「検討中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検討中とは

2022-04-11

子育て関連で便利なアプリサービスってなんだろう

今朝、子供が生まれました。

子供を育てるにあたって便利で汎用性あるものを使おうって考えますけど、どんなのがあるんでしょうね。

想定として、夫婦二人でタスク管理する、複数家族子供写真を共有する、って感じ。

誰でも使えてかつ長い目でみられるものがいいんですけどね。

写真動画共有



タスク管理

  • NotionやGoogleKeep

赤ちゃん体重健康チェック



なんかあったら追記するし、おすすめあったら教えて欲しい

2022-03-07

anond:20220307193411

ありがとう亡命政府の話をそういう視点で見ていなかったか勉強になった。

他方、亡命政権構想の場合にも反撃を前提にしているように見えた。以下、リンク先の記事から引用

===

検討中といわれる「亡命政権」構想の根底には、ゼレンスキー大統領を頂点とする政権指導部が国外に出たとしても、国内都市、町村部には、ロシア軍相手戦闘意欲の旺盛な何百万人にもおよぶ青年、予備兵が居残り、長期ゲリラ戦が展開されるとの打算がある。そのためには、米欧同盟諸国側も、今後、長期にわたり、反露ゲリラテコ入れのための「ハープーン」「スティンガーミサイル」などの各種兵器弾薬兵站物資継続的投入が余儀なくされてくることは言うまでもない。

===

2022-02-27

個人ができるロシアへの制裁を1つ思いついた

2014年出来事だが、自殺方法に関するロシア語文章Github上にアップロードされたことにより、ロシア規制当局が、ロシアからGithubへのアクセスブロックする命令を出した。

https://ascii.jp/elem/000/000/959/959163/

https://jp.techcrunch.com/2014/12/04/20141203github-russia/

これは経済的損失が大きいと考えられる。

その文章リンクは(内容的に不適切なので)ここには貼らないが、上の記事の中にリンクがあるので、気になる人は自己責任翻訳してほしい。

私は機械翻訳したが、正直なぜこの文章ロシアにとってNGなのかわからない。恐らくロシア国民には分かる皮肉が入っているのだろうと思う。

この文章を他のサービスに貼り、ロシア当局ブロック命令を出すことで、制裁につながらないだろうか。

AWSにほぼ0円でデプロイするスクリプトを作ろうかと思ったが、そもそもロシアAWS使えないようだった。

ロシア IaaS」で検索すると、いくつかシステムインフラサービスがヒットするので、それらを検討中

かに影響が大きそうなサービスあれば、教えてほしい。

2022-02-20

anond:20220220101346

大船はあまり鎌倉っぽくないイメージがあるけど、実際のところはどうなんでしょう。交通の便が良さそうだし、都内通勤するサラリーマンが多く住んでいる土地柄だし。(実は私も引越し先として検討中

2022-02-16

anond:20220216132940

日本では、地方公共団体一部の学校公共施設などで、生理用品を無償提供している(2021年5月19日時点で255団体検討中を含む)。

東京都は、9月から全ての都立学校女子トイレ生理用品を配置する方針を決定。

そのほか、生理用品を軽減税率対象にすることを求める署名運動なども行われている。

2022-02-15

イナイレ新作(旧アレスの天秤英雄たちのグレートロード)の歴史

2016年03月 イナズマイレブン新作を匂わせる画像を公開(Twitter)

2016年07月 イベント正式発表(メガトン級ムサシと同日)

2017年10月 2018年夏発売を予定と発表

2018年06月 発売延期を発表、発売は2018年秋予定と発表

2018年10月 発売延期を発表、発売は2018年冬予定と発表

2018年12月 発売延期、発売は2019年5月以降になる可能性が高いと思うと発言する(動画)

2019年09月 タイトル英雄たちのグレートロードに変更、発売は2020年の春頃とブログに書く(開発ブログ)

2020年04月 開発の再開を試みるとブログに書く(開発ブログ)

2020年09月 開発の再開のためにはお膳立てが必要ゲーム開発と共に検討中つぶやく(Twitter)

2021年04月 2023年発売を目指してるとを発言する(動画)

anond:20220215132239

いや、できるかどうもふくめて検討中

発注フォームの集計したいのだけど、うまいこといかなくてな・・・

入力候補とかだせないかしら?

2022-02-11

anond:20220211233433

なんか変なおばちゃんをトプコメでよく見るようになってうんざり

別に嫌いでもないしコメントに反対でもないけど、ブロックしようか検討中

2022-01-19

しんどい原因を知りたいんだよな

何をしてても楽しくないのが私のせいじゃないとしてだったら何のせいなの

くそれを取り除いて楽しくなりたいよ

■やってみたこ

仕事を辞めた→逆に辛くなった

散歩を始めた→時間が過ぎるのがありがたいけど気力が回復してる気はしない

・沢山寝る→寝すぎて自分ゴミに思える

サウナ全然良くなかった、しんどいだけだった

・通院→行かなかったらもっと悪くなってたかもとは思う

ジム→2回しか行けなかった

■これからやってみること

タンパク質取る

野菜取る

ビタミンDサプリ飲む?(検討中

就職する

2022-01-16

マネークリップ検討中

33歳、男。

二つ折り財布を使っているんだけど、マネークリップがカッコいいなと思っていて、買い替えを検討中

GANZOとValextlaで悩んでる。

どっちがいいかな。

2022-01-11

増田ノベルゲームサークル主逃亡」No.1

1月11日

今日オンライン定例会議は夜9時から。突然の仕事で遅くなって今は10時。これまでは2時間位掛かるのが普通だったから、もう議題の半分位は終わっているだろう。

しかし、帰宅してPCを立ち上げると、既に会議は終わっていた。

そしてスマホにはシノブからSMSが届いていた。

「もう、やめたい。もう、あの会議には出たくない」。

     *

ノブ同人サークルを立ち上げたばかりで、今日同人誌執筆したメンバー達と打ち合わせをする事になっていた。

私、カヲル同人サークル運営している。サークルと言ってもメンバーは一人だ。

フォトショップ持ってるよね? 印刷所に入稿する原稿を作れるのはカヲルさんだけなんだから! お願い!」

本当は自分自身コミケ合わせで作りたい作品があって、スケジュールギリギリ

でも、何もかも初めてのシノブのこんなお願いに、私も重い腰を上げて手伝う事になったのだ。

冬コミって今から申し込めば大丈夫?」とシノブ。「締切りはもう過ぎたよ。でも売り子を手伝ってくれるなら、うちのサークルスペースに作品を置いてもいいよ。もし当選したらね」。

ノブをはじめメンバー達みんなも生き生きとして原稿作成し、薄い本の実物の姿がだんだん見えてくるにつれて、熱狂は最高潮に達した。

そして「マイナージャンルなので、献本分を除き十冊程度売れればいいでしょう」と、その何倍かコミケに持って行ったら、二時間完売してしまったのだ。

     *

しかしそんなシノブが、同人サークルをやめたい、オンライン定例会議にも出たくないと突然言い出したのだ。

これは本当にきりの悪いタイミングだった。

「あの完売した本、私も欲しかったんだけど、再版はあるの?」と何人かに聞かれていて、「今検討中です」と答えていた。

ノブも「通販と、1月文学フリマ京都夏コミカヲルさんのサークルスペースに出す予定です」と答えていた。私からはまだちゃんと「いいよ」とは言ってないのに、ちゃっかりしてるなあ、でもまあいいか、と思った。

何があったのだろう――私はオンライン定例会議のログ確認すると、SMSでこう返事した。

【一緒に逃げよう】

【もう少しがんばってみようよ】

2022-01-06

住宅ローンを借りたが儲かった

anond:20220105113321

10ちょっと前に5,000万円のローンで土地購入+注文住宅を建てたが得しかない、という例です。

  

  

まり住宅趣味や夢は求めず、いざと言う時に人に貸しやすいか収益化しやすいか、そして30年後でも物件価値が大きく棄損しないか価値に締める土地比率が高いほうがよい)どうかで判断した。

転勤でどの程度の家賃補助がでるかというのはある程度相場があり、その相場範囲内で「ちょっと家族の人数が多い、または、子供が大きい家庭にとって、困る要素がないように、一度住んだら引っ越ししたくないよう設計した。

上物に大手メーカーを使わなかったのも同様。人は家を借りる際にどれだけ住宅メーカーがどこかを気にするだろうか?少なくとも私の身の回りでは聞かない。間取り駐車場学校区の方が100倍気にされる。

  

「家を建てると転勤させらえる」というジンクスの通り、その後国内外への転勤により、建てた家には1年弱しか住んでいない。

  

建てた家のローンは、あと10年もすれば全て他人様のお金で全て支払ったっことになる。

また上の期間で浮いた分のキャッシュフローは一部早期返済+投資信託に。

早期返済と投資バランスは悩んだが、今借りている家の家賃100だとすれば、(ローン返済)+(賃料)で50くらいプラスになる程度までは早期返済した。

投資で言えば、この10年程度の市場の状況はご存じの通り。完全にローン金利株価成長率なので儲かった。ローンを完済しようと思えば今でもできる。

  

人口も減りにくい地域で、かつ徒歩圏内での再開発が決まったため、土地評価も下がっていない。

最終的に売却するか上物だけ終の棲家としてリフォームするかはまだ検討中

  

2022-01-04

赤ちゃん用品、何が正解かわからない

初めての子供、初めての子育て。何をどう揃えたらいいのかよくわからない。

母親のもの母親に任せるとして、赤ちゃんグッズは丁寧に揃えておこうかな。



チャイルドシートだけは早めに買っておいた。年末年始物流心配から。細かいものだともっとあるけど備忘録として

2021-12-25

SaaS企業説明がよく分からない

どことは言わないけれど最近AWS障害が起きるとサービスが利用できません!みたいなことを書く企業多いよね

でもそれちがくない?AWSサービスを受けているのはSaaS企業であってSaaS企業提供するサービスを使うユーザじゃないよね?

ユーザに対してサービス提供出来ないのはSaaS企業責任なのだからサーバ障害等で利用できない、現在復旧方法などを検討中ならわかるんだ

だけど、AWS障害から何も出来ません!復旧をお待ちください!みたいなのを見ると違うでしょ?

課題解決をするんだ!みたいに意識高いことを言っているが、サービス継続出来ないのをクラウドのせいだからしょうがない!っていうのちがくない?

それでサービスがつけないなら課題解決出来てないよね?違う課題が発生してるよね?

意識高いこと言ってる割りにAWSのしょうがいが~っていうプレスリリースを出す会社よくわからん

2021-11-19

anond:20211118131548

ほんこれ。

トゥギャッターの「温泉絵師ぐぐるとクソロ凌辱絵がでてくるんじゃが」という暴露連ツイで

ツイの中身はよまないがエロ書けることは自信のあるバカ絵師どもがどんどこ釣れてる釣れてる。

全員「自分表現の自由戦士ダゼ」みたいなかほりがプンプン。

いや裸体デッサンくらい全員やったことあるのしってるから問題おまえらがR18出しっぱなし加担バカかどうかなんだよ。

ピクシブでR18タグ付けるかどうか商業デビューときおなじ名前でやるか、おまえらだってしっかり考えただろ

なんで編集者側の苦労がわからんの。だからマイナーのままなんだよ。

これで検討中案件から切られてもアホ絵師ザマァwだけどやっぱ「編集とか余計な知恵がついてない絵師からなら安くてかわいい絵が買いたたけるしどこにでも出しっぱなしにして文句いわない(契約書読んでないw)から、おれならつかいこなし(使い捨て)てみせる」っていう公共機関あほは次々でてくるだろうな

2021-11-17

消耗する文章を避けるためのはてなブックマーク NGワード

続編(続 消耗する文章を避けるためのはてなブックマーク NGワード集)書きました。

返信は https://anond.hatelabo.jp/20211117205441 です。

uBlockOriginのMyFilter機能を使って、はてなブックマークエントリーから特定ワードを含む記事ブロックしてます

GoogleChrome95/Firefox94で動作確認済み。

作り始めたばかりなので、追加できるワードがあればコメントいただけると嬉しいです。

基本的な内容は[はてブ]uBlock Originで特定のエントリーを隠す方法のメモを参考に

炎上しがちのジェンダー関連、自分が興味のないコンテンツ人名記事の荒れそうな表現を集めました。

ジェンダー関連ははてなフィルタを導入してジェンダーレスなはてブにしようからコピーし、少しだけ改変しました。

なお、ジャンル分けはかなりざっくりです。

使用方法

uBlockOriginダッシュボードを開く。

MyFilterにブロックしたいNGワード/URLを以下のように追加する。

 hatena.ne.jp##.js-keyboard-selectable-item:has-text(加藤純一)

 hatena.ne.jp##.js-keyboard-selectable-item:has-text(新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース)

 hatena.ne.jp##.js-keyboard-selectable-item:has(a[href*="shonenjumpplus.com/episode/"])

詳しくは[はてブ]uBlock Originで特定のエントリーを隠す方法のメモを参考にしてください。

NGワードリスト

----------人名----------

ちきりん

加藤純一

小室

大谷翔平

宮迫

森喜朗

ちょまど

池澤あやか

グレタ

石川優実

トイアンナ

笛美

ひろゆき

仁藤夢乃

はあちゅう

イケハヤ

----------概念侮蔑----------

ウヨくん

ネトウヨ

はてサ

はてさ

自由戦士

----------差別侮蔑ジェンダー----------

ジェンダー

フェミ

ミソジニー

ミサンドリー

ロリ

弱者男性

男性

女性

男子

女子

彼氏

彼くん

彼女

旦那

夫婦

奥さん

女が

ママ

パパ

お母さん

お父さん

妊婦

母親

父親

結婚

つらい

しんどい

地獄

男女

差別

育児

マウンティング

カップル

パートナー

連れ合い

子育て

共感

の嵐

KuToo

セクハラ

パワハラ

交際

蔑視

----------コンテンツ----------

サイゼ

鬼滅

ウマ娘

温泉むすめ

----------特定サイト----------

新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

----------ドメイン----------

shonenjumpplus.com/episode/

togetter.com/li

blog.livedoor.jp/dqnplus/

delete-all.hatenablog.com/entry/

kyoko-np.net/

----------追加済----------

ウヨくん

ネトウヨ

はてサ

ミサンドリー

ロリ

はあちゅう

イケハヤ

----------修正----------

仁藤夢乃

フェミ

サイゼ

----------検討中----------

4℃

大戸屋

嫁子

義実家

デレステ

オタク

はてな

はてな

絶品

感動

ハッとした

常識

絶景

残念

必見

阿比留瑠比

椎木里香

https://dot.asahi.com/columnist/profile/?author_id=koukamisyouji

twitter.comの個別URL

https://sn-jp.com/

追記

トラバしか見てなかったので反応こんなものかーって思ってたのですが結構ブックマークしていただいていたみたいですね。

この記事自体NGワードで弾かれていて気づきませんでした。見た順にざっくり追記・返信していきます

リストは存じ上げない方は調べてから判断しようと思っていますあくまでも個人的リストなので入れないこともあります

サイゼリヤのNGについて

サイゼリヤが好きな人ビックリたかもしれません。すいません。

サイゼリヤで消耗したとか嫌いだという訳ではなく、繰り返されるサイゼリヤに関する記事を見るのが面倒になったのです。

特にサイゼリヤに悪感情は持っていません。

外食には行きませんが、話を聞いている限りは好印象です。

2021-11-11

どっちの会社の方が良い?

自宅のプチリフォーム計画している者です。

SUUMOに紹介してもらった2社に相見積もりを取っており、どちらにするか検討中の状況なのですが、どちらの会社を選んだ方が良いか悩んでいるところです。

この2社(以下A社、B社)は、それぞれ以下のような違いがあります

 A社B社
価格高い安い(A社の半額くらい)
挨拶の早さ紹介から一週間後くらいにようやく挨拶してきた紹介翌日には連絡してきた
見積の速さ情報提出してからすぐに出してきた情報提出してから一週間くらいかかった
リフォーム提案内容問題なし問題あり(再提出待ち

現在はB社から見積もり再提出待ちですが、現在の心境としては

「A社にお願いするのが無難かな?」「けどB社に賭けて上手く行けば半額で済む…」

というところで揺れています

ぶっちゃげ、皆さんならどっちの会社の方がいいと思いますか?

2021-11-07

anond:20211107201133

例えばフィンランド実験したのは3年前だが一回報告書を出しただけで以降は何も動いていない

検討中と言われたら永久検討中でもいいってことかい

2021-10-20

今欲しいもの

カメラが欲しいいいいいっ!

D100

Nikonデジタル一眼レフ。サブ機として購入したいひと品。事有るごとにレンズ替えるの面倒くさいのよ。

ハイアマチュア向けの製品としては初めてのデジタル一眼で、今Nikonで売ってるデジタル一眼レフの源流にあたるモデルと言っても過言ではない。

2002年発売のモデルなのでスペックはそれ相応。しかし、600万ちょっと画素数はインスタに上げたりL判サイズ印刷する分には必要十分。感度も低く夜間撮影は厳しいが、昼間撮影メインに使うなら問題なし。

CCDセンサー+デジタル総明記の画像処理技術によって吐き出される写真の色合いが魅力的だし、何よりも30万の質感のカメラが(それなりにヤレてるとはいえ)1万円を切る価格で買えちゃう所がステキ酔った勢い衝動買いしないか不安

PLフィルター

景色撮るなら持っておきたい...と思いながらずるずる買いそびれているPLフィルター写真の色合いがくっきりハッキリするほか、ガラスや水面の反射、水しぶきの濃さをコントロールできる。いい加減欲しい。

赤外線改造機

ヤフオクを漁っていた所、偶然遠赤外線改造機の出品に出会いその存在を知る。

空が黒い!雲が白い!こんなかっこいい風景写真撮ってみたいぜ!


AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

鳥したいわけではないのだけど、望遠で風景を撮ってみたいので検討中しかし14万出して買いたいほど欲しいのかといえばそういうわけではないので、あくまでも気になる程度。

景色撮りたいだけなら、sigmaの50-500を中古で安く買えばいいじゃん!って思われるかもしれないけれど、せっかくの望遠レンズ純正でそれなりに良いものが欲しいのよ。

2021-10-08

つみたてNISA

半年くらい前に家族に推され、面倒だったけどようやく調べた。

以下びっくりしたこと

・やるのはつみたてNISA

 普通NISAもあるけど、頑張って取引する気がないならこっちでよい。

 長期投資で最大20放置してたまに見たりしていい感じに売る。

・貯蓄の側面もあるけど、基本は投資から元本割れしても泣かない

 その可能性は低そうだけど心構えはあった方がよい。

 でも銀行に入れておいても全然増えないしなあ。

証券口座を作らないといけない

 普通の口座じゃ無理らしい。

 手数料関係ネット口座が良さそうだ。

・積み立てにクレカ決済が使える場合がある

 つまりクレカ決済でのポイントが貯まる。

 普通銀行から差っ引かれると思っていたから驚いた。

 上限の3万3333円で、仮にポイントが0.5%貯まるとなると月1600円くらい貯まる。年額2万円近く。

 つみたてNISA自体もだけど、お得な情報自分から調べないと掴むことはできないんだなと痛感。

SBI証券で口座開設するつもり。

何を買うか検討中だけど、eMAXIS Slim 米国株式は買おうかなと思っている。

2021-09-17

家を建てたのでメモ その1

コロナリモートワークで何やかやで家を建てた。引き渡しから約2ヶ月後の発見や、満足してる点、こうしとけば良かった点など。これから建てる人、検討中の人に何かの参考になれば。

すげー長くなりそうなので分割する。

場所関東やや郊外、立地は自然豊かな元ニュータウン。一軒家の前は築10年以内の新築分譲マンション住まい

マンション購入時は決められる点なんて建具の色と多少の間取りカスタマイズ、作り付けの家具をどうするかぐらいだったのが、注文住宅だとありとあらゆることを決めなければならない、決められる自由度の違いに面食らった。外構は含まずに、建築会社との打合せのメモや指摘した項目数が今見ると1000近くになってた。

立地・土地探し

これは人によって求めるものの差と、物件との出会いが大きいので割愛

グーグルマップストリートビュー、眺望重視だったのでグーグルアースにはお世話になった。

建築会社選び

設計事務所大手ハウスメーカー工務店をそれぞれ複数商談。設計事務所1、ハウスメーカー1、工務店2から建築プランをもらい、最終的に工務店に決めた。木造二階建て床面積40坪位、ZEHレベルの気密断熱性能を想定して選んだ。

設計事務所は得意分野にもよると思うけど坪単価はそこそこ(65〜80万くらい)、間取り設備なんかも基本何でも対応可、自由度が高く自分達のこだわりが強ければアリだと思う。色々考えるのが大変、時間がない人には向かない。個人〜小規模な設計事務所だと設計士との相性・テイストが合わないと思えば直ぐお断りがいい。見積もりから引き渡しま一年、アフターケアも含めてお付き合いできるかが大事

大手ハウスメーカーは基本設備レベルブランド力が高かったが、単価も高かった(坪70万〜)。格安系はシラネ。但し基本を外れた際のオプション費用が高かったり、メーカーによってはそもそも対応できなかったりということもあるらしく、高い金払って成約されるのは嫌なのでやめた。時間が無く決断する項目数や選択肢が限られている方がいい人、あまりこだわりなくそこそこのレベルに仕上げたい人には良さげ。

工務店比較的安く(60〜70万)、設備自由度も大きかった。提案力はやや劣ると感じた。自分場合ほとんど自分達で間取りを作り、それを設計図に落としてもらう形になりそうだと打合せで予測できたので問題なかった。

間取り1

自分達でほぼ間取りを考え、アドバイスをもらう感じで進んだ。3Dマイホームデザイナーパワポも使ったけど、一番役に立ったのが紙。結局50分の1位で印刷した土地図面上でいろんな大きさの部屋や設備組合せるのが直感的で調整しやすかった。バージョン違いはスマホ写真に撮ったり、ポストイットで一部だけバリエーション作ったり、家具なんかもいくつもサイズ違いを作っては置いてみてシミュレーションした。

のめり込み過ぎて妻から変態呼ばわりされたが、おかげで設計士も気が付かないような細かい改善点がいくつも見つかって良かった。例えば、階段の登り口の天井を一部埋めて二階の床にした際に、その床下の一階天井を一部凹ませて階段を降りる際に圧迫感を無くす、とか。

いろんな会社が吹き抜けを勧めてきたが、掃除できない、音や熱、匂い漏れるので採用せず。それでも階段を伝ってかなり音を感じるので、吹き抜けにしなくて良かったと夫婦とも後悔なし。

設備1

屋根の上には太陽光発電を自費で設置。リースプランも合ったけど、生活スタイル的に売電した方が儲かりそうだったので。8月は770kWh使ってほぼ同量発電してた。ざっくり22000円の支払いのところ、差し引き1000円の支払いになってたので21000円浮いた。年間20万円節約として7年以内に元は取れる予定。

全館床暖房を入れてみた。冬がまだなのでコメント出来ず。

24時間換気は第一種熱交換器を入れた。起きてる間は気にならないが、寝るとき空気の向きが変わる音が気になるのでその際は排気にしてる。ダクトカバーサンプル請求した壁紙を貼ると見た目スッキリするのでお勧め

建具1

サッシはLIXILサーモスX LOW-E、建具神谷コーポレーションのフルハイトドアを選択

サッシのトリプルガラスは、断熱性はいいけどかなり重くなるので(もちろん高くもなる)断念。代わりに庇とハニカムブラインドで遮熱性することにした。幸い夏は問題なかったので問題は冬。ハニカムブラインドは見た目的にもカーテンよりシャープな感じに仕上がるし、色の選択肢も多いので大満足。但し寝室の東向き窓に何を考えてたのか遮光じゃないやつを付けてしまい後悔。景色はあまり望めない窓なので窓にフィルムを貼ってしのいでる。

フルハイトドアは見た目スッキリで部屋も廊下も広く見える。ただ、開き戸は上下が、吊り戸は下がそれぞれ1cmぐらい隙間が開いてるので防音性は低い。通気性を高めるためらしいが、寝てる人がいる時間に音が聞こえないか気を使うので何とかしたい。

収納内部は南海プライウッドの稼働棚を多用。棚位置変更がやや大変だけど、たまにしか動かさないので良しとする。棚板の数はシューズインクロークは多すぎ、クローゼットは少なすぎた。収納は容積ぐらいしか見てなかったのでもっと綿密にシミュレーションすべきだった。でかいキッチンリビング収納を作って扉で隠せるようにしたのは正解だった。近くに収納があると片付くし、扉を閉めれば見た目もスッキリ引き戸で大収納を作る場合は扉の数を3枚以上にして排他利用にならないようにすることが大事。真ん中にキッチン家電用の引き出し棚を付けたのは失敗。左右どちらかに寄せること!

残りは設備2(キッチンとか風呂とか)、内装間取り2(通路幅とか扉の開きとか天窓とか)、みんな大好き電気設備(スイッチコンセントLANなど)、外構家具家電とかかなー。

アイテムで言うと折り下げ木張り天井間接照明モールテックス、ストーンパネルローラーで塗る漆喰メラミンカウンター中途半端スマートホームLIXIL vs. TOTO自動水栓、庭道具、フラットLEDライト(GX53)、アドバンスシリーズ施主支給アクセントクロスサウナなどなど。

2021-09-04

エンジニア絶望して人事部に転属したけど人事部もっとうんこだった

なにこれ、人事権人事部になくて各業務担当している役員のご機嫌取りをするだけの仕事じゃん

俺のキャリアになんのプラスにもならなくない?身につくの、他社で役に立たない技術ばかりだよね?

エンジニアは嫌だったけど、まだマシな部類だったんだ...

給料だけは良いから迷ってるけど、転職を含め検討中

2021-08-22

ローソンPBパッケージは正解近くに着地したっぽい

久々にローソンに寄って、惣菜を買おうと思ったら、以前「クソお洒落(笑)エセデザイン死すべし。っていうかデザインしたいけ好かないオシャAD(笑)社会的抹殺すべし」くらい叩かれてたローソンPBパッケージデザインが、写真を大きく使い、中身がしっかりわかるようになっていながら、ソフトベージュトーンの可愛く美味しそうなデザインになっていた。

叩きは「こいつららまたおもちゃ見つけて石投げ遊び楽しんでるな、生活の中にローソンガッチリ食い込んでるやつがこんなかにどれだけいるよ」くらい冷めた目で見つつ、正直「いやでもこのパッケージは確かにわかりづらいな」くらいには思ってた。

その後、ハフポストとかの動画ライブ社長自ら「やりすぎでしたー、てへ。きついっすねーみなさん、聞こえてますんでやり直し検討中です」って言ってて、「オンタイムの失敗プロジェクト社長ライブ質問に答えるとか、珍しいし面白いな」って思ってて、どの辺に着地するんだろうと思ってはいた。

まあ今日見た限り、いい感じの「そうね、この辺じゃない?」くらいのパッケージで、インスタントスープなんかほんと美味しそうなパッケージで、思わず買ってしまった。

お茶とかは、500ccのやつは、まだパッと見わかりづらいかな。1000ccの紙パックは上面カラーを塗り分けてて、あれはいいと思う。

まあまあ、ともあれ、みんなの近くにローソンあったら、PBの棚のぞいてみなよ、俺は今の感じは結構好き。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん