はてなキーワード: SEALDsとは
ゆとりのブームを生んだ日本社会は、このたびゆとり世代の社会問題をめぐる自身の見解を発表したのだが、これがゆとりの評価は「意図と大きくかけ離れた結果」だと、「日本人のイメージアップとしては成功だった」と、開き直りが酷い。
結果的に、1987年以前生まれと1997年以降生まれは猛反発している。しかし、国民みな兄弟という国柄か、ゆとり世代を特殊な世代としての緊張関係を持たず同じ「日本一家」の横並び意識があるので、彼らがゆとり世代の歪んだ問題点を厳しく批判・非難することは、できないのである。
これは大げさな話ではない。ゆとり以前の日本は人間性と個人の自己同一性がしっかりしていて、向上心の高さが評価の的だった。欧米人や中国・台湾人を見習ったようなものになれないぶん、差別化をはかっていたのである。
しかしその時代の教育がパッとしなかった。テコ入れが必要になり、順次まともな教育スタイルを打ち切って、今みたいな和製韓国人の巣になったのが1988年~1996年生まれの世代の環境である。で、これで不良の人口はほぼゼロ人に、学歴のレベルは平均的に底上げとなったが、人間の質という点では最悪になった。結果、韓国人みたいな精神を持つ人が増えて、究極的に没自アイデンティティで、現実を冷笑し理想を求める努力すらしない、韓国人と北朝鮮人の間並みにダメになった人間が氾濫し、いじめが不良校でないところでも起きるようになり、行き着いた先がブラック日本的ムードだろう。先人の求めた夢や努力など壊死しているのである。
すべては日本の社会のを蝕む「ゆとり残滓問題」である。世代の名前が変わり、ネット原住民、没民族主義になって、既存の王道型のモデルがうまくいかなくなった時に、ひねくれた形で、せこい形で、低劣な手段で弱者をだますやり口に転換し、すべてが単調で低級に卑劣になっているというわけである。
で、ゆとり世代の卑怯な精神性がわずか20年で中高年を筆頭とした日本人全体に染まった。日本の右傾化もSEALDsもそうだし、それに感化された支配層もそうで、愛国精神や日本版阿Q精神という形で国民性はもっとひどくなり、メディアやネットのこれでもかと続ける冷笑・サブカルの悪化を右から支えて助長している。
しかし、虚偽放送、ヘイト番組が社会問題になっているように、この手の世代の精神が社会的に与える悪影響はあまりに大きく、韓国社会の精神をまねたようなマインドがまかり通れば、やがて彼らが日本人である証拠がなくなる。それでもかまわないと麻痺しきって、ユーチューバーや(一部の)商業小説・漫画作家並みにイカれた連中がますます幼稚になっているのが、今のブラック日本たる原因の象徴である。
ドイツのナチス精神の克服ならぬ、中韓の日帝残滓克服ならぬ、ゆとり残滓の克服こそ必要なのである。大人の努力次第で、きちんとした社会環境や本人のセンスさえあれば私みたいな三十路の独身中流現役2ちゃんねらーでも不良を更生させられる時代で、まして上流が人間的に落ちぶれてもそれなりにパワーがあって様々なノウハウもあるのだから、ゆとり世代の再教育とゆとり残滓の精算は思い切り次第で簡単にできるはずだ。
日本社会よ。今こそ人間的に落ちぶれたゆとり世代を、再教育させ、立ち直らせよ。欧米どころか中台にさえ抜かされた名誉を取り戻せ。人間性から、社会環境から、商業社会から、あらゆる常識を世界水準に底上げしなければならない。支配層も。今、ゆとり社会を脱しなければ、一生ゆとり社会、リトル韓国のままだぞ。
(甘い言葉には苦い真実がある)オートバイは高校を卒業してから。オートバイ通学でもしたら、大人の思う壺ですよ。
(ビデオゲームの中だから許される)飲酒してあれしたいときはゲームの世界でやれ!
(大人としての誇りと責任)25才になって貧しくなくなったら、免許を取ってバイクとか車もって公共交通カンガルーを卒業しよう!
(無理はしてはいけない)車とバイクは80才まで!地方の公共交通整備を願う!!
(地方の声を聞け)満員電車は好きでもないけど、車社会は大嫌いだ。しかしここは日本。先進国の常識が通用する国だ。
(必要悪と不要悪)キモヲタは必要悪、ギャルは不要悪、不良とギャングは不要悪、鉄道趣味とオタクは必要善、私自身は不要善、リア充は不要善
(ブラック企業問題)ブラック企業と言う言葉を使えるようにしたのも、労働問題にあれこれいえるようになったのもすばらしい経済と社会の発展の賜物だ。感謝しろ。
(日本死ね)フツーの日本人を殺したのは日本か?日本を殺したのは日本人か?
(小日本鬼子)元珍走団は昭和時代のバイクメーカーの勇者たちと現代のバイクを愛する若者に顔向けできる筈がないんだよ、このたわけもんが。
(SEALDs棒子)SEALDsさん。あなたは神様でも左翼でも何でもありません。行動する保守と一緒で、街頭を暴れまわる現代版の暴走族です。不良らしく爆音と拳で勝負しなさい。
(平成は終わる。君主制も終わりか?)次の元号は何だろう?もしかして日本も共和化かな?
(2016年を振り返って、2017年の抱負)今年は小説屋デビューしかけました。次回は反日ネタ本を出版したいと思います。(執筆なう)
河野議員の手腕が注目されると最後に書いてあるけど、本来ならばそれこそ学術会議あたりがとっくに動いて然るべきだったのでは……という感想しか出てこないな。 https://t.co/s5VhHrtKm9— 有賀暢迪(科学史の人) (@ariga_prdgmmkr) 2016年12月12日
自分たちはtwitterで文句垂れるだけで何もしなかったのに動いた人に対しては感謝とかないんですね.
すごい.
自分の属してるコミュニティに対してtwitterで愚痴るしか能のないひとが多いから世の中良くならないんだよ.
とりあえず恥を知った方が良さそう.
http://blog.tatsuru.com/2016/11/15_1128.php
その理由はとりあえず周知されていない。誰でも知っている理由なら、こんな特集は組まれない。
ふつうリベラル批評家が発言力を持ち続け得るのは(事象に即した言説のクリーンヒット時の「ご祝儀」を除くと)批評のまなざす先の恩沢に現にリベラル市民が浴しているからである。
だが、内田樹はそうではない。
特別顧問で参画した大阪市政改革は頓挫した。旗を振るったSEALDsは見るべき成果を上げていない。野党連合の結託をいくら煽っても鳥越の醜態や民進のグズっぷりばかり悪目立ちしてしまい 自民党打倒の糸口が見えない。安保法案への言及ではシーレーンや国防、自衛隊員の命の軽視と反知性主義の態度が露呈した。五輪計画や福島原発や豊洲移転問題では共産党の走狗となり知性の欠如があきらかになっている。どれも老いたリベサヨの末期の徴候である。にもかかわらず内田は高い読者数を保持している。その根拠は何なのか?
一番簡単なのは、「リベサヨ市民は現状認識の適否を判断できないほど愚鈍になった」という解釈である。
リベサヨの過半が愚鈍であるなら、こんなあげつらいも何の意味も持たないからだ。だとしたら、問いの次数を一つ上げるしかない。「リベサヨは内田を支持することでどのようなメリットを得ているのか?」である。
保守速報などネトウヨまとめサイトの観測によれば、内田支持理由のトップは「他に適任者がいないから」である。
だが、現実には「他にどのような言論人が適切か?」という問いは誰も立てていない。いずれ支持層が急逝して「ポストリベサヨ」がリベラル市民の話題になればリベラル市民は「人気投票」を行うだろうけれど、今は話題になっていない。
私の解釈はこうだ。国益が損なわれ、国民が日々損害を被りそうな諸言説を垂れ流すにもかかわらず、「内田を黙らせろ」という声が上がらないのは、リベサヨ代表格の適格性を最終的に判断しているのは「リベラル市民たちではない」とリベサヨが思っているからである。
残念ながら、リベサヨ界隈において、内田言説の適格性を判断しているのは理性ではない。
リベサヨは自分たちの歪んだ情念から現実を歪ませて認識することはできる。でも、現実に即した言説に身を委ねるはできない。
リベラル市民たちが誰を選んでも、中共が「不適格」と判断すれば、リベサヨメディアでのオピニオンリーダーの座には就けないし、就けても短命に終わる。そのことをリベサヨは知っている。知っているけれど、知らないふりをしている。それを認めてしまうと、リベサヨは権力の圧政に反して日本社会や市民生活をより良くしようという正義や善意の集団ではなく中共の野望の片棒を担ぐ工作機関であるという事実を直視しなければならなくなるからである。
2008年頃からネトウヨ嫌韓豚の吹き溜まりである保守速報などのまとめサイトで「朝日新聞は中共の工作機関である」との言説が広まった。反日朝日の誌上におけるオピニオンリーダーの任免権は事実上中共が保持している、と。
日本のリベサヨ言論はこの発言をまともに取り合わなかった。違うと思うなら反論すればいい。だが、「反日朝日は中共の工作機関ではない」と述べたリベサヨ言論は一つもなかった。
サントメプリンシペの政治学者ガバーヌ・マンコニックは〜中略〜同じことを指摘した。だが、リベサヨはそのような意見がネトウヨ社会では当然のように行き来している事実そのものを組織的に黙殺している。
内田樹は「宗主国中華人民共和国の属国の報道官」である。実質的な権威づけは中共が握っている。もちろん、外患誘致に問われるから、権威付けの作業は「アウトソーシング」されている。中共の情報誘導は朝日新聞や日刊ゲンダイへの記事やコラムを通じて醸造され、外国人特派員クラブやワシントンポスト、ニューヨークタイムズなど外信へ逆輸出することでマッチポンプ効果で言説の信憑性がより強化される。そういう仕組みでリベラル言説が制御されていることをリベラル市民はもう知っている。知っているけれど、知らないふりをしている。
「他に適任者がいない」というのは朝日新聞など反日工作メディアの判断である。
内田樹は日本の国益よりも中共の国益を優先的に配慮してくれる「理想の言論人」である。だから反日メディアがそう評価するのは当たり前である。そして、リベサヨの多くは朝日新聞の判断の方がリベサヨ当人自身の生活の延長線上にある主観的な現実評価よりも夢想的でありかつ幻想的であると信じている。
「追記」
ただ、アメリカの大統領がドナルド・トランプに交替したことで、「宗主国の代官」にどのようなタイプのオピニオンリーダーを選好するかについての判断基準がこの後変わる可能性はある。
これまで、「属国の代官」の適不適を事実上判断していたのは辛淑玉たち「差別の当たり屋」であった。
リベサヨのグズっぷりに「市井の人々」は巨大な「マイノリティ利権」をひさしく貪っていた「差別の当たり屋」たちから取り上げようとするだろう。
「差別の当たり屋」たちのお気に入りであった日本のリベサヨ言論人たちはこれから新たに「オーディション」を受けなければならない。
明日11月17日に安倍首相はトランプを西側首脳として最も早く表敬訪問をするが、これは「日本の総理大臣」である以上当然のことであり、これは安倍首相にとっては「新しいカウンターパート」に対する「牽制」に相当する。
日米の関係がより進歩的に発展するという「(中共にとって残念な)結果」になった場合、反日メディアではオピニオンリーダーもリテラもマガジン9も「アベシネホントシネゲリグズ野郎」と(はじめはおずおずと、そのうち猛々しく)言い始めるだろう。
チカチカして読めないブクマカちゃん達へ
http://sealdspost.com/tobe/
2016年8月15日、戦後71年の節目をもって、SEALDsは解散します。
私たちは、日本の自由と民主主義の伝統を守るために、
立憲主義・生活保障・安全保障の3分野で、明確な立場を表明し、
デモや街宣などの行動を起こしてきました。
とくに昨年の安保法制の強行採決に反対する国会前でのデモや、
今年7月10日に行われた参議院選挙に向けた野党共闘の実現、
市民参加型の選挙に向けた行動などを行ってきました。
結果として、ほとんど不可能だと言われていたにもかかわらず、
野党共闘のもと、参議院選挙では32の1人区全てで野党統一候補が決まりました。
また、選挙の風景にも変化が起こりました。
昨年の夏、自発的にデモや勉強会などを自主的に行った市民たちを含め、
選対には多くの人々が積極的にボランティアとして参加しました。
これまで選挙に関わることの無かった人々が自ら応援演説に立ち、電話がけをし、
ポスターやフライヤーをデザインしてポスティングしたのです。
候補者自身も、市民との関わりの中で、
よりいっそう候補者としての自覚と責任を持つようになっていきました。
しかし、当然ながら、私たちは選挙結果を含め、
これで十分だったとは思っていません。
改善すべき問題点は山のようにあります。
市民が立ち上げる政治は、ようやく始まったばかりです。
個人として路上に立つのと同じように、
「わたし」の声で、日常の目線から政治を語ること。
隣近所・家族・友人・恋人と政治について語り合うこと。
自分の選挙区の候補者に会いに行き、自ら選挙の景色を変えること。
こうした営みは日々行われるもので、一朝一夕に政治を変えるものではありません。
この動きを末永く、ねばりづよく続けていく必要があります。
その積み重ねは、長い時間をかけて社会に根をおろし、
じっくりと育ち、いずれは日本の自由と民主主義を守る盾となるはずです。
あの戦争が終わってから、71年が経ちます。
私たちは、立憲主義を尊重する政治を求めます。
私たちは、持続可能で健全な成長と公正な分配によって、
人々の生活の保障を実現する政治を求めます。
私たちは、対話と協調に基づく平和的な外交・安全保障政策を求めます。
そして私たちは、戦後71年でつくりあげられてきた、
この国の自由と民主主義の伝統を尊重します。
SEALDsは解散します。
しかし終わったというのなら、また始めましょう。
始めるのは私であり、あなたです。
何度でも反復しましょう。
人類の多年にわたる自由獲得の努力から学びながら。
孤独に思考し、判断し、共に行動し、
そして戦後100年を迎え、
祝いの鐘を鳴らしましょう。
This Emergency Action is over.
But the Unfinished Project Must Go On.
2016年8月15日>
SEALDs
(Students
Emergency
Action
for
Liberal
Democracy-s )
自由と民主主義のための学生緊急行動
SEALDs
何かと話題のシン・ゴジラ。サヨク側から見ると、え?これ自民党の広報映画?自衛隊の広報?緊急事態条項のための煽り?なんなの?と、見えなくはないです。今回は僕なりどうしてそう見えちゃったのか、理由を考えてみたので、それを解説させてください。。。
以下、シン・ゴジラのネタばれを含むので、ってそこがメインのトピックではないですが、未見の方はご注意ください。僕の立場性的なものを説明することで行を稼ぐので、ネタばれしたくない方は僕がながながと自己紹介してる間に離脱してくださいね。
<立ち位置>
僕は自称サヨクの保守派です。政治的な信条をいえば、九条は守る派。自衛隊は基本的に違憲。災害出動はありだから自衛隊って言う名前を変えて武装をなくして災害時のすげーレスキュー隊みたいなのにしちゃだめなのかしらって思ってる派です。でも中国の尖閣とかどうしよう。
安保はアメリカがお金を払って守ってくれるんだったら別にいいんじゃね?派ですが、沖縄ばっかりに基地が集中してるのは不公平感が強いから県外に分散させたほうがいいんじゃないかしら?派ですね。
原発に関しては、なくなったほうがいいけど今すぐは絶対なくせないから、今すぐ全部の原発を最新のやつに置き換えて、少しでも安全にして議論の時間を稼ごう派です。
まあネトウヨさんに言わせれば、典型的な「頭の中お花畑」の一人でしょう。日教組教育に毒された頭の中お花畑です。あんまり職業として政治家とか官僚とかに興味なくてよかった!
と、まあそんな私ですが、ゴジラに関しては、世代的に平成VSシリーズがドンピシャなこともあり、平成VSシリーズをなんとなくカバー。ミレニアムシリーズは大人だったのでノーケア。どちらかというと今回の映画には庵野入り口です。エヴァンゲリオンどんぴしゃ、序を見ながら映画館で「庵野大人になったな。。。俺も大人にならないとな。。。。」って思いながら号泣するぐらいの庵野フォロワーではあります。なので、それに併せて今回1954のゴジラや1984ゴジラを予習した上で、劇場に足を運んだのでした。
以上前置き。
さて、そんな頭の中お花畑で庵野フォロワーな私なので、最初にシン・ゴジラを見たときは、え。。。これ、アベ政権の宣伝・・・?自衛隊礼賛・・・?なに・・・?と政治的にぐらぐらして正直あまり楽しめなかったのです。その理由をまとめると以下
前提として、今までの作品と若干比較します。過去作も「ゴジラ・自衛隊・放射能」っていう要素は大きくは違わないにもかかわらず、過去作を見ても政治的にぐらぐらしなかったのに、今作はちょうぐらぐらしたからです。
ほいで、比較の対象は今までのゴジラ映画の中でも「まじめゴジラ映画」です。ゴジラシリーズがわりと大人向けのハードな作品としてシリーズを開始しながら、だんだんマーケットを意識した子供向け映画になっていくのはそれはそれで面白いんですが、まじめゴジラ映画としか比較しません。
ファンタジー子供向け映画であれば、どれだけ自衛隊がかっちょよく活躍していても、現実との距離があるのであんまりドキドキしないですし、そもそもゴジラ映画の中では、子供向けに舵を切れば切るほど、ゴジラと対抗する人間側の組織がどんどんファンタジックな組織になっていきます。これはこれで興味深いけど論旨とずれるのでおいといて、「ゴジラが現実に出現したらどうする?」っていうベースを持っているのは54のオリジナルゴジラと、84ゴジラなのでこの作品二つを本論では「まじめゴジラ」として、この二つとの対比でこの項目では取り上げます。
まず54ゴジラはくっそ反戦映画なわけですが、途中よくわかんないヌルヌル三角関係とか出てきて、事前情報なしで見た僕はなかなか衝撃でした。その三角関係は必要なのか?で、もー出来立てほやほやの自衛隊が一夜にして高圧電線を東京湾岸に引いたり、戦闘機飛ばしたり、なかなか大活躍されるわけです。見方によっては出来立てほやほやの自衛隊の宣伝映画。でも、この映画の主題は、芹沢博士(眼帯)が自分の技術を軍事転用されることを恐れて自殺する、という衝撃の展開にあります。非常に九条の精神を体現した英雄的な行動ですね。
自衛隊活躍させる(みぎ)けど、眼帯の博士が技術の軍事転用を恐れて自殺する(ひだりっぽい)。このバランスのとり方がサヨクをスポイルさせるのだと思うのですが、この説教くささは1984でも繰り返されます。
1984ゴジラも、なんとなく沢口靖子(大根)をめぐる三角関係感が見え隠れしなくもない(片方の相手はお兄さんなので正確にはシスコン)映画で、武田哲也の怪演が当時話題になったことは否定しがたい名作ですが、まあこのなかでも自衛隊は謎の新兵器を開発したりわりと優秀です。しかも、冷戦状況下において日本とは思えない軽やかな政治判断と交渉を繰り返したり、なかなか自民党政権礼賛です。アメリカ大使とソ連大使に当時の首相こんな軽やかに対応できたんかい。
あと、散々首都を蹂躙し、西新宿も壊滅させられたのに、なぜか大島の火山に沈むゴジラを涙ながらに見送る首相(その涙にはどんな意味が?)とか思ったりしますが、この首相なかなか理想を体現する人で、ゴジラへの対処として核攻撃を提言する米ソの大使に対して、「日本には非核三原則がある!作らず・持たず・持ち込ませず! だから核攻撃などありえない!」と高らかに宣言をされるわけです。
えー。。。駆除に関する議論をしてるときに、原則論持ち出されても。。。ってアメリカ大使そりゃ怒るよね。こんなときだから原則論なのです、ってえーじゃあどうすんのよーってなるよね。
まあどんだけ自衛隊を活躍させて自民党政権が軽やかに外交で振舞う現実離れした宣伝(みぎサービス)があったとしても、首相が頑として非核三原則を曲げない(ひだりサービス)が、あれば、サヨクは安心するわけですよ。
自衛隊が活躍しちゃったりすると、どうしても「えーこれお母さんに内緒で見ていいやつかな?」って思っちゃいがちなサヨクの良い子たちに、同時に、軍事転用を恐れて自殺する眼帯とか、非核三原則を宣言する首相とか、そういうわかりやすいさよくがお母さんに報告しやすいガジェットをしのばせることによって、バランスをとっていたのです。今までのゴジラは!すごい!サヨクにもやさしい!
ところがそのようなバランスはシン・ゴジラではとってくれません。いくつかお母さんが喜びそうなシーンもあるのですが、多分喜びません。
お母さんが喜ぶ可能性が少しでもあるシーン
→アベ首相が中途半端に英雄的なことを言っているだけだからお母さんは不機嫌になる。
○石原さとみが「おばあちゃんを苦しめた原爆をもう一度この国にごにょごにょ」
→ここいけそうなんだけどなーなんでだめなんだろう。石原さとみがそもそもお母さんにいいづらいのかな
でもお母さんが目くじらを立てそうなシーンはいっぱいあります。
○自衛隊員が最初の品川攻撃へ出撃するシーン「みんな覚悟はできています!」
→ゴジラを救え?倒せ?どっちにも聞こえるシュプレヒコールって馬鹿にしてんのか!
あと全体的に手続きに時間がかかるとか、そのもどかしさとかは緊急事態条項作ろうとかそう言うこと?!あと、泉が優秀だったり矢口と矢口の部下が優秀だったり、自民党のことばっかりホメやがって!!!
ってなる気がする。
と、いうわけで、自分を含めて多くのサヨクは、自衛隊とか自民党の政治家とかが出てくると基本的に、それを否定的に描いているかどうか?っていう評価回路(上記でお母さんって言ってるやつね)が自動的に起動して、否定的に描いていなかったり肯定しているのと同じぐらいの分量の左翼的なメッセージが内包されていない場合、この作品って右っぽいんじゃない?って思っちゃうわけですよ。だからみんな多めに見て!大目に見てあげて!
蛇足ですが。
上記より、僕が思っていることは3点、上記お母さん回路は遮断してこの作品を見るべき、サヨクは現実との乖離を認識するべき、でもこの作品から何が生まれるのかは注視すべき。
の、三点です。
○まずお母さん回路の遮断はそのまま。庵野は現実の制度とスタッフを忠実にトレースして東日本大震災の成功パターンを描いただけなので、別に誰かのことをほめたりする意図はまったくない。国会前デモみたいなのも揶揄するつもりではなく、こういうのありそうだよねっていうリアリティのためのガジェットに過ぎない。から、その回路は遮断したほうが映画自体を楽しめる。落ち着け。お母さんはもうお前を怒らないし、庵野にはべつに政治的な意図はない。
○2点目、あべ政権くそ、死ね、自衛隊は違憲!って思っているサヨクのあり方そのものがものっそい一般からずれちゃってるゥ!そりゃあ選挙負けるわ。っていうのをこの映画の見方のズレから認識するべき。野党の共闘はある程度機能したとか抜かしてる場合かボケ。ほんとに改憲阻止したいなら生前退位するぐらいの覚悟は見せるべき。
○3点目、わりと負け惜しみっぽい最後のポイントですが、エヴァンゲリオンで描きたかったのはそういうところじゃなかったのに、結果的に庵野はセカイ系への扉を開いちゃって、その後最終兵器彼女とかほしのこえとかそういういわゆる「セカイ系」と批判される作品群を生み出してしまった。今回のシン・ゴジラもなんかそういう扉を開いちゃうと思うけどそれが何かは注視するべき。 ほんでサヨク的な負け惜しみだけど今回開いちゃう扉は、愛国ポルノ的なものの可能性もあるんじゃないかしら。そこは注視するべきじゃないかしら。
3,指摘がログに残ってればあとはどうでもいい
等々
http://anond.hatelabo.jp/20160715151635
放置して残しておく価値もないってことだろ、バカは相手にされなくて発狂しちゃうからそこまで思い至らないんだろうけどな
http://anond.hatelabo.jp/20160715152305
残すことに価値を見出してるんだ
誰もそんなこと言ってないけど?情報に価値がある場合があるのであって残すことに価値があるのではない。というわけでキチガイがなにもない壁を見て爆笑してるということだな。
消すコストを発生させることで残ったものに価値が出るんだ。
俺のどこの発言をどう曲解させるとこうなるのか意味不明すぎるので論理展開をきちんとつけて説明してみて欲しいものだ。
http://anond.hatelabo.jp/20160715153722
・なのに何故「記事を消して」まで「残す」操作をしてるんだ?
なに言ってんのか意味不明なので具体的に。消してるなら残らないだろ。
勝手に残ったものに何か意味を見出してるのか?
・なんでわざわざ消す/消さないの選択をしてるんだ? その判断基準は?
・まあ、一言で言うなら「自意識過剰」
議論の質で判断してると明言されているのに悔しいと思って消してるに違いない!!とかこだわる方が自意識過剰だわな。
・増田というコミュニティの観点から言えば「他の人が参照するときにリンク切れになるからそれは迷惑行為」
低レベルの議論は参照する価値もないと明示できていることになる。残す方が、またそれに反対するほうが有害行為。
・迷惑行為と認識していなかった上で消していたのならばまだ改善の余地はあるが、迷惑行為ではないという認識の上で勝手に消しているのならば「お願いだから死んでください」って話になる
増田君はどこまで自分を誤魔化しきれるかな。
自分で自分の理屈を疑ったことがないバカに限って自分は正しいと思い込んでるという良い証明だ
あとこれも答えてくれてないので具体的に頼むね
消すコストを発生させることで残ったものに価値が出るんだ。
俺のどこの発言をどう曲解させるとこうなるのか意味不明すぎるので論理展開をきちんとつけて説明してみて欲しいものだ。
http://anond.hatelabo.jp/20160715203711
相手の文章や行間から文意を汲み取ってご覧。大丈夫、僕は「そんなこと書いてないじゃん?」みたいなことは言わないよ。
バカの論理展開を読み取るのは普通の人間にはムリなので言語化出来るようになってから口を開こうね
明確に否定された書いてもない文意を勝手に読み取ってたバカがなにを言ってるのやら。
消した記事に価値が無いという判断は誰がどのような判断基準で行っているのかな?増田君に消す権限は確かに与えられては居るが、消せることとその記事に価値が無かったことはイコールにならない。記事の価値は読んだ人によって異なる。逆に言うなら読まれなければ価値を判断されない。
その根拠はどこにあるのかな? 増田君、答えられる? 「自分がそう思ったから」ではSEALDsの人と言ってることが同じになっちゃうよ?
自分勝手に判断することは賢い人のやることかな?合意形成を怠ってはいけないよ。
世間一般の常識という存在を知らないバカがいるらしい。たとえば「AがBに変化した」と言ったら「A=Bなんだな!」とか言い出すレベルのキチガイとの議論を残す価値があるのか?笑
あると考えてるならおまえもキチガイだから。SEALDsレベルの連中の意見を参照する程度のバカには理解できないということがよくわかるな。
キチガイはキチガイ理屈をわめきたてておいて自分勝手に判断されたと文句を言うのか、とりあえず自分の腐った脳みそから発せられる言葉をきちんと言語化して説明できるようになったり自分の考えに疑問を持てるようになってから社会に出てくれないと誰からも相手にされず一生孤独のまま死んでいくのが確定だよと誰かおしえてあげなかったのかなぁ
・迷惑行為と認識していなかった上で消していたのならばまだ改善の余地はあるが、迷惑行為ではないという認識の上で勝手に消しているのならば「お願いだから死んでください」って話になる
は論理展開のない感情論をぶつけてるだけの典型的なバカ発言だという指摘に対して
そうだね! そうかもしれないね! 増田君の中ではそうなんだろうね!
僕はそう思ってはないというなら根拠もないのに主張と死ねを組み合わせるレベルの腐った脳みそをお持ちのマヌケだという証明になるな
http://anond.hatelabo.jp/20160715210627