はてなキーワード: 憂国騎士団とは
「そんな極端な愛国論者達を保守思想ながらも「聖戦士w」「愛国烈士w」「憂国騎士団様w」とか馬鹿にして冷笑してたのが嫌儲(とかその前身のニュー速板)やはてなで、」
いやいや、嫌儲とか「極端な愛国論者達」じゃなくても叩いてたでしょ。「聖戦士w」「愛国烈士w」「憂国騎士団様w」とか最初からレッテル貼りだったよ。
体感として野党支持という党派性が前よりも増してて「工作員認定」されることがめちゃくちゃ増えた気がする
十年以上前、ニュー速+やヤフコメみたいなゴリゴリの愛国者コミュニティでは「韓国の工作員」「創価学会の工作員」みたいな概念が今よりも凄く広まってて、
こういったコミュニティでは例えば天皇制の問題について議論するときはレスバのリングに上がるより前の段階で「この議題に否定的だなんて、お前は韓国の工作員だ」みたいに認定されてそもそも意思の疎通すらとれないみたいなことがめちゃくちゃあった。
それも今考えると電磁波攻撃受けてる系の人達も結構な数混ざってたんだろうなって感じで、自分はこんな空気がどうにも気持ち悪くてこういう場所には近づけなかった。
そんな極端な愛国論者達を保守思想ながらも「聖戦士w」「愛国烈士w」「憂国騎士団様w」とか馬鹿にして冷笑してたのが嫌儲(とかその前身のニュー速板)やはてなで、
昔はもうちょっと野党でも与党でもやらかした奴/結果残せなかった奴は叩くみたいな空気だったけど
なんていうか、最近のはてなや嫌儲を見てると裏返ったヤフコメの世界を見てるような錯覚に陥る。
いやあんなニュース出たら疑いたくなる気持ちもわかるんだけどさぁ…
政党を贔屓の地元の野球チームかなんかと勘違いしてるのか安倍ちゃんの汚職や隠蔽をトンデモ理論でエクストリーム擁護するような左右ひっくり返ったネトウヨみたいな左翼がすげー増えた。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 152 | 23032 | 151.5 | 41 |
01 | 105 | 18204 | 173.4 | 46 |
02 | 82 | 11196 | 136.5 | 52 |
03 | 41 | 10572 | 257.9 | 149 |
04 | 53 | 11319 | 213.6 | 105 |
05 | 27 | 9991 | 370.0 | 104 |
06 | 26 | 12187 | 468.7 | 435 |
07 | 32 | 6780 | 211.9 | 67 |
08 | 71 | 13582 | 191.3 | 134 |
09 | 108 | 17760 | 164.4 | 74 |
10 | 132 | 16715 | 126.6 | 42.5 |
11 | 207 | 19214 | 92.8 | 54 |
12 | 165 | 15171 | 91.9 | 48 |
13 | 165 | 13051 | 79.1 | 38 |
14 | 206 | 18621 | 90.4 | 47.5 |
15 | 170 | 16767 | 98.6 | 42.5 |
16 | 170 | 22187 | 130.5 | 53 |
17 | 177 | 18445 | 104.2 | 50 |
18 | 132 | 12006 | 91.0 | 41 |
19 | 174 | 15816 | 90.9 | 40.5 |
20 | 180 | 22682 | 126.0 | 37 |
21 | 199 | 18247 | 91.7 | 33 |
22 | 187 | 22096 | 118.2 | 39 |
23 | 142 | 28671 | 201.9 | 46.5 |
1日 | 3103 | 394312 | 127.1 | 46 |
Azarenka(10), azarenka(8), アザレンカ(6), ノイエ(9), 憂国騎士団(5), フレデリカ(9), takeshi(4), Osaka(9), 航空法(3), 銀英伝(42), 国際大会(5), 社会学(27), 原作者(19), スパム対策(16), 改変(21), 動物園(12), ぼっち(14), 学者(21), 優勝(13), 勧告(13), 傘(12), 圧力(28), 権威(14), generator(22), 変更(46), ポリコレ(41), 差別主義(16), ジェンダー(20), free(16), 着用(11), 高級(20), 表現の自由(21), 選手(18), 原作(25), 運用(23), 監視(19), 手法(18), 論文(16)
■ぼっちだから全然行ってない施設 /20200913125850(32), ■20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事 /20200913035706(22), ■どこまでが「批判」でどこからが「圧力」か /20200913161551(18), ■誠実な男はキモイ /20200912224733(17), ■【#表現規制】津田 正太郎教授の規制論法の小ズルさ /20200912141626(14), ■anond:20200913035706 /20200913093945(13), ■新しい趣味を増やしたい、特に文化的で時間取らないもの /20200913193823(11), ■関東在住の増田とブクマカは消えろ /20200912134858(10), ■三大そろそろ世間から受け入れられすぎている誤用 /20200913192530(10), ■ /20200913210932(9), ■社会学者やリベラルは裁判官ではない。 /20200912181523(9), ■ドコモの事件見て思ったけど日本は無理にIT化しなくていいよ /20200913012017(8), ■世田谷区について /20200913171133(8), ■これからのスポーツ大会 /20200913090618(7), ■傘を失くしすぎる /20200913004842(7), (タイトル不明) /20200913020321(7), ■そんなに政治って自分の生活に関係ありゅ?? /20200912074948(7), ■9年前にツイッターで代アニの生徒だけを集めたリストを作っていた /20200913103243(7), ■なんでラーメン屋ってクリスマスケーキの予約販売をしないんだろう /20200913154109(6), ■オナニーが全然楽しくない /20200913131717(6), (タイトル不明) /20200913095801(6), ■エンジニアとして覚醒した瞬間 /20200913001128(6), ■中華料理ってさぁ高級さがないよな /20200912150037(6)
女性兵士の話を現在なら変えるという話であって、本来の「ヤン・ウェンリーが家事をするか」という話には全く関係がないんだよね。
ポリコレ周りの話としては、ヤン・ウェンリーが生活不能力者であることにまで踏み込んでいないし、同盟の風俗を現在に寄せるかどうかという話になっている。
もっと言うなら、創竜伝で突如IT機器が出てきたようなもので(それでも相当違和感があったが)、これを反ポリコレの憂国騎士団とか言うのは流石にフェアじゃねえなあ。
俺は長年の田中芳樹ファンだけど、残念ながらその頃と今回とでは「当たり前の批判」の社会的意味が違うんだよ。認識をアップデートしてよ。
タイトルの通り増田は20年来の銀英伝ファンですが、私が銀英伝を知りネットの掲示板や個人サイトなどを見始めた当時から、ファンによる「銀英伝の女性キャラはステレオタイプ過ぎる」とか「田中芳樹は女性を描くのが下手」みたいな批判は当たり前のものとしてありました。今回炎上した冒頭のツイートもそれと同系統のものであり、作品内の女性の扱いに対する感想としては見慣れた内容で特に違和感はありませんし、個人としての違和感を述べたうえでリメイクにあたってのアップデートを希望するものであって、それ自体問題があるものとは思えません(なお、「Die Neue These」はリメイクではなく「原作の再アニメ化」なので、その点は事実誤認なされているものと思います)
うん、銀英伝のファンのあいだでは「あいつ女を描けてねーよな」みたいな評は普通のものだったよね。そういう意味で、例の社会学者氏のツイートの認識はごくありふれた銀英伝認識を示したものだといえる。それだけを切り取ってみれば特に叩かれる要素はない。
でもさ、
ことと、
twitterという、簡単に支持者を社会運動に動員できるプラットフォームで、これまでさんざんコンテンツを燃やしてきた社会学者っていう属性の人が、表現の内容を変えるべきだと口を出したら、単なる批評の域を超えて作品へのバッシングを煽動してるようにしか見えないんだわ。
ジェンダーがどうこうというのも、そういうバッシングの際によく使われる常套句だからね。
「あっ、この状況、キズナアイバッシングで見たことある!」って思っちゃうんだよね。
実際にそれらの描写を変更すべきか否かはそれぞれで判断が異なるのは当然としても、こうした意見に対して「現代にそぐわないから変えろって言いだす社会学者やべえ」などと嘲笑するのは原作者のスタンスを含めて明らかに論点を見誤っていますし、「銀英伝を燃やしに来た」などと反応するのは過剰です。挙げ句に社会学者というツイート主の職業にフォーカスしてその職業全体を否定するような言説まで行うのははっきり言って異常だと思います。
もちろん、昨今のネットの社会学バッシングはどう考えてもおかしい。一部のおかしな社会学者の存在で以て学問としての存在意義まで否定されるべきではない。
ところで、「すべての男がそうじゃない」みたいな言い訳をする男に対してノットオールメンって言ってきたのってどういう人たちでしたっけ?
文系のはしくれとしてはノットオールソシオローグスと言いたいところなんだけど、フェミニズムに同調して社会問題に口を出してきた社会学者がそれを言うことは、まあ論理的一貫性の問題を惹起するよなあ。
本件もそうですが、ポリティカル・コレクトネスを巡る議論においては「過剰なポリコレを押し付けるな!」などと主張する批判側にも個人の意見に対して過剰かつ攻撃的な言動を繰り返す「反ポリコレを旗印に個人を抑圧するネット憂国騎士団」みたいな存在も目立ってきており、まともな議論が成立しづらい状況になっているように思います。
マトモな議論が成り立ちにくい環境を作ってきた責任を反ポリコレの側「だけ」に求められても困るんですが。
ポリコレが高邁な理想としての側面しか持ち合わせていなかったのであればともかく、実際には他の表現を抑圧する棒として使われてきていたという前史があった上での反ポリコレ側の過剰反応でしょう。
つい最近起きた騒動にだけ目を向けても、ジェンダーを専門とする社会学者によってキズナアイがバッシングされ、フェミニズムを掲げる弁護士や研究者によって献血ルームが攻撃され、「ミカンはお母さんが買うもの」などと宣うフェミ学者たちがラブライブの農協コラボを焼きに来た、といった話があって、その上で今回の社会学者氏の感想への過剰反応があるわけ。
ポリコレ棒でヒステリックに殴られてきた側がちょっとでもポリコレっぽく見えるものにヒステリックに反応するのは自明の理では?
悪いけど、ポリコレ棒を振り回して暴れ回ってきたポリコレ憂国騎士団の皆様にはもうウンザリしてるんだよ。
だからといってこちらも憂国騎士団ムーブをしていいことにはならないけど、ポリコレ側の憂国騎士団ムーブのことを棚に上げて反ポリコレ側だけを憂国騎士団と言われても困惑するほかないんだよね。トリューニヒトみたいな詭弁やめろ(憤怒)
実際問題、2013年の人工知能学会表紙事件以降、表現(特にオタクコンテンツ)をネットで叩いて社会問題化し、金と名声を得るというのは、社会学者の定番になってる。最も顕著だったのが宇崎ちゃん献血ポスター騒動
いや、ネットで表現を燃やしたところで影響力とか声望とか自尊感情とかはともかく金は得られんよ(少なくとも学者の世界では)。金目当てで彼らが動いているというのは被害妄想がすぎる。そりゃ有名どころのレーベルで新書とか書けばまとまった金は入ってくるかもしれんが、彼らは現段階ではtwitterで吠えてるだけで別に一般向けに売れそうな本を書いているというわけでもないし。
この界隈Twitterさえ見なきゃ起きてない論争多くない?ほぼネットそれもTwitterでしか「社会学者」を知らなそうな人多くない?
そりゃ、多くの人には表現を燃やしに来る「社会学者」の姿しか見えてませんし……
アカデミアあるいはそれと近いところにいれば、社会学といっても色々あって、ハマータウンの野郎どもを研究する人もいれば聖なる天蓋を論じる人もいて、ジェンダーやオタク文化に関心を持っているのは一部であり、表現を燃やしに来るのはさらにその限られた少数に過ぎず、もっと言えば社会学者といっても博士課程の院生から誰もが参照すべき大御所まで「権威」に勾配があることくらい理解しているだろうし「社会学者」を十把一絡げに論じるべきじゃないっていうのは自明の理なわけだけど、燃やされた被害者からはそのごくごく一部の姿しか見えないので。
アカデミアと縁のないそのへんのオタクにとって、哲学者や数学者や工学者や物理学者や言語学者や文化人類学者なんてろくずっぽ知らないのが「普通」でしょう。普通の人は良かれ悪しかれそんな学問について詳しい知識は持ってないんだよね(漠然としたイメージは持ってるかもだけど)。だからtwitterのオタクがロクに社会学者について知らないってのもある意味当然なのよ。
そんな学問についてよく知らない一般大衆は、まあ、自分たちの表現を燃やしに来た一部の社会学者の姿を見て「社会学者」のイメージを形成しちゃうよね。
もちろん「そんな社会学者ばかりじゃない」という異議申し立てはどんどんやればいいと思うよ。「そんな男ばかりじゃない」と同程度には正当性のある反論だろうし。
『ムーラン』と『銀河英雄伝説』が同時並行で話題になってホッテントリに出まくってるのに誰も『風よ、万里を翔けよ』の話してないのおかしくない!?
銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。
実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。
なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はありません。NHKに投書もしませんし、BPOにねじ込んだりもしません。三期があるのを皆で祈りましょう。
■原作者田中芳樹さんのスタンス(らいとすたっふ安達裕章さんの過去ツイートより)
このあたり、マッグガーデン版の巻末付録につけた田中さんのインタビューで聞いたなあ。執筆当時の「30代男性」と現在のそれでは、かなり大きな差があるもんね。あとは女性兵士の描き方とか。田中さんも「いま書いたら、ずいぶん違う作品になったと思う」って言ってたわ。
それについては作者の田中さんも、当時の自分のもつ軍人のイメージが男性中心だったことを認めたうえで、いまの自分が『銀英伝』を書いたら、女性の活躍をもっと多く書いただろう、と言ってました。
タイトルの通り増田は20年来の銀英伝ファンですが、私が銀英伝を知りネットの掲示板や個人サイトなどを見始めた当時から、ファンによる「銀英伝の女性キャラはステレオタイプ過ぎる」とか「田中芳樹は女性を描くのが下手」みたいな批判は当たり前のものとしてありました。今回炎上した冒頭のツイートもそれと同系統のものであり、作品内の女性の扱いに対する感想としては見慣れた内容で特に違和感はありませんし、個人としての違和感を述べたうえでリメイクにあたってのアップデートを希望するものであって、それ自体問題があるものとは思えません(なお、「Die Neue These」はリメイクではなく「原作の再アニメ化」なので、その点は事実誤認なされているものと思います)
また、続いて安達さんのツイートを引用した通り、原作者は「銀英伝における女性キャラや活躍が少ない」という点について、それを創作上の弱点(という言い方が正しくなければ上手く描ききれなかった部分)だと認めていて、当時の自身の理解や価値観を前提とした描写だったとしたうえで「いまなら別の描き方をしていた」というスタンスをとっています。
男女役割分業の描写については特にスタンスを明確にしているわけではないですが、上記のように女性の活躍や社会進出については当時といまとで違った描き方をするだろうことを認めていることから考えるに、現在の価値観にそぐわない描写があることは作者自身も否定しないものと思われます(原作で描かれたヤンとフレデリカの生活描写を「現在の価値観にそぐわない」と判断するかはわかりませんが)。
このように、冒頭のツイートは以前からファンの間でも作品の問題点のひとつとして挙げられていた描写について、あくまでも個人の意見として再アニメ化を行うにあたり違和感のないようアップデートしたほうが良いと述べるものであり、いっぽうで原作者も原作には様々な問題点があることは認めたうえで「いまなら別の描き方をする」というスタンスをとっているわけです。
実際にそれらの描写を変更すべきか否かはそれぞれで判断が異なるのは当然としても、こうした意見に対して「現代にそぐわないから変えろって言いだす社会学者やべえ」などと嘲笑するのは原作者のスタンスを含めて明らかに論点を見誤っていますし、「銀英伝を燃やしに来た」などと反応するのは過剰です。挙げ句に社会学者というツイート主の職業にフォーカスしてその職業全体を否定するような言説まで行うのははっきり言って異常だと思います。
■余談
本件もそうですが、ポリティカル・コレクトネスを巡る議論においては「過剰なポリコレを押し付けるな!」などと主張する批判側にも個人の意見に対して過剰かつ攻撃的な言動を繰り返す「反ポリコレを旗印に個人を抑圧するネット憂国騎士団」みたいな存在も目立ってきており、まともな議論が成立しづらい状況になっているように思います。
創作物それ自体だけでなく、創作物に対する意見・批判を含めての「表現の自由」です。「表現の自由」を訴えるのであればその点を見誤るべきではないし振る舞いも自制するべきではないでしょうか。
■さらに余談
「Die Neue These」も良いですが、原作ファンとしてはいまウルトラジャンプで連載中の藤崎竜版銀英伝を激推ししたいです。キャラクターやエピソードは本伝・外伝・OVAなどからの好いとこ取り、それも全体として齟齬がないように再構成されており、さらに物語やキャラクターをより魅力的にみせるような改変も随所になされていて、原作を知らない人はもちろんですが、原作(特にOVA)を良く知る人こそ色々な改変や小ネタ、伏線を見つけながら楽しむことができるとてもよい漫画となっています。フジリュー版はいいぞ。
■追記
『銀英伝』の話題の火元を把握した。原作ファンが怒ってるけど、たしかマッグガーデン・ノベルズ版収録の田中先生のロングインタビューで、「フレデリカまわりの描写は、今だったらもうちょっと違うものにする」みたいなことをご本人がおっしゃってなかったっけ? 手元に本がないのでアレだけども。
知人から田中芳樹先生がフレデリカの描写について触れているインタビューのソース画像が送られてきた。私の責任で引用しますね。出典は『銀河英雄伝説 6 飛翔篇 』(マッグガーデン・ノベルズ) の297ページ・298ページ。商品にリンクもしときます。 https://amzn.to/33ncPLt
(フレデリカの料理の描写について)ただ、これも三○年以上前だから許された表現なわけで、いまの時代にはそぐわないと思います。ヤンが料理や家事をしても良いわけですから。
このインタビューを読めば分かる通り、原作者自身は問題視された描写についてはっきり「いまの時代にはそぐわない」という認識を示しています。原作者の現在の価値観やスタンスはむしろ冒頭のツイートに近いわけです。にもかかわらず、「あの描写は時代にそぐわないからリメイク(再アニメ化)では変更したほうがいい」という意見を言っただけの個人に対して今回のような揶揄・嘲笑・攻撃が向けられる状況はやはり異常だと思います。
と書くと足を止めてくれる人も多いかと思う。
ここで、さんざん過去に話し尽くされたジェシカ理論についてどうこう言うつもりもないが、
実際問題現代の政治家で誰が一番トリューニヒトっぽいかという話をしたい。
個人的意見では、まず、20年前であれば鉄板で小泉純一郎氏であろうと思う。
トリューニヒトは作中でも「顔がいいだけで偉くなった」と言われ、巧言令色と、狡猾な立ち回りで支持を伸ばした政治家である。
この立ち回りというのが、出兵の失敗を見越した現政権との逆ポジを取って結果的に支持を伸ばすというものだけれども、親子ともども政権が揺れると支持が伸びる様は本当に被るものがあるなぁと思うのです。
今、憂国騎士団に相当するのがネトウヨかサヨクかという話題が出てますが、現状はどっちも当てはまらないと思っていて、進次郎氏を担いで過激化する集団がいれば、それが当たるんじゃないかなぁと思いますが、いかがか。
安倍さんは、
それが国益、自己の美意識に叶うと思っている気配があるからな...
その美意識に振り回すなよとは思うのですが。
ヨブ・トリューニヒトは、どうかな
右翼的な言動を煽りはしたけど、それは徹底して自分の利益のためって感じがする...
自分の国なんて、どうなってもいいと思っていた。
そう考えるとサヨク的な考えなのかもしれない。
あの査問会でヤン・ウェンリーが
「国家は国民のためにある」と言ったのは、本当に目が晴れる思いだった。
査問会の様子を安倍さんに見せてやりたい。
そのことを考えるとネトウヨと
国を利用するという意味では、ヤン・ウェンリー的なのかもしれない。
ネトウヨは、自分の自尊心を満たすために国を利用しているけど、
実際には、逆に利用されて貧困になるなんて、ジレンマに陥ってると思うんよな。
怖いのは公明党かな
地球教と被ってならないんよな。
「○○市ね」だの「○○どもをブチ○せ」だの、憤懣をヘイトスピーチとして発散なさる憂国騎士団のみなさま。
それ、逆効果です。
多分、皆様は、嫌いな集団(或いは国)に対する批判を、一まとめに「ヘイトスピーチするな」と頭ごなしに押さえつけられるのが嫌で反発をなさっておられる事と存じます。自分たちの憤懣が封殺されることへの憤りと恐れ、心よりお察し申し上げます。
でも、あなた方のやっている事は、国際的に見てドン引き行為です。先進国では禁止されている恥ずべき行為です。なおかつ、日本語圏に閉じた憂さ晴らしでしかありません。
一方、あなた方の憎む対象をご覧ください。在外国民や移民をも動員して、イメージ向上戦略、マーケティング戦略、そして日本のイメージ悪化に向けてグローバルに、そして各国でローカルに、そして理知的に動き始めているではありませんか。
してみれば、あなた方の現状は、猪武者の放つ罵声でしかありません。一方、あなた方のお嫌いな集団は、調略と外交に余念がなく、日本のイメージ悪化包囲網を構築する事に余念がありません。少なくともあなたがたの脳内では、そういう世界が見えているのではないでしょうか。
世界へとイメージ戦略に打って出るのであれば、内向きとヘイトスピーチの二点は足枷でしかありません。内向きで愚痴っていても世界には届かないし、ヘイトスピーチに及んでいる事を知られれば、皆さんの愛する日本のイメージは悪化する一方です。
ですから、不愉快なことがあるなら、反吐のように汚い言葉を吐き出すのではなく、相手をいかに嵌めて陥れるべきかを真剣に検討して欲しいのであります。
極めて一部の例で恐縮ですが、どこぞの国が文化財を返さないなんて話があったとします。この時、「泥棒国家」だの「また○○か」だのと日本語で吠えても意味はありません。
世界中の美術館なり文化行政なりに、「拝啓。○○は自国に持ち込まれた盗難文化財の返却を拒否している国家であり、貴国との文化交流や美術品貸出に措かれては十分注意されたし。恐惶謹言」くらいの事を英語にて注意喚起なさればよいのです。
結論。