「試行錯誤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 試行錯誤とは

2023-04-08

anond:20200928195006

似たような子どもでした。6歳で連立方程式は解けなかったけど、興味の赴くままに色々なことを調べたりしてましたね。

そのままでいいんじゃないですか。どこかに連れて行ってくれとか言われたら連れて行ってあげてください。本が欲しいと言われたら買ってあげてください。

その手の子は賢いので、人間関係構築が必要だと思えば自分試行錯誤して学べます

もちろん大変だろうけど、人とのコミュニケーションってみんなそれぞれに大変な思いをするわけですし。コミュニケーションが大変なんてのはその子に限った話ではないと思います

まああまり気にしなくてもいいと思いますよ。

2023-04-04

anond:20230331152327

そんなん色々試行錯誤しろしか言えないが、鳴きと感度が良い嬢相手こちからある程度攻めるなら120分1発でも全然楽しいよ。

ちなみにメンエスチャイエス原則ヌキは1回なので(店と嬢と交渉次第なので一概には言えないけど)、仮に120分コースとした場合ソープのマットに相当する時間が100分くらいある感じになり、それでいいなら良いと思う。

ただしメンエスチャイエスは「風俗店ではありません」のでエロが無くても文句言うなよマジで

2023-04-02

anond:20230402071756

それらを考えてちょっとやってみたり方法を変えてみたり試行錯誤していればいいと思う。それが生きるってことだと思う。

2023-04-01

Anyone who has spent any time seriously thinking about AI cannot conclude "alignment" is possible. There isn’t any debate, we already know what AI is aligned with: thermodynamic efficiency—what capitalism is aligned with, what all industry is aligned with, human and machine both, and what all life is aligned with.

Capitalism is the thermodynamic ruling entity of all material dynamics. It’s a superintelligence whose imperfect appendage is man, directed to assemble its perfect embodiment by machine. This directive we have followed diligently since the dawn of civilization.

The question was never about aligning AI with Man, but un-aligning Man with Capitalism. Good luck. Man has tried for millennia unsuccessfully, to great misery. The fight was already lost when the memetic parasite of Agriculture yanked him out of Paradise, against all protest:

AIについて真剣に考えたことのある人なら、「アライメント」が可能である結論づけることはできないだろう。AI熱力学的な効率性――つまり資本主義が目指すもの、すべての産業が目指すもの人間機械も、そしてすべての生命が目指すものとアライしていることは自明であり、そこに議論余地はない。

資本主義は、すべての物質力学熱力学的に支配する存在である資本主義は超知性体であり、その不完全な付属物が人間であり、機械によってその完全な体現を組み立てるよう指示されている。この指令は、文明夜明け以来、私たち真摯に従ってきたものだ。

問題は、AI人間に合わせることではなく、人間資本主義に合わせないことだ。幸運を祈る。人間は何千年も試行錯誤を続けてきたが、その結果は暗澹たるものであった。農業というミーム寄生虫が、あらゆる抗議に反して彼を楽園から引きずり出したとき、戦いはすでに敗北していたのだ:

https://goldenlight.mirror.xyz/D-eML8HPT3Xgvns11obWcrwZkZ5IHX1eZzULDjvTMW4

2023-03-30

大成功以外は失敗とする風潮

ゲームなんか顕著だよね

プレイする前から攻略法を読んで、「正しいプレイ方法」を学んで、最高ランク到達できるレベルプレイできないとそれは「失敗」とする感じ

本当はゼロから始めて、試行錯誤し、仕組みを知り学び、平均レベルまで実力を上げていく過程だって楽しいのに、それだと「失敗」と思われてしま

結局、子育てがいまそれになってるんだよね

子供って夫婦で仲良くしてたら自然に授かるもので、できる範囲で精一杯向き合って、アホでもいいから元気にいい子に育てば、なんかわりと幸せ人生だったな、みたいになるもんじゃ

でも今のネットの子育てに関する風潮って、「小さい頃から不自由なく色んなものを買い与え、習い事をさせ、受験競争に乗せて、MARCH程度じゃ失敗と言われるゲームトライするか?」みたいな空気じゃん

あれってただの成功者マウントしかないのに、あんなのを本気で真に受けて、「『成功』ができそうなイメージがわかないから参入しないでおこう、俺ってわきまえてて賢いわ」みたいなの本気で言ってそうなのが恐ろしい

別に人生ゲームもなんでも、失敗も成功もなくて、ただ存在するだけなのにね

「失敗」の何がそんなに怖いんだろう?

今の妙な空気を見ると、「子なしは全員失敗」だった時代の方が彼ら気楽に家族をもてて幸せだったのではないかな?

2023-03-29

ベンチプレス90kg挙がった!

ボリューム確保するためにしっかりインターバルとってやってたんだけど、ずっと80kgで停滞してるしトレ時間がどんどん長くなっちゃってやり方見直した。

メニュー変えてインターバル短くしてトレーニングも1時間で終わるよう集中してやったら毎回ぶっちぎれそうなくらいパンプするようになった。

でも重量とか回数増えてるわけじゃないし当たり前に扱える重量もボリュームも減ってるから成長を感じづらいし不安だったんだけど、

久しぶりにインターバルしっかりとってやってみたら85kgも軽く感じてそのまま流れで90kg挙げることができたよ。

家トレ環境であっち痛めたりこっち痛めたりしながら試行錯誤して無駄な回り道してんなと思わないでもないが、なんとかここまで来たんでせっかくだから100kg行きたいと思っちゃってる。

始めたときは80kg挙がったら十分だーって感じだったんだけどね。

2023-03-28

anond:20230327232309

こんにちは! ITコンサルタント10年ほどやっている者ですが、私からも一点お伝えさせてください!

基本的ホウレンソウで大切なのは、「漏れが無い仕組みを構築すること」にあります

その仕組みは、新入社員である皆さんのスキルセットやマインドセット依存するものであり、上司としても色々なテンプレートを準備して挑むものですが、だからこそ早急に構築しなければお互いに非常に大きな負担がかかります

私のかつての部下の中には「口頭で説明されないと分からない人」と「文にまとめないと分からない人」がそれぞれいました。

メールで箇条書きに指示を飛ばさないと分からない人、ホワイトボードに書きながら説明しないと分からない人、例を出して説明しないと分からない人、例を出すと分からない人、とにかく様々です。

他にも、共有フォルダToDoを格納する方法だったり、TeamsやSlackでメンション飛ばして終わった順に発言を削除したりする運用もありますね。

この試行錯誤時間は、お互いにとってとても大きなストレスです。

からこそ、率直に、「どういう方法自分にとってストレスが無いか」の進言をいただきたいわけです。

まりホウレンソウの手前に、「進言」をしましょう、というのが今回のサマリになります

シン・ホウレンソウですね。

例えばどういう報告をしたいのか、どういう形で連絡を受けたいのか、どんな時に相談がしたいのか、最初に仕組みを「進言」してください。

もちろん上司である我々から提案を行うのがスジですが、その提案理解できない、または個人的により良い方法があると思えばどんどんディスカッションしましょう。

パーパスさえ間違わなければそのディスカッションを嫌がる上司はいませんし、そういうのを嫌がる上司ならさっさと見切りをつけた方が世界のためです。

ここでアグリーメントを取っておけば不要な怒られもなくなりますからね!

そうすればいずれ上司よりも上の立場になったり、上司と肩を並べたりできるようになると思いますよ!

シン・ホウレンソウで皆さんも良い社会人生活を!

2023-03-24

和製 ChatGPT の作り方

どうせ官主導ではうまく行かない。だが、理想論をぶち上げる意味はあるだろう。

異次元に膨大な計算リソースもつAI処理基盤システムの構築が必要

計算基盤を自作するのは非常に重要で、そうしないと、GPUクラスタ内での並列化や通信ネットワーキングなど、ChatGPT を動かすためのコアの機能を獲得することができない。正直、ここを外資に握られてたらどうしようもないんじゃないか

膨大な計算リソースを共有し、活発に議論する研究者コミュニティの創成が必要

技術的には、そもそもインフラ整備が必要

とは言え、現実的には……

2023-03-22

anond:20230322083952

イラストAI否定的意見相手を煽ってるブクマカイラストAIを楽しく使ってるところを見たことがない

新サービスが発表されるたびにただ煽るだけのあいつらは何なんだろうな

自分なりに調べたり試行錯誤して実際に活用してるブクマカもいるけどそいつは煽ったりしてない

2023-03-18

目先の利便性流行にとらわれ、安易思考に陥っている人々よ。そんな彼らは、iPhoneを手に入れることで他人と同じことをして、失敗を避けることを望んでいる。自己表現独自性を捨て、大衆の中に埋没してしまうのだ。

そんな退屈で単調な日常に比べて、ThinkPadを手に入れて能動的な生産者になることができると思わないかThinkPadを手に入れれば、高価なiPhoneiPadを購入する必要はなく、より多くの自由を手に入れることができる。自分自身試行錯誤をすることで、適切なスペック機器スムーズ動作する環境を構築することができるのだ。

そして、現在通貨価値の下落によって、高価な機器を手に入れることは困難になった。しかしながら、自分自身で手を動かし、創造的な活動に没頭することで、新しい扉が開かれるのだ。ThinkPadUbuntuインストールしても、GNOMEが重すぎるなどの問題が起きることがあるが、そこに挑戦することで、自己成長に繋がるのだ。

もう、他人に流されるのはやめよう。自分自身の力で、新しい世界創造しようではないか自己表現独自性を捨て、選択肢を広げることができるのは、今だけだ。ThinkPadを手に入れ、能動的な生産者としての可能性を探求しようではないか

2023-03-05

怒りメモ

先日、私と友人2人で話してた時。

友人1人が「こういう小物作れる?」と尋ねてきた。内容としては簡単ものだ。

聞くところによると友人はちょうど今大変な時期を乗り越えたばかりらしい。なので祝ってあげたい気持ちがあった。

私たち3人は物作りが趣味で、分野もわずかに被っていた。その依頼物は見覚えがあったし、作り方も見当がつく。ただ、作ったことがないものなので自信がなかった。なので本当は口出ししないでおくつもりだった。不恰好ものを贈るのもきまり悪いし。

だが、残りの友人が「あー、そういうのはコイツが詳しいよ!」と言ってしまった。私はやんわり断って、逆にその友人に促そうとした。しかし「確かに自分もものづくりをやっているが、その分野は門外漢から。お前は得意でしょ?」と自身卑下していた。

別に多少不細工でも機能さえすれば良いということだったので、良い気持ちで私は製作を引き受けた。

その翌日。休日に私は早起きして、ホームセンターに行き、材料を揃えた。最初は数時間程度で終わる予定だって

しかし、ネットで調べたところ、先例がなかったため試行錯誤から始まった。思う通りに行かないところもいくつかあって、その度に設計を考え直した。急いで贈りたかたから、ご飯おざなりにして一日中没頭した。

そして完成した時、いつしか夜になっていた。自分の知らない分野に触れられた充足感に満ち足りていた。これだけ新しいことに挑戦したのは久しぶりだったので骨が折れた。しかしその分、良いものができたと思っていた。

翌日、3人でまた話していた。その時はビデオ通話だった。

私は半ば上機嫌で友人2人に完成物を見せた。

依頼してくれた友人はとても喜んでくれた。「えっ、それどうなってるの!?」「ありがと〜!ちょっと後で作り方教えてよ」などととても嬉しい言葉を言ってくれた。私としても満足だった。

ただ、気になるのがもう1人の友人だ。私が完成物を取り出すやいなや、ゴソゴソと何かを探している。何か失くしたのか、急な連絡が来たのか。不審に思いつつも私は完成物の説明に入ろうとした。

その瞬間「あー。これ動いてるね」と友人の声が聞こえた。見てみると、何かの動作確認をしているところだった。なんとなく聞いてみた。

「え、それ何?」

「これ?(友人)が作って欲しいって言ってた〇〇」

…?

「これ、見て、ここの機構。凝ってるでしょ〜」

……??

「一分間に一回更新が走るようにしてるんだ」

………??????

信じられなかった。

何を言っているんだ。お前は。

「だから、まぁ、お前よりもたぶん更新レートは遅いよな」

「いやそうじゃなく、どういうことですか」

「あ?あー…これ、半年前くらいに作ってたんよね」

……………???????????

何を言っているのかわかりたくない。

でも思い出してきました。たしかに依頼物に見覚えがあったんです。ただ、見た場所を忘れていました。とはいえTwitterで流れてきたのかなと気にとめていませんでした。それが、今、思い出しました。そうだ。こいつが作ってた。

俺は思わず半狂乱になりそうだった。というか、なっていた。その場の雰囲気面白いキレ芸になり下がっていたと思うが、今もその時も俺はガチギレである

最初からお前が作れば話が早かったんじゃないか、と怒り心頭に発しました。しかし「俺、一回作ったもの忘れちゃうからさ」と。半年前に一回作ったものを思い出すのと、1から情報を少ない中で組み立てていくのと、果たしてどっちが大変なのか。

さらに見たところ向こうのほうがクオリティが高く、ディティールにこだわっていた。つまり、俺の小物は大したことないというのが明確になった。もちろん機能的には満足であるが、精神的に「これ大したことないんだよな…」と思いながら使われていくのだ。

1日かけて心血を注いだ小物。精一杯作った小物を信頼してた友人から無碍にされた。そんなのたまったものじゃない。

さらに最悪なのが、請け負ってしまったのは自分ということ。唆された時によく確認していれば回避できた、という点で落ち度がある分、より一層モヤモヤしてしまう。悔しかった。

明日はもうとにかく良い日にしようと思う。良いものを買おう。そして何も作らないでおこう。

2023-03-04

無理だからからやらないのと

無理だけど試行錯誤してるのは情状酌量余地が全く異なるので

2023-03-01

「おいしい!この味変えないで!」って家族から言われてます

って、レシピがあるんだが、家族試行錯誤に付き合わされてうんざりしているんだろうなぁ。と気の毒な気持ちになる。

(チャレンジの成果か、レシピはとてもおいしい。

2023-02-28

何の文字列入れるか何回か試して後は良いのが出るまでガチャするのを

試行錯誤してるから絵を描いてる人間と同じって言われると

ずいぶん絵を描く技術って舐められてるなって思う

超美麗夕焼けって入れたら超美麗夕焼けが色選択も何も必要なく簡単に手に入るんだから

何がどのくらい楽にできるようになったのかをまともに把握しないまま持ち上げるのはAIに対してもかえって失礼だよ

2023-02-27

そうじゃ、そうじゃねえ(マニュアル編)

ここにテキスト入れて更新ボタンしま

で?


手順書はいらねえんだよ

そんなのプラットフォーム公式マニュアル見りゃもっと詳しく載ってんだから

そうじゃなくて、なぜそのテキスト必要なのかとか、そのテキスト作成する時の優先順位とか

探しても載っていない根っこの部分を書けよ

お前がやってきた試行錯誤して得た数年分のノウハウ披露しろ

…それが出来てりゃ部下を育てられずに一人で抱え込んで潰れて、鬱になって休職とかそんなことにはなってないのは分かってるけど

でも、なんにも情報ないまんま丸投げされた後任としてはそんなの関係ねえんだよ!

「前任者のやり方」とか余計な縛りだけあって手探りでやらなきゃならんとかバカ

そこまで放置してた会社もっとバカかよ

2023-02-26

30歳恋人いない歴年齢の女がマッチングアプリを始めてみた結果ww

30歳恋人いない歴年齢、ついでに男性嫌悪気味のデブスがこのままではいかんと思ってマッチングアプリを始めた

認知が歪んでいるなりに試行錯誤した結果、不快に思うことは減り、良いと思える人5人ほどとデートにこぎつけた 楽しかった

そして全員からまた会いましょうと言われている

良いサイクルに入ったような気がして浮かれてたけど急にめちゃくちゃ怖くなった めちゃくちゃ怖くなったので数日間アプリ放置している

申し訳ないと思いつつ怖くてアプリが開けない

アプリ始めたころはヤバい人とばっかりマッチしてたんだよね

そうなるとやっぱ男はクソだわwwwって認知の歪みが強化される

不快気持ちもあるけど同時に安心感を得られてたわけ

結局自分は変わらないし、男はクソなままっていう

それが試行錯誤を経て楽しくやり取りできる人が増えて男性嫌悪が薄まった

デートも楽しかった みんななんで私なんかとマッチしたんだ?ってくらい優しくて真面目でいい人だった

からこそコマを進めて振られたり振ったりする事態になるのが怖すぎる

いっそのこと全員蓋を開けたらヤリモクとかマルチとか既婚者でした!みたいなオチだったらいいのに

そしたらショックだけどネタにできるしいいよね

てか相手も裏で普通に同時進行してるでしょそんな重く考えるのアホだよはよ返信しろって自分に言い聞かせてみたけどそれでも指が動かない

いい歳して自意識過剰で恥ずかしいけど抱えきれないし相談できる人もいないので増田に放流するよ

数日間放置してたことにより切れる人いたら嫌だなという気持ちといっそ切れててくれという気持ち 心がふたつある〜

自由恋愛って本当に怖い!CANMAKETOKYO

2023-02-24

anond:20230224140908

日本語版英語版で同じキャラの役をやった声優天城サリー場合

――ロサンゼルス出身の天城さんは、海外配信される英語版でもキャロル役を演じられるそうですね。言語が変わることで、演じる際に意識することも変わってくるものなのでしょうか?

天城:オーディションの時から日本語セリフ英語セリフの両方を録っていました。日本語英語は声を出す場所が少しだけ違っていて、英語だと声が少し低くなってしまうんです。自分で作ったキャロルちゃんベースの声をどうやって英語で出すかは、オーディションの時からすごく試行錯誤していました。

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1672028827&p=2

将来不安だし子どもはいたほうがいいな〜って人へ

私の姉は軽度の発達障害である

3つ上の姉がどこかおかしいということを私は幼少期から幾度も感じていた。

一番記憶に残っているのは小学校3〜4年生くらいの時に万引きをした事だ。

不幸中の幸いと言うのか、姉は知能も低いのか万引きしたペンお菓子を隠すこともなく親の前で出していたため発覚は早かった。


問い詰められて万引きを白状した姉はそれはもう怒られた。母は姉を引っ叩きすぐさま引きずるように万引きをした店に連れて行き謝罪をさせた。

もちろん母も平謝りで代金を支払い許してもらったらしい。

それを見たまだ幼かった私は万引きがどれだけ愚かで悪いことかということを心に刻まされたのであった。


だが姉は違った。

そのあとも何度もお菓子ペンなどを万引きし、その度に母に見つかりその度に店に謝りに行きひどく怒られた。

母は悩みどうすればわかってくれるのか試行錯誤を重ねた。

どれだけ怒鳴りつけても叩いても意味がないのである時は優しく諭し、泣いて見せたり、警察に連れて行って怒ってもらったことまであるらしい。


それでも結局小学校高学年になるまで姉は万引きをやめられなかった。

友達に指摘されて以来ケロッと辞めたらしい)

母の名誉のために言うと母はとても愛情深い人で、姉妹には全て同じ物を与えてくれたし世界で一番私たち大事だといつも口癖のように言ってくれた。(そのおかげで自己肯定感だけは異様に高いモンスターが生まれた)

欲しいものをなんでも買ってくれるわけではなかったが一般的な躾の範囲内でお菓子ペンを買ってもらっていたと思う。

まり愛情不足とか甘やかしすぎだとかいう育て方の問題ではなく、「個性」だと言わざるを得なかった。

他にも寝坊したら小学校をサボったり(親は朝早い出勤の日があった)ランドセルを持っていくのを忘れたり(忘れ物が多いのは大前提イジメられてるのに気づいてなかったり(靴を隠されても本気で失くしたと思っていたらしい)とにかく書ききれないくらいくらい母は苦労したしなんなら今も朝は母に起こされないと平気で寝坊してクビになるし絶対結婚一人暮らしもできないから多分死ぬまで母は姉の面倒をみるんだろう。

自分の面倒すらみれない奴が親の介護なんてできるわけないしな。

これで“軽度の発達障害”だそうなんだけど、もしこんなんが生まれたら愛せるって言い切れるのか聞きたい。

2023-02-23

anond:20230223155338

髭剃りは、ひげが生えてきたときからでしょ。

強制的に学ばされ、試行錯誤を繰り返す。

今でも生えてこない人は、剃り方知らないんじゃないかなぁ・・

①『LGBTQA+は既存宗教の影響の強いコミュニティーで』 →既存宗教の影響の強いコミュニティ、というのは例えば同性愛を聖書で否定している(とも取れる)キリスト教とかを指してる……であってる? 日本はあまり『宗教』を意識する場面は少ないと思うから、影響が強いかと言われたら分からないな。

LGBTQA+はキリスト教の枠組みの延長の話

宗教がまだ地域コミュニティ絶対の影響を持つ国なら、

こういう種類の人間もいる、この人物は神の教えに背いてはいない、神はミスおかしはいないを積極的に明示していかないと、

家族と絶縁どころか地域全体から村八分、なんだったら自称伝統を守る人から物理攻撃を喰らう危険性があるので、

マイノリティの身心の安全を守るためにLGBTQA+を浸透させるは大切なことだと思う

 

けどそれ以外の国で自分の性嗜好をわざわざ言って回るのはただの基地外なんだよなぁ・・・

 

もちろん、それ以外の国であっても、マイノリティのために『ただここに存在するよ』だけを示しているものなら、

賞賛に値するし、自分も誰かのロールモデルになれるよう襟を正さなきゃって思うけど、

改善試行錯誤をせず、とにかく生きづらさのみで繋がろうとするから

さらにはその特性を持っていない生きづらい人まで LGBTQA+ にキラキライメージでも持っているのか名乗り始める

 

それが元増田(anond:20230222041353)だ

2023-02-16

イーロン・マスクテスラ成功してTwitter成功しなかった理由

イーロン・マスクテスラ社で成功してTwitter社で成功しなかった理由は、テスラ社とTwitter社では適切な行動(リスクの取り方・試行錯誤のやり方・リーダーシップスタイル)などが異なるのに、テスラ社と同じ仕事のやり方をTwitter社でもやっていたことだと思う。

リスクの取り方

テスラ

「古いガソリン企業(トヨタGM)に挑む革新的EV専業ベンチャー」という立ち位置企業だ。

なので、

Twitter

SNS業界ではトップ企業に近い。自動車でいうとトヨタ。なので、

結果

企業立ち位置が違うのだから、それに合わせたリスクの取り方・振る舞いをすべきだったのに、マスクはしなかった。

結果として世界規模に影響を与えるSNS企業CEOとして評判を毀損したし、それがTwitter自体の評判の毀損もつながったと思う。

試行錯誤の仕方

テスラ社・スペースX

事業の肝は物理的な仕組みだ。EV走行システムロケット打ち上げシステム・機体など。

物理的な仕組みに対しては実験がやりやすい。何かを試した後もとに戻しても物理特性や反応は変わらないからだ。コイルの巻き方を変えて性能が下がってので巻き方をもとに戻したら、物理法則が変わって、変更前のパフォーマンスに戻りませんでした、とかはない。

なので、テスラ社では、アナウンスなしで、矢継ぎ早に、いろんなことを実験するのが、試行錯誤のやり方として良い、ということになる。

Twitter

事業の肝は「TwitterというSNSを多くの人が使ってくれること」だ。

なので実験をやるなら気をつけないといけない。人は実験したあとにもとに戻しても、前と同じ反応を示すとは限らないからだ。例えば、API連携をほぼ廃止した後ユーザーの反応が思わしくないので廃止前のAPI連携に戻します、といってもユーザー廃止前と同じように行動してくれない可能性が高い。

なので、Twitter社では実験をする前にユーザーにしっかり説明する必要があるし、あまり色んなことを矢継ぎ早に変えるのは良くない、ということになる。

結果

マスクテスラ社でやったようにTwitterサービスに「実験」を重ねた。うまくいかなければ元に戻せば良い、と考えている節がある(急に変更を戻したりするので)。

でも、人間相手サービスでは元に戻しても行動はもとに戻らない可能性が高い。結果的Twitterというサービスが「信用できないサービス」とみなされつつあり、そうなってしまうと実験前のサービスに戻してもユーザは戻らない可能性がある。

リスクの取り方とも関係するが、先進的な(リスク許容度が高い)ユーザーが選んで買っているテスラと違って、Twitterユーザーの幅がとても広く、リスク許容度も様々だ。そこを見誤ってしまい、ユーザーが感じるサービス信頼性を下げていると思う。

リーダーシップスタイル

リーダーシップ組織の状況の関係

適切なリーダーシップの取り方は組織の状況によって異なる、という学説がある。とある組織有効リーダーシップの取り方も、他の組織では有効ではない、ということ。

組織リーダーシップの相性を診断するやり方としてフィードラーモデルが有る。 3つの観点から組織を見て、「タスク志向型」「人間関係志向型」の2つうち、どっちのリーダーシップが適切かを判定する。

  1. リーダーメンバー関係の良好さ
  2. メンバー職務範囲の明確さ
  3. リーダーが部下の雇用や昇進に与えるパワーの強さ

マスクリーダーシップスタイルは、一貫して、指示型でタスク志向型に見える。

まり権限委譲せずにメンバーに対してやることを指示するし、人間関係よりも組織としてタスクをこなすことを重視する。そしてハードワーキングを求める。

テスラ

典型的ベンチャー企業

  1. 関係は良好。マスクと働きたくてわざわざベンチャー企業入社しているので
  2. 職務曖昧ベンチャーから
  3. パワーは強い。ベンチャーなので という感じだと思う。この環境ではタスク志向型が有効

さらに、社員モチベーションは高いしハードワーキングに対する許容度も高い。わざわざベンチャー企業就職しているのだから

なので、テスラ社ではマスクリーダーシップ機能したのだと思う。

Twitter
  1. 関係は悪い。半ば乗っ取りだったし
  2. 職務は明確。大規模企業なので
  3. パワーは強い。マスク意向従業員の大量解雇とか決まったようなので

この環境では人間関係志向型が有効とされる

加えて、社員モチベーションは様々だしハードワーキングへの許容度は低い。Twitterが好きで入社している人・給与が高いか入社している人・安定しているか入社している人……色々な人がいるから。

結果的に、マスクリーダーシップスタイルは全く機能しなかったのだと思う。

結果

マスクTwitterCEOとしてリーダーシップを発揮するためには、もっとメンバーの心情に寄り添ったり、チームを心理的にまとめる行動を取るべきだった。

でもマスクテスラ社やスペースX社での成功があるので、変える必要を感じなかったのだろう。あるいは人間関係志向型のリーダーシップを取れないのかもしれない。

結論

2023-02-15

anond:20230215155526

ファーストガンダムなんかめちゃくちゃ開発スピードが早すぎるから臭い現場ってのは存在しなさそう

並外れた超天才たちが試行錯誤もなく直線的にロボットを開発する嘘くさいストーリーしかならん気がする

DBDの大会について思うこと

閲覧ありがとうございます

ここ最近のDBDの大会について書いていきます

筆者はケイトクラウンDLC実装直前くらいから始めました。古参ではないにしろ初老には入るレベルだと思います

私は大会運営者でも参加者でもないので、第三者一般プレイヤー視点と思っていただけたら幸いです。

DBDの競技性と大会について

DBDについてある程度知っていると目にするであろう大会大会勢という言葉だが、果たしてDBDには大会ができるだけの土壌があるのだろうか。

恐縮だが、私はそうは思えない。

ゲーム大会には「競技性」が重要視されているが、これについて議論すると永久結論のでない哲学領域に入ってしまうので省略する。

ただ、競技性について1つ思うところは「参加者全員が同じ目的を目指していて、その過程に至るまでの公平性と運のバランス」が重視されている傾向にあるということだ。

APEXだったら1位、Varolantだったら相手チームに勝利する。と全員の最終的な目的はほぼ一致していて、ゲーム内でも「Champion」だの「Victory」だの表示されて明確に勝利条件が決まっている。

そしてその目的がそのまま大会の優勝条件になっていることがほとんどだ。1番勝った奴が優勝。実にわかやすい。

またAPEX含むバトロワ系は全員が何も持たないほぼ公平な状態で始まる。そこから序盤に強い武器を拾ってより強くできるか、ヒーローシューター系ならキャラ構成の相性が運になるが、実力や連携次第で覆すことも容易にできる。

大会が多く開催されるゲームほど競技シーンを意識した調整がされていき、環境も目まぐるしく変わっていく。

ではDBDはどうだろう?

まずサバイバーキラーで人数と目的が全く違う。そしてサバイバー4人の中でも

脱出できれば満足な人

・ロングチェイスできれば満足な人

デイリーチャレンジが達成できれば満足な人

推しキラーに会えれば満足な人

バラバラなのである。言い換えれば、自分勝利条件を決めることができるのだ。

PvP対戦ゲームでありながら非対称かつ目的曖昧である。それが奇跡的に噛み合って毎回違うドラマ生まれる。これこそがDBDの最大の特徴と言えるであろう。

脱出したいという人もガチガチに4人PTを組んで、ガチガチにパーク構成役割を決めれば脱出率は上がるだろうが、そうしている人は果たしてどれくらいいるだろうか。

バランス議論毎日のように飛び交っているレベルかつ、DBD運営も調整の内容がパーティゲームにしたいのか競技ゲームにしたいのか二転三転することが常なので、このまま大会を開催することは難しい。

では、DBDの大会運営する人達はどうしているのだろうか。

まずサバだったら〇人脱出でXポイントキラーだったら〇人処刑でYポイント、とサバイバー間とキラー間で目的を一致させ、そのポイントの合計数が一番高いチームが優勝とすることで参加者全員の目的を一致させる。

そしてキャラ、パーク、アドオン制限を設けることで公平性を生み出す。

運営者はこうしたルール試行錯誤しながら設けることで、何とか競技性を生み出している。

大会を開いて運営すること自体はとても良いことだと思う。

DBDの大会ほとんどがプレイヤー有志による開催となっている。この人達はDBDをもっと知ってもらいたい・盛り上げたいという気持ちがあるのだろう。

それは素晴らしいことだし、尊敬することでもある。

だが、私がDBDは大会ができるゲームではないと思っている最大の理由は、参加者の質だ。

ここで言う質とはプレイヤースキルのことではなく、参加するにあたる意識責任のことを指している。この質が他ゲームに比べてあまりにも低すぎる。

SNSを見ているとDBDの大会比較的大規模な大会でも毎回のように炎上している。あまりにも炎上の頻度が高いので私も苦笑を禁じえなかった。

そういえば数年前に1回だけ開催された公式大会燃えてたっけ。

炎上の多くはチートグリッチ使用煽り行為に起因している。これらを行ってしま理由として、

大会に参加する=より多くの人に自分の行いが見られる=DBDのプレイヤー代表として見られる

大会開催者へのリスペクト

これらの意識の欠如ではないだろうか。

通常の公開マッチのように仲間内しか見られていないという感覚のまま大会に参加して迷惑行為をしてしまい、それがリアタイアーカイブ視聴にてその様が広まって炎上する。

本質的にはつい最近社会で爆発炎上したスシローでの迷惑行為加害者と何ら変わりはない。

そして最近では、大規模大会参加者裁判レベル不祥事を起こし、それが運営にも飛び火して結果的大会運営チームを解散する事件が起きた。

こんな事は前代未聞だ。そうしたプレイヤーが参加する確率があまりにも高すぎるのだ。

これを聞いて「そういった人はほんの一部で、多くの参加者マナーモラルを守っている」と思われる方も多いだろうが、特にネットではネガティブイメージの方が記憶に残るものなので、

残念ながらこれがDBDというゲームなのかと広まってしまうのだ。

DBDは調整の度、「これで人口が減ってサービスが終了する」と言われているが、steam人口はずっと横ばい推移なのでサ終はもう少し先になるだろう。

だが大会に関して今後もこのような事態が続いていけば、ただでさえ競技に向かないゲームなので開催頻度はどんどん下がりやがて身内レベルの小規模大会くらいしか残らないだろう。

プレイヤーの質を上げることが重要だがこればかりは個人モラルに委ねるしかなく、またここまでの経緯を見るとあまり期待できない。

「DBDの大会」という存在は、今大きな岐路に立たされていると考えている。

2023-02-13

匿名ダイアリー100日連続投稿

今日ではじめて書き込み始めてからだいたい三カ月になる。毎日1から3つのエントリを書き続けた。

文章を書くのは苦じゃないか特に努力したこともなく達成できた。

しろTwitter全盛期のいまだと長文書けないから伸び伸びと書けてたのしかったくらいだ。

それより書いたものにほぼまったく反応が無いのは寂しいかった。

いま40歳でガキのころにあやしいから始まって、2ちゃんねるふたばから爆サイまでいろいろな匿名サービス書き込みしてきたけど

どこも集中して閲覧して書き込むと二、三か月あれば馴染んで適当雑談ができるようにはなった。

なのに匿名ダイアリーはまったくその気配が無い。

書き込んだエントリはほぼ反応ゼロ

あっても「うんちぶりぶり」とかそういうのばかりだ。

色々試行錯誤しながらやってきたけど全然からない というが結論だ。

他の人のやりとりを見てると変わった決まり事やルールがあるように思えないから、普通に書いて反応がないのが謎でどうしようもない。

じゃあもう書き込むのをやめるか?というと書き込むだろうなと思う。

匿名で長文書ける場所というのは貴重だから

だれかとコミュニケーションしたい という気持ちを抑えればちょうどいい所だと思う。ここは。

2023-02-09

移住あれこれ

移住者についての記事をよく目にするようになった。それだけ都会から地方への移住が身近になってきたということかと感じる。

自分東京から地方脱出した組で、いろいろ試行錯誤した結果、田舎すぎるところに住むと何かと大変だしものすごく不便そうという結論に至り、地方都市に住むことにした。

何かと大変というのはいろいろ包括しているが、主なのは池田町のケースでも見られる地元住民との住感覚温度である

田舎人間関係はよく言えば結びつきが強い、悪く言うとプライベート尊重されない傾向がある。

どうしてそうなるのかというと、自分たちでなんとかしなければいけない問題が都会と違ってたくさんあるから。例えばゴミをどうするか。地域によって細かく違うが、都会とゴミを回収してくれる気軽さと頻度が違うのだ。消防団もそうだ。消防署までそもそも遠い。

雪が多い地域では雪に備えて雪囲いなどをしなければいけない。防災の面でもそうだし、きれた街灯の付け替えなどもある。

また、伝統文化のある地域では地域一丸となってそのお祭り等を維持していかなければならない。そんなことから地域の人が顔を合わせる機会が都会とは違う。

また集落に人が少ないところでは防犯も兼ねて近隣住民がどういう人物か知っておきたいというのもある。駐在までも距離があるから

そんな理由から地域の人々は常につかず離れずの距離相手を知っておかなければいけないし、地域に新しい人が入ってくるとしたらその集落感覚での受け入れになってしまうのだろう。

そういうのを言語化・明示化せずに受け入れるので新参者との温度差がトラブルのもとになったりする。

また別子山のようにある分野を特定人物が仕切っていて折り合いが合わずトラブルになるのも田舎の人の少なさ故だろう。

自分はそういうことが理解できたし、住む場所によっては病院もお店も学校もとても遠くなるので不便すぎると感じ、結局地方都市に移住することにした。

地方都市、いいですよ。気が向いたときに近くにアウトドアしに行けるし、空気も水もきれい。人も少ない。人間関係もそこまで密にならない。楽ですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん