「帰郷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 帰郷とは

2020-05-08

anond:20200508152845

こうやって病人を見下す奴が多数派から山梨女も誰にも告げず帰郷したんだろうな

病人なっても周囲から来るのは侮蔑やあざけりだけだから

2020-05-07

コロナの影響が少ないって言いにくい

危機的な忙しさの医療営業自粛瀕死商業はもちろんだが、影響を受けない業種はほとんど無い。

仕事量減らずに慣れないリモートワークで疲弊している人も多いだろうし、通勤を続ける人は感染リスクからいつも以上の通勤ストレスを感じるわけで。

ほとんど全ての人が、コロナ以前と比べて何かしらのダメージを受けているってのは、正しい認識だよね?コロナ関連のアンケート結果を見ても。

越境してパチンコ行ったり、河原BBQしたり、帰郷して批判を受けている人たちも、平時ならなんにも文句言われないことをやってるのに白い目で見られ、コロナからの害を被っていると言えるのかと。


こんな大変な世の中になっているのに、自分はというと。。

業界クライアント次第というところもあるけど、増田会社は幸いなことに売上に影響なし。ここ数年の好調が続いている。

仕事普段からテレワーク仕事部屋を家の近くに借りているから、三密を避けつつ以前と変わらないかたちで仕事ができてしまう。

土日の過ごし方は変わったけど、動画ゲームで十分楽してめている。少なくとも今のところはね。

全般的に、いや細かく見ても何も大変になってないのよ。コロナでは。

いつかは自分に降り掛かってくると覚悟しているし、コロナと全く関係ないピンチに襲われることもあると思うよ?でも今は全くもって平和なわけ。


そんな中、みんな大変な思いをしている時に平常運転を続ける自分に、なんか引け目みたいなものを感じちゃう。それがストレス

でもそんな事、ここでもなきゃ言い出せない雰囲気あるじゃない?

から人と話す機会があると「大変だけど辛抱だよねー」なんて言って、ちょっと大変なふりしてるけど、それもまた後ろめたい。

2020-05-04

anond:20200504120132

陽性と判断された段階で、目の前に医者がいてあいてわかってんだろ。

その上で、帰郷できる。

で、死ぬのは病気気の本人だ。東京の自宅と、実家帰省すべきか?

なぜ、自宅にいろといったのか?

どうしておれたちが、交通機関をあけるのか?

2020-04-10

一時帰休

どうも仕事を休んで田舎に帰るという印象があるが、それは帰休じゃなくて帰郷だった。

2020-04-04

anond:20200404054834

あとは、東京自体

千万密だから

安全方法

中長期的に

人、会社住まい

日本全体に散らす事だと

思う。帰郷して仕事できる

ようにしてもいい。

旅館ホテル有効に活かして。

あとは、トヨタ公的資金

投入するなら、地方に行った人に

安価でキントなど提供するなど。

国家ビジョンないと。

テレワークまだできてないところは

全ての業態で推進。

ネット環境が自宅になければ、

また色々考えて。

孫さんは、テレワーク推進を。

2020-04-03

東京から帰郷して

県庁所在地にいるが、

少しだけましだが、、

かなり汚染されている。

少し前の東京って感じ。

さら北上して、食パン

籠るしかねーか。

anond:20200403091237

残念ながら

こちらが帰郷場所から

お前地元でないがんに

しゃべんなや

こちらは

だら

と言う

2020-03-29

anond:20200329001556

俺の出した案じゃなくていいけどぜったい1つ選んで実行しろよ。絶対だぞ

2020-02-25

翳(原民喜

センター試験話題になったけど、全文読めるところが見つからなかったので)

底本:原民喜戦後小説 下(講談社文芸文庫1995年8月10日第1刷発行

     I

 私が魯迅の「孤独者」を読んだのは、一九三六年の夏のことであったが、あのなかの葬いの場面が不思議に心を離れなかった。不思議だといえば、あの本——岩波文庫魯迅選集——に掲載してある作者の肖像が、まだ強く心に蟠(わだかま)るのであった。何ともいい知れぬ暗黒を予想さす年ではあったが、どこからともなく惻々として心に迫るものがあった。その夏がほぼ終ろうとする頃、残暑の火照りが漸く降りはじめた雨でかき消されてゆく、とある夜明け、私は茫とした状態で蚊帳のなかで目が覚めた。茫と目が覚めている私は、その時とらえどころのない、しかし、かなり烈しい自責を感じた。泳ぐような身振りで蚊帳の裾をくぐると、足許に匐っている薄暗い空気を手探りながら、向側に吊してある蚊帳の方へ、何か絶望的な、愬(うった)えごとをもって、私はふらふらと近づいて行った。すると、向側の蚊帳の中には、誰だか、はっきりしない人物が深い沈黙に鎖されたまま横わっている。その誰だか、はっきりしない黒い影は、夢が覚めてから後、私の老い母親のように思えたり、魯迅の姿のように想えたりするのだった。この夢をみた翌日、私の郷里からハハキトクの電報が来た。それから魯迅の死を新聞で知ったのは恰度亡母の四十九忌の頃であった。

 その頃から私はひどく意気銷沈して、落日の巷を行くの概(おもむき)があったし、ふと己の胸中に「孤独者」の嘲笑を見出すこともあったが、激変してゆく周囲のどこかにもっと切実な「孤独者」が潜んでいはすまいかと、窃(ひそ)かに考えるようになった。私に最初孤独者」の話をしかけたのは、岩井繁雄であった。もしかすると、彼もやはり「孤独者」であったのかもしれない。

 彼と最初に出逢ったのは、その前の年の秋で、ある文学研究会の席上はじめてSから紹介されたのである。その夜の研究会は、古びたビルの一室で、しめやかに行われたのだが、まことにそこの空気に応(ふさ)わしいような、それでいて、いかにも研究会などにはあきあきしているような、独特の顔つきの痩形長身青年が、はじめから終りまで、何度も席を離れたり戻って来たりするのであった。それが主催者の長広幸人であるらしいことは、はじめから想像できたが、会が終るとSも岩井繁雄も、その男に対って何か二こと三こと挨拶して引上げて行くのであった。さて、長広幸人の重々しい印象にひきかえて、岩井繁雄はいかにも伸々した、明快卒直な青年であった。長い間、未決にいて漸く執行猶予最近釈放された彼は、娑婆に出て来たことが、何よりもまず愉快でたまらないらしく、それに文学上の抱負も、これから展望されようとする青春とともに大きかった。

 岩井繁雄と私とは年齢は十歳も隔たってはいたが、折からパラつく時雨をついて、自動車を駆り、遅くまでSと三人で巷を呑み歩いたものであった。彼はSと私の両方に、絶えず文学の話を話掛けた。極く初歩的な問題から再出発する気組で——文章が粗雑だと、ある女流作家から注意されたので——今は志賀直哉のものノートし、まず文体研究をしているのだと、そういうことまで卒直に打明けるのであった。その夜の岩井繁雄はとにかく愉快そうな存在だったが、帰りの自動車の中で彼は私の方へ身を屈めながら、魯迅の「孤独者」を読んでいるかと訊ねた。私がまだ読んでいないと答えると話はそれきりになったが、ふとその時「孤独者」という題名で私は何となくその夜はじめて見た長広幸人のことが頭に閃いたのだった。

 それから夜更の客も既に杜絶えたおでん屋の片隅で、あまり酒の飲めない彼は、ただその場の空気に酔っぱらったような、何か溢れるような顔つきで、——やはり何が一番愉しかったといっても、高校時代ほど生き甲斐のあったことはない、と、ひどく感慨にふけりだした。

 私が二度目の岩井繁雄と逢ったのは一九三七年の春で、その時私と私の妻は上京して暫く友人の家に滞在していたが、やはりSを通じて二三度彼と出逢ったのである。彼はその時、新聞記者になったばかりであった。が、相変らず溢れるばかりのもの顔面に湛えて、すくすくと伸び上って行こうとする姿勢で、社会部入社したばかりの岩井繁雄はすっかりその職業が気に入っているらしかった。恰度その頃紙面を賑わした、結婚直前に轢死(れきし)を遂げた花婿の事件があったが、それについて、岩井繁雄は、「あの主人公は実はそのアルマンスだよ」と語り、「それに面白いのは花婿の写真がどうしても手に入らないのだ」と、今もまだその写真を追求しているような顔つきであった。そうして、話の途中で手帳を繰り予定を書込んだり、何か行動に急きたてられているようなところがあった。かと思うと、私の妻に「一たい今頃所帯を持つとしたら、どれ位費用がかかるものでしょうか」と質問し、愛人が出来たことを愉しげに告白するのであった。いや、そればかりではない、もしかすると、その愛人同棲した暁には、染料の会社設立し、重役になるかもしれないと、とりとめもない抱負も語るのであった。二三度逢ったばかりで、私の妻が岩井繁雄の頼もしい人柄に惹きつけられたことは云うまでもない。私の妻はしばしば彼のことを口にし、たとえば、混みあうバスの乗降りにしても、岩井繁雄なら器用に婦人を助けることができるなどというのであった。私もまた時折彼の噂は聞いた。が、私たちはその後岩井繁雄とは遂に逢うことがなかったのである

 日華事変が勃発すると、まず岩井繁雄は巣鴨駅の構内で、筆舌に絶する光景を目撃したという、そんな断片的な噂が私のところにも聞えてきて、それから間もなく彼は召集されたのである。既にその頃、愛人と同居していた岩井繁雄は補充兵として留守隊で訓練されていたが、やがて除隊になると再び愛人の許に戻って来た。ところが、翌年また召集がかかり、その儘前線派遣されたのであった。ある日、私がSの許に立寄ると、Sは新聞第一面、つまり雑誌新刊書の広告が一杯掲載してある面だけを集めて、それを岩井繁雄の処へ送るのだと云って、「家内に何度依頼しても送ってくれないそうだから僕が引うけたのだ」とSは説明した。その説明は何か、しかし、暗然たるものを含んでいた。岩井繁雄が巣鴨駅で目撃した言語に絶する光景とはどんなことなのか私には詳しくは判らなかったが、とにかく、ぞっとするようなものがいたるところに感じられる時節であった。ある日、私の妻は小学校の講堂で傷病兵慰問の会を見に行って来ると、頻りに面白そうに余興のことなど語っていたが、その晩、わあわあと泣きだした。昼間は笑いながら見ものが、夢のなかでは堪らなく悲しいのだという。ある朝も、——それは青葉と雨の鬱陶しい空気が家のうちまで重苦しく立籠っている頃であったが——まだ目の覚めきらない顔にぞっとしたものを浮べて、「岩井さんが還って来た夢をみた。痩せて今にも斃れそうな真青な姿でした」と語る。妻はなおその夢の行衛を追うが如く、脅えた目を見すえていたが、「もしかすると、岩井さんはほんとに死ぬるのではないかしら」と嘆息をついた。それは私の妻が発病する前のことで、病的に鋭敏になった神経の前触れでもあったが、しかしこの夢は正夢であった。それから二三ヵ月して、岩井繁雄の死を私はSからきいた。戦地にやられると間もなく、彼は肺を犯され、一兵卒にすぎない彼は野戦病院殆ど碌に看護も受けないで死に晒されたのであった。

 岩井繁雄の内縁の妻は彼が戦地へ行った頃から新しい愛人をつくっていたそうだが、やがて恩賜金を受取るとさっさと老母を見捨てて岩井のところを立去ったのである。その後、岩井繁雄の知人の間では遺稿集——書簡は非常に面白いそうだ——を出す計画もあった。彼の文章が粗雑だと指摘した女流作家に、岩井繁雄は最初結婚を申込んだことがある。——そういうことも後になって誰かからきかされた。

 たった一度見たばかりの長広幸人の風貌が、何か私に重々しい印象を与えていたことは既に述べた。一九三五年の秋以後、遂に私は彼を見る機会がなかった。が、時に雑誌掲載される短かいものを読んだこともあるし、彼に対するそれとない関心は持続されていた。岩井繁雄が最初召集を受けると、長広幸人は倉皇と満洲へ赴いた。当時は満洲へ行って官吏になりさえすれば、召集免除になるということであった。それから間もなく、長広幸人は新京文化方面役人になっているということをきいた。あの沈鬱なポーズ役人の服を着ても身に着くだろうと私は想像していた。それから暫く彼の消息はきかなかったが、岩井繁雄が戦病死した頃、長広幸人は結婚をしたということであった。それからまた暫く彼の消息はきかなかったが、長広幸人は北支で転地療法をしているということであった。そして、一九四二年、長広幸人は死んだ。

 既に内地にいた頃から長広幸人は呼吸器を犯されていたらしかったが、病気の身で結婚生活飛込んだのだった。ところが、その相手資産目あての結婚であったため、死後彼のものは洗い浚(ざら)い里方に持って行かれたという。一身上のことは努めて隠蔽する癖のある、長広幸人について、私はこれだけしか知らないのである

     II

 私は一九四四年の秋に妻を喪ったが、ごく少数の知己へ送った死亡通知のほかに満洲にいる魚芳へも端書を差出しておいた。妻を喪った私は悔み状が来るたびに、丁寧に読み返し仏壇ほとりに供えておいた。紋切型の悔み状であっても、それにはそれでまた喪にいるものの心を鎮めてくれるものがあった。本土空襲も漸く切迫しかかった頃のことで、出した死亡通知に何の返事も来ないものもあった。出した筈の通知にまだ返信が来ないという些細なことも、私にとっては時折気に掛るのであったが、妻の死を知って、ほんとうに悲しみを頒ってくれるだろうとおもえた川瀬成吉からもどうしたものか、何の返事もなかった。

 私は妻の遺骨を郷里墓地に納めると、再び棲みなれた千葉借家に立帰り、そこで四十九日を迎えた。輸送船の船長をしていた妻の義兄が台湾沖で沈んだということをきいたのもその頃であるサイレンはもう頻々と鳴り唸っていた。そうした、暗い、望みのない明け暮れにも、私は凝と蹲ったまま、妻と一緒にすごした月日を回想することが多かった。その年も暮れようとする、底冷えの重苦しい、曇った朝、一通の封書が私のところに舞込んだ。差出人は新潟県××郡××村×川瀬丈吉となっている。一目見て、魚芳の父親らしいことが分ったが、何気なく封を切ると、内味まで父親の筆跡で、息子の死を通知して来たものであった。私が満洲にいるとばかり思っていた川瀬成吉は、私の妻より五ヵ月前に既にこの世を去っていたのである

 私がはじめて魚芳を見たのは十二年前のことで、私達が千葉借家へ移った時のことである私たちがそこへ越した、その日、彼は早速顔をのぞけ、それから殆ど毎日註文を取りに立寄った。大概朝のうち註文を取ってまわり、夕方自転車で魚を配達するのであったが、どうかすると何かの都合で、日に二三度顔を現わすこともあった。そういう時も彼は気軽に一里あまりの路を自転車で何度も往復した。私の妻は毎日顔を逢わせているので、時々、彼のことを私に語るのであったが、まだ私は何の興味も関心も持たなかったし、殆ど碌に顔も知っていなかった。

 私がほんとうに魚芳の小僧を見たのは、それから一年後のことと云っていい。ある日、私達は隣家の細君と一緒にブラブラ千葉海岸の方へ散歩していた。すると、向の青々とした草原の径をゴム長靴をひきずり、自転車を脇に押しやりながら、ぶらぶらやって来る青年があった。私達の姿を認めると、いかにも懐しげに帽子をとって、挨拶をした。

「魚芳さんはこの辺までやって来るの」と隣家の細君は訊ねた。

「ハア」と彼はこの一寸した逢遭を、いかにも愉しげにニコニコしているのであった。やがて、彼の姿が遠ざかって行くと、隣家の細君は、

「ほんとに、あの人は顔だけ見たら、まるで良家のお坊ちゃんのようですね」と嘆じた。その頃から私はかすかに魚芳に興味を持つようになっていた。

 その頃——と云っても隣家の細君が魚芳をほめた時から、もう一年は隔っていたが、——私の家に宿なし犬が居ついて、表の露次でいつも寝そべっていた。褐色の毛並をした、その懶惰な雌犬は魚芳のゴム靴の音をきくと、のそのそと立上って、鼻さきを持上げながら自転車の後について歩く。何となく魚芳はその犬に対しても愛嬌を示すような身振であった。彼がやって来ると、この露次は急に賑やかになり、細君や子供たちが一頻り陽気に騒ぐのであったが、ふと、その騒ぎも少し鎮まった頃、窓の方から向を見ると、魚芳は木箱の中から魚の頭を取出して犬に与えているのであった。そこへ、もう一人雑魚(ざこ)売りの爺さんが天秤棒を担いでやって来る。魚芳のおとなしい物腰に対して、この爺さんの方は威勢のいい商人であった。そうするとまた露次は賑やかになり、爺さんの忙しげな庖丁の音や、魚芳の滑らかな声が暫くつづくのであった。——こうした、のんびりした情景はほとんど毎日繰返されていたし、ずっと続いてゆくもののようにおもわれた。だが、日華事変の頃から少しずつ変って行くのであった。

 私の家は露次の方から三尺幅の空地を廻ると、台所に行かれるようになっていたが、そして、台所の前にもやはり三尺幅の空地があったが、そこへ毎日八百屋、魚芳をはじめ、いろんな御用聞がやって来る。台所の障子一重を隔てた六畳が私の書斎になっていたので、御用聞と妻との話すことは手にとるように聞える。私はぼんやりと彼等の会話に耳をかたむけることがあった。ある日も、それは南風が吹き荒んでものを考えるには明るすぎる、散漫な午後であったが、米屋小僧と魚芳と妻との三人が台所で賑やかに談笑していた。そのうちに彼等の話題は教練のことに移って行った。二人とも青年訓練所へ通っているらしく、その台所前の狭い空地で、魚芳たちは「になえつつ」の姿勢を実演して興じ合っているのであった。二人とも来年入営する筈であったので、兵隊姿勢を身につけようとして陽気に騒ぎ合っているのだ。その恰好おかしいので私の妻は笑いこけていた。だが、何か笑いきれないものが、目に見えないところに残されているようでもあった。台所へ姿を現していた御用聞のうちでは、八百屋がまず召集され、つづいて雑貨屋小僧が、これは海軍志願兵になって行ってしまった。それから豆腐屋の若衆がある日、赤襷をして、台所に立寄り忙しげに別れを告げて行った。

 目に見えない憂鬱の影はだんだん濃くなっていたようだ。が、魚芳は相変らず元気で小豆(こまめ)に立働いた。妻が私の着古しのシャツなどを与えると、大喜びで彼はそんなものも早速身に着けるのであった。朝は暗いうちから市場へ行き、夜は皆が寝静まる時まで板場で働く、そんな内幕も妻に語るようになった。料理の骨(こつ)が憶えたくて堪らないので、教えを乞うと、親方は庖丁を使いながら彼の方を見やり、「黙って見ていろ」と、ただ、そう呟くのだそうだ。鞠躬如(きっきゅうじょ)として勤勉に立働く魚芳は、もしかすると、そこの家の養子にされるのではあるまいか、と私の妻は臆測もした。ある時も魚芳は私の妻に、——あなたそっくり写真がありますよ。それが主人のかみさんの妹なのですが、と大発見をしたように告げるのであった。

 冬になると、魚芳は鵯(ひよどり)を持って来て呉れた。彼の店の裏に畑があって、そこへ毎朝沢山小鳥が集まるので、釣針に蚯蚓(みみず)を附けたものを木の枝に吊しておくと、小鳥簡単に獲れる。餌は前の晩しつらえておくと、霜の朝、小鳥は木の枝に動かなくなっている——この手柄話を妻はひどく面白がったし、私も好きな小鳥が食べられるので喜んだ。すると、魚芳は殆ど毎日小鳥を獲ってはせっせと私のところへ持って来る。夕方になると台所に彼の弾んだ声がきこえるのだった。——この頃が彼にとっては一番愉しかった時代かもしれない。その後戦地へ赴いた彼に妻が思い出を書いてやると、「帰って来たら又幾羽でも鵯鳥を獲って差上げます」と何かまだ弾む気持をつたえるような返事であった。

 翌年春、魚芳は入営し、やがて満洲の方から便りを寄越すようになった。その年の秋から私の妻は発病し療養生活を送るようになったが、妻は枕頭で女中を指図して慰問の小包を作らせ魚芳に送ったりした。温かそうな毛の帽子を着た軍服姿の写真満洲から送って来た。きっと魚芳はみんなに可愛がられているに違いない。炊事も出来るし、あの気性では誰からも重宝がられるだろう、と妻は時折噂をした。妻の病気は二年三年と長びいていたが、そのうちに、魚芳は北支から便りを寄越すようになった。もう程なく除隊になるから帰ったらよろしくお願いする、とあった。魚芳はまた帰って来て魚屋が出来ると思っているのかしら……と病妻は心細げに嘆息した。一しきり台所を賑わしていた御用聞きたちの和やかな声ももう聞かれなかったし、世の中はいよいよ兇悪な貌を露出している頃であった。千葉名産の蛤の缶詰を送ってやると、大喜びで、千葉へ帰って来る日をたのしみにしている礼状が来た。年の暮、新潟の方から梨の箱が届いた。差出人は川瀬成吉とあった。それから間もなく除隊になった挨拶状が届いた。魚芳が千葉へ訪れて来たのは、その翌年であった。

 その頃女中を傭えなかったので、妻は寝たり起きたりの身体台所をやっていたが、ある日、台所の裏口へ軍服姿の川瀬成吉がふらりと現れたのだった。彼はきちんと立ったまま、ニコニコしていた。久振りではあるし、私も頻りに上ってゆっくりして行けとすすめたのだが、彼はかしこまったまま、台所のところの閾から一歩も内へ這入ろうとしないのであった。「何になったの」と、軍隊のことはよく分らない私達が訊ねると、「兵長になりました」と嬉しげに応え、これからまだ魚芳へ行くのだからと、倉皇として立去ったのである

 そして、それきり彼は訪ねて来なかった。あれほど千葉へ帰る日をたのしみにしていた彼はそれから間もなく満洲の方へ行ってしまった。だが、私は彼が千葉を立去る前に街の歯医者でちらとその姿を見たのであった。恰度私がそこで順番を待っていると、後から入って来た軍服青年歯医者挨拶をした。「ほう、立派になったね」と老人の医者は懐しげに肯いた。やがて、私が治療室の方へ行きそこの椅子に腰を下すと、間もなく、後からやって来たその青年助手の方の椅子に腰を下した。「これは仮りにこうしておきますから、また郷里の方でゆっくりお治しなさい」その青年の手当はすぐ終ったらしく、助手は「川瀬成吉さんでしたね」と、机のところのカードに彼の名を記入する様子であった。それまで何となく重苦しい気分に沈んでいた私はその名をきいて、はっとしたが、その時にはもう彼は階段を降りてゆくところだった。

 それから二三ヵ月して、新京の方から便りが来た。川瀬成吉は満洲吏員就職したらしかった。あれほど内地を恋しがっていた魚芳も、一度帰ってみて、すっかり失望してしまったのであろう。私の妻は日々に募ってゆく生活難を書いてやった。すると満洲から返事が来た。「大根一本が五十銭、内地の暮しは何のことやらわかりません。おそろしいことですね」——こんな一節があった。しかしこれが最後消息であった。その後私の妻の病気悪化し、もう手紙を認(したた)めることも出来なかったが、満洲の方からも音沙汰なかった。

 その文面によれば、彼は死ぬる一週間前に郷里に辿りついているのである。「兼て彼の地に於て病を得、五月一日帰郷、五月八日、永眠仕候」と、その手紙は悲痛を押つぶすような調子ではあるが、それだけに、佗しいものの姿が、一そう大きく浮び上って来る。

 あんな気性では皆から可愛がられるだろうと、よく妻は云っていたが、善良なだけに、彼は周囲から過重な仕事を押つけられ、悪い環境機構の中を堪え忍んで行ったのではあるまいか親方から庖丁の使い方は教えて貰えなくても、辛棒した魚芳、久振りに訪ねて来ても、台所の閾から奥へは遠慮して這入ろうともしない魚芳。郷里から軍服を着て千葉を訪れ、晴れがましく顧客歯医者で手当してもらう青年。そして、遂に病躯をかかえ、とぼとぼと遠国から帰って来る男。……ぎりぎりのところまで堪えて、郷里に死にに還った男。私は何となしに、また魯迅作品の暗い翳を思い浮べるのであった。

 終戦後、私は郷里にただ死にに帰って行くらしい疲れはてた青年の姿を再三、汽車の中で見かけることがあった。……

2020-02-16

anond:20200216221716

瀬戸内海のんびりくらすとか。

でも富山出身なら、ある程度町がある

とこがいいか四国は全くわからん

本州だっけか。どっから帰郷したのか

分からんアドバイスできんよー

2020-01-07

拝啓、母上さま。お元気ですか?

拝啓、母上さま。お元気ですか?

面と向かって言うのは恥ずかしいので、匿名ダイアリーにしたためます

東京に出てきて、3年。仕事をして家事をしてたまに遊んで、元気にやっています

母は、お元気ですか。元気があればなんでもできるそうですよ。

から、元気がないなら、元気を送ります。送料無料お急ぎ便で送ります

娘に不可能はありません。

私がここで言いたいのは、母は我慢をしすぎだということです。

用事もないし電話をかけるのは悪いだなんて言わないでください。

声が聞きたくなったときは、電話してください。

母が電話苦手なのは知っています相手が見えないのは話づらいですよね。

でも、ラインで用件だけ話すよりはその人の表情を感じられると思いませんか?


わたし基本的に母の話が好きなのです。母の話を聞いていると、ちょっとした日常を丁寧に切り取って心のアルバムに貼ってあるような、そんな印象を受けます

獣医さんに行ったときに見たダックスフンドの話も

父のお腹まわりが最近とみにまるまるとしてきたという話も。地球平和に廻っているなーという感じがします。

帰郷した時、帰り際に見せたさみしそうな顔が忘れられません。

はは、母は専業主婦だし、繊細なひとだから集団の中にいるとちょっと疲れちゃうこともあるのだろうと推察します。

から、知らない人の集団に飛び込むのは勇気がいることでしょう。わたし結構苦手です。

でも、もし参加してみたい習いごとがあるならば、ぜひ行ってみてください。ネットでは不安を煽ぐようなことが無責任に書かれていますが、

本当はなんてことないんですよ。なんてことがあったら次行けばいいんです。

最初の一歩を踏み出すことに最初に手を貸してくれたのは、母なんですよ。

から大丈夫なんです。安心してくださいはいますよ。じゃなくて、安心してください平和ですよ。と言いたいのです。

拙い手紙になってしまいましたが、これを母が見てくれると嬉しいな。いや、恥ずかしいか

途中おこがましいことも書いてしまいましたが、そこはへっへと笑って許してください。

ではでは、また美味しそうなお土産買って帰りますね。

敬具

2019-12-27

anond:20191227031644

月並みですが、猫の故郷にゃ帰郷しねー、と、午前3時のー、の天ぷらの唄が好きです!

2019-08-28

anond:20190828110954

まあ自分の周りも卒業時点ではフリーターの方が多かったけど

何だかんだ28歳くらいに帰郷たらみんな就職して正社員で働いてた。

世間体もあるだろうけど、結局労働と安定は人間欲求の一部なんだよ

2019-08-09

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーに対する肯定的感想エントリ

概要

映画ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」について、楽しめたのでその感想を書く

想定読者

映画ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」をすでに見て、そして楽しめた人

何故増田に書くのか

本当ははてなブログに書きたいが、他の様々なエントリSNSを見ている限り、これはパブリックエネミーとなってしまったのでここに書く。トラバやらはてブの反応は一切見ない。異論があることは認めるがそれをいちいち納得も承服反論もしない。

先に世に出ているエントリを見る限り、このコンテンツもこのコンテンツ制作者も邪悪ものとして一方的に殴られている光景ほとんどであり、それに対して肯定的感想を書こうものなら、人格まで否定される攻撃を受けかねないと本気で心配しているため、なんとしてもidを伏せる必要があった。

肯定的に思えた人が同じ感想webに求めた際、ポジティブ気持ちである人がちゃんといることが伝わるといいなと思っている。

映画に対する感想

ドラゴンクエスト5を真面目に映像化しようとした場合、これは最低でも3部作延べ6時間必要だよなぁ……というのが見る前に思った感想であった。それをどうやって単発の映画にするのだろう、単発にしてしまった場合、どうしても雑なダイジェスト版になってしまうのではないか、という不安でいっぱいであった。

そして視聴した。単なるDQ5再構成として見るのなら最悪であると思うが、すでにDQ5ストーリーを熟知した観客を前提として単発の映画の中で収めるの中であれば、非常に効果的な再構成であったと思う。子供時代ほとんどすっ飛ばしたこと、ヘンリーに対するマリアやら祖国のゴタゴタをカットしたこと結婚イベント天空の剣とブオーンを一カ所にまとめたこと、主人公出自判明から帰郷カット出産までをさくっと終わらせたこと、子供双子から息子のみに絞ったこと、話の目標大神殿へ集中させたこと、マスタードラゴン妖精の国をラストにさっくりまとめたこと、このあたりの再構成を大胆に必要最低限のチョイスで、最大限映える形で行っていたと感じている。

ストーリー上のご都合とも思える、あるいは崩れた主人公の動きは、最後暴力的破壊的なオチによって強引に解決される。しかし、そもそもここまでのストーリーカットが行われている以上、どうあがいても強引にならざるを得ないのだ。下手に取り繕えば取り繕うほど、ぐだぐだとだれてしまものになるのは過去の様々な映像化が証明している。それならば一思いに根本から覆す舞台(VR的な世界の設定)を準備する方が潔く綺麗にまとまる。その判断に感動をした。

まり肯定的に感じるに至った主な理由としては

このあたりである

DQ5でやる必要があったのかと問われると分からない。ただ、DQ5はこれを実現するのに、非常に適した内容であるとも感じた。それは

このあたりの要素である

特に、しばしばネタにされる「主人公が実は勇者ではなかった/人の親なのでした」という話について、この構成を最大限に生かしていると感心したのである

というのは、特に日本における大体の話において、主人公というのは年の若い方の存在であり、親子であれば子の方が選ばれがちだからである。見栄えとしても、話の中心が勇者である子供の方に移ってしまうことを避けられないしか勇者存在必要であるところを、DQ5メタ構成とすることによって自然解決している。

そんなわけで

身も蓋もない世界に対する説明が十分な覚悟予兆提供されることなく急に差しまれてくる、という所はどうしても否定できないが、そのあたりを(どうにか)受け入れてみると、とても綺麗で丁寧に作られているものだと思う。私はこの大胆なアレンジと、コンテンツ映画化ではなく、コンテンツを題材とした映画化をとても楽しむことができた。

もし、似た思いの人がこの世界のどこかにいて、その人にとって本エントリが楽しく読まれるもであれば、非常に幸いに思う。

楽しめなかった人については、何故それが楽しめないのかは十分に分かるし、そういう人に対して書ける言葉がどこにも存在しないことも自覚しているつもりなので、不快に思った人に対しては、特に何も主張するつもりはない。だからこそ、私はこれを増田に書いたのである

2019-06-26

過去にもやらかしてる今治タオル

賃金未払い:「100万円渡す」研修生ます 愛媛タオル会社、払わず中国放置

研修生3人

 愛媛今治市タオル製造会社経営者が、中国研修生3人に未払い分の賃金を払う

よう今治労働基準から是正勧告を受け、3人に「約100万円ずつ支払う」と約束して中国

大連に連れて行き、金を払わずに置き去りにしていたことが分かった。3人は出身地

帰るしかなく、事態を知った関係者大阪にある中国領事館に訴える騒ぎになっている。

 この会社は「杉野綿業」。研修生3人はいずれも女性で、05年に来日工場タオル

縫製や検品作業などをした。

 賃金最低賃金法地域職種ごとに下限が定められており、3人の場合は時給623円、

残業代は約780円。ところが、関係者によると、3人は週1日の休みしかなく、連日8時間

働かされたうえ、本給分の手取りは月わずか7万円。さら残業は月100~190時間

のぼり、時給は300円だった。

 今年1月、3人が労基署相談労基署正規給料を払うよう、会社勧告した。

このため、会社側は3人に1人約100万円を払う条件で帰国させることにし、1月30日、

杉野社長らが付き添って3人を中国大連空港まで連れて行ったが、

そこで金を払わずに置き去りにした。

3人は船で出身地青島(チンタオ)や威海(ウェイハイ)に帰郷した。

 杉野社長毎日新聞取材に「金は中国側の送り出し機関に渡した」と話しているが、

3人を日本に送り出した青島泰国貿易公司担当者は「社長には会っていない」としている。

 置き去りにされたうちの1人は「毎日遅くまで、時給約300円でタオルを縫っていた。

きちんと給料を払ってほしい」と話している。【後藤直義】

毎日新聞 2008年4月26日 大阪夕刊

2019-05-20

推しが消える時、後ろ姿に手を振ることができるのか

歌上手系バーチャルキャストが数日後に消える。

今までの人生推し』というものがなく、ぼんやりとどちらかといえばまぁ好きかなみたいなモノばかりだった人生に始めて『推し』というものができた。

僕が初めて『推し』た存在は数日後に消える。

彼女について語ることは多い。彼女がどういった配信をしていたのか、彼女がどんな歌を歌うのか、彼女と仲良しのキャストが誰なのか、彼女Twitterがどれだけ僕に元気を与えてくれていたか

しかし、全ては無意味になりますだって彼女はもういなくなるのだから

彼女引退発表を聞いたとき「まぁ、長く続くもんでもないしな……」といつかやってくるであろう終末が予想より速かったことに驚いて、それから頭の隅っこに置いていたどこかの誰かが言っていた「こういう時は笑顔で送り出してあげよう」という言葉が辛うじて僕の冷静さを保っていた。

今、僕は冷静さを欠いている。それは単純に別れが辛いからだ。本当に辛い。あまりの辛さに午前中は仕事にならず、午後に早退した。正直、自分がこれほど精神的にやられてしまうとは思わなかったし、情けなさなどよりも驚きが勝った。

彼女存在は僕を構成する一部になっていたのだと早退途中に気づいた。あまりにも遅い気付きにまた驚いた。湯水のごとく彼女というコンテンツ摂取していたことに今度こそ情けなく思う。

家に帰ってずっと彼女配信を見ていた。彼女弾き語りが素敵でそこにいない存在であるのに、そこに存在を感じ取ってしまうほどだった。意味がわからいかもしれない。僕はVという存在がこの世には存在しないものみたいに見ていたんだ。

どうしてそういう風に思うようになっていたのか、多分別れが辛いからだと思う。キャラ設定みたいなものを素直に受け入れるための防衛策だったのかも。

彼女はこの世に存在しない。だから引退というよりは自分故郷に帰るのだ。帰郷するんだよ。

アホかと。そんな素直に受け入れられたら早退しないし、ここに垂れ流すこともしないと。

彼女は確かにここにいて、僕や他の人たちの一部になっていたんだと思う。

彼女は消えます彼女は一部から消えていきます。きっとそれは前向きな一歩なわけで、僕らは手を振って手を叩いて、それを見送るのが良いのでしょう。

きっとそれが彼女のためでもあり、自分のためでもあるのです。

本当に彼女のためでもあり自分のためでもあるんでしょうか。

彼女との別れが本当に辛くて、消えてほしくないと本当に本当に心の底から思っています。そんな気持ちを押し殺して手を振ることが正解なのでしょうか。

足にしがみついて鼻水を垂らしまくって懇願してもいいんじゃないのか、貴女が本当に好きなんですやめないでください、と言ったっていいんじゃないか。

気持ち悪いヲタクでもなんでもいい、醜態と罵られようとも、引退するキャストのことを考えていないとも言われても構いません。

でも彼女存在はもう自分の一部になってしまっていたのです。自分身体から足が、腕が消えるとき、はにかみながらまた会おうなんて言えるわけがないじゃないか

彼女は初めての『推し』で初めて消える『推し

泣きながら手を振って消えないでと叫ぶしかできない。もうなにもわからん

2019-02-03

anond:20190203102447

土着民は、地域資本やら流動性やらをもたらす移住者帰郷者のことを考えたことがないのだろう。

移住者帰郷者は、嫌ならば住処を簡単に変えることができます。なぜなら比較対象を知っているから。

土着民は被害者ぶって正統派のつもりでいるのだろうが本質的には政治的自分らに有利なことを言ってるだけなんですよね。

土着民は流民を常に意識しているのだろう。

自分たちに有利な流民奴隷にして、自分たちは出て行った奴らの地位に座り、社会的階級を上げたいのだと。

そう思うと合点がいく。都市は有利だ、田舎はがんばっている、都会に住むやつは自分勝手だ、というのもわかる。

やつらは新入りやら外国人やらを下において、既得権益を死守して特権階級暮らしをしたいというのが本質なのだろう。

たまにはいい目みたってええやないかって、いつまでもね。

anond:20190203103053

略歴

渡辺重石丸(渡辺重名の孫で栄太郎の従兄弟にあたる。)に師事して国学水戸学を学び、尊王攘夷思想をもっていた。福澤諭吉の再従弟に当たり、住まいも近所で親しい交際があったが、明治3年1870年)、福澤が帰郷した際、寝込みを襲おうと暗殺を企てた(同学の同士に、獅子文六父親岩田茂穂がいた)。福沢邸に乗り込むものの、議論する内に福沢の価値観に魅せられ、その後、慶應義塾入学

2018-09-05

anond:20180904220725

そういう扱いをされるのを分かってて同窓会に出るというシチュエーション分からん

大体、首都圏東大卒だったら中学から進学校じゃないの?

小学校公立だとしても、小学校同窓会なんて出る?

田舎卒なら今更そんな所に住んでないだろうし、わざわざ同窓会の為に帰郷する?夏休みもとっくに終わった今の時期に?

というか昨日は平日なんだが、仕事休んで??

要するに嘘松くさい。

2018-01-06

学生時代関係性に甘える大人たち



我が家は今年関東で年越しをしたのだが、正月から残念なことが起きてしまった。

地方帰郷していた旦那同級生たちが飲み会をしていて、その場のノリでこちらへ連絡をよこしたのである

ここまでは別になんてことないことで、私もただ「旦那は友人達に好かれているのだな」と思っていた。

けれど旦那の様子が段々おかしくなってきたため声をかけると、参加者の一人から夫婦の営みの写真を送ってこい」とのLINEが。

これ以前にも彼を揶揄するようなLINEが別の参加者からも来ていたという。

さらに付け加えるなら当時は上京してきた義両親と共に私の実家訪問中で、そのことも通知済みだったらしい)

旦那は完全に頭に血が上っており、私も「悪質だな」と感じつつ、怒りのメッセージを送れば相手も盛り上がってしまうだろうと返信を代筆した。

「この件につきましては嫁からNGを出させていただきました、また今度ゆっくりお話できれば嬉しいです」

これに対する返信が「じゃあ旦那ソロ性的写真で良いよ」。

頭がクラクラしました。

私はこれをどう解釈して良いのか、今でも分からない。

旦那性的な目で見ている……というのでなければ、性的な「いじり」をするというのか、配偶者が見ていると知っていながら。

ちなみにこれを送信したのは現在教壇に立っている人物である

この後は他の参加者たちから謝罪を受けたり、私を巻き込み一悶着あったのだが、例の性的写真を求めてきた男性から謝罪はない。

曰く「嫁を出したのが卑怯だ」ということらしい。

私たち夫婦対応にも落ち度はあっただろう、しかし、私は先述の通り一度話題を打ち切っており、話を繋げたのは相手方である

嫁を出した旦那卑怯なら、友人達が代わりに謝っているのを盾に自らは簡単謝罪すらしない彼とはいったい何なのだろうか。

さらに驚きなのが、「旦那の方が大人になるべき」と遠回しにこちから関係改善に歩み寄れと促す人物いたことだ。

飲み会参加者でないにもかかわらず集団からかわれ、配偶者を前に性的ないじりをされ、それでも旦那が耐えろというのか。

身内ながら他人の痛みの分かる優しい夫だ、いつもそれを許してきたのだろう。

けれど今回は相当こたえたようで、個人個人はともかく、集団での付き合いは止めたという。

旦那学生時代いじられキャラであった、というのは知っている。

けれど妻子ある男性に対して度を超したイタズラが許されると思っているのは、ある程度の年齢に達した者の考えることではない。

「きっとあいつらのなかでは俺がつまらない奴で、悪いことになってる。けどもう諦めた」

そう笑ってはいものの、旦那の胸中はいかほどのものだろう。

それが私は寂しくて、悲しくて、インターネットの片隅に吐き出している。

かなりフェイクを入れているため当事者が見ても分からないと思うが、少しでも心当たりのある人は胸に手を当てて考えてみてほしい。

学生時代から関係性、自身の見栄、色々と守りたいものはあるのだろう。

けれどそれは青春時代から十年以上にわたり友情を繋いできた友人を傷つけてまで、貫きたいことだろうか。

「悪気はない」、「いつものノリ」で甘えられる範囲を、今一度考えてほしい。

今はただ、旦那のような思いをする人間が一人でも少なくなることを祈るばかりである

2017-12-31

一人暮らしの年越しは静かだ

帰郷する実家もない

買って放置していたクロスステッチでもやろうかな

2017-10-09

有給が取れないぜ

20代男。高卒正社員

有給取れないのは俺じゃなくて周りの人間の話。

俺は有給取れ過ぎちゃって毎年使い切ってる。有給付与される1月ぐらい前には風邪がひけなくなる。欠勤はボーナス下がるからね。


先般、高校時代同級生と遊びに行った。久しぶりに全力で楽しませてもらった。会社入ってから知ったが、全力投球で遊ぶってなかなか大人には難しい事なんだね。

多分参加者みんな楽しかったんだろう。そんなに間髪置かずにまた集まる事になった。だけど今度はスケジュールの調整が全然上手くいかない。

たまたまみんな同じ業界に勤めてるからなんとなく分からんではない。土日も無ければ盆暮れ正月に親に顔見せに帰郷することすらままらなん業界だ。

一人は多忙人員不足業界で有名な会社に勤めてて、親類の結婚式から死んでも外せないとかウソついて有給もぎ取ったようだ。

一人はたまたまその日になんかが控えてるとか控えてないとかで有給禁止令(‼)

ちなみに俺は業界では珍しく暇で暇で仕方無い会社窓際族から土日休み有給取り放題だから事態を静観中。

残念ながら会の開催には暗雲が立ち込めてる感じ。あーあ。


こんな事があったか有給取得ってどんな決まりごとに沿ってるのか興味が出て調べてみた。近頃はGoogle先生がなんでも教えてくれるし。

労働者保護関係する国際機関としてILOってのがあるのは学生時代に習っていたけど、日本がその常任理事国であることはさっき知った。でも有給について定めてる国際条約である132号条約には批准してないらしい。クソだな。

という訳で日本法律である労働基準法有給関係の部分を確認してみると最低日数だけはILO条約とも見劣りしない内容らしい。

まぁ批准してない決まりごとを見ても仕方無いか労基法の内容をみて、簡単に内容を自分なりの解釈でまとめてみると

・まぁ年間10日以上はあげる

・勤続年数が長けりゃもっとあげる(7年働いてりゃ20日とか)

・いつでも取っていい

理由必要ない

会社許可必要ない(申請必要ある)

会社却下しちゃいか

・でも休まれたら困ることもあるから「違う日にしてくれ」は出来る

なるほど。

自分感覚から行くと「案外マトモ」という感想が出てきた。

でも自分の周りの状況から言ってこれが完全に守られてるとはとっても言い難いのが現実

上に挙げた例の一つ目の場合、多分「遊びに行く」なんて理由だと却下されるんだろう。二つ目場合有給禁止令なんてのは申請する前から時季変更権が使われてるようなもんで、労働者を萎縮させるには十分以上の力を持ってる。


この間、うちの会社で2人辞めた。給料いから嫌になって、もっと給料貰えるところに内定貰ったそうな。

辞める前に有給消化があるから退社日の2週間ぐらい前から来なくなるんだろうなぁとか思ってたら意外にも退社するその日まで出勤してきた。

辞める2週間ぐらい前に人事異動があって、辞める人がいる職場は1人ずつ増員されたんだけど、「引き継ぎもせずに辞めるなんてけしからんから最後まで来いや」とのことだったらしい。

さすがに周りの人間組合相談した方がいいとか言ってたけど、本人は「辞めたら次の会社入社するまで1か月無職から別にいい」って事で文句一つ言わずに出社してた。良い人だ。

今月からうちの会社休日出勤禁止になった。客先都合で出勤しても必ず振替休暇を取らされるらしい。これは政府の「働き方改革」に呼応してのことらしい。

残業時間の削減は大事から歓迎…する訳なく、職場人間文句轟々であった。職場差あれど客先都合で休みに出勤するのは良くあるから手取りが万単位で減る。

うちは幸せな事に暇で暇で仕方無いか普通にしてれば残業ほとんど無い。尚更である

ちなみに当然ながら振替休暇は有給より優先して消化される。多分有給消化率はガタ落ちするだろう。

斜陽産業だと言われて久しいこの業界。どんどん状況は悪くなるばかり。なんだか気が滅入る出来事ばっかりで嫌だなぁ。


最近SILENT SIRENに嵌ってるんだけど、「チラナイハナ」って歌があってこれの歌詞が心に刺さる。

花は散り涙を流し そっと空を見上げる

私は今日も呼吸する

そして嫌でもまた明日は来る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん