「暗号化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暗号化とは

2021-07-18

せっかく英語のつづりに意味があるのにカタカナにするな

からある言葉しょうがないけど、現代海外から入ってくる言葉を無理にカタカナ表記にして、一見日本語っぽくするのをやめろ。

今、リコンファーム(reconfirm: [予約など]を再確認する)が話題になってて、そもそもカタカナとか英語とかじゃなくて「再確認」でええやろと思うけど、どうしても英語で言いたいならreとcon-firmに意味があるわけだからreconfirmって書けやって思う。

まあ発音日本式でもいいけどさ、たとえば「ハロー効果」ってあるけど、日本人ってまずこれ見たたときhelloか波浪と連想するよね?でも実際にはhaloで「後光」って意味。後光って意味を知らずに「はろー効果」っていう言葉だけ覚えるのむずかしいと思うわけよ。「ハロー注意報」と同じぐらい難しいんじゃない?

ホールケーキもさ、hole cakeだと思ってるんだろうな。a whole cakeで「ケーキまるごと1つ」って意味からカタカナにするともう1回英語に戻さないとわけわからなくなる。これは昔からある言葉からしょうがないんだろうけど……そうだからサイクリング(Cycling)、ライフサイクル(Life Cycle)、シリンダー(Cylinder)、サイクロン(Cyclone)、シクロアルカン(Cycloalkane)とかの共通点を見いだせず、1つ1つバラバラに覚えるハメになる。

パルスオキシメーター」とかさ、pulse oximeter[パルスオキシメーター]って併記したりルビふって書けばいいじゃん。pulseが波/振動、oxiが酸素、meterが計測器なんだから、「パルスオキシメーター」ってカタカナにして暗号化する必要ないじゃん。クリアホルダーとかな、clear folderで、clear(透明な)、fold(折りたたんで収納する)、er(やつ)なのに「ホルダー」とか書いてあるから「hold」と勘違いして、PCの「フォルダー」とは全然無関係ものだと感じてる人が多いんじゃないか

こういうのって、せっかく漢字で書けるのにわざわざカタカナにしてるのと同じなんだよな。外国人向けにわかやすくなると思って「誤解を招く発言をしてしまい失礼しました」を「ゴカイをマネハツゲンをシテシマイシツレイシマシタ」みたいに変えたり、「巨漢の男性玄関の扉をぶち破った」を「キョカンダンセイがゲンカンのトビラをブチヤブッタ」って変えるぐらい迷惑。ヨミニクイイガイはモンダイナイノデコウシタヒウキでもドッカイジタイはカノウダトオモウケド。

中国出身の人が、習近平を「シーチンピンってカタカナっぽく言わないで、わからない」っていうふうに言ってたけど、本当に外来語特に英語を誰のためにカタカナにしてるのか理解できない。英語がわかってる人もカタカナにされるとわからなくなる。発音が違うから認識できないし、普段カタカナで話さな英語カタカナにされると迷惑potatoはポディトゥって聞こえるからポテトって言われてもポディトゥのことだと認識できないって感覚。誰にとっても迷惑情報にたどり着きにくくなるだけではっきり言ってうざい。「この記事ポテトだ」って言っても「何が芋なんだ?」ってわけわかんないけど、「この記事potatoだ」なら、なんか日本語じゃない意味があるんだろうなって推測できるじゃん?

「ゴ・ジューのトオ」って書かれて何かすぐわかる?「ケンドウ・モツカナェイ」って書かれて何かすぐわかるか?

もとが外国語カタカナ意味がある。マーチャンダイザーっていうのは「merchandiser商品[merchandise]計画をする人)/ merchant: 商人」だし、インテークマホールド(エンジン空気を取り込む複数の弁[Intake: 吸入、manifold: 多様体])とか、インフォームド・コンセント(Informed[知らされた]、Consent[同意])とかさ。コロナ(Corona: かんむり)でいうとバリアント(Variant: 変異体、vary: に変える/を多様にする)もそう。ジングルベルも「Jingle: チリンチリン」で、チリンチリンって鳴るベルだし、全部意味があるのにカタカナ台無しスペルの1つ1つに歴史意味があるのに消してるんだよなあ。

マジみんな、なんのために今まで日本語存在してなかった外来語カタカナにしてんの。インディビジュアルなオピニオンのタームスでは、エジュケーションにアットオールコントビュートしないかナンセンスだとコンシダレイトなんだが?イディオットマストゲットリドオブでは?ファック。

2021-06-17

経験から1ヶ月でWeb企業就職する勉強法

取り上げた技術は、本格的な開発でも役に立つもので、最も学習コストが低いものを選んだ。

重要度が低いものは載せていない。たとえばHTMLCSSなんてググりながら書けば全く問題ない。Bootstrapなどのフレームワークも全くやる必要はなく、仮に就職先で使っていたら覚えればいい。

逆に言えば以下に挙げる技術は、そもそも概念自体プログラミングにとって普遍的ものであり、(基礎的な部分を)調べながら使うようではエンジニア失格ということ。

基本的現在では、バックエンドフロントエンド運用保守全てができないエンジニア価値は無い。

以下に挙げた技術(①⑤⑥は他の言語フレームワーク代替可能)が身に付いていなければまともな企業就職することは難しい(もちろん、下らない業務システム下請けで作ってる底辺企業には入れるだろうが)。

経験者でも、これらができない/わからないのは、相当恥ずかしいことだと思った方がいい。

特定言語フレームワークの書き方を知っていること自体意味は無い。

重要なのは、他の言語フレームワークにも共通する基礎を理解すること・保守性やセキュリティなどの品質を高める使い方ができること。

PythonJavaScriptマスターする

この2つは習得が容易だし、今覚えておけば向こう10年腐ることはないだろう。

プログラミング言語完璧理解する必要がある。

基本的な構文や、よく使う標準ライブラリは勿論、高階関数クラス・非同期処理等の発展的な機能も知り尽くしていなければならない。

言語のみではなく、パッケージ管理単体テストタスクランナー等の周辺ツールの使い方も熟知している必要がある。

また、「リーダブルコード」や「コードコンプリート」に書いてあるような良い作法も身に付ける必要がある。


Gitの基本操作を覚える

Gitを使えないのはプログラマーとして論外。細かい機能は調べればよいが、

等の基本的フローは必ずできなければならない。


Linuxの基本操作を覚える

多くの場合、本番環境テスト環境Linuxサーバーであるから、以下のような基本的概念と使い方を知っておく必要がある。


Dockerの基本操作を覚える

環境構築、CIデプロイなどは、現在コンテナを使って行うことが当たり前になっている。

これも細かいことをすべて覚える必要はないが、Dockerfileの書き方や、docker-composeの使い方などは知っておかなければいけない。


⑤ Flaskを覚える

Flaskは、数あるWebフレームワークの中で最も簡単。本当に呆れるほど簡単で、Pythonさえ書ければすぐにアプリを作れる。

フレームワークを覚えること自体重要なのではなく、Web開発の基本を習得することが重要HTTPルーティングデータベースSQL認証セッション管理などは当然すべて覚える。

データベースは、就職したらMySQLPostgreSQLなどを使うことが多いかも知れないが、今はPythonの標準ライブラリにあるSQLite3を使えば十分。

作ったアプリを公開したければ、「Heroku」などにデプロイするのが良いだろう。

追記 2021/06/17 14:07

ブコメで指摘をいただきました。HerokuではSQLite3は使用できないようです。公式ドキュメントに従ってPostgreSQL使用して下さい。

SQLite3はファイルデータを持てる簡易DBなんだけど、Herokuデプロイしてもストレージ的な使い方はできないから、結局PostgreSQLを使う必要あるから注意してね。(DAOを丸ごと書き換える羽目になる)

参考: https://devcenter.heroku.com/ja/articles/sqlite3

ありがとうございます

Vue.jsを覚える

今の時代フロントエンドフレームワークなしで作るのはただのバカ

2021年現在実用的なフロントエンドフレームワークはReactとVueしかない。Vueの方が少し簡単なのでこちらを選んだが、JavaScriptをしっかり理解しているなら大差は無い。

フロントエンドには膨大なパッケージ群があって全部覚えるのは大変だが、とりあえずまずはVue完璧に使えればいい。Webpackの設定などは既存のものを流用すればいい。



基本的アルゴリズムを学ぶ

アルゴリズムは全てのコンピュータ技術の基礎であり、絶対に知っていなければならない。

高速フーリエ変換のような高度な数学必要ないが、クイックソート木構造のような基本的アルゴリズムは当然、その性質を知っていなければならない。

それらは言語組み込み関数や標準ライブラリでも使われており、理解していなければ、それらの機能を正しく使うことができない。

また、プログラムを読み書きする際には、そのコード計算量を見積もれなければならない。

セキュリティを学ぶ

セキュリティは言うまでもなく学ばなければならない。

有名な脆弱性攻撃手法XSSSQLインジェクション・CSRFなど)が何だか理解していて、その対策実装できなければならない。

各種暗号化技術署名などについても、実装の詳細は知らなくていいが、共通鍵暗号や公開鍵暗号などの特性理解する必要がある。

認証パスワード管理などを実装する際は、当然ベストプラクティスに従わなければならない。

2021-06-05

railsの秘匿情報暗号化する仕組みあるじゃん

credentials.yml.encってやつ。これは可逆な暗号化なので複合キーを別途保管する必要がある。

しかし複合キーって32桁の英数字だけなんだよな。ブルーフォーアタックすれば簡単に復号できてしまう。

こんな脆弱な仕組みをみんな使っているの?

2021-06-03

[]2021年5月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

400あとで/2455users ハーバード大プログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 - ITmedia NEWS

340あとで/2437users 米ハーバード大学のプログラミング授業 日本語訳無償公開 誰でも聴講可 | ツギノジダイ

335あとで/2327users 東大無料公開している超良質なPython/Data Science/Cloud教材まとめ (*随時更新) - Digital, digital and digital

292あとで/1762users 新人の方によく展開している有益情報Qiita | kazuo_reve

244あとで/1441users 知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation

228あとで/1463users Google提供する無料AI講座受けてみた 1時間機械学習の基礎がわかる | Ledge.ai

227あとで/1355users 無料で読める、東大京大の「Python教科書電子書籍AI機械学習無料電子書籍 - @IT

220あとで/1750users 研究の話 | 医療法人豊隆会 ちくさ病院

208あとで/1145users ブラウザレンダリングの仕組み | Aki Kahamura | Zenn

191あとで/1151users すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

188あとで/1023users 【図解】https(SSL/TLS)の仕組みとシーケンス,パケット構造暗号化範囲, Encrypted Alert, ヘッダやレイヤについて~ | SE道標

187あとで/989users 認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本 | ほげさん | Zenn

180あとで/1161users すべての開発者へ。すごいGitHubリポジトリ10選 – Qiita | baby-degu

179あとで/2080users 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジハンバーグ個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないかヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"

169あとで/1342users 『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたま日記

162あとで/1388users CS50 for Japanese(ハーバード大学 CS50 の日本語版翻訳プロジェクト): コンピュータサイエンスの入門

161あとで/1375users カレースパイス調合の基本からスパイスカレーや肉のスパイス漬けを極める(小林銅蟲/イナダシュンスケ) - ソレドコ

154あとで/743users 世界一わかりみの深いOAuth入門 | Noriyuki TAKEI | Speaker Deck

153あとで/1529users TOKIO国分太一さん「センスのいい、もらって嬉しい手土産知りませんか?」見ているだけで楽しい推し手土産」が集まる - Togetter

149あとで/980users 機械学習研究者を目指す人へ | Hiroshi Takahashi

149あとで/1629users お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ | anond.hatelabo.jp

144あとで/1277users 【更新創作する人は必読!書評家が下読みで感じた「応募小説問題点」がめちゃくちゃタメになる - Togetter

144あとで/1225users ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂

144あとで/1668users 政府向けシステムの話をするときの前提知識 | anond.hatelabo.jp

135あとで/656users フロントエンドパフォーマンスチューニング俯瞰する - 30歳からプログラミング

133あとで/998users 社員用に作った文書校正ツール一般公開した - gecko655のブログ

133あとで/2245users ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - 個人 - Yahoo!ニュース

131あとで/1170users 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリータンが貫く「透明性」と「多様性」:「前例がない」をやらない理由に(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

126あとで/796users DOM Events | Alex Reardon

124あとで/912users 「結果が出ない焦り」と向き合う方法柴田史郎|note

124あとで/598users MySQLインデックスと私 - Speaker Deck | yoku0825

ナントカ大学の教材、みたいなエントリに[あとで読む]タグが集まった

スタンフォード式 最高の睡眠』は読んでしまった

2021-05-24

NASランサムウェア被害記録

知らないうちにQNAPのNASランサムウェアが入って荒らされていた。

情報共有と自分用の記録として以下にレポート

心当たりのある人は同様の被害がないか一度確認してみたほうが良いかも。

被害状況

被害に気づいたのは今日2021/05/24

NAS内のフォルダごとに「!!!READ_ME.txt」というファイルがあり、テキストファイルを開くと「ファイル暗号化たから、解除のためにはこのアドレスアクセスしなさい」といった内容の英文

調べたら約25000個のファイル7z形式に変換されてしまっていた。

更新日からすると、4/22ごろに侵入されて暗号化処理が進み、

4/23の午前3時にMalware Removerの定期スキャンが入って、そこでウイルスは除去された様子。

監視カメラファイルの保存が主な目的だったから、実害は過去映像がみられなくなったくらいの被害だが、大事ファイルがあったら危なかった。

原因など

web情報では、2021/4/19あたりから各地でQNAPのNAS被害があったとのこと。

HybridBackupSyncのアプリ脆弱性が原因のよう。dropbox同期に使っていた。

被害時期に、特にプログラムインストール等を実施した心当たりなし。

参考アドレス:

gigazine.net - QNAP製NASへのランサムウェア攻撃公式バックアップソフトハードコードされたパスワードが原因か

https://gigazine.net/news/20210430-qnap-ransomware-hard-coded-password/

2021-05-19

Appleオワタ

シリコンバレー=白石武志米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は17日、米アップル中国内のユーザー個人情報中国政府企業と共有していると報じた。暗号化したデータ復元するデジタルキー電子鍵)も米国から中国移転しており、中国捜査当局アップル同意なくユーザー電子メールや連絡先などにアクセスやす状態にあると警告した。

アップルはこれまではデータセンターで保管するデータはすべて暗号化し、復元するためのデジタルキーは同社が管理してきた。NYTによるとアップル中国政府要請に従い、中国内のサーバーで保管するデータについては例外的に同国政府承認した暗号化技術を使い、デジタルキーについても米国ではなく中国側に置くことに応じたという。

アップル米国などでは捜査当局要請に応じてiCloud個人情報提供するかどうかは個別判断しており、場合によっては拒むケースもある。中国ではデータデジタルキーの双方を中国政府側に明け渡したことで、アップル意向とは関係なく捜査当局サーバーから個人情報を引き出せる可能性がある。NYTは中国政府がこれまでにデータアクセスした証拠はないとしつつ、「異例の取り決め」だと批判している。

アップルは18日までに出した声明の中で、NYTの報道について「主張の多くは不完全で古く、不正確な情報に基づいている」と反論し、猛反発している。中国法律に従ってiCloudデータ中国内に置くことは認めたが、「ユーザーセキュリティーに関しては一切の妥協をしていない」と強調。暗号化したデータ復元するデジタルキーについても「当社が管理している」と述べた。

ただ、日ごろからプライバシーを「基本的人権」の一つと位置づけるアップルにとって、新疆ウイグル自治区チベットでの人権侵害をめぐって国際社会批判を受けている中国政府規制に従うことは矛盾はらむようになっている。中国では当局不適切と見なしたウェブサイトへの接続可能にする「VPNアプリ」を自社のアプリ配信サービスから削除するなど、中国政府によるネット検閲に協力しているとの批判もある。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18E4F0Y1A510C2000000/

究極、カネや利益欲望ってところを重視すると、中国共産党に行き着くってことなんだろうか。

2021-05-17

anond:20210516175548

封印って要は暗号化じゃん?

絶対に解けないようにハッシュ化すればいいのに

2021-05-15

突然、紹介されるオススメAndroidアプリ集【追記あり

いや暇だからね、何かやろうかなってパッと思い付いたのがコレだっただけ
ちなみに定番ばかりだぞ?んじゃ行ってみよう

Webブラウザ

Google Chrome

定番と言うかAndroidならばプリインストールされている

Mozilla Firefox

Chromeがあればコッチも
Webブラウザは色々使ったけど結局この2つに落ち着いた

Wikipedia

Webブラウザから読むより軽快

Communication

GMail

これもプリインストール

Google Messages

次世代SMSであるRCS対応している
個人的RCS登場以後のメッセージングはこれの比率が増えている
Web版も存在していて便利
ちなみにRakuten LinkRCS準拠しているので相互RCSを送受信できる

どうやら国内ではGoogle Messages間同士のみという情報を頂いたので修正

Hangouts Chat

もともとGoogle Talkユーザーだったので流れで
前身のHangoutsは今年の終了が決まっているので早めに移行したほうが良いよ

Slack

仕事で使うので

Discord

ゲーム系はやっぱりこれだよね

LINE

仕方なく

Session

電話番号不要で利用可能、強固な暗号化が施されているP2Pによるチャットが行える
このあたりのツール親和性が高いギークたちとコミュニケーション取るのに使ってる

Element

分散チャットプロトコルMatrixへ対応したチャットツール
これも同上の理由ギークたちとのコミュニケーション

Twitter

利用頻度は非常に落ちているものはてブTwitterリンクが流れてくるため

Facebook

同上

Quora

専門家の話は面白いよね

Subway Tooter

分散SNSMastodonクライアント
Twitterから完全に移行しちまった
わかる人にはわかるだろうけど非常に居心地が良い

Map

Google Map

プリインストール

OsmAnd+

OpenStreetMap活用した地図アプリ
OSM地図アプリの中では機能が多すぎるくらい非常に多機能
OsmAnd+は有料版、無料版はプラスなしのOsmAndで有料版との違いが先行アップデートくらいなもの機能的な差はほぼ無いので大半の人はプラスなしOsnAndで十分

StreetComplete

モダンOpenStreetMapエディタ
非常に使い勝手がよくゲーミフィケーション的に進捗を管理してOpenStreetMapへ貢献できる

Vespucci

GPSログに特化したOpenStreetMapエディタ

Mapillary

オープンGoogleストリートビューを作ろうという試みのサービスアプリ
OsmAnd上でもプレビューできる

Utilities

Google Files

Google謹製ファイラー
使用頻度の低いファイル抽出し削除する機能などがある

Google Photo

写真動画趣味なので保存しまくってたら無料期間終了で抜け出せなくなった
個人的にはこの機能無料はありえんわなと納得しているので課金して容量増やしてる

Open Camera

撮影必要機能をこれでもかと載せたカメラアプリ
ただし多眼カメラが切り替えられないのが最大の欠点
設定項目が多すぎるので写真撮影法のハウツー本とか一度でも読んだことがないと使いこなすのは厳しいだろう

Google Lens

便利すぎ

Ghost Commander

古典的な2画面ファイラ
整理整頓時に前述のFilesで一括削除したくない時に使える
FTPWebDAVへアクセスできたりもする

Google Drive

定番クラウドストレージ

Resilio Sync

BitTorrent技術を応用したP2P方式クラウドストレージ
巨大ファイルのやり取りはGoogle Driveよりも速いし転送上限も無い(大手クラウドストレージダウンロードを繰り返すと転送上限に達してダウンロード停止されたりすることがある)

Evernote

いい加減辞めたくて乗り換え先を色々試すが戻ってきてしまノートアプリ

はてなブックマーク

闇鍋

Termux

Androidでは定番ターミナルアプリ
デスクトップLinuxユーザーでもあるのでTermuxには助けられてばかり居る

X Server XSDL

X Window Systemクライアント
リモートデスクトップに使える

Taskwarrior

CUIな同名タスクマネージャーAndroid GUI
GUI操作しきれないとき直接コマンド送信できる機能もある
ちなみにTermuxにもパッケージ提供されてる

Googleカレンダー

定番プリインストール

SKK for Android

AndroidでもSKKが使えてしまIMEアプリ
ただし野良アプリ

だらだら思い出しながら書いてるけど眠たくなったのでこの辺で

(ここより追記)

Game

なんか突然伸びたので折角だから加えてゲームも紹介

2人でミニゲームチャレンジ

2人対戦のミニゲームが多数収録されているアプリ
1人プレイでも対CPU戦が可能
スマホよりはタブレット向きでAndroid Appが動作するChrome OSにも対応
安いので課金して広告非表示にして損はない

わたしあおむし

絵本はらぺこあおむしアプリ
絵本のような世界観の中であおむしを育成できる

キッズのための数字学習

算数未満の「数かぞえ」アプリのなかでは完成度が高い
文字が読めない幼児に向き、日本語課題を読み上げてくれるし、しっかりと数字も読み上げてくれる
前述の2つと合わせて5才児と遊んでいる

Google Play Games

ミニゲームが多数収録されていて暇つぶしとして馬鹿に出来ない
インスタントアプリ対応ゲームで様々なタイトルをお試しするのもアリ

SuperTux

もともとはLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
膨大に存在する追加ステージダウンロード可能
しろ本家」が出してる例の横スクロールアクションジャンプよりも遊べてしま
ただし一部のフォント中華フォント

Abuse for Android

こちらもLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
メトロイドのような世界観グラフィックスと独特の操作性が特徴

ウマ娘プリティーダービー

認めざる得ない、これは面白い

Soul of Eden

対戦型タワーディフェンスゲーム
バランス調整が頻繁にあり極力運要素を排除プレイングで勝敗を喫したいという運営方針が読み取れる
マッチングレーティング方式で、更に様々なルールでの対戦があるため強いデッキが固定しないのも美点

かにオススメは一杯あるけど、どうしても有象無象メディアサイトと被るのでこの辺にしておく

anond:20210515002730

データを受け取る人が公開鍵メールする

データ送信する人が公開鍵暗号化する

データ送信する人が暗号化したデータメールする

データを受け取る人が秘密鍵で復号する

2021-05-13

暗号化コインなんて盗みゃいいで

まれものから違う安物のなにかにかえて

おわり

それでいいじゃん

2021-04-14

anond:20210414201419

簡単に言うと「金額の移動(増減)のログコピーをみんなが持っていて、そのうちの少数を書き換えても、多数決で訂正される」という仕組みにすることで、改竄ができないようになってる。

もっとも、ビットコインを持ってる人同士で団結して、世の中に存在する「ログコピー」の半分を超える量を改竄できれば勝ちではあるが、量が多すぎてとても現実的ではない。

理論上、無限計算リソースがあれば破れるけど、現実的には無理という発想は暗号化と一緒だね。

2021-04-02

Smoozってアホ過ぎただけだよね

Smoozというブラウザが全閲覧情報を自社サーバー飛ばしてたという件。

もうアプリ名も忘れた人も多いと思うけど、あれは本当にSmoozがアホだっただけだ。

ちょっと知識があれば簡単に巧妙化できたはずだった。

例えば数日に1回不定期な時間に目ぼしいデータだけ送信するとかさ。

暗号化もすれば良い。何か聞かれたらアナティクス用に送ってますとでも言えば良い。

まだできることはあるが、少なくともこれで解析ツールでチョロっと覗いた程度では分からない。

そういう対策してないからバレちゃうんだよ。

そもそも悪いことだとすら思ってなかったんだろうけど。


俺が言いたいのは、ウチはちゃんとそういう事やってますよってこと😉

2021-03-24

LINE情報漏洩所属するイケイエンジニアノーコメント

自分たちが作っているサービスが糞だってのがバレても

所属するエンジニアらは何も言わないな

いつもイケイコメントしてるんだから

こういう時にもよろしくお願いしますよ

本国内で最も利⽤されているSNS「LINE」の個⼈情報が、⽇本国である韓国サーバー暗号化されていない無防備状態格納されており、しかも再委託先の中国企業などがアクセス可能状態だったという事件は、第一級の情報漏洩事案である可能性がある

2021-03-20

VPNがよくわからない。

フリーWi-Fi危険VPN経由でセキュリティを高めよう!』とか書いてあっても、VPN接続するまでの経路は暗号化されてないから結局意味ないと思うんだけどどうなの

2021-03-19

政府密室会議でE2E暗号化禁止する方針を決めたらしい」

A「政府密室会議でE2E暗号化禁止する方針を決めたらしい」

B「なるほど?」

A「国の偉い人が言うには、国民内緒話をする権利を与えるとロクなことしないんだって

B「そうなんだ。ところで、その話はなんでもうニュースになってるの?」

A「政府の高官が懇意記者に漏らしたらしい」

っていうジョークを思いついた

2021-03-18

LINEリリース否定していないこと

私が日本語を読み解いた限りでは否定されていないことです。間違いがあったら指摘お願いします。

ノートタイムライン・Keepの情報は全て暗号化されない状態国外サーバーに保存されていて、国内移転を行う予定はない

「1. 国内ユーザーデータ管理について」から暗号化されてDBに保管されているのはトークだけであり、それ以外はE2E暗号化は行っていない。(通信経路はSSLなどで暗号化されている。)

今後の国内への移管予定も画像動画サーバーのみ。

ユーザー名前電話番号メールアドレスLINE ID中国開発者アクセスできる状態だった

3-2の①の内容からLINE Digital Technology (Shanghai) Limited(大連)において、LINE捜査機関対応業務従事者用CMSの開発業務従事していた人は、これらのデータアクセスできていた。現在アクセス権を削除している。

ユーザー提供した顔写真中国開発者アクセスできる状態だった

3-2の④の内容からLINE Digital Technology (Shanghai) Limited(大連)において、アバター機能LINEアプリ内のOCR機能の開発に従事していた人は、ユーザー提供同意した顔写真データアクセスできていた。現在アクセス権を削除している。

Keep機能で保存したテキスト画像動画ファイル暗号化さておらず、中国開発者確認できる状態だった

3-2の⑤の内容からLINE Digital Technology (Shanghai) Limited(大連)において、Keep機能開発者は、Keepされたデータ全てにアクセスできていた。現在アクセス権を削除している。

anond:20210318104249

こちらのニュースでは、

https://www.asahi.com/articles/ASP3K64ZCP3KUHBI01W.html

サーバーアクセスはできないけど、暗号化画像としては見れないみたいなことも書いてありますが、どんなもんなんでしょうね

anond:20210318103400

そっかLetter Sealing機能でも画像とかは暗号化されないのか

やっぱクソやなLINE

2021-03-17

https://www.gizmodo.jp/2021/03/5-reasons-to-ditch-gmail-for-protonmail.html

エンドツーエンド暗号化ゼロアクセスはProtonMailが約束する重要な特徴のひとつで、ProtonMailさえもユーザーメッセージを読めません。そのうえ、コード暗号化ライブラリオープンソースであって誰でも見ることができるので、秘密裏バックドアを隠せっこありません。

ちょっと疑問なんだけど、本番環境でソレが使われてるって保証はどうやってしてんの?


今朝コメント見直したら答えがあった

https://b.hatena.ne.jp/entry/4699887283822227714/comment/theatrical

ossからバックドアが仕掛けられないと言う主張はおかしい。ossでもコードいじってバックドア仕掛けることはできるし。これはwebclientのjs暗号化してるから、実際の暗号化処理が確認できて安全と言う方が正しいと思う

なるほど、ローカル暗号化してるんだ

2021-03-02

IT難し過ぎなんだけど

ネットワークやらバックアップやらセキュリティやら監視やらバッチ処理やらメールサーバーやらギットやら構成管理やらWEBサーバーDBAWSGCPプログラムフレームワーク証明書プライベートパブリック暗号化通信ネット決済だ・・1つ1つが全部難しいしよくわからないまま運用してるのも多い、英語アラートしょっちゅう来る、しかも一発ミスったら障害大発生して損害賠償みたいな世界

2021-02-27

anond:20210227212455

ヨーロッパトイレ下水配管、下水処理施設うんこ暗号化して処理したり移送しているというのはマジなのですか?

2021-02-26

anond:20210226211532

マイドキュメントとか、許諾もなしに暗号化する仕様から、好きじゃない。あぶねーだろとかおもう。ろくな対策もしないで余計なことをする人っているからよ。私が安全だと思ったら安全宗教がこわいとおもう。実験した?っていう。

2021-02-20

日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d81e9791df0a601c4c4eb1a19088643a4291f7?page=1

アメリカだろ

昔は設計図とか企画書とかゴミ箱にそのまま捨てられていた

今は暗号化HDD

スパイ対策アメリカ民間暗号を強化して日本戦略が分からなくなった

日本企業が稼いだお金でみんなが良い暮らしをしていた国

anond:20210220090042

彼らはHPゲームに対して不法クラッキング行為を仕掛け、開示されていないデータを抜き出し、それをネット中に公開する

公開されたアプリバイナリから素材データを取り出したり、まだリンクされていないURLを推測で当てたりする行為のことを指していると思うが、

こうした行為は少なくとも不正アクセス禁止法には触れないよ。おっしゃる通り、規約違反ではあるだろう。

どうすればいいのか

それが分からない。

アプリなどであれば、暗号化したデータを事前配布した上で復号鍵をイベント直前に配布する、などが一般的対策になる。

Webページ場合画像動画素材のURLを推測不可能ランダム文字列にした上でイベント開始直前にHTMLへのアクセス権限を出すくらいかな。

データ公開のコストが単純に上がるので、予算の少ないプロジェクトだとノーガードの方が多いと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん