「設備」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設備とは

2020-06-20

黒人差別デモが盛んだけどあれは本当は人種差別じゃないか

現在ジョージ・フロイド氏の死をきっかけにアメリカだけではなく、世界レベル人種差別撤廃運動が盛んだ。

ただ、この活動は結局何も意味を成さないように思う。正確には何かしらの影響は出る。コロナによる閉塞感や不況に苦しむアメリカ国民ガス抜きになったり、マスター/スレーブや白黒という既に定着した用語コンテキスト無視して言葉狩りされたり、あるいはトランプが失脚して後のアメリカの動きが大きく変わるかもしれない。

それだけだ。アメリカでの人種差別本質は何も解決しない。あれはアメリカ社会構造/経済構造に深く根ざしている。100年かけて作られた社会構造を変えるには100年かかるのかもしれない。少なくとも表面的な言葉狩り悦に入ってるだけでは何も変わらないだろう。

まず、アメリカにおいて「黒人あるいはヒスパニッシュを恐れ疑うのは正しい」というどうしようもない事実がある。

言うまでもないが個人を取り出したときに善良な人は山ほどいる。私の知人にも黒人は居るが彼らをことさら警戒することは当然無い。

ならばなぜ警戒することが正しいのか? それは彼らが貧困層としてスラムに多く居るからだ。スラムには黒人ヒスパニッシュが多く居るの方が正確かもしれない。性善説しろ性悪説しろ衣食足りて礼節を知るので、貧民街治安一般的に悪い。それは教育不足によるモラル崩壊や全うな職にありつけないため犯罪に手を出さないと生きていけないという事に起因する。かつての日本の同和差別なんかもそうなのだが「ガラの悪い地域人間と付き合うな」というのは小市民的な処世術としては致し方ないと言わざる得ない。お金があれば犯罪をしないかと言われれば当然そんなことはないが「今日ご飯のために」盗みはリスクが高すぎるのでしないという話だ。

適切な教育を受けねば経済的に自立できず、経済的な自立ができなければ犯罪に走らざる得ず、その状態では適切な教育を与えられない。そして「中には善良な人もたくさん居る」というのは事実と知りながらも貧困層と向き合うときには警戒せざる得ない。10人に1人の犯罪に走ろうとする人間が目の前の知らない誰かとは分からいからだ。

日本から見るとアメリカ教育先進国として紹介されることもある。それは一面で事実だ。多様性を重視しリーシップ型の人間を育てるのに適した学校も多い。

義務教育期間の授業料無料という話を聞いたこともあるだろう。そんなアメリカ経済的な理由教育が受けれないというのは何故だろうか。なんのことはない、アメリカ教育費はメチャクチャ高額なのだ

アメリカに住めばわかるがアメリカ教育費は基本的に高い。何故なら学区という考え方があるからだ。

日本では文部省主導による教育指導要領によってどの小中学校基本的には同じことを教える。同じことを教えるから原則的には設備も似たようなものだ。教室があり体育館がありプールがある。調理実習のための家庭科室や実験のための理科室、音楽室なんかもふつうはあるだろう。最近ならコンピューター室とかもあるかもしれない。そんなのは当たり前で多少の地域性や教員スキルの優劣はあっても、日本ではどの学校に行っても誰に教わってもだいたい同じことが学べる。だが、アメリカではそんなことはない。

アメリカ学校は学区ごとに完全に独立している。これは設備の有無はもちろん、教える内容も全然違う。進化論の代わりに創造論教える学校普通にある。何故このような独立性があるかといえば、学校費用は学区の税金から賄われている。つまり学校の周りの地価/家賃によって学校予算が変わる。そして、予算のある学校は良い施設教員を揃え先程あげたような先進的な教育をしてくれる。では、そうでない学校は? 不足した設備とやる気のない教員により十分な教育を受けることができない。

しかアメリカ日本なんて比べ物にならないほどの学歴社会だ。なので、親は子供に良い教育を受けさせようと良い学区、すなわち家賃の高いところに住む。子供のために良い学区に住むなどもザラだ。そうして比較的裕福な層が住むことで治安も安定する。市の予算があるので街も綺麗で便利になる。すると子供を持ってない層でも住みたがる。アメリカ治安マジで大事だ。そうすると家賃はどんどん上がり、貧困層は住めなくなり下手をすると元々居た土地から追い出される。

この学区というやつは相当細かくて、道路挟んで一つで世界レベル金持ちが住む超優良学区と経済的に弱く残念な学区が同じ地域にあったりする。パロアルトとか。

サンフランシスコ等のシリコンバレー界隈で時々問題になる不動産の高騰問題がこれだ。ただ、これはアメリカ全土で程度はさておき起こっている事だ。家賃教育治安といった部分が強く結びついているため、経済弱者が這い上がる事が難しく裕福層との差分は時と共に拡大していく。

無論、アメリカ自由の国だ。アメリカンドリームの国でもある。当然、貧困層への教育も考えており特に成績上位者特別上級学校に通えるようにする仕組み等も整っている。「機会の平等を!」これに関してアメリカは取り組んでいる。

しかしながらそれは上澄みを救う対応だ。伸ばすべき人をもっと伸ばす。これはとても理にかなったことだが、固定化された格差解決にはならない。必要なのは底上げだ。

これには奇しくも日本型の「結果平等」の考え方の方が向いている。日本教育は決して万能では無いが、格差を固定させない----すなわち富の再分配としては良く機能している。

さて、話を戻そう。

先程から経済格差の固定の問題について話してきた。では何故それがアメリカでの人種差別問題に繋がるのか?

このような社会構造が出来たとき、100年200年前の経済弱者は誰だっただろうか? そう、奴隷解放されたばかりの黒人たちや中南米からやってきたヒスパニック達だだ。

ここから経済格差が固定され拡大された。今以上に白人至上主義な世相も大きく影響しただろう。

ヨーロッパ時代ユダヤ人差別を筆頭とした差別はあるし、それはどの地域、どの時代でも残念ながら変わらない。日本だって同和問題とか在日問題とか色々ある。

ただ、今のアメリカでそれはより深刻だ。単なる風説とか好悪だけではなく、必要悪として「貧困地域人間を恐れる」という事と一体化してしまっている。元々差別にあっていた人種のもの地域で固定されかつ教育/経済の両方に負のスパイラルが入り用意に抜け出せないという最悪の状態だ。この状態では単に黒人を恐れるなと言っても仕方がない。なぜなら犯罪を犯すもの事実として多いのだ。もっと良い職をというのも難しい。それは適切な教育を受けてないからだ。そして、それは偏見をどんどん加速させていく。事実と虚実がおり混ざって差別の根はどんどん深くなる。誤解と偏見を無くせば良い生易しい話ではない。

これは政治が全うに富の再分配をして、地域経済によらない教育/地域経済によらない治安というものを打ち立てるしかない。もちろん、偏見をなくすための活動はとても大事だが同時に事実としての固定化された経済教育格差解決しないと根本治療とならない。

ただ、今までのアメリカはそういう国ではないし、これからなるにはかなり長い道のりの気がする。事実、このデモさなかでそういったことはさほど話題にはなっていない。もっと初等教育平等にすることに力を入れる方が大事なのに。誰だって今持ってる利権を手放したくないのだが、そこから目を逸しては今回の人種差別問題もさしたる成果は得られないのだろうな。。。。

アメリカ日本技術差について

お金の量が違う

Googleアメリカ日本中国研究費を見てみると、米国5111億ドル中国4512億ドル、にほん1913億ドル

研究者の人数だと、中国169万人、米国138万人、日本67万人。

かに金額は違うし、人数も違う。


じゃあ仮にお金を出したとして、どう使われるのかというのに関心がある。

人数は少ないけど同額のお金をつぎ込んだら技術は生まれるのか?


1つの答えとしては沖縄大学OISTで、海外から優秀な人を呼んできて、潤沢な資金環境を用意すること。

論文の数はこれで上がる。

日本鉄道がなかった時代海外から技術者を呼んできて技術を教えてもらった時代に戻る。

とはいえ出てきた技術が波及するのか?

論文科学力の指標になっているけれど、呼んできた優秀な人が居なくなったら、論文書けなくり、設備も使えない、というのは本末転倒ではないだろうか。

また論文を出すのに購入した設備も、日本国内の物では技術不足で海外から輸入した設備を使うことになると思う。

鉄道自分達で施設できるようになったように、自分達で設備を作れるようになるなどがゴールだろう。


もう1つの手段は、国内技術者にお金をつぎ込むという話。

既にどこかの会社雇用されている技術者の給料を上げると、技術力が上がるのかというと違うのではないだろうか。

600万を仮に1500万にしてアウトプットが変わる?金額アウトプットの出し惜しみしてる?


技術者が起業してそこにお金を入れるのはわかりやすいが、今の日本環境だとお金が流れていない。

起業数が少ない。

起業リスクが高い。

から政府リスク取るんだよ、という話になるけど、省庁に技術の目利きがいる?

居なければ国家プロジェクト失敗!無駄遣いだ!とメディアの餌食になる。

失敗したら検証必要だが、失敗してもトライアル繰り返しできる環境必要


規制の話

国にサンドボックス制度があるが使えない。

申請必要な時点で諦めているのかもしれない。申請書類を揃えるのが面倒などの理由から

研究費の目的使用禁止もある。

裁量で動かせるお金と、場所か。


メディアの話

テレビ新聞は、国会不祥事ばかり報道をしている。

経済対策金額妥当性のみ。

先のサンドボックス制度もそうだが、国の優遇措置に関する報道は少ない。

規制に関する報道は多い。

優遇措置についても、新規の時は報道されるが、すぐに忘れ去られる。


国内企業に関しての報道が少ない。

企業広報努力SNS話題になっていることを報道するという拡散はある。

技術に関しての詳細な記事アクセスが少ないというのもある。(専門が違ったらわからいから読まれない


GoogleAppleAmazonなど米国企業の話、ベイエリアの話に偏りがある。

1部のメディアが扱うのはありなんだろうが、どのメディア報道する。


国の成果、統計情報などが活用できない

科研費で出た成果が応用されない。

企業自前主義で、成果を出した大学なりと共同事業とするとはならない。


最近は国の統計情報API整備がされてきたが、利用したという技術記事は少ない。


メディアが扱わないので、技術利用者も増えない。


国内にいる優秀な研究者の名前も把握できていない。


企業間の連携

アメリカ企業は、プレスリリースを出した時点で共同していることがある。

NVIDIAIBMAppleGoogleなど。

しかも数社合同というのがある。どういう繋がりでできてるのか。


日本企業場合、2社が協業するのをプレスリリース出すくらい。



大学との連携

企業に勤めている人が大学連携して技術を学ぶというのは難しいのでは?

企業内で偉い人に承認をもらうプロセスや、情報セキュリティなど。

anond:20200620054727

これは逆だと思うがどうだろう。1種類で良いのでは?

分類が詳細化するのは必然、それに合わせて設備を増やすのは物理的な限界がある。なら1種類のみのトイレ、純然な排泄物処理の場としてのトイレのみがあり、それを使うのは全ての人。

ただし設備的には、男や女、1人や親子、身体的なサポートといったあらゆる使用者を想定したバリアフリーものであることが求められる。

世界の70億人を包み込む、ただ1種類のトイレイッツ・ア・スモールワールド

2020-06-17

anond:20200617184457

金持ちは消費の比率が低いし、企業は消費自体しないよ。

そして金の量×金の回転こそが経済規模から、金をため込む主体に金をため込ましても放置しているか不景気なの。

1980年ごろから政府が金の動きを調節するというケインズ社会主義から政府が何もしないほうが良いという新自由主義に切り替わった。消費税増税もその一環。かつ富裕層法人減税も行われた。

しか新自由主義の元だとバブル崩壊みたいな大規模経済危機の後、企業は保身に入って金をため込んで設備投資研究をしなくなる。金をため込むということで景気を落とす。設備研究投資をしないので競争力駄々下がりになる。

ゆえに1990年バブル崩壊以降に成長したIT半導体は完全に競争力がなくなった。同じことはコロナの後にも起きるだろう。

1990年以降の法人税、富裕層減税、消費税増税は最悪の税制。せめて使ったら減税、溜め込んだら増税にするべきだ。使ったら増税である消費税は金の回転を考えれば最悪の税。

2020-06-16

anond:20200616113946

「このあたりのネット設備更新されますので切り替える場合はここで申し込んでください」→プロバイダ勧誘

ネット回線点検です」→ケーブルテレビ勧誘

不動産に関するアンケート」→何らかの勧誘

おれは宅急便以外でピンポンに出るのはやめた

【書き起こし】回線MANOMA(モノマ)の勧誘が悪質過ぎる

先日、ソニーMANOMAの非常に悪質な勧誘があったのでそのやり取りを書き起こします。

???回線設備担当のXXXと申します。お外の電柱工事と一階の回線ボックス工事が終わったので、そちらの現状の確認と変更点をお伝えさせてまわっております。」

私「はい

???「一点だけ確認させてもらうんですが、こちらのマンションさんNTTとジェーコム回線使っている人多かったのですけど、どちらの回線をお使いですか?」

私「au光を使っています

???「どのくらいの期間使われていますか?」

私「半年くらいですね」

???「そしてら古い回線方式をお使いなんですね。今まで古い回線方式っていうのが主流でして、100MBの制限があったんですよ。それだと週末の22時とか夕方の5時に遅くなっちゃお客様が多かったんですよ。あんまりそういうことなかったですか。」

私「ないです」

???「あ、特になかったですか。ありがとうございます(?)。一応、今のままでも大丈夫だっていうことだと思うんですけど、工事入らせてもらって371MBまで上限あがりましたので、よろしくお願いします。で、二点目なんですけど、au光さんだいたい月々5000円から6000円の間で支払っている人多かったのですけど、間違いないですか?」

私「いえ、そんなに払っていないです」

???「え、どのくらいですか?あ、auキャリア割で1000円とか安くなっていると言うことですか?」

私「いや、キャッシュバックとかを換算すると実質月3000円くらいです」

???「あー、キャッシュバックか抜きWi-Fi本体だけだとこれくらいになるけど、キャッシュバックだともう少しやすくなると...。そうなんですね、ありがとうございます。一応、今キャッシュバック抜きの金額だけね、すみません。あと、古い回線の方だと、分散されちゃって料金が割高になったんですよ。そういった声頂いたので、今回はその、3980円に安くなりますのでよろしくお願いします。」

私「はい...」

???最後、三点目なんですけど、au光さんつけるときに設置工事というのを行ったの覚えていますか?」

私「もちろんさぁ!」

???ありがとうございます。その時の工事費用というのをたぶん2万とか3万とかだったと思うんですけど覚えていますかね?」

私「そうですね」

???「あ、ですよね。あとー、引っ越しのご予定とか特にないと思いますけど、万が一引っ越される場合には撤去費用というのが1万、2万かかりまして、工事がありますので日程調整というのが大変だと思うんですけど、大学とか社会人の方ですか?」

私「はい

???「日程調整が大変なお客様が多かったので、今回日程調整とコストの面が一切かからないコンセントタイプというのに切り替わりますのでよろしくお願いします。」

私「はい

???「今、あのー、行った工事というのがNTTさんとソニーさんの合同工事で、新しい回線のMONOMAという回線を引っ張ってこれたので、古い回線をお使いの方を対象に新しい回線の方に切り替えさせてもらっています。で、ここまで一点、二点、三点の説明させてもらいましたが、何かわからない点とかございませんでした?」

私「はい、そのままなんか、勝手に変わったって感じですか?」

???{あ、一応、今au光さんのお電話一本入れさせてもらうんですけど、それ以外の方はこちらの方で、機械とかお届けさせてもらいますので、特に作業というのはございませんのでご安心ください。他に何かわからない点はございませんか?」

私「大丈夫です」

???大丈夫ですか?ちなみに、なんでこのお支払いのばらつきがあるかというと、支払い方法によって手数料が変わってきちゃうんですよ。なんで、クレジット払いと口座払...(←聞きとれない)。それで、今どちらの方でお支払いですか?」

私「クレジットです」

???ありがとうございます。では結構お得にお支払いできますね。ありがとうございます。一応、今まで何か分からない点とかございませんか?」

私「大丈夫です」

???特に大丈夫ですか。ありがとうございます。でしたら、100MBが371MBまで上がるのは大丈夫ですか?」

私「はい。え、それはもう上がっているんですか?」

???「それはもう今回、古い回線から新しい回線にするのに、簡単な受付だけ取らせてもらっているんですよ。で、それが終わったタイミングで上げさせてもらいますので...

私「わかりました」

???「他に何か分からない点ございますか?」

私「大丈夫です」

???大丈夫ですか。で、料金3980円まで安くなるのは大丈夫ですか」

私「来月から?」

???「あ、そうですね、来月からでございますけど」

私「わかりました」

???「で、一応、機械の残債務金とうのをソニーさん全額負担していますので、万が一発生した場合というのも料金は発生しませんのでご安心ください。他に何かわからない点はありませんか?」

私「ないです、大丈夫です」

???簡単な案内内容でしたので、受付だけお願いします」

書類を取り出す)

雑談

???「じゃあ、あの、今回お届けさせていただく機械というのがこちらのAIホームゲットウェイというもので、こちらのWi-Fi本体コンセントタイプとなりますので、届いた即日から使っていただけるので、よろしくお願いします。で、こちらが室内コミュニケーションカメラで、外出時に室内の様子が見れますというものなので、よろしくお願いします。一応、今回料金が6万3000円となっているんですが、切り替えのタイミングソニーさんが全額負担しますのでご安心ください。何か機械の点でわからない点はありませんか?」

私「大丈夫です」

???ありがとうございます。今回の機械の方にオプションというものをつけさせてもらっていますウイルス対策だったり、機械が初期段階から接続不良だった場合かに全額負担こち負担しますよみたいのがついてますので、よろしくお願いします。3ヶ月くらいは無料で、それ以降は電話一本で解約できますので、よろしくお願いします。何かわからない点はございますか?」

私「オプションを解除する電話番号はどちらに載っていますか?」


ちょっと文字起こし疲れたので、このへんで。頑張ってもスルーされる可能性の方が高いしね。

こんな感じで、あたかも客が既に契約している回線業者を装って、軽いプランの変更ふうに契約させてきます。こいつら詐欺に近い。

ほんと、気をつけて...

anond:20200615230145

上位をみると、大手大作、アクションFPSと4X、1人プレイあたりが好きそうなので。

おすすめBorderlandsシリーズかな。SFパンクサイケFPSハクスラRPG個性の強いキャラクターたちと出会いながらストーリーを進めつつ、様々な性能の武器を拾ったり買ったりしつつ、シューティングドンパチするゲーム一見トリガーハッピーに見えるけど、実際はヘッドショットとか弱点とかしっかりしてる。4人までの協力プレイもできるけど1人でやってもぜんぜん楽しい

3まで出てるけど、1や2は今やっても楽しめる&ストーリーが続いている&安いので、余裕があるなら1からじっくりと。とにかく遊びたいなら3からでもじゅうぶん楽しい。Pre-Sequel外伝みたいなものなのでお好みで。ストーリーキャラは本編につながってる。

Left 4 Dead 2ちょっと古い&協力プレイ必須だけど、ゾンビうちまくりトリガーハッピーFPS。猛スピードで襲ってくる雑魚ゾンビを蹴散らしながら脱出を目指す。協力プレイ前提でゲームが作られている。ひとりでも野良で遊べるけど、しゃべりながら一緒にできる仲間がいると面白さが格段に上がる。ワンゲーム30分~1時間くらいなのでさくっと遊べる。

めっちゃグロいので、グロ苦手な人には無理。

ストラテジー系ならXCOM。いくつかあるけど1作目とEnemy Unknownと拡張のEnemy Withinがおすすめ。2はめっちゃむずいので諦めた。

地球を襲うエイリアンと戦うタクティカルバトル+基地を強化していくシミュレーション戦闘パートではターン制でマス目を移動していくタクティカルで、物陰に隠れつつ銃撃戦していく。どうやって有利なポジションを取るのか、どうやって敵の側面や背後をつくのかを考えながら戦いを進めて行くのが楽しい

シミュレーションパートでは基地拡張して設備を作ったり、研究したり、武器を開発したり、資金繰りしたり。

最近外伝的なXCOM Chimera Squadが発売された。話は1つの街を守るというこじんまりとしたものになっているが、戦闘カジュアルかつコンパクトになっていて、遊びやすい。

野党の間の主題争奪戦

東京知事選は実は野党の間の主題争奪戦じゃなかろうか。

コロナ対策維新吉村知事がだいぶ株を上げた。

まあ緊急事態の時は大事政策に注力するというのが正しいし、新自由主義的な余計なものを切る、リーダーが仕切るのが正しいように見える。

1980年代ごろからケインズ主義政府肥大化や、オイルショックのような供給不足によるインフレ対応できないためにケチがついた。そのために1930年代以前に主流だった自由主義が復活した。

といっても大規模経済危機が起きたら、企業は保身に入り金をため込み、設備研究投資をしなくなる。自由主義の元ではできることはない。

1990年バブル崩壊後はそれ以前のケインズ主義政府肥大化規制こそが悪いのだ。構造を変えればよいのだと石を投げたが全く改善する見込みは見えてこない。

そもそも財政破綻というのは自国通貨建て国債問題ではない。外貨借金問題だ。

MMTがうまれ新自由主義はだいぶ批判されている。

たぶんれい山本も本気で小池知事に勝とうと思ってないだろう。しか維新東京知事選候補者を掲げている以上放置しておけば維新新自由主義の「何か構造を変えれば経済が良くなる」が野党主題になる。

N国みたいな「声のでかい暴れ者が良い方向に変える」みたいなのもあるだろう。

国民民主前原もどうも維新に近づいてきな臭いしな。掲げているのは地方分権

地方分権構造を変えて規制をなくして政府の関与をなくせば経済が良くなるという新自由主義の亜種。

国民民主の中の馬淵と前原の間の主導権争いという側面も裏であるだろう。そして新自由主義維新国民民主前原)VSMMTれいわ、国民民主馬淵)という側面もある。

から小池に勝てないまでも、維新に票数で勝てばよいというのではないだろうか。そして国民民主や立憲民主日和見れいMMTの側につくだろうと。

anond:20200614150751

右派左派ケインズVSマルクスだったのは1930年1980年の間だけだ。

右派左派自体強者より、弱者寄りぐらいの意味しかない。

ケインズよりさら強者よりな物として自由主義/新自由主義政府が何もしないのが良い)がある。1930年世界恐慌自由主義対応できず世界中から放逐されていたかケインズ(右)VSマルクス(左)だ。

自由主義が復活して主流である以上右にまず自由主義/新自由主義がある。相対的ケインズマルクスは左になる。

ケインズが金を配るというのは一面にすぎない。他にも金利財政出動税制を組み合わせる。

ケインズ政府肥大化を招くという側面はある。そして外貨借金が積み重なっていけば財政破綻懸念もある。

最終的には萌芽・基礎研究をきちんと政府が行い、企業を低貯蓄高設備研究投資に導いて、国内海外に売れる新しいものを作り続けないとならない。

anond:20200616054633

右派左派のもの強者より、弱者寄りぐらいの意味しかない。

もともと封建主義王様が決めた法律できちんと運用するのが良い)に対して自由主義が生まれた。

自由主義は一度大規模経済危機を迎えたら、企業が保身に入り、金をため込んで設備研究投資をしなくなる。そして金をため込むから経済悪化し、設備研究投資をしなくなるから競争力が落ちていくという特性がある。

1930年世界恐慌世界中はこの経済悪化の流れに乗りこまれた。1930年代時点では解がなかったためドイツユダヤ人ジプシーが原因であるヒトラーを選び、日本でも天皇親政がよいと226事件のようなクーデターを起こした。

それに対して、ケインズが金の回転をきちんと制御するのが良い。マルクスそもそも大規模経済危機は過剰投資によるものが多いので計画的生産がするのが良いという立場だった。自由主義世界中から放逐された。

マルクス計画経済がうまくいかなかったのはそうなんだが、ケインズも突発的な海外でのオイルショックといった供給不足には対応できないためケチがついた。そこで自由主義新自由主義として再来した。

しか自由主義は一度大規模経済危機を迎えたら不況競争力低下が起きるという特性は変わっていない。1990年バブル崩壊日本では経済悪化競争力低下が起きている。

から順に並べると経済政策は次のような形になる。

自由主義新自由主義)>ケインズ社会主義マルクス社会主義

1980年以前は自由主義が放逐されていたため、ケインズ社会主義(右)、マルクス社会主義(左)でよかったが、自由主義が復活して主流を担ってるため、ケインズ社会主義マルクス社会主義相対的に左になる。

そもそも右だの左だの言ってる中心の連中は両方経済については自由主義だ。そして中国韓国北朝鮮だの、見たことも無い性的マイノリティ―や動物権利だの国民経済と遊離した話題に注力している。

よってもはや右左で物事を語ろうとする奴自体バカにしてしかるべき。

2020-06-14

重いものを押したい

そういう設備のある物件に住みたい

2020-06-13

anond:20200613010451

横だが、努力は報われるし、絶対に守る気持ちとかさらっと言えちゃうってのが、体制ボロボロだが根性でなんとかなるししろっていう日本型ネオリベに見えるんじゃないか

しろ周りの救いはなにもないが、自己責任根性でなんとかしろ!というのがこの30年だった。

バブル崩壊して、企業が保身に入り金の周りが致命的に悪くなり設備研究投資もしないか産業劣化しつつある。

じゃあお偉方は何をしたかというと、特に頭の足りないやつを起業だーポスドクだーイノベーション根性だーといって煽り、しばき倒すだけ。

起業アカデミック周りには大量の死体の山が築かれている。こんな日本のもとでは手堅く確実に金を得られ、自分のみを守れる道を選ぶのが正解だと言える。

そこで夢みたいなことを言うから、中身のない空虚な夢を叫び危ない道を歩むということで日本型ネオリベと言われたような気がする。

ただ間がかなりすっ飛んでるからわからんと思う。かなり間を埋めてるが間違いやもしれん。

2020-06-12

地味な悩み

社会人になって以来パートさんがいる職場正社員として働いてきた

パートさんはゴシップが好きだ

(勿論ゴシップの嫌いなパートさんもいるだろうが、大勢中年女性が集まると会話で主導権を握る者が現れる。そういう人はゴシップが好きなのだ

私も人並みに噂話への興味や理不尽生活への愚痴はあるので彼女らとの世間話に口籠ってしまうことはなかった

しかしどうやら私自身の置かれている環境彼女らにとっては攻撃対象なのだ

生活愚痴を吐こうものなら尽く自慢と捉えられ皮肉で返される

大学生の頃は意識してなかったけどうちの一族お金持ちの地主で子々孫々まで約束された高学歴だったのか

(勿論これは皮肉返しでサラリーマン家庭なんだけど)

どんな悩みを話してもその一端に滲む金持ち要素、高学歴要素を抽出培養されてそこにだけ着目される

から最近芸能人他人の話ばかりしている

でも日々口を滑らせて皮肉で返されるたびに私って本当は金持ち高学歴なんじゃないかという傲慢が膨らんでいく

幼い頃から十歳で神童、十五歳で才子、二十歳過ぎればただの人とは聞かされてきたけど実は今でも自分のこと、ことさらから夢見ていた今の仕事に関しては天才だと思ってるし

小学校の頃は家に使用人がいて床が大理石なことや海外旅行の頻度、学校設備が整ってたことやクラスメイトの親も社長とかだったことを謎の根拠自分お嬢様だと思い込んでいた

そういう気持ちがでかくなりすぎるのが怖い

自慢ばかりしてまともに人と会話できなくなりそうで

でも何もかもが恵まれてるように感じられて、自慢っぽい話を封じられると何ひとつ自己開示ができない

2020-06-11

雪が降らない地域の冬って、過ごしやすくて最強なんじゃないかと、雪国出身自分は思ってたんですが

東京なんかだと、雪国ほどの寒さは無いのに断熱や暖房設備がしょぼいせいで、建物内が寒いんですよね

anond:20200611102018

普段運動してない奴がろくに設備も整ってない所でやる草野球

普段から炎天下運動しまくりの奴がベンチに冷房入ってる所でやる甲子園が一緒とは思えないが

2020-06-08

anond:20200608164329

国内国外とあるが、外国籍労働者留学生も含め国内経済クローズアップして話をするとすると

いわゆるIT業界でも、とんでも(ないあぶなっかしい)技術というのは、あることはある

1つにリモートといっても、ピンきり。実際はただの在宅勤務、従来と代わらない内職相当をリモートとよぶひともいれば

きちんと機材が入っていて、オフィスよりも生産性があるSOHOというひともいるだろう

              👻

そんななかで、オフィス街が分散を始めて安価オフィスへと移転が始まったといういみでは外食産業とはいえ変革を迫られるだろう

反面、住宅街のなかのオフィスでは、効率がいいとは言い切れない。オフィスにはオフィス用の設備がいる。

から外食産業は立地といわれてきたが、オフィスの昼食需要飲み会需要がどんだけあるの?というのはでかい。ない場所外食構えて何がしたいの?と

土地代がない自家なら無理ではないんだろう。とはいえオフィス街のテナントでそんなことしてどうする。

               👻

話をリモートに戻すとすると、いわゆるマイクロソフトオフィスイルカから始まったサポートボットの流れが人工知能機械学習を経由して、コルタナという1つの文化にたどり着いたことは大きい。技術的に見てもかなりの新技術が投入されている。このボットがいるWindows 10そしてそのサポートありのリモート外食産業勢力図が変わるという流れがありつつも、それだけの力があるということで、そりゃ技術も熱いだろう。IT産業が再び一部とはいえ加熱するなら、そのまわりは外食も熱くなる。勝ち負けがはっきりしてくるとなれば、どこの大学から園に入りやすいか?など、学閥だってまた騒ぎ出す。そうするとやっぱり、大学の周りの外食が熱くなる。

                👻

じゃぁ、大学の周りの外食が熱いか!?といえば、リモートと言う話題に再び戻る。オンライン学習学校教育へのパソコン教育の本格化、AtCoderなどの新進気鋭のサービスへの投入も熱いし、オンライン学習といういみではかなり、熱い。それこそ本当に”熱い”というのは1つの話題になる、そうなると、確かな情報がほしくなる。何を言ったか?正しい情報を言ったかどうか?が重要に成ってくる。ではどうやって、それが正しいと判断するか?もっと簡単なのはNHK夕方ニュース複数のキャスタがただしい意見の1つとして紹介す、無名大学学生意見だろうとりゃそりゃ正しいだろう。

              👻

2020-06-06

anond:20200606092817

ODAだかで折角カネやら設備やら手法やら学問やら援助したってもろくすっぽ使えんと身近で分配して消費してまうやん?なんでなん?

anond:20200606064606

ある程度強気に出ないとならない側面があるが、一番大事なのはいま日本で重大な課題は何か?だと思うよ。

経済以外ないんだよ。

経済が良くて法的整合性が悪い政権と、経済が悪くて法的整合性が良い政権では間違いなく前者が選ばれる。

昔のウヨサヨ保守革新というのも1980年代以前はケインズ社会主義(右、保守)とマルクス社会主義(左、革新)が競っていたという考え。だけど、ケインズ社会主義新自由主義に乗っ取られ、マルクス社会主義が無くなった状態では、

ウヨサヨ保守革新経済から遊離している。

所詮右翼左翼単独では強者より、弱者寄りぐらいの意味合いしかない。

けども単純な怒り、あいつらが敵だという罵りは他の課題を覆いつくせる。また新自由主義小さな政府化のために公務員公的セクター破壊するのにも用いられた。

公務員政権トップに従わないとならないから、政権が石を投げるようになれば黙って従う以外ない弱い存在いくら公務員公的セクターに石を投げようが経済バブル崩壊後の企業保守化、高貯蓄・低設備研究投資化による長期低迷を脱することはできない。

なので、共存とか愛が重要なのではない、何が重大なのかを考えることだと思う。いずれにしても、「あいつらが敵だ」系の物は疑ってかかるべきというのは言えるが。

ハード技術者からみた米中日

米中の技術競争日本はおいていかれているように、いち技術からは見える。

どうして今のような状況になったのか、考えてみたい。

原因は1つではなく、複合的だろう。



設計ソフトが持てなかった日本

日本半導体を開発しようとすると設計ソフト(Cadence, Synopsysなど)が必要だが、国産はもうないに等しい。

Webで働いている人からするとオープンソースで開発すれば、と思われるかもしれないが、あるにはあるが、実際の製造には使えない。

機能全然足りていないのもそうだが、全部の設計工程用のソフトはない。


設計ソフトライセンス料金が億単位でかかる。

製造原価やウェーハ代や人件費がかかるでしょと言われるが、ライセンス金も開発費の中でかなりの割合を占めている。

Web業界だとOracleの値上げに苦しんでいたと思うが、あれと同じような状況だ。


中国はどうかというと、日本と同様に設計ソフトは作れていない。

というよりGithubそもそもないのでフォークするなど簡単には作れない。



設計ソフト書籍販売

Webプログラミング関係だと書店にいけばあるが、半導体設計用のソフトに関しての和書はない。

洋書はあるが日本からすると数万もすると買えないだろう。

中国はどうかというと、毎月数冊くらいで出版されている。

最近プログラミング関係和書だと入門編で終わるのが多いが、中国では実際の設計の一連作業まで使い方を解説した書籍存在する。

また海賊版が出回っているので自習もできる。


勉強しようにも勉強できない日本と、勉強しようとすればなんとかなる中国の差ではないだろうか。

簡単CPUが作れるだけの書籍がある日本と、x86クローンを作りかけの中国書との違いといえばいいだろうか。



計測機器が作れなかった

国内であるレベルまでの計測機器しか作れなかった。

最初からアメリカ製品を買ってきて作ることが当たり前になっていたので、国内計測機器メーカーお金が流れが作れなかった。

書籍なども使い方までしかなく、計測機器を分解して中に入っている設計ノウハウについての解説はない。

アメリカではちゃん解説している人はいるし、中国でもある。




周りに物がない日本

アメリカだと設備投資している。土地があるからというのもあるのだろうが設備が充実している。

また型落ちの設備流通していることもあって、個人で所有している人もいる。


日本場合会社にも設備はない。

削れるところから削っていった結果なのだろうが。


中国はというと、深センでわかるように、分解した部品が売られていたりする。

組み合わせて新しいものを作る環境が充実している。



権限がない

個々人ではなんとか改善したいと思っていても権限がない。

取りあえず作ってみないと承認されないが、その取りあえず作ってみる環境もなくなったというのが、今の日本ではないだろうか

2020-06-05

anond:20200605084955

「何もしないほうが理想的だ!」という誤った思想バブル崩壊対処を誤ったがために30年不況に陥った国がありましてな。

大規模経済危機で「何もしないほうが理想的だ!」という考えではコロナにより大量の倒産が生まれさらコロナ後に企業が保身に入って金をため込んで、設備研究投資をしなくなる。

数十年後には海外に売るものがなくなって毎年恒例のでデフォルト危機を迎えるアルゼンチンのような国になるだろう。あの国1930年世界恐慌までは世界10指に入る国で1960年ごろまでは先進国の一つだった。

場合によっては「何らかの特異なリーダーを選べばうまくいく」とヒトラーを選ぼうとしたり天皇親政をなそうとクーデターをしたり。

天皇についても「何もしないほうが理想的だ!」という状況ではどうしようもなかったからぶん投げられてもどうしようもできなかったし、ぶん投げられて数年してうまくいかなかったら皇統125代の終焉を迎えただろう。

バブル崩壊世界恐慌と同じ顛末は二度と繰り返してはならない。大規模経済危機はそれにきちんと対処できるかがその後の数十年を作る。

緊縮新自由主義派こそが失われた30年を作った。

2020-06-03

anond:20200603085101

新自由主義下で労働者立場が弱くなるというけど、労働者を十把一絡げに扱うのはさすがにもう無理なんじゃないか

まず新自由主義は一度大規模経済危機を迎えたらそのあと延々と不況を続けるんだ。そして不況下だと労働需要が低いか労働者立場が弱くなるという流れ。

なので知的労働者であろうとも労働需要が低いことにはあらがえないから弱い立場になる。

特に設備研究投資をしなくなるという特徴もあるから知的労働者であろうと他の部署に転属になることもあるから知的労働者ですらなくなる。

よって十把一絡げに扱ったうえで、新自由主義のもたらす不況は全労働者に対して害悪だということ。そのあとのことは正直君の夢物語の話。

何もしないのが望ましいという新自由主義でもなんとかこねこねうまく生かそうと思ってもうまくいかんってことだ。国自身金利財政、そして税金を用いて大規模経済危機の後の企業の高貯蓄・低設備研究投資にあらがう必要がある。

anond:20200603123319

追記

いや、才能さえあれば自主学習でも成り上がれるってバカだろw

それで済むんだったら普通、高い学費テキスト代を払って大学行くやついねえし、プロスポーツとか全員独学出身だらけになるわw

なんか、本当に業界にいるのか怪しい感じ

そもそも大学だって設備が揃ってるだけで自主学習世界なんだが、それも知らないっぽい

anond:20200603071546

共産主義(マルクス社会主義)とケインズ社会主義混同するなよ。ニューディーラーというようにニューディール政策を掲げるケインズ社会主義者。

あと資本主義といっても1980年代以前は政府が金の動きの調整をしていたケインズ社会主義であって自由主義ではないからな。1980年代まで自由主義世界中から放逐されていた。

自由主義新自由主義は一度大規模経済危機を迎えたら、企業が保身に入る。金をため込んで、景気を落とし、設備研究投資をやめて産業力を劣化させる。

またとにかく政府が何もしないのが望ましいという緊縮主義だ。だが不景気でも緊縮するために景気を激烈に落とす。

また不景気労働需要が弱いため、労働者立場が非常に弱くなり、業突く張りブラック経営者がのさばって労働者をひたすら馬鹿にしたり、報いもない努力することを叫ぶ。

2020-06-02

anond:20200602165239

なぞだよな。それこをyoutubeがみたいな話は直接みろよとはおもうが、最近はそういうのもかなり作り込まれいるからな機材が。対応しているやつならなんとかしてくれるだろ。設備面で移行できない企業はそんなに多くはない。そういう企業優先というのはしょうがない。でもさ、自分はいらない人材っていうのは、かなしいよな。

学生の頃の部屋がなつかしい。引っ越さなければ幸せでいられた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん