「名人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名人とは

2023-02-28

ちはやふる区切りを書いておく

1~5 高1全国まで

6~10 名人クイーン戦まで

11~17 高2全国まで

18~25 名人クイーン戦まで

26~34 高3全国まで

35~41 挑戦者決定まで

42~50 名人クイーン

こんな感じだけど6~10の収まりが悪い

2023-02-26

anond:20230226172509

朝日杯も三連続で逆転勝ちだったからなあ。決勝は名人を楽勝でボコってたけど

研究する時間がないとかはあるかもね

2023-02-19

囲碁・観る碁ガイド。これさえ見とけば囲碁界を楽しめる!

囲碁自体を打たなくても、これだけ知ってたら囲碁界楽しめるよという情報

棋風だけでなく事件キャラクターも含めて読み物として楽しめるように紹介しているので読んでね!

ルックス重視、おもしろさ重視向けの人も情報もあるから必ず最後まで目を通すこと

特に戦鷹さんのエピソードは笑える。読んで損なし、読むしかない。読まないと損する

3分で読み終わります。本当です

国際棋戦編

棋士日本のチームとなって団結して世界に挑むのは囲碁ならではの魅力だ

農心

日中韓、各国5人チームの勝ち抜き戦。

2022年に井山が4人勝ち抜きし日本を準優勝へ導く。実に16年ぶりに最下位から脱出する。

今年も井山が1勝し、かろうじて第3ラウンドへ進出し望みをつなぐ。

井山以外全敗で日本チームは残すは井山一人のみ。

(負けたら即終了の第3ラウンドは2月20日14時からYoutube配信

https://www.youtube.com/watch?v=oJ8Ay0O3PQE

中国甲級リーグ

甲乙丙の3部まである入れ替え制ありのリーグ戦。甲がトップリーグ

1部ごとに16チームほどあり、各チーム5~6人所属

麻雀Mリーグのように各チームにスポンサーがついているMリーグの規模がでかいバージョン

井山、一力などの日本棋士助っ人として招聘され参加している。

これも日本棋士が戦う場合Youtube配信している。

韓国KBリーグ

中国甲級リーグ韓国版。

NPBのセパのように2リーグ制で手段リーグと爛柯リーグに分かれている。

今年から海外勢として日本台湾のチームを受け入れるようになり、日本日本棋院チームとして参加。

トップ棋士ではないメンバー8人を派遣しているが苦戦している。

棋士

井山裕太(33) 本因坊王座碁聖

日本囲碁界最強の男。二度の七冠。タイトル獲得71期。

5歳で父が買ってきたテレビゲーム囲碁を覚える。

院生リーグで46連勝を含む71勝8敗という圧倒的な成績で入段。

漫画でもそんな設定にしないような生年月日が同日の女流将棋棋士ドラマチックな結婚をするも離婚。その後再婚

世界戦でも活躍日本囲碁界を牽引する存在

一力遼(25) 棋聖

井山と並ぶ強さ。NHK杯2連覇など早碁では井山を圧倒する実績。

河北新報御曹司で、高身長(184cm)、高学歴早稲田)、高収入の天に何ブツも与えられてしまった男。

メンタル面に課題があり、劣勢になるとあからさまにソワソワしだして囲碁界一わかりやすタイプポーカーフェイス真逆

強いのに井山にはめっぽうよわく対戦成績は惨憺たるものになっている。

一力がタイトルを取ったのを記念して白松がモナカが「囲碁よろしく」というお菓子を発売。

羽生結弦引退した今、宮城県は全力で一力遼をプッシュすべし。

芝野虎丸(23) 名人

最年少三冠ポーカーフェイスで何事にも動じない。

名前個性的だが、龍之介という名前の兄(囲碁棋士)がいる。

余正麒(27)

通称あまるくん。関西棋院ホープ

現在関西棋院棋士タイトルホルダーはいないが、後述の三大リーグすべてに在籍する余くんが関西棋院悲願のタイトル獲得最右翼である

基本的にめちゃ強いが大一番に弱く、幾度もタイトル挑戦者になるも1勝しかしたことがない。

高尾紳路(46)

通称高尾山ネット限定)。平成時代タイトルを四分していた平成四天王の一人。

実力は揺るぎないが、脱力感と自虐面白く人気。解説中は終局時間を気にしてすぐ帰りたがる。

師匠藤沢秀行ゆずりか、酒と競馬を好む無頼派

碁は厚いが高尾山の上辺は薄くなってきている。

藤沢里菜(24) 女流本因坊女流名人

伝説破天荒棋士藤沢秀行の孫。女流棋士最強。

女性初の三大リーグ入りにもっとも近い人。2022年本因坊リーグまであと1勝まで迫るも敗退しリーグ入りを逃す。

囲碁以外ではおっちょこちょいで、対局後スリッパのまま靴に履き替えず帰ろうとする。

他にもちょっとだけやばいエピソードが多数。

https://twitter.com/shiho_hoshiai/status/1548313653530611712

上野愛咲美(21) 立葵

ドワンゴのN高出身

棋風は通称ハンマーパンチ相手大石をまとめて殺すという物騒でダイナミックな碁を打つ。

対局の前にかならず縄跳びを777回飛ぶというルーティンがある。

男女混合棋戦で2年連続優勝。ニックネームあさりんご。

仲邑菫(13) 女流棋聖

若手ホープ。13歳で上野愛咲美を破り最年少女タイトルホルダーに。

囲碁は陣地を取るゲームなのにあえて地を取らない独特の宇宙流の棋風で人々を魅了する。

相手を睨むその鋭い眼光にはスミレーザーと名付けられた。

ニックネームすみれもん。

名探偵コナンが好きで藤沢里菜とは名探偵コナン仲間。

2月19日15時30分〜Eテレでこれまでの歩みを振り返る番組放送

普及棋士

柳澤理志 六段

Youtubeでわかりやす解説問題集

名古屋アイドルを初段にするプロジェクトあみーご囲碁」もYoutubeにて進行中。

飛田早紀 二段

Youtube囲碁作戦や考え方を言葉にし対局を実況。

囲碁で何やってるかわからない人はこの人を見ておけばなんとなくわかってくる。

レジェンド棋士

趙治勲(66)

この人の解説面白さの右に出るものはなし。

治勲が出てきたら囲碁解説ではなく独演場になってしまう。

NHK杯では自分お茶が空になると、秒読みのお姉さんのお茶をぶんどってしま事件も。

今はこんな感じだが本当はすごい人。7歳で来日すると11歳でプロへ。その後タイトルを75期獲得。

杉内寿子(95)

御年95歳でなお勝利を重ねる囲碁界最年長のレジェンド

なお最年長記録は夫の故・杉内雅男の97歳1ヶ月。

呉清源(1914-2014)

中国神童天才棋士と噂されていた呉清源読売新聞日本に連れてきて嘱託棋士に。

日本棋士との打ち込み碁を連載し人気となる。日本棋士たちをことごとく打ち込んだ。

同じくレジェンドの木谷實と開発した新布石はそれまでの囲碁常識を全く新たにした。

世界棋士

シン・ジンソ(韓国・22)

人類最強の男。藤井聡太囲碁版みたいな強さ。2位以下をレーティングで突き放す圧倒的な世界1位棋士

韓国英才枠で棋士に。

柯潔(中国・25)

中国ナンバーワンだった人。シソンヌ長谷川に似ている。ビリビリ動画でよく配信している。

楊鼎新(世界10位)が最近勝ちまくっている李軒豪(世界2位)にAI疑惑をかけた際に自分もそう思っていたと乗っかってしまう。

証拠不十分で嫌疑を訴えた楊鼎新は半年の対局停止処分に。

戦鷹(中国・27)

ビリビリ配信によるリスナーとの指導碁でまさか敗戦

視聴者からここで実力不足を叩かれてるから見ろとネット掲示板に誘導され、あまりの叩かれように涙。

その不甲斐なさにシャンチートップ棋士の王天一から「窓際棋手」と呼ばれてしまう始末。

しかしこの号泣話題を呼んで一躍人気者に。

https://twitter.com/YennyYoung/status/1613032395548016641

https://twitter.com/YennyYoung/status/1612991737093316614

チェ・ジョン(韓国・26)

韓国女流ナンバーワン。男女混合の世界棋戦で女性初の準優勝。

その際に男性棋士大石を撲殺して圧勝相手を泣かせてしま

https://youtu.be/brIz3fg2miY?t=16117

黒嘉嘉(台湾28

モデル顔負けのルックス台湾ではKIRINCMなどにも登用されている。

日本でも囲碁番組に多数出演。

Youtubeもやってる

ルックス重視で見たい人編

男性棋士

鈴木伸二(32)、大西竜平(22)、アンティ・トルマネン(33)、張栩(43)、許家元(25)

その他情報求む!

女性棋士

日本安田明夏(20)、稲葉かりん(23)、三島響(20)、吉原由香里(49)、万波佳奈(39)

中国→於之瑩(25)

韓国→呉侑珍(24)、金京垠()、許瑞玹(20)、曺承亞(24)

台湾→黒嘉嘉(28)、俞俐均(23)

藤沢里菜による呉侑珍紹介ツイート

https://twitter.com/rinafujisawa/status/1261598201410289669

JKGO氏による日中韓棋士紹介動画

https://www.youtube.com/watch?v=8-jZROF8kjQ

おもしろさ重視で見たい人編

大淵浩太郎妖怪見学坊主

https://twitter.com/Q3pdPrgL5SDiDhi/status/1626707152994959360

林漢傑

https://twitter.com/kankan551515/status/1626780508217839620

国内棋戦編

棋聖

序列1位の棋戦。賞金4500万。

S~Cまでのリーグがあり、上位と下位が入れ替え。

リーグ優勝者ステップラダートーナメント進出挑戦者を決定するため、下位リーグからの逆転挑戦もある夢のある棋戦。

名人

賞金3100万。9人リーグ。5人入れ替え。

本因坊

賞金2800万。8人リーグ。4人入れ替え。

最後の跡目本因坊である本因坊秀哉がその地位日本棋院に譲って創設された最も歴史のある棋戦。

上記3つのタイトルは2日制。リーグ戦があり、序列の高い大三冠と呼ばれる棋戦。

この3つのリーグへの在籍は黄金椅子と呼ばれ棋士の憧れとなっている。

3つ全てに在籍したらめちゃ強い。

この他に王座天元碁聖十段という1日制の小四冠と呼ばれる棋戦がある。

情報収集編

囲碁界の情報はこの4人さえ追っていればOK

Twitter
清水善郎@yoshiro_kaba

棋戦や棋士情報充実

棋士もこの人の情報をあてにして自分の対局日程を知る始末(それでいいのか?)

毫釐千里⚫️ごうりせんり⚪️@gorisenri

棋戦やレーティング情報充実

安静@YennyYoung

中国囲碁界の情報はこの人を追っていればOK

中国囲碁棋士配信話題ゴシップも教えてくれる

Youtube
JKGO

ちゃん大好きおじさん。菫ちゃんの碁をメインに解説している。

中韓棋士にも詳しい。

ちゃん以外に辛辣

追記ルックス枠に張栩を追加。ルックス枠というより普通にまだまだトップ棋士から逆に思いつかなかった

2023-02-09

anond:20230209153602

それはきみがエアプなので囲碁カタルシスを知らないだけ

将棋をきみより圧倒的に極めている将棋棋士の歴代名人たちが囲碁面白いと言っているよ

大山、升田、米長中原、みんな碁を愛好していた

まり将棋とは別の種類のカタルシスがあるということ

米長邦雄にいたっては囲碁にハマりすぎて囲碁の本を出しているし、初任給を全額はたいて買ったのが囲碁全集みたいな本、息子の名前囲碁関連のものになっている

2023-02-07

間違えるプロセス増田考える絵眼科出す間を酢セロプルエガチマ(回文)

おはようございます

あのさ、

先日某マクドナルドで朝たまーに行って溜まってる新聞を読むときがあって、

朝マックよろしく

今はモバイルオーダー便利極まりまくりまくりすてぃーで

店内に飛び込み前転で入店し着席し

席番号を入れたら持ってきてくれる注文の仕組みになっている有様じゃない。

いちいち店員さんに気を遣わなくていいので

文楽チンなのはいいんだけど、

朝マックはさ10時30分までのタイム的なリミットタイムリミットがあるの。

入店したときは25分で

張り切って注文したら、

ただいまメニューを切り替えてるからゴメン朝マック注文できないよーって出てきたのね。

私が余計な飛び込み前転をしなければもしかしたらその時間で本当に間に合ったかも知れない朝マックだったのよ。

でさ、

それはシステム上仕方ないから私は早々に朝マックを諦めて

通常の昼マックにしようかなーって思って注文したの。

坦々ダブルビーフをセットでダブルピースをしながら注文したんだけど

やってきたのは油淋鶏チキンのセットで

私間違ったのかな?ってレシートメールで届いた内容もちゃんと坦々ダブルビーフをセットになっていたの。

私はそれをかざしてダブルピース店員さんに間違ってますよ!って

ダブルピースのまま言おうと思ったけど、

まあ別にいっかーって差額の50円とかせっかくの坦々ダブルビーフの口になっていたのに!とかはあんまり細かくは思わなかったけど、

どういうプロセスで間違えるのかしら?間違ったのかしら?そこはヒューマンエラーの溜まり場なのかしら?って

ネット経由で注文して中の厨房ベルトコンベアで坦々ダブルビーフをセットのレーンが自動的にやって来るわけではないでしょ?それなんてファクトリーオートメーションインスパイヤネクスト!って思うんだけど、

食材とかピックとか組合せとか調理とかは人がやってくれるじゃない、

アプリのオーダーのボタン

油淋鶏チキンと坦々ダブルビーフが隣り合わせだったから、

コンピューターの中のデータサイエンチスト的な話しで、

タイトルは坦々ダブルビーフだけど、

データの列がズレてその注文したタイトルは坦々ダブルビーフだけど、

以下内容は油淋鶏チキンの内容で、

厨房には油淋鶏チキンをつくる指示が行ってたのかしら?

でもさー

どう考えてもエクセルの列が地層の断層みたいに斜めにずれたような感じで突如ズレるってことはエクセルそんなことあるのかしら?って

そうとしか考えられない内部のデーターベースのデーターがズレたとしか考えられない可能性はゼロではないけど、

うーん、

仕組みのシステムちゃんと動いていたら

中で勝手データが変わることはあり得ないので、

ここは勘違いヒューマンエラーなのかしら?って思い込みの先の私に届いた油淋鶏チキンだったのかしらね

私も食券システムを導入しているパスタ屋さんで

うどんボタンを押したつもりが蕎麦が出てきたとき

あれこれ注文間違ってますよ!っておもったけど、

よくよく発券機をハッキリきっかり張り切って見て確認してみたら

私がうどんボタンだと思っていたボタンは間違いなく蕎麦ボタンだったわ。

私が勘違いしてそれをなんかの無意識意識領域の時に押してうどんうどんうどん!って頭の中ではイメージしていたところに何も見ずのほぼノールック食券機オーダータッチ注文で蕎麦だって事に気が付かなかったのかも知れなかったのよね。

あとで見返してみたら、

私がうどんだと思っていたところは蕎麦だったわ。

これ私の勝手思い込みうどん恋しやロンリーハートいつまでもうどんを求めている人みたいじゃない。

まあつまりヒューマンエラーなのよね。

なぜ私が確かに今度は間違いなく頼んだ坦々ダブルビーフのセットが

油淋鶏チキンセットにしてやってきたのかは定かではないのは確かだけど

今度はちゃん笑顔ダブルピースで坦々ダブルビーフをセットで再度注文チャレンジしてみよう!って思ったわ。

でもさ、

あれ店員さんがテーブルに持ってきてくれて、

即座に注文間違ってます!って言えるほどの正解率をイントロドンの曲のイントロクイズイントロカンマ3秒ぐらいでまだ音が鳴ってない感じの時のイントロで正解するミッツ・マングローブさん的な早押し名人イントロの達人いるじゃない、

それ級にやってきた坦々ダブルビーフパッケージは青い包み紙の思いっ切り油淋鶏チキン!って書いてあることに気付くまで3分ぐらいかかったか

本当にイントロドン界隈では負けてしまうけど、

しかマクドナルドの注文でも負けてしまった感はあるわよね。

気付いたときは時すでにお鮨よ。

しかったのは坦々ダブルビーフやってきたのは油淋鶏チキン

謎が謎を呼ぶその包み紙は油淋鶏チキン

アガサクリスティーさんもビックリよ。

結局謎は解けなかったけど、

私はまた諦めずに

また昼マックのチャンスがある際にはダブルピースでご機嫌さんに坦々ダブルビーフのセットを注文したいと思うし、

そのあかつきにはちゃんと今度は油淋鶏チキンじゃなくて坦々ダブルビーフがくることを期待するわ。

ちゃんと坦々ダブルビーフがきたら本当にダブルピースでニッコリよね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドにしたわ。

これはオーダーちゃんと間違いなくというか自分で手に取った物だから間違いようがないんだけど、

本当にたまにノールックおにぎりコーナーを勘で鮭だと思って食べたら梅だったって言う

赤いモチーフをかすかに横目で見て勘で鮭だと思ったら梅だったときはあるわね。

それはヒューマンエラーと言うよりノールックエラーね。

今日ハムタマサンドは変わりなく美味しかったわ!

朝の元気よ!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

ここ最近こればっかだけど

まあ果物買ってきてないストックピンクグレープフルーツないので、

ホッツ緑茶ウォーラーで乗り切るわ。

朝の温活身体を温めてスタートよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-03

囲碁十段戦挑戦者決定戦が稀にみるすさまじい戦いだった

囲碁十段戦挑戦者決定戦が稀にみるすさまじい戦いだったので語りたい。

家元十段(25)への挑戦者を決める十段戦挑戦者決定戦は囲碁界の覇者本因坊文裕(井山裕太)(33)と静かに燃える獅子・芝野虎丸名人23)の戦いとなった。

(許家元十段と虎丸名人は令和三羽烏と呼ばれる三強のうちの一人である。もう一人は一力遼棋聖(25)(河北新報御曹司であり記者))

この碁がすさまじかったので碁がわからない人にもこの碁の凄まじさを伝えたい。

棋譜https://igo-kifu.com/kifu/97893

中盤、踏み込まなかった文裕

中盤、白がAI評価値上ではリードしていた。

通常自分が劣勢と思っている側は相手の地へ深く踏み込むのだが、黒番の文裕は踏み込まず、この手で足りてますよという、ヨセ勝負淡々とした手を打った。(ヨセとは陣地の境界を定める終盤のフェイズのことである。)

これは普段全面戦争を辞さない最強手を打ち続ける文裕の棋風らしくない手で、形勢判断を間違えているのか、文裕らしくないという事がチャットで囁かれていた。

しかし、その後形勢が接近、逆転し細かいヨセ勝負となり文裕の形勢判断にぬかりはなかったと手のひらが返った。

伏線

見どころは上辺の黒地へ白がハネ出しと呼ばれる、相手の地を削減するために相手の地のラインを少しはみ出す手を打ったところから応酬だ。

この手には伏線があり、右上で白がハサミツケを打ったところから戦いは始まっていた。

https://youtu.be/zzJ-8YiNCl8?t=24444

ハサミツケとは相手の石を挟むように、相手の陣地側へ踏み込んで打つ手のことである

この手はこの近くに、なにかこの手と連携した手段がある時に打たれる手で、何もなければ黒に遮られると相手の陣地へ持ち込みになって損してしまうだけの手になるリスクのある手だ。

黒は白に手段があると読めば損しないために相手を味方の地点へ繋がらせてあげるのだが、形勢が接近している時にはそういう手は相手一方的に得をさせてしまうため、打ちたくない。

この時点でAI上での形勢は0.5目差、つまり半目勝負であり、一切の妥協もできる状況ではなかった。黒は最強に頑張って下がった。(相手の味方への連絡を遮った)

まり黒は上辺に白からの手はない、上辺に何かイチャモンをつけてこられてもギリギリ耐えていると読んだのだ。

素人目には逆に黒だらけの上辺は白から手になるような筋はないと見えて、ラッキーと即下がるが

相手は虎丸名人であり、相当な読みの上で打たれたハサミツケを妨害する下がりの手は相当慎重に先の先まで読んだ上でないと打てない手だ。

そして切られた決戦の火蓋

そして、いよいよ決戦の時間、前述した上辺のハネ出しが来た。

https://youtu.be/zzJ-8YiNCl8?t=24869

この手も相手側の陣地へ石を打ち込む非常にリスクのある手だ。

白はここではハネ出さずに、あるいはハネ出した後にすぐ繋いでお互い温厚に行くルートでも勝てる見込みがあった。

しかし、ハネ出した後に下がり、もしこれで手にならなければそのまま相手へ石をプレゼントしてしま状態になる妥協なしのハイリスクハイリターンな手を選んだ。

先程の右上のハサミツケからコンビネーションで、相手の腹中に味方の白石が居る"味"を見てこのハネ出しを手にしようという狙いだ。

黒も白の言い分を通して相手自分がお互いに接続するという安全な手を選べるが、形勢が悪いので黒も、白を分断するという危険な賭けを断行するしかない。

こうしてお互いに手になれば勝てる、ならなければつぶれて即負けるかもしれないという超ハイリスクルート突入した。

ここから長手順のお互い一歩間違えたら即負けというギリギリの綱渡りの攻防が始まった。

素人目には白が手にする手段はないと思われたが、白は難解な手順を尽くしてなんとかお互いの石の生死をかけた二段コウと呼ばれる形に持ち込むことに成功する。

上辺のハネ出しから二段コウになるまで実に40手ほども一手間違えれば攻め合い負けて即ツブレというギリギリ応酬が行われた。

この二段コウまで見越して右上のハサミツケから上辺のハネ出しを打ったのならとてつもなく恐ろしい読み筋だ。

https://youtu.be/zzJ-8YiNCl8?t=26984

白に二段コウにはされたが、並の打ち手ならここまでの白の応酬でとっくに黒地が崩壊していた。

黒番・本因坊文裕はなんとか持ちこたえて自分側の有利な二段コウで耐えしのいだとも言える。

この時点で黒の評価値は90%以上となっていた。AIはこの二段コウを黒有利と判断していた。

コウとは

コウというのはお互いの石を永遠に取り合える形で、千日手にならないように石を取られた側が一度別の場所へ打たなければならない。

そして相手が受けてくれて自分の手番になればコウを取り返せる。

これをコウダテと言うが、このコウダテの手は自分がコウに勝つために相手が受けざるを得ない場所へ打つ必要がある。

受けざるを得ない地点というのは、相手がコウダテを無視してコウを連打で解消した場合に、自分がコウダテの地点を連打したほうが地が大きくなる地点だ。(お互いに連打部分で得た陣地の差し引き計算

このコウダテとなりうる地点のことをコウ材と呼び、このコウの材料の数によってコウの勝敗が決まる。(コウ材の単位は1コウ、2コウ)

コウは、コウに負けた側はコウダテの地点を二手連打することになるので、お互い2手連打し「振り替わり」と呼ばれる壮大な地形の変化が起こる。

このフリカワリの妙、ダイナミックさも囲碁面白さであり魅力だ。

そしてこのコウが二つ連なっていて1回のコウの解消では解消しきれないのが二段コウだ。

この碁は二段コウの見本となるようなものすごい駆け引きを見せてくれた。

二段コウの争いの行方

この碁は碁形的に黒にコウ材が多く、黒が勝つものと思われていた。

(黒には相手白石を抜いた部分があり、石を抜くと相手からの利きが少なくコウに強い形となる)

しかし二段コウの複雑さが状況を覆した。

さきほどの説明の通り、通常のコウならコウに勝つためにはコウダテを打つし、コウダテは2手連打した場合を想定した時に相手より上回る地点へ打てばいい。

しかし二段コウならではの駆け引きがあった。

二段コウでは二段目のコウを取っている側は、相手にコウを取られてももう一段分コウで踏ん張る猶予があるので、

「あえて」コウの1つは譲って、「あえて」コウダテを打たずに、相手からのコウ材となる部分に先着して手厚くガードしてコウ材の数を減らすという手が打たれたのだ。

また通常2手連打分を想定するコウダテも、二段コウなら3手まで連打できる場所もコウ材となった。(右下270手目)

通常は打たれない緊急手段である、損なコウダテとなる損コウと呼ばれる手も、コウ部分に勝つことが大きいために打たれた。

この複雑な攻防の読みを頭の中だけで行うのはどうやらトッププロでも難しいらしく、この駆け引きによって白は黒番・本因坊文裕のミスを誘い逆転した。

文裕は右辺のコウダテで下側から放り込んでいれば2つのコウ材になった部分を、右側から放り込んでしまったためにコウ材を1つ減らし、コウ材の数が逆転し、形勢も逆転となった。

白の虎丸名人が自ら作った二段コウを見事に活用した形となった。

https://youtu.be/zzJ-8YiNCl8?t=28776

囲碁自分が思ってたよりさらに奥深かった

このコウ争いの真っ最中にコウ材の数を変化させる攻防は普通のコウ争いでは中々見られず、二段コウならではの難解で非常に見応えのある戦いだった。

囲碁20年で囲碁の奥深さを十分知っているつもりだったが、ここに来て囲碁さらなる奥深い一面を知ることとなった。

正直、囲碁がわからない人に図説もなしの文章だけですべて伝えられたとは思っていない。この駄文だけでわかったら天才

しかしながらこの千変万化の攻防、千変万化の駆け引き尋常ならざる面白さはもっと多くの人にぜひ知ってもらいたい。

囲碁の変化の奥深さ、神秘性、面白さを改めて知った一戦だった。

囲碁を覚えて奥深さに触れてほしい

いま囲碁を始めるならここらへんがオススメだ。囲碁をある程度覚えたあとに改めて今回紹介した一戦をぜひハイライトから見てほしい

アプリ
サイト
Youtube

2023-01-14

隠蔽行為は止めましょう(sinzitutuikyuu2)/真実隠蔽するな氏のブログ アメブロ(アメーバ)やFC2

自称声優佐藤利奈をはじめとする生活出会った有名無名人を含む集団ストーカー集団から攻撃されている

自称被害者としてツイッターブログ情報発信をされてるんだとか

FC2ブログ

https://archive003.blog.fc2.com/

アメブロ(アメーバブログ)

https://ameblo.jp/archive006/ #←2023年11月11日朝頃表示されていないのを確認

スレッドリーぶら下げ

https://anond.hatelabo.jp/20210620093633

この増田記事更新2023年11月12日朝7時台

 

 

 

お前等は此の儘ずっと嘘を貫き通して行くのか? (@yKvquuId1AA6Y7u)

お前等は嘘を貫き通して行くのか? (@Sinzitu00001)

2023-01-08

羽生善治の「初」挑戦を前に

プロ将棋界の2023年は、藤井聡太王将羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦挑戦手合七番勝負事実上の開幕を迎える。

2017年藤井デビューからの29連勝を達成した時、羽生は「檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」という言葉を贈った。

その時は、誰もが王者羽生に若き挑戦者藤井が立ち向かう構図を思い浮かべたはずだが、そこから5年半、ずいぶんと形を変えたものの、いよいよ1月8日静岡県掛川市でその幕が開こうとしている。将棋タイトル戦としては極めて珍しい、両対局者への前日記者会見がネットで中継され、ニュースに様々な記事が踊り、メディア空気はずいぶんとそわそわしている。

視聴法

先にこちらを書いておいたほうがいいかもしれない。王将戦は普段のようにabema将棋チャンネル無料で対局を見ることができない。CS囲碁・将棋チャンネルが独占放映権を持っているからだ。以下の方法のいずれかを選択することになる。

スカパー、またはCATV囲碁・将棋チャンネル契約する

すでにチューナーアンテナを持っている人、またはCATVに加入している人にとってはこれが一番確実だろう。CATVによっては、契約の基本セットに入っていて追加料金無しで視聴できるかもしれない。

abemaのPPVを購入する

今回はabemaでは「1局ごとの有料課金」というかたちで囲碁・将棋チャンネル番組をそのまま配信している。abemaのチャット欄が好きだという人はこれを選ぶのがよいかも。

YouTubeの「囲碁将棋プラス」で視聴する

囲碁・将棋チャンネルYouTubeの有料チャンネルhttps://www.youtube.com/@igoshogiplus 囲碁将棋プラス」でも月額390円の課金で視聴ができる。こちらは第1局が無料配信のため、おすすめできる。

番勝負展望

これについては、率直に言えば多くの将棋ファンはそこに期待していない。羽生の奪取を「信じている」ファンはもちろんそれなりの数がいるが、他方でそれを「期待している」ファンの数はそこまで多くない。メディアが沸き立つこの番勝負に、ファンが大きな楽しみを抱きつつも、熱量が沸騰しそうになっていないのもそこが理由である。両者の現在の実力を示す指標であるeloレーティングによる期待勝率が示す番勝負結果のケース別発生確率にそれがよく現れている(出典:第72期王将戦(シミュレーション) 将棋連盟 棋士別成績一覧(レーティング)2023/1/7 現在)。

藤井聡太4-0羽生善治47.00%
藤井聡太4-1羽生善治32.34%
藤井聡太4-2羽生善治13.91%
藤井聡太4-3羽生善治4.78%
藤井聡太3-4羽生善治0.99%
藤井聡太2-4羽生善治0.60%
藤井聡太1-4羽生善治0.29%
藤井聡太0-4羽生善治0.09%

もしブックメーカーがこの勝敗で賭けをしようと思ったら、仮に本命である藤井4勝0敗のオッズを1.05倍に設定したとしても、控除率を50%にしないと儲けが期待できないことになる。もちろん本場イギリスブックメーカーはそんなに高い控除率は設定しないので、これはやるだけ胴元が損するたぐいの賭けにしかならない。

だが、往年の絶対王者が、競合揃いの王将リーグを6戦全勝で勝ち上がったのに、これほど圧倒的な差が本当にあるものなのだろうか?

2022年度、羽生復調の理由

2021年度にプロ入り後初の年度での負け越し経験した羽生が、2022年度に勝率を6割5分にまで戻してきた理由については様々な考察がされているが、ここでは明確な説明がされているものとして、プロ棋士https://www.youtube.com/watch?v=6PYg7IpYucg 中村太地解説を紹介したい。要約すれば次のようになる。

不利な後手番では、敢えて勝率が低いとされる戦術採用する
その上で、相手方に難しい選択を迫らせるようにしてミスを待ち討ち取る

スポーツファンなら、モハメド・アリジョージ・フォアマン相手に自らロープを背負う不利を負いながら、フォアマンの疲れを待って一気に逆襲に転じて勝った「キンシャサ奇跡」を想起するかもしれない。いかに自らが有利な条件にあるからといって、アリや羽生ほどの実力者を相手に有利をそのまま拡大していくのは極めて難しい。そこに逆転の余地が生じる。

羽生がこういう戦法を選択するようになったのは、「将棋AIが強くなった時代において、プロ棋士はいかに自らの身を処すべきか」というテーマに向き合った末のひとつの答えに辿り着いたという意味合いがある。将棋AIの示す最善を追求するだけではなく、敢えて不利とされる順に自ら入っていっても、それでも勝負に勝つことができる程度には将棋自由ものであるし、それを示すのが人間の生きる道であろうということを、自ら結果を出すことで証明しているようにすら見える。

藤井聡太の凄味

ところが、この方法藤井聡太には通じない。デビューから6年を過ぎてなお生涯勝率が8割3分を保つ藤井の強みは、たまに話題になる「AI超え」ではなくて、むしろ選択の難しい局面AIが最善とする手を正しく選び取っていくその確実さにある。こうなると、わざわざ自分を不利にしてまで複雑な場面を作っても意味がない。そのまま有利を拡大されて押し切られてしまう。

羽生2022年度、藤井と2局戦って2敗している。1局は後手番で、上記動画解説されていた「横歩取り」戦法を採用し、1手の疑問手を正確に咎められて完敗した。もう1局は先手番で正攻法を挑んだが、中盤戦の何気ない自然に見える1手、ただしAIに言わせれば選ばない、そんな手をきっかけにじわりじわりと藤井が優勢を拡大し押し切られてしまった。

かつて「コンピュータ人間」の対決として行われた電王戦ときに「コンピュータに勝つための準備は人間に勝つための準備と全く違う」と言われた。今、同じことが藤井について言われている。曰く「藤井さんに勝つには他の棋士に勝つのと全く異なる準備が必要になる」と。あくまでも現段階においては、羽生藤井相手にどういう手札を切ってくるのか、そこが最大の興味になっているのは、自然ことなである。もちろん、この先の成り行き次第で、そこは大きく変わることになる。

羽生の「初めての」挑戦

なので、あくまでも現段階では、勝敗以外のところにそれぞれの楽しみを見出すような状況になっている。私が楽しみにしているのは、138回目のタイトル戦にして、初めて羽生が「明確な挑戦者」として迎える、というそシチュエーションのものである

羽生は、タイトルを獲得する前の段階において、すでに実力では棋界でトップであった。以来、同格の相手と争うことはあっても、自分よりはるかに強い相手と戦うということはついぞここまでなかった。つまり、もうすぐ40年に届こうとする羽生の棋歴の中で、これはまぎれもなく初めての状況なのである。そういう未知の状況にあっては、過去のことを材料にした分析はそこまで意味をなさない、むしろ真っ白な頭でこの誰も見たことのない景色を楽しむに尽きる、そういう姿勢でこの第1局を見てみたいと思っている。

なお、逆のシチュエーション、つまり羽生が実力的に懸絶していると見られていた状況でタイトル戦に負けたことがあるか、というと、これがある。以下に、タイトル戦が始まった日において羽生が対戦相手よりeloレーティングで250以上上回っていて敗れた例を示したい(なお現在藤井羽生のレート差が273である)。

1996年度第67期棋聖戦:対三浦弘行(レート差272 )

羽生が七冠を独占し無人の野を進むがごとくの進撃を続け、誰が羽生の牙城を崩すのかに興味が集まっていた中、それをなしたのは当時としては意外な伏兵三浦弘行だった。2年連続羽生棋聖位に挑戦しており、すでに単なる有望な若手の域ではなかったにせよ、羽生に勝つにしてもここではないだろうという見方一般的な中での快挙だった。

2012年度第70期名人戦:対森内俊之(レート差283)、2013年度第71期名人戦:対森内俊之(レート差255)

前年の2011年度に羽生から4勝3敗で名人位を奪取した森内だったが、この年度は名人戦以外の成績が全くふるわず、年度勝率.345を記録して2ch将棋板では「3割名人」なる蔑称をつけられるに至った。これに対し捲土重来を期す羽生A級順位戦を9戦全勝で制して森内の名人位に襲いかかる。結果は火を見るよりも明らかと思われていたが、名人防衛の準備を進めていた森内が4勝2敗で防衛する。羽生は翌2013年も森内に挑戦するが1勝4敗で名人戦で3年連続で森内に敗れる。星数だけでなく年々内容も悪くなる一方で羽生の威光に翳りかとも見られたが、翌2014年に4年連続の顔合わせで羽生は4勝0敗のスイープで名人位を奪還する。

絶対的強者に対して「失うものがない」立場で応じる側が強者であるということを、羽生ほど経験してきた棋士はほかにいない。その立場羽生は今回初めて逆転して勝負に臨むことになる。これはきっと面白いことになる、それは間違いないだろう。

id:BigHopeClasicでした。

2023-01-04

ザ・ストレス

ゲームしててもフツーにイライラするしエンタメ見てても時間無駄!ってなる

でも羽生名人が言うにそういう人こそプロの素質があるとかなんとか

話を戻すと、俺はストレス耐性が低いと思う

ストレス〜が 男をだめにする〜

2023-01-03

気の狂った検索結果を集めてみた

Greensmaster ® 3100 トラクションユ ニット - Toro

液液をを入入れれなないいででくくだだささいい。。電電解解液液ががここぼぼれれ. たた場場合合、、機機体体がが激激ししくく腐腐食食ししまますす。

ユーザーガイド

電電源源ココーードドをを、、踏踏みみ付付けけたたりり、、つつままずずいいたたり ... ここれれららのの部部品品にに問問題題ががああるるとと思思わわれれるる.

コープ宅配ご利用ガイド | コープあいち 16/24

時には、えびマヨネーズをつけた時には、えびマヨネーズをつけたたただけの ... んんんんつつゆゆ(((スストトレレレレートトト)))GgG300ml330000mml(3〜4 ...

Newsletter - 横浜シュタイナー学園

ここれれままででににななくく早早いい梅梅雨雨明明けけがが宣宣言言さされれたた今今年年のの夏 ... 最初活動は、田んぼの「黒付け」の作業です。

無限可能性という贈り物 - 札幌市私立幼稚園連合会

けでも結構ですし、バザーだけでも構いませ ... こここ. れれれははは. ススポポポポポポポポポポポポ. ーツーーーーーツ. だ. けけけけ ... 生まつき体が少し弱い所.

1967.pdf - 喜多方市役所

れいい. れ なま. なまちにに. ち. 44月. 4 20日 第72期将棋名人 ... こここここここここここここここここここ. れかれ ... けまけけけけまけけけけまけけまけけけまけ.

広 報 - 佐川町

Mar 13, 2022 — ある名教館で、町民の皆さんがこれまで培って ... 高高齢齢齢者者者向向向けけけ給給給付付付金金金のののおおお知知知らららせせせででですす.

昭和女子大学_現代教育研究所_EduMate_Vol4

見見れればばそそののててだだ。。本本当当ににあありりががととうう」」ととししききりりオオレレここんんななふふううにに書書かかれれたたののはは初初めめががひひ ...

2022 - 統合報告書 - 滋賀銀行

るるこことをを ... 貢 ししなな. しなな. しな. しな. しなけけれれ. けれ. けけれ. け ばばなな ... 個別銀行付加価値をつけて競争力を向上させること.

札幌医科大学 大学案内 LEAP 2021 22/80

... けけけらけらけらけけけけらけらけらけけらけらけらけらけらけらけらけらけけけらけらけけらけけけけららららららららららららららららららららられれれるれれれる ...

広報 Summer - 秋田県美郷町

断力、自らの食について考える習慣を楽しく身に付け ... れれれれれ、れれれれれれ、、、 ... まままだままだままままだままだだだだだだだ.

黄色と緑の薬師平 ニッコウキスゲ満開 - 大仙市

帯に家計簿をつけていただく調 ... はだははだだだだだだだだだだ ... コーココーココーコココーコココーココーココーココーコココーコココーコココ ...

キレイな芝生に光る汗 - 高崎市

今回、精肉店豆腐店などの個人商店が仲間入りし、これま ... れれれれれれ ... されれ. 続け続続続続けけ. ていててていてていてて. るこるるこ.

広 報 - 東串良町

ここ. の度度. の度度. の度度. の度度. の度. のの度. の度、多多 ... は 身の. 身身の. 身身の. 身の. 身のの. 身の. 身身の. 身身の. 身身のの. 身 丈に.

後藤はんな ポートフォリオグラフィック・エディトリアルby ...

... されれてていい. ジジアア系系のの老老人人をを殴殴りりつつけけるるななどど︑ ︑ ... 使使ええるるよよううににすするるだだととかかいいううこことと. アアガガ.

平湯モデル図書館パンフレット第2版 12/48 - axona AICHI

館館内内はは、、落落ちち着着いいてて学学ここれれががいいいい! ... 授授業業でではは、、たただだ多多くくのの知知識識をを身身ああふふれれるる図図書書館館へへ ...

ここれれれだだだけけけははは身身身ににに付付付け ... - 高知県

Aug 11, 2015 — ここれれれだだだけけけははは身身身ににに付付付けけけてててほほほしししいいい. 基基礎礎礎英英英単単単語11222000000. 【KORETAN1200】.

2022-12-27

ガンプラのパチ組みに苛ついてる川口名人みて

インスタントなんて料理と言わないってキレ散らかすタイプと同じものを感じる

2022-11-15

鍋の素って最高

鍋の素を鍋に入れて沸かしてそこに切った材料を入れて火にかけて待つだけで、なんとか鍋っていう料理を作ったことになる。

本物の水炊きとはこうあるべき、とか知らないけどメーカー水炊きって言ってるんだからきっとそうなんだろう、と思うと気持ちちょっと楽になる。

自分以外誰も気にしてないんだけど、いわゆる名前のない料理を作るのってほんのりと心理的抵抗感がある。

こんなテキトー料理他人に食べさせていいのかな、みたいな。そういうのから解放してくれる鍋の素はえらい。

あと、料理レパートリーが増えた気になれる。

トマト鍋とかキムチ鍋とか、水炊きとか塩ちゃんことか、スーパーに行くと本当に色んな鍋の素があるけど、作る手順はどれも同じ。

でも私は今月に入ってもう5種類は美味しい鍋を作れてる。こりゃもう鍋名人だぞ。みたいな感じで自己肯定感上がる。

それからメニューを決めやすいのも良い。

鍋の素を複数ストックしておいて、家族に「今日はどれがいい?鶏白湯ごま坦々とあごだしとあるけど」って聞ける。

味のイメージが明確だから選んでもらいやすく、やり取りに時間がかからない。パッケージを見せながら聞けば尚良し。

ああ、サンキュー鍋の素。今シーズンもお世話になります

2022-11-13

[]ヴィルトゥオーソ

演奏において別格な技巧・能力によって名人・達人の域に達した人。

要するに超絶技巧のめちゃくちゃうまい人。

2022-11-02

将棋特別扱いはもういいかげんにしよう

将棋にまったく興味がない身としては、なんとか杯とかなんとか名人のよくわかんない着物勝負がどうたらとか、あたか社会重要ニュースであるかのようにNHKでも報道されることにいい加減辟易している

単に古いだけで所詮ゲームであるもの勝敗がなんだというのか、まったくどうでも良い

よくわからないなんとか何段とかオタクっぽい人が将棋ゲームが強いだけで世の偉人扱いされる風潮にとても違和感がある

なんとか杯とかゲームにそんなに賞金を出すならスポンサー数学オリンピックの賞金を億単位にした方がよほど社会貢献していると思うのだが、そういうことに頭が回らないのだろうか

とにかく将棋はだめだ

2022-10-30

anond:20221030223755

佐藤天彦名人(当時)がソフトに負けとるで。

棋譜だけ見ると、素人馬鹿みたいな特攻かまして無事自滅みたいに見えるんだけど、

当時稀代の大名羽生善治から名人位を奪ったばかりの名実ともに最強だった天彦ですらそんな展開になるところに衝撃を覚えたよ。

俺のやってるSDGs

カップラーメンの残った汁をそのままシンクに流さず、全部飲み干して尿として排出する

名人フィルタ

お前らにもオススメ

会社の昼礼の私がやっている環境にいいことっていう一言ネタとして使ってええで

2022-10-18

anond:20221018001014

ピアノのように両手で伴奏主旋律を弾くような用途にはあまり向いていない

その分野はチェットアトキンスとかレスポールを継いで

名人トミーエマニュエルとかフィンガーピッカーが挑戦中。

2022-10-15

弱者男性eスポーツを毛嫌いする

eスポーツ必死に叩く人間と大量に接してきたが、一定の傾向が見えてきた。

最も代表的なのはオリンピックへのeスポーツ採用を毛嫌いするような、伝統スポーツ信者だ。

こっちの話はひとまず置いといて、もう一つの人種を挙げると、自尊心がないゲームオタクだ。

このブログを書いてる奴がわかりやすい。

ゲームプロ日本尊敬を集めるには

https://elken.hatenablog.com/entry/2020/09/30/224330

ゲームのくだらなさはゲーマーが一番わかってるというか、証明してる。

ゲーム名人だとか言ってキッズしか尊敬されないくだらない能力を極めている恥ずかしい大人本来オタクだ。

大体、そもそもEスポーツとやらを認めるべきか疑問だ。

あんもの老害ではなく若者にさえ支持されていない。

大部分のゲーマーは過度の競技化を求めておらず、Eスポーツ路線コケゲームは多い。

日本からlolトッププレイヤーが出るより、どうぶつの森みたいな日本のゆるい空気からこそ作れるゲーム外貨稼いだ方がよほど国益だ。


彼らの文章には以下の特徴がある。

ゲームはくだらない文化であるべき、という信条

ゲームを選んだのはスポーツから逃げたから、というスタンス

・一人で遊べるゲームを好み、対戦ゲームを嫌う

自分身体的に弱者で、だからゲームを選んだのに、ゲーム世界にまでスポーツを持ち込むなというわけだ。

自虐的臭いがプンプンしてる。自尊心を得るのに失敗した男の典型だ。

弱い男にとって、マッチョイズムと体育会系文化で成り立つeスポーツが怖いわけ。

彼らは一人用ゲームに閉じこもろうとする。格ゲーFPSに強いアレルギーを持っている。

弱者でも楽しめるゲームが主流でないと困るから

こういうゲームオタク気持ち悪すぎる。

2022-10-04

anond:20221004123931

映画ドラマは好きですか。絵画彫刻はどうですか。将棋チェス名人マッチを見られることはありますか。鍛えられたアスリートの肉体が躍動するのを見るのはギリシャ彫刻のようで感嘆いたしますしドラマ性がデザインされルールに組みこまれスポーツアメリカンフットボールなど)のゲーム行方を鑑賞するのは興味深いですよ。特に複雑なルールブックのあるスポーツはそれ自体が良くデザインされた作品なので、複雑な機械が動いて機能しているのを見るような美しさがありますよ。

2022-08-30

anond:20220830105342

ここに詳細あったわ

参考になる

下山殿を側室に迎えてからしばらくしてのこと、元忠が屋敷に女を囲っていると徳川家臣の間で話題になります。それがどうも、家康が狙っていた馬場の娘らしい・・・。もしそうなら、元忠は家康命令無視しているではないか・・・家康は他の家臣にこっそりと調査させると、やはり噂通り馬場信房の娘を屋敷に住まわせているどころか、既に××まで進んでいることが判明。元忠が信房の娘を見つけても彼女は一歩も引かず毅然としてふるまいました。死線を潜り抜けてきた元忠、やっていることは人さらいなのでさも信濃の人々にとっては恐ろしく見えたことでしょうが、流石そこは馬場美濃守が娘、気丈な彼女に元忠は惚れ込み己が妻にしてしまうのでした。なお連れて帰ってからの2人の動向はしばらく不明。そこは妄想がはかどらないかちゃんと記録に残しておけよ元忠。

元忠にお目当ての娘を奪われた家康。ですが怒り出すようなことはせずむしろワハハと笑いながら「流石、彦右衛門めちゃっかりしておるわ。婚姻を祝う準備しておくから正室を一緒に見せに来いと伝えておけ」と正式に元忠の妻である公表するのでした。

その後、元忠と彼女の間には3男1女に恵まれます関ヶ原を前にして夫・元忠が伏見城留守居していた時、彼女は夫が籠っている伏見城図面を見て

「松の丸が守りに非常に弱い構造となっている。落ちるとするならばまず松の丸が原因になるでしょう」

と元忠から留守を任された家臣たちに言っています事実伏見城の戦いでは松の丸が最初に落とされ、そこから雪崩式伏見城落城してしまいました。流石は築城名人馬場美濃守の娘、血は争えぬと人々は大いに驚嘆したとのことです。

http://niwareki.doorblog.jp/archives/27032859.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん