「スペシャリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スペシャリストとは

2017-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20170310204122

先のエントリに入れられなかった幾つかの質問に回答します。

Q14.会社を作れとか簡単に言うな。

A14.簡単です。個人事業主なら開業届の記入に慣れていない人でも1時間程度。税務署へ提出して起業完了です。法人もとても簡単になりました。1ヶ月もあれば設立できます。「会社の作り方」とでも検索してみましょう。書類作成は代行会社が助けてくれます

Q15. 長時間労働がすべての根源なの?

A15. すべての根源ではありませんが、多くの根源であることは言うまでもありません。

Q16. 仕事を通じて不幸になる人が減るの?ホント???

A16. 残業が減ることで幸福になる人より、8時間以上働けないことで不幸になっちゃワーカホリックの方が多いとお考えなのですね。そんわけねーだろーが。

繰り返しますが、8時間以上自分を高めたいなら家でやってください。最悪会社でなんとかするとしてもそれは「原理原則」「補足」ですら許可するものではありません。あなた会社の、あなた部署の、あなたグループだけの違法ルールとして勝手に作ってください。上司と同僚が許可するのであればね。

Q17. みんなが定時帰りするようになったら日本生産性高まるの?

A17. 生産性は高まります。「どうせ残業するなら頑張る気力が出ない」とやる気が削がれていた人の時間当たり仕事量が増えるからです。一方で「元からやる気満々だった人」の時間当たり仕事量は減りません。もう十分頑張っており、これからも変わらず頑張るからです。生産は減るかもしれません。

Q18. 生産量が減って大丈夫なの?

A18. 今のままでも生産量は減ります人口が減っていき、生産量を上げるための時間はもうめいいっぱい使っているからです。であれば、一旦就業時間を減らしてでも、空いた時間効率アップを探る方がまだ将来性があります。(回答不足)

Q.19 効率化に優れた優秀な人材を集めれらる大企業が勝ち、中小企業は負ける。格差が広がってアメリカみたいになるのでは。

A.19 アメリカ格差の一番の原因は単に「企業トップ給料取りすぎ」なだけだと思うよ。CEO給与従業員の数百倍~千倍。取りすぎ。

他方日本は「よし、残業なしで会社が回るくらい超効率化してやるぜ」というスペシャリストにも高級なんて払わない。効率化したら空いた時間仕事を突っ込む。だから国として仕事時間規制しろと言ってる。

企業の自浄努力だけにまかせたら「企業人材獲得競争に励んだ結果、高学歴が集まる優良大手過労死多発」という現在の状況が変わる見込みはない。

2017-03-07

エクセレントベンチャーから醜い中小企業

関係者の誰もが羨むエクセレントベンチャーが、たった一年で醜い中小企業になってしまった。

トップ承認があるかのごとく偽装し、業務の引継ぎを進めて既成事実を作り、権力を握ろうとするマネジメント

組織の一員となったことで自分も偉くなったと勘違いし、外注先をまるで下等民族のように扱うヒラ社員

「ほんっと馬鹿だな」「死ねばいいのに」「電話かけてくんじゃねーよ」とか常に呪詛つぶやく人間だとは。

あたしは有能、だから質問なんてしないし、そもそもわからないようにしか指示しない上司無能上司じゃないと。

「キミにこの仕事を任せるよ」イコールあたしの仕事、だからホウレンソウはしなくて良いと。

身近にドン引きされる空気を察し、他部署女性陣とさんざん悪口を言いまくるランチエネルギー充填してくる午後とか。

その毒素がインフルエンスした女性陣による陰湿イジメが一因となって、

あるマネージャーが「周囲とのコミュニケーション不足」等を理由に試用期間で解雇された。

喧嘩両成敗なのか、表向きは予算関係でその女性陣の一角も同時にリストラされたのだが、

それを免れた(ただ人事評価で僕にボロクソ書かれた)僕の部下は、

僕や僕の上司に対する怨念を心の奥底にたぎらせながら、

今日も新しく入った女性社員の同情を買うべく都合のいいこと吹聴して回る。

そして、背景を知らず同情した新入社員(といっても経験豊富秘書サマ)は

こともあろうか僕の上司から管掌領域を奪おうとするマネジメントの部下なので、

それを耳にしたマネジメント間での蹴っ飛ばし合いがまた始まると。

堅苦しいルール不要、少数精鋭の各分野のスペシャリスト達が、あうんの呼吸で一丸となって目標達成。

さまざまな露出の依頼が来ても、そんなんダセーよと表舞台には一切出ない。

一年前まで、そんなカッコイ玄人たちの会社だったのにな。

あの頃に戻れたらいいのに。

2017-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20170306054633

常に冷静に物事判別できて、悪を憎み、はちまに親を殺され、ポリコレ的に正しく、悪しきアベナチスとその親衛隊ネトウヨ達と戦い続ける、真実の申し子にして論理的科学的な思考スペシャリストで、偽科学に怒り民衆に正しき道を示し、任天堂好きで任天堂の作る素晴らしいゲーム体験にいつもは振り回してるポリコレ棒すら放り投げて遊んでしまゲーム好きなはてな民がそんなこと言うわけがないのでお前らというのはやめてほしいな

2017-02-28

オタクであることがいじめターゲットになるなんて中間層前後だけじゃないの?

65~ぐらいからだとスペシャリストという意味である尊敬対象になっていじめられないし

45~ぐらいはオタクDQNも仲良くアニメ見てそう

2017-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20170225011706

違うよ。アメリカは全体としてはワーク・ライフバランスなんて考えちゃいないし。

IT企業CEOニューヨークエリートたちなんて社畜真っ青のハードワークこなしてる。

クーポン難民に陥る一歩手前の人は日に三つ兼務して仕事してたりする。企業「うちでは8時間しか働いてもらってないので」が通るんだよ。ザル法なのは別の問題だが、アメリカもまだまだ国を挙げて規制なんてレベルには達してないの。

他方日本は「よし、残業なしで会社が回るくらい超効率化してやるぜ」というスペシャリストにも高級なんて払わないよ。効率化したら空いた時間仕事を突っ込むんだよ。

から国として仕事時間規制しろと言ってる。

企業の自浄努力だけにまかせたら「企業人材獲得競争に励んだ結果、高学歴が集まる優良大手過労死多発」が変わる見込みはないよ。

逆に「残業規制すれば一人当たりの余暇時間が増える」「過労死が減る」は間違いないよ。1時間仕事が減ったことで少なくなった分を補うため別の場所で1時間働く人がでるかもしれない。

しかしながら、現に存在する「働いたところで給与は一切増えないサービス残業」が駆逐されるなら十分な効率改善と言える。

人生という80年そこらしかない時間のうち「自分のために使える時間毎日時間増える」ならば、そこで発生するマイナス要因を解決する努力は「個人ではなく会社社会が負わなければならない」んだよ。

20年以上も放ったらかしてきたくせに「ダメだよ、働かないと貧しくなっちゃうよ。あなた余暇時間が増えるのは素晴らしいけど、そのせいで全体が貧乏になったら困るよね?」と国の成り行きを個人責任転嫁するのいい加減にやめろよ。

2017-01-31

プログラミング特別じゃない

ポエム

冬なのでポエムを書きたかった. 炎上したら怖い.

プログラミングしてみたいとぼんやり考えている仮想的な若者妄想しながら書いた.

プログラミング特別じゃない

プログラミングは, おそらく多くの人が触れたことがないからだろう, 特別扱いされるきらいがあるように感じる.

すぐできるという錯覚

よく話題に上がることであるが, 最近プログラミング簡単!」「一ヶ月でプログラマになれる!」のようなキャッチコピーを売りにしたサービスなどが多い. そういうものを見るたび, たとえできたとしても, それは本当に目的合致しているのか考えてしまう.

料理だって, 一ヶ月あればできるようになると思う. ただし決して, それだけでお金を儲けられるということではない.

これは料理に限らない. スポーツだって, 日々の練習があるからちゃんとプロたりえているし, 自動車整備士だって, 普段やって慣れているか安心して任せられる. そういうものだとみんな知っている.

もちろん, プログラマだって, コードを書いたり勉強したり, そういうことは必要なはずである.

ビジネスとしての教育

「教育」は儲かりにくいとはいえ, ビジネスになる.

料理教室, 英会話教室や, 資格講座, パソコン教室などがある. 学校も加えても良いかもしれない.

そういうものをみて, カリキュラムを終えたらゴールだとは思わないと思う. あくま入り口として有用ものである.

ビジネスなのだから, 良いことを売りにするのは当然である. [『苦しんで覚えるC言語』](http://amzn.to/2htZRFi)のような稀有なケースもあるが, 大抵の人は苦しみたくないと思うので, 「明快!」とか「猫でも分かる」とか, 「n日でできる」ほうが心地よいと感じるであろう. また, カリキュラムを終えたら一人前な方が良いと思うので, そういうことを売りにしようとするであろう.

知らないからと言って, 鵜呑みにして良いものではない.

プログラミング楽しい
ポジショントーク

※ここで言う「[ポジショントーク](http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%B8%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%C8%A1%BC%A5%AF)」は誤用としての意味であるが, ぴったりなので使いたい. 正しい意味リンク先を参照されたい.

プログラマに聞けば, 「プログラミング楽しい!」答えると思う.

料理人に聞けば, 料理楽しいと答えるだろうし, プロ野球選手に聞けば野球楽しいと答えるだろう.

人によって合う合わないはあるだろう. 少なくとも, プロとして働いてる人は, 意識的であれ無意識的であれ, 続けようと思った人である.

ものづくり楽しい

工作好きな人は多いと思う. プラモデルとか体験教室とかは, お金を払ってでも工作を楽しみたい良い例だと思う. プログラミングもその中に加えたい.

教室などで, プログラミングアプリを作ってみることは楽しいと感じたとして, では次それが仕事になってまで楽しいかといえばそうとは限らない.

創作楽しいからといって, 美味しくもない料理を出すわけにはいかない.

プロにはもちろん責任が伴うし, すべてが自分の思い通りなわけではない.

はい

はいえ, 少なくとも自分は, 時にはつらくても, 最終的には楽しんでいるので, 世の中そういう人もいっぱいいると信じているし, いてほしいとも思っている. そう信じているが, あくま自分感情なので, 自分プログラミングを教える時, どうしてもその人にとって本当に幸せか考えてしまい, ジレンマを感じる.

もし今あなたが誰かに教わっているなら, ここまで考えてどう思ったかを, その人に伝えてあげてほしい.

プログラミング価値がある?

自尊感情

自分は, プログラミングを昔からしてきたから, 論理的思考力が身について, 大学受験もうまくいった気がしているし, バイトプログラミングのお陰で人並みに稼ぐことができた. PCの使い方に慣れて, 検索や, 情報の真偽判断もうまくなった気がする. もちろん, ただの結果論であって, 因果関係保証はない.

もし自分プログラミング価値はなかったといえば, それは同時に自分人生否定することに繋がる. 自分一定自尊感情を持って生きているので, 自分過去生き方について一定肯定し, その結果プログラミング価値見出しているにすぎない.

プログラミング楽しい?の節とほぼ同じ内容だが, プログラミングに限らず, そういうものだと思う.

プログラミングで何ができる?

プログラミング手段という考えは浸透しつつあるように思う. 同時に, プログラミングができると何ができる?という質問をされることもよくある.

大きなもので言えば, 人工知能と騒がれているものだったり, LINETwitterだったり, いろんなアプリだったりゲームだったり, WEBメールといった大きなシステムも, プログラミングの延長であると言えると思う.

ただし, そういうものは, 何十人, 何百人という, エンジニアだけでなくデザイナー, 企画, マネージャーなどが何年も協力してできていて, また, エンジニアだけでもフロントエンドエンジニア, サーバーサイドエンジニア, インフラエンジニア, グラフィックエンジニア, ……とても多くの, 各部分のスペシャリストが作っていることを知る必要がある.

一人でできる範囲は, それほど大きくはない.

さなことで言えば, 計算などを, 電卓よりもプログラミングをしたほうが速いという話がある. 僕の場合は, 確かにくり返し同じような計算をする場合や, 複雑な式の場合は, そうかもしれない.

但し注意すべきは, なにか新しいことができるようになれば, 他にもできるようになることが増えるのは当たり前である. 軽いプログラミングができることは、それほど価値があるのか?

アマチュアとしてのプログラミング

プロとしてのプログラミングをしなくても, アマチュアとしての仕事もある.

ホテル料理人は, 一人で良いものを作ることを求められる. 一方で, 飲食チェーンでのアルバイトぐらいなら, そこまでは求められないだろう.

いわゆる, エンジニアコーダーの違いだと思う.

また, オーナーとしても, 料理に関する知識を持っていれば有利なことはあると思う. デザイナーマネージャープログラミングをする目的である.

これも一つの価値だと思う.

やってみることの価値

何事も, 一度やってみることは価値があると思う. 自分田舎育ちかつ父親の影響もあり, 自転車パンク修理や, 車のタイヤ交換等は, 家で行っている.

本職ではなくても, お金節約になるし, いつでもできるというのはメリットではある.

将来の選択を決めかねている場合でも, やってみないと楽しいかどうかも判断できないので, やってみることは決して否定しないし, プログラミングに関して言えば自分もっと広めたい立場なので, ぜひやってみて欲しいとも思っている.

偉そうに書いておいて

偉そうに書いておいて, 自分自身全然社会の波に揉まれてるような年齢じゃないし, 人生めっちゃ成功しているわけでもない.

全てにおいて, 僕がプログラミングに近い立場いるからこそ言えたことだし, 自分が違うことをしていれば多分こうは言っていなかっただろう.

もしコメントを読んで自分が間違っていたとか、扇動的だと思えば記事を削除するし, そうやって考えを成長させていく. ネットの1記事というのはそういうものだと思っているし, そういう目線で読んでほしいとも思っている.

まとめ

プログラミング特別じゃない.

ビッグデータ, 人工知能, プログラミング, そういう流行言葉に踊らされて, 大事ものを見失わないでほしい.

意志を持って学びたい人を邪魔する人はいない. みんなプログラミングが大好きだし, 広めたいと思っているはず. 自分含め.

2017-01-06

ゼネラリストになりたいならまずスペシャリストを目指す

領域に強いと

目ざとい優秀な人が質問してきたり、良い会社に入れたりと、一緒に仕事する相手レベルが上がる

その後に周りの様々な領域の優秀な人を真似ていったり、参考にしたりする

これができないと、一緒に仕事する相手ナンチャッテスペシャリストになって、自分も全領域においてナンチャッテ人材になる

完全にスペシャリストになる必要はないが、五合目くらいには登りたい

あと、その専門にする選択領域は様々な他の領域と接点を持つものだと良い

疎だとむしろ敬遠されちゃう

スペシャリストというか、チームリーダーみたいな感じだね)

2017-01-04

駅伝五輪種目で見たい

駅伝伝統は、五輪などの世界大会活躍する選手を育成するのに弊害になってるって言われてるけど、逆転の発想で駅伝五輪の種目にしちゃおうよ。

たすきをつなげるかっていうドラマや癖のあるコーススペシャリスト存在は本当に面白いし、国別対抗でやったら絶対盛り上がると思うんだけどな。

2016-12-26

クラスを適切に抽象化するにはどうすれば良いのだろう?

すでにある一万個の機能について、うまく共通点抽出できたとしても

今後拡張する三万個の機能についても同じことが言えるのだろうか?

エンジニアとしては普遍的テーマだけど、職場帰りに素面でするような話でもなくて。

東証一部企業取締役社長より一時間近く時間をお借りしてしまたからこそできた話は、とても面白かった。

経歴がやばい社長ラリー・ウォールlikeな超々やばい人たちに囲まれて、選択した生存戦略

top1%ではなく10%の山を複数個持つことで、1%スペシャリストになれなくても凄さをわかるところまで追いつけるからと。

正しい方向で正しい努力をすることで、誰でも10%にはなれるけど、正しさの担保物事本質理解しないと得られない。

じゃなその本質とはどのようなことか?抽象化といった、プログラミング言語特性に寄らない普遍的設計思想だと。

程度は違えど、中高と進学校に進んで周りの理三行くような優秀なやつには一生勝てないなという挫折感と劣等感が漫然とあったから、

生煮えエンジニアから脱却する気づきを得られたことに感謝があった。

この歳になって、また頑張りたいと思えた。

でも、ごめんない、御社の下ではキャリアパス漠然しか見えないんです。

2016-12-19

Oracle案件に当たりなし説

もちろんスペシャリストがきちんとわかった上でOracleを使ってる案件大丈夫なんだろうが、中小規模案件Oracle使ってるのにろくなのがない。

Oracle案件ありがちなこと。

データベースは当然のごとく正規化されてない。昔はされていたのかもしれない。

使用されていない予約されたカラムの山。必須でない情報でもカラムを作るのでテーブルがどんどん肥大化していく。

業務必要リレーション崩壊している。

・謎のインデックスが大量にあるが、パフォーマンス上本当に必要インデックスはない。

・ストアドプロシージャが秘伝のタレ化。そのせいでOracleから抜けられない。

Oracleを使うとDB設計者の脳は破壊されるのだろうか。脳が破壊されているかOracleを使うのだろうか。

開発環境準備するのも面倒だしインターフェースダサいし、もうOracleが絡む案件やりたくない。

2016-12-18

雑用プロは意外と重宝される

http://anond.hatelabo.jp/20161218192505

増田のやってることは、はっきりいって雑用だと思うけど、雑用をきっちりできる人材というのは意外とどこの会社でも必要とされている。雑用スペシャリストとしてプロフェッショナルレベルに達すれば、一生食うには困らんと思うよ。それに、言葉の通じない集団の間をつないでいく仕事ってのは、けっこうおもしろい。はず。

2016-12-01

日本教育無駄

教養とかどうでもいいから。

日本見渡せば教養の無い奴らで有り触れてるよ。

どうせ10年後には全然覚えてないだろ。

ゲームで言うとステータス全部半分振ってあるキャラより

何かにずば抜けたステータス振ってあるキャラの方が使い勝手が良い

数学めっちゃできる奴と理科めっちゃできる奴が手を組めば凄い事ができるかもしれないけど

数学理科ある程度できる2人が手を組んでも1x1=1にしかならんでしょ

三人寄れば文殊の知恵ってのは

各分野のスペシャリスト同士が組めば文殊の知恵になるが

同じ知識しか持ち合わせてない三人が寄っても何も生まれないんだよな

もっと好きな分野を伸ばせる教育にした方がいい。

あと英語小学校1年生から高卒まで12年かけてしっかりと教えた方がいい。

日本教育無駄

教養とかどうでもいいから。

日本見渡せば教養の無い奴らで有り触れてるよ。

どうせ10年後には全然覚えてないだろ。

ゲームで言うとステータス全部半分振ってあるキャラより

何かにずば抜けたステータス振ってあるキャラの方が使い勝手が良い

数学めっちゃできる奴と理科めっちゃできる奴が手を組めば凄い事ができるかもしれないけど

数学理科ある程度できる2人が手を組んでも1x1=1にしかならんでしょ

三人寄れば文殊の知恵ってのは

各分野のスペシャリスト同士が組めば文殊の知恵になるが

同じ知識しか持ち合わせてない三人が寄っても何も生まれないんだよな

もっと好きな分野を伸ばせる教育にした方がいい。

あと英語小学校1年生から高卒まで12年かけてしっかりと教えた方がいい。

2016-10-31


2016-10-20

俺の年収査定して欲しい

中小SIer 客先常駐インフラエンジニア

26歳3年目 転職を考えてる。

持ってる資格

Linux (LPIC Level 1,2,3)

Oracle Bronze,Silver

基本情報技術者

セキュリティスペシャリスト

統計検定2級

大規模構築経験あり

OSUNIX/Linux系は割と扱える

仮想基盤やAWS,Azureパブリッククラウドの構築経験あり

Ansible,Chefを用いて自動構築できる

ドルは、bind,sendmail,samba,nginx,Apache,Zabbix,LDAPとか

コードはshellとpythonが少々。



麻雀(天鳳)が趣味で、牌譜の解析とかやりたかたか統計勉強して、資格チャレンジしてみた。ついでにpython数学も。どちらも業務で使うことはほぼない。

趣味Webメディア作ってたから、Wordpressサイト作るくらいなら一晩で出来る程度の能力


いまこれで年収300万くらい。安い?普通

このスキル感に年収合ってる?

増田の皆さんに査定して欲しい。

あと転職するならデータサイエンスセキュリティに興味あるのでそっち方面に行こうと思ってる。

オススメ戦略を教えてください。

2016-10-17

ダイエットの現役スペシャリストとして

そろそろ三桁に届いたぐらいですが、

そこにリバウンドがある限り私は何度でも挑みますよ。

電通過労死に言わせてくれ(自己保存用)

ブラック企業問題全般に言えるんだけど、やりたくてやってる長時間労働との折り合いはどうつけたらいいのかな。

もしイチロー過労死して誰か球団文句いうの?村上隆過労死してカイカイキキは責められるの?

広告業界ってのはサラリーマンだけどそういう意思でやってる人が多いのよ。

俺もそう。やりたいの。朝までクオリティあげたいの。土日返上クオリティあげたいの。

強制なんかされてない。マジで帰ったって怒られない。クビにもならない。

でもいい広告を創りたい。新しいコミュニケーションを生み出したい。

そして、そういう業界だってことは受けるやつなら知ってる。

電通博報堂ADKはそういうやりたくてしかたないやつが集まってるって。

じゃあなんでこんなことが起きるのか?

基本は採用&配属ミスマッチのせい。

1.広告業界を「とはいエリート普通企業」って思っていた、そして思わせていた。

テレビ局が激務なのは知られた話で、しかもそれはみんなやりたくやってるってことは比較的みんな知ってる。

多分、本気で広告上位狙う学生って他業界志望がテレビ新聞商社コンサル、外銀と被ってると思うんだけど、

その中でも広告ってまともな働き方よりだという勘違いを生んでる気がする。内資だし、上場企業だし。

多分それは、総合職採用して営業クリエイティブもぜーんぶ可能性ある採用してるのがひとつある。

クリエイティブホント最後まで粘る、営業クリエイティブに任せて帰ることも多い。でも、接待は多い。

そういう、辛さのポイントが違う職種を一括でとっちゃうからズレが出る。

テレビ局制作報道ビジネスでつらさのポイントも楽しみポイントも違うし採用も別。

2.ダイレクト業務やばい

デジタル運用系(この前不正発覚したやつ)、ダイレクト業務(今回の過労死の件)はマジでやばい

何がやばいのかは時間かかっちゃうので解説しないけど、いわゆる総合広告代理店の入るやつの趣味趣向から一番遠い業務

一旗あげやるぜ!っていうサイバーエージェント志向はどんな業務でもやれるんだけど、

電通博報堂ADKみたいな総合代理店入るやつのマインドのやつがモチベーション感じれるのとは真逆

しか業務量とか細かさは、他の業務と比べものにならない。

電通に入るやつは優秀だから適応できるやつもそれなりにできるけど、基本は中途のスペシャリストで回してるような業務

オリンピックやりてーんだー、とか、おましろCMやりたいんだーみたいなやつが入るとやばい

例えるなら、広島カープピッチャーで入ったのにサンフレッチェ球団事務になった感じ。

どっちが上とかではなくて、どっちも誇り高い仕事なんだけど、職種も業種もちがうくね?みたいな。

俺はこの業務やりたくないし、もっとやりたかったやついたんじゃね?ていう。

それくらい違う。ほんとにやばい。どの代理店はいわないけど、あの業務に俺が異動させられたら

命じられた時点で辞めるレベルに違う。

まとめると、多分あの子電通に向いてなかったのに受けたし、人事が向いてないと読みきれずとっちゃったし、向いてない部署に配属しちゃったし、やめる判断はしなかったし、できないくらい追い込んだし、もうなんか不幸の積み重ね過ぎて見てらんないって感じ。

あとちなみに、あの部署アナル栄養ドリンクに一番遠い部署だと思うし、そんなこと俺はマジでどの代理店でも聞いたことない。革靴ビールとか陰毛燃やしは聞いたことある。でもそれは、大学サークルでそれをやってきたやつが社会人なっても空気読まずに自らやってるイメージコンプライアンスとか以前に、どの業界でも俺含めてゆとりも増えてきててそんなことしたら社内も社外もドン引きするだけ。

偉大なる先増田様 http://anond.hatelabo.jp/20161016224105(削除逃亡済)

アーカイブ http://archive.is/JTC8f

2016-09-28

やさしい会社で働きたい

30代、男、独身理系院卒。

転職を考えている。

受託開発系の会社新卒入社して、いままで働いてきたけれど、もうつらくなってきた。

建前では技術系のスペシャリストが集まっているということになっているけれど、実際には都合よく使い捨てできる駒でしかない。

基本的客先常駐で、一つの職場で長年働くことは稀。数年ごとに全く畑の違う仕事をやらされる。

本人の適正や、経験希望は一切無視され、そのときたまたま引き合いのある客先に無理やりねじまれる。

私がいまの常駐先に来たときは、まったくの未経験分野だったにも関わらず常駐先に対しては経験豊富専門家として紹介されていた。

自分上長からは、客から何か技術的な質問が来たとき絶対にわからないと言うな、専門家のフリをしろといわれた。

もちろん、そんなことで誤魔化せる訳がない。お客さんとは毎日一緒に同じ職場で働いているのだ。

おそらく、私が経験豊富専門家でないことはすぐにバレていたと思う。

新しい職場で、仕事内容も全くわからず、周りに質問もできない環境は本当に辛かった。

さらに、上長からはお前は努力が足りない、本気になっていない、甘えていると、ことあるごとに詰められた。

同じ客先で働いている先輩社員からはほぼ毎日のように、死ね、殺す等の言葉ハラスメントがあった。

これは冗談として言われたのではなく、強い語調で吐き捨てるように言われていた。

別の先輩社員から私生活に立ち入るようなセクハラや、飲み会の場でのアルコール強要暴力的な振る舞いもあった。

私がいる部署職場おかしいのかと思っていたけれど、他の部署に行っている同期に話を聞くとどの部署も同じような感じらしい。

会社全体で、上のものは下のものに対して何をしても良い、下のものは逆らうことは許されないという価値観が共有されているようだった。

もう疲れてしまった。

今の常駐先にも長くいることはないだろう。また新しいところへ無理やり行かされ、同じことを繰り返すだけだ。

新卒で入った会社だし、まだ専門的なスキルも身についていないという理由会社をやめることはしなかったけれど、

これ以上続けても、得るものがないように思う。

いままで仕事をしていて、嬉しい、楽しいと感じたことは一度も無かった。幸せではなかった。

私は、人が人として尊重される会社で働きたい。

人をモノ扱いしない会社で働きたい。

誰かが辛い目に遭っているときは、みんなで助ける会社で働きたい。

それぞれ得手不得手がある中でも、お互いを許し合い協力する会社で働きたい。

私は、人に優しくされたいし、優しくしたい。

そんな会社はどこにあるのだろうか。どうすれば出会えるのだろうか。

もう本当に疲れてしまった。私はもう今の会社で働くのは嫌になってしまった。

私は、人が優しくし合える、やさしい会社で働きたい。

2016-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

面白い記事だった&言いたいこと多かったのでトラバ



もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。

→3年後くらいに、職業大学の話がでてるよね。

でもたぶん本質的にはあまり変われないところが多いんじゃないかな。

半端な時期に実施される検定ありきの専門学校が、半年カリキュラム制に合わせられるか超疑問だけど。

専門職大学創設を答申 文科省、3年後の開学目指す:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASJ5V3HL0J5VUTIL00J.html



パソコンのご本を読めるようになるのが難しい、という感じのお話。独学? が難しい。

>全体的なビジョンがないわけ。実際の世界がそれで動いてるようなビジョンが。だから読めない。

→わかる。そういうことじゃない、ってやつだよね。丁寧さはそこに求めないというか。

→でも丁寧に作らねば、苦情来るので、丁寧になる理屈もわかる。




>僕は社会の役に立つことを直接学びたかったよ。社会がどういう風に動いてるかみたいな話をさア

技術実態みたいなやつ。そういうのは学校で教わらないんですよね。

→実際のコードとか見れたら最高ですもんね。でも実務のそれは守秘義務で出せないから、技術者プライベートで造ったものくらいしか見せられないジレンマ





>優秀な人はバイトとかやって知ってるっぽいけど、それみんなバイトでやるの? みんなはやらんでしょ。

意志があるひとは飛び込むやろな。

>というかバイトみたいな形で社会参画しないと学べない知識だったら、それはそれでやばくないですか? という提起でもあります

やばいけど、安定しない市場規模から、なかなか学生育てる体制がな整えられない状況だし、状況が変わる見込みも少ないという。

>そういう知識があれば、大学図書館に置いてあるような「技術本」っぽいやつ? の扱い方がわかるんだろうなーと思う。

→うん、その通りかもしれない。(そうか、学生は、「技術本」の拾い読みの仕方がわからないことに今気づいた…)アルバイト大事


>僕が何を期待しているのかって?それは実務のうちで難しいお話が出てこない、環境の話、という感じ。

→?

>あるいは別にアプリなんか作ってないのかもしれないよな。とすると何かしらサーバーを使って捌くようなシステムサービスの細かい調節のお手伝いをしてたりするわけだ。

>その具体的なトラフィックがどうだからどうのこうの、というお話をしたり、アクセスの仕方がどうの脆弱性がどうの、新しい技術がどうの、という話だと思うんですけど、

>端的に言ってそういう話がぜんぜんわからない。そういう話がわかるとスンナリ進めるはずなんだけどな~と思いながら。

個別すぎて、フォローしきんないんだな!

親の金大学行ってるのに、なんかもっとこううまくできるはずなのに……という感じでつらい。

→これはわかる超わかる。出資者の親への申し訳なさ。でも親は子がしあわせそうだったらお金払う価値感じるから

 学び取りきらなくても、せめて増田学業を楽しんでれば、それが孝行になっているはず。

>そういうの、本とか、自分の足りない知識とか、おそらくその辺にあるんだろうな~と思いながら、でもバイトで働くにも微妙プログラミング知識必要で、「これまで何作ってきましたか?」と言われても、

>そういう、あんまりしっかりしたものを作ったことないし、

→いや、ホント1つ完成させるだけでいいんだと思うよ。スペシャリスト期待してない。新卒に。どちらかというと、0から実装する発想力とか、完遂力とか見てるんだと思う。自分求人担当した時にはそれだけ見てた。


絶対手打ちより良いやり方あるはずだけど、僕は知らんし、知らない以上何が効率的に作れるのかもよくわからないし、わからないことにはできるだけ手を出さない方がいいな、と思う。

→いや、そこはやった方がいい。愚鈍でも。

→なぜかと言うと、あったとしても、まずは手打ちの手順理解してないとそれのメンテ全然できんからね?メンテしないで済むフレームワークツール)は存在しないですん。


>同年代で「めちゃくちゃプログラミングできちゃいます!(漠然)」みたいな人間いるけど、僕が例えばどういう本読んでどういう道筋を歩んだらそういうカンジになれるか、かなり見えなくてつらいし、

→まずは1つ作りたいものを考えろ。簡単な奴な。なるべく。

 で、それを実装するための手法を、泥っぽくても良いから考えろ。これな。

→それ繰り返してる内に、『調べる力』がまずつくし、点がたくさん生まれて、その内つながるから


>「でも本当に役に立つ本って開いた瞬間に読みやすいのでは?」みたいな信念がある。 これが原因なのかな。でも、この信念、少なくともこれまでめちゃくちゃ役に立ってきたものなんだよなあ……。

→それだな!それは『教科書がある世界』までのお話や。先人がいる世界までの話。

温故知新じゃないが、先人が残したものの先から私たちがやるべき領域で、独自領域になってくる。(学問の「研究」が指すところ)

 独自の歩みを始めると人口がぐっと減るから、読みやすさ極めた本はなくなるぞ。じゃなきゃ英語リファレンスなんか読まないんよ……。()


>そういうのができるようになるのかと思ってたらあんまり学校でも学べる感じじゃない。全体像とは……となっているけど、こういう悩み、自然解決したりしなかったりするんだろうな。

自然解決はしないね。地道に自分トライアンドエラーするしか。で、全体像は、個別すぎて全種類フォロー不可能なので、共通部分となると、理論の話とか、すでに学校でやってる内容がそれなんですな。振出しに戻るみたいになるけど;

→だから共通部分やった後、大学ではゼミ制になるんじゃないかな。


>できるところからできるところだけ勉強していきたいと思います。それが、僕にとって、よくわからない本をじっと読まなきゃいけない義務から抜け出した罰の引き受け方っぽいので。

自分カンを働かせて調べようとしてるこの姿勢こそ、この記事での悩みの解決策になると思う。とてもよい増田

→これが遠回りだとしても、これも一つの近道(学生にとっては必要過程)だから、まずやってみて、そしてまた詰まったら増田投稿してほしい気がする。

→これは個人的レスだが、まずは「何を作りたいか」「何をやりたいのか」を持つと、自然とやることや調べる事も見えてくるから、それを大切にするのが一番近道だと思う。






長くレスしてしまったけど、

こういう投稿するってことは、悩みを外に伝えて

前に進もうとしてるってことだから

すごい成長するにおいがする。

増田のこれからが楽しみ。

2016-08-26

ケンタッキーレシート長すぎ問題

カーネルの顔

・店名となんか注意書き

・買ったものと金額とお釣りポイント

~~~~~~この下が不要~~~~~~

チキン生産地

チキンスペシャリスト名前とか能書き

お客様アンケートQRコード

・次回使えるスペシャルチケット

長財布使ってるのに二つ折りでは足りなくて毎回三つ折を余儀なくされ、

ムダに長いレシートを見ては「和菓子の箱に入ってる折り紙じゃないんだから……」

って気分になるんだけど、みんな気にならないのかな?

2016-07-18

channel.txtのDRAFTが外れました

Vim英語スペシャリストの皆様どうかeval.txtとchannel.txt翻訳作業を再開してください。

2016-07-01

teratailのVim解決率が高いのはthincaさんのおかげ

Vimの全ての質問にthincaさんが関わっている。

teratailにthincaさんがいなかったらVim質問解決率は10%にも満たないだろう。

彼はVim正義を貫くために回答しているのだ。

おまえらもthincaさんって呼ぶべき。

呼び捨てにするものは引っ込んでおれ。

tんことか変なニックネーム付けたりするのやめろ!

"thincaさん"と呼ぶべきだ。

teratailでthincaさんがいなかったらteratailからVimカテゴリがなくなってた。


thinca殿を本日付でVimscriptスペシャリスト認定します。

平成28年7月1日 Vimscript指導者認定委員会

2016-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20160526103038

現在小学生の子供たちに、これから社会人になることをふまえて(ひとことふたこと)訓示を下さいませ。

たとえば「テクノ失業」というキーワード電車中吊りで見ましたが、これをふまえると将来のために今の小学生たちは何に注力をすべきか?!

失業者うじゃうじゃになること(就業できるのは超スペシャリスト宝くじがあたるくらいの強運か)は、既定路線なのかな...彼らの時代資本家として生きるしかなくて、今のうち親に資本を集めてもらっておくしか。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん