「Mステ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Mステとは

2021-01-17

そしてそんな四つ打ち革命に終止符を打ったのが2016年頃に巻き起こったネオシティポップムーブメントであるcero2014年リリースした傑作「obscure ride」あたりからその機運が高まりつつあったが、Lucky Tapes、ミツメといった若手からくるりサニーデイサービスといったベテランまで一気にシティポップの傑作をリリース時代は"エモい"と"チルい"で入り混じったカオスへと突入します。

このネオシティポップムーブメント躍進のきっかけは主にこの3つの要因だと思ってて、まず一つはSuchmosの「Stay Tune」のヒット、これは間違いないですね。次にSpotify日本上陸サブスクリプションサービスの中でも格段に洗練されたデザインと使い勝手の良さからトレンドにうるさい人々からはまぁ注目されたわけで、そういう人たちがおしゃれな音楽は何だろうってなった時に、都会的で洗練されたシティポップに目が行くわけであって、アディダストラックトップ羽織上海蟹を食べれば誰でもおしゃれなムーブメントになったわけだ(語弊)。

そして小沢健二の復活

どちらもなっがい前髪で前が見えねぇマッシュヘアが特徴のバンドではあるし、「ないものねだり」のMVを見ると街のきったない中華料理店炒飯が食べたくなるのはなぜでしょうか?こだまでしょうか?前者がもたらした四つ打ち革命は当時のシーンに多くのフォロワーを生み出し一躍時のサウンドに。後者サブカルライクなユーモア性とジャズヒップホップなどを織り交ぜた洗練された音楽性で、おしゃれな音楽=売れるというサブスク時代の先取りを果たすこととなった。

これらの邦ロックカルチャーの隆盛は、いわゆるAKBジャニーズEXILE三種の神器によって形骸化しつつあったJ-POPシーンに、フェス文化の浸透と共に台頭していった。Mステ2014年くらいにあったKANA-BOONゲスの極み乙女対バンとかあそこらへんがピークかな。(たしかKANA-BOONが「シルエット」で、ゲスの極み乙女が「デジタルモグラ」を演奏したんだよな。懐かし...)

2021-01-14

anond:20210114003602

概ね同意だけど、自分増田が書いてる内容をもって「テレビが作った人気」だと思ってる。きちんとファンがついたのは彼女たちやNizi Projectの魅力あってこそだが、人気に火がついたのは日テレの本気があったからこそだろう。オーディション番組に関してはhulu配信しているが、彼女たちの人気が増せば増すほど番組価値もあがる。huluと深い関係にある日テレは朝の情報番組のみならず音楽特番でも彼女たちを大きく特集していた。当時、いや10分も特集する!?と思ったのを覚えている(そう思っただけで誇張してたらごめん)。Mステやら他の局での出演はあとからのはず。もちろん昔ほどテレビというメディアに体力はないが、大衆コンテンツを広げたかったらまだテレビの力が必要なんだなと感じさせられた。

 

それはそうと、NiziUは「JYPが作り出した韓国アイドルフォーマット」を「ソニーミュージック日本プロモーション」するコンテンツだと思っている。NiziUは歌も踊りも楽曲最先端K-POPナイズなアイドルとして売り出されており、同じソニー坂道グループとは競合しないが今後の人気の方向性によってはどこかが取り潰しになる可能性もあるな、と思っている。まあきっとどこかがうまくいったら世界に売り出したいんだろうな(Nizi Projectの謳い文句は「日本から世界へ」)

2021-01-02

SideMについて今思うこと

新年早々あまり良い話でなくて申し訳ないが、SideMに対する気持ちを吐き出しておきたいと思ったので、拙い文章ではあるけどお気持ち表明をしてみた。

現在SideMというコンテンツを楽しめている人にとってはつまらない文章なので読む必要はないと思う。

先日、「THE IDOLM@STER SideM LIVE ON STGE!」のサービス終了が発表された。

正直、妥当だなと思った。

音ゲーかと思いきや木魚。折角音ゲー(?)のようなシステムと歌って踊れる3Dモデルがあるにもかかわらず、イベント形式はモバと差別化出来てないポチポチ作業ゲー(木魚のような音ゲーをさせられるぐらいならポチポチの方がいいのかもしれないが)。UIは最悪。時間を重ねて少しずつ改善されるのかとも思ったが、そんな改善はされることなく迎えたサ終の発表。

(おそらく)このゲーム最大の売りである3Dモデル賛否両論個人的モデル自体はそこまで悪くないとは思うが、やはりクオリティの高いMVのある他のソシャゲに比べれば見劣りする。ステージ演出やらカメラワークやらピントやら、もう少し工夫のしようはあったと思う。

というかデレステで出来ていることがMステで出来ていないのが最悪である下請けが違うと言われればそれまでかもしれないが、監修のバンナムSideMに目を向けていなかったとしか思えない。

流石の運営も「目指すクオリティゲーム提供できていないジレンマ」は認知していたらしいが、それを解消するための目に見える努力って何かしてたっけ?考えたところで特に思いつかない。

考えてみると、限定SRに固有モーションがつかなくなったり、月替わりのシーズンボイスに声がつかなくなったりと、割と早い段階でサ終の片鱗は見えていた気がする。

Mステのサ終の発表を受けて、実感し始めたことがある。

SideMはもうダメかもしれない」ということ。

1つのゲームを終わらせないといけないまでにこのコンテンツダメだという事実を突きつけられたのだ。

これまでステの悪口を色々書いたが、ゲーム性がよろしくないのはモバも同じである

自分担当の上位しか走ってないし担当ガチャしか課金してないので、アクティブがどうのこうのと言えた立場ではないが、モバでもステでも構わないがSideMゲームプレイして「ゲームをしている感覚」・「ゲームを楽しめている感覚」になれる人って実際どれぐらいいるんだろうかと考えると、あまり多くないんじゃないかと思う。そのくらいゲーム性は死んでると思う。オートモード実装されてからポチポチする回数すら減った。

そんな「課金するほどでもないのかもしれないゲームしかないなか、コロナの影響でプロミも5thライブも中止になって、メインの収入源が絶たれたことでステはトドメを刺されたのだと思う。リアルイベントがメインの収入源っていうのもどうかと思うけどね。

リアルイベントの開催が難しい今(プロミは配信でやるみたいだけど)、現状維持を続けていたら、お金を落とす先もなく、人も離れていって、このコンテンツは終わると思う。

現状、SideMというコンテンツは、アイマスというブランドの下、なんとか生き永らえさせてもらっているだけなんじゃないかと思う。

ゲームの新作なんか本当に出るかわからない。出ても良いゲームかなんてわからない。だって今までその良いゲームが作れてなかったんだから

消費者お金を落とす意欲があろうと、運営意識が低いままであれば長くは続いていかないし、無いものにはお金も払えない。

新作を仄めかす発言があっても、素直に楽しみにはできなくなってしまった。それほどSideMに対する期待度は下がってしまったんだと思った。

担当をはじめキャラクター達のことは好きだ。沢山課金もした。好きなキャラクター達と離れることや今まで課金してきたお金は惜しいけれど、ここまでマイナス感情しか持てない今、自分はPを辞めるべきなのかもしれない。

Twitterタイムラインで、フォロワー達が続々と他のソシャゲに手を出し始めているのが見て取れる。

未来のないものに早めに見切りを付けて、未来のあるものに移るほうが幸せなのかもしれないと思った。

2020-12-25

ジャニーズではなくてKpopにはハマった

2020年4月頃、暇を持て余した結果、Netflixtop10に入っていた「 愛の不時着」を見始めた。

はっきり言おう。私は韓国ドラマバカにしていた。昔、母の冬のソナタに対する、昔の日本ドラマみたいで面白いとの発言から、古臭いもの、と決めつけていた。しかし、面白かったのだ。上手な演技、自立した女性像などの最新の価値観古典的ラブストーリーのちょうどよいかけ合わせの脚本、凝った北朝鮮のセット。日本最近ドラマより、全然面白かった。

それから韓国ドラマを見漁った。その流れで出会ったのが新米史官クヘリョンに出演していたチャウヌくんだ。どのシーンを見てもイケメンだった。時代劇から、昔の髪型だ。それでも、イケメンなのである。ハマった。出演しているドラマ(カンナ美人top management )を見た。KpopグループASTROの一員であると知り、Spotifyで曲を聞き、SNSフォローして、vliveの配信を見た。仲の良いグループ応援できる。CDやグッズを買い、オンラインライブを見た。kpopにハマったと言っていいだろう。

全く興味がなかった、何ならバカにしてた韓国ドラマ、Kpopアイドルにハマったのだ。今まで、ジャニーズにもあまりハマらなかったのに…

なぜ、ジャニーズにハマらなかったのか?

グランメゾン東京を見て、キスマイの玉森くんかっこいいとなったし、Mステを見て、セクゾnot found好きな曲だ、となった。でも、その後にあまり続かないのだ。

まず、曲を聞けない。YouTubeMVはあるのだが、配信サービスにないため、アルバム曲流し聞きみたいなのができない。(ジャニヲタの方々はどうやって曲を聞いているのだろうか。)そして、動画があまりない。YouTubeに上がっている昔の違法バラエティ動画検索が大変だし、テレビレギュラーは録画かオンタイム視聴しなくては見れない。(最近netflixYouTube公式チャンネルなどにも少しずつ出てきたが。)そこまでハマってない段階ではコストが高すぎる。

日本に住んでいるのにKpopアイドルの方が簡単コンテンツに触れられるのである

ジャニーズにお願いしたい。お願いだから、早く配信サービスに曲を上げてほしい。SNSをやっほしい。動画コンテンツ簡単アクセスできるようにしてほしい。沼に入るハードルを下げてほしい。

男が「女らしくて優しい人」なんて言ったらドン引きされんのに

女が「男らしくて優しい人」って言うのは許されるというか、なんならイケメンとか男らしい人が好みっていう人最近増えてない?

テレビでよく言ってるの観るし、美容師さんも大体そんなこと言ってたわ。

もう女性の言う「男らしさ」って全くわかんないよな。

例えば吉本の闇営業問題宮迫と亮が会見してたけどさ、あの時に「男らしくてカッコいい」のは宮迫なわけでしょ?

もうぜんっぜんだわ。もうぜんっぜん亮のほうが好きだし。宮迫完全に嘘やん。女だったらぶりっ子やん。

あれを作ってるだけって思う女性ってやっぱ少数派なのかな。まあこれはてブで聞いても軒並み偏ってるからろくな情報じゃないんだよな。

キムタクカッコいいって言うけど、カッコよくしようとしてるとこがカッコいいってこと?

努力してるのがカッコいいってこと?

さっきMステKingあんPrinceが歌ってたけど、こういうのがカッコよくて男らしいの?もうおじさん目が点になったんですけど。うわもうこの表現おっさんしかしなそうだな。

今歌ってたKinKi Kidsなんかはカッコいいと思うよ?

男らしいって言われても納得だよ。

でもなんかそういうことじゃないよな。

V 6不気味なくらい老けてないな。

男らしさってなんなん?

なんかこう、アピールしてるのがカッコいいの?

もうわかんない。

2020-12-13

anond:20201211180649

バンドキーボードってプログレニューウェーブが勃発した50年前からポピュラー

アジカン全盛期の00年代半ばにもフジファブリックとかGOING UNDER GROUNDかいただろうが

まあコピーバンドだとシンセ用意するだけの経済力がないかギターロックに流れがちだったんだよな

80年代シンセ技術的に伸びしろがあったから最新の機材を取り入れることがかっこいいっていう風潮があったぽい

でも90年代から機材が似たり寄ったりになってきて、そのうえクラブ文化が発達してシンセシーケンサDJとかトラックメイカーが使うもんってことになりバンドにあまり使われなくなったんじゃねえの

あとポップパンクっていう簡単エイトビートの上にパワーコード簡単ギターリフがのっかってるだけのシンプルロックスタイルが昔流行って

アジカンとかエルレもその流れで出てきたバンドなんだよ

ハイスタ流行ったあたりからサカナクションが出てくるまではキーボーティスト冬の時代だったんだよ

サカナクションが出てきた頃にニューウェーブリバイバルっつって四つ打ちにシンセでうねうねした音を乗せるのが世界的に流行り出した。

telephonesとかドーピングパンダがそれでちょっとだけ売れかけたよね最終的にMステ出たりさ

10年代に入ってシンセも、microkorgみたいな安いモデルさら中古とかが出回るようになって

プレステ買う感覚で手に入れられるようになったんだよな

てかボカロ文化の影響でみんなデモトラックの段階でMIDIでがしがし音打ち込むようになったか

自然とみんなキーボード弾けるようになっちゃったよね

2020-11-27

しろ日本歌手に金をかけなさすぎではないか

NiziUのMVの金かかり具合を見ていて思うのだ。

大手事務所大手レコード会社で、デビュー前に相当稼いでいるので金がある状態から作ったのもあるが…。

(縄跳びダンスMVK-POPにしては異様な安さだが、それでもJ-POPで通常レベルだ)

ジャニーズデビューの時相当な金をかけてるとは思うけど(かけないグループもあるのでいろいろあるのだろうが)

それでも逆に売れてからのがMVがしょぼいことになったりする。時間節約とか、売る側の怠慢もあるのかもしれないし、予算配分が大きいとはおもうが。

色んなグループを見ていると、この規模で埋めれて、それくらいのCDが売れるなら

もっともっと金をかけれるのではないかと思うことが多いのだ。

日本市場で稼いでいる額を計算しても「ライブで消えるんです」は通用しない程度だと思う。

だってライブもそんなに金かかってないし。気球飛ばすジャニレベルでやってたら理解するけど…。

日本は相当な額が抜かれているんだ。汚い大人に。

であるなら、もっと稼げばいいだけなのだと何故かならない。

正直、広めて宣伝MV衣装もどんどん豪華にしてアピールしなければ新人アイドルを売る過程

地下アイドルまがいの活動草の根運動→悲願のMステ(1回きり)

みたいなルートしかなくなってしまう。

実力がないから目立つと困るなんて意見もあるかもしれないが

すごく実力のあるグループ大手レコード会社なのに全然お金をかけてもらっていなかったりするのを見ると、

もはや賭け事をしなくなったのだなぁと思うのだ。

なんか節約して稼ぐ一択になってやしないか

2020-11-07

なぜ歌手になるためにAVに出演するのか?

CDデビューを条件にAVに出た、みたいな話を見聞きする度に思うのだが、AV出演って社会的スティグマだぞ?

一生ついて回る風評なんだぞ?

現役/元AV女優の肩書き音楽活動やって成功できるつもりか?

それならこの社会絶望的に理解できてないよ

上手くやってもAV活動で獲得したファンを中心に小規模なアイドル歌手やるのが精々だよ

それが本来の夢ならそれもいいだろう

でも違うでしょ?Mステとか紅白みたいな表舞台活躍できる歌手になりたかったんだろ?

じゃあAVに出たら駄目だよ

2020-08-23

ただのBTSファンお気持ち

なんで毎回抗議されないといけないんだろう。

テレビ出る!って言われたらやったー!てなるじゃん。でもさ、なんかまた言われるのかな…とも思うの無理すぎ。トレンド入りするのも無理すぎる。

本人の謝罪が〜とか言ってるのも最もなのかもしれないけどさ、楽しみな気持ちに水を差さないで欲しい。

Tシャツ問題が出たときさ、Mステ出るはずだったのがなくなったじゃん。あのときさ、友達がどれだけ楽しみにしてたかわかる?わかんないよね。考えたこともないでしょ。正義の味方のつもりだったんだもんね。

Mステの次週BTS登場!て予告のとこまで切り抜いて次の週にあるはずだったパフォーマンスと繋げようとしてたの。

私もそのぐらい楽しみにしてたわけ。

それがさあ!台無しにされた時の悲しみ。正直抗議してるやつ全員死ねって思ったよ。

それがどんなに正しいことでも許せなかったよ。見たかった。見たかったんだよ推しステージが。

賛成しまタグの方によく調べろリプ送ってる人がさ、これ見ても誠意ある対応したと思います?ってあげてたのがユニセフスピーチだった時は頭抱えたよね。それ別のやつな!って

いやわからんわかっててあえて使ってんのかもしれん。知らんけど。

あとBTSファンはこんな奴ら推せるなんて頭お花畑みたいなこと言ってるやつな。無理。普通に誹謗中傷やん。え?びっくりして泣いたわ。泣いてないけど。

ただ叩きたいだけ系は普通に無理。

FNSももう録画してあると思うけど流しませんてなったらまじで恨むから。録画じゃないのかな?生出演?やったー!

というかこれに限らず嫌韓?みたいなこと言ってる人、まじで国に囚われる哀れな人類感あってかわいそう。韓国の方で素敵な方たくさんいるんですけど、その人の素晴らしさに一切気づかないであろうところがかわいそう。

来週楽しみだな〜

2020-08-21

anond:20200820235518

それは数年前に(今でもだけど)バンドソロアーティストファンがずっと言ってたことだし、なんなら音楽番組だというのに広く様々な音楽を紹介するでもなくアイドルたっぷり時間を割く少し前のMステの方が望まれてなかったんや

アイドルをいっぱい出して歌わせたいならテレビ局入ってゴールデンで別の番組作りなさい

2020-08-20

アイドル音楽番組に出してくれ

アイドルって歌って踊って、それをたくさんの人に見てもらって磨かれていくものだと思います

なのに音楽番組って、アイドル出してくれなくない?正確に、というか言いたいことを言うと、様々な事務所アイドル出してくれなくない?

こんなにオタクが認められる時代になって、アイドルも色々な事務所から誕生してるのに、特定事務所アイドルしか出てないの、おかしくね?

理由はどうあれ、事務所はそれでいいのか?

別にそこに所属しているアイドルに非はない。そこは大前提事務所自分アイドル競争させたくないのか?自分たちが育てて力を入れたアイドルに自信を持てないのか?事務所所属アイドル達は、皆素晴らしいのに?

とりあえず言いたいことは、色んな事務所アイドル音楽番組に出演させてくれ。テレビから人が離れていっている時代でも、テレビはやっぱり影響力がある。アイドルだってテレビに出たくない訳ないとは思う。(と勝手解釈しています)出してくれ!!!事務所圧力かとか何かよく知らんがとりあえず音楽番組オファーしてください!!

私は男性アイドルオタクのため、この目線で言っているけど女性アイドルでも全然当てはまると思います

Jニーズも!sターダストも!ジェO1も!その他の素敵なアイドルがいる事務所も!全員出してくれや(名前出してすみません)

匿名ブログ愚痴ってる時点でオワっているかもしれませんが、諦めたくないです。オタクだし、推しが大好きだし、ライブだけではなく音楽番組バラエティなどでも輝いてほしいし。

もう無理なら、新しい音楽番組作って色々なアーティストを出してください。

うそです!!!!!!Mステに出してくれ!!!!!!!!!!!!!!

2020-08-15

音楽は、無知玄人しか楽しくない

20代も後半になり、好きな音楽ジャンルというものが固まってきた。

好きなものはずっと聴いていられるので、自分が持っているCDから幾つかプレイリストを作り、気分によって再生するプレイリストを使い分けている。

 

そんな生活をしていると、新しい音楽自分が取り入れなくなっていることに気付いた。Mステバズリズムのような音楽バラエティ番組も全く見ていない。

一応、「音楽好き」というつもりだったので、食わず嫌いや食い忘れはよくないものと思い、いろいろ聴いてみることにした。

まずは、あいみょんを聴いてみた。まぁ、よくあるメロディラインだな。歌詞は、いつも歌詞重視してないからよく分かんないわ。声、まぁ、不快ではない。終わり。

何も感想が無いし、熱狂するものがない。

あいみょんからかと思ったが、米津や髭男、グリーンアップル等、流行っていると言われているアーティストヒット曲を聴いても同じような感想を持ってしまった。

 

そこで、思い至ったのが、タイトルの通り

音楽は、無知玄人しか楽しくない」

ということだ。

 

無知な頃はとても良い。

衝撃的な出会いがある。馬鹿になって熱狂できる。他にこんなに素晴らしい音を奏でる人なんていないと思う。作詞作曲したバンドメンバーは、天才だと思う。フェスに行けばいつも楽しい、 

 

玄人は、違う楽しみをしている。

そもそも音楽というものは、粗方研究し尽くされている。音楽ジャンル歴史背景、ジャンル派生、転換点となる楽曲コード進行和音が与える効果、拍子、楽器音色…。

それらを知ったうえで音楽聴くと、ベースの聴こえるか分からないようなリフレインや、セオリー無視したコード進行部分的に隠された過去作品へのオマージュに気付く。

 

その中間の今が楽しくない。

聴く音楽に新しさを感じない。わくわくしない。

既存作品と似た要素を感じると、パクリへの嫌悪を感じる。

 

その状況を打開したくて、音楽勉強して玄人に近づくことも考えたが、今は音楽あくま趣味時間と金をかけるほど熱狂していない。元より飽きっぽいので、続かない気がする。

から、これからイヤホンをして、周りに流れる蓮華や米津から耳を塞いで生活しようと思う。

2020-07-26

anond:20200726090939

どうでもいいけど90年代カルチャー70年代の焼き増しと80年代の影響がだいたいの場合根っこにあるだろ

スーファミゲームの話やMステスペシャル版のアーカイブコーナーで90年代映像と共に出てくる人ってイメージだわ

って書いてあって俺がこのメンツがザ80年代と思ってないことぐらいわかるやろ

なんか知らんけど90年代って80年代あたりに醸成されてったアングラがより洗練された形でメインストリームにのし上がっていった時代で、そのころのオタクルーツを辿るって姿勢もあって70、80年代ノスタルジーに弱いとこあるじゃん

こんなん日本人共通認識やん

説明さしとんねん

anond:20200726000544

天野喜孝古代祐三大黒摩季LUNA SEAX-JAPAN)のSUGIZO吉田兄弟・・・

ここまでの人材を使って作るものがわざとらしいほどの回顧アニメ

70後期~80初期付近空気をあえて真似る意味は?

この人らってメインファン層が4、50代だよね?

自分みたいなゆとり世代からすると、おじさんにすごく好かれてる人、

スーファミゲームの話やMステスペシャル版のアーカイブコーナーで90年代映像と共に出てくる人ってイメージだわ

吉田兄弟は嫌いじゃないけどどういう人たちに支持されてるのかいまいちわかんね

サムライチャンプルー感出したかたかワールドミュージック枠で有名な三味線奏者を呼んだってことなのかな?

サムライチャンプルーも4、50代に好かれてるアニメって感じだな。

サムライチャンプルー、後追いだとNujabesとか参加しててなんか凄かったアニメって印象で、好きだけどそこまで熱上がらない。

からおじさんほいほいアニメとして考えればおじさんの青春時代である70〜80年代風の回顧趣味にしたってことで、そう考えると真っ当な戦略だと思う。

2020-07-20

ハロプロは手を出さたのに虹プロには手を出さない。

クラシック畑育ちの私がハロプロ存在意識するようになったのは、一昨年の夏だった。Twitterでロッキンのモーニング女。のステージ話題になった時。炎天下の中、汗で前髪がしめりきっても、激しく歌い踊り続ける彼女達に圧倒されたのである

それからYouTube違法アップロードされているLive動画オーディションの様子等を見るようになった。(いけない事だし、彼女達の為にならないから今はしてません。ごめんなさい。)

何より驚いたのは、彼女達の歌唱力の高さである。好きな歌手でも、Mステ紅白などLiveだと音程が安定しないのが嫌であまり聴くことがないのだが、ハロプロのみんなは音程を外す事が殆ど無い。その上でパワフルに歌い、更にはダンスまで見事にこなすのである

彼女達は、全員がもともと歌が上手だった訳では無い。(もちろん圧倒的歌唱力をもって加入したメンバーもいるが)オーディションではあまり歌が上手かったメンバーが、卒業する頃には歌割が増えたり、卒業コンサートで1人で堂々と歌う姿には励まされる。しかし残念な事に、私がハマった人の殆ど卒業してるのである

随分前に芸能界引退された、あややこと松浦亜弥さんや、TVをあまり見ない私でも知っていたももちさん、そしてももちさんが所属していたBuono。どれも過去の栄光であり、今は活動されてないので応援しても彼女達にあまり貢献できない。

話は変わる。世間で今1番話題となってるアイドルは虹プロだろう。1万人のオーディションから選ばれた女の子達が、合宿等を通し更に磨きをかけ、その合宿メンバーから更に絞りデビューするらしい(あってるかな?)

まさに今から時代を駆け抜けるアイドルなのだ。今ハマれば彼女達に貢ぐ事ができる。厳しいオーディションから勝ち抜いた女の子達、自分が好きになる要素しかない。

しかし私は虹プロに手を出さないでいるのである

周りの子はみんな虹プロにハマっている。私も手を出さばいいのに。リアルタイムで楽しめる喜びは今しかないのに。とっても惜しい事をしているのはわかっている。しかし私は「今は」虹プロに手を出すことはできないのだ。

2020-07-14

推し燃えたというわけでもない

もうみんな忘れたか、あるいは知らないかもしれないが、コロナ流行し始めた2月に、若干炎上したアイドルグループがいた。

このアイドルは私が10年以上推しているバンド所属事務所が同じだ。

推しバンドハードスタイルと違ってそのあたりはわりとまともであるファンの間でそのプロモーションはどうなの??とかグッズの個数制限があまりにも雑、など事務所に対して悲鳴が上がることはあるが、20年以上活動しているバンドなのでメインファン層も25〜40代あたりで振り回されるのに慣れている人も多くそれなりに落ち着いている。

特にリーダーは際どい話題について触れることが一番多いと思うのだけど、かなり慎重に言葉を選んでじっくり話す。そういうところ好き。

デビュー曲Mステステージセット怖すぎ苦情事件をはじめ昔はファンも含めていろいろぶっ飛んでいたようである

当時のマネージャーの苦労が偲ばれる。

推しがまともならいいのでは?と思うかもしれないが、この事務所アイドルだけでなく社長発言も若干香ばしいであるコロナ流行り始め補助金が出るか出ないかライブが中止になるかならないかの時期もかなり荒れていた。

いつか推しに飛び火するんじゃないかとヒヤヒヤしている。

https://anond.hatelabo.jp/20200714044811

2020-06-16

でかくて長いひとりごと

少し前のMステに鬼滅コスが出てきた。

鬼滅コスTikTok衣装バルーンアートで作った人、名前は忘れたけれど格闘技か何かの世界大会コスプレして出た人だったと思う。世界大会コスプレに寛容なことにびっくりした。そして、勘弁してほしいと思った。

テレビコスプレを流さないでほしいといつも思う。

理由は2つ

1つは私がコスプレを好きではないからだ。

これは自衛しない自分が悪い。地雷を踏んだら黙ってブラウザバックして忘れろ。

もう1つはコスプレが二次創作からだ。

コスプレに限らず二次創作基本的には作者に見逃してもらっているもので、グレーゾーンだということは二次創作をやる人、見る人には必要認識である

見たい人だけが見られるようにしなければいけない。

そんなコスプレを誰でも見ることができるテレビで流すのは良いのか?

住み分けはきちんとするべきではないのか?

と思ってしまう。私は面倒くさい人間だな!

コスプレイヤーの方々には失礼だけれど、とりあえずコスプレはものまね芸人そっくりさんだと思うことにしよう。

追記

まさかこれに反応してくれる人がいると思わなかったから驚いた。

誤解を招く書き方をしてしまった。

誤解を解くために言うと私はコスプレに対して批判的なのではない。

衣装をつくってウィッグをセットして、メイクまでできるのは本当にすごいと思う。

ただ私個人があまりコスプレが好きではないだけ。

どうかと思うのは番組制作サイドの方だ。

同じ二次創作同人誌テレビに出ない。たまにコミケ取材とかでチラッと映ることはあるけれど。

もちろんテレビ同人誌を出せと言っている訳ではない。

それだけはやめてほしい。

うまく文章にできないからこのあたりでやめておく。

それと、「テレビコスプレを流すのをやめてほしい。」ではなく「二次創作物をテレビに流すのをやめてほしい。」に訂正する。

2020-04-12

お前らが100日後に死ぬワニ作者に対してやったこ

・「最初から電通の仕込みだった」とデマ拡散

・「たった100日でこんなにいろいろ準備できるわけがない」という無根拠な決めつけ

・「コロナ中国工場止まってるのに予定通りグッズ生産できるわけがない」という無根拠な決めつけ

・「wwwaapと絡みがあった」というだけでステマ認定

・「Twitterで同一文面の書き込みが多数あった」というだけでステマ認定

1月16日商標出願があったのをなぜか「連載開始前から商標出願していた」と歪曲

・「作者が1話掲載前に箱根ヶ崎に打ち合わせに行っていた」というだけで「箱根ヶ崎には電通研究所がある」「やっぱり最初から電通の仕込みだった」とデマ拡散

・作者が配信で「電通案件ではない」と否定すると、「いきものがかりには電通関わってるじゃん」「嘘つき」と批判

・作者がラジオで「電通が関わってたのはいものがかりだけ」と説明すると、「電通は一切関わっていないと言っていた」「嘘つき」と批判

擁護した芸能人を「電通から金もらってる」と批判

芸能人一般論として「世の中大電通」と言ったのを「ワニが電通案件だったと認めた」と歪曲

・作者が新イラストツイートしただけで「オワコン」「電通」とクソリプ

・作者が「Mステ見てる」とツイートしただけで「知るか」「どうでもいい」とクソリプ

・作者のフォロワーが減っただけで大喜び

・「ギャル恐竜」作者がwwwaapのパーティーに出ていたというだけで電通案件認定

書籍版の編集者が「高木さん」や「鬼滅の刃」などに関わっていたというだけで高木さんや鬼滅もステマ認定

原作コマをそのまま使った漫画虐待されるワニ」を掲載

・「100日後に死ぬワニのゲーム」と題し、原作イラスト商標無断使用したゲーム公開

・「虐待されるワニ」がDMCAで削除されると「小学館から訴訟された」と歪曲、「これっておかしくねえ」と開き直る

感想ブログと称して描き下ろしページ全部掲載 ← New!!

2020-04-04

ワニ先生、「Mステ見てる」っていうだけで、6万イイねってやっぱり不自然じゃない?

2020-02-04

弘中アナみたいに、今のMステアナウンサー?も人気出るのだろうか。

2020-01-31

たまにMステ見るとタモリさんがアーティスト塩対応すぎて引くんだけど司会者としてどうなの。もうちょっと興味ありそうに振る舞って欲しい。もうちょっと盛り上げようとしてほしい。

2020-01-21

SideMの話

売上(予測iOSストアのみ)

デレステ 昨年度125.82億

ミリシタ 昨年度53.52億

シャニマス 昨年度21.89億(enzaの売上は含まれていない)

Mステ 昨年度19.36億

モバマス 昨年度5.80億

ソースは全部 http://game-i.daa.jp/ から検索すると出てくる。

アイマスの中で比較しても決して良いとは言えない。

当たり前だけど、会社がやってるんだからお金にならなさそうなものを作らないはずでは。残念だけど。

PS4Steam向けで開発していたならなおさら素人考えかもしれないけど、SideMユーザハードの噛み合わせがいいとは到底思えない。

それでも作れって言いたいなら、課金なりなんなりすればいいんじゃなかろうか。

2020-01-10

男性グループ解散すると必ずジャニーズ圧力って言われるけど

今日アイドルとは絶対言い張らない系の男性グループ解散発表していて、ジャニーズ圧力Mステに出れないからとか潰されたからとかアンチに言われる。

圧力の有無は知らないけど、正直話題性ないじゃないですか

歌番組なんて今ほとんどないし、Mステっていうけど月に1回とか2回しかやってない。

もし圧力があったとしても今はYoutubeとかあるじゃないですか。さすがにそれを操作することはできないし、なんならそこで数億回再生されれば歌番組も各種ニュース報道するでしょうよ。

でも実際の再生回数はPVフルバージョンでも1か月かけて数万回程度。

デビューしていないジャニーズJr動画、1日で再生数数万なんてゆうに超えるよ。

PVあげたら1か月もたたずに100万再生されてるよ、だってファン再生を呼び掛けて話題を作ろうとしてるんだもの

それでいくらアイドルじゃないよ、って言い張ってもアイドルと似たようなことをやってたらそういう扱いになるし、そこでどっちを出せば話題になるか。

じゃあアイドルじゃないならLDH系、K-POP系と戦う必要があるけど、話題性はもちろんLDHK-POPのほうがすごいと思う。

テレビに出れないから人気が出ないってのは今は言い訳にならないよ。

どっちつかずなんだよ結局。

2019-12-27

批判されてるワロタ

家、ついていってイイですか?でのゴスペラーズの態度が悪いっていうネットニュース見た。

批判されとるワロターw…ワロタ

先に言っとく。私は彼らのファンである。(歴20年くらい)

番組を実際に見たわけではない。ツイッターの画面キャプチャ見て当該発言認識たから、やりとりはネットニュースに書かれてる範囲しか知らない。

番組見てたファンツイートとかを見てると「別にいつものゴスペラーズじゃん」みたいなのが結構あって、それを見て「ははーん、25周年アピールちゃう俺達!てノリか」て感じたんだけど、彼らをあまり知らない人からしたら確かにあれは態度悪いよなーとは思った。

興味ない人からしたら「25周年とか知ったこっちゃねぇよ」って感じだし、「25年もやってるオレらバカにしてるわけー?」って態度に取られても仕方ないよねぇ〜…。やっちまったねぇ。

ちなみに私には「言い方がなー…ちょっとなー…」と思うメンバーがいるのだけど(嫌いなわけじゃないよ)今回番組発言してたメンバーがまさにそのメンバーだったのはワロタ

このエントリ書いてる時点で「お前なんかファンじゃねーよ」って言われるんだろうけど、ファンかどうかは私が決めることだ!!ファン!!!!!めっちゃファン!!!

今日Mステめっちゃ久々のMステなんだよ!!!!!!

今日歌うのは新曲じゃないけど新曲最高だから興味持った人は聞いて!!!!!!

カッコイイんだけど結構笑っちゃう(私の意見!!!MVもぜひ見ていただきたい!!!

プライムタイム音楽番組さん、新曲出たらたまにでいいので出してください。(今出してくれるのMフェアくらい?)

最後に熱烈に宣伝しておきます

2019-11-23

人気があるけど長いこと披露されていない曲

昨日Mステ椎名林檎11年ぶりに正しい街を披露してファン歓喜していたけど、他のアーティストでそういう曲ある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん