2024-11-16

anond:20241115210047

道交法でもいいんだけど、何か「手段によって判断が変わる」例ってあるかな

例えば「人間制限速度超えて走っててもスピード違反で捕まらないだろ」とかだけど、それは「人間はその速さで走れない前提だから」だし…。飲酒運転罰則車両軽車両で違う(調べてないけどまあ違うだろう)とかか…?

道交法が道具を定義して規定してるのも、その結果として起きる事が違うからで、それはつまりアウトプットが違うからって話になると思うんよ。

生成AI規制なら、量を規制するとかが妥当になるんじゃないかなー知らんけど。

  • 横だが機械と人間は別って考えはあると思うぞ テック系の人は同じって考えが強いが 画像データを電子的に処理するわけだから脳で処理するのと全く同じと言われたら一般人としては違...

    • テック系というより法律の基本知識じゃね。人手か道具を使ったかで判断変わるのはおかしいし、道具の種類で変わるのも尚更おかしいだろ

      • 毎回思うんだがそういう主張の人って道交法とかどう理解してんの?

        • アウトプットで判断するのは同じじゃね。もし人間が自動車並みのアウトプット(速度と質量)を持つようになったら法改正されるだろうね。 新種の乗り物が車両か軽車両か歩行者なの...

          • アウトプットで判断してないが? 停止してる自動車も道交法の影響受けるし 軽車両である自転車より重量重い人が人間じゃない扱いはされない まず車両なんかを定義してその定義の上...

            • 道交法でもいいんだけど、何か「手段によって判断が変わる」例ってあるかな? 例えば「人間が制限速度超えて走っててもスピード違反で捕まらないだろ」とかだけど、それは「人間は...

      • でも地引網漁は規制されてますよね?

        • その観点は有限リソースの消耗の話だからな 電力消費がきついからAIを規制しろみたいな軸で活動するならそれなりに指示は得られるんしゃない? 著作権とは別の話だ

          • 理由があれば「道具の種類で判断が変わる」こともある、ということでいいですか?

        • それもアウトプットありきの規制じゃん。同じアウトプットだけど道具によって判断変わる例を頂戴よ。

    • こうやって「問題」という言葉が 「なんか俺的には気分悪い」という意味まで退行していくので弱いわけやね

      • 社会のルールなんてそんなもんじゃね?

        • こういうのも頻出だけどかなり下手なやつよな。 現代社会では基本的になるべくなんでも出来る・許される方向で制度設計される理念があるので「なんか気にくわないと言ってる人がい...

          • なんか気に食わないって奴らが集まって国を動かすのが今のトレンドじゃない? それを総和って言ってるのかもだが 個人的には総和じゃなくて半分切り捨てってイメージだけど

            • 炎上させるのが今どきのトレンドだから、燃やしたもん勝ちって理解でいい?

    • 自分の絵を見ていいなと思った人がその要素を真似してその人だけの絵をその人だけが描くのと 興味もないのに雑に持って行って餌にして作ったモデルばらまかれて絵描きに価値も拒否...

    • 最終的な成果物がどのような過程で作られたかを逐一検証するわけにはいかないだろうし過程はともかく結果で判定するという現行法の判断で何が問題あるんだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん