「酒場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 酒場とは

2022-06-19

トップガンマーヴェリックを観てきた(ネタバレあり)

「おじさんのためのお子様ランチ」っていう評がTwitterで流れてるけどまさにそのとおりだった。以下ネタバレあり。

かいリアリティとかはどうでもいいんだ。

全部乗ってて満足した

2022-05-30

https://anond.hatelabo.jp/20220530143228

増田の言ってること、分かりみが深い。共感する。

俺も酒場で色んな人の話を聴くのが好きだ。色んな人に色んな人生があって、そういうものは興味深い。

しょぼくれたおじさんが昔は一流企業バリバリ企業戦士だったけれど、そのレールから外れた経緯とか、中年女性の語る「今までつきあった男のアブノーマル逸話ベスト10」とか、普通サラリーマンに見える人が若い世界を旅してびっくりした思い出とか、そういうの。

もっと地味な「あそこの酒場は良い」とか、「あのスーパー仕入れ担当は優秀」みたいな小ネタさえ面白い

酒場というのは皆、誰も彼も、少し誰かと話したい。というか、誰かに自分の話を聞いてもらいたいんですよね。だから俺とか増田のような「聞きたい」という人は聞き上手として好かれるのです。多くの人は聞きたいのではなく話したいから。

書籍でそういう色んな人生体験できれば酒場に通わずに済むので、多くの人は小説を読む。そこには嘘の話ではあるけれど、誰か参考にしたモデルがあったりして色んな人生を疑似体験できるから

小説でないものなら岸政彦さんの『東京生活史』なんていうのは、色んな人生を知ることができる稀な本だと思うが、これも岸さんが酒場をお好きなのと関係しているのではないかと思っている。まあ、その分野の専門家からってのが一番でしょうが

増田質問にもお答えしなければいけないな。俺が話したいことばかり書いてもいけない。増田は聞きたいのだから

一例を申し上げると、俺は少しの間だけヤマハ大人音楽教室ヴァイオリンを習っていたのですが、グループレッスンのそこには色んな人がおられました。最初は「ヴァイオリン意外と難しいですよね」みたいな話で仲良くなって、なんでここに通うようになったのかとか、その人の人生譚みたいなのも聞かせてもらえるようになった。これはアルコール抜きで話ができる場所ではないだろうか。でも毎週違う酒場に行って色んな人と出会って話を聞かせてもらうというわけにはいかないですね。メンバーが固定してるかもね。毎週違う楽器を習いに行くわけにも行かないし。

もう一つはボランティア。市のボランティア事務所のようなところに登録しておくと色んなところに行ける。そこで出会う人は様々です。

ボランティア作業をしながら少しずつ仲良くなって、やがてその人がどうやってこの活動に参加したのか、どんな人生を歩んできたのかを話してくれる人もいる。それも興味深い。

ただし、ボランティアに参加している人はやっぱり優しい人が多いんですよ。労力を無償提供してくれるくらいだから土木会社社長みたいな人はいない。社長と名のつく人にボランティアで会ったことはないですね。あいつら自己利益に邁進してるから

まあ、それ以外だと病者の会とかかな。『ファイト・クラブ』って映画であったでしょう?俺は精神障害者だったことがあるので、そういう場所で色んな人の話を聞く機会にも恵まれたけれど。映画みたいに嘘ついて潜入するのは、やめた方がいいかもね。

ぜんぜん違う話で締めくくるけど

冒頭で「分かりみが深い」と書いたんだけど、あれって「分かり身」?「分かり味」?

どっちなの?

anond:20220530155009

そういうのって壁を抜けきれなかった出来損ない連中が初心者相手講釈垂れてるのね

ファンタジー世界なら出かけないで酒場とかギルドで管巻いてる奴なのね

2022-04-30

anond:20220430211845

同作者の、片想い相手がいたのに、父親酒場で決めてきたロクデナシと結婚してしま物語とかは、NTRみがあってもっと抜けるとおもうやで

2022-04-26

anond:20220426155135

社会にでればいくらでもある」というそ社会も「暇なのかな、あの人たち」という人たちが改善してなうから

まえはもっとひどかったのだし(たとえば女性はかならずタイトスカートお茶をいれなければいけないとか、年に4回~20回ほど酒場に同行してお酌をするのも給料のうちとか)

できれば次の世代若い女性たちには「ジェンダーギャップ指数が全世界の下位2割の現状日本」よりいい日本を手渡してあげたいので

そういう無理解あんまりよくないとおもうけど、まあ個人幸せを追求するのに忙しいのもわかってる

担えとはいわないか個人的に彼氏幸せでいてくれるならそれでいいよ

2022-04-23

酔っ払いマインドフルネス

相変わらずはてな仕様直感的ではなくて、「え?なに?どこクリックするの?」を繰り返してようやく日記を書いている。

昨日は久しぶりに酒場に行って酒を飲み、マスク越しにではあるがおおいに語った。

今日二日酔いだが、それも苦痛ではない。頭は痛いがこうして日記を打とうと思う気持ちが湧いてくるということは、

昨日の時間に、ただアルコール摂取するだけではない、何かがあったのだなと思う。


私はマインドフルネスという言葉を知っている。

マインドフルネスリラクゼーション宗教関係のなかで語られることが多いから、瞑想して心を研ぎ澄ますイメージがある。

しかし、マインドフルネスは、「今、その時に自分のすべての関心を集中させる行為」と言ったほうが、より近いと思う。

かに全神経を集中して、そのこと以外何も考えない。

それは、マインドフルネスに近い。

それを、自分自身に向けて、今自分自身がしていることに自分の全関心を向けるのが、長座部仏教瞑想だと思う。

悟りへの第1歩としての気づきである

残念ながら、酒場で飲んでいる私にそんな資格はない。

会話の際にはマスクを心掛けているが、もし、家族がいたら行くこと自体控えるべき行為だと思う。

しかし、この二日酔いの爽快感は何だろう。

しかった。語って聴いてまた語り、時には相手矛盾を指摘し、そこから相手本音を聞き出して、さら共感する。

あの時間は、シラフではできない、酔い仲間同士の濃密なコミュニケーションがあった。

本音を隠して昼間を生きる人たちの、心の奥底に秘めた思いを知り、驚いたり、呆れたり、共感したりしながら、

でも、けっして全否定はせず、「そうか、なるほど、その気持ちよく分かった。」と返答する。

また、自分が語る時にも、時には大いに共感を得たり、「いや、そうじゃないんだ。」と違う視点を教えてもらったり。

その瞬間は、自分本音を語り、そして相手本音理解することに全神経を集中させていた。

今日の爽快感はそこによるものだと思う。

下書きもせず、いきなり増田に打ち込んでいるのは、酔っ払い特権で多めに見てほしい。

ただ、昨日の夜を思い出していて、「あれってマインドフルネスじゃね?」と思い、ここに文章化した次第です。

からタイトルは「酔っ払いマインドフルネス」とします。

それでは。

酔っ払いマインドフルネス

相変わらずはてな仕様直感的ではなくて、「え?なに?どこクリックするの?」を繰り返してようやく日記を書いている。

昨日は久しぶりに酒場に行って酒を飲み、マスク越しにではあるがおおいに語った。

今日二日酔いだが、それも苦痛ではない。頭は痛いがこうして日記を打とうと思う気持ちが湧いてくるということは、

昨日の時間に、ただアルコール摂取するだけではない、何かがあったのだなと思う。


私はマインドフルネスという言葉を知っている。

マインドフルネスリラクゼーション宗教関係のなかで語られることが多いから、瞑想して心を研ぎ澄ますイメージがある。

しかし、マインドフルネスは、「今、その時に自分のすべての関心を集中させる行為」と言ったほうが、より近いと思う。

かに全神経を集中して、そのこと以外何も考えない。

それは、マインドフルネスに近い。

それを、自分自身に向けて、今自分自身がしていることに自分の全関心を向けるのが、長座部仏教瞑想だと思う。

悟りへの第1歩としての気づきである

残念ながら、酒場で飲んでいる私にそんな資格はない。

会話の際にはマスクを心掛けているが、もし、家族がいたら行くこと自体控えるべき行為だと思う。

しかし、この二日酔いの爽快感は何だろう。

しかった。語って聴いてまた語り、時には相手矛盾を指摘し、そこから相手本音を聞き出して、さら共感する。

あの時間は、シラフではできない、酔い仲間同士の濃密なコミュニケーションがあった。

本音を隠して昼間を生きる人たちの、心の奥底に秘めた思いを知り、驚いたり、呆れたり、共感したりしながら、

でも、けっして全否定はせず、「そうか、なるほど、その気持ちよく分かった。」と返答する。

また、自分が語る時にも、時には大いに共感を得たり、「いや、そうじゃないんだ。」と違う視点を教えてもらったり。

その瞬間は、自分本音を語り、そして相手本音理解することに全神経を集中させていた。

今日の爽快感はそこによるものだと思う。

下書きもせず、いきなり増田に打ち込んでいるのは、酔っ払い特権で多めに見てほしい。

ただ、昨日の夜を思い出していて、「あれってマインドフルネスじゃね?」と思い、ここに文章化した次第です。

からタイトルは「酔っ払いマインドフルネス」とします。

それでは。

酔っ払いマインドフルネス

相変わらずはてな仕様直感的ではなくて、「え?なに?どこクリックするの?」を繰り返してようやく日記を書いている。

昨日は久しぶりに酒場に行って酒を飲み、マスク越しにではあるがおおいに語った。

今日二日酔いだが、それも苦痛ではない。頭は痛いがこうして日記を打とうと思う気持ちが湧いてくるということは、

昨日の時間に、ただアルコール摂取するだけではない、何かがあったのだなと思う。


私はマインドフルネスという言葉を知っている。

マインドフルネスリラクゼーション宗教関係のなかで語られることが多いから、瞑想して心を研ぎ澄ますイメージがある。

しかし、マインドフルネスは、「今、その時に自分のすべての関心を集中させる行為」と言ったほうが、より近いと思う。

かに全神経を集中して、そのこと以外何も考えない。

それは、マインドフルネスに近い。

それを、自分自身に向けて、今自分自身がしていることに自分の全関心を向けるのが、長座部仏教瞑想だと思う。

悟りへの第1歩としての気づきである

残念ながら、酒場で飲んでいる私にそんな資格はない。

会話の際にはマスクを心掛けているが、もし、家族がいたら行くこと自体控えるべき行為だと思う。

しかし、この二日酔いの爽快感は何だろう。

しかった。語って聴いてまた語り、時には相手矛盾を指摘し、そこから相手本音を聞き出して、さら共感する。

あの時間は、シラフではできない、酔い仲間同士の濃密なコミュニケーションがあった。

本音を隠して昼間を生きる人たちの、心の奥底に秘めた思いを知り、驚いたり、呆れたり、共感したりしながら、

でも、けっして全否定はせず、「そうか、なるほど、その気持ちよく分かった。」と返答する。

また、自分が語る時にも、時には大いに共感を得たり、「いや、そうじゃないんだ。」と違う視点を教えてもらったり。

その瞬間は、自分本音を語り、そして相手本音理解することに全神経を集中させていた。

今日の爽快感はそこによるものだと思う。

下書きもせず、いきなり増田に打ち込んでいるのは、酔っ払い特権で多めに見てほしい。

ただ、昨日の夜を思い出していて、「あれってマインドフルネスじゃね?」と思い、ここに文章化した次第です。

からタイトルは「酔っ払いマインドフルネス」とします。

それでは。

酔っ払いマインドフルネス

相変わらずはてな仕様直感的ではなくて、「え?なに?どこクリックするの?」を繰り返してようやく日記を書いている。

昨日は久しぶりに酒場に行って酒を飲み、マスク越しにではあるがおおいに語った。

今日二日酔いだが、それも苦痛ではない。頭は痛いがこうして日記を打とうと思う気持ちが湧いてくるということは、

昨日の時間に、ただアルコール摂取するだけではない、何かがあったのだなと思う。


私はマインドフルネスという言葉を知っている。

マインドフルネスリラクゼーション宗教関係のなかで語られることが多いから、瞑想して心を研ぎ澄ますイメージがある。

しかし、マインドフルネスは、「今、その時に自分のすべての関心を集中させる行為」と言ったほうが、より近いと思う。

かに全神経を集中して、そのこと以外何も考えない。

それは、マインドフルネスに近い。

それを、自分自身に向けて、今自分自身がしていることに自分の全関心を向けるのが、長座部仏教瞑想だと思う。

悟りへの第1歩としての気づきである

残念ながら、酒場で飲んでいる私にそんな資格はない。

会話の際にはマスクを心掛けているが、もし、家族がいたら行くこと自体控えるべき行為だと思う。

しかし、この二日酔いの爽快感は何だろう。

しかった。語って聴いてまた語り、時には相手矛盾を指摘し、そこから相手本音を聞き出して、さら共感する。

あの時間は、シラフではできない、酔い仲間同士の濃密なコミュニケーションがあった。

本音を隠して昼間を生きる人たちの、心の奥底に秘めた思いを知り、驚いたり、呆れたり、共感したりしながら、

でも、けっして全否定はせず、「そうか、なるほど、その気持ちよく分かった。」と返答する。

また、自分が語る時にも、時には大いに共感を得たり、「いや、そうじゃないんだ。」と違う視点を教えてもらったり。

その瞬間は、自分本音を語り、そして相手本音理解することに全神経を集中させていた。

今日の爽快感はそこによるものだと思う。

下書きもせず、いきなり増田に打ち込んでいるのは、酔っ払い特権で多めに見てほしい。

ただ、昨日の夜を思い出していて、「あれってマインドフルネスじゃね?」と思い、ここに文章化した次第です。

からタイトルは「酔っ払いマインドフルネス」とします。

それでは。

酔っ払いマインドフルネス

相変わらずはてな仕様直感的ではなくて、「え?なに?どこクリックするの?」を繰り返してようやく日記を書いている。

昨日は久しぶりに酒場に行って酒を飲み、マスク越しにではあるがおおいに語った。

今日二日酔いだが、それも苦痛ではない。頭は痛いがこうして日記を打とうと思う気持ちが湧いてくるということは、

昨日の時間に、ただアルコール摂取するだけではない、何かがあったのだなと思う。


私はマインドフルネスという言葉を知っている。

マインドフルネスリラクゼーション宗教関係のなかで語られることが多いから、瞑想して心を研ぎ澄ますイメージがある。

しかし、マインドフルネスは、「今、その時に自分のすべての関心を集中させる行為」と言ったほうが、より近いと思う。

かに全神経を集中して、そのこと以外何も考えない。

それは、マインドフルネスに近い。

それを、自分自身に向けて、今自分自身がしていることに自分の全関心を向けるのが、長座部仏教瞑想だと思う。

悟りへの第1歩としての気づきである

残念ながら、酒場で飲んでいる私にそんな資格はない。

会話の際にはマスクを心掛けているが、もし、家族がいたら行くこと自体控えるべき行為だと思う。

しかし、この二日酔いの爽快感は何だろう。

しかった。語って聴いてまた語り、時には相手矛盾を指摘し、そこから相手本音を聞き出して、さら共感する。

あの時間は、シラフではできない、酔い仲間同士の濃密なコミュニケーションがあった。

本音を隠して昼間を生きる人たちの、心の奥底に秘めた思いを知り、驚いたり、呆れたり、共感したりしながら、

でも、けっして全否定はせず、「そうか、なるほど、その気持ちよく分かった。」と返答する。

また、自分が語る時にも、時には大いに共感を得たり、「いや、そうじゃないんだ。」と違う視点を教えてもらったり。

その瞬間は、自分本音を語り、そして相手本音理解することに全神経を集中させていた。

今日の爽快感はそこによるものだと思う。

下書きもせず、いきなり増田に打ち込んでいるのは、酔っ払い特権で多めに見てほしい。

ただ、昨日の夜を思い出していて、「あれってマインドフルネスじゃね?」と思い、ここに文章化した次第です。

からタイトルは「酔っ払いマインドフルネス」とします。

それでは。

2022-03-25

anond:20220325131355

自分意思

酒場で酔ったあげくによくわからんうちに書類署名させられて外人部隊徴兵された主人公マンガおもいだしたやで

2022-01-31

anond:20220131170855

淡水へはらわた返す泳ぎ去れと

階段が無くて海鼠の日暮かな

白魚のまぼろしや傘ひらくとき

銀河系とある酒場ヒヤシンス

唐辛子そこまで向きにならずとも

橋閒石はいいぞ。

2022-01-30

anond:20220123202525

本や映画など他人著作物だけからインプットして創作したアウトプット二番煎じしかありません(歴史小説などはしょうがないけど)

小説に限らず、フィクションの素材として実体験に基づくエピソードほど強いものはありません

警察官医者国連職員などになってエピソードを集めまてみましょう

あるいは、酒場毎日はしごするとか離婚してみるとか炊き出しボランティアをやってみるとかでも面白いエピソード出会えるかもしれません

急がば回れです

2022-01-09

2021年買ったゲーム全部書く

勢い

買った順

Gladiabots

カルネージハートみたいなやつ。プログラム組んでロボットで対戦。好きなはずなのにハマれず

Dyson Sphere Program

ダイソン球(恒星を囲むエネルギー施設)を作るゲームプレイヤーイカロスくんが惑星開拓して資源宇宙へ送り出す

多くのゲームが見下ろし型だとすると、宇宙を見上げる視点が新鮮。空の向こうに作られる巨大構造物は圧巻。アップデートに期待

Stellaris: Lithoids Species Pack(DLC

Stellaris: Necroids Species Pack(DLC

とりあえず買い足した

Valheim

バイキングファンタジーサバイバル建築楽しいけどモンスター襲撃と開拓の慎重さがシビアでハマれず

Subverse

クラウドファンディングで昔入金してたエロゲリリース実用性はあるけどエロ以外の要素がちょっと重たい

モンスターカンパニーゲーム課金

スマホゲー。覚えてない

コンカラーズ・ブレード(ゲーム課金

このシーズンからプレイ大人数でそれぞれ部隊を率いて攻城戦をやるゲーム

シーズン初期の下位ユニット縛りだと楽しめたけど、後半上位ユニットが出るとメタで負けると終わりな部分でリタイア

Voxel Tycoon

リッチSimutrans資源を運んで街を成長させる。ゲームとしての作りが甘く重たくなるとオブジェクトが消えたりした。寝かせる

Elona mobile

スマホゲー。原作ゴミ箱に5回叩き込んだがこっちは割と楽しめた。今はもうプレイしてないが面白かった

ガラス

エロパズルゲーム実用的でDLCも全部買った

まいてつ Last Run!! 進化するコンプリートパック

付属セルフカバーアルバム目的で500円で買った。ゲームは未プレイ

Space Engineers - Decorative Pack #2(DLC

Space Engineers - Sparks of the FutureDLC

久しぶりにプレイしようと買い足し。地球から水素エンジンで飛び出して小惑星探索するの楽しかったけど色々大変で積んだ

キミの声がきこえる リニューアルパッケージ

2007年くらいのエロゲ。好きだったのでお布施買い

ランス5D -ひとりぼっち女の子-

積んでる

Going Medieval

中世サバイバル街づくりゲームクロスボウと罠で山賊をしばきながら建物を作るのが楽しい。アプデに期待

Rail Route

鉄道運輸司令ゲーム路線図を引く、列車は四角、信号制御する。ダイヤグラムが引けるようになるのを期待

Cookie Clicker

伝説クリッカーお布施買い

Timberborn

ビーバー街づくりSLGダム作って水遊びするの楽しい実装2種族は概ねクリアしたのでアプデ待ち

RimWorld

ジャンルの始祖を今更買う。全くハマれず積む⋯⋯

DYSMANTLE

全部壊せる探索ゲーム。実際に壊すための装備はエンドコンテンツなのはどういうバランスだ? アプデ続いてるので楽しみに待ってる

Tavern Master

スーパーカジュアル酒場経営ゲーム遊んだ気になれる、こういうのでいいんだよ。マッハクリア

Hardspace: Shipbreaker

宇宙解体ゲーム。手作業解体。最新版の気圧+可燃性気体がヤバすぎてミスる宇宙船もゲーム動作クラッシュする

宇宙船のバリエーションが増えればいくらでも楽しめると思うのでアプデやワークショップ対応に期待

SnowRunner

泥道と雪道をトラックで駆けずり回るオープンワールド。8輪装甲車最強伝説

2020年

anond:20201229181234

2022-01-05

anond:20220105211517

酒場河原BBQで外してバカ騒ぎしとるアホバカを優先しとうないやで…

2021-12-25

anond:20211225074111

あそこで飲むと決まって下痢するんよと街で噂の酒場になれるね

酒場ミルクを飲もう

牛乳の消費にもなるし

無双も出来る

2021-12-22

異世界落ちこぼれだった俺が現代社会に転生したら早々に人生詰んで飛び降りしたらまた異世界に転生してどうにもなんないか酒場に入り浸って飲んだくれてる件

2021-12-20

22時過ぎの道玄坂ダメ人間しかいない

22時過ぎの道玄坂ダメ人間しかいない。ポケットに手を突っ込みハイヒールでズンズンと駅へ向かう私もその一人。あの男。18年ぶりにTinderで再会し、手コキで果てた神奈川大卒の男。美しい思い出を性欲で汚した愚かな男。そして、彼を見下し、利用しようとして報いを受けた慶應卒の愚かな私。

 

私は私の人生がかわいかった。腹を痛めた我が子のように。当然だ。様々な苦しみを食べてこの人生は育ってきたのだから教育ママ日能研のバッグ。中学受験女子校人間関係大学受験。滑り止めの慶應経済就職活動。いろんなものをすり抜けて、私のソコソコ幸せなこの人生があるのだ。

 

中央林間のあたりで生まれて、小学校までは地元公立に行っていた。色んな人がいた。「じゅんやくん」とは母親同士がママさんバレーの友達で、家も近かったからよく遊んでいた。青い屋根瓦の古い平屋。中に入るとワサビみたいな匂いがした。夏も冬も、いつもヨレヨレのタンクトップを着ていた。

 

じゅんやくんはモテた。足が早くて、サッカーもやっていた。土曜日に校庭に遊びに行くと、真っ白いソックスを膝まで上げたじゅんやくんが中盤からいいパスを出していた。かっこいい。顔はよく覚えていない。小学生恋愛なんてそんなもんだ。初めてチョコをあげたのもじゅんやくんだった。

 

女子学院への進学が決まった。じゅんやくんに伝えると、お前のことちょっと好きやったで(笑)と言われた。ちょっとって何だよ、と思いつつも純粋に嬉しかった。それから人生で、ちょっとでもいいから私に好きだよと言ってくれる人は他にいなかったから。その日は二人でマックに行っておしゃべりした。

 

メルアドを交換して多少のやりとりはしたし、全然更新しない彼のアメブロくらいは見ていた気がする。でもお互い新しい環境で新しい友達ができて、思い出話と近況報告以外に特にネタもないし、そして何より、小学生の「好き」なんて、その程度の曖昧ものなのだ大人のそれも似たようなものだけど。

 

JGの新しい友達はみんな「きちんとした子」が多かったし、母もそれを喜んでいた。特にじゅんやくんやそのお母さんの話はしなかった。もしかすると、私の人生自分作品のように思い込む短大卒の教育ママである母にとって、あん公立校の人間関係なんて忌むべきものだと考えていたのかもしれない。

 

そんな背景もあり、私は次第にじゅんやくんのことを忘れ、何事もなく人生は進んでいった。第一志望の東大は落ちたけど、滑り止めの慶應経済に入った。慶應卒の父はそれはそれで喜んでいた。塾高生の目が届かない弱小テニサーでは、志木高生が俺たちこそが内部生と言った顔でオラついてて可笑しかった。

 

サークルゼミの先輩たちに色々手伝ってもらって、リクルートスタッフィング内定を決めた。キャリア内定者の何となく見下してくる感じはムカついたが、腐ってもR。腐っても銀座OL。初めての一人暮らし。限りなく浜松町に近い田町の月10万の1K。まいばすけっと自炊を頑張ってみたがすぐ飽きた。

 

仕事は楽しかったし、なによりRの空気は私に向いていた。JGと慶應経済の面倒なところを煮詰めたら多分Rのそれと同じような味がする。電話をかける。ビルを倒す。派遣された高時給のエンジニアたちがちゃんとやっているかフォローする。いくつか賞ももらった。私の人生は引き続き順調だった。

 

唯一の問題私生活にあった。慶應卒のかわいくない総合職女の子、ほどの恋愛における弱者はいないんじゃないかと思った。ルッキズムには排除され、オレが養ってあげたい派より年収が高い。共働き尊敬し合える関係が、とか言ってるやつも、だいたい前掲のどちらかを心に持っている。行き場がない。

 

入社2年目くらいのときに、三菱商事との合コンがあった。商事の中でも三軍みたいな連中。微妙顔面高慢な態度。「派遣とか竹中平蔵じゃん(笑)」「お前はどうしたいの?っておれに聞いてみてよ(笑)」内心分かりやすハイスペ好きで、今日合コンのためにまつパに行った自分を殺してやりたかった。

 

そんな行き詰まりがずっと頭の中にあった。何となく始めたTinderゴミの山だった。日東駒専大東亜帝国なんて現物と会ったこともない。なんと高卒も!世の中の広さを思い知らされる。この国では生きる世界が何層にも分かれていて、コンビニレジとか、違う世界の人は目の前にいても透明に見える。

 

同じ社会に生きる透明な人たち。彼らが可視化されるのが面白くてTinderにハマった。何を売ってるのか、こんな国語力で本当に売れるのか分からない謎の営業たち。ホテルマンと車のディーラーはやけに多い。恵比寿フレンチで働いてるシェフ何だか好感が持てる。そんな悪趣味Tinderをやっていた。

 

マッチゴミの山を漁っていたら、一人の男が目に止まった。神奈川大学卒。神奈川大学?白楽だか東白楽だかの果てにあるらしい。体育会サッカーをやっていた。今は営業をやっている。また営業。こんな営業会社に来たら嫌だな。Junya。30歳。Junya?彼だ。

 

18年ぶりに幼馴染みと再会した。よりによって、このゴミの山で。身分を超えた恋、と言えば美しいので、そう呼ぶことにした。すぐに彼からメッセージが来た。はじめまして😆✨よろしくお願いします❗冷静になった。●●小のじゅんやくんだよね?すぐに返信が来る。当たりだ。

 

話すことはたくさんある気がするから、私からすぐに飲みに誘った。家も職場横浜のあたりと言うから東横線で出てきやす渋谷にした。店知らんから任せていい?🤣と言われたから任せられた。ラフな感じがいいな、ラフな感じでいいやと思って道玄坂の「どうげん」を予約した。

 

彼が人生の曲がり角になる気がした。ハイスペを追っては追い返され、低スペは追われる前にドアを閉める。私のかわいい人生恋愛ときで躓かないよう、学歴や社名で相手を選んできた。スペック依存しない私の新たな人生幸福が、おそろしく低スペな幼馴染との再会で始まるんじゃないかと期待した。

 

金曜。どうげんに焼肉を食べに行くだけとは思えないほど気合いの入った格好で山手線に乗ってしまった。この日のためにアリエクで買ったスカートは思ったよりピチピチだし安っぽかったが、神奈川大の男にはこれくらいのほうがいいんじゃないかと前向きに履いた。慣れないハイヒールはやっぱり慣れない。

 

20時。彼は少し遅れて来た。黒のカナダグース。ピタピタの白ロンT。膝の破れた明るい色のピタピタデニムナイキスニーカー。顔は、調子悪い日の槇野に馬を足した感じ。真っ黒に焼けていた。TikTok流行っている音楽に詳しそうな雰囲気をしていた。「久しぶり😆✨」発言の末尾に絵文字が見えた。

 

彼は私のアジアン隅田似の顔に少しギョッとしたが、お酒を飲むとどうでもよくなったみたいだ。よく飲む人だった。一息でジョッキを半分くらい飲み干した。杯を乾かすと書いてぇ〜😆顔カンパーイ😆✨よく食べる人だった。りんごを巻いた肩ロースを何枚も吸い込んだ。営業接待で大変なんよ🤣

 

話は割と盛り上がった。中学高校でもサッカーを続け、インターハイにも少しだけ出場したこと。強豪大からは声がかからなくて神奈川大に進学したことプロを目指したがまるでダメで、今は横浜部品会社営業をやっていること。大学時代マネージャーと付き合っていたが、浮気されて別れたこと。

 

1時間も経っていないのに、彼はかなり仕上がっていた。てかスカートめちゃエロくない?😍(笑) 急に空気が変わるのを感じる。性的質問が増える。テーブル席の向こうから、彼の鍛えられた足が妙に触れてくる。ZARAのいつ買ったかも分からない安そうな彼のデニム。昨日きちんとムダ毛を剃った私の脚。

 

私は変に冷めていた。話が合わない。共通話題がないとかじゃなくて、会話の技法とか、語彙の辞書そもそも違うような感覚ロシア語ポーランド語のような関係。分かるが分からない。目に見えない学校から目に見えない会社に入り、目に見えない人たちとテング酒場男梅サワーを飲んできた人。

 

私の期待は外れた。当たり前だ。私たちは同じ国の、目に見えない違う国で育ったのだ。それが交錯するのが首都圏公立小学校であり、そこを出れば二度と交錯することはないし、交錯すべきでもない。美しい思い出は美しいまま、卒業アルバムと同じダンボールに入れて二度と開けなければよかったのだ。

 

迂闊にも、実家ホコリを被っていたそれを開けたのは私自身だ。それも、美しい思い出とその中にいる彼を、私は見下し、見下したそれらが私の人生好転させてくれると期待した。最悪だ。そして最悪な彼は、自分のために着飾ってきたブスに勃起している。彼にはその権利があるような気がした。

 

例によって、このあとホテルに誘われた。お店に入って1時間余り。モクモクとしたどうげんのテーブル席。私の美しい思い出が、トイレから帰ってきたらこっそり近所のラブホ検索していた彼が、ニタニタ勃起しながら最悪の誘いを投げかけてくる。すべてが面倒になり、割り勘をしてホテルに向かった。

 

緊張緩和のためか、途中のコンビニで買ったストゼロを彼はガブガブと飲み、結果勃たなくなった。少し待つと復活したからまずは手でしてあげると、アッアッというピトーに脳をいじられたポックルみたいな声を出してすぐに射精した。そうして二度と勃たなかった。手を洗うときに鏡で見た私の無表情な顔。

 

時計を見るとまだ22時で、なんだか疲れたから私だけすぐ帰ることにした。ライン教えてよ、と言われたけど、ラインやってないので… とそのままドアを閉めた。通りに出るとゴミみたいな人たちがいっぱいいた。何の仕事をしてるのかも知らないが、おそらく一生知ることもない、違う国の人たち。

 

今年で30歳になります。帰りの山手線、窓ガラスに映った自分の顔にギョッとしました。頑張って生きてきたのに、恋愛肯定されることがなく、そのことは私の人間価値のもの否定されたような気分になります。家につきました。男たちの欲求狭間で、私は今夜も真っ白な天井を眺めています

 

実は― きょう彼にああやって求められたのが、一瞬、少しだけ嬉しかったのです。でも、やっぱりダメでした。致命的な知性の欠如。合わない人とは合わないほうがよいのです。それが分かると見下してしまうから。じゅんやくんのお母さんを何となく見下していたのを思い出します。

 

当然の報いです。美しい思い出を利用しようと段ボールガムテープ剥がした私。そんな私の手を汚い欲求で汚した彼。身分を超えた愛?Tinderを開くと彼からメッセージが来ていますが、何も見ずにマッチを解除します。ビールを飲みながら、早慶以上の人にだけいいねを送ります。今年で30歳になります

出典元:麻布競馬場 @63cities https://twitter.com/63cities/status/1472400671387582467

2021-12-17

村上淳プロを愛するということ

この文章は、私個人の嗜好がかなり濃く反映されているため

消去されることもあります。ご了承ください。

私は今、この文章をボロアパートの5畳半の1Rで

こだわり酒場レモンサワーを飲みながら書いている。

こんな環境で安月給の肉体労働者であれば

数年前に流行したストロングゼロ文学調に

書く構想を練れば良かったと思っているし、

ツイート今日書いてみようなんて宣言したもんだから

気持ちは「もういいんじゃね」って思っているメロスだ。

冗談はここで半分にして

今日応援している赤坂リブンズの村上淳プロに対する愛を伝えたい。

リブンズチーム内で今一番辛い思いをしているのではないか個人的には考えている。

そんな村上淳プロ応援したい。

しかし、得てしてファンであっても伝えたいことがあり文章になるときは、

配慮が足りずに、なにかに対してネガティブになるということが避けられないこともある。

不快に感じてしまう方がいれば許していただきたい。

前置きが長すぎた。

素人文章なんだ、6分以上の内容の濃いインタビューのようにではなく、

読む時間を短くできるように書いていきたい。

これを読んでいただいている方のほとんどは、

村上淳プロの経歴は承知だと思うが

一応、麻雀ウォッチへのリンクを貼っておく。

https://mj-news.net/mjpro/20210517158409

獲得タイトルも多いし本当に強いプロだ。

バラエティーでも登場することがある。

https://www.youtube.com/watch?v=izYdOatTec4

リンク先での動画丸山奏子プロが主役の動画なのだ

このクイズで怖いものという回答が「人間」。

かなり辛い思いをしてきたのが伺えるし、ちょっと不器用なのかなと

個人的には思ってしまうが、ユーモアもあり人気もある。

人気があるというと

話はそれるがアノニマスダイアリー

モテ男から教えてもらった秘訣意味不明だった

https://anond.hatelabo.jp/20211216105035

というものがあった。モテ男発言はこうだ。

「大切に思っている人が大切に思っているものを大切に思う」

こんなこと言えるのカッコイイなと思った...

愛って技術だなと思って「愛するということ」という本が思い浮かんで

読み返したいと思った。

その本のなかに兄弟愛という項目があった。

「あらゆるタイプの愛の根底にあるもっと基本的な愛は、兄弟である

 私のいう兄弟愛とは、あらゆる他人にたいする責任配慮尊敬理解(知)のことであり

 その人の人生をより深いものにしたいという願望である

ツイッターにおいては、ごく稀に誰もがチームや選手への愛が強すぎて荒ぶってしまう。

それが私でないときは「ちょっとまて!」と思いながらも、自分も冷静になれと心を鎮め、

人間って不器用だよね。人間もの。って思うことにしている。

そんな不器用表現でも、心から愛してくれているファンであれば

「その愛伝わってますよ」というようなリプライをくれるのが

村上淳プロなのである

「大切に思っている人が大切に思っているものを大切に思う」

ファン応援で今期初トップインタビューで泣いてしまうぐらいの村上淳プロをみると

まさにこれか。たぶんこれだ。これなんじゃないかな。と文章を書きたくなった今日なのである

そろそろ6分インタビューよりも長くなりそうだから

このくらいにしておきたい。

でも最後に言いたい。

さあ、ドリブンズを応援しよう。

不器用表現でも愛を感じてくれる村上淳という男がいるのだから

次回作園田賢プロバーテンダーにご期待ください。

2021-12-13

じゃあ激安居酒屋歴史と、新しくオープンした居酒屋10ビール)で殺されかけた話を語ろうか

タイトルそのままなんだけどさ。

結構から都内では「料亭系」といわれる、店構えだけは料亭で、中に入ると激安居酒屋というのが流行っていて。神楽坂の「竹子」とか、渋谷の「バッハ」とか、新宿の「アルプス」とか、三田の「ヨット」とか。

この「料亭系」の特徴としてはとにかく酒が安い。だいたいハイボール100円、生ビールが160円ぐらいで、日によってはプレモル50円だったりする。

ただ食べ物としてはイマイチかつ高く、そこで利益を取っているのだなと納得しつつ、中でもマシな「オムそば」などを食べるのが料亭攻略の定石となっていたんだ。

そして時は流れて2020年コロナ禍の中、これに敢然と立ち向かうチェーン店が現れた。都知事反旗を翻して話題になった伝串?いやいや、あれは大したことがない。

自分言及したいのは「マルヤス酒場」のことだ。ここは料亭居酒屋と同じく、まず酒が安い。ただ相場的には料亭系よりやや高い店もあり、生ビールだと300円ぐらいする場合もある。だから500円で中瓶を飲むのが良いのだが、それはともかく、飯だ。ここの飯は中華オンリーなのだ料亭系の(推測だが)セントラルキッチンから解凍フードと違って、おそらくその場で作られている。そしてコックが中国人からか、これが割と良い線をいっているのだ。さらに、ここが一番重要なのだが、安い!!そして量が多い!!なんと全品300円だ。麻婆豆腐だろうが回鍋肉だろうがレバニラだろうが、どれでも自由だ。百円玉を3枚握りしめていればなんでも頼める。お前は自由だ。だいたい2人で2皿も頼めばお腹いっぱいになることは請け合いだ。その分酒を飲め。ときに脂っこすぎる中華アルコール浄化する。そのぐらいのつもりで飲むのがいい。

...と、マルヤス酒場のことも語ってしまったのだが、この記事のメインテーマはそれではない。おそらくこのマルヤス酒場系列店だと思うのだが、上野広小路にすごい店が登場したのだ。その名も「パンダ酒場」。だが、可愛い名前に騙されてはいけない。なんと、ビール10なのだ

なあお前ら信じられるか。生ビールのジョッキが10円だぜ。センベロという言葉があるな?1000円でベロベロという意味だ。この店で1000円飲んでみろ。100杯だ。ベロベロどころじゃない。間違いなく死ぬ。そう、この店は俺たちを殺しにきているのだ。

で、この店に実際に行ってみたところ、看板に偽りがなかった。まずお通しピーナツマルヤス酒場系列と思ったのはこのお通しだ。マルヤス酒場お通しピーナツなのだ)で、これだけで飲めてしまう。もちろんチャージ料は取られているわけだが。しかし何も頼まないのも申し訳ないので、数杯飲んだところでピータンを頼んだ。一番安いやつだ。あとはひたすら飲み続ける。ちなみに一人で訪れたので、スマホを見ながら黙々と飲む。飲んだら手元のタブレットで注文する。機械のようにこれを繰り返す...。

気がついたら12杯飲んでいた。

だが、これで120円だ。信じられるか?駅で買うジュースが130円だとすると、それより安い。想像してみてくれ。スイカでピピっと精算したら、12杯のビール自販機からゴロゴロ出てくるところを。

さんざん飲んだらお会計だ。長っ尻は嫌われる。中国人店員さんがお通し333円、ピータン111円、そしてビール120円。

そしてその合計額は...564円。

「コロシ」

参ったぜ。やはりこの居酒屋は俺たちを本気で殺しにきているようだ。

2021-12-09

最近いかけているニコニコ動画シリーズ

はてブニコニコ動画話題になった。まあ色々言われていて、ちょいちょい使っているユーザとしてはいっちょフォロー入れてやろうかと思ったが、

よくよく考えたら私はニコニコ動画ことなんざ何にも知らないし、別に思い入れもないのだった。

なので単純に好きな動画シリーズを紹介することにする。

以前はニコ生で一挙放送見るくらいしかしていなかったのだが、コロナ禍で今まで見なかったタイプ動画を見るようになった。

等が要因か。

具体的にいうと、見るようになったのは解説動画車載動画旅行動画作ってみた系等。なんとなくニコニコ動画全体も、

以前のボカロMAD等のクリエイターから趣味の共有的なブログっぽいものが中心になっている気がしている。

以下それぞれ紹介する。当方理系歴史好きの自転車乗りなので、そのような内容になっている。

解説動画

昔はやる夫でやってたのがボイスロイドになった感じのやつ。今も昔もそれなりの勢力がありますね。

チャイスキーさん『雑学研究クラブ

缶詰とか砂糖とか酒場とか、雑学に近い分野での歴史を紹介するシリーズ

文化の醸成も、歴史的に見れば技術革新が支えている面があるんだなあということがわかる。

あとボイスロイドの調音がかわいい

おすすめは「砂糖歴史

三崎律日 さん 『世界奇書ゆっくり解説

歴史に影響を与えた、或いは与えなかった、現代(あるいは当時)から見ると「奇妙な書」を紹介するシリーズ

価値観は変化するものであり、今正しいとされていることも、将来において正しいとは限らないことを根底テーマとしているためか、

抑制的な表現とウイットを交えて紹介してくれているので、視聴後に何か頭がよくなったような気分になれる(頭の悪い感想

このシリーズ真骨頂は番外編で、コペルニクス「天球の回転について」など、歴史上のエポックメイキングな書が、歴史に与えた影響を丁寧に解説してくれる。

時間を超えて歴史上の偉人から偉人へとバトンが受け渡されていく様は胸が熱くなる。

おすすめは、番外編3「月世界旅行」、第13回「シオン賢者議定書

いわしさん 『琴葉葵が感染症を語りながら世界を滅ぼす』

薬剤師であるいわしさんが、薬の解説をしながらplague.incのゲーム実況をするというか、

薬の解説の合間にゲームちょっとだけ触れるシリーズ

去年の第一波の頃に作られたシリーズで、抗ウイルス薬の仕組みとかがわかる。

更に広い範囲でのお薬解説は「薬剤師マキの挑む製薬工場開発」の方が詳しいかも。

関係ないけど私はいわしさん経由でふにんがすを知りました。

ゆはるさん 『ユーゴスラビア解説ゆききし)』

うむり。有名ですね。チトーやべーなってなる。

面白いのだけれど、複雑すぎ&横文字だらけで頭になかなか入ってこない。

tuyukusaさん 『ゆかり先輩と巡る地球史

最近見つけたシリーズ地球史を46億年前から順に、いらすとやイラストを使って3分解説するシリーズ

今P-T境界まで来ました。いらすとや何でもあるな。

旅行車載動画

自動車車載とか自転車車載とか。今年のGWの頃に、とにかく旅行に行きたくてしかたなかったとき

やたら見ていた。春になったら北海道行きたい。

nanashinogonbei さん『オホーツク道北自転車の旅』

北海道に何度も行って、ロードバイクで走り回っている人の動画自転車で走る映像と、風光明媚写真、紲星あかりさんのシュールジョークを中心とした茶番を交えた旅行動画

妙に癒されるので、疲れた時に垂れ流してみることが多い。

お勧めは「オロロン天売島 自転車の旅」 ウトウ解説など、自転車に興味ない人も普通に楽しめると思う。北海道行きたい。

Maruさん 『ブロッコリーシリーズ

行き当たりばったりな雑旅と、小春六花さんのたたみかけるトークが楽しいシリーズ

つの間にかブロッコリーシリーズって名前がついてた。

「頭ブロッコリー案件ですね」

東北もいいよね。

日本交通研究する会さん 『北海道鉄道旅行

18切符を使って北海道在来線を制覇するあたまおかしシリーズ。やたら毒舌下品である

ローカル線歴史というか、衰退も日本産業構造の変化に伴う部分があり、一筋縄はいかない事がわかる。

ちょっと前に芸備線記事はてブホットエントリになっていましたが、芸備線解説動画もあります

作ってみた
いっせいさん 『ビーダマン

なんかこう、ためになりそうな感じの動画を見て、ビーダマン関係動画を探したときに見つけたシリーズ

3Dプリンタで1からビーダマンを作り上げるシリーズ普通に市販レベルのものが組みあがっていてビビる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん