「シモ・ヘイヘ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シモ・ヘイヘとは

2024-07-18

anond:20240717230740

次元大介とかがそうなんだけど狙撃手としても一流だがメインが他にあって狙撃手としての活躍が目立たないキャラが多い気がする。

あと狙撃手といえば、シモ・ヘイヘ最初に思い浮かぶ

2024-05-18

三大 海外では産まれなかった日本固有の天才

❌️ 手塚治虫(凄い漫画家) → ディズニーがいるので

❌️ 富野由悠季宮崎駿(凄いアニメーター) → ディズニーがあるので

❌️ 宮本武蔵(凄い殺し屋) → シモ・ヘイヘがいるので

❌️ 高橋和希世界一位のTCG原作) → そもそもMTGパクリなので

❌️ 安藤百福世界レトルト食品発明) → 即席麺自体からし他国前例はあるっぽいので

ごめん、パっと思いついたの全部駄目だった。

3つ全部頑張って探してみて。

この国クソ雑魚すぎて1人も見つからいか・・・

2023-10-28

anond:20231028130530

誰かが出来るようになると他の人も真似して出来るようになるんよ。

最初にやった人は記録を出せる新技の発明者ではあるが、肉体的には他のアスリートとさほど変わりない。

なので、一人ができるようになれば、他のアスリートもその技を習得して同じように出来るようになる。

他の人と違いすぎて誰も真似できないの、シモ・ヘイヘとかだろうか?

2023-09-07

シモ・ヘイヘってシモって付いてるから下ネタを言ってそうなイメージがある。

ヘイヘって付いてるからヘイヘーイwwwって感じで煽っていそうなイメージもある。

2022-04-24

anond:20220424174404

猟師って銃器の扱いに長けてるから戦争になると大活躍するらしいな

シモ・ヘイヘ猟師だったそうだしなあ

2019-10-25

anond:20191025234017

シモ・ヘイヘは光が反射しないように気を付けてたって話あるしそうなんじゃね?

2018-06-01

[]

今回はとなりのヤングジャンプでも読める、シンマンGP2018のエントリー作品

エントリーNo.1~4までの感想

ローローリップ (シンマンGP2018 エントリーNo.1

主人公秘密は、ストーリーものに慣れている人が警戒して読めばすぐに見当がつくから、前半すぐに明かしたのは割り切ってるなあ、と思った。

プロットとしては、読み切り作品だと定番な「隠された力を持った主人公が、土壇場になって奮起する」みたいな話。

その隠された力が、敵側の力だっていうのも今日び珍しくないかな。

本作はそのことについて前半であっさりと明かされる構成から、どちらかというと主人公がそのことで葛藤するのと、取り巻く環境世界観)について楽しむ感じだろうか。

主人公葛藤については、死が怖いからというよりも、周りからプレッシャーや、自分の隠された力を使うことで人としては死ねない、といった具合にちゃんと練ってあるのは好印象。

絵に関しては、特に表情の描写で強いこだわりを感じさせる。

ただ、まあ、話の軸となっているのが主人公葛藤になっているのは良くも悪くもって感じだなあ。

結果、他の鬼殺隊の活躍する描写が皆無に近くて、妙に設定とか作りこんである分、無駄情報を羅列された印象を与える。

話の構成上、善戦させたらダメだってのは分かるし、前半で語られた背景と齟齬があるわけでもないけれども。

まあ、批評とかそういうの抜きにして、単純に今回の企画を楽しむ(期待する)上で、エントリー作品レベルの高さを見せるスタートダッシュとしては申し分ないと思う。

さばいさんインザブッシュ (シンマンGP2018 エントリーNo.2)

タイトルで察しがつくけれども、いわゆる“ナントカ女子○○さん(ちゃんタイプ”の漫画

常識人男子と、特定知識スキルに特化した非常識女子が主役ね。

プロットの都合上、絵の動きが少なくなりがちだから、主役の女子に「サバイバル」という要素を付与したのは良い判断

おかげでアクションシーンを描く理由が出来て、作者が画力をある程度見せることに成功している。

女子披露するちょっとしたウンチクとか、奇抜な言動によって発生する嬉し恥ずかしのイベントとか、コレ系の漫画の要所は抑えているし。

強いていうなら、主役の鯖井の言動がやや悪目立ち気味かなあ。

作中での主役、目立たせるのは女子のほうってのは分かるんだけれども、男子紋切り型の巻き込まれ役って感じなのもマイナスポイント

まあ、全体的な印象としては、作者の力量を見せつつ無難テーマをこなしたかなあって印象。

Guns and Valinta ガンズ アンド ヴ (シンマンGP2018 エントリーNo.3)

うーん、こういうのって判断に困るなあ。

本作がシンマンっていう、「連載権をかけた賞」という土台に乗ってなければ、もっと評価したいんだけれども。

なにせシモ・ヘイヘを題材にした漫画って時点で、話の骨組みとしての面白自体担保されているわけで。

素材が良いから、作者がよほど無能でもない限りは、そりゃ面白いだろうっていう。

本作のストーリー面白かったとしても、それは作者の手柄だとは言い切れなくなる。

もちろん表現力とか構成力とか、そういったところでの評価は出来るけれども、そこと完全に切り離すのって難しいよね。

題材選びも含めての作家の実力と割り切るなら、まあ面白かったかなあ、と。

D-ドリーミン (シンマンGP2018 エントリーNo.4)

最初読んだときはそこまで大した印象がなかった。

絵やコマ割、演出などの表現力の面では小奇麗でもそれだけって感じだし、テーマもそこまで深くないしね。

ただ、感想書くときに改めて読み直してみると、中々にあなどれないとも感じた。

話は主人公ヒロイン学生生活での表面上の関係性と、プライベートでの秘密関係を対比させつつ描いている。

で、この「プライベートでの秘密関係」というのも、学生生活とはベクトルが異なるだけで同じく表面上のもの

けれども、ここに主役同士の対立を軸にすることで、話を展開させつつ関係性が深まる理由付けをしている。

で、合間合間にちゃんと主役二人の設定や現状を説明しつつ、自分自身のポリシーや、互いのことをどう思っているか、というのも描いている。

そして最後には、二人の関係が初めの頃とは違い、少しだけだが確実に深まったことが分かる描写で終わる。

正直、ラストまでの展開は予定調和気味というか尻すぼみではあるけれども。

キャラクター関係性に説得力を持たせる上で必要ドラマを丁寧に描いている構成力は、特筆して褒めるような作家個性ではないにしろ、ここをしっかりこなしたこと個人的には評価に値すると思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん