「国際大会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国際大会とは

2021-03-10

不快感をあたえる、というだけで差別呼ばわりするべきじゃないと思う

ドイツサッカーレポーター日本を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNS炎上降板日本人「これって差別発言なの?…」 | Share News Japan

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/sn-jp.com/archives/32334

  

もし「スシ人間フットボールは100年早い」と言ったなら人種差別だ。だが実際はそうじゃない。

もし室屋選手日本国籍であってもJリーグ以外の場所キャリアを築いてからブンデスリーガ移籍したにもかかわらず「スシの国~」と言われたなら国籍差別だ。だが実際はそうじゃない。

  

そして欧州フットボール(ここではブンデスリーガ)と日本Jリーグには明らかな差がある。正直言ってJリーグのほうがレベルが低い。国際大会日本代表がぱっとしないのを見れば明らかだ。そもそも代表選手の大半が「海外組」だ。レベルが低い場所では活躍できるが高いところに行くとさっぱり、なんて選手ごまんといる(面白いことに欧州では活躍できたのにJリーグではさっぱり、という場合もある。「質」が違うとか「フットボールサッカーは異なる競技だ」なんていわれる)。要するに問題になった発言は、室屋選手能力の低さ(本当に低いかどうかはさておき、低いという評価自体競技に身を置く以上ありうるもの)を、「レベルの低い場所でなければ活躍できない」と表現してる。

  

レベルの低い場所」という意味で「スシの国」と言っているのが気に入らないのはわかる。スシといういまや日本代表する食文化を「蹴鞠レベルが低い地域」の意味で使われた、悔しい!わかるよ、不快感同意するよ。でもそれで一体だれが差別されてるんだ?嫌味な言い方だが誰も差別はされていないだろう。ソーセージの国でやってるフットボールレベルが高くて、スシの国でやってるサッカーレベルが低い。事実だ、実際勝てない。ソーセージ人間にはフットボールうまい奴もいるがヘタなヤツもいる。スシ人間も同じ。

  

ドイツ人がこれを問題視するのは、人種差別に対する「歴史的経緯」ゆえの敏感さとか、covid-19で高まったアジア系差別に対する反動としての過敏さとか、まあ予想の範囲内ではある。日本でもKリーグから移籍してきた選手にむかって実況者が「キムチの国でしか活躍できない」なんて言ったら大炎上するだろう。だが不快感を与えたら即差別みたいな雑な認定はもうやめるべきじゃないか。実際のところ誰の何が差別されてるのか? 

  

寿司という伝統的な日本食文化日本サッカーレベルの低さを表現する文脈で使うな!差別だ!」なんて言い出すならそれはもう、ポリコレこん棒握ったネット右翼だと思うよ。

2021-02-04

anond:20210204160915

そこいらの老人に価値観アップデートしろってんじゃないだろ

国際大会の為の組織会長という立場に立つ人間は口の利き方に気をつけろってだけだろ。

たまたま今回老人だっただけで、もし30代の中年JOC会長であの発言したとしても会長資格無いわけよ

老人だろうが若人だろうがJOC会長からあの発言ダメなんであって、へらへら愛想笑いしてた周りも同罪だよ

逆に言えば、公の場でクソ発言しないってのをキチンとわきまえてりゃどんな腐った価値観のヤツがJOC会長でも今回のような批判の的にはならんよ

2021-01-22

anond:20210122114613

新人賞必要

プログラマーでいうと、俺らの頃は競技プログラミング大会みたいなのがなくて、

国際大会とかで賞を新人にとらせてもらえる。

最低限

大会会社が推薦してくれるプログラマーという基準は超えているという、わかりやすい推薦状は新人には必要

2020-09-14

[]2020年9月13日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0015223032151.541
0110518204173.446
028211196136.552
034110572257.9149
045311319213.6105
05279991370.0104
062612187468.7435
07326780211.967
087113582191.3134
0910817760164.474
1013216715126.642.5
112071921492.854
121651517191.948
131651305179.138
142061862190.447.5
151701676798.642.5
1617022187130.553
1717718445104.250
181321200691.041
191741581690.940.5
2018022682126.037
211991824791.733
2218722096118.239
2314228671201.946.5
1日3103394312127.146

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Azarenka(10), azarenka(8), アザレンカ(6), ノイエ(9), 憂国騎士団(5), フレデリカ(9), takeshi(4), Osaka(9), 航空法(3), 銀英伝(42), 国際大会(5), 社会学(27), 原作者(19), スパム対策(16), 改変(21), 動物園(12), ぼっち(14), 学者(21), 優勝(13), 勧告(13), 傘(12), 圧力(28), 権威(14), generator(22), 変更(46), ポリコレ(41), 差別主義(16), ジェンダー(20), free(16), 着用(11), 高級(20), 表現の自由(21), 選手(18), 原作(25), 運用(23), 監視(19), 手法(18), 論文(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ぼっちから全然行ってない施設 /20200913125850(32), ■20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事 /20200913035706(22), ■どこまでが「批判」でどこからが「圧力」か /20200913161551(18), ■誠実な男はキモイ /20200912224733(17), ■【#表現規制津田太郎教授規制論法の小ズルさ /20200912141626(14), ■anond20200913035706 /20200913093945(13), ■新しい趣味を増やしたい、特に文化的時間取らないもの /20200913193823(11), ■関東在住の増田ブクマカは消えろ /20200912134858(10), ■三大そろそろ世間から受け入れられすぎている誤用 /20200913192530(10), ■ /20200913210932(9), ■社会学者やリベラル裁判官ではない。 /20200912181523(9), ■ドコモ事件見て思ったけど日本は無理にIT化しなくていいよ /20200913012017(8), ■世田谷区について /20200913171133(8), ■これからスポーツ大会 /20200913090618(7), ■傘を失くしすぎる /20200913004842(7), (タイトル不明) /20200913020321(7), ■そんなに政治って自分生活関係ありゅ?? /20200912074948(7), ■9年前にツイッター代アニの生徒だけを集めたリストを作っていた /20200913103243(7), ■なんでラーメン屋ってクリスマスケーキの予約販売をしないんだろう /20200913154109(6), ■オナニー全然楽しくない /20200913131717(6), (タイトル不明) /20200913095801(6), ■エンジニアとして覚醒した瞬間 /20200913001128(6), ■中華料理ってさぁ高級さがないよな /20200912150037(6)

2020-09-13

スポーツは顔だと思う

二週間全米テニス見ていてそう思う。明日で終わり。

 

クソつまらテニスでも、美人選手だったらなんだかんで見ている。ここ最近は、ポーランド選手を今回は応援している。

バカかい女にボロ負けた時はショックだった。

辞めたけど、シャラポワみたいなただ打つだけの選手が人気があったのも、やっぱ美人だったからだな。

 

東欧ロシア選手可愛い選手比較的多い。ロシアは大ハズレもあるが。。

日本人だけの大会可愛い選手いるなと思っても、国際大会外人来日するとレベルが全く違う。黄色人種は、やっぱダメだわ。

  

男もオデコ長かったり、タワシみたいな髪型している選手より、今回みたいにイケメン二人の決勝の方がいい。

やっぱ華があるイケメン選手の方が盛り上がるよ。(ただしフェデラーナダルは別)

 

やっぱ世の中は顔だよね。

「なんで大阪選手の優勝を祝福しないの」

みたいなツイートが流れてたけどアホじゃないかと思う。

正直、大坂選手って完全に日本人というよりアメリカ人ないし黒人コンテクスト(少なくともそれを売りにしていて)、それに対して日本人らしさ、同集団であるという意識を感じない人が一定数いるのが理解できないんだろうか。

スポーツにおいて同じ集団であるというのはとても大切で、だからこそオリンピック国際大会は盛り上がる訳。ある種のナショナリズムに非常に近いものによってスポーツ担保されてる。

ここでいうナショナリズム、同集団意識が単なる国籍ではない事は、ラグビー国際大会の盛り上がりを見ても明らかだし一々言わない。

一方でこの手のナショナリズム的な部分は小さな問題になる事は割とある

それが顕著なのが日本野球で「敵チームの間は散々叩いてたのに、移籍によって味方チームに移ると態度をコロっと変えるのはどうなの?」みたいな問いかけは毎シーズンされてる。

これはスポーツナショナリズムが持つ悪い面だと思ってるけど、上記発言はそれも含まれていて二重にタチが悪いなと思う。

まり上記発言がクソなのは

1.「日本向けにローカライズされたキャラクターでは無く、同質意識が持てない」という(言ってしまえば個人の)問題

2.にも関わらず、「同じ日本国籍である」というナショナリズム押し付け問題

の2点でクソだよね。特に後者はなんで燃えないのか謎なんだけど、それを問題と思う左派は少ないらしい。(左派ナショナリズム化は度々指摘されてるから仕方ないけど)


所でスポーツからナショナリズム的な側面を取ろうと思ってる人はその先に何を見てるんだろうな。

anond:20200913090618

資本主義スポンサーには勝てないので自由政治的発言はありえないよ。

国際大会ガザ空爆に反対できると思う?

anond:20200913092827

当然、大阪なおみを絶賛してる人たちに都合の悪い主張する選手も出てくるだろうけど、認めるんだろうか

少なくともテニス国際大会競技関係ない主張を止められないよ

2020-07-31

anond:20200731074337

サッカー日本代表だと選手早生まれ率の高さが有意に高かったりした(今の代表がどうかは知らん)

なぜならばサッカーには生まれ年を基準とした年代代表があるため、たとえば1987年1月まれ選手は、1986年度生まれ選手と同程度の経験を得つつ、下の学年の選手と一緒に17歳以下や20歳以下日本代表として活動でき、国際大会にも出られる。これは遅生まれ選手には経験できない特権

しかし大抵の社会では年を基準とした選考があまりないため、やっぱり早生まれが有利になる場面はなさそう

2020-06-27

anond:20200524233706

この時書いたブコメに准じて、都知事選候補者公約確認中。

確認方法は、「都知事選 公約」などで出て来た候補者公式ページ公約から、「障」「発達」などのキーワード検索

いずれも、6/27(土)19:00現在

なお、探して見つかった物だけなので、見落としがある可能性はある。

公約内での比率が大きいのは山本太郎氏、公約が(少なくともホームページ上では)詳細なのは宇都宮健児氏かな・・・

ここで挙げてない候補者についてはまだ調べてないが、公約発信の媒体としてホームページに力を入れてない候補者もいるようなので、一律ホームページ判断するのはフェアじゃないかもしれない。

小池百合子

公約のページが全て箇条書きであり、項目数が多いため、どの程度具体性や力点を置いてるかが良く分からない。個人的には、成人障がい者障がい者スポーツの面からしか公約に掲げてない気がするのが気になる所。

とはいえ、「児童発達支援」と「重度心身障がい児への支援」の2項目で触れている以上、障がい児の子育てについて課題と考えてはいると思われる。

https://www.yuriko.or.jp/policy

※該当すると思われる項目のみ抜粋

障がい者を含めたeスポーツ振興

障がい者スポーツ支援強化・メジャー

児童発達支援センターの整備推進

・重度心身障がい児への支援強化

・「感染症バリアフリー」の検討マスクや消毒液等の優先提供体制・透明マスク接触必須障がい者への感染防止策・多様な申請手法情報発信最適化(手話字幕の追加、音声認識アプリ活用)など

デフリンピックなど障がい者スポーツ国際大会東京開催を推進

山本太郎

8つの公約の中の1つに挙げ、1ページ丸々使って以下の通り公約している。今回調べた候補者の中では一番「公約の中での割合」が大きく目標に具体性もある一方、個人的には、掲げる政策目標が具体的過ぎて範囲が狭い印象も受ける。

https://taro-yamamoto.tokyo/policy/7-2/

↓↓↓↓ ここから ↓↓↓↓

障がい者のことは障がい者で決める東京

都の障がい者政策部局責任者に障がい当事者を立て、審議会等の政策決定の場には必ず障がい当事者を半数以上とし、個々のニーズや障がいにあった十分な介護保障する東京に。フルインクルーシブ教育の実現。

かつて米国教育特殊教育リハビリテーションサービス局次長クリントン政権)を経験し、オバマ政権では世界銀行顧問にもなったジュディ・ヒューマンさんは「当事者政策決定過程重要位置を占めることが重要です」(『季刊福祉労働』81 1998年12月25日号)との言葉を残しています

障がい者は、日頃の生活差別を受けたとしてもどこに相談したらいいのかもわからず、いつも困っています。都にも障がいを理由とした差別に対する相談の窓口はありますが、障がい者の多くは、そのような窓口があることすら知らず、また体制的にも内容的にも十分なものではありません。障がい者差別をなくすためこのような窓口の充実を行います

また、現在の多くの障がい者政策は、障がい者のことをわかっている風の有識者障がい者を「お世話」する施設運営者などが決めてきたとの批判もあります。このことにより障がい者が本当に求めていることに対応してきたとはいえないとも言われています

このような問題を解消するためにも障がい者関係する部署には必ず障がい者責任者として配置します。また、障がい者としても障がいの種類によって必要なことや、思いも違ったりするので、あらゆる障がい者政策決定の場に参加していただき、その数は必ず半数以上とします。

障がい児が普通学校に通うだけで、インクルーシブ教育を実現している!ということに表向きはなっていますが、実際には、普通学校の中で、特別支援学級普通学級に分けられているのが現状です。これはまだまだ本当の「インクルーシブ」ではありません。心のバリアフリーを実現するために、最終的には、障がい者と健常者が分けられることなく一緒に学べるフルインクルーシブ教育を目指します。

また、障がい者の住んでいる地域や年齢による格差や断絶をなくして、どこでも、生涯にわたって安心して暮せる地域生活支援を行います。加えて個々のニーズや障がいにあった十分な介護保障するために重度訪問介護の充実を国や自治体連携してはかります

↑↑↑↑ ここまで ↑↑↑↑

宇都宮 健児

※7つの重要政策の1番目、「重要政策01 だれもが働きやすく、くらしやす希望のまち東京をつくります」の中で、以下の通り公約している。

※ただし、障害者福祉はそのページ内でさら12個立てた項目の6番目であり、どの程度力を入れるのかはやや不透明な気もする(とはいえ公約は詳細に書かれており、やっつけな感じは受けない)

※なお、7つの重要政策の5番目、「重要政策05 教育現場への押しつけをなくし、すべての子どもたちが生き生きと学べる学校をつくります。」の中にも、「障がいのある子どもたちの教育を受ける権利」について触れた項目が立っている。

http://utsunomiyakenji.com/policy/important01

↓↓↓↓ ここから ↓↓↓↓

障がいのある子どもを抱える学童保育室の人員体制民間学童保育も含めて強化します。

知的障がいや精神疾患など様々な困難を抱えた路上生活者地域生活できるようにサポート体制を作ります

障がいのある人もない人も、ともに生きる東京しま

障がいのある人の権利を確保する東京をつくります

日本政府批准をした国連障害者権利条約を実質的ものとするため、平成30年に施行された「東京障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」をより一層充実させ障がいのある人とない人が共生できる東京をつくります

東京都の障がいのある人にかかわる政策策定する会議等には、障がいのある当事者が必ず参加するようにルールします。

住宅相談介護支援医療システムの整備を行い、家族に頼らなくても障がいのある人が安心して暮らせる東京のまちをつくります

市区町村に対して財政補助を行います。重度障がい者地域での自立生活社会参加や見守りなど必要に応じたサービスが受けられるよう市区町村財政援助を行います

障がいのある人と家族が、安心して暮らせる東京しま

出前福祉制度を導入する~江東区兄弟餓死事件のような悲惨事件をなくし、福祉の行きとどかない死角地帯をなくす。

老老介護」も大きな課題ですが、高齢の親が障がいのある人を介護し続ける「老障介護」が、「老老介護」とならんでいま大きな問題になっています高齢家族に頼らなくても、障がいのある人が安心して暮らせるように在宅支援を拡充します。

障がいのある人が住むことができるバリアフリー都営住宅建設検討します。

視覚障がい者の転落防止のためのホームドアの設置、障がいのある人への差別のないバリアフリーまちづくりをすすめます

身近な地域相談できる場と、その人にあった療育教育保障しま

ADHDLD自閉症などの発達障がいなどの早期発見につとめながら、適切な支援が得られるように、身近な地域相談できる専門機関を増やします。

障がいのある子どもたちが地域普通に学べるような環境を充実させます。誰もが合理的配慮を受けて学べるよう教育の場を充実させます

障がいのある人の医療無償化を実現します。

憲法25条の暮らしを実現するために、障がいのある人に、都独自所得保障を拡充しま

多くの障がいのある人たちは、きわめて低い所得水準を強いられ、生活保護や障害年金基準引き下げによって、さら貧困なくらしや家族への依存が強められています生活保護基準の引き下げに反対し、障害年金の抜本的な改革を国に強く求めていきます

東京独自所得保障施策検討実施します。

障がいがあっても働ける仕事の確保に努めます障害者就労支援施設への「優先発注」の促進策を具体化します。

災害を想定し障がい者安心して避難生活を送れるような体制をつくります

避難所をバリアフリー化し、障がい者が参加した避難訓練を実施します。

医療介護保障視覚障がい者聴覚障がい者のための情報コミュニケーション保障を行います

制度の谷間のない障がい者施策実施しま

東京都は独自に、病名や障害種別障害者手帳の有無で福祉サービス対象判断せず、「その他の心身の機能障害」(長引く病気など)が認められる者も、支給決定過程におけるアセスメントが受けられる仕組みを検討します。

↑↑↑↑ ここまで ↑↑↑↑

http://utsunomiyakenji.com/policy/important04

↓↓↓↓ ここから ↓↓↓↓

障がいのある子どもたちの教育を受ける権利保障します。

障がいのある子もない子も共に学べるフルインクルーシブ教育の推進・整備をすすめます

学びの場における障がいを持つ子どもの、ハード面、ソフト面での支援体制の整備・充実をはかります

↑↑↑↑ ここまで ↑↑↑↑

小野 泰輔

4つ立てた主要項目?の4番目「4.誰もが安心安全で心やすかに暮らせる東京へ」の中で、16項目中の以下3項目で関連する公約を掲げている。うち育児に関わる2件は、無難にまとめすぎていてどこまで力を入れるのか読み取りにくいものの、2項目あるので「取り敢えず書いただけ」という印象は受けない。

https://ono-taisuke.info/policy/

手話言語条例を制定し、聴覚障害者の方とともに歩む東京都を実現します。また、障害者雇用の向上のため、分身ロボット等のテクノロジーを使った就労、超短時間労働制度などを公共事業から導入します。

●まだ多くの保育所対応が困難な病児・病後児保育を拡充するため、対応施設を設置する民間事業者基礎自治体さらなる財政支援を行います

医療ケア必要とする障害児に対して、縦割りになっている保育・療育の垣根を超えて対応できる施設事業者を増やし、そのための専門人材育成に努めます

2020-05-21

極真空手成功歴史ITベンチャー成功か失敗はよく似ている

極真空手という格闘技を知っていますでしょうか

知らない人も多いくらい有名な流派だし、マス大山っていうと誰でも名前いたことがあると思う

俺はITエンジニアになって色々会社を回って思ったんだが、流派の拡大と、ITベンチャーが拡大するうえでの失敗点や成功点ってすごくよく似ていると思うようになった。

これ、ブラック化するかホワイトになるかの選びの分かれ目にもなると思うから、書きたいと思います

成功している場合、初期立ち上げ期において求める人材はしっかり分掌されている、失敗されている場合はありません。

極真空手は、初期は体格がデカくて強い人材を求めていたのは当たり前なんだけど、実は「技術」もしっかり分掌して求めていました。

打撃系ならボクシング経験者とか、他流派で言えば「高木流」という剣道の防具つけて当身スパーやりまくってる古流柔術経験者とかを求めていたりする、共通点は「打撃系のスパーリングや試合をがちがちにやりこんでた経験があること」それだけ。

結果的に、初期の人材は「自分の想定していた技術レベルを超える創意工夫や技術開発でどんどん勝手に強くなった」の連鎖に入って拡大していきました。

失敗するITベンチャーや人が居付かない場合は、人材に求める範囲ぼんやりしすぎて、結果的に「オタクが求める理想彼女像」みたいなエンジニア来てくれとなっていることが多いですね、これでは多少経験積んだエンジニアなら「仕事範囲はどこまでやるのか?そもそもなんの技術を使うのか?その技術を使ってどういうサービスブラッシュアップをするのか?そもそもチームはちゃんと分けられてどういう仕事の回し方をしているのか?」と当然ご飯食べていくために聞くわけです(ブラック当たれば実質的には会社殺害される可能性もあるIT業界なんだから当然な話で)

ITベンチャーの人事や経営者が、それを聞いて答えられない場合、これはもう赤信号です。なぜなら当人たちがどういう組織システム化しているのか全く把握できていないから。

え、なんでAWS特定のどういうもので使うのとわかってて何の言語か聞いて答えられないの、そもそも求人で隠してるの、クラウドサービスと書くけどフロントよりなの、バックエンドなの?使う技術は、てかAWSって異様に広いのにAWSでって、AWSの何を使うんですか?

こう聞かれて「クソ生意気だ!」とか「細かい!」と思った人、「僕(私)が付き合いたいと思う理想美少女(イケメン)」に告白されて半分OK貰った場合、向こうの美少女イケメンが「具体的に自分のどこを好きになったのか」「付き合うのはいいけど、どれくらいの頻度であえるのか」「自分はこういう感じで合える日はこれくらいになるし、趣味もこうだけどそこは問題いか」と聞かれてうぜぇとか思いますか?当然聞きますよね。それとおんなじレベルです、引く手数多エンジニアほど自分にできることとできないことをフィットさせますし、長所短所も知り尽くしています

こういうタイプは、技術力や知識はあっても、具体的にそれを実装してICTとしてビジネス実装するということが不得手な役員が多いです。「知識とか経験研究者レベルになれるほど豊富だけど、いざ実戦になると何もできない奴」の典型です。そういうベンチャーはハマる奴にはハマるけど、相性が合わないと目も当てられない惨状になるので、よく考えましょう

・別分野の一流どころを繋ぎ止めることができる。

極真はそれこそ別の流派で一流どころだったりエース級の人間が、そのまま居付いてしまうようなくらい魅力的なシステム制度を導入していて、何より時代時代立ち位置が変化して人の流れも盛んでした。

初期は顔面禁止ルールでの国際大会は、ロシア流行りすぎてオリンピック人材空手に行き過ぎたせいで協議が低迷し、当時のソ連政府空手禁止令を出して特殊部隊以外には習わせないなんてくらい流行していました。

「ほかにできることがないくらい魅力的な環境、将来性への安心感」これらをロードマップで示すことができたわけで、その後立ち技格闘技ベースの様な立ち位置で、グローブ空手と併存するようになっています

失敗するベンチャーは、エース級の人間結構抜けます別に実績の実力も技術力もあるんだから自分にやりたい仕事とかできなくなれば、女宛がうか経営権寄越すくらいじゃないと、いる理由がありませんし、この業界本当に職場環境が激変します、常に流行りに載れなければ去年は女〇高生ナンパして付き合ってスタバmac西海岸で飲むいつもの味とかイキりまくれてたのが、来年にはキ〇ガイ同然のア〇ペとか、座敷牢鉄格子のついた病院から逃げ出したとしか思えない会話が成立しないキチ〇イ連中がこびり付く旧態依然IT業界カーストでいびられながら生活費のためにつまら仕事を延々し続けるはめになりかねません。おそらく復帰するのに一度トチれば3年はひどい目にあうでしょう。

結果的に、人材繋ぎ止められなくなって拡大から縮小になって失敗します、教育システムも構築できなくなるので、取った人育てることもできなくなり、そもそも入れて来た実力者もミスマッチで半数くらいは抜けることが多くなります。これもすべて、しっかりしたロードマップを示せてないから、この一言に尽きます

これを頭に入れて求人票や会社HPを見てみましょう。世界はきっと変わります

2020-03-24

ダブスタ差別主義者の皆様

はてブ比較が動かなくて今回はこれだけです。ご査収くださいませ。

id:htnmiki

「一方でマスク80万枚くれる中国企業もあるわけでどこの国にもこういうのはいるんだろう」

「おっ、「レイシストに特任准教授肩書を与えている東京大学」で「差別ヘイトスピーチ関連を研究してる人」なんて信用できないよね、ってことになっちゃうよね。」

id:RIP-1202

「14億人だもの。いろんなのがいるってばよ。」

「こんだけネトウヨ公務員可視化されてくると、まとめサイト自民党から発注されてたみたいなデマかどうかわからん噂が真実味を帯びてくるな。」

id:quick_past

日本でも武漢肺炎だと強硬に押し通すような人間が、同時に愛国を叫んでるわけだが、これを批判できるのかね?これを批判するなら武漢肺炎もだめだろ」

国際大会なんてナショナリズムしかないし、言うならそういう舞台を取り巻く視線へ言わないと。あれはそういう欲望を満たすための非日常の場だと思うし」

id:sika2sika2

「どこにでもいる馬鹿に限って「どこにでも馬鹿はいる」とは思わないんだよね。難儀なことに。」

「本人はさして問題とも思ってなさそう。「みんなが思ってるけど言えない本音」を言ってるつもりなんじゃないか中韓ヘイトの底はすでに抜けてる。」

2020-01-10

増田たちが語ってた日本e-Sports流行らない理由

・頭の悪さ

世界を席巻しているe-Sportsの主流はfpsrtsだがIQの低い日本人にはゲーム内容が理解できないため、プレイヤーが増えない

英語能力の低さ

日本人には英語能力がないので国際大会に出場ができない、そのため、話題になるような選手も現れず、人気が上がらない

民度の低さ

チャットが荒れるので大会を開いても様子を配信できない

日本オワコン具合

若者人口が減少傾向にあるので、ゲームプレイヤーの数が少なく、観戦者もいないためシーンが盛り上がらない

2019-10-10

もうさ日本人とかスポーツやめちまえよ

全部外国人やらせた方が結果出るんだから外国人連れてこいよ

卓球中国人

バスケ陸上テニス黒人

サッカーヨーロッパあたり

全員外国人連れてきてやらせりゃいいじゃん

んで、日本だけじゃなく世界中でそうしてさ

最終的に強い国出身者同士の国際大会になればいいよ

ってか、猫ひろしとか最も先進的なことしてたのになんで叩かれてたんだろうな(笑)

2019-09-21

anond:20190920130126

欧米先進国じゃとっくの昔に

ネイティブでない非白人選手国際大会に出るのがめずらしくなくなってるけどなあ

(俺がそれを痛感した最初期の例がベン・ジョンソンなのは皮肉だが、それすら1980年代の話)

それ言うたらすでに1936年ベルリンオリンピックには

日本代表朝鮮人選手を送っとる

大東亜戦争が勝ってたら東南アジア各地からそんなんがごろごろ出とる筈

日本人単一民族説はむしろ戦後産物

しろ戦前は、亜細亜人皆兄弟思想にしておいた方が都合良いか

日本人ルーツ南方だいや北方も入ってるとか喧伝してた面もあった

インテリ政治家まで皆、記紀創造神話文字通りに信じてたというのはウソ

逆に、米国でもどこでも日本から移民して2代目3代目で、もはやその国の言葉しかさない奴で

そんでもってスポーツが非常に優秀な者がおったとして、そいつ国際大会に出てはいかんのか?

2019-09-20

日本大会はや、国際大会日本代表は日本しか出せないようにしよう

DNA検査をして日本人純度85%以上じゃないと認めないの。

黒い肌した「日本人」が出場できて黄色い肌のミックス君は非日本人みたいなこともありえるよね笑

2019-08-05

何の競技か忘れたけど、スポーツ国際大会南北統一シミュレーションした事例ってなかったっけ?

トーナメント戦なのに突然二つのチームが一つになって国際秩序も慣習も超越したやつ。

2019-07-26

anond:20190726154754

言うほど格下か?

直接対決で明確に日本の方が格上だったのって、大谷が投げてた時だけじゃん。

韓国には160キロ投げるピッチャーなんか居ないか大谷が投げりゃそりゃ勝てるだろうけど

大谷はもう国際大会なんか金輪際出ないだろうし、そうなると日本韓国に実力の差なんて殆ど無いんじゃね?

2019-05-02

セメンヤ選手性別

セメンヤ選手性別話題になっている。

男性ホルモン値高い女子の出場制限認める スポーツ仲裁裁判所

国際陸連は、男性ホルモン一種テストステロン」が筋肉増強など競技力向上につながるとして、このホルモンの値が高い女子選手に対して、薬を服用するなどして一定の値まで下げないかぎり、国際大会への出場や記録の承認を行わないとする規定を設けました。

 

これについて、「ホルモンの量で規定するのは非合理だ」という批判もある。だが、本質は、ホルモンの量ではない。性別だ。

 

ただし、性別を直接的に示すと、人権侵害の恐れがある。また、性別チェック(染色体チェックや性器チェックや内臓チェック)も、人権侵害の恐れがある。

 

そこで、血液検査だけで済むように、「ホルモン量だけを調べる」というふうにしたわけだ。

しかし、その本質は、あくまで「性別の違い」なのである

 

そこで、真相または本質を探るために、セメンヤ選手性別を調べると、Wikipedia記述が見つかる。

オーストラリアシドニーモーニングヘラルドなどによると、医学検査の結果子宮と卵巣が無く体内に精巣があり、通常の女性の3倍以上のテストステロン男性ホルモン一種)を分泌していることが判明し、両性具有であることが分かったと報じられた。

 

このことから医学的に推定するなら、この人はY染色体を持っているはずだ。(さもなくば精巣ができるはずがない。)

 

一方で、両性具有であるということから染色体は XX ではなく、不完全な XY または XXY である推定される。

 → 性分化疾患 - Wikipedia

 → クラインフェルター症候群 - Wikipedia

  

このような人は、「本来男性であるのだが、男性器官の分化が不完全であったために、外見上は男性とは言い切れない」というふうになる。(男性器の不全)

 

そして、一般的には男性器官の有無で性別認定されることが多いから、生まれときに、「この子はおちんちんがないから、女だね」というふうに認定されて、女として登録される。そしてその後は、女として生きていくようになる。

 

しかしながら、たいていは生物学的に男としての性質を帯びるから、脳は男性であることが多い。好きになる相手女性であり、女性結婚することも多い。セメンヤ選手も、Violet という女性結婚して、その女性を妻としている。

 → http://j.mp/2WeziFW (英文検索

 

これを見て、「女性同士の同性愛だな。百合だな」と思う人がいるかもしれない。あるいは、「女性であるのに女性を好きになるわけで、頭がトランスジェンダーみたいだな」と思う人もいるかもしれない。

しかし、そうではない。セメンヤ選手の脳は、本来の性とは正反対になったのではない。むしろ本来の性(= 男)そのままになったのである。そう理解するべきだ。

 

結局のところ、セメンヤ選手は男なのであって、男性枠で出場することが正しい。組織は「出場禁止」などの措置を取るよりは、「男性枠で出場を認める」というふうにするべきだろう。

 

 p.s.

ホルモン量と性別関係で言えば、次のようにするべきだろう。

ホルモン量は、厳密な規定ではなく、性別推定するための補助的な指針とする。最終的には、医学的な性別(卵巣や精巣などの生殖器の有無)を基準とする。たとえホルモン量が多かったり少なかったりしても、医学的な性別選手の主張するせいであるのであれば、医学的な診断を受けて、選手の主張する性別にすることが可能である

 

この規定を取るなら、今回は、選手医学的な診断を受けて、「卵巣があり、精巣がない」ということを証明してもらったのならば、女性として出場することが可能となる。それは、ホルモン量の多少には関係がない。

(ただし、「卵巣があり、精巣がない」のであれば、男性ホルモンの量が大幅に多いということは、通常はありえない。特別場合を除く。)

(逆に言えば、特別場合には、男性ホルモンの量が大幅に多くても、「卵巣があり、精巣がない」ということがあるので、その場合には、女性として出場することが可能であるべきかもしれない。[判断余地あり])

  → http://j.mp/2DJeajT

2019-02-08

日本障がい者バドミントン連盟による強化指定選手へのパワハラ

昨年は東京都ポスター問題で少し話題になった日本障がい者バドミントン連盟(以下、連盟)。

今度は国際大会へ出場する強化指定選手に対しての支援を停止や強化指定選手へのパワハラをしています

ソース当事者である強化指定選手

具体的な行為

国際大会出場支援停止

連盟になってから国際大会出場はスポンサーがついているにも関わらず、すべて自費。

これまでは事務局大会出場選手全体の取りまとめをし、航空券の予約などを行なってきたが、2019年から選手個々で予約。事務局は現地ホテルのみ確保。

国際大会に同行させるトレーナーケアさせる選手ランク付け。身体にかかる負荷の高い競技にも関わらず、選手全体のケア放棄

パワハラ

強化指定選手の一部で構成されるアスリート委員会選手に対して、2019年度の強化指定選手選考基準を満たしているにも関わらず指定を保留。合宿時に個別面談を行った。

問題

前述のとおり、連盟運営に数々の問題があるが、選手サイドは『強化指定を外される = 東京パラへの道を閉ざされる』ことに強い恐怖感を抱かせることで、問題の発覚を抑えている。

事務局には理事長 平野のやり方に疑問を持つものもいるが、そういう人は辞めるまたは辞めさせられ、現状はスタッフの大半が平野の子分で言いなりとなっている。

日本バドミントン協会は会長連盟会長兼務しているが、連盟運営とは無関係問題は把握していると思われるが、火中の栗を拾うことはしない。

障がい者スポーツの統括組織である日本障がい者スポーツ協会は、連盟設立時にその事実公表を数ヶ月遅らせたり、連盟会計処理に怪しい点(選手への金銭支援なし)にも関わらず、指導権限がないと言い張り放置

解決

問題点に書いたように、連盟事務局による自浄作用は期待できないので、外圧を与えるしかない。

この問題が表沙汰になり、ひとしきり世間で騒がれないことには、平野とその子分が連盟運営から手を引かない。

個人的には平野とその子分が連盟運営から手を引くと同時に連盟日本バドミントン協会の一部門として吸収されるのが理想的な結末。

2019-01-27

大坂選手の件でスポーツには国籍が~とか言ってる奴がいるけど

それって実質的国際大会(全選手権大会とでもいうべき?)での後進国締め出しになりそうだけど、それは良いの?


まりスポーツ内で国籍無視しても、国(システム)としての国籍が無くなるわけではないだろ。(もしそれまで無くせと言う論ならもっと大規模な議論になるけど…)

そうして出場要件国籍を無くした場合、皆同じ競技場のスコアという所で出場に足切がかかるだろう。

その中で当然後進国ほとんど出ることが出来ない。なぜなら十分な施設コーチがそろっていないため、能力(技術)が育たないから。


要はオリンピック特別出場枠みたいなのは全部廃止だ。国籍がないから、枠を作れないから。

そうなると、興味を持つ人は減って、競技者が増えない、だから施設が作られない、みたいなループもっと強化されることになるだろうな。



見えてる国籍排除して満足しても、見えない国籍の壁はより厚くなりそうだ

2018-11-06

パラリンピックやめろってみんな思わないの?

1952年に始めて国際大会としてパラリンピックが開催されたのは素晴らしいことだった。(パラリンピックという名前がついたのは1988年ソウル大会)

でも、明らかにもう必要ない。

もしもオリンピック男性用と女性用で分かれていて、開会式閉会式も別で、男性用が終わったら民放女性用を放送しない。

そんな状況だったらどう思う?

東京オリンピックパラリンピックをやめて、オリンピック統合してほしかった。

男子女子男子障害女子障害。それで良いじゃん。とても残念。

これまでのことを批判するつもりも、分かれて開催されてきた経緯をディスるつもりも全くない。最初から一緒にやるなんて、当時は無理に決まってるし。

でも、もう良いじゃん。

==========

ということをなんで誰も言わないんだろうと思ったいたら、検索したらいたわ。

でもせっかく書いたので投稿する。

https://www.google.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/48527

ちなみに、パラリンピックの生みの親って日本じゃないよね?

https://tokyo2020.org/jp/games/about/paralympic/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん