「昼ドラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 昼ドラとは

2017-03-01

平日休んでもつまらない

いいとも

ごきげんよう

昼ドラ

もうやってない

しかった学生時代はもう戻ってこない

2016-06-21

はてなに咲いた女郎花

増田です。

さいとーさんのゴタゴタにはどぎもを抜かれましたが、さいとーさんが無事であって本当によかったと思っています

さいとーさん戻ってきてくれてありがとう

それはさておき、お二人の愛憎劇、こう言ってはなんですがまるで昼ドラのような空気が漂っておりました。。

こんな言い方はしたくないのですがエンタティメントになってしまった感があります

調べてみたら、事実婚であっても不貞に対する裁判というのが起こせるようなんですね…

さいとーさんはこれを最初に知っておくべきだったと今更ながら思います

セックスさえしなければなんとかなったと思うんですけどね、甘い言葉にのっちゃって…ここは男のサガでしょうか。

私は、かんどーさんははてなに咲いた一輪の女郎花だと思っています

あの人は妙な色気があるんですよ。

でもパッと見は派手なタイプではない。

どこかはかなげで折れそうに華奢で、日陰のイメージを持っているんですよね…

美人ですがくどくないし、あっさりとした、まさに和風美人のおもむきを持っている。

ヤクザ愛人にされそうな感じですね。

余談ですけどかんどーさんはすごく着物が似合うと思いますね。

昭和下町、2階が連れ込み宿になってるような飲み屋でおかみをしていて、奥の小さな離れで前科ものイケメン)をかくまってる、みたいな。

んで、ある日そこに追っ手がきちゃって、いよいよ嘘も突き通せなくなって、「さおりー!」「あんたーッ」みたいな…

おっと妄想はそこまでだ

女郎花っていうのは本当に小さな花をつけるんですよね

すごい存在感があるわけでもないし、ひっそりいつの間にかいるような雰囲気なんですよ。でもすごくきれい。

お二人のブログを読んでいるとわかってきますが、お二人とも発達障害ADHD)を持ってることを告白されていましたね。

これ、私も少し持ってるのでわかるんですが、発達障害同士ってものすごい惹かれ合うんですよ。

理屈抜きに相手の魅力が胸に飛び込んでくるんです。

発達障害の人というのはもうよくわからないところで無自覚ピュアさを持っていますので、そこにズキュンとやられる人が多い。

同じ気質を持っているがゆえに相互理解もしやすいので、まるで分身出会ったような気持ちになるんです。

しかし同時に相手との心理的距離感が上手に測れないという弱点も持っていますから、一気に近づいたかと思うと、相手に期待をかけすぎて

関係がぎくしゃくしてくる事も多い。

その特性があるからこそ、好きでたまらなくても、時間をかけてちりちりと距離を縮めていくくらいが一番良いんですが、衝動も強いのでなかなかそうもいかないという。

私は、かんどーさんの夫の気持ちもなんかわかるんですよね。

ADHDの人は本当に独特の個性を持っていることがあって、その魅力を一度味わってしまうと、

他にいないんですよ。性格発言ユニークで。

面白さを知ってしまうとトリコになるという感じでしょうか。

さいとーさん彼女を失ったことで生きることへ絶望したというのもやっぱりわかるんですね。

絶望が酷くて悲しくてやりきれなくて、その苦しみから逃れたくて、そしてすぐに衝動的に行動に走ってしまうのもまたADHDだなあと。

さいとーさんに対してのぶコメがもう、人によって180度違う、このへんも面白いなと思ってみてました。

さいとーさんがどんなふうに振舞っても、死ぬ死ぬ詐欺をしても、さいとーさんのことを嫌わない人が必ず一定数います

からさいとーさんはそういう人たちを大事にしていけばいい。

最後ちょっと上から目線になってしまいましたが以上です。

2016-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20160614140511

不倫するほど恋愛体質でもないんですよねー。

めんどくさいイメージが強いです。

しか昼ドラに出てくる人だったら美人だろうけど、現実は30も半ばを過ぎた不美人のおばちゃんです。

2016-05-01

不倫ネタ経験はもちろん映画ドラマあんまり見たことないけど

平井堅の『哀歌 (エレジー)』は好きだった

CDアルバムの1曲として聞いたんだけど

昼ドラ感というかさめざめドロドロ感というか

あんな感じのテンションなのかねえ

2016-01-21

5000円札樋口一葉人生面白い昼ドラ朝の連ドラで見たい

父の身分農民で母と結婚が許されなかったために駆け落ちしたが、東京成功して士族にまで成り上がる。

樋口一葉首席卒業するほどの才媛だったが女に学はいらない母の方針で進学できず、娘を可愛がっていた父が歌塾に入れる。

兄が病気で亡くなり、新事業に全財産をつぎ込んで借金までしていた父が大失敗をして失意のまま亡くなり、わず17で大借金母親と妹を背負う女戸主になる。

父親が病の床で娘を頼むと懇願して婚約した相手が、困窮する樋口一葉に莫大な結納金を求めてきたので婚約解消。

一緒に和歌をやっていた女性小説大金をもらっているのを見て和歌をやめて小説を始める。

紹介された10年上の男やもめのイケメン小説家師事恋をする、雪だから泊まっていかないかと誘われても家に帰るなど、あまり進展しないまま結婚してない男女と言うことで醜聞になり決別するが数年間は想いを引きずる。

小説家になった樋口一葉に元婚約者が求婚してくるが断る。

小説成功できず家族を食べさせていけないので諦め、住居を引き払い貧困地区で荒物屋を始めるが士族小説家プライドが鼻につく樋口一葉は受け入れられず商売失敗、借金しまくり踏み倒しまくる。

店をたたんで相場師になろうと50過ぎの海千山千相場師借金を申し込むが愛人になるよう求められる。

樋口一葉の才能を惜しま小説家に復帰させてもらえる、わずか14ヵ月の間に立て続けに代表作となる傑作を発表し天才女流作家として人気を博し多くの一流小説家交流する。

24結核で亡くなる。

2015-12-03

のうりん批判批判の人ってマジなん?

あののうりんポスターは、地域アピールとしてはエッチっぽすぎると思う。

ただそれだけですよ。

ただただ単純に、家族テレビを見ていたらラブシーンが始まったときのような気まずさを感じるだけですよ。

昼間になんとなくテレビをつけたら、昼ドラの濃厚ベッドシーンの真っ最中だったときの戸惑いと同種のものを感じるだけですよ。

エッチものだって好んで見るときもあるけど、時と場所を選ぶものでしょう?

ただそれだけのことを、萌え絵フォビアだ、オタク差別だ、女性差別を叫ぶフェミだ、表現の自由の抑圧だ…。

名前は知らないけど、女子学生エッチっぽくない萌え絵アピールは受け入れられて話題になってたじゃん。

あの女の子の絵でいいけど、萌えショップに貼るポスターじゃないんだから、もうちょっとエッチじゃない表情とかポーズのにしなよ、ってだけですよ。

それが通じない人がこんなにたくさんいるってのがおそろしい。

2015-09-17

母親の話

 うちの母親は、真の意味で「子育て趣味」という人間だ。徹頭徹尾子供のことのみを考えて生きていて、非実用的な私物は一切買わず娯楽の類にも興味がない。最近少しパソコンを始めたようだが、それも「PTA書記になったから」というだけの理由だった。さすがに友人は少数いて月に一度くらい食事に出かけている。それがほぼ唯一の散財だ。専業主婦になる前一年ほど就いていた仕事小学校家庭科教師というのだから、筋金入りとしか言いようがない。二十四で初めての子供を産み(僕のことだ)、その後さらに追加で三人を産んだ。最後に生まれた娘が重度の知能障害だったのでより深く面倒を見なければならず、五人目は断念したようだが、後々になって「欲しくなかったの?」と訊いたら即答で「欲しかったよ」と言われて少々唖然とした。

 それなりに広い二階建ての家を毎日隅々まで掃除し、大量の衣服洗濯してアイロンがけし、夕飯も惣菜で済まさずに手作りする。これは明確に仕事の一環として行っていて、特に料理は全く好きでないらしい。前日の肉じゃが再利用してコロッケを作るような工夫を見せながら(抜群に美味い)、自分は白米と沢庵で済ませていたりする。自分のことに関心がなく、そして外の世界にもほぼ関心がない。生粋の箱入り娘として育てられていて、男性経験も父以外には一人もない。よく昼ドラで描かれるような「専業主婦」とは対極に位置する存在だと思われる。

 そんな彼女の一番の教育方針は「兄弟間で差を付けない」というものだ。僕は長男であり次男は三歳下、三男は四歳下なのだが「面倒を見ろ」と言われた記憶はない。「お兄ちゃんなんだから」と何かを我慢させられたこともない。小遣いは学年に応じて決められていて、同じ学年になれば同じ額が支払われた。僕が小四になって希望して塾に行ったので、弟達が四年生になった時も同じように(希望を訊いた上で)塾通いを許可した。子供が増えるほど家計は切迫していたに違いなく、これは想像以上にきつかったはずだ。

 そしてこの方針を徹底している最も象徴的なことが、僕の呼び名だ。僕は家族全員から下の名前で呼ばれている。弟からも妹から呼び捨てだ。「兄さん」などと呼ばれるのは想像しただけで寒気がする。これは間違いなく親が「兄」という呼び名を使わなかったことが理由で、つまるところ僕は家族の中で「兄」として扱われたことが一度もないのだ。だからよく、他人に「長男だ」と言うと「そうは見えない」と驚かれる。

 この育て方の結果として、うちは兄弟仲が異常に良い。あたりまえのように一緒に食事やカラオケに行くし、仕事や好きな漫画について何時間でも話し続ける。弟二人は特に年子から僕以上に関係が深く、対戦ゲームを一晩中遊んでいる様子を度々見かけていた。世間一般のイメージする「兄弟」というよりはどちらかというと「幼馴染」に近いようにも思うが、しかし僕にとってこれこそが兄弟関係以外の何者でもなく、それはすなわち母の教育成功意味しているのだと思う。

 そもそも複数兄弟を分け隔てなく育てるというのは、土台無理な話なのだ。あまりに手間がかかりすぎる。自分の好きなことは一切できないような生活にならざるを得ないだろう。だからこれは、うちの母に限定された教育法だ。彼女は「私欲を滅して子育てに魂を捧げるのだ」といった大層な決意を持って臨んだわけではない。単に自然子育てをしたらそうなっただけのことなのだ。そう、彼女ある意味では自分の欲望に忠実に生きている。

 現在、四人の子供は全員成人し、男三人はみな就職してそれぞれの仕事に励んでいる。すべからく子供は大人になり、親から離れてどこかへ行く。あたりまえのことだ。だがそれは母親にとっては唯一の趣味がなくなることを意味する。

 だから四人目の娘が重度の知的障害者だったのは、(いろいろなものに目をつぶって言うと)僕たち家族にはとても良いことだった。今でも二歳児程度の知能発育である妹は、これ以上成長しない。彼女永遠に子供のままであり、それはそのまま永遠に子育てが続くことを意味する。母親にとって、それはきっと幸福ことなのだと思う。

2015-09-07

恋心を押し殺すということ

既婚者が自分の内情を整理するために匿名のこの場を選んで書いています

不倫を叩きたいだけの方はご遠慮いただけますとありがたいです。

勝てない勝負はしないというか、単に打たれ弱くて自分を守りたいだけなんだけど、好きになっても思いが叶いそうにないとわかっている相手には最後まで告白をしてきませんでした。

悶々と募る思いを抱え込み、ちょっとでも紛らわすために仕事趣味に打ち込んだりしながら、ただひたすらに時間の過ぎるのを待ちました。自然気持ちが収まるのを待っていました。

そういうことを何度か繰り返すうちに、今の旦那出会いました。

一方で、かつて好きだった人達とは「告白する→気まずくなって疎遠になる」ということがないのでSNSなどでたまーに旧友として連絡を取り合うぐらいの仲を保っています。未練がどこかに残るんじゃないか、やはり結婚の前にきっぱりと気持ちの整理をつけたほうがよいのだろうか、と思ったりもしたけれど、そんな必要はありませんでした。女は上書き保存と言うが本当にそうだな、と自分を顧みて思います。今の私は旦那一筋、のはずでした。

少し前から同窓会しょっちゅう顔を合わせている男性に対して、いくつかのきっかけを経て、恋をしている、と自覚せざるを得ない状態になりました。

でも一度「何もしない」と決めたのなら、わたしはどんなに条件が揃っても、彼もわたしのことを好きなのだ確信できたとしても、お互い離婚して一緒になろうと言ってきたとしても、平然としてそれを断り、何もせずにいる自信があります。今まであんなに好きになった人達への想いを自分の中だけでいつも処理してきたのだから。気の迷いだと自分に思い込ませるのもそれほど難しいことではありません。ダチョウ倶楽部的な自分への前振りではなく、本当にそう思います。さすがにそこまでバカじゃない。気持ちはいずれ必ず収まる。取り返しのつかないことをしでかすことはない。大丈夫

のだけれども、今まで何度もやってきたこの「気持ちを押し殺す」という作業が、回数を重ねるごとにわたしの感受性とか人への気配りとか目配りとか優しさとか純粋に人を思いやる気持ちとかそういう大切なものを損ねていることもまた、自覚しています

ひとりひとりの男性に対する未練とか執着はない。同窓会の彼に対する気持ちも、もう少ししたら収まるのはわかっています特定の誰かとの関係ではなく「自分の強い気持ちと反する選択をする」ことの積み重ねが自分にどのような影響を及ぼすのかが、少し怖くなっています旦那からこんなにあっさりと気持ちが離れてしまったのも、もしかしたら、今までの「恋心を押し殺す」選択の積み重ねの結果なのではないか、と思っています。わたしは本当に旦那のことが「好き」で結婚したのだろうか。たまたまタイミングよく近くにいた人だから結婚しただけではないのか。そもそも、人を好きになるとはどのような感覚だったか、どうにもわからない。

別に恋愛しなくても人間は生きていけますし、わからないならわからないで日常生活に決定的な支障が出るようなことはありません。でも大切なパートナーであるはずの旦那との信頼関係は、わたしがこんな体たらくでは、もうだめなのではないか。わたしは旦那を愛しているのだろうか。必要としているのだろうか。旦那の方はどうなのだろうか。

若いころは、好きな人には叶わないとわかっていても好きだと伝えました。それをやめてから、わたしは自分のことがどんどんわからなくなっている気がします。自分と向き合うことから逃げているのだと思います

もちろん、浮ついた熱っぽい激情けが愛ではない。しかしそういう次元ではなくもっと奥深いところで、人との付き合い方が何かいびつになっているのを感じます

ここまで書いたのを読み直すと、冒頭でことわったけれどもやはり昼ドラテンプレみたいな文言がずらりと並んでいます。本当に嫌になる。とりあえず同窓会に参加するのは当分の間控えますが、根本的に精神構造を変えない限りまたどこかで同じようなことになるんだろうなと思います。行動に移すことはないけれども、気持ちの上ではもう同じことをやってるんだから、それで旦那には何食わぬ顔をして接しているわけだから死ねばいいのに

2015-08-11

プリリズは昼ドラっていうけど、昼ドラクトゥルフホラー存在は出てこないんだよなあ…。

2015-07-14

ラブラブビームが出せる

そんな世界だったら、面白いよねという話なんだけど。

好きな人を見るときだけ、眼球から淡いピンクビーム照射されるの。

みよみよみよーって無意識に出ちゃう

普通に友達と思って話してたのに、突然目からビームが!これが恋!?とか

その恋応援するよとは言ったものの、目からビームでもろ三角関係露呈!このどろぼうねこ昼ドラ真っ青展開になったり

静かにしなさい!先生グラサンなのはものもらいができたからです!いらぬ詮索をしないこと!とか慌てだしちゃう高校教師とか。

けっこう面白いこと起こりそう!

あと出生率あがるんじゃないかな!

2015-01-05

すごいことに気づいたんだ

4つ離れた弟が高校生になった時、自分ものすごく荒い口調と目つきで馬鹿にして見下してたような対応してたのを思い出した

あれって、自分の親兄弟っていう肉親に違和感を覚えた既視感があったんだよ

今でも母親とはたまに会話するけど、ときどきヒス起こしたり自分ものすごく馬鹿にしたようないいかたする根っこが毒親である

父は借金だけ押し付けて逃亡し生死不明

うちはとても貧しい家庭だった

学も知識もない底辺層労働者階級って近所から馬鹿にされまくって育っていた。

それでもなんとかい大学高校に行こうと自分はがんばった。

そのあと、頑張りすぎて体調壊して受験失敗し、家で浪人して、バイトしてたとき、弟が再び荒れた。

家の中で兄に対してだけ見下したようなとてもダメ人間を見る目で接してくるんだよね。

おれは医学部目指してて(けっきょく歯学部になったけど)毎日頑張って、バイト悪戦苦闘し、けっきょく3浪してしまたからとてもだめな3年間を過ごしたのは覚えている。

でもその3年間が高校生の弟にとってはすごくダメ人間でいろいろ不満が溜まっていたんだろうなって思う。

当時は90年代後半で世相も騒がしい事件が多かったし、それなりに鬱屈したものがあったし、思春期特有の何かがあったせいだと感じてすませてたんだ。

けど、最近になって気づいた。

就職失敗して家でひきこもりして母にDVをはじめた弟になんらかのやばいもんを感じた

家の一角風俗店(いわゆるライブチャットレディの待機ルームを作ったり、アダルトグッズを販売する店にしようとする計画で)みたいにしようとか言い出して、彼は母親喧嘩しはじめたんだ。

あと、FX母親貯金300万くらい溶かしていたのも最近、聞かされて俺は90年代後半のあの時・・・・弟が荒れてた理由をあえて見つめ直してみた。

いわゆる、あれは、底辺層のモノ同士の特有の対人嫌悪同族嫌悪という種類のものなんじゃないかと考えた。

親にも感じたし、その親からまれた俺が思うのもなんだが、弟がものすごいクズでどうしようもない存在になってしまったのを恥と思い始めてる自分を長いこと・・・そうと認めたくなかったんだ。

自分の肉親血縁関係にあるものが、とても社会的ダメものになって、人としてやばい領域にあるのだと知った時の不快感というのか。

むかし、高校生の弟が俺に対してとてもチンピラのような絡み方をしてきたり暴力をふるってきた時に、感じたものとおなじものを今も受け取る。

あれは、クズだったんだって

あいつが俺に対してひどい仕打ちばかりしてきたのは、クズしかないからクズみたいな行動でしか対応できない動物性質だったんだろう。

年末にも聞かされた。

「ひきこもってから俺がロースクール行けなかったのは兄のせいだ云々」とか、司法試験目指すならそれなりに方法もあるので予備校なり通えばなどいくらアドバイスしても弟の大学院受験失敗を俺はわから理由で責められ暴れられる。

さてやっかいだ。

昨日は新年うそ警察のお世話になるような事件が家で起きて(DVで暴れる音から行人通報されたらしい)

これから自分人生にどうこいつを切り離すかしか感情が浮かばない。

「兄ちゃんも頑張るから、一緒にゆっくりできるだけのことをして生きていこうよ!」

とか昼ドラみたいな優しさを持てない自分は、逃げることしか考えていない。

付き合ってる人もいるし、恋人恋人の親に自分の家の家族を見せたくない。

あんな恥みたいな弟をいなかったことにしたい。

じゃあ、今年はそれを実行するために、実家には近寄らず、幸せに暮らせる場所を設けないといけない。

しかし、弟のことだ。

そのうち行政の介入によってなんらかの措置がとられるのだろうが、それまで自分自分安全領域で生きていかないといけない。

しかし、たったこれだけのことだったんだ。

相手がどうしようもないクズだってなかなか認められなかったのは、自分血縁だったからっていう理由根底にあったせいなんだな。

容認すればさっさとなんとでもなりそうなことなんだが、家族の中に最低な奴がいるって本能的に気づくのを避けていたんだよね。

すごいことに気づいたなあ。

2014-11-09

深夜アニメ規制って子供は深夜寝てるだろ

BPOに苦情入ったって話を何度か目にする事がある。

でも考えてもみたまえ。

深夜アニメって何時ごろから放送してる?

早くても0時過ぎでしょう。

子供は何時ごろ寝てるの?

0時以降も起きてるとしたら、それは親の監督不行届

親のネグレクトが原因じゃん。

要は親が責任放棄してるのを棚に上げて深夜アニメ責任転嫁をしているという事になる。

深夜アニメ規制するなら、ゴールデン帯の連続ドラマ、とりわけ殺人とかセックスを匂わせたエロス系、

昼ドラばりの修羅場とか不倫正当化したドラマをまず規制すべきじゃないか。

あるいは極端な話、高校生未満の役者がそういったドラマに出演するのを規制すべきだと思う。

BPO深夜アニメに関する苦情が届くのなら、ドラマなどリアルに起こり得る可能性を秘めたものにこそ

当然苦情が多くなくてはならない。

結局深夜アニメ規制するってのは、例えば子供が欲しいおもちゃとかお菓子を取り上げて、これは有害な物だ、規制しろと言ってるようなもんだ。

その意味では、大人が子供の好きな事や物を禁止する行為こそ規制すべきなんじゃないかしら。

2014-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20141012225125

流石にそんな歴史上何処でもダレでもやってたような、ヘタすりゃ昼ドラ好きの幼稚園児でも知ってることを知らなかったお前がやべえぞそれはwwwwwwwww

2014-09-08

金持ちを憎む貧乏人が成金になり金持ち結婚した結果

友人は金持ちだった。父親が医者で金に不自由したことはなかったらしい。だが、そんな父親には長らく愛人がいたそうで、彼女母親精神的に微妙に病んでいた。しか彼女の父親は愛人宅の家庭を選んだらしく、彼女高校卒業すると同時に離婚した。そんなふうにして友人は貧乏になった。彼女母親お嬢様だったらしいが、よくそんな変なタイミング離婚を決意したものだと思う。いやお嬢様だったか離婚に踏み切れなかったのか?ともあれ、成金と金持ちが交差するとき昼ドラは生まれるらしいと自分は十八で悟った。

さて、そんな友人が大学で知り合ったのが、金持ちを憎む貧乏人、医学生のKだ。このKは精神的に向上心のない者はばかだ、とかいうことはもちろん言うが求道者というよりはビッグマウスである。なお今現在自殺はしていない。九州田舎から東京に出てきた、地域の期待の星だったが、金はなくて奨学金授業料免除バイトに勤しんでいた。

Kはぴーぴーいってる彼女のことを仲間だと思ったのかなんなのか、すぐに付き合うようになった。ちなみに自分貧乏なのだが、貧乏度合いはKよりちょっといいくらい。ただいろいろわけあって授業料からなにから全てバイトで賄わねばならなかったので、大学時代は多分二人よりも貧しかったし忙しかった。そんな貧乏人がなぜ友人と知り合ったかというと、あまりにもカネがないので奨学金狙いで私立高校に進学した(実際なにも払わなくてよかった)ためである

さて、閑話休題登場人物は全員貧乏人だが、Kは医学生なので医学部卒業研修医期間を終えたら年収千万を越える生活になったらしい。でもやつはまだ金持ちが嫌いだ。もうほんと意味の分からない憎しみを抱いている。とにかく余裕のある生活をしている奴は気に入らないらしく、道を歩く知らない女性の服装にもケチをつけてビッチだのなんだの言っているし、口を滑らせてパスタなんて言った日にゃ鬼の首を取ったように罵倒される。なんでそんな奴を選んでしまったのかと自分不思議でならなかったし、なによりKは金持ち(だった)彼女と付き合っているという事実とどうやって心のなかで折り合いをつけているのかと不思議だった。たしか出会った時は貧乏だったが…(なお友人はいいやつというか正直すぎるというか誠実というか、そういうことを隠し通したり嘘をついたりはしないタイプである。Kもそういうところが好きらしい。両親の離婚顛末を聞いた時はしばらく泣いていたそうな…)

しかし数年経って彼らに子供ができ、彼等の新居にお祝いにいった時になんとなく納得した。

彼らの家はそこそこに広い。4LDKくらい。少なくとも大学卒業してすぐ結婚した若夫婦が住む部屋にしてはでかいマンションだろう。しか生活に使う部屋は二間のみ。なんとKの荷物が残りの部屋も専有しているのだ。

これを聞いてKって本当に貧乏人なんだなぁと思った。

貧乏人ってのはねぇ、物を捨てられないんですよ。そのくせ安かったとか得だったとか今しかないからとか、少しくらい贅沢したっていいじゃないかいってものを買ってくる。よく生活保護受けてるひととか浮浪者が酒とかたばことか寿司とか特上肉をやめられなくて非難を受けてるじゃないですか。あれって貧乏からなんですよ。その金を貯めたらどうなるかってのを想像できないからストレス発散のためにそういうのに使う。安物買いの銭失いってやつ。そして得したつもりで買ってるから使わないのにすてらんないの。もう買えないかもって思ってるから自分の親もその親もそうだったのでよくわかる。

ただ、貧乏人どうしだとそういう時になに無駄遣いしてんだよとか捨てろよとか喧嘩になるんですけど、貧乏人とモノホン金持ちの間ではなにも起こらないらしい。むしろ彼女なんて荷物置く場所がないならもっと広い部屋に引っ越せばいいじゃない~みたいな感じ。おまえはマリー・アントワネットか。パンがないならってレベルじゃねーぞ、部屋がないなら家を大きくすればいいってかコラ、とおもうが金持ちはそういうものなのだ。したがってKはどんどん欲望のままものを貯めこみ満足する。彼女は気にしない。でもそういう生活してるともちろん生活費自体は圧迫されるので、ふたりともお金がないお金がないという。使ってないはずなのにって。いや使ってますからあなたがた…。

その他にも狭い部屋の中にはたくさんのPCが転がっている。聞くと水冷PC(50万くらいするタワー型のやつ)だとか、やたらいいCPU載せてるとか、グラボが頭おかしい奴とか、そういうのばっかりだ。しかし、Kは言う。彼女の持っているノートPCVAIOだけど、あれは金持ちが持つやつだ。自分はそうじゃない。

でも彼女の持ってるVAIOって高校卒業前に買った古いやつだし、液晶は死にかけてるし、たしかに買値は高かったかもしれんが減価償却は十分しているだろうと。一から贅沢なパーツ使って組んだPCぽこぽこ買うよりはお金使ってないよと思うのだが、Kは違うという。とにかくVAIO金持ちが持つやつで、しかしそれを大事に使っている彼女金持ちの中でも「いい金持ち」なんだそうな。

まぁそれ以外にもKは当時まだ高かったプリウスをフルカスタマイズを買ったり、鉄なので二週に一度は彼女遠征したり(乳幼児いるのに)、スマホを二台持ち三台持ちしたりとなにかと金を使っていた。結婚式披露宴でローン組んだって聞いた時からおかしいとは思っていたんだが、金遣いのあらさがやばいレベルだったわけだ。しか彼女彼女根本的な部分は金持ちなので、Kの金遣いのヤバさはやばいと思わないらしい。

別に彼らは頭の悪い人たちではないのだが、しかし金銭感覚おかしいし、ふたりとも自分たちのことは貧乏人だと未だに思っている。年収千万を超えて可処分所得も多分六百万以上はあるはずなので、湯水のように使ってギリギリ借金がないくらいのようだ(とはい医者ということでがっつりローン組ませてもらえるので実態借金持ちと同じである)。貧乏人は金持ちじゃなくても金持ちになっても貧乏人の頃と変わらない生活をするし、金持ちを憎み続けるんだなということと、金持ちはどれだけ貧乏になっても金持ちのまんまなんだなという観察結果を教えてくれるのはありがたいが、あの二人のまわりにいる貧乏神にとりつかれたくないので絶賛FO中の増田なのであります

http://anond.hatelabo.jp/20140908004048

2014-08-12

能年玲奈が何が言いたいのかわからない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000014-tospoweb-ent

日本では女の子世界観を発揮できる場所が少ない。発表できるのはまれ。テレビとか映画を見ても、(キャストは)男の人だらけで女の人は1人とか、男の人だらけ。女の人だけで成立するのは珍しい。その中で(展示を)やれたのは、女の子だけでもおもしろいことをできるんだぞっていう(ことを示す)第1弾になったと思う。これから女の子のパワーを発揮できる場所を増やしていきたい」


意味がわからない。「女の子」と「女の人」との使い分けが意図的ものかどうかがわからないし、テレビ商品はだいたいが女性向けであるから女性地位向上という主張は結局は現場で働いてる人間のことを指しているのだろうか。それとも、スタッフは抜きで、キャストのみの話?であれば、脚本レベルから変えないといけない話でもあるよね。要は、無理矢理にでも女性ねじ込んで、大して重要でない男性舞台から下ろす、ということがどうしても出てくると思う。そういうことがしたいの?目指すのは昼ドラ世界AKB的なものではない若い女性活躍の場がほしい、という文脈はわかるけど。

2014-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20140413132442

主婦ニートじゃなかったら昼のテレビ番組なんて誰も見ないんだから全部砂嵐になるわ。

昼ドラが稼ぎ頭になっているのが何よりの証拠

子育て死ぬほど大変だと言うなら賛成するが、家事ニートとかわらんと言われてもしかたない。

2014-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20140404220806

それは近年せっぱつまってしまった制作会社の「(広告)営業」の都合であって「制作サイド」の都合ではない倫理です。

今も昔も昼はワイドショー昼ドラ、どうでもいい再放送でしたが、主婦が減った今では更にどうしよう状態とのことです。さらに何年も夜がそういう状態になってますけど。釣りかな…

もしかしてあなたは何年も深夜アニメしか視聴されない方でしょうか。釣りかな…

カネでは説明がつかない大きな魅力を感じてこの業界に馳せ参じた人も少なからずいましたよね。釣りかな…

せっかくこれだけ大きな地上波を掌握しているのだからせめて若手が同世代を巻き込んでセンス爆発させるか、赤字で辛いならそれなりのポジション有料放送)に行ってくださいなどと外野は思うわけです。釣りかな…

2014-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20140329171753

昼ドラでも観るかのような「いやー悲惨だわ」という不倫離婚がはじまるから心配ない。

結婚たからといって弱い部分や面倒くさい人間関係は解決しない。いったん精算しても本人がかわってないとまたすぐはじまる。

ドラマでも観るかのように「いやー流石だわ」という結末を勝手に期待していただけだが、ほんわか正統派に落ち着いたという点に、彼らが今まで隠していた弱い部分をなんとなく感じてしまって、それまでに受けた相談や巻き込まれた面倒くさい人間関係がすごく無駄だったように思えてならない。

2013-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20131015054628

いや、この文章で相手が理解してくれる(どっちをどっちが喋ってるか明らかだ)と思ってる事がアスペなんで、

この妄想を書いた本人がアスペかな。

色々と突っ込みどころを入れて待ってるみたいだけど、多分そこは自でアスペが出ちゃってるだけでしょ。

すごくいい笑顔だった。

食事中までは

トイレ遅かったね」

「あ、うん。母からきたメールに返事をしてた」

このやりとりで台なし。

2人で4万5000円も食べて、あんな笑顔だったのが、それだけでパー。

まず、アスペとか関係なしに、文章として、「食事中までは」の後に句点がないからその後の会話が一瞬「食事中まで」に行われたかの様に見える。

これで混乱。

「すごく家顔だった、食事中までは。」としておけばそこできっかりわかるのに。無駄に倒置法とか使おうとして、さら句読点の使い方がおかしいか意味不明な文章へ。


その後のやりとりは、はっきり言ってどっちとも取れる。

大半の増田は、「トイレ遅かったね」が女が言ったとしてる。んで、食事中にママメールしてた男に女がムカついてる、と。

「半々かな」の人は逆。女がちょっとトイレ行ってママメール返してただけなのに、男がわざわざ「遅かったね?」とか言ってきたことに女がムカついてる、と。


その後直ぐに「このやりとりで台なし。」ってなってることから最後の発言が男でその男言葉以降女が口を聞いてくれなかった、と言うことが大きい、とすれば

前者が有意になるけど、

トイレ遅かったね」

「あ、うん。母からきたメールに返事をしてた」

このやりとりが、通常の感覚でこの文章だけ見ると「遅かったね、」と聞いてるのが男に見える。

今の時代彼女に「母から…」とかほんとに言うのかと、小一時間問い詰めたい(ま、居ないことはないだろうが、そんなやつが益田に居るのかと。。。)

そんな言葉使いする間柄ならその他の会話も「トイレ遅かったわね」「疲れました。」等、女側は敬語世界昼ドラ世界みたいな世界だろ、と。知らんけど。


まあ、こういう、どちらとも「分からない」と言うのが正解なのを、自分が思ってる方を持ってどちらかだって明らかに分かるだろ?と言い切るのもアスペの1つの症状なので、

逆に分からないのが正常かと思われます

2013-10-07

人生で数えるほどしかない、路チュー現場を目撃してしまった。自宅のすぐ近くで。

走ろっかなと日課にしているジョギングのために、アパートを出てT地路を右に曲がってよし、行こう、としたとき

ばったりと現場に遭遇してしまった。一度着いた加速は止まらない。

というよりも気が動転してそのまままわれ右とできなかったのが正しい。目を離すこともできなかった。

おかげで右を抜ける三秒間、しっかりと抱き合ったまま離れない二人をいやおうなしにじっくりと見てしまった。

男性の顔はわからない。でも、夜目だけど髪型は凡庸でそこらの社会人だった。スーツだったし。

女性の横顔は少しだけ、見えてしまった。綺麗かどうかまではわからない。

でも、電車で座席を変わっても五秒後には忘れてるだろうなと思った。

自分とそれほど身長は変わらなかった。足もとに忘れられたように転がっているバックと鞄がいやらしかった。

私の住んでいるところは、ちょっと飲み屋は多いけど、大学キャンパスにほど近くて、美容師がたくさんいて、

学生の活気が絶えない、それなりに閑静な郊外型の住宅地だとは思ってる。その中心で・・・

ストップウォッチ代わりの時計を見た。まだ七時を少し過ぎたばかり。

数少ない昼ドラ記憶からあてはまるものを探してみた。どうして、待てなかったの、。。よくわからない。

忘れようとペースを上げたら顔のほてりがいつまでも止まないわ、息はそれでもたえだえになるわで大変だった。

いつもの周回コースは五分早く周ってしまって、まだいるかもしれないと余計に一周した。

六十分かけて家の前の露地に帰ってくると、二人の影はさすがに消えていた。。。

しかしたら、電信柱の電灯の影に隠れているのかもしれない、泣きそうになって飛び込む勢いでアパートまで走りきった。

長野スキージャンプ台で夜中に知人と連れだって歩いた時、暗がりを笑って飛ばしたあの余裕が消えていた。

路チューは下手なストーカーより怖いと思う。

2013-09-20

昼ドラ「潔子爛漫」がいまいち波に乗れない理由

悲劇的場面ののち、現代J-POP(本編主題歌)が流れて次回予告に突入する、たったこの部分が大河ドラマから現実に引き戻してしまっている。

はっきりしてるのはそこが全く合っていないということ。

本編は典型的小公女セーラなのに、いまいちこれといった雰囲気でないのは、周囲に金持ちボンボンゴロゴロしてることや仲間がいることもある。

虐められて蔑まれて、でも諦めない姿勢を続ける事に視聴者は感動するのにいつまでも周囲に助けられてるのに頼るのは甘えといった

本編中に一度も描かれていない名家プライド邪魔してというのが悪循環を生み出している。

面白さ以上に脚本上で悲劇が描き切れていないのは主題歌相俟って悲しい事だろう。

2013-07-06

地域差主義者@gudahcanのその後

http://anond.hatelabo.jp/20130701115041

地域差主義者id:gudachan(グダチャン@gudahcan)のツイート

http://anond.hatelabo.jp/20130701115041

にて田舎者差別し、本人のブログhttp://gudachan.hatenablog.com/entry/2013/07/01/220257で「差別的な思考」を「表現」の問題に矮小化して謝罪を行った@gudahcanであるが、その後どうなったのか観察してみた。

田舎者のせいで東京が衰退する?

考えてみれば日本人口比は都市部地方で半々です。それに地方は超高齢化して居て、そんな時代大学田舎者がうようよいるのはおかしいわけで、実は彼らの実家は地の利の仕事自営業者とかで親が高卒なんですよ。時代時代なら大学にも進学せず家業を継いでいるような若者東京に集るのは危険

2013-07-06 12:52:34 webから | Location:

URL: | Timezone:Toky

http://twittaku.info/view.php?id=353360800548782082

そんなだから地方商店街は「跡継ぎがいないから」と廃業してしまう。農民がいなくなり耕作放棄地が増える。すると、地方衰退がさらに激化する。 都会の過密は一向に変わらず「一世代遅れ」の若者が多すぎるために都市社会の基本形がアップデートされず昭和のままに。東京はそうして国際競争力を失う

2013-07-06 12:54:03 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353361173489528832

上京一極集中を廃止にしよう。そのほうが地方未来東京未来も明るい。「高卒で当たり前」は本来は戦争体験世代までなんだよ。若者の親の時代(4~50代)は普通大学いってるんだよ。首都圏育ちで親が高卒なんてほとんど全くいねーぞ。「親が高卒田舎者」は単純に1世代遅れているんだよ

2013-07-06 12:55:25 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353361518693335040

地方出身の友人知人、大勢いる。個人に対する情はあるんですが、社会風土としての上京一極集中は絶やした方がいいと思うんだわ。こんなの間違ってる。こんな親の若い頃みたいな人間自分世代とか自分より若い年齢の大学生に多いか東京文化労働環境時代遅れのままで落ちぶれるんだよw

2013-07-06 13:04:28 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353363794732396544

地方出身者が地元に残った仲間との「格差」を口にするのを聞くと「いや、お前らがホイホイ東京に集るからのしわ寄せが地方に発生してあんたの友人も格差に苦労するんだろ」としかいいようがないのだが、同じ口で「上京して村を捨ててよかった」と自画自賛するから本当に鬱陶しかったな

2013-07-06 13:20:39 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353367868806660096

良いヤツほどUターン就職するんだけど、嫌味っぽいやつばっかり東京に居残るんだよ。商業主義のカモみたいな、着飾って、ギョーカイ人でもないのにTOKYO全開の場所にいきまくって、利己主義で軽薄な人間ほど残るわけ。東京がつめたい町になるのは間違いなくこのせいだと思うんだよねw

2013-07-06 13:22:06 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353368233044213763

俺は地方の人は嫌いではないけど、東京に居残る田舎者はいやだなあ。東京(都会)の嫌味な部分を上辺ベタベタにぬったくって、田舎地方)の悪い所、陰湿さとか村社会?とか封建仕込みは踏襲するあの感じ。ドヤ顔TOKYOっぷりをひけらかすあの感じはマジで吐き気がするし

2013-07-06 13:23:45 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353368648787828738

学歴差別

昼ドラマとか電話人生相談に出てくるような漫画みたいな姑的というか村八分社会に生きるしょぼい田舎者みたいな、そういう陰湿で「そんなことを気にするのか」という人の細かいことを槍玉にあげ、執着し、くどくどと文句を言いたがる、こういう人間は碌でもないよ

2013-07-05 11:29:38 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352977541092474881

そして、あくまで「スクールカーストの下目」なんだよ。「スクールカーストの一番下」ではない。そして、そういう人間は、近親憎悪から一番下をイジメるんですね。いじめられっ子はみんなそうだった つまり生活保護を批判するのは「生活保護依存しない貧乏人」だと思う

2013-07-05 12:26:23 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352991824043978757

なんつうの。ほら、田舎とかの自称進学校卒で、田舎人間なのにチャライこともやんなかったり、つうかオラオラ系にはびびっちゃって、一方で引きこもりオタク偏差値の低い高校の子どもたちを蔑視しているような、そういうポジの人、日東駒専大学にはうようよいるけど、「性格悪いいい子」多すぎw

2013-07-05 12:40:20 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352995334777094144

日東駒専大学の中でもやはり数割程度だけど、こいつら、マジで閉塞感&存在感ヤベーよ。こういう人間たちは、偽でもいい子で「真面目系」だから自分自身は批判にさらされることはないので、極端になるわけですよ。あと、生きているフィールドが狭すぎるというのも問題だね

2013-07-05 12:41:29 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352995621457756160

そういう馬鹿日東駒専東亜あたりの中堅(または中の下)の大学には多い。マーチにも下流層あたりに数割はると思う。こいつらのなりふりってネットの足手まといみたいな匿名世論のものマジで面倒くさい。自分みたいな出すぎた杭でない限りは厳しい批判にさらされているんだよ

2013-07-05 12:49:48 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352997717041094656

田舎オラオラ系至上主義だろ?田舎育ちでチャライ兄ちゃん姉ちゃんは案外いい人多いんだよ。で、田舎だとしょこたんとか土田みたいなアニメ被れた中間層がいないから、カーストの底辺がヲタになる。田舎出身ヲタはいい人多い。ほどよい進学校でほどよくガリベンして手抜きしてた人間が一番たちが悪

2013-07-05 13:05:14 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353001600580722689

田舎だと子どもじゃないのにアニメ見てるってだけで、逸脱者だろ。あれも面倒くさそうだけど、その逸脱経験があるから寛容なれるんなら、上京すりゃあい生き方で切ると思う

2013-07-05 13:13:28 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353003669752516608

田舎の「ただのいい子」は限りなく偏狭だ。「頭がいい子」ならその頭脳をもってよく学び、視野を広め地元で一番の高校にいき、いい大学にいってエリートになる。「クラスメイトウケのいい子」はオラオラ系っぽくても弱い者に気にかけたり笑顔でお神輿かついでそうだ、田舎の「ただのいい子」は問題だわ

2013-07-05 13:17:50 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353004771931725824

偏差値ヒエラルキーでもスクールカーストヒエラルキーでも上位ではない。けど、底辺でもない。国道中央分離帯に生えてる並木みたいなありふれた存在の「いい子」は、高卒になるほどアレではなく、されど名門大に行くほど学もないか首都圏の中堅大にはうじゃうじゃいるんだよ

2013-07-05 13:19:39 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353005228028723201

都市部の「ただのいい子」なら別にいいんだよ。首都圏はやはり人口が多く流動性がある故に多様性がある。休日なんかには遊んだりする経験豊富だろう。「疎か過ぎず密すぎない」クラスの付き合いの中にも地方と比べると多様性がある。首都圏札幌仙台名古屋関西福岡はそんなもんかなあ

2013-07-05 13:21:27 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353005679084191744

その他

@-------- 地方固有のよい文化風土についてを貶める意図はないのですが、そういう点のみを読むと誤解されてしまうのも仕方がないでしょう。昔と違って今のネットユーザはじっくりと読みませんからな、ぱっと見た上で問題があったら批判をするでしょう。再考が必要かもしれないです

2013-07-02 16:15:33 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=351962332760514561

ホームの床に座りこんで通行客相手に堂々と巨大M字開脚してる女の子ヤバいな。県央ギャルはさすがにクオリティが違うわ

2013-07-03 23:16:36 Keitai Webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352430678316552193

彼女との痴話喧嘩にキレたのかゴミ箱を蹴っ飛ばし飲んでいたビール缶を線路に投げて三回くらい唾を吐いて叫んだ青年よ。県央人の立派な鑑だよ

2013-07-03 23:21:05 Keitai Webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=352431806131343360

タイムライン勉強になる。なるほどなあ・・・都市地方の差ってこれかもな 「一般的な小中学生洋楽に並程度の認知理解があるか、または並にも満たないか

2013-07-05 13:40:28 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353010467783966722

@sasakitoshinao (承前)なんら過ちを侵していない人への理不尽な難癖による「炎上」ケースもたまにありますし、炎上に満たなくても、ネット上で些細ないざこざをおこしたがる人というのは、どこにでもいます佐々木さんはこの辺についてはお気づきしょうが、どう思われますか?

2013-07-06 15:45:37 webから | Location:

URL: | Timezone:Tokyo

http://twittaku.info/view.php?id=353404348778299392

おそらく、gudahcan本人は自分差別的な思考をしていること、本人が批判しているネトウヨと同じ思考洋式であることに全く気付いていないのでしょう。

学ぶことができない人間差別主義的な思考をする人間のサンプルとしてどうぞ。

2013-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20130524132539

問題視されてないのは健全から、という現実認識がまずおかしい。

プロスポーツは商売で、興行。興行の世界100%健全なんてことはありえない。そんなことみんな承知の上。

そもそもテレビなんか不健全だろ。バラエティにせよ昼ドラにせよ。

お上品が好きならそういうコンテンツだけ選んで消費してなさい。本でも映画でも何でもいいけど。

2013-05-12

韓国大っ嫌いだけど、なんかちょくちょく韓ドラを見てしまう。

内容はウルトラつまんないんだけど、そのぶん何も考えなくていいから気軽に見れる。

日本のやつは説教くさいし(特に刑事ドラマ)、アメリカとかイギリスのは面白いけど難しい。

日本昼ドラを見る感じに近いのかな。おばちゃんが韓ドラはまってた理由ってそれじゃね、とか思ったり。

国交断絶で見れなくなっても構わないが、その時は、どこかの国のB級ドラマを見たいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん