「アルツハイマー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルツハイマーとは

2018-10-15

2018年秋の連ドラの第1話をいろいろ見ていく

まだ未消化のや未放送のが多いがひとまず。

あくま1話感想なんで、2話以降どうなってるかは関係なし。

特に気に入ったのは◎、まあまあ気に入ったのは○。

 

まんぷく

<あらすじ>

インスタントラーメン発明するらしい。

感想

15分では特に良いとも悪いとも。

アラサー安藤サクラは役柄の18歳に見えるとまでは言わないにせよ年齢不詳な感じに頑張っているが、姉のアラフォー内田有紀は素で下手すると安藤サクラより年下に見えるくらい年齢不詳なので、なんだか不思議な感じになっている。

 

警視庁捜査資料管理室(仮)』

<あらすじ>

捜査資料データ化する男が安楽椅子探偵……ごっこ?

感想

一人芝居の分量が多い分、説明ナレーションを多用したり、主人公推理の酷さを本編内でツッコまず予告でメタ的にツッコんだり、かと言って一人芝居を貫くわけでもなく……ならずっと二人芝居にした方が無理がなかったんじゃ。

 

PRINCE OF LEGEND』○

<あらすじ>

王子キャラの男達が伝説王子の座を競う現代逆ハーレムものってことでいいのか?

感想

逆ハーレムに興味なくても楽しめる程度にきちんと馬鹿馬鹿しい。

1話のメインの王子の、死んだ母親から酷い夫の代わりに理想王子として育てられたという設定はグロテスク呪いに思えたが、作り手は自覚的っぽく、ヒロインについて心酔する母の生まれ変わりかもなどと多くの女性が引くであろう台詞まで彼に言わせてるあたり興味深い。

14人の王子ドミノ倒しみたいな壁ドンアイキャッチは絵的には面白いが、王子の、延いては女性の好みの多様性否定に思える。

 

『天 天和通りの快男児

<あらすじ>

ざわざわ賭け麻雀

感想

麻雀がわからないとやっぱりもどかしさがあるのと、人生を賭けたドキドキとかべつに味わいたくないなぁというのと。古川雄輝の役も、思い上がった若者鼻っ柱を折られてスッキリという役割なのだろうがあまり酷い目にあってほしくない。おかやまはじめの追い詰められた小市民役はハマっていたが。

 

ブラックスキャンダル

<あらすじ>

木村多江の次は山口紗弥加復讐するよ。

感想

下世話な面白さは『ブラックリベンジ』同様。夏恋(字面込みで憶えやすい役名だ)って女優スキャンダルの餌食にならなかったのは都合が良すぎだが。整形前のヒロイン松本まりかの熱演もいいが、悪役平岩紙の「しろなんて言ってないよぉ」「夏恋、頑張って」の言い方がツボ。

 

このマンガがすごい!

<あらすじ>

このマンガキャラを演じたい!

感想

出来あがった実写作品(とあれで言えるかはわからないが)よりも制作過程のアレコレがメインで、テレ東一連の人気役者を使ったドキュメンタリードラマっぽいな。……このシリーズ、わざとらしくて苦手。

ガラスの仮面』でキャストにド素人集めて上手くいく話があったけど、やっぱり素人素人だと思った。

 

結婚相手抽選で』

<あらすじ>

オトナ高校』や『恋と嘘』のシリアス版。

感想

主題歌が『オトナ高校』と同じ高橋優っていいのだろうか。こちらの暗さの方が彼に合っているかもしれんが。

シリアスな分、非現実的な設定が飲み込みづらい。いや、現実にあの法案が通ることはなくても、本音では肯定ちゃうような政治家結構いそうではあるが。

主人公に真面目に申し上げておくと、恋愛できなくても欠陥品ではないし、合コンの女は酷いが、劣等感を埋める為に結婚を強いられる社会を望むのは相手のことを考えてなくてアウト。

 

深夜のダメ恋図鑑

<あらすじ>

だめんずぶったぎってすっきり。

感想

うーむ、原作から大きな改変はないけど、原作面白さが再現されてるかは微妙な感じがする。「もうちょっと聞いて貰えます?」って、ほんと、何故もうちょっと聞かずに話の流れを止めたのだろう。あと現実感がないとすっきり感も薄れるという点で、コメディ的な誇張も注意が必要だと思った。

 

『SUITS/スーツ

<あらすじ>

弁護士織田裕二が、ちょっと悪どいけど勝つ。

感想

原作海外ドラマは知らない。織田裕二が少々ダーティなのだが、準主役的な子分中島裕翔もぶっとんだ設定かつ強かさも気の毒さも欠いた微妙問題児で、感情移入のやり場に困った。

 

『過ちスクランブル

<あらすじ>

社員社長と客の三角関係

感想

仕事能力が低いからといって恋を成熟させる資格がないわけではないが、しかヒロイン応援したくなる要素が恋敵が悪女であることくらいしかないのはつらい。

 

『僕らは奇跡でできている』○

<あらすじ>

一風変わった動物行動学の先生

感想

やたら地味な企画だが、『ざんねんないきもの事典』のヒットあたりから企画だろうか。まったりと楽しくはある。あの宿題は調べるなと言われてもみんなネットで調べちゃうだろうと思ったが。あと動物行動学+人間ドラマって自然主義誤謬っぽくなりそうと思っていたが、1話童話うさぎと亀って動物行動学と関係なかった。

 

中学聖日記

<あらすじ>

高校じゃなく中学教師と生徒と恋愛もの……って今までにあったっけ?

感想

センセーショナルに思われそうな題材だが、パスワードが盗まれたりとかボヤ騒ぎが起きたりとか、高尚ぶらず普通にセンセーショナルな作りであった。

夏川結衣池谷のぶえと紛らわしい感じになっているのは役作りだろうか(年相応なだけではあるが)。

 

『GAKUYA~開場は開演の30分前です~』

<あらすじ>

演劇開演前のドタバタ

感想

会話劇としてクスリとくるところはあったもの脚本の妙を感じるまでには至らず。男二人の髪型被りに意味はなかったんだな。

 

『獣になれない私たち』◎

<あらすじ>

恋人社長も同僚も営業先も両親もみんないっぺん母ちゃんの腹の中からやり直してきな!!とぶち切れられない理性の人。

感想

いや父親は死んでるし母親は縁切ってるし会社最後に少し救いが見えたが、それにしてもヒロイン境遇のしんどさに震える。救いが見えたと言ってもタイトルからしてどこまでヒロインが戦えるかわからんし。ぐいぐい引き込まれたのはさすがの野木脚本で、今クール本命だろうという予想はクオリティ的には全く裏切られてないけど、次回以降の視聴率大丈夫か。いやここで脱落する方が後味悪いからみんな見続けようぜ。

 

リーガルV ~元弁護士小鳥翔子~』

<あらすじ>

鉄オタの元弁護士弱者を救って金儲け。

感想

主人公珍名を付けようと思いながら小鳥遊というド定番を選ぶ思考回路の謎。

初回の題材が痴漢冤罪なのはいいとしても、自称被害者は真面目な女子大生「と見せかけて実は」ホステスで金目当ての狂言でしたって世間バイアスに全乗っかりだな。次回予告でもハニートラップなんて文字が踊ってたのはまあ、次回を見てからコメントすべきかもしれないが。

 

『大恋愛~僕を忘れる君と』

<あらすじ>

Pure Soul』とその韓国リメイクの『私の頭の中の消しゴム』は憶えてるがその日本リメイクの『私の頭の中の消しゴム』というのが思い出せないが本作はべつにリメイクじゃない。

感想

合理主義的な松岡昌宏婚約する戸田恵梨香合理主義っぽいが、癒し系ムロツヨシにほだされていくのかな……と思いきやムロツヨシは捻くれてて、なのによくわからんけど戸田恵梨香が菊地・獣・凛子もびっくりの理性のなさでムロツヨシに突っ走ってて理解不能だったのだが、あれはひょっとしてアルツハイマーの症状として理解不能な感じなの? それとも単に大石脚本ヒロインから理解不能なの?(『コントレール』の肉食系で済ませられないヒロインを思い出した)

 

忘却のサチコ

<あらすじ>

大変旨~私は忘れる君を。

感想

婚約破棄、小説家長谷川朝晴、そして忘却……って紛らわしいけどアルツハイマーものではなく、グルメものというあまり興味のないジャンルだが、たしかに美味しそうだし、グルメ以外のパートコミカル演出も効いている。

2018-10-12

病院のベッドで死ぬこと

今まで身の回りの何人かが、死んできた。

 

・癌・アルツハイマー病院ベットにて

通勤途中に、心筋梗塞

風呂で頭を打ち、溺死

・癌、病院のベッドにて

自殺(詳細不明

 

最近web漫画を読んだ(猫の死が描かれていた)

https://comic-days.com/blog/entry/cat50

 

もう一個、"安楽死マシン"

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/news050.html

 

さらにもう一個、"『孤独死』の現場ミニチュアで"

http://www.jprime.jp/articles/photo/13521?cx_click=photo&cx_clicktype=special

 

正直、病院のベッドが良い死に場所だとは思えない。

自分が見てきたケースだと、相部屋の患者は皆、末期の患者

厳しいものがあった。

 

死に方については、題のような死に方を嫌った某小説家に始まり、色々な死に方がある。

周りを見回すと、その生活スタイルだと、病院じゃね?って思うことが多々ある。

まぁ、みんなそんなことあんま考えてないと思うんだけど、ここら辺どうなんだろう。

 

猫が一番良いなぁ〜、、、と思ってしまった自分がいる。

2018-10-05

anond:20181005005020

フェミニスト、やっぱり主張をプリントアウトして病院に行くのが一番効率良いと思うんだよな

自分妄想客観的事実混同して暴れるのかなり症状としては重いほうでしょ

アルツハイマーの老人でもかなり徘徊とか悪化してる状態レベルだよ

2018-09-29

anond:20180929190208

ガンうらやましい

うちの親は奇行が始まった

アルツハイマーだわ

今後あと何年介護することになるやら…

2018-09-05

ばあちゃんが作る寿司

いわゆるちらし寿司の事なんだけど、しょうががめちゃくちゃ酸っぱい?辛い?からそれを食べるともう他の味がわからなくなるのよ。

から、ばあちゃんは俺の分だけ桜でんぶを書けてくれてたの。もちろん、甘いものをガキが嫌いなわけないからおいしいおいしいといって食べるわけよ。

するとばあちゃんは俺の好物が桜でんぶだと勘違いして、自分ちょっとでもご飯を残すと桜でんぶを書けてくれたの。

24歳ぐらいのときかな。ばあちゃんアルツハイマーなっちゃって、買える度に「でんぶあるよ」といってご飯にかけようとするのよ。

俺は最初は察してちょっとふりかけて食べて「ありがとうね。」と言ってたんだけど、ずっとそればっかやるもんだから実家ご飯はばあちゃんがいない時に食べるようになった。

それでばあちゃん死ぬときもさ、俺の顔みて「でんぶあるよ」って言って事切れたんだよなぁ。

2018-08-25

嫌煙家はてな民)ってほんとにタバコの害に関して調べたこあんの?

最近タバコ害悪論が本当に意味不明なんだけど。

そもそも副流煙問題に関して国立がん研究センター適用している平山論文には有意差がない。彼の論文に書かれているのは9万人の喫煙をする人の配偶者が肺ガンで死亡した人数は32人、同数の非喫煙者は140人。割合にすると0.1:0.16。さらソーシャルモーカーの世帯一般的な被受動喫煙者)は非喫煙世帯よりも肺ガンになる確率は低いとも示している。

またラットを用いた実験を示した論文ではラットを密閉した容器の中にいれそこにタバコの煙を漏らさず入れるという臨床的にありえない方法実験しているものが多数ある。現実には大気中に散布した副流煙は1000倍~10000倍に希釈される。直接煙を吸わせれば焼き鳥の煙でさえ害になることは自明だがこれらの論文禁煙運動の論拠にすらなっている。意味不明

またタバコには発ガン性物質が含まれているが発がん抑制物質が含まれていることもほとんど知られていないし、アルツハイマーの予防に効く(喫煙者は非喫煙者の1/3)こともほとんど知られていない。ガンに関しても乳がん子宮体ガンに関しては喫煙者のほうが非喫煙者よりも発がんリスクが低い。タバコ発がん性物質を言う人間福島風評被害にも積極的に加担していたクラスタなんだろう。みそ、しょうゆ、お茶ワイン水道水にも発がん性物質が含まれているしそれらもタバコ発がん性と大差ない。放射能と関連して言えばタバコ福島だとしたらしょうゆ=東京程度の違いでしかない。つまり合理的な違いなどなく人々の認識風評の差でしかない。

くさいからっていうのは論外すぎるので相手にするだけ無駄だと思ってます

2018-08-17

インターネット年齢不詳すぎる

小学3年生レベル国語力があればインターネットでは十二分にコミュニケーションが成立してしまうし、ただ一発書きなぐって終わりにするならアルツハイマー症候群であっても問題ない。

この世界にいる奴らは誰が幾つなのか全く分からない。

恐ろしい所だ。

可愛いアバターの向こう側には裏声必死に出しているオッサンいるかも知れない。

夏休み小学生だと思っていたやつがいい年こいたオバチャンかも知れない。

犬をアイコンにして日本社会を憂いながらストロングゼロ画像を定期的に貼ってる奴が未成年じゃないという証拠がどこにあるのか。

この世界は嘘だらけだ。

何が嘘松だ。

そもそも嘘ばかりじゃないか

医療記事にすら嘘がならび、転職相談ですらアフィ目当ての嘘っぱち、あらゆる口コミサイトやらせオンパレード

アマゾンレビューの中身は数珠だし、有名ブロガーフォロワーはある日数千人単位で凍結される。

そもそも最初から嘘ばっかじゃねえか。

嘘を嘘と見抜けなければインターネットが使えないというが、それを見抜くための情報インターネットで見つけようとしたら嘘の連鎖が大爆発でファイアーだ。

からって現実も信用できない。

学研ムーを本気で信じる連中が本気で研究をして適当に出したオカルト本を本気で信じている奴の話を鵜呑みにしたらお前の前世も堕天魔男爵少女聖騎士ヴァビロナイツNO.13になっちまう

何だこの世界は嘘で塗り固めた上に嘘をまぶした嘘の嘘による嘘のための嘘の気まぐれ嘘つきコースか?

2018-07-26

anond:20180726090659

アホか?アンチ自民存在価値なんてないか

お前単に自民こき下ろす政党を支持したいだけでどんな日本になったらいいかなんて考えてないチンカス野郎じゃん

お前が大好きな枝野が当時の民主党にいてどんな政策とってたのかもう忘れたの?

アルツハイマー

2018-06-22

アルツハイマー病を超音波治療だって

へーと思って先日記事を読んでみたら、研究主導は下川宏明教授とのこと。

https://www.sankei.com/life/news/180619/lif1806190022-n1.html

下川宏明教授といえば、研究不正前科で有名な方。

https://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/60adf79cc3dc6512e0707eff4c98b07a

米国留学中に研究不正をして日本に戻ってきた。米国での研究不正が暴かれても、知らぬふりをしている。

こういう性根の腐ったお偉方が、デカイ顔をして研究費を手に入れるのが、日本

日本研究不正に甘すぎる。

研究不正研究者にとって麻薬のようなもの。一度でもその味を知った研究者は二度と研究をするべきではない。」

と昔、偉い研究者が言っていた。そのとおりだと思う。

過去研究不正したことのある人は、恥を知っていただきたい。

2018-06-05

anond:20180605191524

そうだよ

というか死の苦しみがあるってことは生によって得られるメリットが帳消しだし

まれていない状態では何の権利も発生しないプラスマイナス存在しないので

最初からこの宇宙生命誕生するべきではなかった。

最初からまれてなければ絶滅なんてしないし

まれる前に死ぬ必要もないし

長く生きてアルツハイマー発症する必要もないし

戦争で殺し合いで死ぬ必要もない。

そもそも最初からまれなければ全部済む話。

人類絶滅すれば、その後、人類平和になるし悲劇もなくなる。

何もしなくともいずれ絶滅するわけだし地球誕生前に戻ると思えばいいだけ。

生命は全て今すぐ消滅して金輪際、この宇宙誕生するべきではない。

2018-05-07

統合失調症

統合失調症というものにめちゃくちゃ不安を感じる

ASKA松居一代記事を見聞きしたとき胸がぞわぞわして怖くなった。認知症とかアルツハイマーとかそういうのも怖い。お化けなんかよりもっとそういうののほうが怖い。得体が知れなくて怖い。映画シャッターアイランドとかビューティフルマインドとかテイクシェルターとか観たときだって怖かった。自分がそういう風になったらどうしよう。

雷も幽霊もそういうのに比べればはるかに怖くない。遺伝と思っているが環境でも発症するのか。よくわからないがとにかく怖い。

2018-05-06

家族認知症になる前にすること

臭いがわからなくなるのが最初

(行動:認知症検査に行く)

介護申請する

(おりるまで2ヶ月かかるから

相続の話を進める

(完全に認知症になったら面倒だから

介護申請降りたらショートステイなど施設に慣れる

認知が進んでホームに入れたくともまずはそういうので慣れてないと、なかなか受け入れてもらえない、慣れてない人が入所すると体調を崩すこともあるそうで)

徘徊などを防ぐ

(行動:GPSなど見守りサービスを加入)

徘徊万引きなどで半年の間に4回も警察のお世話になった俺が言うよ。

ほんと、認知症は怖いし、面倒だよ。本人元気で、でも薬飲んでくれない、暴力もある。

とにかくいろいろ面倒だから、がんばれ俺。

追記:徘徊しないだろーというツッコミがあったのだが、これ、介護者の理解度にほんとよる。うちの場合介護者が「ちょっとなら大丈夫だろう」とか、全然認知症に対して本気になってくれなかったので、捜査では2回も警察にお世話になったよ。元気なとき認知症ほど、本気で考えられないと思う。

追記2:たくさん反響頂いたので、いろいろ追記します。

臭いに関する出典:認知症嗅覚関係 | 院長ブログ

http://www.kobayakawa-dm.com/blog/2014/12/post-239-406176.html

薬は、認知症を遅らせる薬ね。もう介護度4で意味ないと思うけど。

アルツハイマー病の進行を遅らせる薬には 2つのタイプ | NHK健康チャンネル

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_360.html

返納はもうした、けれど義母さんの運転が荒いのが最近は気になってる。

運転免許自主返納をサポート 警視庁

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/shomeisho/henno.html

返納させるには、やっぱり代替手段のほうが便利って思わせるのが一番なんだけどね。

高齢運転免許返納:失う移動手段課題 交通機関に協力要請 県警 /鳥取 - 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20170208/ddl/k31/040/466000c

介護休業法みたいなのがあるのね、知らなかった。取れるかどうかわからんけど。

育児・介護休業法について |厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html

※追記3

>>日用品を覚えておく

これは同意。私は会話にならないとき、彼が発しているキーワードに絡めるかたちで、前職のワードを含めてあげる。そうすると嬉しそうに会話をしてくれる。

気がつくと、仕事の手付きをしているとき、多いんだよね。

※追記4

>>薬

認知症は治らないけど、遅らせる ドネペジル という薬。

※追記5

>>鍵

今は中から開けられない外から施錠できる鍵をつけた。

2018-04-13

anond:20180413130439

まりビリビリ帯電増田さん」だという事?

面白いサイト見つけたので貼っとくね。やばい増田さん!

http://www.dr-hori.com/media/mag/20101002_kn.php

【体内静電気】の影響によって起こり得る病気

生活習慣病

ガン、動脈硬化、高血圧心臓病、狭心症糖尿病肝臓機能障害腎臓機能障害脾臓機能障害脳出血メタボリック症候群

アレルギー性疾患

腰原病、リウマチぜんそくアトピー性皮膚炎、べーチェット病、花粉症、鼻炎

美容

ニキビ、吹き出物、小じわ、シミ、肌荒れ、ひび、あかぎれ、早期老化、若白髪更年期症状

心の病気

明るさがない、積極性がない、暴力行為うつ病、パ二ック障害拒食症過食症登校拒否症、出社拒否症、集中力欠如、不眠症神経衰弱、居眠り

痛み

頭痛、関節痛・関節炎、肩こり腰痛、神経痛

体調不良

朝起きられない、体がだるい、疲れやすい、風邪が治りにくい、むくみ貧血めまい立ちくらみ便秘、冷え症、虚弱体質、食欲不振、低血圧息切れイライラ

脳神経の病気

アルツハイマーパーキンソン病

その他

バセドウ病くる病前立腺肥大、頻尿、排尿困難、血液不良、白血病、胃潰傷、慢性胃炎ストレス十二指腸潰傷、腸疾患、慢性下痢不妊症虫歯弱視、骨格形成不全、生理痛水虫

全身をよく操む

首のストレッチをする

大地を素足で歩く

アミノ酸ミネラルビタミンをとる

【体内静電気】除去機能のある化粧品をつける

おしやぶりをする

唇を閉じて紳創一骨を下唇から上唇の方向にはる

口を閉じて日頃使わないほうの歯で無糖ガムを噛む

鼻の両側と鼻の下の真ん中の部分を指で刺激する

約1%の食塩水で「あーいーうーえーおー」といいながら上を向いてうがいをする

おしゃぶりをする??? Д)° °

体験談 【体内静電気】を抜いたら、やつれていくばかりだったうつ病改善。休んでいた仕事も元気に再開

4年間うつ病を患った妻の顔に半月笑顔

増田さん、これよ!あなたの求めていたのは~。

2018-04-09

anond:20180409100939

アルツハイマー老人とソックリ!無意味千羽鶴とか作らせれば?もしできたら寄付すれば良い。

2018-03-23

anond:20180323050503

美女代名詞、グレタガルボも、見出されたとき歯並びが悪くて、あまりスタイルも良くなかった。

矯正して美を手に入れた。

年行ったらたいへんだよー

歯周病アルツハイマー病の分子病態ならびに

認知機能障害を増悪させる機序の解明

http://www.ncgg.go.jp/ncgg-kenkyu/documents/28/26xx-21.pdf

2018-02-21

ビタミンBについて

ビタミンB2

エビデンスが見当たらない

ビタミンB6PMSに対しての有効性が示唆されている

RCT

・軽度~中程度のアルツハイマー患者409名 (平均76.3±8歳、試験240名、アメリカ) を対象とした二重盲検無作為プラセボ比較試験において、葉酸5 mg/日、ビタミンB6 25 mg/日、ビタミンB12 1 mg/日を18ヶ月間併用させたところ、血中ホモシステイン濃度の低下がみられたが、アルツハイマー認識症状スコア (ADAS-cog) に効果は認められず、抑うつ傾向の増加が認められた (PMID:18854539)

・75歳以上の男性299名 (試験群150名、平均79.3±2.7歳、オーストラリア) を対象とした二重盲検無作為プラセボ比較試験において、ビタミンB6 25 mg/日、ビタミンB12 400μg/日、葉酸2 mg/日を2年間摂取させたところ、BDI (Beck Depression Inventory) スコアによるうつ病評価およびうつ病発症率には変化が認められなかった (PMID:18557664) 。

・経口摂取月経前症候群 (PMS) に対して、有効性が示唆されている。乳房の痛み、圧痛、抑うつなど、PMSの症状を改善するという知見がある。ピリドキシン50 mg/日および酸化マグネシウム200 mg/日、1ヶ月間の摂取により、PMSに付随する不安が軽減した (PMID:10746516) 。1日200~500 mgという高用量のピリドキシン摂取を支持する臨床医もいるが、1日50~100 mg程度の低用量で効果を示すと思われる。PMSに対する効果ビタミンB6の用量に依存しないため、効果のある最低用量で使用するべきである

ビタミンB12

RCT

・軽度~中程度のアルツハイマー患者409名 (平均76.3±8歳、試験240名、アメリカ) を対象とした二重盲検無作為プラセボ比較試験において、5 mg/日の葉酸、25 mg/日のビタミンB6、1 mg/日のビタミンB1218ヶ月間併用させたところ、血中ホモシステイン濃度の低下がみられたが、アルツハイマー認識症状スコア (ADAS-cog) に効果は認められず、抑うつ傾向の増加が認められた (PMID:18854539) 。

・75歳以上の男性299名 (試験群150名、オーストラリア) を対象とした二重盲検無作為プラセボ比較試験において、1日あたりビタミンB6 25 mgビタミンB12 400μg、葉酸2 mgを2年間摂取させたところ、BDI (Beck Depression Inventory) スコアによるうつ病評価およびうつ病発症率には変化が認められなかった (PMID:18557664) 。

抑うつ症状のある成人900名 (60~74歳、試験群447名、オーストラリア) を対象とした二重盲検無作為プラセボ比較試験において、葉酸を400μg/日とビタミンB12を100μg/日、2年間摂取させたところ、抑うつ症状の自己評価 (PHQ-9) に影響は認められず、抗うつ薬の明確な増強作用も認められなかった (PMID:20805005) 。

統合失調症の成人139名 (試験群93名、平均45.3±1.1歳、アメリカ) を対象とした二重盲検無作為プラセボ比較試験において、葉酸2 mg/日+ビタミンB12 400μg/日を16週間摂取させたところ、陰性症状評価尺度 (SANS) 、陽性・陰性症状評価尺度 (PANSS)、Calgaryうつ病評価尺度のいずれも影響は認められなかったが、葉酸吸収に関与する遺伝子型を考慮した場合のみ、陰性症状評価尺度改善が認められた (PMID:23467813) 。

一般情報

・メチルコバラミンは経口摂取で、睡眠相後退症候群 (delayed sleep phase syndrome) の治療に対し、効果がないことが示唆されている。高照度光療法との併用の有無にかかわらず、メチルコバラミン原発概日リズム睡眠障害の人々の助けにはならないようである

ビタミンB12欠乏症でない精神病患者治療に対し、経口摂取でおそらく効果がない。

(PMID:25491145) Med Oncol. 2015 Jan;32(1):434.

(PMID:21867542) J Med Case Rep. 2011 Aug 25;5:413.

(PMID:26740832) Can Geriatr J. 2015 Dec 23;18(4):231-45.

(PMID:26147383) J Hypertens. 2015 Sep;33(9):1897-906; discussion 1906.

(PMID:25805360) Med Sci Monit. 2015 Mar 24;21:875-81.

(PMID:26786311) Ophthalmic Epidemiol. 2016;23(1):32-9.

(PMID:28248558) J Geriatr Psychiatry Neurol. 2017 Jan;30(1):50-59.

出典元:国立健康・栄養研究所健康食品安全性有効情報

ビタミンB2https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?49

ビタミンB6https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?48

ビタミンB12https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?46

anond:20180221105635

2018-01-04

anond:20180104191333

パンチドランカー悲惨な末路をもっと多くの人に知ってもらわないと無理やと思う。

フロイド・パターソン(ボクシング) アルツハイマー病、妻の名前を覚えられないほどの記憶障害が原因でアスレチックコミッションを辞任。

ゲーリー・グッドリッジ(K-1総合格闘技) - 告白し、引退自身発言によると軽い認知障害があるといい、会話の途中で何を話していたかからなくなるとしている。

ウィルフレド・ベニテス(ボクシング) 心神喪失状態

ジェリー・クォーリー(ボクシング) アルツハイマー病、認知症1983年CTスキャン撮影で脳萎縮を確認引退後、食事と着替えに介護者が必要となる。

ボウ・ジャック(ボクシング) 重度の認知症椅子に座りなにもない空中にひたすらパンチを繰り出していた。

高橋ナオト(ボクシング) 著書「ボクシング中毒者」で告白自転車で真っ直ぐ進むことが出来ず電柱にぶつかる、手の震えを抑えきれずにラーメンの汁をこぼしてしまう。

たこ八郎(ボクシング) 引退の原因となった。一時期二桁以上の文字すら記憶できなかった程の記憶障害や寝小便等の排泄障害にも悩まされたという。

2017-12-22

85歳以上まで長生きする可能性が低い0.5%に入ってしまった


何かっていうと遺伝子検査のMYCODEだ。

齢40を過ぎ、独身のまま死んでいきそうであるが、なんとなく思い立って、遺伝子検査をやってみた。

MYCODEでは長生きできるかどうかを調べられる。

 

85歳以上まで長生きする可能性が低い傾向にあるタイプ(0.5%)

85歳以上まで長生きする可能性がやや低い傾向にあるタイプ(13.2%)

85歳以上まで長生きする可能性がやや高い傾向にあるタイプ(86.3%)

 

なんと0.5%に入ってしまっていた。

なんだよ。ガチャSSRは引けないくせにこういうところで激レア引かなくてもいいよ。

 

正直、長生きするかな、と思っていたのだ。40までろくに病気たことないし健康だし。

祖父母もまあまあ長生きだし。

しかし、うーん、そうか。0.5%か…

けっこうショックだ。

 

ネットググると、「やや低いor高い傾向ってでました!」って人ばかりで、私のように0.5%のSSRはいなかった。

 

で、胸の大きさ「大きい」ってなってるのは笑った。こんなのもわかるんだな。

そう、うちは先祖代々女は巨乳なのだ

残念ながらその素晴らしい遺伝子も一人娘の私が子供産まなかったから終わるのだが。

誰も揉んでくれる人いなかったんだよ、すまんな私の無駄に優秀な巨乳遺伝子

 

結果はショックなものだったが、もともと、自分の残り時間が知りたくて、検査をしたのだから仕方ない。

85までは生きられそうにないようだから人生80年と仮定して、あと半分か。残りの人生計画を考えないとな。

一般の人よりあまり時間はない模様。

ちょっと不安だったのが、老後、痴呆になってひとさまに迷惑をかけるのではという事だった。

兄弟もいないので、ぼけたらどうしようと思っていた。だがボケる前には死にそうな感じだ。

アルツハイマーとかの数値は低かった。

ほっとした。

2017-12-15

anond:20171215174004

それにしてもパンチドランカーの末路は悲惨

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC

モハメド・アリ(ボクシング) パーキンソン症候群、体の震えや筋硬直、喋りと動作の緩慢を特徴とする神経変性疾患[8]。

シュガー・レイ・ロビンソン(ボクシング) アルツハイマー病[9]。

高橋ナオト(ボクシング) 著書「ボクシング中毒者」で告白自転車で真っ直ぐ進むことが出来ず電柱にぶつかる、手の震えを抑えきれずにラーメンの汁をこぼしてしまう。

たこ八郎(ボクシング) 引退の原因となった。一時期二桁以上の文字すら記憶できなかった程の記憶障害や寝小便等の排泄障害にも悩まされたという。

佐竹雅昭(空手) 著書「まっすぐに蹴る」で、日常生活も困難になっていたことを告白した。

前田宏行(ボクシング) 自らのブログ告白し、引退することを明言。

フロイド・パターソン(ボクシング) アルツハイマー病、妻の名前を覚えられないほどの記憶障害が原因でアスレチックコミッションを辞任[10]。

ゲーリー・グッドリッジ(K-1総合格闘技) - 告白し、引退自身発言によると軽い認知障害があるといい、会話の途中で何を話していたかからなくなるとしている。

ウィルフレド・ベニテス(ボクシング) 心神喪失状態

ジェリー・クォーリー(ボクシング) アルツハイマー病、認知症1983年CTスキャン撮影で脳萎縮を確認引退後、食事と着替えに介護者が必要となる。

ジミー・エリス(ボクシング) アルツハイマー病、晩年は既に亡くなっていた妻をまだ生きていると思い込んでいた。

エミール・グリフィス(ボクシング) 晩年全面的介護必要となった。

メルドリック・テーラー(ボクシング) 医学理由ボクシングライセンス交付拒否され引退[11]。引退後、テレビインタビューで現役時代とは違い酷く吃った喋り方で話し現役時代を知る視聴者に大きな衝撃を与えた。

ジミー・ヤング(ボクシング) 自身麻薬関連の裁判で慢性外傷性脳損傷であるとして減刑を求めた。

ボウ・ジャック(ボクシング) 重度の認知症椅子に座りなにもない空中にひたすらパンチを繰り出していた。

アーニー・テレル(ボクシング) 認知症

レオンスピンクス(ボクシング) 認知症

フレディ・ローチ(ボクシング) パーキンソン病

2017-11-07

anond:20171107122319

これが悪化したらアルツハイマーになるんだよな

増田自覚したら早めに薬処方してもらえよ

早く飲み始めないと意味いからな

2017-11-03

anond:20171102124444

さすがに記憶あやふやでも媒体すら忘れるなんて軽くアルツハイマー病だろ

ネタにしてもちゃんとしろ

2017-09-27

注文を間違える料理店というのを見た

https://bouncy.news/4187

https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20170917-00075847/

人間不思議もので、ほしい情報ってのはあとから遅れて入ってくる。いや、目にしてはいるんだけど多分、入れようとする意識が動いてないんだろうな。

アルツハイマーの婆ちゃんが死んでから、なぜか「アルツハイマーの人との接し方」とか上記の注文を間違える料理店の話やらが入ってくる。もし、あの時にアルツハイマーの人との接し方やら、こういう記事を目にするだけではなく知識として入れていたなら、俺は婆ちゃんが死んでから後悔しなかったんじゃないかって考える。つくづく自分に甘いけども。

この記事を読んで、笑顔接客してる高齢の方をみて、まるで婆ちゃんと様子が違った。毎日、爺さんの犬の散歩について歩いてるって言ってたから元気ではあったんだろうけど、半年に一回帰るような自分が言えたもんじゃないが、こんな生気に満ち満ちている感じではなかった。

人生にIFはないから、俺がいくら可能性を出したところで婆ちゃんが生き返って元気に過ごすわけではないけども、次は手遅れにならないようにすこしでも多くの情報を入れれるようにしたいものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん