「乾燥」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乾燥とは

2024-02-21

乾燥機にかけてもいい服ブランド・素材

って何か知ってる?

こんなにドラム洗濯乾燥機や衣類乾燥機が普及したのに、

タンブル乾燥可の洋服が中々見つからない。

2024-02-20

家を建てて5年が経ちました

場所関東郊外都心へのアクセスは良い)

住宅⇒建売、分譲住宅(同じ感じの家が10軒くらいある)

私⇒30代、子ども二人


玄関

広い方がいい。狭いと予想以上にストレスベビーカーとか置くのはもちろんのこと、子どもがいなくても大きめの荷物宅配物)とか一時的においておきたいもので案外場所をとる。玄関は広くしよう。


芝の管理が面倒すぎる。夏場は2週間に一度は芝刈りをしないと草ボーボー。1~2時間ぶれる。汗びっしょ。狭いし虫もたくさんいるし野良猫の糞もあるしでまったく使っていない。結局芝を全部引っこ抜いて人工芝にした。とても快適。芝刈り機はメルカリで売れた。夏場にプール出して子どもと遊ぶとか、家庭菜園をしたいとか、明確な目的があるんだったらいいと思う。要はメンテするコストに見合った価値があるのかどうか。うちは無いかあきらめた。砂利を敷き詰めても良いと思うよ。雑草が生えにくいように防草シートはちゃんと敷こうね。


邪魔。なんであるのかわからない、と思ったけどお隣さんの玄関の目隠しになってるっぽかった。緑があるに越したことはないんだけど、放置するとこれも草ボーボーで通り道をさえぎられるから仕方なく定期的にメンテやっている。これ全部抜けば駐輪場スペースが新たに生まれから数年以内にやろうと思う。



外壁

汚れてきた。特に北側。もう少ししたらヒビが出てくると思う。定期的に塗りなおししなきゃいけないのが憂鬱お金もかかる。家建てるときには案外考えていなかった費用。ちなみに田舎実家は20数年間で一回も塗り直ししてないからいたるところにヒビがある。



宅配ボックス

置き配が浸透して使用頻度減ったけど、まあまあ使っている。割と入りきらない荷物も多いから選べるなら大きめ(奥行)のを選ぶといいと思う。



ベランダ

いらない。洗濯物は乾燥機と浴室乾燥毎日からもう何年もベランダを使っていない。何年も使わないと汚くなるから余計使いたくなくなる。布団も布団乾燥機だ。雨漏りの原因になるからメンテしなきゃいけなくて少し憂鬱。これが無ければもっと家が広くなったかもしれないのに。



日当たり

冬場は特に重要。晴れの日はカーテン開ければエアコンいらないくらい暖かくなる(窓には目隠しシートを貼ろう)。太陽は偉大だ。分譲住宅でどの家にするか選ぶときに、事前にマップみながら日当たりの一番よさそうなところを選んだよ。これが正解だった。お隣さんとか日中でも向かいマンションにさえぎられて真っ暗だもん。Shade Maphttps://shademap.app)がすごい。日当たり具合が地図確認できるよ。試しに我が家も見てみたけど正確。



廊下

郊外といえど土地に限りがあって、一階に廊下が無くて二階への階段洗面所&脱衣所へはリビングから直接アクセスする間取り子どもが大きくなったらお互い気を遣いそう。せいぜい7-8年くらいだろうけどね。地元の姉の家は廊下があって羨ましい。



トイレ

広い方がいい。特に一階のトイレが狭い。でも優先度は低いかな。二階は広めだからそっちを使っている。あと、トイレタンクの中は数年に一度は開けて掃除した方がいい。えげつないことになってるから



床暖房

5年で一回しか使ってない。しかも間違えてOnにしてただけ。快適だったけどね、別にエアコン暖かいし?とか思うと別に使わない。



エアコン

自動洗浄の機能はいらない。きれいにならないし業者に頼むときに料金割り増しされる。結局プロ一年に一回キレイにしてもらうのが一番。先日数年ぶりに掃除してもらったら黒い水がドロドロ出てきて、そのあと明らかにエアコンの効きがよくなったから驚いた。



照明

ちょっと高くても調光調色のやつがいい。特に夕方から夜にかけて、段々暖色に変えていくと大人子どもも徐々に寝るモードになる。スマートリモコン自動的に設定している。夜に真っ白のライトはもう無理。まぶしすぎ。



ご近所づきあい

最高。分譲住宅から同じような世代家族構成(小さい子どもがいる)、みんなその土地は初めて、みたいな家族ばっかりだからすぐに仲良くなる。子どもと一緒に何度もお互いの家々で遊んでる。どんなに立派な家でも周りの人間関係が最悪だとストレス半端ないからこの点すごいありがたい。都心に近い郊外からもっとドライかなって思ってたけど、結構ウェット(いい意味で)。賃貸だとドライだけど、持ち家だとみんなそこに長期居住する前提だから自然関係を築こうとするマインドが働く、気がする。


立地

メインの道路沿いはマジでうるさい。できれば住宅街がいい。片側一車線でもうるさいバイクや車は一定いるから避けられるなら避けたい(これまでの賃貸アパート経験)。一軒家だと防音性能高めだから気にしないのかな?よくわからん。あと庭が道路に面していると人によっては子どもと遊ぶときに人の目を気にするかもしれない。あ、あとハザードマップ的には割と終わってる場所だった。100年に一度の大雨で河川が氾濫するとおしまい。これは祈るのみ。何年か前の台風直撃でも大丈夫だったから若干楽観的。はてなにある、家が浸水した時のまとめはちゃんと保存して定期的に見かえしている。


満足?

満足。いろいろ不満言ってきたけどトータルでは大満足。コロナ前で住宅価格が上がる前だったし。純粋に家が広くなったし子ども足音とか叫ぶ声とか夜泣きとかあっても周りを気にしなくていいし、周辺の人間関係が良好なのも大きい。注文住宅とかおしゃれな家憧れるけどねーーー。でも吹き抜けで天井付近にある窓とかみて「あれどうやって掃除するんだろ?いまたぶんホコリめちゃたまってるよね?」とか思ってしまう。無意識な僻みもあるのかも。これ妻に言ったら「そういう余計なこと言わない」って怒られた。

2024-02-19

それって貴女の"乾燥"ですよね?

乾燥で痒みがとまる増田酢丸的が美優かで雨村か(回文

おはようございます

私旅に出ていたの。

なので2日間お風呂は入れなくて、

でも最近乾燥肌で?か分からないけど、

ずーっと肌痒かったのが

解消された感ありありで今日はお送りしたく、

いち早くこのことを増田で書かなくっちゃ!ってことで急いで電子端末の前に座っている今日この頃なのね。

いままで、

お湯の温度が熱すぎたのかしら?

毎日洗いすぎていたのかしら?って

考えるとそれが原因か分からないけれど、

ピッタッと痒みが治まったのよ!

ムヒが丘に痒みをとめて、

池田池田模範堂!って

痒みをとめたい高校校歌斉唱しちゃいたいほどなのよ!

思わぬ旅の効能ね!

あながち旅に出ていくのも悪くないなーって。

風呂は入れなかったけど。

でね、

その旅がハイラル地方で、

な!なんと『ゼルダ無双厄災の黙示録』買ってしまっちゃったわ!

セールだったのでデカくない?30パーセントオフ!って

どうせ買うなら今でしょ!って今でしょ!ってもう林先生も言わないぐらい使い古された感じがするけれど、

私はその勢いで買っちゃったのよ。

でもまだ本編の『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』をクリア出来ずじまいでいる、

あと写し絵が1枚攻略出来なくって困っているところに

もうこうなったらユッキーナばりに事務所総出でハイラル城に攻め込む?って思っているところなのよ。

スプラトゥーン3はフェス中だけど今回はほぼプレイせず!

こういう時に限って参加投票したチームが勝っちゃうから

私が必死こいてこきまくってこきまくって塗りまくって勝ち巻くってホラ貝回収しまくっても勝てないフェスのチームだったけれどいまやもう参加しても戦わない方が優勝できる1位になれる山脈に向かってヤッホー!って叫ぶのよ。

そのぐらいもうスプラトゥーン3はクールよ。

今の時期だけだけど。

今はそのゼルダが忙しいので、

あとどうして何を揃えたらハイラル城にユッキーナばりに事務所総出で攻め込めるか?って想像するのよねー。

防具を最強にマックス妖精のおねえさんたちに強化してもらうのもなんか微妙アイテムが足りなかったり、

武器ポーチとか、

どのポーチを増やしたらいいのかも、

貴重なアイテムを消費するので考えようよね。

でも私の気力は満タンになったことをここで表明したいことがあって

がんばりゲージがマックスの3周になりました!

もうこれ以上がんばりゲージはマックスなのであなたは気力に満ちています!って言われちゃったわ!

でもその旅の途中にちょっと100年前に戻って

そう、

ゼルダ無双ね。

ちょっとだけやったの。

45分だけ!

それが私と私のお約束

まだ見ぬ本編の薄暗い城内の暗いマックスハイラル城に攻め込むクライマックスを迎えられていないので

さわりだけのちょっとだけ45分、

ゼルダ無双をやってみたの。

そしたら出だし最初の仲間に

若いときインパが出てきて、

それで泣きそうになったわ!

ヤバい

一旦ここで私のゼルダ気持ちを止めておかなくちゃ!ってことで

ゼルダ無双操作感を体験したぐらいで終了!

リンク強いじゃん!いきなり!

リモコン爆弾投げ放題じゃん!とか強いわ。

もうさ、

今でこそハートエース級に出てこないでお馴染まないぐらいハートは私15個とかあるけど

いまだにブレスオブザワイルドでは雑魚敵とは戦いたくないものね。

武器消費しちゃうし、

マスターソードはすぐ眠りにつくし

増田ソードはどの地に刺さっているのかさえも増田界隈ではなんの噂も立たないし、

そのぐらい一切雑魚敵はスルー!と決め込んでいるけれど、

ゼルダ無双リンク

一撃で赤いゴブリンは倒せちゃうので無双してるなーって。

快適アクションなので、

操作は素早い感じがして快適よね。

ブレスオブザワイルドで慣れてるのか分からないけど、

それで戸惑うことはないわ。

本編をクリアしてからのお楽しみに取っておくわ。

インパが出てきただけで泣いちゃいそうなのに、

他の四神獣の仲間も出てきてきたらたぶん絶対私なくなく泣く自信あるもん。

でもさ、

想像だと100年前の戦いで皆敗れちゃったんでしょ?

ゼルダ無双はそうなるとバッドエンドになっちゃうの?

それも謎を解き明かしたいぐらいの世界だわ。

そんで何の話しだったっけ?

うそ

ハイラル地方に旅に出ていて、

風呂は入れなかったか

身体乾燥による痒みがピタッと止まった高校校歌斉唱した!って話しよね。

あんまり毎日洗いすぎるのも良くないのかしら?

よく分からないけど、

でも一旦旅は止めてあるので、

今日ちゃんとお風呂に入るわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

お腹空いてるけど、

いつものチキンサンド

ちょっと持て余すぐらいのお腹の空き具合だったので、

それよりも軽めの

ハムタマサンドしました。

タマゴとハムのはふはふなハーモニーは美味さ爆発よ!

満たされる~。

デトックスウォーター

いよいよなんか電気ポットも運用少なくなって来た感じもするけれど、

まあホッツ白湯ストレートウォーラー作りには欠かせないわよね。

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

夜沸かして置いておけば飲み頃保温温度になる60℃になってるので、

ちょうどいい温度なのよね。

いい感じよ。

暖かくなってきても電気ポット習慣は続けて行けたらなーって思うわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-02-14

anond:20240214182832

コンランドリーの基本お湯で洗うし、洗濯乾燥機は電動式の家庭用より高温だから家庭用よりは清潔ですよ。

これはタオルとか乾燥させるとわかる。コインランドリーで洗ったタオルの方がその後匂いが出にくい

デーツうまい

ナツメヤシ果実乾燥させたドライフルーツ

中東では一般的に食べられているので珍しい食品ではないんだけど日本では話題にならない。

味はとても甘く、個人的には日本黒糖に近いと思っている。食感は干しぶどう

栄養価も高そうだし食物繊維豊富基本的砂糖添加物は入れずに原材料ナツメヤシのみ。

糖分が多いのでデスクワークの間食に適している。

コーヒーにも合うので朝ご飯としてもおやつとしても重宝している。

睡眠不足でつらい、という人の話を水分不足でつらいと聞き間違え

のど乾くよねー!乾燥してるのかな?と相槌を打ったら怪訝な顔をされた

2024-02-12

anond:20240211163746

元増田です。楽しすぎて興奮したまま書き殴った増田が伸びててびっくり。楽しいよ!着ぐるみ

洗濯に疑問を感じてる人が多いか追記しようかと思ったけど、キャライメージが壊れるかもしれないので、そっとここで供養。好きなご当地キャラがいる人は読まないでね。

◯◯ちゃん、もこもこはしてるんだけど、意外にも、胴体から手とか足とか外せるようになってて、細かいパーツに分けて、洗濯機で洗える(乾燥は厳禁)

胴体は、中にフラフープみたいな輪っかがいくつかはいってぽよんとした体型作ってるんだけど、輪っか抜いたらかなりしぽむので、コインランドリーへ。

洗ったあとは、洗濯ヒモ通してベランダにつるしたけど、我が家の裏は雑木林で人が歩かないから、多分大丈夫。あと、裏返しに干してあるパーツを脳内で組み合わせて、「これは◯◯ちゃん!」って当てる奴がいたら、とりあえず友達になろ??かわいいよね、◯◯ちゃん

ちなみに、頭は、中にアルコール消臭剤吹きつけて、乾かすだけ。流石にこれは外に干せなかった。

洗い方は、ちゃん説明が同封されてたので大丈夫役場でもたまにクリーニングには出すんだけど、予算関係で頻繁に洗えないそうです。時々顔が薄汚れてたのは、そのせいかぁと思った。

あと当然の当然ですが、本職の方と比べたら足下にも及ばないので、「なんも知らん素人さんが、はしゃいで楽しそうやなぁ。」程度に思って、生暖かい目で見逃してください。

乾燥のせいか最近背中の肌荒れが酷くて、夫に塗り薬を塗ってもらってる

前は自分でなんとか手を伸ばして塗ってたんだけど、それを見た夫が「塗ろうか?」って言ってくれて、それからは塗ってもらうようになった

とかちょっと捲れたりしてガサガサで汚いはずなのに、何も気にせず塗ってくれてる

(本当は嫌なのかもしれないけど、そんな素振りは見せてない)

なんとなくだけど、家族だなあと思う

自分の両親もよく湿布の貼り合いとかしてたか

2024-02-11

anond:20240211205048

普通に洗い物してるよ

ジェルネイルしてる分爪が補強されるから洗剤で爪ボロボロになりにくいし

乾燥して荒れやすい時期とかはさすがに手袋するけど、ネイルしてない時からそうしてるから特に何も変わらん

共働き一児の母の私が選んだ洗濯乾燥機

共働き一児の母が、毎日幸せに暮らすための個人的必需品、洗濯乾燥機故障したので買い替えた。下記は買い替えたモデルについてと、比較になった各社製品に感じた感想

買い替えたモデル東芝TW-127XP3Lというハイエンドモデル

接客を受けて比較対象となったのは日立パナソニックシャープ

東芝を選んだ決め手は下記の通り。

⬛︎乾燥が7キロまでできる

メーカーハイエンドモデルでも乾燥の上限は6キロまでが多かった。買い替え前の洗濯乾燥機は7キロまで乾燥可能モデルながら毎度ギリギリの容量。7キロって、メーカーは4〜5人家族洗濯物を想定してるみたいだけど、実感としてそれは無理があると思う。我が家は3人家族毎日洗濯してるけど、1日分の洗濯物でも7キロギリギリ。それなのに他メーカーの6キロ上限のモデルにするのは心配かな。1キロ分の洗濯物って実際どの程度の量か販売員の方へ聞いてみたが明確な答えは得られなかったが、それがたとえタオル1枚分だとしても今より乾燥できなくなるのは困るから、7キロ以上乾燥可能モデル我が家には絶対だった。

⬛︎洗浄力に定評がある(ありそうな)こと

ドラム式って汚れが落ちにくいんですよね。白い体操着が黒ずんでいくの。解決の仕方として、すすぎの回数を増やしたり、温水で洗うモードにする等があるみたいだけど。購入した東芝のは、温水で洗うモード(たいがい洗濯可能な容量が落ちる)にせずに落ちそうな予感がした。というのも、シャワーだけでメイクが落ちるCMでお馴染みのミラブルと同じ要領で汚れを落とす機能がついていて、洗濯可能な容量も減らない。これなら温水で洗わなくてもきれいになるのでは?と思って。実際にはしばらく使ってみないとその効果はわからないけど。

次に、比較した他メーカ製品たちについて感じたことを書いてみる。基本的に各社のハイエンドモデル比較

⬛︎日立

7キロまで乾燥可能比較対象に。ふつう本体下部のゴミ受けに加えて本体上部の乾燥フィルター(毎回埃をとる必要がある)がついてるところ、日立は上部のフィルターがついていないから楽!本体下部のところだけ掃除すればOK!っていう説明だったけど、本体下部1点にあらゆるゴミたまるってことでは?しかも濡れてドロドロ状態ゴミ。って思ったら萎えた。あと価格が非常に高い。

⬛︎パナソニック

販売員の方が、この地域ではパナソニック検討していると言う方が他のエリアより多い印象です。と見せてくれて比較対象に。ダントツで見た目がすっきりしていておしゃれ。気になってインスタを見漁って気づいてたけど、おしゃれな人の住むご家庭には必ずといっていいほどパナソニック洗濯機がある。ただ我が家的にピンとこなかった理由は、洗濯機におしゃれさを求めていないこと、乾燥が6キロまでしかできないこと、それから指定価格と言って量販店勝手に値引きしたりすることが完全不可だということ。そうすると同じくらいのスペックで他社のほうがどうしても安くなるし、高くてもこの機能がついているパナソニックじゃなきゃだめだ!とビビッとくるものがなかった。ところで、なぜパナソニック指名の方が多いのか?と聞いたところ、ママ友など知り合いからの口コミおすすめされている方が多いんだと。それで気になって、どんなところが良いっていう口コミが多いんですか?ときいたところ、明確な答えはなかった。たぶん口コミが多いってのは半分嘘で価格の安定しているこっちを売り込みたいってこともあるんだろうな。いや、実際口コミはあるんだろうし、ママ友が使ってるならそれでいいか、っていう層もいるだろうけど、それだけで売れまくるってことある?と思ってしまって。

⬛︎シャープ

ほぼ東芝気持ちが傾いていたタイミングで、夫が見た目をすごく気に入ってなんとなく説明を聞き比較対象に。正直に言って機能に良くも悪くも印象がない。特徴的なのは扉の見た目で、本体が白いのに扉は黒っぽくて、かつ形が丸じゃなく冷蔵庫みたいに本体とおなじサイズの四角だった。扉の形がそれじゃないといけない理由説明がなく、ダッサ。とおもって却下それからプラズマクラスターには個人的にうさんくささを感じていたところ、あのぶどうみたいなプラズマクラスターマークがあってよりいっそう印象が悪くなってしまった。後で比較サイトをみたところ、洗濯中の音がうるさい、洗浄力が劣る、乾燥の力が劣り部分的に乾かないところもあるとあった。

⬛︎追記

この記事をアップしてすぐに、洗濯乾燥機ステマっていうコメントがついて驚いている。ステマ景品表示法違反です。そんなことやりません。私は実際に接客を受け、買ったときのことを書いただけです。…と書いても、この記事だけ見てステマだって決めつけてコメントにまでしてしまえる人には届かないかもね。知らんけど。

世の中には私のように、お金をもらわずとも買ったものや起きたことを文字にしてただシェアしたい人がいるんだよ。それがどこかの洗濯乾燥機を買おうとしてる人の参考になればより嬉しいって思ってるよ。

2024-02-08

ChatGPTにフジサン構文つくらせてみた。

蕎麦手打ちってね😆、富士山🗻みたいに高い理想がアルんだケド😅、実際にやってみると、あれ?ってナルことが多いんダヨネェ😓。まず、粉と水の配合からして😤、富士山のようにピークを目指スわけダケド😌、混ぜる力加減一つで、あっという間に山崩れしちゃうんダヨ😱。

そしてねェ、伸ばす工程に入ると😣、今度は富士山🗻の斜面を滑り降りるスキーヤーみたいに🎿、テキパキと手際良くやらないと、生地乾燥してシマッテ😵、頂上にたどり着く前に旅が終わっちゃうんダヨ😖。

切るときもサ😉、富士山のように一直線に美しく切りたいトコロだケド🗡️、ちょっと気を抜くと、登山道が曲がりくねってシマウように🌀、蕎麦も曲がったり、太さが不揃いにナっちゃうんダヨネェ😂。

でもねェ、最後に茹で上がった蕎麦を食べる瞬間は😋、富士山🗻の頂上から見る景色のように最高ナンダヨ👍。自分で打った蕎麦の味は、多少の山あり谷ありがあっても😝、それがまたいいんダヨ😊。だから蕎麦打ちに挑戦するのは、富士山登山みたいなモノ🏔️。途中で挫けそうにナッテも😢、頂上を目指して頑張るンダヨ💪。

というワケで、富士山ジョークを交えながら😂、蕎麦手打ちについて語ってみました😄。おじさん構文と富士山ネタ、意外と合うカモしれないネェ🌟。

anond:20240207223219

最近ほぼ毎日料理するようになって楽に続けられるように自分もここ半年くらいいろいろ試してたので書いてみる

他の方も書かれてたように豚バラ、鶏ももたまねぎしめじあたりはとりあえず買っておくと使いやす

たまねぎは1、2個分みじん切りにして冷凍しておくとハンバーグチャーハン焼売パスタソースなんかを作るときハードルがぐっと下がるし使う分量も調整が効きやすいのでおすすめ

万能ネギ小口切りにして冷凍しておくとスープでも煮物でもぱらりとかければそれっぽくなるので使い勝手が良い

作り置きは副菜だけ作り置きするのが個人的には最適解になってる

メインだけに集中できると台所があまり散らからないし副菜と行ったり来たりで作業が中断されて思考がとっちらかることもなくなる

副菜ってだいたい冷えてても良いもの多いしね

3品くらい作り置きできればローテで回せる

調理手順はだいたい最初に使う具材を全部切っておく

トレイがあるならそこに全部切って入れておくと良い

野菜→肉の順で切ると洗う回数が減っていいよ

スープはどんなもの普段作ってるかわからないけど自分場合大体やることは2個か3個だけなので気楽にできてる

湯を沸かす、具をいれる、スープのもとを溶かす

以上だ

味噌汁なら適当乾燥わかめとか乾燥油揚げを入れてだし入り味噌を溶かす

中華スープなら乾燥わかめとかもやしでも入れてウェイパーでも溶かす

かき玉汁なら溶き卵を入れて和風だしのもとを溶かす

具は適当料理中に余った白菜とか小松菜とかナスとか何でも構わない

これなら5分もあれば十分できるからメインが終わってからでも全然作れる

最後簡単お気に入りレシピの鶏ももオーブン焼きを紹介しておく

鶏もも肉に塩コショウをふる

皮目を上にしてオーブンで180度30分

以上だ

低温で焼くことで簡単に皮がパリパリチキンができる

そのまま食べてもいいしトマトソースなんかを作ってかけても合う

一番たいへんに感じてるのがレシピしなのでなにかおすすめレシピあったら教えてほしい

2024-02-07

リッチェルのおふろマット

極狭2LDK我が家の浴室では収納スペースが厳しく、なんとかしようと考えた結果

3Mの防水テープを使い、超強力マグネットテープを滑り止め部全体に散らして6箇所貼ったら風呂壁にペタリ、無事マグネット収納完了

浴槽や浴室内の物干しに立てかけパターンが多いようだけど、どうしても壁にくっつけたかったので満足

今のところ入浴時の湿気や浴室乾燥の影響はなし

スピリチュアルバイト先の便座が冷たい

劇的に寒い

皆さんの学校職場トイレ、及び便座は温かいですか?

冬の便座は温かいに越したことはない。その方がいいに決まっている。

学業仕事から離脱し、わざわざ氷のように冷たい物体に尻をべったりと押し当てに行くなど意味が分からない。

拷問と何が違うというのだろう。

まあ、こんなに不平不満をもらしている手前、私の職場の便座が温かいけがない。

タイトルに書いた通りである

タイトルに書いた通り、バイト先のトイレの便座が冷たいのだ。

スピリチュアルバイト先の、トイレの便座が冷たい。

スピリチュアルな」「バイト先の」「便座が冷たい」のだ。

拷問と何が違うというのだろう。

なぜわざわざ「スピリチュアルな」と形容しなければならないバイト先にいるかといえば、理由はいろいろある。

遡れば十年近く前、大学卒業直前に父が突然亡くなり、それがトリガーで鬱になったとか……それが原因で何年も正規雇用でまともに働けていないとか……父が亡くなってから母の認知症が進み、家族のことを全員忘れてしまったとか……そういうあれこれで私の鬱も何年経ってもなかなか寛解せず……

まあ、人生いろいろある。

いろいろあって私は「スピリチュアルな」「バイト」をしている。

この増田トピックとしてはさほど重要な話ではないので、詳細は省く。「スピリチュアルな」「バイト」にわざわざ就く経緯の説明としては、こんなもんでいいだろう。

バイト先はスピリチュアルグッズや、怪しいけど合法の、薬っぽいものなどを通信販売している会社だ。

あんなもん、どこの会社の、どんな奴が売ってんだよ、と皆さんも人生ちょっとは思ったこと、ありませんか?

私もそう思っていました。私のような人間経営の一端を担っていますスピリチュアル業界未来心配

ここまで読んでいただけたなら大抵の人が理解していることと思うが、私はスピリチュアルグッズも、怪しいけど合法の薬っぽいものもまあ小馬鹿にしている。

なぜ大して好きでもない商品販売する職場で働けているのか。理由は二点ある。

一点目は、給料が良いのだ。

ちょっとExcelWordが使えて、ちょっと正しい日本語が扱えるというだけで、随分と歓迎されている。私のような経歴ではなかなか巡り合えない、好待遇アルバイトだと思う。

二点目は、働いている人の善さだ。

ここで言う「人の善さ」とは、スピリチュアルらしく開運オーラを持つ人だとか、いつも笑顔で縁を引き寄せる人だとか、そんな話ではない。

うちの会社に限った話かもしれないが、スピリチュアルグッズを取り扱っている会社にしては社長社員も、全くスピリチュアルに傾倒していない。

ここから憶測と、ちょっとした悪口になるが(ここまでも大概だが)、おそらく販売する側が正気でいないと、正気じゃない人間にまともに売り込めないのだと思う。

正気じゃない商品正気じゃない人に親切に売りつけるには、正気でいなければならない。

ビジネスの考え方ってこうじゃないとな、とも改めて思える。

少々話が逸れたが、本題に入る。

スピリチュアルバイト先は給料も良く、人も善いというのに、トイレの便座が冷たい。

わざわざ温かいオフィスを離れ、冷たい便座に尻を押し当てに行きたくない。何度も冷たい便座に座りたくない。

おかげで乏尿になってしまった。乾燥していてよく水分は摂る癖に……膀胱炎になったらとんだお笑い種だ。

スピリチュアルに携わっているくせに乏尿だの膀胱炎だの、代謝が悪そうな人間になってるの、可笑しくないですか?そうでもないか

だが、最近冷たい便座に座る回数が減った。シフトを減らされたのだ。

薄々予想はしていた。三人いたバイトのうち一人が解雇され、もう一人は週三、週二、週一と見かける回数が日に日に減っていき、ある日とうとういなくなった。

しかし、私はシフトを減らされるのみで、なぜか解雇されなかった。おまけに会社バイトを二人解雇したと同時に、正社員を数名雇っていた。

人事マネジメントどうなってんだ。やっぱ正気じゃないのか。

そうして念願叶って冷たい便座に座る回数が減り、また、それに応じて給料も減ることになった。

後者は全くもって望んでいなかった。本当に。

給料が減れば必然的精神不安定になる。鬱の非正規雇用者というのは、そういう生き物だ。

でも、鬱だろうがなんだろうが、人間は案外しぶとい。私は運命精神疾患者に厳しい世間抗うため、副業を探すことにした。

今のバイト先と兼業できて、同業じゃない、スピリチュアルとは無関係の、いいバイト先を……

と思いながら面接を受け続け、なぜか今よりも胡散臭い気配が漂う会社副業をすることが確定した。

なんでだよ。普通、なんかこう、こういうとき起死回生の展開があるはずだろ……

でも、私は「起死回生の展開」なぞ存在しないことを知っている。なぜなら、私の人生からだ。私の人生に、そんな展開は都合よく訪れない。

新しいバイト先の会社が入っているビルは、かなりボロかった。

会社のドアもまあボロく、「チェンソーマンに出てくるボロいドアに似てるな、貼り紙はないけど」というのが会社第一印象だった。

だが、そんな印象に反して面接をしてくれた社長は優しく気さくで、なかなか楽しい気分で面接ができた。オフィスワーク経験も活かせそうだったので、内定の連絡には二つ返事で承諾した。

オフィスのドアに貼り紙はなかった。だが、面接とき見えなかったオフィスの壁には、大量の紙が貼ってあった。

壁の紙にはおそらく慶弔用と思われる筆ペン

論理的思考世界を回す!」「社会人として自立を意識」「ポジティブシンキングが良い結果を生む!」

などと書いてあった。もっと書いてあったが、全く覚える気がないので、これ以上思い出せない。

社会の嘘」が書いてあるな、と思った。

スピ会社でも思ったが、この会社でも「ここで聞いたことはすべて信じないことにしよう」と思った。

だが、待遇が良く、人が善いのはスピ会社と同じだ。オフィスワーク経験も活かせている。

いいんだ、これで……

と思いながら、新しいバイト先のトイレの便座に座った。

かい……

そう、温かかったのだ。便座が、温かい

待遇が良く、人が善く、どうしようもなく胡散臭く、オフィスに出勤する度に、名札が渾名で書いてあるタイプ居酒屋に来た気分になるけど、というかこの会社トイレにすら「社会の嘘」の紙が貼ってあるけど、そんなことはどうでもいい。

便座が、温かいのだ!

私は心底感動した。

冬の職場の便座が温かいことが、こんなに嬉しいとは……

便座が冷たいスピリチュアルバイト先と、便座が温かいキショい居酒屋みたいなバイト先。

どっちも別に好きではない。正直目くそ鼻くそだが、真冬に便座が温かいことは、とんでもないアドバンテージだ!

サンキュー職場!星三つ!

今の時期だけはお前を愛することにする!

夏になったらどうなるか知らんが!しばらくよろしくな!

2024-02-06

anond:20240206200037

種類

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)

ハムは豚・鶏もも肉塩漬けにしたものという緩い定義であるため、その範疇に含まれ加工食品も多く、種類や分類法もさまざまである

豚肉を燻煙・湯煮した製品としては、骨付きもも肉をそのまま使った「骨付きハム」、骨を抜いたもも肉を用いた「ボンレスハム」がある。

塩漬けまでの工程共通しているが、その後の加熱や煮沸などの処理を行うものと行わないものがある。行わないもの日本では生ハムと称することが多い。生ハムが非加熱でありながら生食出来る理由は、カンピロバクター菌乾燥に弱いという特徴をうまく利用しているといえる。

結局ドラム式って、少量をこまめに洗うならノー問題なのかな

なんか乾きにくいとかあるけど、こまめに洗うしっかりした家庭ならワンチャンOKなのかな。

ワイくたびれた無能オッサンなんで週末にため込んじゃう。

ずぼらなんで無理だな。

追記

ぴょまえら㌧クス。

以下のブログが参考になったは。

買い替えの経緯

容量オーバーで買い替えを決意

元々夫が一人暮らし時代から使っていた縦型が容量オーバー。そして、調子も悪くなっていたので買い替えを検討

縦型からビックドラム

せっかくならば乾燥機能も付いているものにしようと調べていたら、多くの人たちに「ドラム式は便利だよ!!!」と言われるのでよく売れているという「日立のビックドラム」を購入。

高い買い物だけど、乾燥機もついていて時短になるし、夫の家事参加度合いも増えそうだから

と思い切ったのですが、ドラム式は振動も音も縦型よりもうるさいし、何より洗濯したものが叩きつけられてかわいそうな状態に…

しかも、日立ドラム式は構造関係で、乾燥機能を使うと服が下水臭くなるクレームが多発しているそうで、わが家も同じ状態に…

ビックドラムからビートウォッシュ

散々だった「日立のビックドラムから日立ビートウォッシュ」に買い替え。

同じ日立?とは思いましたが、衣類乾燥機との併用を前提に購入検討していたので、設置の関係もあり、最終的には「日立ビートウォッシュ」を選択

今は「縦型洗濯機」と「電気衣類乾燥機」のセットで、快適なクリーニングライフを送っています

ドラムから縦型に買い換えた理由は?

その1:大きくて圧迫感がある(引越し先に入らない可能性もあった)

今回の買い替えは引越しタイミングもあって思い切れたのですが、ドラム式は縦型に比べるとぐっと大きいです。

そのため、物件によっては洗濯パンに設置できないケースも多く、わが家もギリギリサイズ感でした。

(縦横のサイズだけではなく、ドラム式は高さもあるので、水栓の位置がぶつかるケースも多いようです)

その2:洗濯物の出し入れがしにくい(腰を折ってかがむのが面倒)

ドラム式は縦型と違って、扉を横に開いて洗濯物を出し入れします。この時に、膝をついたりしゃがむか、腰を折ってかがむ必要があるのですが、これが結構腰に負担がかかります

その3:フィルター掃除がとても面倒

縦型の洗濯機もゴミ屑などがたまるフィルター掃除必要ですが、ドラム式のフィルター複数あり、とても複雑です。

この掃除を怠ると、内部にゴミが溜まったり洗濯乾燥機能に時間がかかるようになり、故障の原因になります

からさぼれない。でも、とても大変で疲れてしまいました…

その4:たたき洗いで服が痛む…

たたき洗いでも服は痛まないとか、手洗いモードを使えば大丈夫などと言われていますが、やはり縦型のもみ洗いは大丈夫でもたたき洗いには向かない素材はあります

わが家は一番お気に入りシーツが、ドラム式で洗った途端にゴワゴワになってしまいました…

その5:振動と音が大きい

この感覚個人差ですが、私は縦型とは違うドラム式の特有振動や音がとても苦手でした。

特に脱水時の振動は激しくて、購入直後の時は故障したのかと思って焦りました…

縦型に戻ってよかったこ

ドラムから買い換えようと思った理由と重なる部分もありますが、縦型に戻ってよかった!と感じたことは以下の点です。

その1:洗えるものの幅が増えた

お気に入りシーツもごわごわしなくなりました!

その2:つけ置き洗いができるようになった

ドラム式ではできないのが「つけ置き洗い」です。わが家は数時間つけ置くだけで洗浄終了!すすぎもいらないという洗剤を使っているので、つけ置き洗いが復活できたのは本当に嬉しかったです。

その3:少量でも洗濯できるようになった

ドラム式は少量で回してしまうと、洗濯物が偏ってエラーになったり、脱水がうまくできないことがあります。そのため、子どもの汚れたものだけ、などという少量での洗濯をするのが難しかったのですが、縦型ならば気軽に小分けで洗濯ができます

子育て中には、これ、かなり便利です!

その4:泥汚れにはやっぱり縦型のもみ洗い!

ドラム式と縦型では、得意な汚れが違います

皮脂汚れであればドラム式でも十分に優秀だと思いますが、泥汚れなどの場合は圧倒的に縦型のもみ洗い。

メーカー公式HPにも、明記されていました。

その5:洗濯音が静か

多少の振動はありますが、もみ洗いの振動はただの横揺れ。ドラム式の振動音のように大きく伝わってくるものではありません。洗濯時間がとても静かになりました。

衣類乾燥機とのセットが使いやすい!

ドラム式は洗濯から乾燥までを一貫で行えるのが便利な家電だと思います。そのため、仕事に行っている間に乾燥まで終わらせてしまいたいという方や、大人の皮脂汚れが中心ならばドラム式でも汚れ落ちも十分だと思います

しかし、泥汚れがあったり、様々な種類の汚れ物がでる子どもを育てている家族場合は、縦型の洗濯機と衣類乾燥機のセットが便利!だと私は実感しています

洗濯機と乾燥機を同時に使える

衣類乾燥機別になっていることで、洗濯機を回しながら乾燥機かけることができます

これ、かなり便利です!

ドラム式のときは、乾燥機を回しているとき洗濯がしたいー!となっても乾燥が終わるまで待つしかありませんでした。

でも、別々になっている今は、どちらも並行して行うことができます

乾燥が早い!

わが家は日立電気式の衣類乾燥機なので、ガス式の乾燥機に比べれば乾燥時間は長くなりますが、それであってもドラム式よりはずっと早い。

理由シンプルで、専用の機械から

ドラム式は洗濯後に庫内が濡れているところから乾燥スタートさせるのに対して、衣類乾燥機最初から庫内が乾燥しています。庫内を乾燥させるというプロセスがないだけでもまずは時短

乾燥方法も衣類乾燥機の方がシンプルなので、さら時短ができます

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/62a6a088bc7b5f13135017ee11d6ff93d11b99bb

anond:20240206143828

ワイからすると健康に振りすぎてる感はあるなぁ

そんなにいろんな材料使うのダルいし、手でとはいえ千切る手間もダルい

あとその野菜スープ作るために週に一回はスーパー行かなくちゃいけなくない??

ワイのタイ精神としてはそれが許せない

 

ワイは冷凍挽肉と常温保存豆腐レトルト調味料麻婆豆腐を作ってる

ご飯はサトウのごはん

 

同じく冷凍挽肉と常温保存カットトマト乾燥タマネギと粉タイカレールーキーマカレーを作るのもあり

 

火は使うけどフライパン一枚で済むし、調理時間はたぶん同じく15分くらい

健康に良くなさそうなのは知ってる

2024-02-05

齢35にして、パイパンとなる

パイパン。まったくの無毛状態である女性器の通称である

私はそういった下半身状態には縁遠い人生を送ってきたのだが、つい1週間ほど前に突如としてなってしまったのであるパイパンに。

思えば3ヶ月ほど前、後輩の女の子との飲みの席で、毛の処理について話題が及んだときのこと。パイパンにするべく脱毛サロンに通っているという彼女を、まるで珍しいものを見るような目で見てしまたことを、深く深く反省している。

まさかそんなことが、数カ月後の自分の身に起こるなんて、考えもしなかった。

当方、35歳、未婚女。今年の夏でひとつ歳を重ねる。本厄であるこの年の始めには、きちんと厄払いにも行った。

これまで陰毛の処理といえば、セックスの際に邪魔にならない程度に毛を短く刈るぐらいだった。ビキニラインにしっかり生える毛をコンプレックスに感じているため、毎年夏になると脱毛サロンにいくかどうか迷ったりもするが、もうこの年だしそこまで気にする必要もないか、と半ば諦めるような境地でいた。

ましてやパイパンなど、まるで異世界風習のように感じられていたのである

話を元に戻す。

先月アプリで知り合った男が、パイパン好きだと言う。一度会って寝た後、次回までにパイパンにしておくように告げてきた。

趣味サウナに行きづらくなるので多少の抵抗感はあったものの、好奇心が勝る。何より、数年ぶりに本当に気持ちの良いセックスをもたらしてくれた相手意向には、何らかのかたちで応えたいと思った。

とはいえ、自らの陰部に剃刀の刃をあてるのには、いかんせん恐怖を感じる。結局、これまでにも女を自らパイパンにしてきたというその男に、私は自分の毛を委ねることにした。

朝の8時、宿泊先のビジネスホテル。前日夜から幾度となく交わったのちのまどろみから「さぁ、パイパンすっぞ」はなかなかパンチの効いた目覚ましである

曰く、ヒゲは朝剃るものから陰毛も朝剃るのがいい、と。

朝にヒゲ剃りの習慣がないため、そういうものなのかなぁ…などと寝ぼけた頭で変に感心しているうち、全裸で横たわる私の腰の下にはタオルが敷かれ、男はおもむろに自分の鞄からシェーバーを取り出した。

ヴィィイイン…

から柔らかな朝日が差すベッドの上で、男は仰向けになった私の股の間に陣取り、慣れた手つきで毛の長さを均一にしていく。羞恥心からつい脚を閉じそうになるが、抵抗しても無駄だと途中で諦めた。そのシェーバー普段あんたが自分ヒゲカットしてるものじゃあないのか…と心のなかでツッコミを入れてみたりするが、口にする余裕などない。「どういう状況?」という言葉エンドレスで頭の中を駆け巡るのみである

ボボボーボ・ボーボボで毛狩り隊に襲撃された住民は、果たしてこのような気持ちだったのだろうか。

剃毛するのに丁度いい長さまで陰毛を刈られた私は、風呂場に移動させられた。

ビジネスホテルなので、風呂ユニットバスである。私はその中に全裸のまま立たされ、男は浴槽の外に跪いた。好みどストライクの整った顔が私の股の前にある。またしても脳内は「どういう状況?」の応酬である

片脚を浴槽の上に上げるよう指示された。ここまできたら、やぶれかぶである

男はシェービングクリームを私の局部に丁寧に塗ると、前日に購入したらしいVIO用T字カミソリで、ゾリゾリと毛を剃り始めた。

購入先の店のレジ係の人は、この男がその商品を買ったことについてどう思っただろうか、などとぼんやり考えつつも、真剣眼差し一心不乱に剃刀を滑らせる彼に身を任せるほかなかった。集中した赤の他人自分陰毛を剃っているという経験は、なかなか得難いものである。ただ下手に動けば出血することは目に見えているので、多少の緊張感と妙な信頼感が同居する、複雑な心境であった。

剃った毛をシャワーで流すと、仕上げをするとのことでまたベッドに戻された。

乾燥を防ぐため時折乳液を塗布するなどされる。これを思いやりというのだろうか。

男は指で何度も何度も剃り残しをチェックしつつ、細かい部分にまで念入りに刃を滑らせる。狂気じみた、執念すら感じられる。

しか一口陰毛といえど、毛の生える方向が部位?によって細かく違うことを知り驚いている私に、男が次の指示を出す。

はい、四つん這いになって、こっちにケツ向けて。頭は下げて。」

ア◯ル周り、俗に言うOラインである

このとき羞恥心ピークだった。恥ずかしさで心臓が止まるかもしれないと思ったことがあるだろうか。きっとそういう気持ちにさせるプレイでもあったのだろう。え、男って、寝る女のOラインを剃りたい願望があるんですか…??

脳内「どういう状況?」は限界突破を迎え、ここで私は完全に思考を停止させるに至った。単純に力を入れてたら危ないし。

かくして男の驚異的な集中力により、私のVIOライン思春期以来のツルツルになった。

その結果として、思いがけず新鮮な気持ちになったため、なんとなく文章に残すべきではないかと考え、公開するに至る。

ここからは、パイパンになってから感想である

・感度が上がった

これはよく言われていることだと思うが、その通りであると言える。作業後に早速一戦交えたが、今までで一番感じられた気がした。お互いに。

シャワーの水の流れが変わった

シャワーを浴びているとき、今まで毛によって弾かれていた水の流れが、割れ目から中に入ってくるようになり、思わずハッとした。

大陰唇のプニプニさに驚愕

今まで毛に邪魔されていたせいでまったく意識していなかったが、無毛状態大陰唇は触ってみると感触が非常に柔らかで、なんとも言えない気持ちになる。身体の他のどの部位ともまったく異なる感覚がある。35年生きてきて、自分身体については誰よりも知っているつもりでいたが、案外知らないこともあるものだなと驚きを隠せない。

以上、私がパイパンになった経緯と感想である。他の人にオススメできるかと言われれば、微妙なところだ。意外にもすぐ毛は生えてくるし、既に維持するのは難しい気もしてきた。

しかその男とはこれからも会うだろうし、清潔に保つよう言われたので、素直に従おうと思う。関係がいつまで続くかはわからないけれど、自分自身の身に関心をもたせてくれたうえ、新たな発見を授けてくれたその男にはある意味感謝している。

その男を本気で好きになり始めている自分にはドン引きしているが。

2024-02-04

というか乾太くん、ファミリー洗濯物をババっと乾燥できないよ。小さくて

自分で気が向いたら家事はするけど一般人ではないレベルに金持ってるやつは、
基本的コインランドリーにおいてそうな『ドラム型の大型乾燥専用機』を置いてる
>併せて、『日本製の全自動ドラム洗濯機(乾燥付き)』、もしくは『海外製の洗濯専用機ドラム洗濯機(乾燥機能なし)』を置いてる

 

こういう感じですね。こちらのご家庭ではMieleの乾燥専用機洗濯機使ってんね

https://youtu.be/GM-d9sSQe_4?si=h8yMF1g5zAK1ekkc&t=379

 

こちらは日本円で5億3千万くらいのマンション

置かれているのは、コンドミニアムというか日本でいうウィークリーマンションみてーなのによく置かれているBOSCH

ニューヨーカーは知らんけど、このくらいの金持ちまでは家事をする人は自分でする

(というか庶民出だと、ガチセレブでも家事自分に向き合う・穏やかな時間どうたらってやる人はやる。P!nkとか)

https://youtu.be/EmbAdgUfvDo?si=HOlVQedOkHJx8KPf&t=426

 

再放送

2024-01-26

乾太くんとか外付乾燥機も使ったが、ドラムから乾燥機かけたらあかん」衣類を取り出したら乾燥ゴーできるのはマジでありがたい。

外付は「洗濯から全部取り出す→あかんのを取り除く→乾燥ゴー」っていうのがもう手間。

マジでこれなのよ。ワイも乾太くんあるからケチって縦型洗濯機を買って後悔した

 

取り出すんだったら、もう別にコインランドリー行ってもいいのよな

あと乾太くんは、容量的に溜め洗濯ファミリーに向いてないので、めっちゃ衛生意識高い主婦以外使いこなせないと思います

(まめに洗濯して生乾きを許さな意識高い人)

 

めっちゃ金持ちだとドラム型の洗濯機メリケンとかの海外ドラム型専用乾燥機(コインランドリーにありそうなサイズ)を置くみたいだけど、

その予算がないなら、ドラム洗濯機+布団乾燥機温風か、ドラム洗濯機コインランドリーでええと思います

https://anond.hatelabo.jp/20240126113627#

 

anond:20240204105733 anond:20240204111445

anond:20240204102018

自分で気が向いたら家事はするけど一般人ではないレベルに金持ってるやつは、

基本的コインランドリーにおいてそうな『ドラム型の大型乾燥専用機』を置いてる

乾太くんは国内メーカーから修理交換用意だけど日本居住環境併せてちょっと小さいからね 

それと併せて、『日本製の全自動ドラム洗濯機(乾燥付き)』、もしくは『海外製の洗濯専用機ドラム洗濯機(乾燥機能なし)』を置いてる

そして、乾燥機かけない方がいい素材もあるので洗濯機置いてるランドリールームに全自動の物干し竿置いてるよ(天井から自動で降りてくる)

 

ワイも金があれば、『日本製の全自動ドラム洗濯機(乾燥付き)』とコインランドリーにおいてそうな『ドラム型の大型乾燥専用機』を

両方置きたいわね

2024-02-02

anond:20240202120854

恵方巻はそのまま夕食のメニューになるのでむしろ行事食としては非常に優秀。

そもそも恵方巻がなければ節分行事食って乾燥した大豆か鰯だぞ。そっちのほうが保存食だろ。

anond:20240202120153

気づかないうちに食べている虫の話

カイガラムシから取れる色素

コチニール色素は、メキシコに生息するコチニールカイガラムシ南ヨーロッパに生息するケルメスカイガラムシ、アジアに生息するラックカイガラムシといったカメムシ目カイガラムシ上科の生物が作り出す色素です。乾燥させたメスのカイガラムシを水、またはエタノール抽出します。コチニールカイガラムシの色素は、食品の着色によく使用され、いちごヨーグルトピンク色のかまぼこかき氷用のシロップに使われています

https://biome.co.jp/biome_blog_102/

2024-01-31

anond:20240131222110

トマトがまずそうだった場合は、トマトの裂果が原因かもしれません。トマトの裂果は、水分や温度などの環境の変化が主な原因です。特に注意したいのが急激な水分量の変化で、乾燥した土に雨がたくさん降ったときなどは裂果が発生しやすくなります。

トマトの裂果を防止するには、以下の方法があります

  1. 潅水過多を避ける
  2. ハウス内の湿度管理を換気や除湿暖房によって行う
  3. 乾燥やすい時期には、葉かきを抑え葉面積を保つ
  4. 設定温度を高めにして積極的暖房機を稼働させる
  5. カーテンを少し開放して湿気を逃がす

トマトは高温多湿の環境が苦手です。乾燥気味に水やりをするのが基本ですが、種まきから発芽までは土の表面が乾いてしまう前に水やりを行います。種が発芽したあとは、土の表面が乾いてきた頃を目安に水やりをします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん