「コンスタント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンスタントとは

2023-05-06

anond:20230506140209

俺はコンスタント増田やってるつもりだけでもここ最近「という話増田」の書き込みとの邂逅率が高い。

ゴールデンウイークを持て余してたのか?

2023-05-05

anond:20230505171055

過剰サービスというか常に忖度を考えるのがマジで無駄生産性を下げてる

良い忖度忖度なし>>>>>>>無駄忖度なんだけど

良い忖度無駄忖度>>>>忖度なしと考えているか考えれば良い忖度ができる、自分は良い忖度ができると考えている上司・客がちゃんと指示要求をしないのが生産性をかなり下げてる

忖度一切なしの会社は120点とかはとれないだろうけどコンスタントに80-90点とれる良い会社になると思う

2023-05-03

年収700万のリアル

家族構成資産状況

41歳男、額面年収730万。

金融資産自分名義で5000万、子供名義で900万くらい。投資めっちゃ増えた。

妻、自営業年収100万以下。マイナスの年も。金融資産100万以下。

長男4歳、保育園児。もう5歳近いのに喋らない発達障害疑惑

次男2歳、保育園児。やはり3歳近いのに喋らない。

少し前に、中古住宅を買った。

多摩地区に築18年、土地建物、諸経費で3100万。

ほぼゼロな低金利と向かう10年は住宅ローン減税で逆鞘なのでフルローン。

書面上は76歳までローンは続くよどこまでもなんだけど、住宅ローン減税が終わるまではないにしても適当タイミングで一括で返すつもり。5000万といってもほとんど株や投信から、減ることもあるだろうけど、残債くらい余裕でいけるはず。

収入

家計収支の話。

まずは収入

2022年の例だと手取りで620万くらい。

内訳は給与が560万、あと児童手当が30万くらい。それと税金保険の還付が20万くらい(妻が手術怪して保険がおりた)。その他10万ほどようわからん収入マネーフォワードAmazonの値引きやATM使用料キャッシュバックをそう分類してるだけで、副業とかではない。

投資運用益(配当や売買益)は含めていない。

支出

住居

続いて支出

やはり多いのは家賃100万くらい。

これは、今年から家賃支払いの代わりに住宅ローン支払いになる。駐車場代もなくなるので15万くらい安くなる予定。

次が食費。

外食が少ないのになんやかんやで90万くらい。

学費

続いては学費

50万くらい。

内訳は、学費と言っていいのか、保育園代とその周辺費用で40万くらい。これは、今年から一気に安くなる。あと数年前から自分放送大学入学してるのでその学費10万ほど。

保育園代ってすごい。うちはこんなもんで済むけど、世帯年収1千万超えると昔の国立大学学費くらいする。

自動車

自動車関連が60万ほど。

2022年車検もあったしタイヤも替えたし。

次が趣味娯楽費32万。

何だこの額は?と思ったら、25万くらいの絵を買ったのが趣味娯楽に分類されたせい。

家具家電が27万。

洗濯機更新パソコン更新ケルヒャー購入、ふとん新調など。

水道光熱

水道光熱費が27万。

今年からは戸建だからここは変わるはず。

東京都が気が狂ったような額のゼロエミッションハウスというやつにばら撒いていて、それに乗っかっていろいろ導入して、電気代がほぼ基本料金だけになる予定。

日用品

日用品20万。

長男次男オムツなのでオムツ代がコンスタントに。子供服は被服に含めるのか子育て関連グッズとして日用品なのかだが、それを合算してもこんなもん。少ない気がする。

衣類美容

17万ってところ。少ないんじゃないか

通信

家の光回線スマホ2台、NHK地上波BS、あとよくわからんAppleMicrosoftから課金が集計に含まれ14万ってところ。

今年から戸建だからもっと上がるはず。

寄付金

集計すると14万くらいあった。

ふるさと納税に7万、これは住宅ローン減税が始まる今年からはなくなる。

交通維持育英会と、ロータスっていうポリオ撲滅の財団浮世絵技術保存の財団の3箇所にそれぞれ2万ずつ。あとクレカポイントユニセフ寄付をしてたり。

収支

支出はだいぶ省略してるのだが、投資損益は考えず給与所得支出だけで計算すると100万ほど黒字

2021年も2020年も同じくらい。

運用収益を含めるかどうかで話は変わってくるのだけど、投資運用益は正直ようわからない。評価額はここ数年毎年500万以上上がってるけど、これは運なので。

資産が4800万を超えると相続税の控除を超えるので、毎年子供2人に100万ずつ贈与してる。子供名義の900万はほぼそれ。これもジュニアNISAでかなり増えてる。

けっこう余裕がある。

世帯年収1000万でもカツカツという話を聞いたけど、そんないらんと思う。

ライフスタイル次第だけど。

2023-04-21

Monster Hunter Now(モンハンナウ)が発表されたしIngressの現状報告

位置ゲーやってる?やってない?そりゃそうだよな
位置ゲータイパが悪く、物理的に身体を動かさなきゃならんし、複数タイトル同時プレイも辛いので万人向けじゃない

しかしながらNianticIngressリリースから10年を超え、Ingressエージェント(プレイヤー)たちの活動ポケモンGOなど他のNiantic位置ゲーにも反映されるので未だにIngressプレイし続けるエージェントたちは存在する

このエントリはそんなIngressエージェントたちの生態を報告するもの

悪質プレイヤー

Ingressエージェント同士がキャッキャウフフしてる様子なんてどうでも良い!俺は人間のクソさ加減、町中をウロウロする不審者もの下らない喧嘩の話が聞きたいのだ!」という下劣な期待と需要へまず応じることで読者の皆さまの貴重な時間無駄に消費させないよう努めさせて頂きます

粘着

位置ゲーではお馴染みの粘着

よくわからない理由から特定エージェント粘着をしはじめ、特定エージェントの行動圏から場所を推測し、特定エージェント操作したポータルわずかの時間で再操作したり、特定エージェントの自宅を囲むようにアイテムドロップして「お前の自宅を知っているアピール」をするなど、どんなに甘い判定をしてもストーカー行為に少なくとも片足は突っ込んでいるタイプのエージェント

当然ながらIngress運営はこれらの行為禁止しており、エージェント活動ポータル操作アイテムドロップなどの行動にも内部的に紐付けられているらしく通報すると粘着エージェント垢BANされる憂き目に遭うので粘着するのは辞めよう

ていうか警察通報されると普通に逮捕されると思うぞ

チーター

主にGPS位置座標偽装を行って徒歩で移動して楽しむという位置ゲーの根幹を否定する不正行為

前述の粘着エージェントチーターを兼ねていることもあり大変面倒くさい

ただしGPS位置座標偽装は「あまりにもGPS受信精度が良すぎる」ため不正が明らかになりやすものの、チーター不正行為方法をググりはするけれど、どのようなシステム上の振る舞いで不正行為が実現できているのかをあまり調べたりはしないのでチートを乱用して直ぐに垢BANされる

複垢

複垢エージェント自分敵対する陣営アカウントを取得し、敵対陣営コントロールフィールド(3つのポータル三角形で結んだ状態)を作りにくくするようなポータルリンク(通称ソリンク)を作成して妨害をしたり、自陣営しか見ることの出来ないCOMMチャット欄を覗き見てスパイ活動をしたりする

Ingress複数アカウントを所持することを禁じているが複垢エージェントは「みんなやっている」などと主張して罪の軽減を計ろうとするものの「複垢がみんな通報されてるからお前も通報されてんだよ」と返すと押し黙る

ちなみにIngress攻撃側が有利になるようゲームバランスが調整されているためスパイ活動をするよりも現地へ行ってポータル攻撃したほうが勢力拡大できるし経験値も獲得でき実績も得られやすくなるためスパイ活動効果はそれほどない

自治厨

Ingressは対戦型ゲームなのだポータル長期間維持した実績を獲得したいがために身勝手自治をはじめてココからは青チームのココからは緑チームのエリアなどと線引きを始める

Ingressには旅人などまったく地域コミュニティ事情など知らないエージェント存在する上に、ポータルを奪い合うというIngressゲーム性を否定する行為なので嫌われる

優良プレイヤー

Ingress別に悪質プレイヤーばかりでない、というかリアルが密接に関わるためアホが悪目立ちしやすいだけなので優良プレイヤーも紹介する

ボランティア

その正体は地元愛に溢れる住民

近隣に新しい目立つオブジェクト建築設置されたら速攻でポータル申請をして地域ポータルを増やそうと活動しているエージェント

繁華街でもないのに異様な数のポータル存在するのであればその地域にはボランティアエージェント存在する

IngressポータルポケモンGOポケストップなど他のNiantic位置ゲーにも反映されるためボランティアエージェント存在は非常に心強いものとなる


郷土史

ボランティアの上位存在でオラが故郷史跡ポータル申請することへ熱意を見せるエージェント

ボランティアとの違いとして、ボランティアは新しいものへ即座に反応するが郷土史家は新しいものにはそこまで興味を示さな

郷土史エージェント活動するエリアでは神社、仏閣、石碑、建造物古墳、古道などなど膨大な史跡ポータル化されており、何と言うかIngressで遊んでるだけなのに「コレそんなに歴史的価値のあるもんだったのか」と勉強となる

ウォーキング

比較的年齢層高めのエージェント

運動場が併設されているような広い公園の周辺などにしか現れず陣営COMMチャットにも書き込まないが異様に高いレベルを誇る謎に包まれがちなエージェント

自身ウォーキングするエリアで非常に淡々コンスタントな長期活動するため位置ゲーでは恐るべき強さを発揮する

高齢の傾向があるため落ち着いているのか自己主張があまりにも少ないためBotかと疑われることもあるが、本当に極稀に活動しない日もあるので実在する人間だったのかと気付かされる

ヌシのように振る舞う自治厨エージェントよりも特定の狭いエリアではよっぽどヌシである

写真家

Ingressでは写真登録できるが稀に素人目で見ても雰囲気の違いがわかる写真がある

Ingress運営審査を通すというレギュレーションを守りつつ高画質かつ美麗で芸術性の高い写真登録する写真家エージェント活動するエリアではポータル写真一覧が楽しく👍ボタンを押してポータル代表写真にしたくなる(Ingressでは👍評価の多いポータル写真代表写真となりポケモンGOなど他の位置ゲーにも反映される)

写真家エージェント陣営勢力争いにはそんなに興味ないらしくレベルはそこまで高くない傾向があるものの、審査に通りやすポータル申請のコツに関しては流石と言えるほど詳しい

写真家にも2種類居て、リアリティ路線アーティスティック路線のがあり、アーティスティック路線の人の写真はどうやって撮影たか理解不能なまるでゲームCGかと思うような写真投稿されていることがある

まりにも写真を加工するとレギュレーションで弾かれる可能性が高まるため、Ingress運営に許されるギリギリを攻める手腕は見事としか言いようがない

その他

エンジョイ勢 / 旅人

普段Ingressプレイしないが気が向いたときアプリ起動して目に付いた敵陣ポータルを思うがままに焼き尽くすエージェント

自治厨特にヘイトをぶつける存在で「協定破りだ」なんだとわめき散らかすがエンジョイ勢旅人協定存在など知るわけがなく、そもそもその協定の締結も勝手にやってるので協定の効力に強制力はない

エンジョイ勢旅人一過性台風のようなものウォーキングあたりの人たちはどこ吹く風で気にせず次の日に塗り替えたりしてるのでマジで騒いでるの自治厨だけである

登山家

山小屋や山頂部のポータルを奪取することに執念を燃やすエージェントで、富士山山頂部での勢力争いはSNSでもたびたび話題となる

稀に危険場所のモノをポータル申請してしまい叱られてしまうことがあり、山では害悪化することがあるけれど都市部では静かなのであまり目立たない

都市部以外の僻地ではIngressポータルが少ない傾向があるため登山家エージェント存在は非常に位置ゲー界隈としては助かる

登山家絶景を好むためか写真家を兼ねていたり、僻地に詳しいので郷土史家を兼ねていたりもする

芸術

ポータルリンクコントロールフィールドで絵を描こうとするエージェント

凄さがわかりやすいのでIngress界隈の話題だけで済まずSNSなどでバズることもある


しか芸術エージェント活動はその作品の美しさを維持したいがため自治厨エージェントを生み出すこともある悲しい存在

さぁアナタIngressエージェントデビュー!もしくは復帰しよう!

Ingressの楽しみ方は十人十色郷土史家やっても良いし写真家芸術家をやっても楽しいぞ!

他のNiantic位置ゲーにも反映されるしモンハンナウのタイミングでIngressエージェントデビュー!もしくは復帰しようぜ!

法律マナーを守る紳士的な徘徊不審者Ingress界隈は常に求めています

2023-04-19

ジョジョの奇妙な冒険』はどのくらい人気があったのか

【ジョジョの奇妙な冒険】はアニメシリーズが始まるまで人気無かったという偽史が広まり始めている様子を察知して証言する皆さん - Togetter

「人気がある」「人気がない」というのは相対的ものであって、人気がなかったと言っている人も「まったく誰にも知られていないマイナー作品だったぜ」と主張しているわけではないと思うし、ジョジョファンも「社会現象になるほど人気があったぞ」と言っているわけではないだろう。

ただ、ファンのほうも個々でだいぶトーンが違ったりするので、実際のところどんなもんだったの?というところを調べてみたい。

ジャンプ本誌の掲載順位

わかりやすくするために部ごとの平均掲載順位を並べてみた。

ジャジャン研 - 『ジョジョの奇妙な冒険』少年ジャンプ掲載データ

平均順位
第一11.95
第二部10.01
第三部11.94
四部11.63
第五部14.64
六部15.65

ジャンプの連載作品はおおむね20作品前後である。と考えると全体的に低空飛行ではある。ジョジョファンがよく言う「一部二部は低迷していたが三部で人気が出た」という傾向も窺えない。もちろん、ファンあいだで第三部が高く評価されたことは間違いないし、結果的に超長期連載となって黄金ジャンプにおいて独自存在感を発揮していたことも確かであるが、コンスタントに上位を取れるほど爆発的な人気があったわけではなさそうである

シリーズ発行部数+その他のトピック

1999年10ゲームジョジョの奇妙な冒険』売上26万本
2000年5月第6部『ストーンオーシャン』1巻発売
2002年7月ゲームジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風』売上16万本
2004年5月第7部『スティール・ボール・ラン』1巻発売
2005年3月ウルトラジャンプ移籍
2006年ごろシリーズ累計7000万部
2007年2月アニメ映画ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』
20103月シリーズ通算100巻
201112月第8部『ジョジョリオン』1巻発売 シリーズ累計7500万部
2012年10テレビアニメ放送開始 シリーズ累計8000万部
2013年1月テレビアニメDVDBD発売 第一巻は2.5万枚?
2013年8月ゲームジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』47万本
2016年12月シリーズ累計1億部
2017年8月実写映画ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』 興行収入9.2億円
2022年ごろシリーズ累計1億2000万部

ネット上で検索するかぎりは2006年ごろから数字しか拾えなかったが、2000年代後半はずっと「7000万部」で足踏みしていたようだ。100巻7000万部なら単純計算で巻割70万部だが、連載期間が2000年代後半に該当するSBR(全24巻)の前後で500万部しか増えていないと考えれば、その間は巻割20万部程度と推測できる。そして、そこからテレビアニメ放送開始以降に4000万部を積み増しているとすると、第一から第八部まで合計131巻・1億2000万部なので、現在は巻割90万部まで回復していることになる。

ちなみに他のジャンプ作品でたとえると、巻割90万部は『封神演義』、巻割70万部は『家庭教師ヒットマンREBORN!』、巻割20万部は『魔人探偵脳噛ネウロ』くらいの売上である

個人的な印象

私は2000年以降しか知らないが、2000年代のジョジョは「ネットミームとしての人気」が先行しており、「作品としての人気」があるわけではなかった。古くからコアなファンが支えているだけで、新規読者がほとんど入ってきていなかったと思う。ただ、ジョジョの名台詞だのコピペだのMAD動画だのはネットに溢れていた。「リアルタイムで人気がある作品」というよりは「重要古典」として受動喫煙する機会が多い作品、という扱いだった。

また、第五部や第六部になると絵柄がさらにとっつきづらくなり、スタンド能力が複雑化して辻褄の合わない展開も増えてきていた。2chなどではジョジョ否定的に見る人もかなり多かった印象がある。平均掲載順位でも第五部・第六部でガクッと落ちていて、そのあとにジャンプ本誌からウルトラジャンプへの移籍をすることになるので、このあたりはジョジョにとって「逆風の時期」だったと言えるだろう。

しか2010年代に入ってテレビアニメ新規読者の獲得に成功した。「興味はあるが長すぎて読む気になれなかった名作をあらためて一から履修する」ためにはうってつけのアニメだった。社会現象級ではないにしても売上も立派なものだったし、下降線をたどっていたジョジョという作品がそこであらためてグッと引き上げられたと思う。

まとめると、1980年代1990年代ジャンプにおいては中堅作品立ち位置ではあったがコアな人気に支えられて連載が長期化、2000年代は人気がやや落ち込むもネットの普及とともにパロディ元として存在感を高め、2010年代に遅ればせながらテレビアニメ化されてスマッシュヒットした、というくらいが妥当説明なのではないか。それぞれの時点で「人気があった」と判断するかどうかは人によるってことで。

2023-04-08

anond:20230408074759

ソニーゲームで、今でもコンスタントに発売してるタイトルってないから、愛着が沸きにくいわ。

パラッパトロポポロクロイスなんかをもっと大事にすれば良かったのに

2023-04-03

anond:20230402144655

フィクション作家って執筆するときネタをこねくりまわして複雑な脳みその使い方するから大変なんよ

小説家ってできることな東野圭吾のように頻繁に新作を出版して、次々にヒット作産み出して印税がっぽがっぽ大儲け!な生活をするのが理想だと思うよ

でもね、フィクション作家コンスタント作品を産み出すって難しいんよ

一時期調子がよくてもスランプに陥ったりするし

作家メンタルが安定してないと小説を書けないし

さくらももことか郷内心瞳とかエッセイ作家ネタが向こうからやってきたりするからたくさん書ける

フィクション作家は主に自分の頭だけでネタを考えなくちゃいけないからなあ

難しい。医者とか弁護士小説家なら自分生活の中で小説ネタができたりするけども

2023-03-31

anond:20230330173858

夫婦と1歳6ヶ月の子供1人。

0歳7~8ヶ月頃からコンスタントに1日1~2時間ゲームが出来るようになった。

7時に一緒に起床、自分が朝食の用意、食べさせは奥さんパン+ヨーグルト+バナナ定番

8時までに朝食を済ませる。しなぷしゅなどを見ながら。

8時半頃から保育園に行く準備。

9時までに登園、送りは自分。園は家から徒歩数分の距離帰宅即フルリモート勤務開始。

17時半にお迎え、迎えは奥さん奥さんも基本在宅勤務なのでギリギリまで仕事をしている。

19時までに子供の夕食を済ませる。食事の用意は自分、食べさせは奥さん。1歳4ヶ月頃からレトルト拒否るようになったので手作り。作り置きの解凍+その場で作る。

20時までに風呂自分たちは一緒に入浴せず子供を洗うだけ。上がったら保湿、歯磨き。終わったら寝室へ。寝入るまでは奥さんが付き添う。

20時半までには寝入る。奥さん戻ってくる。自分はそれまでに夫婦の夕食を用意する。

21時頃から2人で夕食。ベビーモニター監視しつつ、録画しておいたテレビ番組を見ながら食べる。

22時頃から自由時間とはいえ夕食の後片付け、入浴(片方ずつ)、食材の買い出し、洗濯・干し・畳みなどの家事、たまに仕事残業があるので、毎日ゲームという訳にはいかない。

0時~2時頃に就寝。自由時間に何をするかで前後する。ゲームする時は2時間以内。家事放棄・翌日寝不足覚悟すれば4時間くらい出来る。

10ヶ月頃からは夜中に1~2度泣きながら起きるのが普通で、その度に寝室へ行って添い寝をする必要があった。

・泣いて起きたら即座に出動しないといけないので、やれるジャンルが限られる。幸い2人共無限マイクラがやれるので公式Realmで2人プレイしている。

スプラトゥーンのような対人オンラインゲーは2人のうちどちらかしか出来ない。2人同時にやっていると出動ために切断落ちする必要があり、非常に良くない。

ゲーム出来るとはいえ子供がいない時は休日モンハン12時間とかやってた夫婦なので随分ライトゲーマーになったな…という感慨。

・でも子供可愛いのでOK子供最高。

最近は泣いて起きても勝手に寝直すようになってきたのでありがたい。体感確率としては5割弱。

サンプル数=1の話なので信用しないで欲しいが、安定した概日リズム睡眠のサイクルを確立することが重要ではないかと思う。新生児~1歳までジーナ式をやった。

2023-03-28

新刊リリースを察知する能力

「完結したら全巻買うから早く終わらせて」 ファン要求に人気ラノベ作家が苦言...その背景は

https://www.j-cast.com/2023/03/26458346.html

って話があって。続きがなかなか読めないもどかしさはわかるんだけど、そのもどかしさには意外と慣れられるんだよね。新刊を待ちながら1年経ち2年経ち・・・ってしてると、狂おしいほどの待ち遠しさはどんどん薄れて、やがて全然平気になる。なんなら内容も忘れる。

てか、新刊が年単位で出ない作品、なかなか完結しない作品ってのはゴロゴロあるんだよ。自分が好きな作品では十二国記とか星界シリーズとか。雑誌連載みたいに締め切りがある形態ならコンスタントに新作が出てくるけど、そうじゃない形態作品はそうなりがち。まあ人間締め切りがないとそうなるもんなんだろう。(グイン・サーガだけは異常なハイスピード刊行されてたね)

で、ここからが本題。

最新刊を読んでから何年もたつ → もう全然気にしなくなってる → ある日なにげなくふと「そろそろ新刊出てないかな?」と思う → 調べる → ごく最近刊行されていたことを知る → うおおおー即購入!・・・っていう体験を何度かしている。

なんだろうねこれ。新刊リリースを察知する特殊能力は持ってないという前提で考えると、新刊リリース広告とかがどっかで視界の端に入ってんのかな。意識的には気付いてないけど、無意識下に何かが刻まれて、「そろそろ新刊出てないかな?」に繋がるんだろうか。なんかすごいね

2023-03-25

野球に全く興味がないがWBC話題になったときの返事3選

野球好きを勝手に喋らせる魔法のセンテンス

大谷は勿論すごいのですが、あの打線を2点に抑えた中村ですよね…

・結局、栗山監督でなければ今回の展開にはならなかったのでは?

コンスタント仕事をした吉田だと思うんですよね

特に2番目はデカいので会話を長引かせることができると思います

2023-03-22

綿矢りさ20年も作家やるとは思わんかった

在宅勤務しながら「嫌いなら呼ぶなよ」読んでたけどフツーに面白くて参った。

芥川賞同時受賞した金原ひとみもずっとコンスタント作品を発表し続けてるんだよな。

2023-03-15

ファンができるくらい凄い組

ジャニー◯でもタカラヅ◯でも、クリエイター集団でも甲子園でも劇団でも、サッカーでもアイドルでもオリンピックでもなんでも、問題はあるんだよ。みんな目を逸らしてるけど。

自分も世の中で「凄い」って言われる表現する集団いたことある。めちゃくちゃ才能ある子が毎年湧いてきて、切磋琢磨と言えばいいが悪く言えば蠱毒で、そこにキャスティングボードを握ったカリスマ指導者がいたら、閉鎖的な独特の場所になる。どうしても一定価値観による洗脳であったり、置き屋の女衒的な事も含め、一定パワハラセクハラ人権侵害は、起こる。そうしないと、そのくらいしないと、人を熱狂させるようなパフォーマンスコンスタントにやれる集団にはならない。

誰もが何者かにならなきゃとキラキラした世界に憧れる。でも、才能ないかコロッセオの観客で居られるんだよ。消費されて交換される側にはならなくて済む。アイドルビジネスとかってむしろ競争を見て愉悦、まであるよね?推し活も、ただの自分からの逃避と紙一重の面があると報じられた。

キラキラの中で、競争とかパワハラセクハラで壊されていく子達の事、見ないフリして無邪気に楽しんでるんだよ、我々は凡人は。そしてフレイザー金枝篇よろしく、才能を持つ王が弱体化すればそれを殺し新たな王を戴くわけだ。人類、いつまでやるんだろうな。いつまで才能ってものをありがたがり続けるんだろう。

2023-02-20

anond:20230220025010

たぶん年平均で2~3万くらいは使ってる俺からすると、収入的になんら問題無ければ「ちょっと気になったんでとりあえず全巻買っとくか」となるのはわかるし、そうなったら10万はすぐ超えそう。ただ年間10万超えたこともある、ならわかるけど、毎年コンスタント10万超えだとするとどんだけ積読してんねんとは思う。まあ嘘扱いは可哀想だと思う。全部読んだって言い始めたら嘘扱いしてもいい気はするw

2023-02-19

もうおしまいだ〜ってなったとき対処

アメリカ死刑囚執行予定表を検索して見る

割とコンスタント処刑してるからとりあえず一番近い日程の奴の罪状を見たりする

コイツよりはまだマシだな〜と思って明日も生きられる

2023-02-18

anond:20230217182534

俺は元増田とおおむね同じ状況からさらに数年たってレスが解消している。(コンスタントに1~2回/月)

元増田と同じところ

レス当時の大体のスペック

レスになった経緯

・解消に向けた方向性離婚外注はしない)

夫婦

・妻の語るレス理由

元増田と違うところ

・俺の性欲が強い

・俺自身性嫌悪はない

■俺の場合レス解消法

1. それまでよりも明確かつ頻繁に感謝愛情表現をする、容姿などを褒める

2. タイミング可能な限り妻に任せる(妻の性欲と生理周期とが連動している部分があり、月1回が安定する)

3. セックス後に少額ながら妻にお金を支払う

■補足

1は妻のことを愛していて、きれいだと思っていて、セックスをしたいと思っていることをちゃんと伝えることが大事だと思ってやっている。

要するにすでに長年の家族ではあるが、相変わらず恋人として扱い続ける部分が必要だということ。

2はネットで調べたり、妻と相談するのが大事だと思う。

幸い元増田パートナーにも性欲があるようなので、その周期を見極められるようになる必要がある。

その極稀に発生する僅かな妻の性欲と、性行為可能タイミング夫婦自由時間が確保できていて、プライバシーが確保されていて、子供がいないタイミング)が重なるのは天文学的確率になり、実質的不可能

タイミングがある程度わかっていれば狙うことは十分可能なはずなので、ここは努力してみてほしい。

状況によってはプライバシー確保のために家を変える必要はあるかもしれないが、愛する妻とのセックスにその価値はある。

3は抵抗感のある人が多いかもしれないが、感情問題をすべて感情解決するのは極論他人である以上不可能だと考えている。

明らかにセックスへの需要が大きいのは俺のほうなので、その差を埋めるためのある種の心づけだと思ってほしい。

結婚しているならセックスはすべきだとか、愛があるならセックスはできるはずだとか、こういう理屈にとらわれると夫婦双方つらくなるだけなので、もう少しシンプルな(そして価値の高い)サービス労働だと考えたほうが良い。

2023-02-10

filmarksの記録が450くらいになった。デェ学生になってから結構観たな。労働者になっても映画コンスタントに観るくらいの余裕と精神貪欲さは保ちたいね。一生のうちに2000本くらい観られるかな。

2023-02-09

anond:20230209234108

麻布競馬場2022年だし、雨穴は2021年、岸田奈美は2020年だぞ

毎年コンスタントに出てれば十分だろ

俺が思いつかないだけでもっとあるだろうし

2023-02-08

anond:20230208114852

毎日コンスタントじゃなくても

祝い事とかでちょっといい店で夜食べて酒も飲んだらいい金額行くし

旅行なんてしたら旅費分もかさむ。

普段でもご家庭で並ぶ食材ポテチプリンみたいな物でも

ちょっと成城石井に変えるだけで値段が3、4倍になるで。

2023-02-03

国際数学オリンピック順位表を見て驚いた

これがIMO順位表だ数字が各国の順位を表してる

https://www.imo-official.org/results.aspx

中国が圧倒的に強い、そしてロシアアメリカも強いが

これらは人口が多い分それに比例して順位も高くなってるのだろう

何より一番驚くべきは韓国の強さだ

韓国はそれほど人口が多くないにもかかわらず4位以内をコンスタントに取り続けている

近年ではタイもあなどれなくなってきている

日本オワコンとまで行かないが仲良しこよしの足並み揃えた教育を脱さないといよいよ韓国どころかタイに抜かれる日も近い

2023-01-23

ゆる言語学ラジオ司馬遼太郎功罪

似ている

功:エンタメで興味を持つ人を増やした

罪:不正確な情報を広めた

この書き方のフォーマットは考えをまとめるのに便利だな、気に入った

いや、スマホから見るとレイアウト崩れが酷いな……

2023-01-20

賞味期限切れがちな食べ物 追加

もやし

とにかく足が早い。野菜カテゴリでは最速なのでは? 賞味期限内でも、水が出たらおいしくないので、結局食べない。水にひたして長寿命化とか言うけど、あの値段のものをそこまでして…という気持ちが先に立つ。

バター

パンに塗る人はコンスタントに消費できるんだろうけど、料理中心の用途だとあまり消化できず、酸化して周囲が蝋化する。なんだかんだ削って使うけど。

そばつゆ

ストレートタイプはすぐダメになるよね。原則食べきりだけど余りがち。

焼き海苔

賞味期限内でも、一度開封したら湿気ってどんどん風味が落ちる。あぶって再生しても限界がある。

豆腐

なまじ汎用性があるだけに、何となく使いどころを決めきれず、いつの間にか賞味期限が切れてるやつ。

醤油

酸化防止タイプボトルが出るまでは、開栓してからの風味の落ち方が著しい調味料だった。

ごま油サラダ油

あんがい劣化が早い。



anond:20230119134658

2023-01-18

anond:20230118160911

そんないく?

ちょっといたことない

よほど高級店なのかな?

店への売上じゃなくて個人手取りで?

売上の半分がもらえるとして、月15日働くなら2万円の客毎日10人とって150万よ?

10人もコンスタントに客とれる?

5人取れば売れっ子ってイメージなくらいなのに

2023-01-15

anond:20230115101826

からネット麻雀自体搾取からもうやらなくなったよ

麻雀自体もやってないけど麻雀人生の縮図から参考にはなったよ

それこそ去年は搾取されずにお金を稼ぐことができたよ

コンスタントに結果出せてるのは自分が不当に環境が劣悪なだけで実力があったか

今は焦らずに如何に上級搾取されずに仕事で金を稼ぐルートがあるか常に模索しているよ

2023-01-14

anond:20230114025737

適量の酒がむしろ健康に良いっていう説は実は割と最近研究棄却されてて

酒は1ccからでも健康には悪いんだけど、適量の酒をコンスタントに飲める程度の経済状態の良さはそれを打ち消すほど健康に良いので、適量の酒を飲める人のほうが酒を買う金がない貧乏人よりは健康的な生活ができる、という話だったらしい。

2023-01-11

中学受験算数は全員勉強したほうがいい

大人子供も。というのも、数学思考の基礎がしっかり学べるからだ。

たとえば植木算。経験上、植木算のような基本かつ簡単な数え方をちゃん理解している高校生は、驚くべきことにコンスタント数学偏差値65以上を出す上位生だけである増田予備校講師である)。たいていこのまま大人になるのだからいか中学受験テキストちゃん植木算のような考え方を学ぶことが必要な人が多いかである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん