「協会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 協会とは

2024-02-02

若者サッカーが不人気の理由 サッカー日本代表の総意として被害女性セカンドレイプを行って協会肯定するから

Z世代人権感覚であれば到底ありえない所業

ファンの平均年齢が毎年1歳増えていく中年のためのスポーツである証左

中年が主流のインターネットエコーチャンバーで気が触れている

2024-01-30

anond:20240130113337

動くべきは漫画家協会脚本家連盟だと思うなあ。

日テレ小学館は結局のところ、漫画家脚本家を使って金儲けを考える会社しかないので。自主規制的なガイドラインなり作ることはあるかもしれないが、根本的には漫画家自衛するしかない

2024-01-26

anond:20240126051251

個人ネット差別発言をしようものならあっという間に炎上するのに、

このネズミ会社が「21世紀アウシュビッツ」に関与していたことは大の大人がみんなして必死に忘れたふりするの、本当に終わってるよな。


ジャニーズは社名がどうたらと騒がれてたが、ネズミ会社創業者は有名な差別主義者だし、

東京大空襲の熱烈な支持者でそのためにアニメまで作って市民爆撃を促してた虐殺肯定キチガイ

イスラエルパレスチナ問題に嘆いてみせるみなさん、

そのアニメさらに残虐な焼夷弾による市民虐殺狂気してたクソ差別主義者が作ってるんですよ。

ちなみに90年代00年代世界中から差別的」とバッシングされて業績が落ち込んでいたため、

あわてて今の「ポリコレ路線」を大金使って喧伝しだした。(そして2020年民族虐殺への「事実上の加担」 byウイグル協会 に至る)

民族虐殺に加担しても子供から巻き上げた金さえばら撒き続ければポリコレでござい、ってか。

夢のある話だな。

かに、これじゃ検索結果から消えることになりそうだが

Yahooとかとは個別ライセンス契約するってことなんだろうか

ミス日本コンテストことなんか勘違いしてない?

かにミス日本コンテスト日本らしい美しさを目指してを謳ってはいる。

じゃあ「日本らしい美しさ」とは何ぞやっていうのが概要に書いてあって

社会をより良い方向に変えようと努力する人たちを、私達は美しいと感じます

外見だけが美しさを決めるのではなく、日々の研鑽物事への姿勢などその人の在り方が総合的な魅力として発現しているのです。

私たちミス日本協会では「内面の美・外見の美・行動の美」の3つの美を備えることを「日本らしい美しさ」と表現します。

我々はそれを備えた人物を輩出し、社会をより良い方向に導くことを目指します。

日本遺伝子を感じる美しさのことなんて一言も言ってない。

別に顔面ウクライナ人でもロシア人でもアフリカ人でも構わんのよ。

 

少なくともミス日本ウクライナ顔はどうなの?(笑)みたいな連中が

日本らしい美しさ」を持ってないのは間違いないわな。

ミス日本運営は「ツラが日本人的かどうか」なんてところに美しさの基準を置いてない。

そんな低い次元で争ってない。

2024-01-20

anond:20240118215721

コンビニなんぞATM郵便以外の用では年単位で足を運ばないのがまともなアラフィフやで

まずは炊飯器と米を買うか家政婦協会にいけ

2024-01-11

JR秋葉原 女性 刃物 の続報がないね

結局あれは何目的だったの?

怒りに燃えた某協会フェミ会員?

2024-01-07

anond:20231226205351

14歳少年ニルス・ホルガション少年がトムテ(妖精)によって小人にされ、ガチョウのモルテンやガンの群れと一緒にスウェーデン中を旅する。この物語は、スウェーデンの子供たちが自国地理を楽しく学べるようにスウェーデン国民学校教員協会読本作成委員会セルマ・ラーゲルレーヴ執筆を依頼したものである[1]。

1955年以降2回、アニメーション作品制作された他、1962年スウェーデンにて実写映像作品が、2011年スウェーデンドイツにて、実写およびCGによる映像作品製作された。

スウェーデン20クローナ紙幣の表面には、作者セルマ・ラーゲルレーヴ肖像が、裏面にはモルテンに乗っているニルスの絵が印刷されている[2]。またスウェーデン地図制作会社Tele Atlas英語版)社(2007年、世界三大メーカーの一つでもあるオランダトムトム傘下になった)のロゴマークモチーフにもなっている。

あらすじ

スウェーデン南部・西ヴェンメンヘーイに住むわんぱくでいたずら好きの少年ニルスは、いつも家畜いじめてばかりだった。

ある日曜日の朝、両親が教会に行って留守の間にニルスは妖精を見つけて捕まえるが、妖精魔法をかけられ、小人にされてしまう。小さくなったニルスは動物言葉理解できるようになるが、普段いじめられていた家畜たちはニルスの小さな姿を見てここぞとばかりに復讐しにかかる。

2024-01-05

トランスジェンダー団体、もともとペドフィリア団体と一体だった

国際レズビアンゲイ協会(ILGA)には北米少年愛協会(NAMBLA)などのペドフィリア団体が含まれていたため、国連経済社会理事会(ECOSOC)の諮問資格剥奪された。ILGA内で協議し、ペドフィリア支援または促進することを主な目的とするグループ判断した3団体NAMBLA、Vereniging MARTIJN、Project Truth協会から分離した。以後、ILGAは何度も国連経済社会理事会(ECOSOC)の諮問資格の復帰を申請するが、ペドフィリア団体との繋がりを疑われて却下2011年にようやく復帰した。

ILGAからペドフィリア団体の分離に関する経緯はこちらが詳しい。

https://en.wikipedia.org/wiki/ILGA_consultative_status_controversy

炎上して謝罪したほうが良いパターンと、謝罪しないで良いパターン

謝罪したほうが良いパターン
謝罪しないほうが良いパターン

だと思ってる。

https://anond.hatelabo.jp/20240103144945

で挙げられてる例では、さだまさし成田悠輔、しょご先生場合顧客からはそれを好意的に見られているのだろうから謝らないほうが良いパターンなのだと思う

スープストックトーキョーに関しても、会社としては否があるとは思ってないだろうし、だから謝らないのは筋が通ってる。

タマホーム。これは当事者更迭できるなら謝るべき案件なんだけど、それやらずに謝っても意味いから謝らない

だいたい芸術系は「芸術無罪」って顧客層を、ファンビジネスは「推し無罪」って顧客層を相手にしてんだから、基本謝るべきじゃないよね。謝ったらだいたい台無しだよ。

https://anond.hatelabo.jp/20240103230645

ここで例に挙げられてる尾瀬案件場合

なので、これは謝るほうが良い結果になるパターンというわけよ。

2024-01-03

anond:20240103144945

2021年頃の尾瀬ガイド協会謝罪文理想形でむしろ批判してた(炎上させた)側からもこの謝罪文出せるところなら今後は安心だねと言わせていた。

まり不快構文とか「自分たちは悪くない、お前のせいで謝ることになったんだぞ」と言わんばかりの文章しか出せず何が悪いかすら理解してないバカは黙ってたほうがマシ(ただし客は静かに逃げていく)っていう話では。

2023-12-31

[] 増田ブコメアウォード2023グランプリが決定!!

一般社団法人 日本流増田協会は、優れたブックマークコメント顕彰する制度増田ブコメアウォード2023」が2023年12月31日に開催され、 「グランプリ」が決定しましたのでお知らせいたします。

グランプリ GRANDPRIX】は、

今年の漢字 2023 歴代漢字と振り返る 発表日は12月12日 漢字の日 | NHK | ニュース深掘り

www3.nhk.or.jp/news/html/20231212/k10014285311000.html

に付いたブコメ

少し前にも書いたけど、カルト宗教ジャニーズ宝塚日大、そして政治家裏金と、様々な業界居座り続けた悪しき慣習にメスを入れた年だったんだから「膿」一択だと思うけどね。 - cia62872 のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4746306407935043727/comment/cia62872

に決定致しました。

【授賞理由

今回の増田ブコメアウォードでは世相とどうコミュニケーションをとり、ブコメに反映したか評価ポイントとなった。

当該ブクマ家は世の中の動向をよく観察し、批評性と楽しさをリズミカル表現していた。



この1年、はてブ話題になった諸々の総括的な意味でもこれかなと。ブコメの後にダイハツも出てきたし。

「なに増田代表ヅラしとんじゃコラ」との意見に対しては、増田全体の総意ではなく増田個人が選んだアウォードという事で。

anond:20231231143634

まりにも、禍々しいキャラクタが採択されたから、万博協会の背後に邪神教団がいるのでは?と不安になっただけ。

どうみても、人外存在で血をモチーフにしているところから、このイベントでは流血は避けられないとしか思えない。

だけど、青い皮膚がどうなの?と文句を言えば、人種差別と言われ、

目の数が多いのはどうなの?には、奇形差別だと言われ、いわゆる、ポリコレによって誰も何も言えなかった。

2023-12-24

anond:20231224102214

ほら示せない。構造的に解決済みである根拠が無いにも関わらず「団体批判してるだけ」で終わり。アイヌ協会利権チューチューと言ってる杉田水脈と同じだね。

2023-12-21

気象庁「最強寒波が来るぞ!」

土曜日朝の気温

気象庁マイナス5℃」

気象協会マイナス5℃」

ウェザーニュースマイナス2℃」


ウェザーニュースが正しいんやろうな。

お天気キャバクラに負ける予報サイトってなんなん?

2023-12-18

anond:20231218010649

金持ちの国はアニメ業界にはお金を落とさないよ

二次元コンテンツで一番稼げるのはゲームから

声優には協会規定どおりに払うけど彼らにとっては安いもんだろうね

ゲーム販促としてのアニメPV金持ち道楽としてのアニメリーズは作るだろうけど

その制作もべつにもう日本アニメスタジオに(ネームバリュー以外で)頼る必要なくなってるよ

2023-12-14

左翼リベラルフェミニストの定石だ

女性を愚弄する様な凶悪犯罪セクハラ行為を犯しているにも関わらず、ミソジニー・オブ・ザ・イヤーには一切ノミネートすらされない芸を見せてくれる…



日本共産党 大西航(サドル体液 レイプ脅迫 盗撮 女性トイレ侵入)

日本共産党 水谷久美子(ひき逃げ)

日本共産党 蛭田和良(あおり運転)

日本共産党 小池めぐみ(窃盗常習)

日本共産党 中塚亮(わいせつ言動による性暴力セクハラ)

立憲民主党 浜口健司(女性への暴行)

立憲民主党 重徳和彦(強制わいせつ)

れい新選組高額献金 樽本貴司(4億円詐欺)

ミュージシャン 二階堂直樹(通称マギー強制わいせつで服役経験あり。出所後に性犯罪再犯で再逮捕)

Colabo支える会 森康彦(覚醒剤)

東京新聞 浅野裕作(強制わいせつ)

医療9条の会 田村修(殺人 死体損壊)

作家 勝部元気(女子トイレ侵入疑惑存在セクハラ)

広島国際青少年協会 木村充(女性浴場侵入)

映画監督 園子温(セクハラ・性行為強要告発女性自殺し無事無罪認定へ)

草津町新井祥子(名誉毀損・虚偽告訴)



殿堂入り

元日赤軍 重信房子(逮捕監禁罪・殺人未遂罪、出所後は左翼アイドルとして娘共々歓迎される)

ジャーナリスト 鳥越俊太郎(女子大生淫行疑惑バージンだと病気と思われちゃうよ」)

文部科学事務次官 前川喜平(未成年少女に「貧困調査」)

国際的フォトジャーナリスト 広河隆一(複数女性への性暴力)

2023-12-13

教育委員会最後に取り組んだ課題 <其の二>


(前part)

https://anond.hatelabo.jp/20231212192423

2. 士気が低すぎるAさん

一人目の職員である。この人は女性だった。勤務態度は、ありていにいえばやる気がない……ということになる。社会教育課は、当時約15人ほどの部署だった。T区の社会教育に関する機能がこの一部署に集約されている。

ところで社会教育というのは、「学校・家庭以外の広く社会で行われる教育」をいう。身近なところだと、公民館でのサークル活動生け花カラオケ教室絵画体験パン作りほか多数)や、少年自然の家などの公共施設での活動講座や、大学で行われる公開授業、民間企業による通信教育カルチャースクールこちらの仲間だ。

Aさんは、そういった社会教育活動のうちスポーツを主に取り組んでいた。児童向けの運動体験教室や、レクリエーション行事、各体育協会と共催するイベントを担っていたという。体を動かす仕事である

Aさんは高齢だった。50代半ばほどか。過去スポーツ経験はあったというが、足腰が弱っている印象があった。私の視点だと、彼女には体育活動の振興とでもいえばいいのか、そういう仕事に適性はないように思えた。

熟練増田読者であればおわかりだろうが、人事部局としてはAさんが早期退職するように仕向けている。

それにしても、Aさんは士気が低かった。私やほかの仲間が仕事に集中している時でも、Aさんの上司である係長とやり合っている声が聞こえた。ひとつだけ挙げるとしたら、Aさんが仕事が間に合わない旨を述べた場面だ。当時の手帳に控えている。口調は文語とする。

Aさん「イベントの準備が間に合わない。だが今日は帰らないといけない」

係長「状況はわかった。それでどうする?」

「私は午後6時に家に帰らないといけない。何とかしてほしい」

あなた仕事である時間外勤務をしてでも、休日に出てでも終わらせる必要がある」

「定時になったら帰る。休日も出られない」

「何か理由があるのか」

「私もこの年だ。介護必要家族がいる」

関係ない。残って仕事をしなさい」

「断る」

「そんなことができると思っているのか。これは上からの指示である

関係ない」

「何が関係ないのか」

自分責任で帰る。干渉しないでほしい」

公務員上司命令に従う義務法律で定められている。そんなことも知らないのか」

夜と霧、という小説を知っているか

「知っているが、今この状況と何か関係があるのか?」

「たとえ頭に拳銃を突き付けられても、人には抗う自由がある(※1)。私は自分責任でそうすると言っている。どうしても家に帰らないといけない」

「そんなもの屁理屈である。これから課長にも相談するがいいか?」

「どうしてもと言うなら、(労働組合相談する。組合女性部に言って、あなたのことを組合新聞記事にしてもらう。不当労働行為は許さない」

「好きにしろや、ボケッ!! 我儘言うならさっさと辞めろ。この職場から消え去れや。人間の屑が」

労働者の権利である。次にそんなことを言ったら、組合あなたを許さない(※2)」

※1…夜と霧の著者であるヴィクトール・E・フランクルアウシュヴィッツ強制収容所にいた時の矜持ひとつ。頭に拳銃を突き付けられて、「殺す」と脅されている状況でさえ、人間には命令拒否できる(運命抗うだけの)意思自由がある、という崇高な喩え話。

※2…Aさんは労働組合女性部の役員だったらしい。

係長が口汚い言葉を発した直後、ほかの女性職員が間に割って入った。その人は、係長とAさんの間を取り持つことに成功したようだった。社会教育課の数少ない『良心』だった(Aさんの仕事はこの女性が片付けた)。この人のおかげで、教委が恥をかかなくて済んだ場面がいくつもある。今でも感謝している。

あの連中は、指導課が普通に仕事をしている時も、オープン協議机で話をしている時も、小中学校校長教頭が来庁している時ですらも、あんなやり取りをしていた。

Aさんに限らず、ほかの職員もそうだった。社会人とは思えないほど粗暴な物言いだった。職場人間関係は悪かった。目の前の来庁者に対して申し訳なくなる。

実際、あなた標準的はてな民である仮定して、公務員にはどんな人がなると思うだろうか? 「焼酎学校の中でも真面目だった人がなるのでは……」といったところか。

国や県の職員場合はそれで合っているが、例外がある。市区町村場合は、いわゆる不良やヤンキーチーマーといった類の人間公務員試験に合格することがある。筆記試験ボーダー点数が低いのと、地元出身者優先という原則があることによる。地元思い入れのある人ほど内定を取る構造がある――と、T区の幹部職員から酒席の場でうかがったことがある。

Aさんのほかにも、50代後半の男性職員社会教育課にいた。その人は、Aさんと比べると人格はしっかりしていた。が、数年前に脳の病気になってしまい、体の右半身があまり動かず、常に足を引きずるようにして歩いていた。認識も少し弱っている。元はちゃんとした働きをする職員だったらしいが、人事部局としても扱いに困ったのだろうか。早期退職制度を使って早く辞めてほしいとばかり、このような部署に異動させることになった。あくま想像に過ぎないが。

この男性職員は、どこの方言かよくわからないしゃべり方をする(おそらく関西の何処か)。彼は、教委事務局に毎週出入りしているヤクルトレディがいたのだが、いつもその人から昼食の一部を買っていた。彼は右半身の一部が動かないので、財布からうまく小銭を取り出せないのだが……そのヤクルトレディは、彼をうまいこと補助しているようだった。

ある日の正午、社会教育から私の方に聞こえてきた声によると、彼はカップヨーグルトを買ったようだった。いつものように、左手を使って小銭入れの中を仕事机にばらまくと、ヤクルトレディ必要な額を持っていった。その後のやり取りは、こんなだったか

「おいAさん。俺、さっきのヤクルトの人からヨーグルト買ったんだけどの~」

「なんかあった?」

ヨーグルトにのう、ストローを付けよったんよ! スプーンじゃのうて」

「え、ストローを。それは、聞いたことない」

「なんで、こないなことをしよったんじゃ、あいつは。わからんのお」

「まあ、飲んでみたら。どうなるかは知らないけど」

「なんでじゃ。なんで、こんなことをしよるかのう。非常識なやつじゃ。で、このストローヨーグルトに刺して……こういう風に飲むんかのう、面倒じゃのう。どうしてあのヤクルトレディはこんなことを……うん、これが……」

ズズズズズ……

うまいんじゃのう!」

「え、おいしいの?」

うまい!」

「どんな味?」

デザートを飲んどるようじゃ」

「へえ~!」

「やるの~、あのヤクルトレディは。ほんまにやるのう……今度ほめてやろう」

ヨーグルトストローを刺して飲むとおいしい、というのは私が教育委員会で得た知見のひとつである。あれは確かにおいしかった。

実際、彼は漢だった。若い頃の努力は老人になって出る、という言葉がある。それを地でいっている。顔に刻み込まれた皺が、地方公務員としての歴戦を物語っていた。脳の病気にさえならなければ、本庁のどの部署出身なのかは知らないが、今でも活躍していただろうに。

実際、この人は可哀想だった。上司からは腫れ物に触るかのように扱われていたし、若い職員からは、わざと聞こえるような声で、「役に立たない」「障害から仕事が出来なくても許される」「人事課もちゃんと引導を渡した方がいいのでは」などと噂をしていた。

体が動かないから、活躍しようにもできないのだ。その人がびっこを引きながら廊下を歩いている時、すれ違いざまに「無理しなさんな。あんたも早く辞めればいいのに」~と声を出す職員もいた。

私は、ここまでひどい連中でも――この区役所採用をしているのかと、むなしい気持ちになった。T区役所がひどい連中を採用しているのか、それともまともな人間が入庁後にひどい連中に化けてしまうのか、そのどちらかだろう。

なんというか、社会人というか、同じ人間として情けなかった。なお、私は都道府県の教委に採用されて給料をもらっていた者である。T区役所に対する直接の恩義はない。当時感じていた義憤については、何の遠慮もなく吐き出させてもらう次第である



さて。上のような劣悪かつ悲惨な状況について、誰が悪いのか、誰に責任があるのか? 組織レベルでいうとT区役所人事部である問題のある職員特定部署に集めるという作戦を採っている。だからこうなる。一番迷惑を被るのは区民だろうに……。

蛇足になるが、いわゆる問題職員というのは――汗水を流して働く部署や、窓口での市民折衝がある部署に集う傾向があるという(建設農業、体育、福祉、収税、環境、支所など。私が直接見知っているわけではない)。真に優れた職員は、企画や調整を担う部署に配属される。これは、学校教育を司る立場である教育職でも同様である

私の見立てでは、このT区役所における社会教育課約15名のうち、少なくとも5名が問題職員番付とでも呼べばいいのか、そういうリストに入っている人間だった。ただし、そんな人間ばかりでは仕事大事故が生じる可能性がある。よって、上の『良心』のような人も1,2名ほどは配置してバランスを取っている。

Aさんについては、その後もトラブルが続いた。

本人は、なにしろ仕事に対するやる気がない。区民が窓口にやってきても、朗らかにはしているが、できるだけ手間のかからない方法を取ろうとする。そのために、ルール上は出来ることを出来ないと言うこともあれば、反対に、出来ないことでも出来ることにして通したこともある。

Aさんのようなタイプは、私が知る地方公務員の中では一般的な部類である(数はそれほど多くないが、見渡せば普通に存在している)。確かに社会教育という行政分野は人を選ぶ。向いている人はとことん向いているし、向いていない人はとことん向いていない。

かくいう私も、別の市区町村の教委に配属された折、社会教育課(※便宜上の名。T区とは違う名称)に二年だけ居たことがある。主査主幹ほどの立場で、絵画展や音楽演奏会など文化芸術方面仕事に携わった。

スポーツ仕事も少しだけやっていた。大雨が降る中、区営の陸上競技場で泥んこ塗れの陸上競技会を開催したのは今でも記憶に残っている笑

私もそこまで社会教育に向いている方ではなかったが、それでもやっているうちに楽しくなってきたものだ。Aさんには、その姿勢があるかも怪しかった。すなわち、気が向かなかったり、やったことがない仕事に対しても、真摯に、愚直に向き合って、その業務を好きになっていくという姿勢である

ただ、彼女は人柄が悪いかといえば、そういうわけでもない。スポーツ団体取引業者との人間関係問題はなさそうだったし、実際に話し方を見ても朗らかだった。私も、職場飲み会では何度か雑談したことがあるが、異常性は感じない。普通の人だった。

Aさんは結局、それから約七年ほど社会教育課にいたらしい。私が教委から異動して中学校長になった後も、職場で働いている姿を見ることがあった。昔のように声をかけてみたが、どうやら元気がない様子だった。疲弊しているのだろうか。明らかに健康だった。心も体も弱っている様子だったが、それでもゾンビーのように働き続けていた。職場には、おそらく這うようにして出勤しているのだろう。

定年後はどうしているかからないが、それでも数年間は一緒の事務所にいた仲間だ。多幸であることを祈っている。



追記

明日は午後日中投稿します。

金曜日は終日外出先のため、土曜日に2本を投稿して〆とします。

(次part)

https://anond.hatelabo.jp/20231214132432

2023-12-12

今年買ったもの2023

noteなんかで意識高い系がよくやっるやつ。noteとかやってないからここに書く

今年買ったもの

ウォーターサーバー(13000円ぐらい)

フルリモート3年目にして導入。最初はサブスクも考えたけど、月額高えよと思い普通にamazonで2Lペットボトル用を購入。お茶いれるのは簡単になった。

プロジェクター(12000円ぐらい)

寝室で天井ネット動画を映すために購入。アマプラしか見てない。

Fire TV Stick 4K Max(9980円)

Kindle Fireを2回文鎮にして「二度とアマゾンのこの手のものは買わない」と思いながら、結局一番手軽なHDMIドングルということで購入。

ミックスナッツ(2400円)

アマゾンブラックフライデーで購入。小腹がすいたときに食べる。多分定期的に購入することになるだろう。

空気清浄機20000円ぐらい)

フィリップスのやつをアマゾンブラックフライデーで購入。タバコとか吸わないのと花粉の季節ではないのでまだ効果はよくわからない。

スマホ対応だけど、空気清浄機スマート化する意味がよくわからないので使っていない。

アートパネル(12000円ぐらい)

1枚の絵を3分割したパネルだったけど1枚上下逆で自分でつけ直した。なんか毎年購入してはどこかの空いている壁に飾っている。

Bluetoothイヤホンケーブル(3000円ぐらい)

3年ぐらい前にSHUREイヤホンサードパーティBluetooth付けてたんだけど、ケーブルが中切れして。そのメーカー生産中止してたので別のメーカーのものを購入。

海外オーディオメーカーイヤホン(そこそこのお値段のやつ)はケーブル交換できるんだけど、純正はやけに高いし怪しいサードパーティはすぐに消滅する。

Apple信者だけどAirPodsは嫌いなので今後もこれを使う。

ハウスクリーニング(45000円ぐらい)

現住居に越してきて3年で初めて。東京ガスハウスクリーニングサービスキッチンレンジフードと浴室のクリーニングを依頼。

予想以上にきれいにしてもらえた上に、キッチンの床とか洗面台までサービスできれいにしてもらえた。また来年も頼むと思う。

電気毛布(6000円ぐらい)

11月に急激に寒くなり購入。届いた日は小春日和どころか文字通りインディアンサマーでやけに暑い日だった。

ひざ掛け代わりにしていて、去年よりはエアコン弱めで過ごせている。

腕時計(500000円ぐらい)

オメガスピードマスター並行輸入品)。ここ数年のポイ活で20万円分ぐらいポイントが溜まっていたのでそれを使う。人生初のハイブランド時計

Apple信者だけどApple Watchはむしろいらない(デザインダサくね?)。

ワインディングマシーン(10000円ぐらい)

上記のスピマスも合わせて自動時計が4本になったので購入。利便性を考えればシチズンのソーラー電波時計でも買ったほうがいいし、フルリモート自動時計って向いてないし、

そもそも腕時計自体いらんだろといえばそれまでだけど、ゼンマイが動いて針が回っているのが好きなのである

布団乾燥機(12000円ぐらい)

アイリスオーヤマアドマイヤベガモデルではありません。ふわふわというよりもサラサラにしたかったため。

夏場は確かに布団をサラサラに出来たけど、部屋の温度も上がったので一長一短あり。冬場はそのへんのデメリットはない。

スマートロック(18000円ぐらい)

SwitchBotのスマートロック指紋認証パッドセット。

便利なんだけど、マンションオートロックが自室の鍵と一体になっているタイプで出かけるときは結局鍵が必要

新築マンションなんかは最初からスマートロック物件もあるだろうし、こういうの無いんだろうな。

小規模企業共済共済経営セーフティ共済加入(それぞれ月7万/5万)

フリーランス1年目にiDecoに満額加入したけれど、いよいよ節税がきつくなってきたのと9月からオンライン申込できるようになったため加入。

セーフティ共済オンラインといいながら申込後に窓口に書類持ってかないと行けなかった。意味わからん

本当は節税なんか考えず細々とやるつもりだったけど、インボイス制度関係なしに今年の売上が課税事業者になりそうなので出来ることはしておきたい。

あと考えられる節税といえば法人成りとか社用車リースとかふるさと納税ぐらいだけど、

売上が半端で法人成りのメリット感じないし、フルリモートなので社用車いらん(経費算入無理)だしそもそも都心住まいで車いらんし、

ふるさと納税制度自体がアレなのでできればあまり使いたくない。

寄付(合計23750円

赤十字トルコシリア地震20000円、引退協会ナイスネイチャバースデードネーションで3750円

ふるさと納税するぐらいならこういうところに寄付したほうが、カルマがましになりそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん