「至難の業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 至難の業とは

2019-06-06

anond:20190606150855

その年で10くらい下の元増田のような女性婚活恋愛市場で見つけるのは至難の業やで……

2019-06-04

🐘ぱおーん

SNSなんかで他者中途半端につながってると嫉妬自己嫌悪で心(脳みそ)がフリーズするので繋がりを一旦薄くしてみている。

相変わらず嫉妬自己嫌悪は生じるけど、孤独でいた方が明らかに負担が軽く、フリーズ状態から回復が早い。負荷が高まった時に、意識を外して気を紛らわすのも容易に感じる。

中途半端な繋がりなのが問題であって、深い繋がりを持てればもう少し違うのかもしれない。しかしながら他人と深く関わることは昔からしてこなかったし、齢三十を越えてこのような性格的な問題を一人で変えていくのは至難の業だろう。更に今のように孤独でいると他者に起因する精神的なブレイクスルーも望めない。

自分はこういう生き物なのだと、言い聞かせて生きるほうが精神負担は少ない。それでも出来もしないことを求めてしまう性分は今更変えられないだろうから、都度暗示をかけ、なだめすかして、だましだまし生きるしかないのだ。

期待してはいけない。

切望してはいけない。

林の中の象のように、ひとり歩もう。

2019-05-27

TOEICで100点とれるようになるコツ

TOEIC100点をとるのは、なかなか難しいことだと思う。

まあ普通の人ならおそらくそこまで点数に拘ることはないだろう。

巷でTOEICで何点アップ!とか何点取る方法、はたくさんあるのに100点取るコツは検索しても見つからない。

なのでここに、そのコツを書いていきたいと思う。


まず点数の仕組みを知る

TOEIC200問、990点満点であるが、そのスコアは単純な足し合わせではない。

問題の正答率や難易度といった統計的な要素が大きく関与してくる。

そうやって処理を行われ、補正がかかった値が我々のところにスコアとして帰ってくるわけだ。

これで大体50点くらいはズレが生じると言われている。(あくま得点計算法や換算法は外部公開していないので推測なのである)

これがTOEIC100点を取る上で非常にネックとなってくるのだ。

なにせ狙った点数をとるには、補正まで考えないといけないのだから


挑戦回とスコア帯を見極める

では、我々には手の施しようがないのかといえば、そういう訳でもない。

挑戦回の難易度によって多少の釣り合いは取ることができる。

狙い目は問題相対的に易化している時である

すなわち、新傾向からある程度時間の経過した今がチャンスだと考えられる。

そもそも新傾向は、問題内容を一新し全体的な難化を図る意図で行われたものである

新旧傾向の過渡期では、スコア平均が落ちた諸兄も多いであろう。

しかしあれから数年が経過し、受験者も相応に慣れてきたことであろう。

そういった今こそが、100点を取る上で良い環境になっている。


次にスコア帯の話をしよう。

先程補正の話をしたが、これは中上位においてばらつきが最も大きくなる。

逆にいえば、最下層と最上位はその影響がある程度少なくて済むのである

そのため単科目よりも両科目での合計の方が100点をとりやすい。

次に科目ごとの特徴であるが、特にリスニングは下位補正値がかかりやすい。

得点平均がリスニング>>リーディングとなりやすいことからもそれは推測できるだろう。

そのため、可能であればリーディングスコアを稼ぎたい。

理想としてはリスニング1020リーディング80〜90のバランスだろうか。

就活時期は受験を避けろ

言わずもがなである得点の変動が読み辛いからだ。

博士でもあればまだマシであるが、公私・文理ごた混ぜで大学生が参入してくると、補正も乱高下しやすい。

そのため、123月はあまり100点を取るのに適さない。個人的には6,7月お勧めする。

問題の正答率を読め

とは言っても完全に読みきれないだろうから、この項目は補助的に聞き流してほしい。

例えば問題順。問1と問96なら、難易度はともかく問96の方が正答率は低い傾向にある。

何故か? そこまで辿り着くまでにタイムアップとなる受験者がいるためだ。

そのため、スコアとしては後ろの問題に手をつけるのは博打である

定石としては前半部の問いを1020問見繕い、そこから問いていくのがスタンダード手法だろう。

また、引っ掛け問題、複雑な構造になっている問題もなるべく解かない方が良い。

これもまた正答率が下がるため、補正が入りやすいからだ。

シンプル問題だけで地道に得点を稼いでいく。

そういった問題の正答率を読み、それのみを選別して解けるようになれば大したものである

最も大事なのは正確性

ここまで下準備をしてきたが、そもそも問題を間違えてしまっては意味がない。

ただでさえ補正存在しているのに、それ以上の不安要素を抱えたまま100点を目指すのは至難の業である

ちゃんと正確に問題内容を理解し、万に一つも間違えないこと。

確実性が、あなたTOEIC100点に近付けるのだ。

とはいえ前半の問題はある程度楽ではあるので、そこまで高い理解力は必要いかもしれない。

常にTOEIC850〜900点をとれる程度の英語力があれば十分であろう。

最後

ここまで長々と書いてしまったが、ここに書いてあることを実践すればTOEIC100点を取ることは容易であろう。

より細かいコツに関しては、本項では割愛した。

また機会があれば紹介したい。


ぜひ諸兄も、肩肘張らずに挑戦してみてほしい。

健闘を祈る。



(2019/5/28追記)

100点を狙うのに必要な正答数が示されていないとの意見を賜りました。

それに際して記事を書きましたので、今更ではありますが、リンク貼付の形で追加させていただきます

https://anond.hatelabo.jp/20190527202425


また、本記事にてしれっと「TOEIC100点を取ることは容易であろう。」と記述しましたが、実際にはそこまで容易にはなりません。

強いて言えば「相対的には」大分容易になる、という程度です。

達成可能1%が、運以外の要素を排除した結果上昇する程度にすぎません。

良くて4,5回に1回100点を取れれば良い方でしょう。

誤解を招くような記載をしてしまいましたので、追記にて謝らせていただきます

誠に申し訳ございませんでした。

2019-04-08

たつき監督が激務になってる理由

全体的に省エネっぽい作風なのに、何で激務になるか

けもフレ1期の時に、フレンズの会とか結構フォローしてわかったけど

彼は結構「作り直し」をやる

けもフレの時も1話の時点でぶっ壊し・やり直しをしたらしい

ケムリクサはわからないが、あのクオリティの高さはそういうアジャイル型・バージョンアップ型の作り方に支えられている

 

こういうのは一般的な作り方では無理だ、と当の監督も言っていたと思ったが

似たような事をしているところはあると思う、例えば宮崎駿

 

面白いものに対して全力が出せる環境」と「死ぬまで全力を出してしまう人」によってヒット作というのは生まれがちである

それを否定するのはアイデンティティを奪うようなものから個人的にはどうかと思う

 

とは言え、例えばピクサーのようにまともな労働環境クオリティを出している現場もあるので

これはむしろたつき監督だけではなく業界全体の課題ではあると思う

ただ「死ぬまで全力を出してしまう人」にそこら編の改革ができるのかと考えたら疑問だ

できれば周りの人間がそこを頑張るべきなのかもしれない

 

宮崎駿に関しては、そこら編の業務改善最後まで上手くいかなかったように思える

1人の凄腕の親方が居て、それを支持する者が食らいついていく構図

でもそちらの方が多い

クオリティを維持しながら、ワークライフバランスを確保するのは至難の業

肯定はしないが、否定安易にできるものではないだろう

 

___

 

ちなみに、このアジャイル型・バージョンアップ型の流行は、IT業界ゲーム業界にはワークライフバランスの確保をむしろ容易にした

アニメ業界ではこれは逆に激務化する

リリースが1回しかいからだ

難しい話だ

バージョンアップするアニメがあってもいいと思うんだけどね、その流れはまだ出ないね

2019-02-05

顔真卿

東京国立博物館 平成館で開催中の特別展顔真卿王羲之を超えた名筆」に先週行きました。

目玉となっている顔真卿の「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」は平日午後で、30分待ちでした。

入口券売機コーナーに待ち時間が表示されていますので、心構えを持って行列に臨むことができます

これは祭姪文稿に限らない注意点なのですが、展示物は小さいものが多いです。

現代書道では畳の大きさである全紙、それを縦半分にした半切、のような大きな紙を使用しそれに大きな字を書くことが多いかと。

展示されている古い作品は、小学校習字で使う半紙を横にしたようなサイズ。それが横につないであます

日本でも昔の巻物はそんなサイズですよね。その縦のサイズに字が12~15文字記されております。大体のサイズ感はお分かりいただけますでしょうか。


祭姪文稿全体は、横2メートルほどあるでしょうか。しかし、メインは半紙(横長)×2ぐらいです。

残りはこれを手に入れた歴代の所有者のコメントやらハンコやらで埋まっています

歴史的に有名な作品にたくさん付いてくるこのおまけは「千社札みたいなもの」と聞いたことがあります

お宝を手に入れたら、何かしら自分足跡を残さずにはいられないということでしょう。


長い長い待ち行列のあとにこれを拝むことができるわけですが、たくさんの人が並んでおりますので、立ち止まって鑑賞することは許されません。

係員の人にすぐに立ち止まらないでくださいと警告されます

しかし、なにしろサイズが半紙(横長)×2。

立ち止まらないで見ると、本当に一瞥ちょっとみた、という感じです。

祭姪文稿に特に思い入れのない人があれで感動するのは至難の業と思われます

そのあとに祭姪文稿の拓本が展示されていますので、じっくり見たい方はそちらで。

拓本なので真筆と違い、墨、筆運びは感じ取れませんが。

PCモニタが大きい人は、公式サイトPCで表示したほうが大きいサイズで見られるかもしれません。



ポスター明朝体使用していることを批判されているブコメを見ましたが、よく見ていただければ明朝体ではない、顔体に似たフォントであることがわかるかと思います

展示パネルに、明朝体大本顔真卿字体(顔体)という説明がありました。見間違う程度には似ているということでしょう。


顔真卿以前の欧陽詢、虞世南、褚遂良は、縦画・横画の線の太さが大きく異なりメリハリがあること、横画が右肩上がりで外形の角度が鋭角になり正方形長方形ではなく菱形っぽくなる特徴があります

癖のあるかっこよさ、というのでしょうか。

顔真卿楷書は、縦画・横画の線の太さの違いが少ない、横画が水平に近く字の外形が正方形長方形に近い、という特徴があります。大変にプレーンです。


欧陽詢、虞世南、褚遂良、顔真卿(だったと思う)の同じ字をモーフィングで写してどのように違うのかを見せてくれるモニタ展示があります

字形の違いだけではなく、たった1字からその人の性格が透けて見えるような大変に面白い展示です。

王義之、欧陽詢をはじめ著名な人の作品にはキャライラストがついています

本当にこんな顔だったの? 絵が残ってるの?と疑問が沸きますが、キャッチーではあります

はっと気が付くと、顔真卿キャラポーズが違うのがいて二度驚きました。

「まだまだ北風です」「はじまりはいつも顔真卿」などキャッチフレーズがつけられている作品もあり、大変まじめでしっかりした展示であるにも関わらず、一生懸命キャッチーです。

拓本の展示が多く、これは当然本のサイズです。

しかし石碑全体の拓の展示もふんだんにあり、整然と統一された一面の書の美しさに圧倒されます

メインは唐ですが、その後の時代日本中国できちんとフォローしている幅広い展示でした。

唐の玄宗皇帝則天武后の書も展示されております。そんなに書を上達させる時間があったなら政治もっと力を入れたほうがよかったんじゃないかな、と思わせる達筆です。

最澄の書が空海と並んで展示されているのはいわゆる公開処刑のように思われました。

唐に遣唐使として滞在していた折に、最澄空海に代筆を頼んだ、というエピソードを読んだ覚えがあります

本人も空海の書のほうが遥かに優れていると知っていたわけであえて並べて展示しなくても。


蘭亭序、孔子廟、九成宮をはじめ有名どころが勢ぞろいしていますので、書道に興味のある方は是非。

ただ展示数が多いので足早に見ても二時間半(祭姪文稿の待ち含め)かかります

観覧者の7割は中華圏の方ですので、春節終わった後がいいかもしれません。

日本人観覧者より、中華圏観覧者の平均年齢は20以上若いと思われます

20代のカップルグループ小学生ぐらいの親子連れもいます

多少閲覧マナーがどうであれ、お若い方に観ていただくのはとてもいいことだと思います

祭姪文稿の待ち行列で順番ぬかしを一度静止しましたが、二度目は見送りました。

そんなに焦っていっても、ちょっと見て終わりなんですけどね。

2018-12-19

anond:20181219213146

そいつぁおめでとう

うんちやおっさんからまれて嫌な思いをする茨の道、日常ネタで台頭するのは至難の業

次はワンステップアップ、自分身分フェイクを入れるも何も気にならない、ニュース評論ネタ一発ギャグで一旗あげるのを目標にしよう

更なる文芸の技巧が求められる超茨の道、しかしこれでバズるほどの文才があれば早慶合格現実的に見えてくるレベル

おばさんも、こう偉そうに言ってるけど100user超えるのがやっとというレベルやけどね。。

2018-12-16

二郎インスパイア

北浦和駅の近くにある二郎インスパイアの店に行った。

680円でラーメンが食べれる。全増しで注文すると油、ニンニク野菜が増すことができる。

お腹が減っていたので全増しで頼むことにした。5分くらいしてラーメンが出てきた。

ラーメンの上にはキャベツモヤシたっぷり乗っていて麺が見えなかった。

野菜を食べ、麺が見える頃には腹6分目くらいになっていて、麺を食べきるのがきつかった。その麺もうどんのように太かった。

二郎ラーメンラーメンではない。別の食べ物だと思ったほうがいい。

野菜の水分が加わるのでスープの濃さの調節が難しく、これを美味しく提供するのは至難の業だろう。

作る人の技量がモロ反映されると思う。

2018-11-29

anond:20181128231115

女子入学してしばらくすると仲良しグループができるし、同年代女子が集まってるのに、その輪に上手く入れず1人でご飯食べてるってかなりつらいよ。

大人から見ていじめはない。

でも、女子が集まるとなんとなく対人関係が弱そうな子が、ささいな事でスケープゴートにされるのはよくある事。

クラスの子たちもわかってて、積極的いじめたら大人から見てもいじめなっちゃうから、同じ目線で見ないとわからないレベルで、さりげなく輪に入れないようにしているんじゃないか

そこから急にグループに入って仲良くするって至難の業だし、そういう状態自力で成績を上げたり、課題をこなしたりするのは絶対ムリ。

学校関係する事をしていると、嫌な気分になって集中できないんだよね。

父親気持ちもわかるけど、中学生ってただでさえ親から離れたい時期だし、親にカウンセリングされるって針の筵だと思う。

大人に助けを求めれば「友達がほしいけどできない子」として知れ渡るってわかってるから、中々助けてとは言えない。

まあ、甘いと言われたらそこまでなんだけど、環境を変えて一度やり直してもいいのでは。

私も中学受験して女子部に入ったけど、たぶん娘さんと同じような状態になって成績が下から数えた方が早いレベルまで落ちた。元々いじめられ素質があったんだと思う。

母が見かねて「入学金はなんとかするから転校しようよ」と半ば無理やり転校させてくれて、2年生からは同じくらいのレベルちょっと離れた地域女子中に転校した。

転校生って先生も他の子より気にかけてくれるし、その学校グループに入れてくれる子たちがいてやり直せた。

友達できると安心して勉強に集中できて、成績も上位10位以内になったし、お金はかかっただろうけど、本当に転校させてもらってよかったよ。

2018-11-23

anond:20181122193933

面接については人材派遣会社たっぷり作戦を練られているので、1時間面接で全てを把握するのは至難の業かと‥

1時間結婚相手を見極められないのと同じですね(汗)

2018-10-12

勉強会女子】お前も出会い目的だったんじゃね?

https://anond.hatelabo.jp/20181012090959

素朴な疑問

  • なんで連絡先教えたの?

教えなければ、明らかにネトストなんてされないよね。あなたも多少は出会いを期待していたんじゃないの?見た目はイマイチだなーと思いつつも人間性に期待したけど、相手ソフトウェアエンジニアが思いのほか恋愛なれしておらず、あなたの醸す空気を読むことも出来ず、猪突猛進してきたことにウンザリしただけなんじゃないの?

単に情報交換や技術交流したいだけなら、安全相手交流すれば良かったんじゃないですかね?結婚指輪の有無くらいは名刺交換の時にわかるっしょ?

本当に何か勉強したい事あったわけ?

男女七歳にして席を同じうせず。

結局、孔子は今もって正しいということだな。勉強会とか、男女同じにすれば、当然の様に出会いの場にしようとする人がいるのは当たり前のこと、男女ともにその辺は織り込み済みで交流すべきだし、出会いなんて求めてなければ、酒飲みに行かずに勉強会だけに出ればいいよね。会場に男がいる事すら苦痛なら、女性専用のモニター部屋でも作ってやればいい。交流の場に出てきて、しっかりと連絡先交換して交流しておいて、嫌な思いをしたらお気持ち表明とか、ガチ意味不明だわ。都合のいい人間ばかりと交流できるほど、世界は優しくないって事、生きてきて学ぶ機会もなかったか

てか、学会や、コーディングコンテストハッカソンに来いよ

勉強会と名がつくもの積極的に聴講に出てくる奴に本当に勉強熱心なIT系エンジニアはいないでしょw ただ話を聞いて分かったような気分になって懇親会で知人を作ってる時間があるならば、自分で手を動かし論文でも読んで勉強してる方がより力がつくのは明らかな話でさ。だいたい登壇する奴のレベルが本当に低いもの。本当に専門的な知識を持っている人間が本気で講演すると聴衆の殆ど全員を置いてけぼりにするからレベルを落として下らない話をする事になるけど、そんなものチヤホヤされてしまうと下らないレベルの講演資料を作るために勉強を怠って、自らも雑魚化してしまう。そんなところにいる雑魚なんて、出会い目的、ヤり目的低能しか居ないにきまってんじゃんか。女の身空で行くのがダメなんよ。

から、それが分かってる能力のある人間勉強会を鼻で笑ってバカしまくっているし、そんなものに参加してる人間はアホだとしか思っていない。勉強会に参加してほしい本当に力のある人間は現れず、目立ちたがりで力の劣る連中の溜まり場でしかない。勉強し続ける奴は勉強し続けている人々同士で、国際会議競技大会ハッカソンなどで出会い競い合い協力して知識を深め合う。馬鹿とはなれ合わない。

勉強会などは井の中の蛙製造機。そもそもあんものに参加するのはやめなさいw

追記

言っとくけど、男の方は悪くないなんて言わねーし、言ってねーかんな?w 恐らくは恋愛慣れしてない、初対面の人との距離感を掴むのが下手で、相手の反応から拒絶されてるのが分からない人だったんでしょうよ。よほど仏の様な女性でなければ、チャンスと時間は与えてもらえない類の人だったんかもしれんな。で、それ嫌でブロックしただけなんだろ。本人も「粘着というほどのことでもないかもしれません、ちょっとしつこく絡まれたくらいの話です。ブロックしてそれで終わり」と書いている。大した話でもないだろうよ。レイプされたってんなら同情もするし、一緒に怒って、悲しんでやるがね。勉強会後の交流目的場所に出てきて、普通に交流して、ちょっと残念な異性に迫られれたからって「勉強会辛い」ってアホだと思うね。ほんとにw

既婚男性なら安全と思っている増田ピュアさに苦笑いするしかない。つーか、絡んできた男性独身だと書いてあったか幸せ世界増田だね

既婚も怖けりゃ、女とだけ交流してろよ。レズも怖ければ誰とも交流すんなっての。勉強会に行ってんだろ?交流したくなければ、勉強して帰れっつってんだろ。頭の中が幸せ過ぎるだろ?馬鹿なの?

連絡先聞かれて断るのって難しくないですか。それに既婚男性しか交流できない時点で非常に行動を制限されます。あと「出会い目的」になるようなレベルの異性なんてそんなにいないです

どんだけ弱いんだよ。「そういうのやってないんで」で終了だろうが。交流目的だった?行ってたのは勉強会じゃねーんかよ。

たとえ男性同士であっても一対一で面と向かって連絡先を問われて断るのは至難の業LINE主義問題でやっていないと答えるがメールは流石に無いとは言い辛い。そんな時の為に捨て垢を用意してある。断るのは難しい

断るのは超簡単だけど、捨て垢はいいね。君は賢い。

shaldone 勉強会は勉強をする場であって、ナンパOK場所ではありません。勉強会に出会い求めてギラギラしてんじゃねーよ

そうだよ。だから連絡先交換なんかしないで、交流が嫌なら勉強して帰れっつってんじゃん。だからアホなんだよw

softstone 本人かな

kincity ああ、似たようなことをしたことがあってブコメが概ね増田に同情的(当たり前だが)なのでカッとなっちゃったひとなのかな…君が出会い目的でもほとんどの女性はそうでないし何なら殺意持たれてる位の認識よろ

池沼かな?これもう脳内花畑が出来上がってる池沼だね。

inatax お手本のようなセカンドレイプ

論理で抗えなくなれば、レッテル貼って逃げるのは馬鹿典型的な反応。セカンドレイプレイプされたって書いてあった?ww 正しい批判しかしてねーよw 馬鹿でもなければ、ロジックを返せよw

2018-10-01

めっちゃ寝るぞ曜日を作りたい

平日の1日でいいか10時間寝る日を作りたい

と常々感じてるんだが、23時前に寝るのは至難の業

そんなだからいつも体調が悪い

普段は2時就寝、8時半起床

こんなんじゃたりないよ〜

以前は土日にいっぱい寝てたが、最近は色々あって平日と変わらないようになった

徐々に体調が悪くなっていくのが分かる

2018-08-09

anond:20180809014430

今どきの一般人障害者配慮するようにうるさく指導されるので、なんとか自閉スペクトラム症クズ区別しなきゃいけないと思い、自分なりに診断を始めるが、やり過ぎになる

精神科医でもない一般人にとって、自閉スペクトラム症と、ただの無能クズ区別するのは至難の業

からこそ素人の過剰診断ではなくプロによる厳密な線引きが必要となる

しかし、プロに任せるルート確立されても、いろいろと面倒なトラブルは出てくる

診断はプロに任せろと一般人指導したところで、今度は「お前アスペか?病院行け」と圧力をかける奴が出てきて、診断要求ハラスメントが発生することもあるし、クリニックは受診希望者が殺到してパンクする

また、ただのクズも「黒」判定されると日頃のおかし言動についても免責される根拠がもらえるので、メンタルクリニックに駆け込んでパンクし、本来診断されなきゃいけない層が後回しになる

さらには、障害だと思ったらただのクズだと判明し、期待もはずれるわクズ扱いされるわで散々な人生スタートする奴のアフターケア必要性も生じる

自閉を隠し通したいのに無理矢理診断させられる奴、自閉の診断を受けたいのに予約がとれない奴、自閉だと思ってたらただのクズと判明して糾弾される大義名分が発生してしまった奴

結局どの方針を選んでも不幸な奴が必ず生じてしま

それがアスペ

2018-07-16

英語

ドラゴン桜英語の上達方法についてのまとめが盛り上がってたのでちょっと思い出した

入社数年目で海外案件担当することになって(単に人が居なかったからで英語が得意不得意は関係なかった)

当たり前だが作成する資料や現地で打ち合わせするのは全部英語でひたすら英語漬けの毎日だった

案件を始めたばかりの時は読み書きはともかく一切話せなかったのがなんとか向こうで生活できるレベルにはなった

スタート時に3ヶ月ほど英会話にも通ったのだがそれ以上に毎日必要に迫られて英語に触れるのが大きかったと思う

その案件は2年弱で完遂し、その後英語を使う機会はなくなった

今は道を尋ねられても英語説明どころかその意図さえ聞き取れず理解できないと思われる

当時受けたTOEICリスニング過去最高点でそれ以降は下がる一方だった

日常生活でも仕事でも英語を使わない状態で話せるようになるというのは至難の業だと思う

でも今のところ生きる上で特に困ることはない

もし自分がまた英語を話すことができるようになるためには

仕事海外案件担当になるか海外で友人を作るなどするしかないのだろう

2018-07-12

1万円札を出したときの、お釣りの出し方

1万円札しかもっていなかったため、、仕方なく1万円を出した。

すみません、大きいほうしかなくて」と伝えると「大丈夫ですよ」と微笑んでくれた。

そこまでは良かった。

お札の向きとかは気にしないタイプなんだが、

ドラッグストア店員が数えるとき扇子のように広げていき、

9000円と50円ですと言って、扇子みたいに広げた上に50円乗せてこちらに向けてきた。

私のほうにはもちろん扇子の開いている部分が向けられていた。

一発で取るのは至難の業だ。

片手が塞がっていたけれど、私は開いた扇子を閉じれることもなく結局50円玉落とした。

50円玉を落としても何も言わず、上から見下すだけだった。

こんな渡し方はじめてだ。せめて札を整えてくれとちょっとイラッとした。

2018-06-22

Steamゲームを整理しやすくしてくれ

お前らがセールをやりまくって90%オフとか平気で繰り返すから俺のライブラリはもうパンパンだ。

まともに働きながら終わらせようとしたら人生がもう2周あっても足りないぐらいゲームが詰まってる。

その中で今やりたいゲームを掘り出すのは至難の業だ。

助けてくれ。

俺たちにこんなにゲームを積み上げさせた責任をとって、積みゲーの整理もサポートしてくれよ。

カテゴリー分けじゃもう限界だ。

2018-06-19

職場に丸一日いるとやたらと疲れる。

そんなに遅くまで残業しているわけでもないのに、家に帰ってきて夕食を食べるともう眠くなる。ちょっと横になると1~2時間は軽く爆睡してしまい、起きたら12時過ぎていて、それから風呂に入って寝直す。寝ていたせいでちゃんと布団に入って寝るのが遅くなっているので、睡眠不足ではないと思うけど、どうせならお風呂に入った後にちゃんと布団で寝る時間を長くしたい。

その疲れが、あと数年で50歳になる歳のせいなのか、異動して3ヶ月近く経ってもまだ慣れたとは言い切れない職場のせいなのかは分からない。私は同室で仕事している非常勤のおばさんを心底頼りにしているのだが、いかんせん非常勤だと出勤する日数が少ないので、彼女がいない日に一人で仕事して家に帰ると疲れが倍増する気がする。

基本的職種の違う人たちと一緒に働いているので、価値観常識が違っていて疲れる。彼らは仕事熱心ではあるんだけど、ベクトル全然こっちと違っていて、こっちがちゃんとやって欲しいことや連絡してほしいことはやってくれず、彼らなりに重要だと思っている仕事だけ頑張る。朝も早よから夜遅くまで、ブラックと呼んでいい働き方をしているのは確かだけど、我々が「楽してる」とか「大した仕事してない」とか思っている輩がいてムカつく。ときどききちんとこちらの希望理解して動いてくれる人もいるのだが、そんなのは貴重品だ。

あと、やたらとせっかちなところがあり、「消耗品を買って」とこっちに頼んだら次の日に届くと思っているのが多い。今は通販業界努力により翌日配送を実現している会社もあるけど、普通会社だと早くても2~3営業日ぐらいかかることが多く、それを理解しないで「明日使うんだけど」とかいう大馬鹿がいる。一般的商品なら手に入れる方法もあるかも知れないけど、うちの業界しか使わなくて業者在庫を抱えていないような代物だったらどうする気なんだろう。

私の敬愛するおばさんに言わせると「あの人たちは世間知らずだから」ということらしいが、どうしてもイラっとしてしまう。私は感情が顔に出やすいので、それを押さえて「何とか手に入るように聞いてみますね」とか言うのが至難の業だ。向こうの方が多数派なので、敵に回すとろくなことがないんだけど、本当は「早く欲しければ早く言ってください!」と怒鳴りつけてやりたい。というか実際怒鳴ってしまたこともあるが、そうすると逆に自腹で買ってしまったりすることもあるのでなかなか取扱いが難しい。同じ職種で似たような価値観の人たちと働けた昔の職場が懐かしい。

2018-04-15

anond:20180415181954

まずどのシリーズ時点からでも良いから一歩踏み出して、その作品エッセンスを感じ取ろう。

そんで本当に気に入ったら最初から順番に追おう。

そうしてから入り口として見た奴も再度見返せば見落としも回収できるじゃない。

二度手間に見えるけど、出会いは最大化できるしイマイチ合わなかったモノは切り捨てられるから時間効率は良い。

 

東方なら同人だけど(同人ゆえに?)比較的追うのは簡単じゃないかな。

紅魔郷~最新のはなんだろう、俺は神霊廟くらいまでだけど全部入手容易ではないかな。

公式のものはあと音楽CD書籍が少し、あとWebサイトにあるmidiファイル郡くらいだし。

もし東方旧作と呼ばれるもの正規に遊ぼうと思ったらPC-98の実機とフロッピーを集めるのは至難の業だけど

まぁ大方の人はROMネット深淵から拾ってきてエミュでやってるんだろうね。

2018-03-11

医療事務を目指す人へ

クリニックの話です。大きいとこは知りません。

医療事務現実

職場の選び方

経験者が就職するには

オープニングスタッフを狙う

これが一番確率が高い。選考にかかわるのが現場事務員でなく医者だったり開業コンサルだったりするので、必要スキルをよくわかっていない。

そして資格が役に立つ唯一の例外がここです。なぜなら面接官たる彼らは資格が役に立たないことを実感としては知らないからです。普通に勉強熱心な人、最低限の知識はある人として扱ってくれます

ハローワーク求人を狙う

求人が多くて応募が手軽なと○ばーゆとかアイ○ムには応募が殺到します。これを未経験者が勝ち抜くのは至難の業

ハローワーク経由だと、応募数が一桁少なくなるので面接までこぎつける可能性がぐんとあがる。

同じ理由マイナー求人サイトを発掘するのもおすすめ

就職が決まった人へ

2018-02-25

anond:20180225212005

わかるー!

ネットだと使命感を持った人が強く主張するから特にこういう匿名のとこだと普通の人と交流するのは至難の業だよねー!

2018-02-12

VRについて語る時、僕の語る事

2018/02/12 午前

DVD個室鑑賞はじめました ソフト・オン・デマンド に行ってきた

http://takarajima24.com/sp/sod_box/sodbox_akiba.php

ちょっと今までと違った体験ができたので、ここで語ろうと思う

ここに書くのはただのリストだ。良くも悪くも

1. 個室に入るまで

90分コース 2000円

個室はネカフェと同じくらいの大きさ

PC接続するタイプと、VR装置だけで完結するタイプがある

自分後者選択

ちなみにその装置には20タイトルしか入ってない

2. VR装置装着

まず、肌が直接触れないように使い捨てアイマスクを渡されるが、

これを付けつつ、VR装置を付けるのは至難の業。だから10秒で諦めて直で装着

装着すると、画面の端っこの方にメニュー画面が現れる

随分とずれてるようだ。位置を調整するボタンもない。

説明書を見直す。

一回外して、もう一回装着し直すと、自動で目の前にメニューが現れるようになるらしい。

やってみる。

メニューが目の前にくる。

VR装置ヘッドホンがセパレートのため、ゴチャゴチャする。

ピントもあまりあってないような気がするが、いろいろ調整しても治らない。

まぁいいゴーだ

この時点でイライラする

3. VR鑑賞

【VR】4人に囲まれ超近接オナニー 目の前で見る超ドアップま○こに大興奮!吐息、喘ぎ声も鮮明に聴こえる臨場感

http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=13dsvr00010/?i3_ref=search&i3_ord=15

選択する。初めてのVR体験だ。

ピントはうまく合ってないが、一言で言うと ス・ゴ・カ・ッ・タ。

正直舐めてました。

3Dになったからって、何が違うのって思ってました。

何がすごいか冷静に分析したいと思う。

- やっぱり平面で見るのと、3Dで見るのとでは女優さんとの距離感全然違う

- 顔を右に向けると、右の子と目が合い、左に向けると左の子と目が合う

- 右の子が話しかけるときは、右からしか音声が聞こえない。逆もまた然り

- キスする時口元が見えなくて、目をつむった相手が見える

これらのことから自分があたかもその空間にいる様に思えた。

阿部のみくが僕にしゃべりかけてる間、あえてみくを見ずに

松本メイを凝視していた。それがたまらない。

ある子を好きなように無視できるし、好きなように凝視できる。

他に見た作品

【VR】SOD女子社員 ユーザーからフェラが良かったと評判の美人女子社員5名集めました!全身リップディープスロート顔面舐め、ハーレム舐め尽くしフェラチオスペシャル

http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=13dsvr00059/?dmmref=81b5e821-9a8f4f0a4d9f58928c89ef3b0f00aaa0&i3_ref=recommend&i3_ord=4

無名女優ものだが、全員可愛かった。

の子が、"右のチクビ舐めますね。"って言った時、思わず ”うん、お願い”と右を向いて目を合わせて

の子が、”左のチクビ舐めますね。”って言った時、”うん、ありがとう”って自然と声に出てた

【VR】友人夫婦と温泉旅行自分の嫁と相手旦那にバレないように囁き密着濃厚不倫SEX 2

http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=13dsvr00037/

知らない女優だったけど、かわいい

右向くと知らない男が寝ていて、左向くとそこにも知らない男が寝ている

そのなかで、声を出さずこっそりとSEX

耳元でささやかれるのがもう、タマランチ会長です

etc..

90分で 2回抜けました。

装着時のイライラはなんだったのか。

4. もっとこうできたら、いいなって所

- VR装置いかんせん重い。60分くらいで首の限界になってくる。もっと量化してほしい

- ズーム機能がほしい。VR装置AV女優を前にして、首だけ動かせるようになった状態だと思ってもらえればいい。

から体を起こして、女優の顔をまじまじと見るという事ができない。あくまで向こうからの接近を待つというかたちだ。

- 画質はもうちょいあげてほしい。装置が悪かったのかもしれないけど、せっかくVRでみるならブルーレイくらいの画質がほしかった。

- もうちょっとタイトルを増やしてほしい。20タイトルは少ない。まぁ全部1流揃いのものを集めてるのは理解できますが。。(鈴村あいり などの有名どころもほしかった)

5. 最後

VR AV体験してない人に一言言うなら、

今まで見てきたものと、VR AVは別物だよって事です。

VR AVを例えるなら、触感のない高級風俗(巻き戻し、早送り可能)です。

自分はい体験になったと思います。軽量化が進めば5万円代でくらいでも買ってしまいそうです。

2018-02-02

同人女しんどい

はじめて匿名ダイアリーってのに手を出してみる。作法みたいなものも分かってないし半分くらいキレてるから粗相があるかもしれないけど許してほしい。

わたし同人女というか同人を始めようとしている女だ。因みにBL。今とてもしんどい。何がしんどいか書く。

1.小説しか書けない

よく話題になったりつい最近Twitterでそれ関連のツイートがバズったりしてたけど、BLにおいて文字書きってめちゃくちゃ生きづらいなって思う。文字書きのくせに文章が下手? すまんな。

わたし自身サークル参加したことがないから、当然「小説(笑)」「小説お金払えないよね」みたいなのに出くわしたこともない。よくそういう話聞くよね〜程度。でも怖いもんは怖いんだなこれが。

絵が描けない(絵描きじゃない)っていうだけで色々不利だなと日々感じる。いやオタク活動をするのに有利も不利もないと言ってしまえばそれまでだけれども。

例えば、創作クラスタなら経験したことがあるだろう、○○の創作クラスタフォロー祭り系のタグ。あれで文字書きが文字書き以外と繋がるのは至難の業だ。だってアレ絵描きさんと繋がりたいタグは併用されてることが多いのに文字書きさんと繋がりたいタグは大抵併用されてないんだぜ。創作BL好きさんと繋がりたいタグも同様。要するに文字書きは多くの場合"繋がりたい"の輪の中に入れてもらえない。僻みのような気もする。

あと界隈で影響力のあるオタクってのもだいたい絵描き(少なくともわたし観測範囲内では)。そりゃ絵の方が物事を伝えやすいのは分かる。でも流石に同じこと言ってるのに絵描きの方では盛り上がっててこっちには何の反応もないとかだとちょっとどころではなく凹む。全体的に僻みのような気はしてる。

一応言っておくとわたしは絵が全く描けないわけじゃない。文章を書く方が好きっていうのと、1枚絵はともかく漫画を描くほど絵への情熱が持てないってので文字書きをやってる。

好きで文字書きやってるなら我慢しろとか言われそうだけどそういうことではなくて文字書き蔑視酷くない?! ってとこから来た話だからよろしく。

2.承認欲求しんどい

問題はこれなんだよな!!!

作品を世に出すからにはできるだけたくさんのひとに見てもらいたいし、誰にも見向きもされなかったら悲しい。このあたりまではたぶん誰でも思うことなんだろう……と思いたい。

ただこれが前の項で挙げた絵描きへのコンプレックス劣等感と合体するとやばい。本当にやばい。どうせ弱小ドピコ小説サークルなんて誰にも需要ないし。出したところで「小説(笑)」って笑われて終わりでしょ、みたいな。被害妄想とも言うな? メンヘラ風に言えば「私のことなんて誰も必要としてないんだ……マジムリ……リスカしょ」的な感じ。

需要があろうとなかろうとわたしわたしの作りたいものを作る!くらいメンタル強くなれたらいいんだけど、生憎わたしはそこまで強くないし承認欲求が消えてくれない。一次創作なら比較対象がないからまだいいけど二次創作はどうしても周りと比べてしまうからキツい。メンタル強くなりたい。

うん。

番号つけて羅列していこうとしたら2つで収まってしまった。

そりゃあわたしだってドスケベな漫画は素敵だと思うよ。小説より絵の方が需要あるのも分かる。だって小説って長い文を読む力がなきゃ読めないもん。小説を楽しむにはある程度の教養必要だし、文読むの自体嫌いな人もいるし。それは多少仕方ないところもある。

でもだからって文字書きが蔑ろにされていいわけじゃない。需要がないから? 文章なんて誰でも書けるから? 知ったことか。何であれ創作物には創作物としての価値があるだろうが!

もっと認めてほしいです!! 文字書きだってBL書いてるんです!! 創作活動してるんです!! 同じようにキャラを愛してるんです!! 絵描きの方が凄いみたいな風潮やめろ!!(欲求に素直で横暴で率直な発言)

こんな事考えてるからしんどいばっかりで楽しく創作できないんだよねぇ。どうにかなんねーかなこれ……

追記

反応をもらって少し考えてみたんだけど、承認欲求を満たす手段として同人をしているというよりは、同人するにあたって自分の中にある承認欲求無視できないっていう感じなんだなって。同じことかな? 別のところで満ち足りればそんなこと考えずに同人ができるのかもしれない……どうなんだろう……承認されたことがないから分からないぞ……

2018-02-01

大阪が嫌い

出口と人が多過ぎて大阪駅前で集合は無理やん

から徒歩5分の店にたどり着くのは至難の業やん

地下に下りたらダンジョンでさ迷うの確定なのに地下に行くつもりなかったのに気がついたら下りてたりするやん

一人で行ったら目的地に辿り着くのにめちゃくちゃ体力と時間を浪費する

わかりやすくなってくれ

2018-01-03

現代における地方存在意義

ここ2年位、定期的に考えてる

集落というものは、基本的仕事があるからまれ

農村鉱山工業地帯、学都、観光地、どこかの都市ベッドタウン

今の地方だって大体そうだった

しかし、地域で完結していた産業がどんどん消え、企業が国レベル世界レベルとなっていった

今やほとんどの地方が、その地方である必要がない

支柱を失って側だけ残ったような感じだ

人がいれば産業は生まれる、そう考えたいがそれは昔の話

今は国単位世界単位で戦わなければならない

その上有能な人材の多くが東京へ取られてしま

新たに産業を興すのは至難の業

もちろん全地方がそうではないが、多くの地方はもはや「そこに人が居る」以上の存在意義がない

 

産業仕事が国・世界レベルから地方レベルに戻ることはもう無いだろう

後戻りはない、今後もっと地方ゾンビのようになる

「そこじゃないとできない」よりも「どこでもできる」方が有利なように

戦っていけば自ずとそうなってしまう、それはどの国でも同じだと思う

 

それでも「そこに人が居る」だけで何らかの意味を持たせられるのか

(例えば「仕事」を中心としない時代を作ることができるか)

あるいはそれを諦め、人がより固まって住む未来を目指すべきなのか

そんな大移動、そもそも可能なのか

はたまた地方地方として復活する目はあるのか(つまり地方密着で新たな産業を作れるのか)

そこら辺がよく分からない

というか、よく分からないのを受け入れないまま「地方創生」が先行している気がする

 

長い目で見れば人は生きるために、いろんな場所に移り住んできた

特別な話ではない、とは思うのだが、そんな割り切れる話でもないか

 

__

 

ちなみに何でこれを考えているかと言えば、故郷地場産業が少ないからだ

それなのに、チェーン店がどんどん増えてくるのを見ると、一体この地方は何のためにここにあるんだろうと気になった

でもそんな故郷でさえ、周りの町村からは栄えていると見られているのが何かもうアレだ

これが例えば東京から車で1時間とかならまだいいんだが、生憎新幹線で数時間距離

親はそのうち帰ってくることを期待しているようだが、故郷仕事はもちろんないし、そこまでして帰る理由が無い

いっそ完全リモート仕事ができれば良いのかもしれないが・・・国全体でそんなことができる世界は一体何年後だろう?

2017-12-11

anond:20171211172517

母親が強烈なので怒るのを止めるのは至難の業。まあ母親が怒るので基本私は怒らない、母親内緒ゲーム禁止されている)させるとかそういった息抜きくらいかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん