「松任谷由実」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 松任谷由実とは

2022-02-16

俺は松任谷由実の「春よ来い」より「Hello,my friend」が評価されないのが納得いかない

フレーズキャッチさなんだろうけどな。

早春に各局(特にNHK)がこの曲かけるのがねぇ・・・

夏の終わりには

夏の終わりのハーモニー

Hello,my Friendかけようよ

2022-01-24

ニンニクにはカテキンしか勝たん増田すまん高か新規テカハニクニンに(回文

おはようございます

餃子ニンニクって匂いが気になるから

投手ボール投げなくてもいい申告敬遠とまではいかないもの敬遠していたの。

だけど!

やっぱり食べたい餃子!って時もあるので、

餃子の後の匂いをどう克服するか!ってのが私の研究課題でもあり宿題でもあったわけなの。

で気が付いちゃったんだけど、

ググれば良いじゃない!って

餃子の後のキッスは目にして」

って検索したら

濃いお茶を飲めば餃子ニンニク臭がかなり軽減される!って

まだためしてガッテンでも取り上げられてない、

翌朝にはそれはそれは

世の中のお店から濃いお茶がなくなってしまいそうなほどの勢いで私は早速それを試すべくべくのべくで

餃子食べた後に濃いお茶投入食後30分以内に!ってのを実践してみたの。

結論から言えば、

リケジョの小保方さんばりに割烹着を着て

餃子ニンニク匂いは消えました!」

ってお笑いセオリーから言うと餃子匂いはあります!って残ってるんかーいってなると思うんだけど、

話半分小保方さんばりに言っても

かなりニンニク臭が軽減されていたわ!

マジこれパリコレに出れるわ!って勢いの発見

以前はまあ昨今の今昨日食べた餃子マスクしてるから結構ガード出来るはず!って思っていた時代があったんだけど、

ふとマスクを外したときに跳ね返って着る自分の息で

かなりうゎってニンニク臭したので、

マスクで防げていても、

根本的な解決には抜本的に向き合わなくてはいけなかったの。

で濃いお茶がいいとのことで、

例の俳句をありがたく読みながら

餃子うその後に息立ちのぼる」って俳句だったから笑っちゃったわ!

たぶん寒い時お店で餃子食べて外に出たら温まってるから息が白くなっちゃってたまさに日本の冬の様を表した感じで素晴らしいわ!って思ったわ。

そんな文芸批評はともかく、

餃子俳句掲載専門の濃いお茶を私は飲みつつ

私は自ら実験台となり試してみたんだけど、

これはかなり私的に手応えを感じた実験の一つであり

みんなも餃子の痕には餃子は行く読んでこいお茶を飲んだらいいわよ!って大声で言いたいの。

リケジョの小保方さんばりに割烹着を着て

餃子ニンニク匂いは消えました!」って

お笑いセオリーから言うと、

そこは「ありまーす!」やないんかーい!って思うけど、

やっぱりそれを払拭する

餃子俳句掲載餃子専用濃いお茶結構な成果を上げていたわ。

あれさー

濃いお茶メーカー餃子俳句掲載餃子のあとの専用濃いお茶を出しているのなら、

もっとそれ餃子食べた後のエチケットには濃いお茶おーい!ってもっとアピールするべきだと思うのに、

ぜんぜんそこ餃子へのアプローチニンニクは無かったのよ。

もっとぐいぐいにアピールすれば、

結構もっと餃子も濃いお茶もおーい!って勢いで爆売れすると思うんだけどなぁ。

でも冗談抜きの話半分で聞いてもらってもいいか

かなり緑茶ニンニク臭は抑えられるのよね。

私が身を挺して試してみたから間違いないから!

から今度あなたリケジョの小保方さんばりに割烹着を着て言うために

このバトン

いや割烹着は渡したいと思うわ。

ちゃん洗濯しておくから

ニンニク匂いがしないようにね!

って!

今日もの凄く上手いこと言えたような気がして何でも無いようなことが幸せだったと思うロードの次章にしてみたいわ。

餃子俳句餃子食べた後じゃなくても読んで良いけどね!

うふふ。


今日朝ご飯

ミルクたっぷりカフェオレしました。

ホッツミルクカフェオレヒーコーって

喫茶店にあれば私頼んじゃうかも。

ヒコロヒーさんをやっと空でヒコロヒーって言えるようになったと同時な感覚よね。

分かるかしら?

分かんないでしょうね。

デトックスウォーター

最近全然野菜食べてない鍋してないもう冬も終わっちゃうよ!って

松任谷由実さんが冬の鍋の歌をそろそろ歌い終わる

いやそれは矢野顕子さんだったわ!って思うぐらい鍋してないわー

最近野菜系の素材使ってないことを改めて併せて思った次第よ。

今日はいものホッツレモンウォーラーだけどね。

炭酸も今朝は寒かったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-16

anond:20220116084749

要と悪の上側って同じなんだ

と言うことにこの書き込みで気がついた。

下側が女だと大切なことで、

心だと正しくないことなのね。

この漢字を思いついたのは松任谷由実っぽい気がする

何となく思ったの。

2022-01-04

脱オタク1年のZ世代の俺が親族の集まりで歌ったカラオケの曲一覧

松任谷由実

ピチカート・ファイヴ

ゴールデンボンバー

Mr.Children

玉置浩二

松浦亜弥

松田聖子

森高千里

尾崎豊

C-C-B

and more...

 

元々曲の知識とか広かったけどオタクだった頃はそのアーティストの曲のみ歌ってた

でもオタクじゃなくなると俺の本領が発揮されたのか完全に盛り上げようという選曲になった

やっぱオタクって自分勝手だよな、俺もだいぶ周りが見れるようになった

2021-11-25

Hello,my friend

去年3月就職を機に上京する前の日に実家switchカラオケをすることになった

最後に歌った曲は松任谷由実 22年の思いをこめた

その1ヶ月後、同居人と一緒に近所のスナックに行った

ママ向けにウケると思ってユーミンを歌った

その3日後に緊急事態宣言のせいで家を出ることになった

別れの歌としての効力が強すぎる

2021-11-12

anond:20211112131501

松任谷由実リフレインが叫んでる』

これ一択やな

どうしてどうしてわたしたちはなれてしまったのだろう

壊れるほど抱きしめた


これ以上の

キャッチ―なフレーズ私たちは知らない。

 

anond:20211112095445

『どうして』で反応される曲

 

サカナクションアイデンティティ

 

秦基博ひまわりの約束

 

松任谷由実リフレインが叫んでる』

 

Meiyo『なにやってもうまくいかない』

 

Official髭男dismCry baby』

 

2021-11-11

炒飯作りで増田が気付いたたった一つの冴えた事答え佐野勤浸った多井月が出すまで陸づんハーゃち(回文

おはようございます

私大変なことに気付いちゃったかも知れないわ。

パラパラチャーハンだと思って作って美味しい美味しいって自分で作って美味しく食べていた文字通り自作自演チャーハンだったんだけど、

もしかして

もしかしてだけど、

パラパラチャーハンだと思ってたもの

実はパサパサチャーハンだったってことに!!!

私はチャーハン炒め作りは極めたからもうお店で食べる必要は無いわ!って意気揚々ヨーヨー片手にもう片手にはビー玉のお京のごとくビー玉を指と指の間に4つ挟みつつヨーヨーの技で東京タワーや犬の散歩という技を連続で繰り出す勢いで自作自演チャーハンを楽しんでいたの。

でもふとお店チャーハンを食して感じて食べてみる私のシックスセンスまり第六感とでも言えるのかしら?

シックスセンスというか。

ガンダムアニメで閃いたときになるピキキキリーンって音が鳴ったの。

このタイプニュータイプってか?って

まりこのタイプのしっとりとして且つパラパラとして且つ玉子もふんわり炒り玉子具合のニュータイプしっとりふんわりとした全体的に優しさに包まれ

松任谷由実さんの優しさに包まれてを優しさの半分でできているバファリンで包んでしまいそうなほど

薬局屋さんにいくと、

バファリンを買おうとしたら店員さんにジェネリックバファリンありますよ!ってお安くてお求めやすくて買いやすいという三拍子揃った牛丼界の早い安い美味いをペキカンにもちそなえた牛丼のような製薬界のジェネリックバファリンオススメしてくれたの。

果たしてそのジェネリックバファリンの半分は優しさなのか?って一度検証して欲しいと思うのだけどどこかのテレビ番組でやってくれないかな?ってなかなかいテーマだと思わない?

そういった感じで総じて一言で言っても過言ではないほど

お店で食べたチャーハンしっとりとしてひっそりとたたずむお店にふさわしくふっくらとしたふくよかな、

そう豊かなるチャーハンだったの。

ワインソムリエ

チャーハン版のチャーハンソムリエってのがあったら、

これは大草原で育った葡萄の味がするチャーハンですね!って

ワインソムリエ表現辞典の1ページ目にある

まりド・ストレートな且つド・ベタ大草原の葡萄の味で例えるのよ。

2ページ目はね、

海の潮風の風を受けて育った葡萄の味で微かに塩味を感じるワインのようなチャーハンって

言われかねないほど、

チャーハンソムリエは「塩味」って書いて「えんみ」って言いがちなほど、

ちょっと塩加減にこだわっているのかもしれないわね。

トルコの塩かけシェフブルジョアにぼったくった料金で料理を振る舞ったのとはワケが違うわ。

たぶん私の今まで作ってきて最強に美味しいと思って止まない箸が止まらないチャーハン

チャーハンソムリエに食べさせたらきっと

これは世界で最古の砂漠ナミブ砂漠」でそんな環境でもたくましく生きている爬虫類の味がするって言われたら泣いてしまうわ。

私のチャーハンナミブ砂漠暮らしているトカゲの味がするって!!!???

な、なんだってー!ってMMRメンバーが全員口を揃えて言いそうだし

逆にトカゲ味のチャーハンって珍味珍しがられたら大ヒット間違いなし!ってやかましいわーい!

でもそうトカゲ味って言われたら悲しいわね。

そう今まで私が作ってきたナミブ砂漠トカゲ味のチャーハンが最強に美味しいと思っていたのが、

実は極意・奥義!匠の技のパラパラチャーハン!って思っていたのが

パサパサチャーハンだったって。

チャーハン師匠弟子名前が匠って言うぐらいややこしいと思うんだけど

そのチャーハン師匠弟子に向かって、

匠の技を見せてやれ!って言うんだけど、

名前の方の匠なのか本当に技が極まった技のことを匠と言ってるのかややこしいどっちかもはや分からない匠のその加減がいいのかもしれないわ。

でさー、

気付いていたのよ私。

私の作るチャーハンって実はなんかしっとりが足りないな!って事を

ふとケーブルテレビの本場中国24時間ずっと中華鍋を降り続けていてチャーハンを作り続けているでお馴染みのチャイナチャーハンチャンネル24を見ていたら、

見たいたらよ!

仕上げに鍋肌に水だったっけ?お湯だったっけ?それを少量ぶっかけて湯気を発生させて、

チャーハンしっとりとした潤いを与えていたモイスチャーなシーンを私は見逃さなかったわ!

これがまさにビオレユーで言う摩擦レスなのね!って

それのチャーハンの潤い加湿ってことなのね!って

そこで合点がいったわけなの。

ためしてガッテンならそこでガッテンガッテンって言うガッデムって言うのは蝶野選手の方なんだけど、

から山瀬まみさんがガッテン卒業したのは残念だったわねって。

あーそう言うことかーって

火入れをしすぎるパサパサチャーハン

言われたとおり地球で最古と言われる砂漠ナミブ砂漠トカゲの味がするってことなのね。

私はチャーハンにモイスチャー成分を足すべく、

鍋肌に仕上げに潤いを足す加湿を怠ったばかりに

その地球で最古と言われる砂漠ナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハンの味だって言われるのよね。

うそんなトカゲの味がするチャーハンなんてさようなら

私はそんなナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハン中華鍋ごと窓から放り捨てて、

もっともっともっと256倍に強まったモイスチャーなチャーハンを目指すことにしたの。

最後の仕上げに寝耳に水ばりに鍋肌に水!がポイントね。

でもさ、

本当にナミブ砂漠の麓の街の中華屋さんに実際にあるナミブ砂漠産のトカゲチャーハンがあったら、

それはそれでナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハンだってことなのよね?

そう言われると、

私はそのナミブ砂漠の麓の街にある中華屋さんの本館を越えた別館!といえるほど

特別おもてなしをし暖簾分けされた

ナミブ砂漠トカゲの味のするチャーハンで作れていたってことに現地でも味が通用するかも知れないわ!

きっとそのチャーハンソムリエに言われた

ナミブ砂漠トカゲの味って言われないよう今後気を付けるわ。

はい!おまち!ナミブ砂漠トカゲ味のチャーハンいっちょうあがりだよ!

た、大将!親指チャーハンに入ってる!ってところまでやってこそがセットだからね!

でも逆に言うと

ナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハンって言って謳って売り出せば、

ナミブ砂漠の麓の街の出身の人にはグッと心に突き刺さるふるさとの味なのかも知れないわね。

それはそれで涙がちょちょぎれるハートウォーミングなホッツな話題だわ。

さすがにナミブ砂漠トカゲ味が売りのチャーハンのお店を出そうとは思わないわよ。

だってそうは問屋が卸さないじゃない、

ナミブ砂漠トカゲをね!

トカゲ仕入れが大変だわ!

なんちゃって

お後がよろしいようだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマゴ尽くしのサンドイッチです。

茹で玉子タマサラダ厚焼き玉子

玉子御三家が勢ぞろいした贅沢でもあるけれどもう少しわんぱくさには欠けるリッチテイストサンドイッチよ。

たまにはお店を変えてみるのも妙案ね。

妙餡寺の住職がおっしゃってたわ。

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーです。

あんまり緑茶より麦茶の方がなんいかよくない成分が少ないとのことで、

本当はホッツ緑茶の方がいいんだけど

今日あいにく麦茶ウォーラー麦茶パックを切らしていたわ。

買ってこなくちゃ。

でもまあこの時期のホッツは身体に沁みわたるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-10-29

anond:20211029201850

SOPHIAの「ゴキゲン鳥」みたいなのとは違うのか

松任谷由実の「DESTINY」はどんでん返しというより、がっくりするオチだな

2021-07-12

アニメとは特に関係のないシティポップの再評価

なんかブコメがいっぱいついてるけど、この記述はいただけませんね…。これはほとんど偽史歴史改竄の類ですよ。

それはすべてアニメゲームライトノベルを筆頭とするおたくカルチャーに付随して流行したものだ。

40歳以上のおたくカルチャーを毛嫌いしている人が多い世代には理解しがたいかもしれないがそれ以外に原因はない。

Vaporwaveもシティポップも全部海外オタクカルチャーに興味があったり、オタクの人が広めたものだ。

https://anond.hatelabo.jp/20210710124113

そもそもvaporwave〜future funkで参照される日本シティポップ楽曲代表(たとえば『Plastic Love』、山下達郎『甘く危険香り』『Sparkle』、杏里『Remember Summer Days』など)とオタク文化との接点の薄さを考えれば、元増田の主張の信憑性が乏しいことはすぐわかると思います

海外でのシティポップ評価前史

まずシティポップの再評価についてです。日本シティポップは、海外の一部AOR好事家には20世紀から注目されていました。特に山下達郎吉田美奈子竹内まりや角松敏生-杏里ほかは、リズムセクションの黒さがエアプレイ向きな上に、和物ならではの楽曲の構築感(複雑な進行)に独特のエキゾチシズムがあって、2000年からJ boogieとかJ rare grooveって名前がついて評価されるようになりました。これはvaporwave云々の流れとは別の話です。日本GSグループサウンズ)にも昔からマニアがいて、海外では結構高値取引されてるけど、それと同じような現象ですね。

vaporwaveのアングラ

次に、そもそもvaporwaveとは何なのか、ですが。以下の記事にあるこの要約は、端的だけどとてもわかりやすいと思います

存在しない夢想バブル時代1980年代ネタをとにかくサンプリングカットアップや回転数を落として、ありえない1980年代表現した音楽ジャンル

https://note.com/myumafkd/n/nab12db7e40ca

この「存在しない夢想の」とか「ありえない1980年代」とかって感覚は、vaporwave系をリアルタイムで聞いてた人以外にはなかなか伝わらなくていつもモヤモヤするんだけど、vaporwaveは決して「埋もれてしまった良質な音楽を取り上げて、もう一度光を当てました」みたいな単純な再評価ムーブメントではなかったんです。あえて言うなら、皮肉っぽさ、諧謔性メタ性、対象を突き放しながら愛でる感じ、などがvaporwaveの肝でした。たとえば東芝EMIEmotionビデオのオープニングロゴもSparkleの輝かしいイントロ2010年代には壮大な冗談しかならないけど、でもこの時代錯誤感がいいんだよね…というような複雑な味わい方ですね。

そういう捻りを加えたミックスが、reddit4chanマニアックな裏路地で、人知れず生産され、密かに鑑賞されていたわけです。この頃は、そもそも著作権関係が真っ黒だったので、vaporwaveは決してメジャーシーンには出られないだろうと思っているリスナーが多かったと思います。そういうアングラムーブメントが、一部がFuture Funkに移行したり、アーティストとしてオリジナル曲を出すようになったりして毒気が抜けていくのと歩調を揃えて、徐々にオーバーグラウンド文化になっていったんですけど。

vaporwaveでのシティポップの取り上げ方

で、vaporwaveとその後継たるfuture funkでシティポップがよく取り上げられてたのは、シティポップがvaporwaveのレトロフューチャー的な世界観リンクしてたからなんですね。だから、単にサンプリングするだけじゃなくて、何らかの形で批評的・破壊的な引用をされていた。具体的には、リヴァーブをガンガンかけたり、コンプをかけたり、ノイズを入れたり、回転数を引き延ばしたりして、その喪失性や虚飾性が際立つような音響処理がされてました。エキゾチシズムと回顧と皮肉こそがvaporwaveの真骨頂で、そこにぴたりとはまるパーツがシティポップだったんです。だからvaporwave=シティポップ再評価みたいな雑な認識を読むと「結局日本スゴイかよ」と言いたくなる人の気持ちもわかります

vaporwaveとアニメの結び付き

vaporwaveの前身といえるseapunkでも、2011年頃の初期vaporwaveでも、アニメネタは主流じゃなかったです。一番使われてたのはメガデモwindows95amigaラインアート、粗いポリゴン椰子の木、TVCM、RGB情報が潰れたVHSビデオ動画などのコラージュ、(多くの制作者・消費者には読めないエキゾチック言語としての)日本語表記などなどじゃないかな。つまりオタク文化を参照してはいたけど、その多くは、アニメよりもコンピュータゲームなどの方に寄ってました。こういう経緯は、木澤佐登志氏が何度かvaporwave小史を書いていて、vaporwaveを理解するには一番バランスが取れた内容だと思っています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59738

で、vaporwave界隈の映像アニメから引用が増えていくのは、後期〜Future Funk以降の話なので、シティポップへの参照の方がアニメの参照よりも先行しています。その点で、以下の増田自分認識は一致してます

おそらくvaporwaveから派生したfuture funkに対する影響のことを言ってるんだろうけど

future funkにおいてもジャンルから有名になったアーティスト(Night TempoミカヅキBIGWAVEとかのピンクネオン東京周辺etc.)

が多用しただけであって元々ジャンルとしてはシティーポップと呼ばれる音楽のほうがアニメよりも先にモチーフとして使われている。

元々vaporwaveは曲名等で変な日本語や全角アルファベットを使っていて

これはvaporwaveのニューエイジ茶化す側面のためにねじれた東洋感のモチーフに使っただけだと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20210711135919

シティポップと街の関係

日本シティポップなんてあるのかね?

しいて言えば「東京は夜の7時」か。

あれはシティだわな。でも、日本人はあまりティであることを売り物に音楽活動はやってないと思うよ。

有楽町で逢いましょう」とかは、ポップじゃない。

https://anond.hatelabo.jp/20210710192009

70年代から80年代初頭のシティポップ(ス)って言われてた音楽「街」のことばっかり歌ってました。山下達郎吉田美奈子荒井/松任谷由実竹内まりや大貫妙子EPOも、みんな消費文化の極みともいえる当時の東京で生きる事への自負と強迫観念と焦燥と疎外感があったんでしょう。彼らの歌には、具体的地名を伴わない、抽象化された「街」この街」「都会」「ダウンタウン」などの言葉歌詞の中にバカスカ出てきますが、これはほぼ全部東京ことなんです(海外行って本格ファンク/RandB路線に転じた後の吉田美奈子は除きます)。シティポップ(ス)の名前伊達じゃないですね。

オレたちひょうきん族』がオープニング・エンディングシティポップを盛んに使っていたのも、今にして思えば、テレビ業界芸能界の内輪の目線を悪ふざけしながら曝露するという切り口が、虚飾の栄華に満ちた消費都市としての「東京」象徴しているようで、まさにvaporwave的な世界観体現する繋がりだなと思います

2021-03-04

KingGNUすごい

あん湘南乃風みたいなの身なりのくせして

高音ファルセットで 

 

「僕らの人生三文小説だとしても投げ売る気は無いね何度でも書き直すよ」

 

なんていう松任谷由実匹敵する歌詞をひねり出すとか意味わかんない。

めっちゃゴリゴリめっちゃゴリゴリ〜とか言うのかと思ってたよすまん。

2021-02-15

ご近所さんが……

定期的に松任谷由実の春よ来いを流す

遠き光たつにわか雨愛し面影沈丁花あふふる涙の蕾からひとつひとつ薫りはじめる……からの……君に預けし我が心は今でも返事を待っていますどれほど月日が流れてもずっとずっと待っています……への接続の仕方がとても嫌いだ

2021-01-04

紅白雑感/後半

前半

https://anond.hatelabo.jp/20210104090522

NiziU

グループ自体ジブラの娘がラップしてることしか知らなかった。流行ってるらしい。

驚くほど歌詞が単純なんだよな。「聴き手を笑顔にしたい」ってことしか言ってない。でもその直球の励ましが却って洗練された仕事に感じる。あどけない女子が直向きに踊って歌って「元気出して」って言ってる、アイドルって結局それで十分なんじゃないか

こういう応援ソングが受けるのも不安な世相を反映しているのかなとも思ったり。

なんか全体的に見てNizi Projectってラブライブ!ぽい。ラブライブもそんなちゃんと見たことないから大それたこと言えないけど。パフォーマンスバックストーリーとして青春群像ストーリーを展開してるとことか、わりとパフォーマンス方向性がべたな「カワイイ系」の日本アイドル像ぽかったりとかなんとなく雰囲気が似てる。単純に9人組だからそう錯覚すんのかな。

出で立ちとかパフォーマンス日本人好みにチューニングされてる感じだけど、曲自体J-popであまり見られない作りだったのがヒットした一要因かもしれない。あん一定リズムテンションでサビまで流れ込む曲は「サビで爆発する」J-popにはなかなかなくて、それを幼さが残る可愛らしいアイドルが歌う新鮮さがあった。

まあなんだかんだいってもNiziUが売れた最大の要因はJ.Y.パークのマネジメントセオリーが注目されたことだと思ってる。

瑛人

ドルチェアンドガバーナはNHK的にセーフか否かで一部盛り上がりましたね。

オーソドックスフォークソングスタイル下地に、R&Bとかレゲエエッセンスをなんの疑問もなく混ぜ込む、このバランス感覚は今どきの若者からこそだろうなと思う。どこまで意図たかはわからないけど結果として長渕とか井上陽水を聴いて青春を過ごした中高年からSpotifyTikTokに浸る今の学生世代にもしっかり刺さる名曲ができてしまった。

香水」みたいな同じリフを繰り返すタイプアコギ弾き語りってエドシーランとかがやってるのと同じアプローチで、エドシーランはヒップホップとかとのミクスチャーのつもりで意図的にやってるんだよね。

ヒップホップ感覚で聴けるポップスがヒットしたこと時代の変化を感じる。

ヒップホップは歌えない」って曲も出してるけど意外と瑛人はフリースタイルとか出来ちゃいそう。

当たり障りないけど誰にも一度は経験ありそうな普遍的シチュエーションLINEドルガバなどの固有名詞を放り込む詩世界も素敵だ。

シンプル演出ほど映える人って得だな。

Perfume

Perfumeもとうとうメドレーを求められるような境地に入ったのか。来年紅白で見たい。

せっかくの別スタジオからライゾマティクスに期待しすぎてしまった。

BABYMETAL

Perfumeに続けてベビメタが出るのは紅白出演者世代交代のつもりだったりとか…じゃないよな流石に。

テレビ出演してないとまだまだ認知度も比較的低いのかともに見ていた母は認知していなかった。母はあまりにも情報量が多すぎてぽかんとしていたが曲タイトルだけは「そのまんまじゃんw」と笑っていた。

今回の紅白は無観客だったり別撮りだったりでカメラワーク制限が少ないから寄りのショットボーカルでないメンバーを抜いたショットが多いかもしれない。

サポートメンバー博多華丸の娘さんらしい。個人的には鞘師里保に出てほしかったけど、かっこよかったね。

郷ひろみ

筒美京平追悼メドレー。

なんかちょっと背中が丸まってて流石に郷ひろみも歳とったなーなんて思ったり。ベテランはそれが味だよな。

ヘアスタリングはあれでよかったのか?スネ夫みたいになってた。

JUJU

冒頭の司会とのやりとりからして癖が強い。立ち姿からして唯一無二。こんな奴見たことない。

こんな声が裏返ってたっけ?

声が震えてても音程さないのはすごい。

セットに囲まれ360度カメラがぐるっと回り込むのは無観客ならではで感心した。

この人高橋真梨子みたいにこれからちょくちょく出演するんだろうな〜

おそらくミラクルひかるものまね紅白で真似してくるぜ。

Greeeen

朝ドラエール」の特別企画込みでの歌唱

窪田正孝は18歳にも見えるし43歳にも見える、不思議

山崎育三郎安倍なつみの前でもあんなキザな顔をしているのだろうか。

視聴者がこの件で一番期待していたのはおそらくGreeeenの顔出しじゃなくて"岩城さん"が歌う「イヨマンテの夜」だった。

3曲メドレーそしてうち1曲はフル尺という破格の待遇だが、国内トップクラスの人気を持つグループなのは間違いないし、歴代紅白司会者かつ東京オリンピックテーマソングを歌う歌手という功労者であることは拭い去りようがないので、これもまあ妥当な扱いだろう。

カイト

昨年と同じく新国立競技場からの中継。「カイト」の合唱は広いグラウンドの真ん中で5人だけで歌っていた昨年からここまで歌が世間に浸透したんだという感慨があってよかった。でもバック映像ちょっとくどかったかなー。テロップポエム流すのとかちょっと寒かった。

Cメロ部分をまるまる口上にしていた。普段はこういうのファン以外は喜ばないからやってほしくないと思う達だけど、今回はこの瞬間だからこそわざわざいう必要があったしいい演出だったと思う。

君のうた

ういういかにアイドルっぽい曲調の応援歌を投入してくるところにサービス精神を感じる。

NiziUでもそうだけど今ニーズがあるポップスってやっぱ応援歌なのかもな。

オリンピック関係で求められる「カイト」、自分たち世間へのエールとして歌いたい「君のうた」、自分たち代表曲の一つで大衆に求められている「Happiness」で、3曲披露する意義をそれなりに示してた。

LiSA

さまざまな記録を提げ鳴り物入りで登場。

舞台セットが累との戦いのイメージだったり背景映像が日頃見かける紹介VTRでは見ない映像だったり。スタッフちゃんリサーチして作ってるのか、そこまで「鬼滅の刃」が世の中に浸透しているということなのか。なんかわからないけどディテールが凝った演出

ヒゲダン

去年もそうだったけど紅白だとすごく歌いづらそう。PAに嫌われてんのか?

管楽のサポートメンバーイントロしか出番ないじゃんと思ってたら合いの手とかハンドクラップもやってた。

ギターも出番少ないなこの曲。

去年までは音像とか音色とかの上物は洋楽に寄せてその代わり大枠はJ-popセオリーに従った構成大衆性も獲得するヒゲダンとかKing Gnuみたいなのが売れるタイプだったけど、

それとは真逆で、音やフレーズは従来からあるJ-popフォークなのに、曲のアプローチのもの現代的な洋楽のそれに肉薄してる「夜に駆ける」や「香水」が大ヒットしたのはパラダイムシフトかもしれないな。

三山ひろし

けん玉のやりやすさでいうと無観客でよかったんじゃないの。

真ん中のアリーナステージも上手いこと使ってたね。

歌い終わりにけん玉リレーが追いついてないの一番残念なパターンかもな。

YOASOBI

CDを出さない。ネットでは普通に露出してるしバラエティ番組にも頻繁に出るけど音楽番組は避ける。曲もそうだけど活動自体に斬新さがまだまだあると思う。

この曲って一聴するとaccessとかfripSideとかの昔からあるザJ-popって感じのシンセポップぽいんだけど、基本的ベース部分はA♭→GmCmの繰り返しで、そこにB♭やE♭のコードを場繋ぎとして差し込んだり細かい細工をして展開を作ってるんだよね。それでドラムパターン一定クラブとかで流しても違和感なく踊れるような作りになってる。

最後のサビで半音さがるっていう転調を行ってるんだけど、コード進行がシンプルなおかげでそこがすごく目立つ。やっぱ転調は肝心なときしかやっちゃいけない技だよ。

関ジャニ∞

やっぱメインボーカル2人ともいなくなるのは痛い。

審査員ダンスの振りわかってなくて戸惑ってた。

東京事変

二階堂ふみ椎名林檎好きってなんか想像通りだわ。

東京事変デジタルクワイアやるのか。

いろんな曲のフレーズが散りばめられていたけど世代的になんとなくわかっちゃう伊達に16年前からやってるバンドじゃねえわな。

この時期に阿波踊りしてるの見せられてもなんとも変に思わない歌手椎名林檎だけだな。

最後のウィスパーボイスセクシーだな。「母親か」ってすげえツッコミだなおい。

ゆず

ゆずリーダーとか嵐の相葉雰囲気って人を選ぶ気がする。

ゆずの曲をフルオーケストラで聴く機会なんてないからこれは面白いものを見た。

篠笛の人が妙に目立ってた。刺客みたいになってた。

あいみょん

おじさんのあいみょん好きは本当に謎。いやいい曲だけど。

あいみょんのさっぱりしたファッション個人的には好きだな。

吉沢亮が出ててあいみょん主題歌映画なんてあったっけ?と思って調べたら、吉沢亮って「空の青さを知る人よ」の生霊の役やってたんだ!観てたのに全然気が付かなかった。流石だわ。

マリーゴールド」のイントロギターフィードバック音とか「裸の心」のぽんぽん鳴ってる音とか、これよく聞くと歌が始まってもずっとループで鳴り続けてる。普通ポップスって顔しながらこういうブレイクビーツぽいのを密かに延々と鳴らし続けてるのラナデルレイみたいでかっこいい。

YOSHIKI

We Are The World的なドリームチームをさくっと作っちゃったYOSHIKIパフォーマンス

オフの時のサラブライトマンめっちゃ優しそう。

映画の印象もあるからロジャーテイラーのお爺ぷりに驚いた。

ロサンゼルスと中継だとタイムラグがあるだろうによくオケに合わせてピアノ弾けたな。

凄いスケール感だったけどやっぱりこの曲はまだ歌われる時期ではないような気がする。

Superfly

バロック調でのオーケストラアレンジは何回も聴いた「愛をこめて花束を」に新しい解釈ができて楽しかった。

普段のでっかい花束を抱えてくる様なパワフルなパフォーマンスもいいけど、ボッティチェッリプリマヴェーラの様な軽やかを携えたこバージョンも好き。

ミスチル

自分が歌いたいマイナーな歌を歌って見ている側にも響くものがあるのが凄いな。ミスチルというブランド力だな。

モノトーンで無機質なんだけどどこか暖かみがあるセットがちょっと丹下紘希ぽい。「IT'S A WONDERFUL WORLDから「I ❤️U」の頃が僕にとってミスチルが一番身近だったのでなんだか懐かしい気持ちになった。

ギターアンプ直刺しでドラムセットも簡素サポートメンバーストリングスピアノにかぎっていて(コーラスは被せ?)、機材がなるたけシンプルなのが潔い感じでかっこいい。

1番の終わりのコードマイナー調で暗いのが大サビの後で暖かい響きのものに変わってるのがベタだけど良いな。

石川さゆり

いつもの天城越え」だけど冒頭のピアノアルペジオが繊細な印象。

当然のように上手い。

星野源

浮雲はいそがしい。

思うことは色々あるけど、「期せずしてYOSHIKIの「Endless Rain」へのアンサーになった。」ということだけに留めたい。書ききれない気がする。

氷川きよし

メイク濃くなってから観月ありさと見分けがつかなくなってきてる。

視聴者が期待する派手な演出ってこういうのなんじゃないの。

「どうなっちゃうんでしょうね」

松田聖子

この曲カバーしてる人何人かいるけどかわいくみせてやろうって衒いがあるんだよね。本人は流石にすっきりしてる。

なんか歌詞セカイ系ぽい。

松任谷由実

合唱やる人多すぎてここにきてなんか見飽きだしてたから、冒頭の演出で「またか」とはやとちりした、すまん。

「守ってあげたい」は名曲カバーだと鬼束ちひろバージョンが好き。

シャツの柄の主張えぐいな。

正隆さん、JAF会報誌のコラム読んでます

棚ぼたとはいえ出川紅白で歌う未来とか誰も想像しなかった。

玉置浩二

20分くらいまえから時たま怒号が聞こえてた気がするけど、玉置浩二スタンバイでなんかトラブルあったのかな?

「田園」だからベートーベンの「田園」をモチーフにしてるのか。Superflyときも思ったけどオーケストラアレンジもいつになく拘ってたよな。

福山雅治

良くも悪くも星野源対照的パフォーマンス星野源が月なら福山雅治太陽みたいな人。僕みたいな日影者はなんか感覚が合わないな。嫌いじゃないけど。

まだ13回しか出てないのなんか意外だわ。

今剛は一瞬しか映らなくてもすぐわかるな。今剛とJマスシスぐらいだろそんなの。

MISIA

MISIAは鼻腔共鳴が半端なさすぎてたまに何言ってるのかわからないときがある。でもそんなこと気にならないほど歌が上手いからなんとかなってる、圧巻。

投票集計・蛍の光

後半はボリュームがすごくて疲れた面白かったけど。

サブちゃんの「今の若者世界を歌ってる」っつうのは的確なコメントだったと思う。ただコメント全体的に長かった。

ジャニーズ多かった。2枠をJO1とDISH//に譲るべきだ。

優勝旗ってどこに保管されてるんだろうね。

2020-12-07

武蔵大学北村紗衣先生ビッグブラザー

anond:20201207003834

自国である日本問題に結びつけずに、他国である中国問題しか結びつけないことが問題だね、という話をしている。だからディストピア自分社会連続性のある概念と捉えるためのディストピア発見実習をしようか、という話をしている訳だ。

学生が「中国問題しか結びつけない」かどうかは、学生とやり取りした北村紗衣先生本人しかわかんないことじゃない?いや本人にすらわかんないよね。元増田が書いているように、日本にも関連はあるけど、中国のほうが関連が強いという理由で、(日本については言及せずに)「ディストピア作品って中国みたい」って発言した学生がいる可能性が十分ある。なのに、学生日本に結び付けなくて問題だって北村紗衣先生勝手に誤解してる可能性もありますよ。

「内容が中国より日本合致するディストピア小説」の話だ、というのは増田が言い出したことで、saebou氏がいっていることとは関係ない。というか、とんちんかん

そういう関係ないと決めつけて多様性を許さないのがディストピア作品の内容との類似性より、自国である他国でない)ことを絶対視しなければならないなんて、そんな決めつけが当然なの?読書自分なりにできる自由ものだって早稲田大学高橋源一郎先生は言ってますよ(後述)。

ディストピア作品の内容が、日本より中国にあてはまってると考えた学生日本と関連づけないのが問題になるのが、武蔵大学ってことなのかな。

北村紗衣先生を「saebou氏」って書くの、すごいっすね。)

まず、ニュースピーク二重思考の話をしているから、具体的な例としてオーウェルの『1984年』が想定されているよ。具体的な例を挙げていないという批判的外れ

教えてくれてありがとうニュースピークによる語彙の制限金盾二重思考社会主義市場経済とすれば、中国に当てはまるディストピア作品から学生中国を挙げることは自然だね。もちろん、日本にも当てはまる事柄がないという意味ではなく、中国の方がわかりやすいという意味自然だね。具体例があると、学生の考えに一理あることがわかりやすくなるね。

最近出版された「まんがでわかる 1984年」の宣伝では、中国にあてはめたり(支配層が都合のよい形で人々に「何が当たり前か」を刷り込み、疑問に感じる力を奪いながら、感情を「型にはめていく」様を描いた小説『1984年』。コロナ禍を経て、今一度、権力と個人のあり方について考える状況にあるといえます。今回のコロナの感染源・中国のITによる超監視社会は、『1984年』の世界を彷彿とさせます。)、日本のようだ(自粛・正義・幸福追求・相互監視の暴走!世界文学の名作を新解釈!まるで今の日本のようだ!)となってる。「ディストピア文学の読み方が分かってないですね。ディストピア文学は読み手がどこに住んでいようと、「今、我々が住んでいる場所」を描いたものとして読むんですよ。」という北村紗衣先生からすれば、宝島社文学の読み方がわかってない(中国を思い浮かべた)担当者宣伝してると断言していますね。

実際、1984年共産主義国における全体主義批判であるのは間違いないとしても、1984年ソ連とかの社会主義国とかだけの話で、西側諸国関係ない、みたいな読み方されても、オーウェルも困ると思うよ。

そんな読み方を誰がしてるの?元増田日本にもディストピア作品に関連する要素はあると書いてるし、学生は「中国みたい」と言っていても、「西側諸国関係ない」なんて言ったとはどこにも書いてない。もし言っていたとしたら、それがわかるのは、北村紗衣先生本人だけだよね?

それに、作品を理路整然と解釈した結果、作者の意図と異なることだってあり得るのに、作者が困るから作者の意図通りに読まなければならない、って、武蔵大学はそんな権威主義学問しか学べないんですか?

早稲田大学だと、「自分だけの読み方を見つけ、人を納得させる。「自由に読むことの楽しさと厳しさ」を学べる」のに。高橋源一郎先生は「個人が読むということは、僕は書くよりもクリエイティブなことだと思っています。そこには「社会」の「声」といったものがまったくない。「こう解釈されているけど、僕は違う」と読むようになることが「何かを読む」ことじゃないかと思うんです。」と話しているのに。

で、誰とも知らない学生ディストピア日本にあてはめないと先生愚痴っていても、どの学生にも不利益ないよね。どこがディストピアなんだろ。言葉尻をとられて混ぜっ返しても意味ないよ。

二重思考ができてるね。(支配層が都合のよい形で人々に「何が当たり前か」を刷り込み、疑問に感じる力を奪いながら、感情を「型にはめていく」様を描いた)小説1984年』を教材にする北村紗衣先生支配層)が、ディストピア作品日本に関連付けるのが当たり前だということを刷り込み中国みたいと思う学生の感じる力を奪うんだからリアルディストピア。これがノンフィクションってやばみしかない。これが学生不利益ではないって、二重思考すげえ。

あ、学生日本と関連付け(られ)なかった理由がわかった。1984年って、武蔵大学を描いてて、北村紗衣先生ビッグブラザーですね」って、もっとも身近な事柄に関連付けたら、単位もらえないもん。学生さんも二重思考を身につけなきゃですね。

北村紗衣先生のやりたいディストピア発見実習って、松任谷由実さんでおなじみ京都精華大学白井聡先生単位のために学生に忖度させるパワハラみたいに先生のご機嫌取りになるだけでは。学生さんかわいそう。

武蔵大学の今年の受験生は、北村紗衣先生ツイートを読んで、受験をもう一度考え直してみることをお勧めするよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん