「善戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 善戦とは

2018-07-03

ハンド英雄戦犯

もしコロンビアの開始直後の退場がなかったら、日本は2分1敗か1分2敗でグループリーグ敗退。善戦評価されず、JFA西野監督選手戦犯としてボロクソに叩かれただろう。

選手はとても頑張ったし、面白かったけど、今回の決勝リーグ進出が単にラッキーであったことは否めない。

本人の頑張りは同じでも、英雄になるか、戦犯になるかは運が決めた。人生もこんなことばかりなんだろうね。そして、それが見えないことが問題なんだ。

日本代表終わったね

ボロボロだったドイツなど他国構造改革するだろうけど日本グループリーグ突破して格上相手善戦したしお咎め無し。目星しい若手もいないし感動ありがとう(笑)で何も変わらずに弱いまま消えていくでしょ。

ハリル解任は大正解戦術ヲタ存在こそ害悪

タイトル通り。

あのタイミングでの監督解任大正解だったし、ハリルは単純に監督としてクズ

ハリルでは間違いなく決勝Tには進めてないし、ベルギー戦での善戦も無かった。

ハリル解任を非難してた戦術クラスタサッカーオタクどもは、自分たち日本の向上の妨げになっていることを自覚すべき。

ちゃんと本番用の戦術があって、その答え合せがしたかった〜とか自己満足も大概にしろ

2018-06-23

今のサッカー日本代表応援できないって言うけど、なぜなんだろう?

巷では田嶋会長がクソだからハリルホジッチ解任に納得できないから、実質電通サッカー部からケイスケホンダいるから、とかいろいろ言われてるけども

応援する・しないってそんなに理詰めで決めているものなのだろうか?


僕も応援をやめた経験は何度かある。

最近でいえば、20年来のベイスターズファンを去年やめた。ひどいプレーを繰り返す某選手が固定されつづけているのを見て、応援する気がなくなってしまった。

そのときは、もうファンはやめようなんて決意した記憶はない。なんとなく、いつの間にか離れていた。

今思えば、「僕だったらこうやるのに」という僕の考えと監督選手思考が著しく乖離していると感じたから、ファンでなくなったのだと思う。


ところで、なにがしか属性を持ったモノは、一定応援をされるという世の中の相場がある。

たとえば「日本代表」、たとえば「善戦マン」「シルバーコレクター」。弱い立場の人に同情する判官贔屓もその一種だろう。

それらが応援されるのは、その応援対象自分との間になにがしかの関わりが感じられるというのが一番の理由だと思うのだ。愛国心があるから日本代表応援するのではなく、なんとなく他人とは思えないか応援する。そういうものだと思うのだ。


結局、何かを応援するというのは、自分の魂の小さなひとカケラが「そこ」にあると錯覚して、魂の共振錯覚して、「そこ」にいる自分自身を応援しているということなのだと思う。

そう考えると、今のサッカー日本代表応援できないと言う人たちの理由もすっきりする。

彼らにとって、サッカー協会周辺のゴタゴタに左右されまくっているあのチームは、もはや"Their Team"であって、"My Team"とは感じられなくなっているのだろう。


かくいう僕も今のサッカー日本代表特に応援してないです。

セネガル代表のシセ監督めっちゃイケメンなので、彼の笑顔ガッツポーズがまた見たいなあ。

2018-06-01

[]

今回はとなりのヤングジャンプでも読める、シンマンGP2018のエントリー作品

エントリーNo.1~4までの感想

ローローリップ (シンマンGP2018 エントリーNo.1

主人公秘密は、ストーリーものに慣れている人が警戒して読めばすぐに見当がつくから、前半すぐに明かしたのは割り切ってるなあ、と思った。

プロットとしては、読み切り作品だと定番な「隠された力を持った主人公が、土壇場になって奮起する」みたいな話。

その隠された力が、敵側の力だっていうのも今日び珍しくないかな。

本作はそのことについて前半であっさりと明かされる構成から、どちらかというと主人公がそのことで葛藤するのと、取り巻く環境世界観)について楽しむ感じだろうか。

主人公葛藤については、死が怖いからというよりも、周りからプレッシャーや、自分の隠された力を使うことで人としては死ねない、といった具合にちゃんと練ってあるのは好印象。

絵に関しては、特に表情の描写で強いこだわりを感じさせる。

ただ、まあ、話の軸となっているのが主人公葛藤になっているのは良くも悪くもって感じだなあ。

結果、他の鬼殺隊の活躍する描写が皆無に近くて、妙に設定とか作りこんである分、無駄情報を羅列された印象を与える。

話の構成上、善戦させたらダメだってのは分かるし、前半で語られた背景と齟齬があるわけでもないけれども。

まあ、批評とかそういうの抜きにして、単純に今回の企画を楽しむ(期待する)上で、エントリー作品レベルの高さを見せるスタートダッシュとしては申し分ないと思う。

さばいさんインザブッシュ (シンマンGP2018 エントリーNo.2)

タイトルで察しがつくけれども、いわゆる“ナントカ女子○○さん(ちゃんタイプ”の漫画

常識人男子と、特定知識スキルに特化した非常識女子が主役ね。

プロットの都合上、絵の動きが少なくなりがちだから、主役の女子に「サバイバル」という要素を付与したのは良い判断

おかげでアクションシーンを描く理由が出来て、作者が画力をある程度見せることに成功している。

女子披露するちょっとしたウンチクとか、奇抜な言動によって発生する嬉し恥ずかしのイベントとか、コレ系の漫画の要所は抑えているし。

強いていうなら、主役の鯖井の言動がやや悪目立ち気味かなあ。

作中での主役、目立たせるのは女子のほうってのは分かるんだけれども、男子紋切り型の巻き込まれ役って感じなのもマイナスポイント

まあ、全体的な印象としては、作者の力量を見せつつ無難テーマをこなしたかなあって印象。

Guns and Valinta ガンズ アンド ヴ (シンマンGP2018 エントリーNo.3)

うーん、こういうのって判断に困るなあ。

本作がシンマンっていう、「連載権をかけた賞」という土台に乗ってなければ、もっと評価したいんだけれども。

なにせシモ・ヘイヘを題材にした漫画って時点で、話の骨組みとしての面白自体担保されているわけで。

素材が良いから、作者がよほど無能でもない限りは、そりゃ面白いだろうっていう。

本作のストーリー面白かったとしても、それは作者の手柄だとは言い切れなくなる。

もちろん表現力とか構成力とか、そういったところでの評価は出来るけれども、そこと完全に切り離すのって難しいよね。

題材選びも含めての作家の実力と割り切るなら、まあ面白かったかなあ、と。

D-ドリーミン (シンマンGP2018 エントリーNo.4)

最初読んだときはそこまで大した印象がなかった。

絵やコマ割、演出などの表現力の面では小奇麗でもそれだけって感じだし、テーマもそこまで深くないしね。

ただ、感想書くときに改めて読み直してみると、中々にあなどれないとも感じた。

話は主人公ヒロイン学生生活での表面上の関係性と、プライベートでの秘密関係を対比させつつ描いている。

で、この「プライベートでの秘密関係」というのも、学生生活とはベクトルが異なるだけで同じく表面上のもの

けれども、ここに主役同士の対立を軸にすることで、話を展開させつつ関係性が深まる理由付けをしている。

で、合間合間にちゃんと主役二人の設定や現状を説明しつつ、自分自身のポリシーや、互いのことをどう思っているか、というのも描いている。

そして最後には、二人の関係が初めの頃とは違い、少しだけだが確実に深まったことが分かる描写で終わる。

正直、ラストまでの展開は予定調和気味というか尻すぼみではあるけれども。

キャラクター関係性に説得力を持たせる上で必要ドラマを丁寧に描いている構成力は、特筆して褒めるような作家個性ではないにしろ、ここをしっかりこなしたこと個人的には評価に値すると思う。

2018-02-03

豆まきの成果報告会

引っ越したので行く神社も変更。

最寄りの神社は去年までのところより大きく、

豆を投げる回数も投げる人数も増えてた。

豆まきの成果としては、

1回目は後ろすぎてあまり取れず。

2回目は善戦したが、隣の背の高い男に盗られた。

3回目もふるわず

結局、取れたお菓子10個少なかった。

けど前述の背の高い男が転びそうな時に掴んで支えてあげられたので、それでよしとしよう。

お礼言われなかったけど。

ちなみに嫁は自己最高記録を更新してた。

羨ましい。

2018-01-01

30半ばの男の初夢

バスケ部活サークルか何かに所属していて、久しぶりに参加したらなぜか試合に出ることになった。

試合には負けてしまったが、わりと力量に差がある相手だったし久しぶりなのでまあ善戦たかなーと思っていたところ、

たぶん後輩であろうチームメイトから「なんで負けたと思いますか?」と詰め寄られ。

いくつか自分のプレーで思い当たる節を挙げていると、あなた練習不足ではないのか、ちゃんと真剣に取り組んでおるのか

と静かに叱責され、そんなに大切な試合だったのか。気楽に参加して申し訳ないと少し思いながらも

ぐぬぬという気持ちになった。


以上なのですが、僕は何か1つのことに真剣に打ち込むというのが苦手だ。

飽きっぽいし、集中力が続かない。

幸い仕事はわりと楽しくやっているけど、ハードワークは苦手だし、ある程度経験もつんできたから無理しなくてもそこそこの結果は出せる。

さらなる高みを目指して1分1秒も無駄にせず精力的に活動している人が世の中にはいるようだが、自分にはそういう生活はできない。きっと疲れてしまう。

1日が24時間なら、せいぜい4時間くらいでやるべきことは終わらせて、あとはその時やりたいことをして過ごしたい。

そんなふうに自分のペースで、コントロール可能範囲で気ままに生きてるのはむしろ好きだし、今後もそうしていくと思う。


でもこの歳でこんな初夢を見るということは、まだどこかで頑張っている人、努力している人への引け目があるのだろうな。


あ、申し遅れました。明けましておめでとうございます

今年もよい年になるといいですね。

2017-11-07

anond:20171107101514

想定する状況によると思う

仮にガンダムの方は1st、マクロスの方も一番最初時代とする

まずガンダム世界軍隊マクロス世界に攻め込んだ場合

これはガンダム側が一蹴されて終了だろう

序盤で善戦したとしても技術でも物量でも劣る以上、敗北は必至

まあそこまで技術的な差がある相手喧嘩売るかなぁ? って疑問はあるけど

逆にマクロス世界の軍がガンダム世界に攻め込む場合

これはマクロス側が派遣する軍の規模による

例えば移民船団の護衛相当の艦隊10個くらい突っ込んでこられたらガンダム世界終了

ただ移民船団がフォールド中の事故などで迷い込んだというようなケースはなかなか難しい

おそらく技術的優位性から移民船団はガンダム世界では無双できるだろう

ただし技術的な優位性はおそらく持って3年くらいではないかと思う

戦闘になれば鹵獲される兵器はでてくるし、捕虜になる兵士だっているだろう

ガンダム連邦軍は仲間割れさえしなければ、それなりに優秀な組織から技術的な差を埋めるべく全力を尽くす

長期戦になればなるほど移民船団にとっては不利なので、勝機は短期決戦にしかない

マクロス強行型でジャブローに突っ込んで速攻で潰して一気に有利な形での講和まで持っていくといったところか(なんかコロニー落としみたいだ)

それでも連邦が折れなかったらそのまま泥沼だよなぁという気はする

正直まじめに考えれば考えるほど双方にいきなり戦争するメリットないな

余程不幸な遭遇の仕方でもしない限り外交交渉メインの話になりそう

まりゴップさん無双だ!

2017-11-05

19年ぶりの快挙 11年目の現実 星に願いを

音楽は最高だ、ライブ現実不安を吹き飛ばしてくれる!このバンドを聴き日々暮らすんだ、と胸に刻んだあの日から11

この度 バンギャ 卒業しま

横浜育ち、物心がつき始めた98年あの栄光はいまもここに

 中高生の時は野球にさほど感心がなかった、でも横浜は気になった種田の真似はしたし、TBS買収に驚いたし、WBCテレビ観戦をしていたけれどもあの頃は専らバンドお年玉CDバイト代ライブ遠征費に出演してるラジオ新譜MDに入れ悶えていた、まさに青春

そして中学3年生にして運命的なバンドと出逢いをしたのだ。

裸足で唄う姿や衝撃的な歌詞、一変して何処か懐かしい哀愁を帯びた音

雷に撃たれたのだ、心が震えた15の出来事。音だけでなく奏でる人物像が知りたい、その世界観もっと知りたい‼決してメジャーと言い難い彼らの情報必死に集めた。雑誌の表紙なんて飾らなかったから切り抜きを貰ってファイリングした。ライブ最前列で触れ、握手会番組観覧。増える黒いTシャツタオル。それはそれは痛いくらいに夢中になりました、神のごとし全てでしたか

 好きなメンバーが出来た、カープファンだった。

へぇ、丁度登場曲にこのバンド使ってる選手いるし応援しよ♪原初カープ女子であった、だがいつしかそんな誓いも忘れたのだ。ゴールデンウィークの谷間の日、仕事学校があるのにも関わらずデイゲームを行ったガラガラハマスタサヨナラホームラン

 人生二度目の落雷ヤバい楽しい

日米どちらのポストシーズンが終わった。やはり野球楽しいな。

話題cs制度についてお話ししよう。私が応援しているベイスターズは3位ながらも下剋上という形で日本シリーズ進出した。えっビール掛けもしちゃうの?風邪引かないでね、呪詛っぽい不吉なコメントは止めてね。選手の喜びが眩しかった、19年ぶりの乾杯。本当に嬉しく思ったが同時に驚き戸惑った。これでいいのかな?唯でさえ1位のチームと貯金10以上あるのに、他のチームの方がパ・リーグ相手善戦するのでは...

 そんな素人の余計な心配他所ベイスターズはあのホークス相手に見応えのある試合が出来たのではないかと思う、あのサファテにイニング跨がせたんだぜ! 次はセ・リーグ優勝して堂々と挑みましょう。お疲れ様でした、2月キャンプで会おう!しかし今後はcs制度見直し必要だろう。あとNPBは開催時間デイゲームにしてください、屋外球場は客も選手も辛いでしょうに。

さてシーズンも終わったしTwitterで新しい音楽の発掘するかー

飛び込んだ横浜を下げたツイート、おやどこから?あのバンドマンだった、やはり優勝チームファンはそんな思考になる人も居るよね、好きな人だけに複雑だなぁと思いつつ返信欄を覗いてみた。”○○倒せクソ不愉快““ビール掛けとか球団は敬意がない”  敬意?

いやいやいや~巨大なブーメラン刺さってます目には目を理論ではないですが、カープ球団にそんなのあったの?締め出しとか相手チームに嫌がらせグッズ作るのに?軽率発言は止しなさい、表現者であるなら尚更、失望したよ。それならば勝者にこそ敬意が向けられるべきでは?あなた発言侮辱だ。最近ネタがないからか演奏じゃなくボルダリングとかアイドル的な要素まで入れてきて笑ってたらこんな...炎上かい

恐らくはカープ選手に対する侮辱行為みえる、という事で発言したのだろうか。推測の域で語っても不毛なのでやめにする

カープファン選手は本当に情熱や実力もナンバーワンだと思う。カープファン選手すみません不快発言しょうが球団は無理です、運営が無理。あと○○倒せコールセ・リーグだとヤクルト中日阪神さんはチャンテ内に組み込まれていますし。そんなにカッカするなよおじさん。

そんなわけで11年間続けたバンドファンバンギャ卒業しま

メンバーみんな結婚してもやめなかったのにね

リーダーが一昨年何年経ってもリスナーが戻ってこれるようなバンドでいたいです。と発言していてしみじみ言葉の暖かさを感じていたのですが残念です。戦争の歌やら日常の歌、このバンドは沢山良い歌があります

ですが政治宗教野球は慎重な話題が多いのです。タクシー運転手さんはよく気をつけていると聞いたことがあります

もう私は純真気持ちで彼らの音楽は聞けません、ライブに言ってもどす黒い渦が巻いて楽しめないでしょう。たかだかそんな呟きでそんな失望するなよ、と頭の中ではわかってはいますが行き場のない思いを綴ったまでです。自分の幼稚さも陰湿さも重々承知です。だけどTwitter掲示板もそんな呟き話題にすらなっていないもの!完全に個人的な憤り。

ただのファンなら別に良かった、だが尊敬する大好きなアーティストの声がそれだぜ、笑えるわ


頭が冷えたらまた彼らの音楽聴くかもしれません

いや、ベイスターズが優勝したらかな?頑張れよ‼

長文失礼致しました、昨今のSNS発展によるこのような悲しみにふれる方が少なくありますように。


さよならもう会わない気がするよ グッズどうしようかな

2017-09-06

LINEモバイルは「アジャイル」な戦い方って記事を読んでて、外注の人は大変そうだな〜って思ってなんとなくキュってなった。

・すぐリリースし、ユーザーの変化に機敏に対応予算規模が小さい中で必死善戦なんて言葉が並んでて、

急な予定変更への対応とかけっこうな値引き要求とか予定がどうなるかわからいからずっと待機とかあるんだろうなぁ。

2017-07-28

https://anond.hatelabo.jp/20170727233339

敢えて言うけど、Google以外の企業Google依存せず生き残ったらほぼ引き分けという感想を持てるぐらいGoogleと戦う事は絶望的だし、逆に中国以外の国でGoogleから完全に独立したコンテンツ提供して頂いてるという善戦ぶりに感謝し咽び泣いてもらおかしくない状況ですよ。

2017-07-12

https://anond.hatelabo.jp/20170712164547

は?なんでそうなるんだよ

アマゾンズでライダー復帰組の大人購買でブーストかかったはずなのに

エグゼイドはそれが無かった頃の過去作をうわまらないって大人ブーストしてるはずなのに売れない=面白くないって意味だろうが

ちゃんとエグゼイドが大人にも面白い作品ならとっくにウィザード超えてるだろ

それで大人面白いと思わないもの子ども面白いとは思わねえよ

過去作超えれてない、同水準にまで至ってない時点でまるで善戦してないか

次いで買いしてくれる大人ブーストなければ目も当てられない売上でしょ

あと値下げしまくってるから売上あがってきても利益率は酷いもんよ

2017-04-08

俺が見たかった鉄血のオルフェンズ終盤の展開

48話

マクギリスの陽動作戦で、オルガ、アトラ、クーデリア他脱出するあたりまでは、アニメと一緒。

ドモス商会にたどり着くも、襲撃を受けて、オルガが負傷し意識不明になる。マクギリスは火星に残る。鉄華団メンバー地下通路から逃がすのはアニメと一緒だが、しんがりにはマクギリスも加わる。

マクギリスが二期から馬鹿になってるのは、自己犠牲を伴う英雄願望によるものとして、死して名を残そうとしたためと理由づけさせる。しか無意味に焦って行動したのは、病気で余命あとわずかという設定も後出しする。

49話

ガエリオジュリエッタイオク様が火星に襲来する。威嚇として連れてきただけの軌道上のダイスレイブ隊に対して、イオク様が発射を命令する。もちろんイオク様が命令無視して発射するだろうことは、ラスタルの思惑通りだった。これを理由終戦後クジャン家はお取り潰しになる。

ダイスレイブにより、火星の地下深くまで穴があき、厄災戦のMAが何体も再起動してしまう。鉄華団、マクギリス、ギャラルホルン3人組はMAを止めるべく戦闘開始する。

イオク様は功を焦って先行したせいで、ダイスレイブの射線上に入ってしまい、背後から貫かれてリタイアジュリエッタ善戦し一体くらいは倒せるが、やがて力尽き、リタイア

鉄華団メンバーは、三日月と昭宏を除き無事離脱ハッシュも片腕とか片目くらいは失っちゃうかも。

50話

ついに、MA最後の一体となるが、三日月・昭宏・マクギリス・ガエリオ満身創痍三日月だけでなく、昭宏やマクギリスも目や鼻から出血。マクギリスが体を呈してラスボスの動きを止めたところを、3人がマクギリスもろとも刺したり叩いたりで、ラスボス撃破する。

なんだかんだ、ジュリエッタイオク様は生き残ってたけど、昭宏がペンチでイオク様をぐしゃるガエリオジュリエッタは見て見ぬふり。

アニメと同じBパートで、ラスタルとクーデリアで平和世界構築へ向かう。マクギリスは、アグニカカイエルに並ぶ英雄として石像が作られる。その足元にはアルミリアが花束を持って佇む。ガエリオジュリエッタ次世代指導者になりそうな展開。

クーデリアが向かった火星ではアニメ通りの展開だが、ベッドの上には目は開いてるけど動かない三日月がいる。三日月が動かないのは、携帯阿頼耶識が外れてたためで、三日月はアトラに怒られたり、クーデリアに呆れられたり、キャッキャウフフ。クーデリアの後ろには、オルガとユージンがひかえる。昭宏も携帯阿頼耶識のおかげで、今日も元気に筋トレライドも闇落ちしない。その他メンバーのその後の活躍を出しながらエンディングテーマが流れて終了。

−−−−−−−−−−−−−

ベタだろうが、どこかで見た展開だろうと、ガンダムならこういうのが見たかった。少数精鋭が、組織力にすり潰され、資本力を元にした超強力兵器に一閃されるとか、子供大人に潰されるとか誰得だよ。ラスタル普通に生き延びるのはムカつくけど、業はイオク様に全部引き受けてもらえば、やむを得ない。

2016-08-09

女子卓球見てみたらすごかった

昨日だったか、おばさんプレーヤー世界ランク上位選手相手に、ベテランの安定感と変則的スタイル善戦してた。卓球は詳しくないが、今では少数派のペンホルダーグリップで、ラケットの裏と表に全く違うラバーを張って、ラリー最中に適宜用いる面を反転させて球質を大きく変化させているそうだ。面白かった。

あと、福原愛応援しようと見てみたら、相手北朝鮮選手が割と好みのかわいさで困った。

2016-08-01

じゃあ泡沫候補NHKトップで連日報道してたら都知事になれたか

なれない。

それは数字を見ればわかる。

今回、都知事になるために必要だった票はだいたい300万票。

マック赤坂が5万票。NHKをぶっ壊すが2万票。放送禁止候補が0.7万票。

この圧倒的な差。

最初から勝てない。だから報道する意味なんてない。マスコミは始まる前からここまで分かってる。だから三強しか報道しない。

なぜか。組織票があるから

自民や民進が推薦した候補けが初めてリングに上がれる。

ポンコツジャーナリストでも推薦があれば130万票入る。それは決して実力じゃない。

番組の尺には限りあるNHKニュースの貴重な10分を絶対落ちる候補にあてるわけにはいかない。

EU離脱エルドアントランプ為替生前退位

ローカル選挙泡沫候補を扱う時間なんてないんだ。

から泡沫候補ニコニコとかで細々とやることになる。

小池が取り上げられた理由は事前の世論調査で勝てそうだったから。

世論調査に上がってこない上杉隆はそもそも相手にされてない。

それでも善戦したと思うけど。野党は担ぐジャーナリストを間違えたんじゃない?

しか報道も悪い。マスゴミでもある。

だけどそれ以上に組織票諸悪の根源だ。

組織票をぶっ潰そう。互助会をぶっ壊そう。

そうすれば事前の世論調査での偏りが減る。

他の候補も取り上げられるようになる。

2016-07-31

選挙に行かなかった人へ。貴方政治批判する資格はない。

2016年参議院選挙東京都知事戦が行われた。参議院選挙での投票率は全体で54.7%、実に約半数が投票権棄権した形だ。

都知事選投票率は18時時点の速報ベースで35.8%とこちらも半数以下。

参議院選挙投票率年代別で見ると18歳51%、19歳39%、20代33%、30代43%、40代51%、50代61%、60代67%、70代以上58%と、18歳が善戦しているが、若者投票率が低く、中高年の投票率が高くなっているのは明らかだ。

私は20代だ、選挙に行かない若者に腹が立ってしょうがない。

選挙棄権することの意味が本当に分かっているのかと問い詰めたい。全て分かった上で、信念があっていかないならもう何も言うまい。ただし行かないやつに政策批判する権利もないからな。国がどんだけ高齢者優遇若者差別政策とっても文句言うなよ。黙って甘んじて受け入れろ。選挙に行かない若者が多数なら、国は今後も高齢者優遇政策を推し進めるだろう。

私は予言する。私達が高齢者になる時、年金破綻する。毎月何万も給与から天引きされてる年金基金だが、将来私達はそこから一円も貰えない。保育園に入れられず、育休から社会復帰が出来ずリタイアを余儀なくされる人も減らないだろう。

「なぜ投票に行かないのか?」

周りに尋ねると「興味がない、忙しい、投票してもしなくても一票で結果は変わらないので行く意味がない、選びたい候補がいない」などの答えが返ってくる。そこに共通するのは圧倒的な当事者意識の不足だ。

貴方達の言い分もよく分かる。確かに本当に興味がわかないだろう。投票なんて5分で終わるが、デートに買い物に人生は忙しい。組織票が多いし、一人一人の個人の一票の重みが実感出来ないのもよく分かる。候補者はクソばかりだ、ゴミ箱の中からまともなゴミを選ぶなんて不毛だ、だって全部ゴミなんだから

...本当にそうだろうか。こんな言葉がある。

民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けばだが by 英国元首ウィンストン・チャーチル

こんなデータもある。衆議院データだが、一票の価値360万とする試算だ。

「一票を「国家予算の配分を決める権利」だと考えること。政府一般会計は約90兆円だから有権者数を約一億人として、これで割ると、一票は年に九十万円。衆院議員任期を四年とすると、360万円の価値ということになる。」

日本では選挙義務じゃなくて権利規定されている。だから行かなくても表面上はなんの罰則もないし、誰も貴方選挙に行くことを強要できない。

でも覚えとけよ、お前らに政策文句を言う資格なんてないからな。

待機児童問題にも、低所得者へのバラマキ政策にも、生活保護にも、例えポルシェを乗り回す裕福な高齢者であっても後期高齢者なら一律で1割しか医療費負担していないことも、お前らは文句言う資格なんて無いんだからな。

一緒に心中してやるよ。選挙に行かず、結果として差別されることを自ら若者選択するなら、民主主義社会ではそれを民意として受け止めるしかいからな。正にチャーチルの言う通りだ。民主主義は今までの他の政治体制を除けば最低だ。

将来は食うものにも困りながら、汚い長屋で一緒に暮らそうぜ、江戸時代みたいで風流だろ?俺がお前のオムツを替えてやるよ、お前が俺のオムツを替えてくれ。

2016-07-15

エクストリーム東京都知事選挙2016

エクストリーム東京都知事選挙とは、東京都知事選挙を利用したエクストリームスポーツ一種である

ルール
2016年の追加ルール
特別賞による逆転優勝

当選した候補、または供託金返還となった候補が以下の理由により特別賞受賞となった場合は、逆転優勝とする。但し、選挙期間中の逮捕はこれまでどおり失格扱いとなる。該当者が複数いた場合は、当選した候補が優勝として扱われる。

この基準で言えば2014年家入田母神→舛添と1年半で3回も逆転優勝がでる、非常に高レベルな戦いであった。

競技の特徴
2014年の結果

http://anond.hatelabo.jp/20140123002307

優勝
審査員特別

2016年の主な選手
小池百合子(初登場)

環境大臣・元防衛大臣・元自民党総務会長。かつて日本初の女性宰相になるとも言われ、実際に総裁選にも出馬したことのある大物だが、政界渡り鳥という政治的尻軽が祟り、今や自民党内でも権力の傍流。自民党が劣勢の2009年総選挙では幸福の科学選挙協力を仰ぐなど、かつての勢いはない。

しかし、青島幸男から舛添要一まで、4代20年も有名人を選び続けてきたバカ都民ならばちょろいと思ったのか、突如党本部と都連に無断で立候補表明。しか告示前に産経により後玉を打たれるという、史上最高の高難度演技を披露する。エクストリーム競技には無縁であることが非常に残念である

増田寛也(初登場)

岩手県知事。元総務大臣東京電力社外取締役与党保守系公認候補であり、一見すると最有力候補に見えなくもないが、他県知事経験者は現在4連敗中である細川護熙松沢成文東国原英夫浅野史郎)。もちろんエクストリーム競技とは無縁である

鳥越俊太郎(初登場)

ジャーナリスト野党統一候補候補の座から宇都宮健児を蹴落として候補になった病老人。ジャーナリストである特に何か政策があるわけではなく、野党にとってのただの担ぎやす神輿である宇都宮健児は実に担ぎにくそうであった)。彼のおかげで投票率過去最低を記録するだろう。しかし知名度と一応「野党共闘」の神輿であることからエクストリーム競技には無関係である。一方で万が一当選した場合任期を全うできるか、前任者二人と違った意味不安候補である

桜井誠(初登場)◎

政治活動家。元在日特権を許さない市民の会会長言わずと知れた自称民族主義者、「愛国心ならず者最後の砦」を地で行くレイシストである。この人の前では田母神俊雄でさえ常識人に見えてしまう。このような人物が供託金没収にならないようならば東京は本当に危機であり、治安上の問題理由オリンピック返上すべきであろう(彼は中韓だけではなく、ユダヤ人キリスト教徒に対してもヘイトスピーチを行っている)。しかし、万単位の票は獲得できる可能性があることから吐き気がする)、エクストリーム競技では優勝候補筆頭である。ところで、「高田誠」と記入したら彼の票になるのだろうか?実に興味深いことである

マック赤坂(3回目)☆

実業家エクストリーム都知事選挙に限らず、様々なエクストリーム選挙競技に出場する、羽柴誠三秀吉と並ぶ有名プレイヤーだが優勝経験はなし。ドクター中松不出馬又吉イエス参院選に回ったため、今回はライバル桜井誠ぐらいとエクストリーム競技初優勝なるか?むしろ桜井誠には負けないで欲しい。

中川暢三(初登場)△

加西市長、元大阪市北区長。一見すると政治経験豊富に見えるが、2015年大阪市議会選では最下位落選している。悪名高き「公募区長」の代表的人物である。かつての飼い主、橋下徹大阪市長下位互換であり、政治的手腕も選挙の強さもない。人としてのレベル桜井誠となかなかい勝負の人物である。恐らく供託金は戻ってこないが、番狂わせエクストリーム競技優勝はあり得るか。

山口敏夫(初登場)

労働大臣政治経験だけは今回の立候補者の中でも一番キャリアを積み重ねているが、彼が政界にいたのは20年前であり、今年から参政権を得た18〜20歳若者が生まれる前の話である供託金が戻ってくるかも怪しいが、エクストリーム競技では善戦しそうである

上杉隆(初登場)◯

ジャーナリスト。これだけの知名度がありながら、供託金が戻ってくる可能性はかなり低いという、いわゆる「家入枠」。ちなみに「自慰史観」という言葉は彼の言葉である。その彼が桜井誠供託金の奪い合いをすると思うと胸熱である

七海ひろこ (初登場)▲

幸福の科学幹部幸福実現党幹部本来であればこの一覧に名前をのせるレベル候補ではないが、ただ「かつて小池百合子支援した幸福の科学が、今回は刺客を放った」というところに注目である。先に行われた参議院選挙では、青森福島宮城などで与野党対決に割って入り、野党アシストをするなどの実績があることから、接戦になるようならば増田鳥越アシストすることになるだろう。ちなみに幸福実現党基礎票は約2万票(トクマ得票数)。創価学会が70万票、共産党が60万票と考えると、彼らが政治的影響力を持つにはエル・カンターレ宇宙を一周して、地球に帰還するぐらいの時間がかかるだろう。

2016-06-30

アイドル全般きじゃない

アイドル」といわれるものが好きではない。

他称による賞賛としての「アイドル」ではなく、職業としての「アイドル」だ。

はいっても、冷静に曲を聴くと「わりとちゃんといい曲だなあ」と思ったりする。

基本的に派手なショー的なものは好きなので、ライブも行ったら面白いのかもしれないと思う。

でも、好きじゃない。

何がこんなに嫌なんだろうなと思うんだが、

なんというか、思い出すのは、その昔バラエティでやってた「ポケビ」と「ブラビである

バラエティ番組の中で、彼らはときライバルとして競わされ、とき意味の分からない像を手売りさせられ、

「これに負けたら解散」「これができなきゃCD出させない」と散々に追い詰められていた。

当時子どもだった私は追い詰められる千秋ビビアンを心から気の毒に思っていたし、番組のゆくえにハラハラした。

そういう幾重の困難を乗り越えて出された曲も覚えて何度も口ずさんだ。

けど、不意に気がついた。

こんなの全部うそっぱちだな、と。

くだらない試合だの課題だの、それができなければこの世の終わりみたいに演出されてるけど、

そんなの全部番組のさじ加減一つだ。

彼ら彼女らはすごく一生懸命がんばっている(ように描かれている)けど、

そのがんばりは、言ってみれば、誰かがつくった回し車を一生懸命回しているだけだ。

あれだけボロボロになって涙を流してがんばってるのに、その努力の方向は「私たちはこんなにたくさん回し車を回せました!」なのだ

そんなの見ていられない、と思った。

歌いたいなら歌えばいいのに、なんでそれじゃだめなのだ

ASAYANが同じことをしてモー娘を売り出していたが、それは見てなかったのでよく知らない)

今となってはあそこまで露骨リアリティショーめいた見せ方をするアイドルも少ないだろうが、

結局、今もアイドルというものの売り方はそう変わっていないんじゃないか、と思う。

AKBにはAKBの中のルール規範があり、

ジャニーズにはジャニーズルール規範がある。

彼らは、基本的に、その狭い枠のルールの中で競い、勝ち取り、メディア露出する。

そしてファンたちもまた、そのルール規範を共有し、事情通がそれを解説したりする。

彼らがいま売り出されてるのはこうこうこういう理由なんだよ。

なんだか、スポーツを見せられてるような気分になってしまう。

どっかの眼鏡のふとったおっさんや、

90歳の少年趣味のおじいさんとその一族や、

そういう誰かがつくった、狭い世界の中の狭いルールで競うスポーツである

あそこで華やかにライトを浴びているのは、その、せっまい世界スポーツの勝者というだけだ。

彼らは歌唱力ダンスなど、本来の売り物については、非・アイドルに比べ多くを求められない。

というか、グループ内での優劣は苛烈なまでに強調されグロテスクなまでに書きたてられるのに、

グループの外の人間とは、比較されることもないし同じだけの技量を求められることもない。

あたりまえだ。彼らのスポーツグループ内でしかルールを共有されていない。

仮におなじ「アイドル」と呼ばれていたって、他のグループならば違うスポーツをしているのだ。

どこかのドラマに出たって、舞台に出たって、彼らは過剰な期待はされない。

外の人間も、「アイドル」という枠組み以上の技能がないことはある程度当然として受け止めるからだ。

けれどもなんだか釈然としない。

彼らが「アイドル」というマイナースポーツに興じているのは勝手だし、その勝者としてたたえられるのも勝手だが、

マイナースポーツの一流選手からといって、他のジャンルでまで彼らを尊重する理由があるだろうか。

ポケビブラビの対決に一喜一憂していたころ、私は「ウリナリ」というマイナースポーツルールを把握して、その枠組みの中にいた。

けれど、今のアイドルたちのルールにははまれない。なんだかばかばかしいからだ。

音楽ダンスバラエティドラマも好きだけど、そのどの分野もきちんと優劣を競い優れた結果を残してる人たちがいる。

内輪のマイナースポーツいちばんになることに全力を注いできた人たちに、特別用はないのである

かんけいないけど「タイミング」は未だにいい曲だな…と思うし

奥田民生カバーとか聞くと涙出てくる。

----------------------

トラバブコメに回答。

スポーツも嫌いなのか

正直あまり興味がないので詳しく知らない。

が、別に嫌いでもない。

スポーツは各種競技ルール制定に関して公正であろうとしてる(と、信じてる)し、

スポーツルール別に選手たちを遮二無二「努力」させて、その過程見世物にしようと言う意図で作られてないからだ。

サッカールールに準じて得点を得ようとする行為はべつに嫌いじゃないけど、

どこかの草サッカーが、試合の感動を高める目的

「これから試合まで、いちばん練習時間が長かったチームに、3点を追加する」みたいなハウスルールを作ったりしたら嫌いだと思う。

アニメアイドルは?

現実アイドルの有様を踏まえたうえで成り立ってるエンタメだと理解してる。

なので好きではない。

てか、このエントリを書こうと思った動機は、知人に某アイドルソシャゲを猛プッシュされ

「嫌だ、どうしても嫌だ、アイドルってだけで正直やる気なくす。でもなんでこんなに嫌なんだ」

と自問自答した結果を文章にしとこうと思ったからだ。

舞台ミュージカルで評判いい人だっている

知っている。それにもいくつか段階があって、

アイドル枠で客寄せに出てるだけかと思ったら意外と善戦してた」

アイドルファン向けの舞台だけど、作品として作り込まれてた」

アイドルかどうかにかかわらず役者として素晴らしかった」

などあって、一、二段階目はやはり「過剰な期待はされていない」し「アイドルという枠を出た実力は求められていなかった」結果だと思ってる。

三段階目にあたる人が全くいないとは言わないけど、全体としては少数、例外だと思う。

あとベテランレベルアイドルだったこと自体忘れ去られてる人か。

ただ、そもそも私は、活躍するアイドル出身の個人を否定する気はない。

だれか個人が嫌いなわけじゃなく、現代アイドルというシステムが好きになれないのだ。

(余談だが、蜷川氏なんてのはまさに商業理由からアイドル起用してた人なので、反論として出されるのに疑問がある。

 起用理由に関してであって、舞台上での個人の努力を疑うものではないけれど)

>曲は残る

そう思う。あと10年して、アイドルのありようとかがどうでもよくなったら、

その時はじめて、曲としてフラットに聞けるんじゃないかと思う。

アイドル以外にも聞く曲はたくさんあるので、

今あえて、製造過程に疑問の残るものを聞こうと思わないだけで。

2016-03-13

囲碁将棋の違い

はなんですか?って聞いたことがあるのよ

囲碁将棋も割とできる知り合いに(その人は将棋アマ4段だった。囲碁は知らない)

そしたらさ、将棋ってのはデジタルで、囲碁アナログな感じあるよねっていうのよ

対局後に検討かいうのをするらしいんだけど、将棋はあの場面が決定打だな!みたいなのが、うまい人はわかるらしいんだけど囲碁はわからないんだとさ。

なんとなくあのあたりじゃないか?みたいな推測で行くしかないみたい

将棋は明るい中を研究してる感じだけど、囲碁は暗闇をさまよってるってる感じだと

囲碁検討するけど検討になってるのかわからないんだとか

100年前の対戦の流れみたいなのが書かれてる棋譜っていうがあるらしいんだけど、できる人が見れば

100年前の将棋はまったく話にならないくらいに弱いらしいけど、。囲碁はまぁまぁ強いものは見られるらしいね

それくらい将棋ってのはプロ検討をかさねて将棋進化させてきたってことらしいんだけど、囲碁はそのへんがかなり難しいみたい

もちろん進化してないわけじゃないけどと

から囲碁ってコンピュータに強いといわれてたらしいんだよね

その人も、囲碁コンピュータが勝つのは難しいよ、人間がわかってないんだから

わかってないのにどうやってプログラムするのさw

って答えてたけど

わかってるかどうか関係ないレベル計算方法と性能を持ってすれば

本来人間囲碁に対して持っていた弱みが露呈するんじゃないかと思ってたんだよね

囲碁に対して人間がもってる脆さの説明でその人が言ってたのは

囲碁の定石に中央に石を置くか否かってのがあるらしいんだけど

今のところ隅から置くのがいいんだってね。なんでって中央においても人間はそれの価値計算できないんだと。膨大すぎて

から人間が負けるならここだなってなんとなく思ってたんだよね

膨大だから考えないでおこうってされてた中央からの攻めで負けると

そんで今回それが見れたわけだよね

ディープラーニングかいう、プログラムした人どういう結果が出るかわからないレベルの考え方らしいけど

将棋コンピュータとの対戦ってのはある程度の動きがわかるものが、物量で押し通す力負けの感じだったというけど

囲碁のそれは未知すぎて解説もできなかったらしい

それって知り合いが言ったことと矛盾しないなって思ったよね。

google囲碁の暗闇から道を見つけてきたと。人間の知らない道を

実際これプログラミングした人あんまり囲碁詳しくないみたいね

からこそ本物感あるよね

そういえば将棋ソフトで有名なbonanza作った人も将棋あんまわかってなかったよね


話変わるけど、囲碁においてはわりと女性棋士善戦するのもこのあたりに関係がありそうだなって思う


以上、囲碁将棋もわかってない人が書きました

適当なこと言ってごめんね



追記

将棋は貸出があるから卑怯だなんだと囲碁ファンが言うけど

それ含めても

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%B1%80%E4%B8%80%E8%A6%A7

を見ながら思うのは、一度コンピュータに負けた後も、盛り返してプロも勝ったりする対局があるってすごいよね

将棋ゲーム性人間にもあってるって事なんだろうし、将棋検討がいかに重要意味があるかって事がわかって面白い

検討してコンピュータの手を研究して取り組んで、勝てるってのが見れるわけだよね

逆に言えば、囲碁って検討が難しいとされてるならこれからどうするんだろうね

囲碁検討の相性の悪さを考えるとどうなるんだろうね

囲碁も貸し出したら結果が変わるとかあるのかね

2015-07-02

ポプラバイトしてた

コンビニの話が出るとデイリーヤマザキ前後ぐらいで話題に出てくるイメージポプラ

学生の頃一年ほどバイトしてたのを思い出したのでちょっと書く。

なんでポプラを選んだかっていうと、バイトコンビニ店員かマクド店員っていうイメージしかなかったのと、単純に実家から最寄のコンビニポプラだったから。

働いていたのは当時本部直営だった店で、意外にも田舎の割に善戦していて全国的に見ても割と上の方な売り上げだったらしい。

デキる元ヤンみたいなイケメン社員の人がエリアマネージャやりながら店長もしてたけど、

仕事のできるアパレル業界志望のギャルバイトを副店長に指名して、ほぼ店の運営は任せてた気がする。

ポプラといえば店で炊いたご飯を弁当に詰めるアレだけど、

普通ならこのグラム数以上、大盛ならこのグラム数以上、みたいな決まりがざっくりあるだけなので、

並の時は一応大盛りの基準を超えないように加減して盛るけど、大盛りになるとリミッターが外れるので盛れるだけ盛る感じだったみたいだ。

でも、後に発達障害が判明する程度に空気の読めない俺は、

目分量で基準グラム+10g圏内に盛る技術を熱心に磨いてしまって、最終的にはほぼ+8g以内におさめていたので、きっとものすごいハズレ店員だっただろうと思う。

ごめんね工場おっちゃん……。

酒やたばこを買いに来る近隣の不良未成年グループ鳶職っぽい若者グループに、レジにくる一人ずつ丁寧に年齢確認していたら凄まれて、

一緒にシフトに入っていたおばちゃんに「怖いから二度としないで」って後から怒られたりもした。

当時は今より年齢確認はザルなのが普通で、実質ほとんどやってなかったようだ。

バイトは廃棄になる弁当バックヤード限定で食べさせてもらえていたけど、

ご飯に関してはご飯の容器が有料で、ご飯自体無料という扱いだったので好きなだけ食べていいよと言われて、

当時いつもお腹をすかせていたし、家では母親が粗食傾向だったのもあって、コンビニ弁当を食べなれていない俺にとってすごいごちそうだった。

ここは夢の国!?とか言いながら毎回弁当3個分くらいのおかず+山盛りのご飯をモリモリ食べてたら、バイトし始めてからあっという間に10%ぐらい太った。ポプラ恐るべし。

他に経験したコンビニあるあるとしては、

入店と同時に「マイセン!!」と叫びながらレジに来たおっさんに、どのマイルドセブンですか?と候補を並べたら「違う!違う!!」というので、

「??マイルドセブンですよね?番号教えていただいていいですか?」と聞いたら、

「何言うとんのじゃァ!セッタァ!!ボックス!!!言うとるじゃろが!!こんダボァ!!」と怒鳴られるとか。

(相方にも確認したので絶対最初マイセンって叫んでた。)

プルプル震えながらやってきたおじいちゃんにお釣りを渡した手をガシっと両手で握られて、

「アンタはこんな所にいていい人じゃない!目ェ見たらワシにはわかる!」

「アンタの目は澄みきって、こんなにも輝いておる!もっとちゃんとしたところへ行きなされ!」

「ふさわしいところへ行くと!この老いぼれに約束してくだされェェェ!!」と20分ぐらい拘束されたりとか。

そのうち、店長エリアマネージャ業に専念するために、本部から新しい店長がやってきたけど、

電車男俳優さんをもっと野暮ったくしたようなイメージの人で、いまいち前の店長に比べて仕事ができなかったらしく、バイトのおばちゃん達から盛大にナメられていた。

就任早々にナメられまくってシフト管理に苦しんでいたようで、

事前に翌月のシフトに入れない日の聞き取りがあったので、この日は資格試験があるのでダメですとメールで送っていたのに、その日に思いっきシフトを入れた挙句

見落としかと思ってメールを見せて調整をお願いしたら

「知ってるけど入れた。自分で代わりを見つけるか、試験すっとばして来い。」と据わった目で言われて、

ああ、この人、俺なら言うこと聞きそうだと思って、自分が交渉してシフト調整できないから押しつけようとしたんだな、と思って、そのあとすぐに辞めた。

その後、直営からフランチャイズに移行したらしいけど、数年後には近くにローソンが出来た影響か、ひっそりと無くなっていた。




-----

追記

こんな独り回顧録みたいなのが伸びてる。ありがとうございます

思いがけず文章を褒めてもらえているのもとてもうれしいです。

ブコメ風評被害が巻き起こりつつあるので1つだけ追記させてください。

俺の働いていたポプラ広島じゃないです。 広島は無実です。 増田からは以上です。

2014-12-06

赤旗の購読をネットで申し込んだら15分後に共産党の人が訪ねて来た件

発作的に赤旗無料購読をネットで申し込んだところ、15分後におばちゃん2人が赤旗とチラシを持ってうちに来た。

"たまたま"近くを通りかかったと言う。

……本当?

部屋に盗聴器があるのではなかろうか。

いや、ネットから鯖のアクセスログを見て……分からん

謎だ。

KGB顔負けの情報収集能力組織である

此度の衆院選共産党には善戦してもらいたい。

2014-10-29

ドラクエ史上最強の防御力と回避力を誇るはぐれメタルでも負ける事があるということ

スライム系最弱といわれる、スライムぶちスライムなんかにはほぼ確実に1ダメージ喰らう事をご存じだろうか。

これが一対一だったら勝ったり、危うければ逃げれば大丈夫だけど、

集団相手の場合、不利でしかも逃げた時万が一回り込まれ場合対処が間に合わない可能性が高いだろう。

その意味において、最強のはぐれメタルですらも最弱のスライムには勝てない。

そう考えた時、最強ってなんだろうなと思う事がある。

ドラクエ3ドラゴラム覚えたらメタルスライムを一掃できるというのがあった。

ドラクエ6だか7だかでレベルが40以上だと、このドラゴラム習得できたはずで、

要するにレベルさえ上がればスライムは、メタルスライムクラスモンスター相手に善戦する可能性が高くなるだろう。

問題は、レベルさえ上がればなんだけど、というのもスライムは最弱だから、他のモンスターを倒してその経験値でレベルアップする事は

正直至難の業なんじゃないのか、と常日頃疑問に思っていた。

はぐれメタルが何で最強なのかというと、結局レベル上げしてなくても硬質が凄く硬いから基本的には危なくなれば逃げればいい話だけど、

スライムはそうはいかないでしょう?

スライムピンチになっても自力脱出する事は出来ないし、じゃあ結局レベルを上げるのはほぼ出来ないから、最弱なんだという結論なのだ

最もそんな雑魚モンスターでも集団であれば、例えば3匹以上のスライムであったら、ドラクエ3アリアハン出発直後の勇者フルボッコしてその経験値で以って

レベルアップが出来て、最終的に脱最弱、汚名返上と相成るわけだけど、個々で戦った場合十中八九レベル1の勇者にすら勝てない。

例えばチート補正か何かで勇者攻撃が1とか2しかダメージを与えられないという条件のもとに戦ったら、あるいは勝てるかもしれないが。

ところで、スライムは何故雑魚モンスターでありながら、最強の防御力と回避力を誇るはぐれメタルに勝利する可能性があるのかというと、

はぐれメタル自分よりもレベルの高い、あるいは雑魚ではモンスター相手には極端なまでに「逃げる」を選択するものだ。

肝心なのははぐれメタルにとって、歯牙にも掛けない存在は逃げる必要がないと言う事で、スライム基本的レベル1だから

はぐれメタルにとっての脅威ではありえない。

そのため、舐めプスタンス(あるいはAI)ではぐれメタルスライムと相対するのかもしれない。

そもそもはぐれメタルには普通攻撃だけでなく、グループ攻撃が可能なギラをほぼMP無限で繰り出す事ができるわけだ。

最悪それを放てば勝つ見込みは100%になるかもしれないが、ごく稀にそれを放たず攻撃一辺倒になる場合がある。

その場合に限っては、スライムひらりと交わしたり、攻撃が外れたりしたりして、何百回分の1の確率でもしかしたら

偶然が重なってはぐれメタルに勝利するかもしれない、という事である

しかスライムには特筆すべき裏補正があって、防御力255であっても何百分の1かの確率で1ダメージ以上を与えられる防御無視攻撃特性が備わっているのだ。

すなわちはぐれメタルHPは一桁だからスライムの1ダメージが万が一続くようであれば、これによってはぐれメタルスライムに負ける可能性がある、という事である

如何に最強であろうとこの特性のせいで、最弱のスライムに負けてしまうかもしれない。

そう考えると雑魚にも見せ場を作ってる分、エニックス(現スクエニ)はどのゲーム会社よりも夢があるだろう。

2014-06-20

ギリシャ戦の敗因

どこのニュースを見ても、自分の思うことが書いてないのでここに書いておく。

ギリシャ線の最大の敗因(自力トーナメント進出できなくなったのだから「引き分け」は負けだ!)はなんだったか

攻撃選手香川最初からさなかったことだ。これにつきる。

身も蓋もなく言って、香川ワールドクラスだ。

香川は」と言う裏返しはそれ以外はそうではない!という意味だ。

もちろん素人からすれば皆うまい。だが世界選手比較してみれば二流か三流、よくて1.5流だ。

決定的な違いは得点できそうな危険な状態が作れるかどうかだ。香川危険なところまで持っていける。

そこまで行くのかという危険な状態を「意識的に」作ることのできる日本唯一の選手だ。

その危険なところまで行く感じがなければ、外から何本シュートを打ってもこのクラスでまぐれで入ることなど期待できない!

攻撃してる感は出ても、得点のにおいなどしない。「日本善戦してるな~」で終わりだ。

大久保は良かった。闘志を示したという意味では良かった。彼らしかった。だがゴールがそれで生まれそうな感じはあったか?なかった。

ファールによってセットプレーを多数生みだしたのも良かったという人もいるかもしれないが、かき乱す流れが欲しいなかで身長に勝るギリシャ

セットプレーを何度やっても有効ではない。そういう意味で流れが止まるので接触と気迫のある大久保は途中で交代でよかった。

この試合香川以外に危険な感じを少しでも感じさせてくれたのは内田と大迫だ。

その大迫を切ったザッケローニ馬鹿か。大久保だろ。前半から十分攻めの気迫を示してくれたけど、流れを止めるから大久保と交代だろ。

危険ゾーンまで持ち込める選手がいなければ、引かれたギリシャ相手にゴールなど期待できるわけがない。

その唯一の選手を後半10から投入する!どういう了見だ。

腹立つ。なんでこのチームの最後スパイス香川を出さないんだ。

前の試合が駄目だったから?逆だろ、前の試合負けたのも香川が駄目だったからだ。

結局、残念なことに「勝てるかどうか」は香川にかかってんだよ。引き分け狙いならドン引きの守れる選手でオーダー組めよ。

攻撃的なサッカーやるっていうなら香川入れるしかないだろ。

ファーディナンドギリシャ戦香川は「違いをつくった」と言ってる。http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140620/202830.html

香川は平凡な味に危険な違いを生むスパイスだ!それを入れない料理長はどうかしている。

そこそこ美味しい二流のメニューで一流のメニューに勝てるわけないだろ!

2014-02-12

カーリングテレビでたくさん放送される理由

日本カーリングがやたら人気になっていることに違和感を覚えている人がいるかもしれない。

その違和感は正しい。カーリング人気は嘘から始まった。

カーリング人気のきっかけとなったのは、ネットでの組織投票だ。

2002年ソルトレーク五輪が終わったあと、NHKが総集編番組を作るために、各競技の人気投票を行った。

そこで2ちゃんねらーのごく一部が組織投票を仕掛けた。カーリング投票しまくった。

その結果、カーリング人気投票で2位になってしまった。清水宏保メダルを取ったスピードスケートや、里谷多英メダルを取ったモーグルよりも上の順位だ。

当時カーリング長野五輪の影響によって存在がかろうじて知られていただけで、具体的なルールを知る者は非常に少ない超マイナースポーツだった。

不正は明らかだった。

検索したところ、当時の過去ログ発見できた。投票結果のあまりのひどさに2ちゃんねらーも呆れ果てていた。

http://www.logsoku.com/r/olympic/1014633690/

しかし呆れ果てなかった連中がいた。当のNHKだ。

投票結果を真に受けたNHKは、その総集編番組内でカーリングファンに向けた謝罪コメント(といっても軽めのもの)を出し、さらに4年後のトリノ五輪カーリングを放送しまくった。

そして、トリノ五輪カーリング女子日本代表善戦した。

4勝5敗の7位だが、それでも十分だった。トリノでは荒川静香しかメダルを取れなかったり、本橋麻里がかわいらしかったりしたため、チーム青森ニュースなどでも大きく取り上げられた。テレビCMに出たのもこの後だ。

これらが現在カーリング人気に繋がっている。

追記

なにか勘違いしている人がいるようだが、これは陰謀論ではない。

競技がおもしろくないとは一言も書いていないし、自分カーリングのファンだ(ただし男子試合の方が好き)。

カーリング人気の火種組織票から始まったのは事実だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん