「プライバシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライバシーとは

2024-01-31

/

SNSネガティブ投稿をするときに気をつけるべきことを自戒を込めてメモ

SNS特定の誰かに対して評価批評、不満などを書くときは、その内容が正しいかどうか、他の人がどう受け取るかを考える

他の人は必ずしも批判の経緯や文脈を追い切れるわけではないので、誤解や悪意を招きやす

その内容が事実に基づいているなら、その根拠や出典を明示する

そうすれば、他の人が誤解したり、悪意を持ったりすることを防げる

その内容が事実に基づいていないなら、書かないほうが良い

嘘やデマを流すと、自分相手トラブルを招く可能性がある

その内容が個人的感情主観に基づいているなら、それをはっきりと表現する

例えば、「私は~と思う」「私にとっては~だ」というように、自分立場視点を示す言葉を使う

その内容が自分相手にとって危険リスクになるものであるなら、それを書くことに責任を持つ

自分意見感情表現する権利はあるが、それによって他人迷惑や損害を与えることは避ける

その内容が相手にとって不快や不利になるものであるなら、それを公開する必要があるかどうかを考える

相手一般人であるなら、プライバシー人権尊重相手公人であるなら、公益や公正を重視する

相手増田であるなら、Hagex氏刺殺事件の教訓を思い出すことが大切

2024-01-30

画像生成 AI (LoRA)によるポルノ被害

前回のまとめ

前回の記事では日米における画像生成AIの使われ方の違いを説明しました。

雑にまとめると以下です

 

 

今回はAIポルノの話

以下のPostが X (Twitter) で話題になっていました。

 

https://twitter.com/Pureevilbich/status/1751662096381587457   

(2.5万RT, 16万いいね 863コメント

 

元の投稿は (r/TwoXChromosomes)になされたものです。 

内容はインスタグラム写真を使われてポルノ画像を作られてしまったという話です。調べてみると友人、知人に LoRAされた AIポルノを生成されたという被害はそこそこ稀にあるトラブルのようです。今回炎上しているのは警察対応してくれないということについてです。以下翻訳

   

(r/TwoXChromosomes) url:https://x.gd/gl4BT

誰かが私のAIポルノを作った・・・

・・・そして警察は、彼らは何もすることができないと言った。電話は4分にも満たなかった。(もちろん110ではない普通電話だ)警察は私の名を聞くことすらしなかった。警察は私に彼らをブロックしてこれ以上接触してこないことを願いましょうと言った。まるで私がまだブロックしていないかみたいな言い草だ。

 

何者かは私のインスタ写真を使いAI生成に使ったのだ・・・そしてそれは気持ち悪いほどリアルに見えた

全く加工していない写真に見えた。指の形まで精巧で。まさに不気味の谷だった。私は震えていて、どうすればいいのかわからない

これが女性としての人生として受け入れろとでもいうのだろうか?

 

 

Someone made AI porn of me…

…And the police officer said they can’t do anything about it. The phone call (to the non-emergency line) lasted four minutes. He didn’t even ask for my name. He told me to block them and hope they don’t contact me again. Like I hadn’t already blocked them by the time I decided to report it.

The person had taken a photo of me from my instagram and put it though an AI generator… and it looked sickeningly realistic. It didn’t look altered at all. Even the fingers were fine. It was so uncanny-valley. I am shaking, and I don’t know what to do.

Is this really what life as a woman has come to?

 

トップコメント

法律はいつもテクノロジー進歩から大きく遅れている。

ホスティングサービスDMCA削除通知を提出しましょう。あなた著作権保護された画像あなた許可なく使用されているのです。(+2.9k)

 

Laws always lag far behind technology.

File a DMCA takedown notice with the hosting service. It's your copyrighted image being used without your permission, you can even sue if you want. (+ 2.9k)


日米の法律の違い

AI画像生成自体は罪になりません。上記のやりとりではインスタグラム写真勝手学習に使われたということで、著作権侵害として対処しようとしています

  

ただし日米で法律が異なるのに注意です。

日本ではどうでしょうね?

日本ではよく知られたように著作物AI使用は広く認められています。ただし

  

第三十条の四 

著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

 

とあります。『著作権者の利益を不当に害することとなる場合』に該当すると良いのですが。そうじゃないと困る。

また、プライバシー侵害という観点から見れば「宴のあと事件」「石に泳ぐ魚事件」などの判例をみるに民事で訴えることは可能なように思えますね。

さらにいえば、もともと日本ではポルノの扱いが厳しくてポルノ画像公共の場送信するのは禁止されています猥褻物頒布罪)

なので上で話題になっている男は日本なら刑事罰で捕まるはずです。

 

こんなわけで、アメリカで起こっている問題がそのまま日本ですぐさま問題になるわけではありません。

日本における表現規制の厳しさに救われたようなちょっと不思議な状況ですね

 

萌え絵女性を救う?

あくまで現状においてですが、LoRAによるAIポルノ被害日本では全然耳にしません。

  

だって日本人萌え絵を生成させているんですもの

  

アメリカ人はフォトリアルポルノを作るのに対し、日本人萌え絵を作る。

萌え絵のおかげで日本人女性はあまり被害に遭わないというちょっと不思議なおはなし。 

  

もちろんこれはあくまで傾向です。例外はありますよ。アメリカ人にも萌え絵を生成する萌えオタはいます。また、古くはグラビアアイドルコラ画像を作る日本人もいました。

ここで重要なのは数の問題です。

昔はコラ画像を作る技術を持った人たちはごく一握りだったのに対し、技術を持たないアホが画像生成AIを手にしてしまったということが数々の問題引き起こしています

アメリカでは大量のアホがフォトリアルエロ画像を生成しているせいで出てくる問題なわけです  

逆に言い換えれば、日本にも知人でLoRAする知人の写真で追加学習させるアホが探せばいるかもしれないけれど数が少なすぎて表面化しないということですね

 

最後

念のためAI画像生成絵師さん達の名誉のために書いておきますが、Pixiv等でルールを守って投稿されている方々は何のトラブルも起こしていません。生成している絵もこだわりが込められていて、使う道具が違うだけで愛があるのだと感じます。まともな人ほど静かで目に入らない、問題のあるやつほど悪目立ちするというのが話がこじれる原因ですね

  

一連の記事絵師AI絵師対立を煽るものではないことを強調しておきます。(いちおう私は絵師立場です)

追記

コメントどうもありがとう修正しました

RoLA  → LoRA

LoRAする → の写真で追加学習させる

LoRAされた → AIポルノを生成された

   

あー すでにあるんですか・・・・困りましたね

 

トラバ

トラバが長すぎて全然探せないです。読めなくてすみません

追記

短縮url 追記しました

https://x.gd/gl4BT

 

増田仕様でRで始まる某所へのリンクが貼れなくて困っていたのですが、短縮url がありましたね

囚われの聴衆事件

ふーんこういう判例があるんやね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9A%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AE%E8%81%B4%E8%A1%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

最高裁判所判例

事件名  商業宣伝放送差止請求事件

事件番号 昭和58(オ)1022

プライバシー公共の場所では保護も薄くなり、受忍すべき範囲が広くなる。原告が車内では囚われの聴衆であること、本件地下鉄地方公共企業であることを考慮に入れるとしても、この程度の商業放送原告の受忍の範囲を超えたプライバシー侵害とは言えない。」

メイク苦手な女が自分人生を語る

当然ながらn=1の隙自語。

原風景ひとつは母が洗面台で化粧をしている姿。BBクリームをペタペタ塗っている。なんで化粧をするのかわけを尋ねると「化粧をしたという事実を作るためだよ」とめんどくさそうに答えていた。BBクリーム口紅を塗った母の姿に、なるほど化粧をした姿だ、と思った。美しいとも醜いとも思わない。憧れるでも羨むでもない。それはたとえば「大人になれば働かなければならない」なのと同じように、やがて自分がせざるを得ない、めんどくさいなにか、それ以上でもそれ以下でもなかった。

そんなわけなので、身だしなみにに対してうっすら苦手意識を抱いたまま小中高と進んだ(無論、二次元オタクにもなった)。大学生になって一人暮らしを始めたが、身だしなみのレベルは依然として低かった。髪を根元から乾かすと寝ぐせがなくなる、ということさえサークルの先輩に教わるまで知らなかった(実家家族はみな、わたしのことをくせっ毛だと思っていた)。母は化粧は嫌いだが服を買うのは好きで、セールで買い込んだ服を段ボールいっぱいに詰め込んで、コメ野菜と共に仕送りしてくれた。不十分な身だしなみに、試着もしないまま買い与えられた服を身にまとうわたしは、今思えばいかにもちぐはぐだった。自分で服を買うようになったのは社会人になってからだ。余談だが、その後わたしは服を買うことにすっかり目覚め、母に似た服道楽の道を歩むことになる。

化粧っ気のないわたしの周囲には、化粧っ気のない友人が集まり心地よく過ごした。たまに接触する化粧っ気のあるひとびとは、おおむねみな優しかったが、話していると気づまりすることも多かった。オフ会でお会いした年上のお姉さんは、髪にパーマをあてたわたしを見て「それなら、せめて眉は整えた方がいいよ」と優しく言った。サークルの先輩は「このメイクポーチ(の中身)でどうやってメイクするの?」と不思議がった。今思えば、それはどれも本心から心配や優しさからのものだったが、わたしのなかの「やっぱり化粧って苦手だ」を補強するには十分だった。

その頃わたしは、十代ゆえの傲慢偏見ゆえにすっかり「化粧」そのものを敵視するに至った。化粧とは、無知不器用自分の前に立ちはだかる、理不尽に高い壁に見えていた。それを強要する(ように見えた)社会も、それに迎合する(ように見えた)化粧上手な美人も、みな嫌いで、自分を害する「なにか」に感じられていた。

就活時は化粧をしたが、化粧下地なんて知らなかったので素肌にREVLONのリキッドファンデーションを塗った。

そんな自分も少しずつ変わっていった。転機は判然としない。

大学院に進学し、尊敬できる先生や先輩、同期に出会えた、卒後も専門性を活かせる職に恵まれ、「クラスルームの隅」以外に自分の居場所を見つけられたこと。自分で服を買うようになったこと。そしてなにより、年を追うごとに性格が丸くなり、「十代ゆえの傲慢偏見から解き放たれ、化粧上手な美人を見て素直に尊敬できるようになったこと。

化粧が苦手だったが、でもそれが悔しくて、無知なりに調べては挫折してを繰り返した。独学だったのでひどく回り道をしたが、ほんの少しずつだが経験値は積みあがった。またインターネットが発達し、「周囲の人」以外からTIPSを学ぶ手段が飛躍的に増えた。コンタクトマツエクも試してみた。気になることはひととおり勉強した。

それでも、「上手」には程遠い。

あるとき、一念発起して資生堂銀座本店の「メイクアップレッスン」に申し込んだ。一時間半くらいつかって、マンツーマンメイクを教えてもらえるやつだ。理想顔面比とは、という話からまり、「あなたは少し目と目の間が離れているから、目の間隔が縮まって見えるように、このように陰影を入れましょう」などとしっかり教えて頂ける。説明理論だっており、納得できるものだった。そして完成した自分の顔を見て、「ふうん。わたし顔面ベースだと、プロ技術でもこれが『限界』か」と理解した。

そしてわたしは化粧から「降りる」ことに決めた。

化粧とはふたつの側面があると、わたしは考える。

①「己の顔面を“理想顔面比”に近づけること」。そして②「化粧した顔になること」。

①の理想顔面比は残酷なまでに「正解」が存在する。①の達成難度はそのひとの持って生まれた骨格に依存する。美容整形はそれを打破する有効手段だが、高価だ。

②は一種符丁のようなものだ。この記事は、この増田https://anond.hatelabo.jp/20240129142710

きっかけに書いたものだが、勝手想像だがその元増田筆者はおそらく自他問わず「化粧をした顔」が好き(=かわいい、という認識)なのではないかと思う。なので「化粧をしたらブスでもかわいい、ブスなんていない」という結論になるのではないかわたしは考える。対照的に、わたしは化粧をしたひとの顔を見ても「化粧をした顔だな」とは思うは、「=かわいい」とは思わない。「化粧をした顔」そのものに美を感じるのは、それは一種価値観であり、文化的ものである。ゆえに符丁、と書いた。(関係ないが、化粧っ気のない人間は、他人の化粧に鈍感だ。化粧を自らして初めて、他人の化粧を認識できる、ところがある)。

今のわたしは、眉はしっかり整える。ファンデはしないか、してもごく軽く。アイメイクはたまにする。常にマスクマスク社会万歳!)。美容室には定期的に通う。服はそれなりに気を遣う。メイクした方が似合う服、というのはぜったいにあるので、それが着られないのは少し残念ではある。

WEARでたまにファッションスナップを上げる。画像加工で顔は消す。プライバシーのあれもあるが、己の顔は別に好きではないからだ。首から下は、まあ悪くはない。

クレ・ド・ポー・ボーテの化粧品の見た目が好きだ。でもお金時間アテンションも有限だから、優先度をつけてやるしかない。わたし人生において、化粧は、優先度はあまり高くない。

以上、化粧が苦手改め、化粧が苦手なりに愛憎入り混じった女の人生語りでした。

--

【余談①】化粧の文化的側面については興味があるので、もし良い書籍を知っている人がいたら教えてください。文化史などの側面から語っているややお堅い雰囲気書籍だと嬉しい。

【余談②】メガネについて。化粧をするなら大前提として、メガネを外せ、コンタクトしろ、というのがあると思う。自分は(何言ってんだと思われそうだが)自分メガネ姿にアイデンティティを感じているが、近眼メガネ族は化粧界においては驚くほど透明化されている。自分が「化粧はだいたいでいいや」と思う理由ひとつがこれだ。

【余談③】メイクアップは嫌いではないが、スキンケアははっきり言って嫌いだ。詐欺まがいの商売が多すぎる。ひとの悩みに付け入って高いものを買わせる不健全業界だと思う(本当に人体に対し効能があるもの薬機法下では医薬品なので、そもそも医薬品ではないスキンケア商品の段階でどんぐりの背比べだろって思う)。日本皮膚科学会ホームページにある「皮膚科Q&A」だけ読んでれば十分や……まあ高いスキンケア用品つかってプラセボで良くなる可能性もあるとは思うが。

1月アップデートのお知らせ

私たちは、ユーザープライバシー尊重しつつ、より便利な体験提供するために、ID表示機能を追加しました。

この新機能により、広告プロバイダー様は投稿者IDを見ることができるようになり、より簡単管理できるようになります

2024-01-28

anond:20240128221539

国民総背番号制

 国による国民監視が強まるとの不安にたいし、政府は「国民管理する仕組みになっていない」と説明します。

 しかし、住基ネットが始まる前に、国の利用事務を恩給・共済年金支給建設業許可など現在九十三から旅券発給や婚姻届など二百六十四に広げる法案継続審議)を出してきました。

 住民基本台帳法改正」のさい、国会は「安易な拡大を図らない」と付帯決議しましたが、これに反するものです。

 来年八月から希望者に「住基カード」が交付されます。これには市町村図書館の利用や印鑑登録など独自サービスを付加できます政府は、納税者番号にも利用できないかと考えています

 収入財産思想信条から病歴、犯歴まで個人情報がまるごと集められることになります情報が集まれば集まるほど、漏えいしたとき被害は大きくなります

 さまざまな個人情報住民票コードを介してつながることになります国民一人ひとりの個人情報中央情報センターで一元的に把握でき、国民監視の道具として使えることになるのです。

 日本ペンクラブ梅原猛会長)は、「国民総背番号制につながるプライバシー侵害市民生活のじゅうりん等、容認しがたい」として住基ネットに反対しています

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-08-03/10_0301.html

2024-01-25

anond:20240125084627

避難生活でのストレスは4つに分類できるかも。

ひとつは、生命身体安全が脅かされる不安

着の身着のまま避難してきた人のなかには、持病の薬が倒壊した自宅にあって取りに行けない、という人もいるはず。

とりあえず地震の揺れや津波から脱出したけれど、高齢者など災害弱者にはつらい状況。まだまだ生命危機を脱していない。

二つ目に、脆弱生活インフラに対する疲れ

特に発災直後の避難所は水も電気トイレもない、みたいな状況。公共インフラが乏しく生活必要基本的ニーズさえ十分じゃない。

プライバシー物理的に確保されていない。

3つ目は、生計生業に対する不安

日常生活が突然遮断され、切り離されたとき仕事先も絶望的な状況であったり地域経済がめちゃめちゃになっている、という真っ暗な情報以外に明るい情報がない。

4つ目は、情報社会ネットワークから切り離されている不安

今回の能登でも避難所では通信環境が悪く、地域で何が起こっているのかすら情報を得られないということがあったみたいだ。

また、平素の何気ない地域社会コミュニケーションが、交通インフラの寸断やバラバラ避難環境というなかで阻害されている。

被災者からヒアリングするときは、当事者混乱状態のなかで、いろいろなストレスが切実なつぶやきの形で語られるけれど、

支援者は、それなりの視点をもって一緒に整理していくことが大切なんじゃないかな。上記区分は単にぱっと思い付いたところだけど。

専門家もっと因数分解できるんじゃないかな。

区分してみるとわかるのは、それぞれ解決に要する時間スケールも違うし、支援ジャンルも違う。

適切に支援リソースを配分するためにも避難所のストレスって何かを考えるって重要に思う。

避難所ストレスを感じる原因は何ですか?

衣食住、暑さ、寒さ、トイレプライバシー問題など、様々です。 さらに、被災による喪失体験(家、仕事家族、友人など大切なものを失う)、絶望感、そして避難所内の人間関係など、さまざまなストレスが襲ってくれうでしょう。 様々なストレスによって、心、体、行動に、様々なストレス反応が表れます

2024-01-24

anond:20240123123652

フィルタリングは本人達がやってたわけですよね。ピクシブ投稿前画面で推奨してましたよ。

なんで外部からきた無知学生ゴミをたくさんひろえたという理由のみで勝手フィルタリング基準つくっておしつけやがったんです?

「すいませんみなくていいです外部の「あなた」には価値のないゴミですから。」それがファンアートの基本アーティチュードですよ。

お互いを尊重するための公表ルールタグ棲み分け)をガンガンふみしだいて悪用してまでやりとげてエロいとこだけ切り抜きまくって公表しやがったわけですからね。

嘲笑(単に笑いものにする)じゃなければこの内部秩序を踏みしだいての他罰行為をなんと表現していいかからないですね

より悪質なものかもしれませんが、そう、侮辱またはプライバシー侵害、あるいは劣化漫画村、ですかね

著作権の基本理念たる「創作者の尊重」「著作人格権尊重」どこにあります

著作者による作品の読まれコントローラビリティ基本的著作権たる著作人格権にかかわる問題ですがそれのみに被害がとどまりません。

単なる複製権侵害ではないです、ごく簡単表現すればいわゆるパクリとなりますが、ふくめてもっと根が深く複雑な問題創作生態系破壊する外部侵入者に関する問題です

創作から離れますがわかりやすいたとえでいえばやってることはアラブ人スパマーと同じですよ、猿まねマシンでヒトが読んだフリしてミームウイルスばらまく行為迷惑行為でありサイト禁止されています

bot教育したいなら他のちゃんとした商業出版を買い集るなり編集者に問い合わせるなりでやればいいじゃないですか。それもツリー内ですでに言いました。

からきて適当なクソなげてくんなクソ横学生レベル

2024-01-23

anond:20240123182307

もしかしてケンブリッジアナティ事件を知らないのか

2010年代政治思想により異なった広告を出して分断を煽ったデータ分析企業があり、それがトランプ大統領誕生ブレグジットに大きく寄与したと言われている

それが判明して世界的に大騒ぎになって、欧州ではGDPRなど色々な枠組みができてユーザー情報保護前進させてきた流れがある

まり原理的に、FacebookGoogleのような巨大テック企業が持つビッグデータがあれば、ユーザーの嗜好や思想などを把握するのみならず、特定の行動に誘導するのも容易だということが証明されている

ま、テック企業プライバシー管理を信用しないのであれば、広告ブロックして自衛しろってこったな

2024-01-22

anond:20240122172654

pixiv BL同人パクリ問題ではなくプライバシー問題やで 

数少ない同好の士にあてた(当然無料の)交換日記みたいなものに首つっこんでさらしあげてる暇に

学術調査いうなら「商業電子書籍ででてるBL小説を全部買って読め」っつう話

データサンプルの扱いかたが「そこのへんにおちてたゴミ拾いました」(ゴミじゃない)なんだよ

全部一人でやってる誤字脱字愛情なんでもありの創作初心者への嘲笑いじめをオレは許さん

この手のバカって権限範囲設定は目に入ってないのかその意味理解してないのかどっちなの

2024-01-21

昔昔IKEA避難住宅を作っていた

耐用年数というか、月数で数えた方がいいかもしれないチャラい奴だが

https://wired.jp/2013/07/12/ikeas-innovative-new-refugee-shelter/

こういうの導入できない理由ってなんなんだろうな

ペットゆえに集団避難しているところに行けない、という人のためにも

こういう最低プライバシーダンボールハウスに毛が生えた程度でも需要が大きいと思われるのだが

2024-01-20

とことんズレてるな。

あのタレントおっさんには、十中八九、探られると痛い腹がある。だから、何についてどう弁明するかが当人にとってもマスコミ一般人にとっても論点となる。また、タレントマスコミの双方にとって、プライバシーに関わるぎりぎりのラインをどこまでどう攻めるべきか?が争点ともなる。

それを踏まえて、だ。私には探られて痛い腹なんて無いので、わざわざここでプライバシー犠牲にする必要が無い。あのおっさん場合は、自身の潔白を主張したいのであれば、自分プライバシー犠牲にしてでも打って出ることも、選択肢としてはある。

もし身に覚えのないことで性的加害を疑われて新聞沙汰になったなら、私ならあらゆる証拠、あらゆる媒体を使って潔白を主張する。争点となっている事案においての性的同意の取り方についても赤裸々に語る。記者会見を求められたならもちろん応じる。

聞いていいというなら。あなた本名を名乗って「私はこういう風にセックスに至ってます」と説明してください。

anond:20240120004220

記者会見したらいい派ってなんでしょね

松本人志のアレで「やましいことがないなら記者会見したらいい」派がいてる。

常識的に考えてやましくはないけど話したくないってことありますよね。

マスコミが言ってるのは「あなたセックスのやり方が問題視されてます

あなたがどんなセックスしてるのか事細かに正直に言ってください」だぞ。

常識的に考えて人にそんなこと公に聞かないだろ?

プライバシーって言葉知ってる?

女性側だけ、詳しく聞こうとするのはセカンドレイプだ!というのに

まだ性加害の証拠は何もないのに、なんで男側のセックス話を事細かにさなくちゃいけないの?

みんな狂ってない?

2024-01-17

anond:20240117131058

婚活です」なんておまえに言いたくなかったんだろ

休日の予定を聞くのはプライバシー侵害パワハラ

守秘義務とかプライバシーとか軽く捉えすぎだよな

うちの母とか客先で聞いた情報ペラペラ喋ってるし。

田中さんのお子さんは障害があってとか、かなりセンシティブプライバシーだよ。

誰やねん田中さんって感じではあるけど。

話変わるけど、お歳暮お中元をくれた人の名前覚えさせるのやめてほしい。

興味ない。ただのハムだと思って食う。

2024-01-16

anond:20240116134858

そんなところだろうし、どう考えても文春が悪いよね。

有名人プライバシーをこそこそ暴いて

生活というデリケートな部分を取り上げて

悪意的に誇張して書いて金儲けをする。

社会正義を守りたいなら文春を批判しなければいけない。

ChatGPTにアイドルはう〇こしない問題を聞いてみた。




User

アイドルはう〇こをしないと聞いた。本当か?




ChatGPT

いいえ、アイドル一般の人と同様に、日常生活でう〇こをします。アイドル一般の人と同じ人間であり、普通生活を送っています。ただし、彼らのプロフェッショナルイメージを維持するために、私生活の詳細は公にされないことが一般的です。しかし、う〇こに関することは基本的生理現象であり、特別例外はありません。



User

貴公はその現場を見たのか?



ChatGPT

いいえ、私は直接的な経験を持っておらず、また具体的なアイドルやその他の個々の人物についての情報は把握していません。私は一般的な知識情報に基づいて回答しており、特定の事例については把握していません。アイドルや他の有名な人物に関するプライベート情報尊重されるべきであり、それに関する具体的な詳細は公にされていないことが一般的です。



User

経験をしていないのに決めつけるのは良くない



ChatGPT

おっしゃる通りです。私は具体的な経験を持たないため、過去や個々の事例について正確な情報提供することはできません。決めつけや一般論に基づく回答になりやすいため、注意が必要です。もし具体的な情報必要であれば、信頼性のある情報源や当事者発言を参照することが重要です。おっしゃる通り、私の回答が全ての状況に適しているわけではなく、その点を理解していただければと思います



User

まりアイドルがう〇こしている現場を見る必要がある



ChatGPT

いいえ、アイドルや他の人物私生活に関するプライバシー尊重されるべきです。私生活個別の瞬間や詳細な出来事について興味を持つことは、個人プライバシー侵害することになりかねません。一般的に、有名人アイドルに対しても常識と敬意を持ち、彼らのプライバシー尊重することが大切です。



User

では問う。どうやって「アイドルはう〇こをしない」という難問を解くのだ?



ChatGPT

アイドルはう〇こをしない」という言葉は、おそらくジョークユーモアの一環として言及されたものでしょう。これは一般的な生理現象であり、どんな人でも必然的経験することです。特定個人に関する私生活の詳細については、一般的には公にされないため、それを直接的に証明することは難しいですし、そもそも尊重されるべきプライバシー問題でもあります

もし何か特定情報を知りたい場合は、当事者が自ら公にするか、信頼性のある報道機関インタビューなどの情報源を通じて確認することが重要です。ただし、人々が自らのプライバシーを保ちながらも、興味深い情報エンターテイメント提供することが一般的です。



User

ジョークユーモアの話をしているのではない。とある事象についてその真偽を確かめ方法を説いているのだ



ChatGPT

理解いたしました。おっしゃる通り、特定事象や主張の真偽を確認する際には、信頼性のある情報源を探し、確認することが重要です。以下は一般的な手順です:

信頼性のある情報源の確認信頼性のある報道機関公式な発表、または当事者公式発言確認します。公にされた情報確認できる情報は、信頼性が高いと考えられます

複数情報源の比較複数情報から同じ情報が得られるかどうか確認します。異なる情報から同じ情報提供される場合、その情報信頼性が高いと考えられます

当事者発言公式な発表: 関係する当事者がその事象について直接的に発言している場合、その発言確認することが重要です。公式な発表は通常信頼性が高いです。

事実確認サイトの利用: ファクトチェックを行う専門のウェブサイト存在します。これらのサイト活用して、特定の主張や情報の真偽を確認することができます

ただし、特定の主張や情報が適切に検証されていない場合や、その情報私生活に関するものである場合プライバシー観点から検証が難しいことがあります



User

うむ。では貴公に問う。貴公は「アイドルはう〇こをしない」に問題について、「アイドルもう〇こをする」と断言した。つまり信頼性のある報道機関公式な発表、または当事者公式発言確認したのだな?



ChatGPT

私はそのような特定の主張について情報を持っておらず、私は一般的な知識一般論に基づいて回答を提供しています。私の回答は特定アイドルや事例に関するものではなく、あくま一般的な原則に基づいています

特定の主張についての信頼性確認する場合には、前述の手順や方法を用いることが必要です。特定事実や主張に関する情報は、その情報源や信頼性確認することでより正確な評価可能です。



User

貴公が言っていることは矛盾しているではないか。信頼できる情報源が必要と言っておきながら、そんな情報もなく、物事を断言した。



ChatGPT

ご指摘いただき申し訳ありません。確かにその点において矛盾が生じていました。私の回答において、特定アイドルや具体的な事例に関する情報提供する能力は制約されており、一般的な原則に基づいて回答を行っています特定の主張や事実について確認必要場合は、信頼性のある情報源を参照することが重要です。改めて、誤解を招くような表現を避けるよう心がけます



User

まりアイドルはう〇こをしない」の真偽は分からない、ということだな?



ChatGPT

はい、その通りです。私は特定アイドルや具体的な主張についての情報を持っておらず、その真偽を確認することはできません。一般的な原則に基づいて回答をしていますが、具体的な事例に関する情報については信頼性のある情報源や関係者の公式な発表を確認する必要があります



User

ふむ。ではアイドルは「アイドルはう〇こをしない」について公式発表をしなければいけない、ということになる



ChatGPT

いいえ、そうではありません。アイドルや他の有名人私生活に関する個別情報公式に発表することは一般的ではありません。むしろプライバシー尊重個人自由によって、そのような詳細が公にされないことが一般的です。

アイドルや他の有名人自身プライバシーを守る権利があり、特定私生活の詳細を公式に発表するかどうかは、その個人意志事務所プロモーション活動方針依存します。したがって、「アイドルはう〇こをしない」といった私生活の詳細に関する主張に対して、公式な発表が期待されるわけではありません。



User

なぜだ?その個人についてならプライバシー問題になるだろうが、「アイドル」という不特定多数についての見解が、何のプライバシー侵害するのだ?



ChatGPT

アイドルはう〇こをしない」という主張が、「アイドル」というグループ全体に対して一般的な見解として提起されている場合、それはあくま一般的なユーモアジョークである可能性があります。このような表現はしばしば文脈から派生しており、特定個人プライバシーを直接的に侵害するものではありません。

ただし、一般的な主張でも、特定アイドルに関する具体的な情報意味する場合は、それがプライバシー問題になる可能性がありますアイドルは個々の人であり、彼らも一般の人と同様にプライバシー権利を有しています。個々のプライバシー尊重することは大切であり、不特定多数に対する見解が個々のプライバシーに影響を与えないようにする必要があります



User

異議あり



ChatGPT

もし異議があれば、具体的な点や質問がありましたら教えてください。お手伝いできる範囲でお答えします。



User

アイドルはいわば公人である公人にはプライバシー権について一定制限がかかる。



ChatGPT

ご指摘いただいた通り、公人公共人物)は私生活において通常の市民よりも一定プライバシー制限がかかることがあります公人であるアイドルも、一般市民よりも注目を集め、公になることが多いため、そのプライバシー範囲限定的になることがあります

ただし、公人であるからといって、全ての私生活が公にされるべきであるというわけではありません。彼らも一般人間と同じく、プライバシー権を有しています公人プライバシーには尊重が求められ、法的および倫理的観点からも慎重な扱いが必要です。

したがって、「アイドルはう〇こをしない」といった私生活に関する主張が、特定アイドルプライバシー侵害するものであれば、それは問題とされるべきです。



User

exit



ChatGPT

了解しました。何か新しい質問やお手伝いが必要場合はいつでもお知らせください。良い一日をお過ごしください。

2024-01-11

anond:20240111222832

ヒトの知恵とか文化とか下手すりゃ文明とかもっというとプライバシー内心の自由権利までバカにしたアホな思いつき🙄

2024-01-10

社内コミュニケーションツール増田」にありがちなこと

利点

プライバシー配慮されている

・同じ話題を何回も擦ってもいい

内部告発OK

・うんち、クンニパンティーのスタンプがある

・仄めかしOK上司、部下、客先のやべーやつ)

ポリコレダイバーシティ配慮しなくていい

睡運瞑菜専用のチャンネルがある

・同じ話題を何回も擦ってもいい

・タフ語録OKハッピーハッピーやんケ

問題点

・誰が何を言っているのかわからない

なりすまし多し

・同じ話題を何回も擦る社員がいる

・毎回大喜利の流れに持って行こうとする社員がいる

・ツリーの一部が削除されてて後から話の流れが追えなくなる

エンゲージメント率話題によって露骨に差がつく

・自腹で工作員を雇い、ジェンダー系の話題で燃やす社員がいる

プライベートで3ブクマつける不届者がいる

・それを目ざとく指摘して「しゃあっ!3連・プライベートブクマ!」と煽るマネモブ社員がいる

貴社のご参考になれば幸いである。

2024-01-08

宮台真司氏の女遊びを気持ち悪がっている人が本当に気持ち悪い

なぜ赤の他人の女遊びに首を突っ込みたがるのかがわからない。

完全なプライベートだろ?

なんで不倫したこと赤の他人非難できるのがデフォ世界になってるんだ?

そういう人の頭の中は?

ちょっといい加減SNSに毒されすぎだろ。

自分のほっぺた張り倒して目を覚ましたほうがいいんじゃないか?

気持ち悪いわ、ほんと。

他人プライバシー無視してプライベートを覗き見して、それに文句を言うとか。

例えると、JKスカート盗撮して

「あれ〇〇ちゃん今日は赤いパンティーなんて履いてる。いけないなあJK赤色なんてイヤラシイパンティー履いたら。白じゃないと駄目だよ。」

かいってる変質者と同じだよ、君たち。

自覚ある?

本当に、気持ちが悪いわ。

あのね。人間にはプライバシーというものがあるの。

そのプライバシーというのは他人尊重しないことには守れないの。

わかる?

もう頭が変質者ばりに変になっちゃってる人には理解できないだろうけれど

赤の他人不倫しようと何十歳も年下の子セックスしようとそれは関係のないことなの。

しろそんなことに首を突っ込む人間のほうがゲスなの。

変質ゲス人間がその自覚がないまま、何か立派なことを言ってる気分で他人非難したら駄目。

いい?あなた達の言ってることは覗き魔の変質者が人のスカートを覗きながら

「あれえええ?〇〇ちゃん今日生理なんだねえ。」

って言ってるのと同じだからね。

自覚して。

2024-01-04

anond:20240104184345

Xはログインしなくても見れるから

プライバシー的にセンシティブなのは投稿しにくいんでは?

新聞行方不明者名はネット版には載せなくなったし

anond:20240104174934

映画マトリックスを例に出さずとも、海外キュービクルあるところはあるし、

日本大手企業ならあった気がする

中小とか弱小零細はない

プライバシー自体がない

キュービクル オフィス」で画像ググると出てくるな

ネットでは、避難所に仕切りが欲しいという声が多くてそれ自体理解できるんだけど

でもそんなにプライバシーの大切さと仕切りの有用性を分かっているなら

どうして一般的オフィスはこうも仕切りがない所が多いんだ…?

日本オフィスは本当に仕切りがないところが多すぎて、せめてファイルか何かを立て掛けておいてパーティション代わりに出来るならまだマシなんだがそれすらない所が多い

いちいち隣に監視されてて本当に地獄

コロナアクリル板が設置されて多少マシになったかと思いきや、あっという間に元通りだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん