちょっと思い浮かばないけど具体的な出来事挙げてくれる? 国連機関って公的機関? というか校閲って文章の確認と修正...
新橋九段とかがこの理屈をなぜか信じてるけど、 オタクは表現の自由の侵害全般が嫌いな人が多いよ(フェミの発言だけは封じたいみたいだけど)
ブコメに日本語読めなくて「表現の自由戦士に検閲を肯定してるやつはいない」とか言ってるのいるけど、そうじゃなくて、エログロマンガアニメ以外での表現の自由に関する問題つい...
ブコメ勢は認めたら負けだから書いてないことを勝手に読み取って一生懸命批判しようと頑張ってるんだよ。
道場かよ😫
またウイグル論法かよ。しょーもな。
結局何が言いたいのかよくわからなかったが俺は赤松に入れるよ クソフェミにNOを突きつけたいのでね ご苦労さん
なお、私は実は「アニメ・マンガ」の中の特定の作品群のみを対象とした偏頗な政治運動自体がけしからんというつもりはない※5。しかし、「表現の自由」という看板は下ろしてもら...
憲法は国家権力を縛る物ではあるけど、それだけではないからね たとえば20条の 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 というのは、別に「国が...
法律論的な建て付けとしては、「表現の自由」と「ジェンダー平等(憲法にはないが広く人権の一つとして)」が対立していると見做せばいいのでしょうね。 今後ジェンダーを理由に出版...
負けた。 いままで読んだあらゆる表現の自由関連の論評で、いちばん法律に理解が深いと思われる増田。 反論したいが、俺のレベルでは十分に説得力を持った対抗言説を作ることができ...
自演
ぜひ「天皇コラージュ事件」の見解を聞きたいものだが
もっと単純な構図で 「差別」として撤回を求めてきているのだから、「表現の自由」として、撤回させたいなら裁判でもしてみろ、という提示がされているに過ぎない 古来、表現と言う...
チートスレイヤーって消費者じゃなくて権利者が怒ったやつでしょ
チートスレイヤーに関しては、表現の自由戦士側も、あれは権利者の問題であって、市場が騒いだからではないとズラす輩が出る 本当に嘆かわしい
曰くチートスレイヤーは「商業でやっちゃ駄目だった」らしいけど それならチートスレイヤーに限らず、批判を受けた表現は「商業でやっちゃ駄目(商業でなきゃOK)」が最低限の筋...
横だけど、それを個々人がどう思うかは自由だし、作者がやってもいいと思うことは自由だよ でも裁判で負けたらそれに従う(損害が発生する)し、裁判を経ることなく相手に撤回させ...
痛いところ突かれてて草
すげぇいたいところをつかれちゃったー これはたいへんだー ちなみに、どこが痛いと思うのか説明してくれ 日本語で頼む
叩いてたツイフェミは地元の海女を殴れよ 差別を喜んで享受してるぞ あれについては、イラストの修正を受けて 差別性は改善された、ツイフェミ大勝利!、希望の未来へレディー・...
表現の自由って、(公権力以外からの規制を受けやすい)営利広告・営利的表現の自由まで含まれているように、対公権力よりも範囲の広いものでしょ? anond:20220702054142
https://anond.hatelabo.jp/20220702054142 まず名誉毀損に相当するほど女性蔑視表現がされたポスター、今までの炎上例でこれに該当するものってあった? 元増田が例示してるJAのポスター1つと...
刑法175はあるけど刑法に「肖像権侵害罪」はないんだよね リベンジポルノ防止法も175条を強化するものにすぎない 脱いでない人間の人権を侵害するような写真・創作(表現)の...
オタク「性犯罪撲滅は当然! あっ、でも表現を規制する理由にはならん、犯罪の影響なんてないはずだ」 無理無理(^。^)y-.。o○
そうなんよ 日経新聞(全国紙)が痴漢覗きができるから頑張って電車通勤しましょうって平気でいっちゃうのが日本の実体
たわわの広告の事を指してるのならそんなこと言ってないんだよなあ
この人、自分が書いてる内容を、肌感覚ではまるで理解してないよな。出来の悪い教科書読んでるみたいだ。
anond:20220702054142の追記。基本引用元は元記事ブコメ(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220702054142)。 frothmouth 公権力でないから規制でない、ってのも今の時代の実態にそぐわない気...
素晴らしい。 そうなんだよな。言論の自由の議論や司法は常に男性多数の中で行われてきた。その今現在存在する言論の自由の在り方そのものが男性的に偏りすぎてるという話。言論の...
考えて書いたつもりなのかもしれないけど、そういう「男の持ってるものを女によこせ」式の平等の要求では戦えないからメタな正義原理で戦っているんだよ。 別に元増田だけじゃない...
横だけど、考えて書いてるんじゃなくて昔から言われてることなんだけどまた口塞ぎマン? お前の存在が既に男尊女卑で男女平等の議論を声高にすべき理由だよな
「ウクライナ人の存在自体が反ロシア的であり解放せねばならない理由」みたいな
生きていれば自分の気に食わない表現は絶対ある。その上で棲み分けをしていくしかないんだよ。 気に食わないものを潰していけば表現はできなくなる。イスラム覆面ブルカみたいにな...
現場の男性票の多い司法の民主主義の限界の話をしてるのに論点ずれてて草
権利が衝突したときにその権利の衝突の調整以上で権利は制約できない。棲み分けで解決するものなら自由主義国家なら棲み分けて終了ですな。 「俺が気に食わないからさらに権利を制...
現場の男性票の多い司法の民主主義の限界の話をしてるのに論点ずれてて草
だから超法規的措置を取っていいなんてことにはならないだろ
オタクたちは叩いてたけどそれこそ「女だけの町」「女だけの国」を作って住み分けすりゃいいよね
お前(ちょっとデフォルメされてて直接はわからないがみんなお前がモチーフだと知ってる) がバットでぶん殴られて血まみれになってるポスターが大人気になって街中に貼られてても我...
フェミニストはマジで心療内科行ったほうがいいよ、、、こわいよ、、、
男が女に対して普段どんなことしてるかやっとわかったかw
でもお前ポスターに載ってないじゃん
それつまり弱者男性や女の口塞ぎ男性や表自や女叩き痴漢冤罪男性などマジで心療内科行った方がいいくらい怖いってことよね それなのに君が彼を叩かないのは……w
名誉毀損と侮辱に当てはまるものならな。それでも名誉毀損や侮辱は相手を特定していることがまず要件のはずだが。 そのように「この場合は制約する」と言うのは権利と権利が衝突し...
あくまでモチーフであって本人じゃないし 作者も特定した個人のことは書いてないから大丈夫だよ ただみんながそいつがモチーフって知ってるだけ
それ結局特定の個人がじゃなくて女性という属性の事を言いたいんでしょ? それは自他境界線が曖昧なだけでしかないと思うけど
男のケツを犯すポスターが流行って、それを仄めかす直接表現ではないポスターが 街中に貼られてる。とかでもいいけど?
好きにすればいいんじゃない? 不快になったとしてもそれだけの話でしかないし もし仮に実害が及ぶことになってもそれは実際にやったやつが悪いのであってポスターの所為では無い...
そうだな。お前がそういう目にあっても悪いのは殺したやつだもんな。 あーよかった。それでいいよ。
まともな考えに至れたようでよかったよ
お前ってマゾだったんだね。
http://www.uchinome.jp/event/maturi/maturi15_1.html https://news.livedoor.com/article/detail/3456123/ 限りなく近いのは過去にあってJRは勝手にホモ連想してNGにしたし、 ホモセを想起させるように読めると思え...
毎回毎回思うけど、どうしてフェミとか表現の規制野蛮人ってミラーリングが下手くそなんだろうね? 別にWhatAboutIsmでも良いよ。全然対義語になっていない。 https://anond.hatelabo.jp/202207010...
いつも思うんだけどそういう男に対する嫌がらせしか頭に入ってない「広告」でいったい何売るつもりなんだろうね 広告なめてるでしょ そうかと思えば日向市サーファーCMみたいなのは...
ミラーリング(もちろん成り立ってない)のために召喚されたエズラ・ミラーさん https://togetter.com/li/1420012 最近いろいろスキャンダル出てきて、むしろツイフェミの人らから攻撃される...
フェミニストからしたらオネエ系のゲイやトランスは「女のニセモノ」「女性文化のフリーライダー」だからね。
もともとエズラ・ミラーはクィアだったこともあってTERFから攻撃されてたけど、 素行不良が酷すぎて普通のフェミからも攻撃対象になりましたな
普通のフェミ TERF 違い
「不快」「ネガティブ」を主題に出した広告って今どきマジ流行んねーんだよな。 クライアントにも難色示されるし。 美容系広告みたいな広告の中でも割と詐欺紛いで底辺の部類ぐらい...
ああいうの、ミラーリングを免罪符にして自分の妄想(欲求)を開陳してるだけでしょ。
たしかにミラーリングとして肛門性交を挙げる人間と暴力を挙げる人間の嗜好には違いがありそうだ
はてフェミィクソカルトは理屈の通じないヒステリーおばさんだから何言っても無駄
直接表現ではない男のケツを犯すポスターって「アッー!」と文字を入れるだけで成立するな
その非対称がこの問題の本質を端的に表してると思う。 確かに暴力の被害者は男性の方が女性より多いわけだし。
内容よりも「表現の規制野蛮人」を評価する。 語呂はあんまよくないけど、ラベリングとして的を射ている。 そうそう野蛮なことが問題だ。
野蛮人、良い得て妙だな 野蛮人は歴史に学ばないから本当にバカなんだと思う。いつかすごーく住みづらい世の中にしてから「誰がこんなに窮屈にしたの!」って怒りだすんだろうなあ
"男性が好きっぽくて、女性から嫌われてるっぽいコンテンツ"へのミラーリングが "みんな嫌いっぽいコンテンツ"を提示してくるのが会話にならないんだよな。 バットでボコボコにされ...
>"男性が好きっぽくて、女性から嫌われてるっぽいコンテンツ"へのミラーリング ってつまり"女性が好きっぽくて、男性から嫌われてるっぽいコンテンツ"になるので それこそアイナナ...
そもそも「男性向けコンテンツを好む女性」よりも「女性向けコンテンツを好む男性」のほうが遥かに少ないという非対称性がある時点でミラーリングはできないのでは…
そうそう、そういうマトモなミラーリングしてくれると共感できたり話し合えたりできるんだけどね
フェミニストにとって宇崎ちゃんがニコニコしてるのは、男が流血暴行受けるのと同じってのがよくわかる主張だな あれをミラーするなら、anan sex特集ポスターをみて、「俺はあんな頭...
献血所に貼られた宇崎ちゃんを自分の事だぁとか思う奴は マジで病院行った方が良いぞ あと、死霊のはらわたとかのエグイのはもう街中でポスター見ないだろ? んじゃ、宇崎ちゃんは...
その作品のこと一言も言ってないのに繋げるのって病気じゃね?
お前(ちょっとデフォルメされてて直接はわからないがみんなお前がモチーフだと知ってる) がバットでぶん殴られて血まみれになってるポスターが大人気になって街中に貼られてても ...
表現規制派フェミみたいな人達って共感性が高すぎない? 「宇崎ちゃん」や「たわわ」が自分をモチーフに描かれた物に見えて傷ついたみたいなこと言い出されても困る。 もしかすると...
女性が暴力されてる絵を見て自分が苦しくなるとかなら共感性が高いと思うけど、 単に胸のでかい二次元キャラが笑って立ってるだけで何らかの傷つき怒りが湧いてくるのは共感性ゼロ...
こんな美少女、私がモチーフに違いないわ!...ってことかしら
大きな乳房が外力で思い切り動かされた時は付け根に激痛が走る それこそバットで殴られたような痛みが
イスラム差別では?
「これからは俺が一方的に決める」って言ってるだけじゃん
今までは俺が一方的に決めてたって書いてるんだけど頭悪いのかな
規制派が、自分たちは規制派じゃない! て言ってるのに対し、 多くの人たちが、いやその言動は規制しようとしてるやん、てツッコミを入れてるわけで。 なんか小難しい理屈をこねく...
そもそも表現規制派ではない政党・国会議員なんて存在しないんだが
政党ごとの表現規制についての方針はこうだぞ 表現規制派:立憲民主・共産党 表現規制反対派:自民・公明
規制と批判の区別がつくようになってから出直しておいで
そういうとこやん。 「事実として規制しようとしてる言動」だと言われてるのに、自分はそうじゃないって前提で話してるよね。 身をもって具体例となってくれてありがとう。
ロシア軍だって「特別軍事作戦」を実行してるだけで侵略なんかしてないって言うだろ。 認識してないんじゃなくてわかっててやってんだよ。
一部の大物はわかっててやってるくさいけど、雑な言説を振り回すアレな奴らって天然ものの気配しない?
なんで当事者がわざわざ否定しているのに、外から決めつけようとするの?
本人たちの主張と実際の言動とが異なっていたら指摘されるのは当然でしょう
すげーわかる。 表現の自由派も大概だけど、規制派も他人の楽しみを規制することが楽しみなんだったら、初めからそう言えばいいのに、それなら人間味があって支持できるなって思う...
対立構造を勝手に作って、自分たちの行動や発言はその大いなる敵と戦うための手段である、これは暴言や攻撃ではなく聖戦である!っていうのはもうクラシカルな手法だからなぁ。
あー、911とかコロナね。アメリカがナンバーワンになる為だけのマッチポンプなのに
いや、「表現の自由が男女で不均衡に分配されている」は確かにフェミニズムの主張だけど フェミニズム本来の「だから女性を貞淑さの折から解き放ちましょうね」ではなくて ツイフェ...
フェミニズム本来の「だから女性を貞淑さの折から解き放ちましょうね」 だからはっきり言っちゃうと、そんな主張はそもそも存在してなかったんだよ 単にその時代の男が女に貞淑さ...
じゃあまんじゅう怖いって言ったら、、、
どうかな。 その一貫性を貫いているのは、社会に広く分布しているバカ女だと、俺は思うし それは「バカ女たちはフェミニズムを受け入れてなどいない。フェミニズムは広まってな...
「女は男に求められる女像に沿った存在でいなければならない」ということに対するカウンターだから 常に逆張りと言われればそれも別に間違いではないんだけど、正しくもないなって...
×だから男性の表現を規制する ○男している女性虐待表現を表に出すな、隠れてやれ 君らっていつも誇大妄想が激しいまんさんとか言って笑ってるけど 自分達も大概よな
○男している女性虐待表現を表に出すな、隠れてやれ これが「事実として表現を規制しようとしている言動」だと本当に自覚できないんだなあ。 まともなコミュニケーション無理だよ...
それは規制なので、ちゃんと適切な規制がどの程度かというのを考えましょうよ。
海外だとよくトップレスに主張をペイントして街中、あるいは厳かな式典に乱入する、とかよくあるわけで 個人的にそういう方法には賛成できないけど、あれこそ海外のフェミニズムだ...
大原則として。 大きな胸を過度に強調したキャラクターや、成人という設定なのに不自然に胸が小さく幼児体型のキャラクターの絵が周囲にあると、女性は委縮して自由に発言できなく...
萎縮したら自由に活動できなくなる人間、ただ自立できてない子供。 女性一般はそんなやわじゃねーよ。 お前と一緒にするな。
HSPには配慮してくださいよ 女性だけの問題ではないですよ?
お前の女がホルモンだかでお前に迷惑かけるのは、お前が不甲斐なくて安心感に欠けるからだぞ
はい嘘 やわだから レイプされるんだろ
仮にそうだとして、女性一般があまねくレイプされてる認識なのかお前は。 皮肉すら論理が迷子だぞ
お前がやわじゃないって言ったんだろ やわだから将棋で男に勝てないし スポーツで男に勝てない 勝てないから男と女でスポーツは分かれてる =女はやわ。だからレイプもされる。 お前...
そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添...
オタクにキモいと言う表現の自由を奪うのは許されるのだろうか?
追記部分が超絶上から目線で爆笑した。 「そういうとこやぞ」 以外の感想が出てこないw
いつものお気持ちに無理矢理解釈つけましただけじゃん。 追記が印象的。
<< そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「...
せやな R18なものを一般図書として流通させて不健全図書指定されるのBLが多いしな
女性の表現の自由が抑圧されてるからとて、表現の自由そのもの(性別問わない)を潰す理由にはならんやろ
仕方ないよ何故かR18マーク付けたくないらしいし彼女ら
そりゃまああらゆる問題を表現・言論の自由の不平等のせいだと言い張ることはできるけど、それ本当に問題の解決に役立つの?
リベラルなフェミニストが「表現の自由を制限すべき」などと考えているわけがない ふむふむ フェミニストはこれらを問題にして、そうした言論・表現は(少なくとも公共性高い...
https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」であり、男性の性的消費の対象であるかのような広告って具体的には?
https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」であり、男性の性的消費の対象であるかのような広告って具体的には?
https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」であり、男性の性的消費の対象であるかのような広告って具体的には?
そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添...
なんかんさあ たとえ話になっちゃうけど 強大な隣国から圧力を受けていて自分たちの権利が抑圧されている… そうだ!国境線の向こうの村を襲って女子供を攫って作物を略奪してく...
フェミニストが問題にしているのは、「表現・言論の自由が現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。それは国会議員の男女比に端的に示されているし...
もう選挙期間は始まってるんだけど、 この投稿見た表現の自由派が「うわぁ赤松や栗下に投票するのやめよう」と行動を変えると本気で思ってるのか? はてサは未だに昭和に生きてるの...
自分はどうやって生きているんだろうね?w
フェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=添え物」...
https://anond.hatelabo.jp/20220701074807 これなんだけどさ、簡単に言うと「今の男性が中心になって作られ運用されている社会で女性差別が起きるのは必然だから変革しよう」なんだよね 今まで...
???「間違っていたのは俺じゃない。世界のほうだ。」
昔の赤軍派みたいに革命戦士ヅラして社会転覆とか図るなら、その姿勢で構わない ところが連中って都合が悪くなると「既存の社会通念」みたいなのを持ち出すわけだ あまりにもセコす...
そこは一人一派だな ラディカルに伝統を破壊しようとするフェミニストもいれば 伝統的・権威主義的なフェミニストもいるということで オタクの愛好品を規制したがるフェミは後者の...
一人一派だというなら、合意形成もまともにできないだろうから意見全部シカトで良いか。
ちょっと気になったけどフェミニズム一人一派らしいけど、大学の「ジェンダー論」や「女性学」って何を教えてるんだろう。意見が割れるのは学問の常だけど、通説すら作れてないと...
まともな講義や学会じゃなくて、権威主義の中世なんだろ。
大学のフェミニズム研究の場では流石に客観的・科学的な作法があるのではないかな? 〇〇学派・××学派のような違いはあれど 在野の野良フェミは一人一派で 昔の共産主義者が大学で...
そうやって「一人一派」で逃げてきた結果が今でしょう 受け入れなさいよ
せめてウィキペディアを5分でいいから読んできたらいいのに なんでハッとして思いつこうとするんだ
でもツイフェミもWikiすら読んでないですよね
なんの本を読んで理解した? さすがに思いつきで「理解した」とか言わないと思うし、いうからには勉強したはずだと思うので参考に教えてもらいたい!
「今の男性が中心になって作られ運用されている社会で女性差別が起きるのは必然だから変革しよう」 からの~ 宇崎ちゃんはおっぱい大きすぎるからダメ。 戸定 梨香はおっぱいが...
おっぱいにこだわってるの男で草 こだわりがないんなら胸が小さくてもええやんけ
宇崎ちゃんも戸定梨香さんも女性を代表しているわけじゃないのにね。 それぞれが自立したキャラであることが分かると批判側は相当都合悪いんだろうね。
男性を「マジョリティ」として排除し、 次点のマジョリティである女性が中心となる秩序を作ろうとしているとしか思えない。 「声のデカさ(ただし男性は除く)」で正しさが決まる弱...
法律無視はいかんやろ
普通の人ならそう考えるだろでもフェミニストは違うんだよ 世の中の法令は全て男性社会の中で作られたもので女性の意見が取り入れられてないから、それらには正当性がないと考える...
だからそれは夫婦別姓だろう。母親にばかり子育てさせると どうやら社会性のない屑になるみたいだけど。
本質は「女による男への易姓革命」だからな あいつらは男を打ち負かして奴婢に落としたいんだよ たとえば例のAV新法も「男を楽しませるものをこの世から抹殺する」が本来の目的だか...
増田の言ってることって、侵略国家が不法に土地を占拠していることに対して「領土問題なんて存在しない」って言うのと同じなんよ 私が正しい、お前は間違ってる、お前は引き下がら...
❌そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つまり、女性は男性のサポート役であり、男性の「花=...
(・∀・)イイネ!!
anond:20220701074807 フェミニストが問題にしているのは、「表現・言論の自由が現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。 それは国会議員の男女比に端的...
どんな意見であれ、きちんと句読点付けろ。 お気持ちばかり長く書かないで、一文をシンプルにしろ。 何言ってるのか分からん。
句読点?
ナゲェヨ
言ってることはゴリゴリの規制論なのに「リベラルは表現規制を求めるではない」みたいな古い価値観にとらわれてわけわからんくなってるな そんなんじゃ支持者や興味持った人間が混...
というか「民衆の自由を抑圧する権力者さえいなければ自由が達成される」という古典的自由主義が失敗して 「強い民衆が弱い民衆を抑圧しているので権力の介入によって自由を達成す...
っていうか言ってることがほとんど(宗教)右派なんだから保守を名乗ればいいんだよ そうすりゃ規制論だって(損失回避を建前とした)弱者男性差別だって整合的 突然イスラムの一夫...
国会議員の男女比に端的に示されているし、 男性と同じくらいの数だけ女性が立候補なさいな 誰かやってよアタシは嫌だけど、で男女比変わる訳がない
差別的表現でないものについてまで、断定的に「差別的だ」と主張するのだから、当然表現の自由マターになるだろ。
確かに弱者男性に女をあてがえが差別的だなどと言いがかりをつけられる現状は許しがたいよな
一部の男性の主張する「弱者男性に女をあてがえ」は私もおかしいと思う。 同様に、一部のフェミニストの主張するミニスカ姿のJKキャラが女性の尊厳を毀損するという主張もおかし...
私も? お前も弱者男性に女をあてがわない差別主義者なの?
もういいよそれは笑
anond:20220701173949 確かに「弱者男性に女をあてがえ」という正当な主張 いや、いわゆる「あてがえ論」だ、などとレッテルを貼られた言説のほとんどは実際には女をあてがえなどという...
anond:20220701200318 弱者男性というだけで差別されて女をあてがわれない これはおかしいから正さなければ駄目なんだよ いい加減弱者男性を差別するのはやめてくれ あてがえ論をなかった...
「誰が誰を好きになってもいいんだよ」 日本には、そんな言葉があるんだと教えたら、白人男性の友だちは、こう答えた。 「なら私は黒人以外のすべての人間を好きになることにするよ...
ホントにさ、 「差別的表現でないものについてまで、断定的に『差別的だ』と主張する」 のが問題なんだよなー。 市井の弱者男性論と、アカデミシャンもいるフェミニズムが同レベ...
ジェンダーやってるのにまともな学者いたか?
他の仕事は知らないけど、ただ性的なだけの描写物が性犯罪を助長するとかの主張は異常だよね。
女性の社会的地位が上がったのに頑なに女性が下方婚しない(いつまでも自分たちが被差別者であると勘違いしている)から闇落ちしてしまったんだよなあ
「弱者男性に女をあてがえ」なんて5ちゃんや屑ツイカスの連中しか言ってないのに 非モテ男性はそんなこと望んじゃいねーよ 全体の言及みたいに言うなよ 非モテ男性は好きな漫画を...
非モテ男性は好きな漫画を静かに読みたいだけなんだよ あー、強者男性のくせに弱者のふりをする連中のことね 弱者男性から弱者という属性まで奪おうとするとか恥を知らないのかね
フェミニストやリベラルが京都の舞妓文化をちゃんと問題として扱い、クリーンな形に解決できたら、少しは話を聞く気にもなる 実在する未成年女性への性的搾取よりもプライオリティ...
そんな「オレ気付いちゃった」みたいな粗雑なやつじゃなくて、献血ポスター案件とか月曜のたわわ案件とか具体的な事例について、色んな人の意見に目を通した方がいいと思うよ。 そ...
「行き過ぎたジェンダー論」が一時叩かれたけど、本当は 「ジェンダー論のうちの、一部の行き過ぎた批判」 が問題視されてるって、みんな分かっていながらすっとぼけてるんだよね?
「表現・言論の自由が現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。それは国会議員の男女比に端的に示されているし、経済団体の会合で居並ぶ人たちは平...
あなたと同じ意見の議員がいるのでしょうか? 私は見かけたことがありませんが。
もとは素朴な保守的感性の女性だったのにネット活動家に脳ハックされてソルジャー化した感じか
選挙前だから言うけど、赤松健さんだけ呼び捨ての名指しで、 お前の擁護するリベラルなフェミニストの名前が言及されていないのはどのような理由か。 >発信力のあるフェミニスト...
フェミニストはこれらを問題にして、そうした言論・表現は(少なくとも公共性高い場面では)規制されなければならないと考える。 どんな理由であれ、なにかの表現を規制されなけ...
フェミニストはあくまで「女性の実質的な表現・言論の自由を高めるための環境づくり」を目指しているのであって 性嫌悪フェミニストが宗教右翼と連帯している理由になってねーん...
いや女が公共の場で男を性的に消費したいのなら好きにしたらいいだろ。 映画ぐらんぶるのポスターとか見た事ないんかこのキチガイは。
「表現規制派」というレッテル貼りは間違いだということ さすがに意味わからん。 表現を実際に規制しようとしているから「表現規制派」と呼ばれているんだよ。 あなたはフェミニ...
その中で声の大きい饒舌な男性が軽い下ネタでその場の爆笑をとったとしよう。これだけで女性が発言することが圧倒的に困難になることは、容易に想像できる。 単なる甘え。フラッ...
入社して「女は下ネタが言えないから嫌だ」と言われ 合わせて下ネタ言ったらあいつは下ネタ好き女キャラだと言いふらされて社会的に死んだ 知らん人まで気を使って下ネタ言ってくれ...
「表現規制派」というレッテル貼りは間違いだということ。 「下ネタは禁止」は、確かにそれ自体は言論の自由の規制であるが、それを放置すると言論の自由の行使が男性に圧倒的...
笑いたければどうぞ 許可がないと笑えないの?
私、クソフェミまたオタク叩いてるよ死ね とよく思ってるタイプなんですけど。お母さん食堂に噛み付いたのは志の筋が通ってていいなって思ったわ あれは、オタク文化を叩いてるので...
炎上するような絵って下手くそなんだよ