「貧富の差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧富の差とは

2019-08-21

anond:20190821001327

平安貴族が宮仕えして、和歌とか楽しんでいる間に、貧富の差が広がって、

藤原氏荘園かいグローバル資本そっくりの仕組みで一人勝ちしている間に、

教養東国武士が力つけた、そんな歴史がまた再現されるんだろうな

2019-07-28

anond:20190728220913

簡単

海外の成長によって相対的日本は安くなった。

経済グローバル化によって、貧しい地域でも大きな資本を稼げるようになった。

世界貧富の差の拡大で、平均的な日本人よりお金のあるアジア人が増えた。

日本は安くて治安のいい旅行にぴったりの国になった。

2019-07-24

低所得層自民を支持する理由がわからない

anond:20190723182659

こういう中低所得層あるいは自称所得層が思考停止自民党投票するのは破滅的だと思う。あるいは富裕層自民支持も含めて。なぜなら現政権による貧富の差の拡大は、中低所得層に直接不利なだけではなく、資本主義市場経済の維持を危うくするという点で、そこから利益を得る富裕層にも歓迎すべきものではないからだ。

自分語り

37歳男性、既婚子持ち、夫婦フルタイム年収2000万円超、自己認識中産階級上位層の一般労働者(労基法意味で)

なぜ現政権貧富の差を拡大するのか

所得再分配を軽視しすぎている。逆進的な消費税増税しつつ所得税法人税を据え置く、日銀マネーを野放図に相場に投入して投資家優遇する、その割には経済的弱者への財政支出消極的、など。

貧富の差の拡大がこうした税財政政策の影響だと論証するのは難しいけれど(グローバルな人や資本の移動は一国主義的介入を難しくするので。cf.国際金融のトリレンマ)、少なくとも貧富の差拡大の流れに抗い、弱者を救済しようとする意思が見られないのは大きなマイナス

なぜ貧富の差が拡大すると困るのか

低所得層にとって貧富の差が拡大し、自身購買力が下がることをネガティブものだと捉えることにあまり異論はないと思う。ではなぜ自称を含む富裕層にとっても貧富の差の拡大は避けるべきものなのか。

第一に、資本主義市場経済から最も利益を得る層として、それを弱体化するような行動をとるべきではないから。このまま貧富の差が拡大し、人口的には圧倒的多数を占める層の購買力が下がれば下がるほど、経済活動が縮小し、富裕層の取り分も減っていくのは当然だろう。

次に、そもそも資本主義市場経済が維持可能なのか、という論点がある。市民の遵法意識が高く、良くも悪くも飼いならされている日本ではあまり心配いかもしれないが、このまま少数の富裕層が富の大部分を握る構造が強化され続ければ、人口で多数を占める層が現状破壊政策志向するようになるかもしれない。共産主義の恐怖は終わったと言われているが、サンダースやコービンは一部で熱狂的な支持を獲得。日本でもれいわ「新選組」が奨学金徳政令」を掲げた。いずれ令和の「打ちこわし」を扇動する可能性も想定しておいた方がよい。万一そうなる前に、現状を壊さない程度の再分配を進めておいた方が安全

最後に、治安的な意味での安全のため貧富の差は避けた方がよい。この点も日本人の遵法意識から路上ひったくりなどはあまり心配ではないけれど、巻き込み型の自滅的加害、流行りの言葉でいえば「無敵の人自爆テロ」(私はテロという呼称に反対だが)は本当に恐ろしい。

個人的にはこうした犯罪自己承認の低さや社会的排除がもたらすものだと考えており、経済的支援で直接なんとかなるものではないと思うが、お金で得られる承認人間関係もあると思っていて、再分配政策とそれに伴う社会的包摂(どちらも自民は弱い、というか伝統家族観に寄りすぎ)の強化で間接的に抑止していけるものと考えている。

以上、富裕層にとっても貧富の差の拡大は厄介であるとの私見。本邦の自称富裕層ノブレスブリージュを解さな成金が、現政権による弱者切り捨て政治をごく短期の利得から肯定するのは本当にアホ丸出しだと思う。

2019-07-19

anond:20190719092823

貧富の差があるのに『みんな平等』とか謳うから、こういう厭世的になった自爆テロが起きるんだよ

そこに精神疾患まであったら尚更

2019-07-02

MMT(現代貨幣理論)論者は実体経済から50年遅れている

主流経済学MMT

財政赤字が拡大してくると、政府貨幣を発行して支出に充てる。貨幣を大量に発行すると市場には金があふれ、金の価値が低下してインフレが起きる。これがこれまで主流の経済の考え方だ。実際にジンバブエベネズエラではやりすぎてハイパーインフレーションを起こして経済が大混乱に陥っている。MMTでは「財政赤字」と「民間の富」は借方貸方のような関係なので、民間が豊かになるにはそれと同じ額の財政赤字を抱えているのが普通である、だから財政赤字を嫌がって財政支出制限する必要はないと考える。MMT擁護派の一部の人達は「財政支出をどれだけしてもいい」と言っているがこれは誤解である。。MMTの特徴を理解してもらうためにあえて強調しているのかもしれないが、そんなことをすれば反発を生むだけだ。MMTでは「市場存在する資源労働力などの価値」と同じだけの財政赤字政府が抱え、それと同じ額が民間資産額となる。資源以上の貨幣を発行するとインフレが起きるので、インフレターゲットまで物価が上がってきたら追加発行を止めなければならない(貨幣を発行しすぎるとインフレになるという考え方は主流派経済学と同じ)。デフレの起きている現在の状況では財政赤字が膨らむことを恐れて緊縮財政にする必要はない、だからインフレが起きるまでは財政支出しろ、というのが正しい理解である。そしてこの考え方は正しい。ただし、50年前までなら。

貨幣供給が増えればインフレした時代

昭和時代国民の大多数がマイホームマイカーローンで家計のやりくりにあえぎ、余裕がでればテレビ洗濯機冷蔵庫を買っていた。1960年(昭和35)に公務員大卒初任給12,000円の時、電気冷蔵庫は60,000円した。5倍である現代初任給20万円とすると冷蔵庫100万円する計算だ。当時は氷を使った冷蔵庫一般的だったし、洗濯タライで、掃除はホウキチリトリでおこなっており、家事を劇的に改善してくれる家電製品はみんな欲しがったのである。ご存知の通り、この時代10年で物価2倍のインフレだ。公共事業民間に金を落とし、経済が活発化し市中に出回る金が増えればインフレになったのである公共投資も、例えば道路舗装化や高速道路であれば流通効率をあげ、上下水道や団地を整備すれば人が集まって地域活性化したのだ。

お金が増えても使わない現代

現代はどうか。日銀はずいぶんと財政緩和しているがデフレが長いこと続いている。今は公共投資をするといっても、一通り需要の有りそうなところの道路舗装されていて、道路舗装しても流通効率はあがらない。既にある道路水道管補修などでは利便性に変化がないので、経済活性化には貢献しない。上下水道電気もあって当たり前の時代だ。公共投資で市中に金を落とすことで若干購買意欲を高めることはできるがそれだけでは弱い。文化的にも成熟してきてマイホームマイカーを信奉するような時代ではなくなった今、多少金銭的な余裕ができても大きな買い物などはあまりしない。製造流通効率化され、安く生活しようと思えば100円ショップやスーパー衣料品などでずいぶんと安く生活できるようになった。年金の先行きは不透明だし貯金がないと老後が不安である。このような状況では貨幣供給が増えても、その分貯蓄に回るだけで経済好転しない。

根本的な問題貧富の差

また、貧富の差は大きくなっている。戦後GHQによる財閥解体などがあったが、基本的には金持ちさらお金を儲けるために金を使うので、富めるものますます富むのである。貧するものは生きていくために悪条件でも仕事をせざるをえず、なかなか裕福になるチャンスは得られない。これは資本主義経済が抱える根本的な問題で、過去には革命敗戦などで富の再分配がされることはあったが、平和現代ではその圧力も少ない。いや戦争で殺し合いが起こるよりは遥かにマシではあるが。

過去解決

19世紀からこの問題解決策を提案していたのはドイツ人マルクスであるが、マルクスのとなえた共産主義は失敗に終わった。ソ連崩壊したし、中国私有財産を認めて経済に関しては自由商売をさせ、社会主義の名の下に共産党一党独裁体制を敷いて反抗する企業は締め上げるという独裁ぶりである。大きな組織に強い権力を持たせると、腐敗して独裁化して富と権力を独占化してしまう。理想をもって最初体制を作った時は良いかもしれないが、指導者が数回交代した後には無様なものでる。

人間が欲をもった生物である以上、これは避けられないのではないだろうか。

ベーシックインカム?

貧富の差根本問題である以上、是正するには富の再分配しかない。しかし例えば巨大企業国有化してベーシックインカムで再分配しようなんてことになると、これは失敗した共産主義後追い自殺になるのではないだろうか。国有企業競争原理がうまく働かず効率化されずに無駄が多くなったり、働いてる従業員がなぜか自分個人が偉いと勘違いして業務が怠慢になったりする。ベーシックインカムを行うための企業けが富を独占化し、そこの社員でないもの人権蹂躙されるという社会主義国家になるのではないか

財政的にはベーシックインカム可能かもしれないが、導入後50年100年経った後の日本競争力をもった国でいられるだろうか。リン鉱石ベーシックインカムをしていたナウル共和国では、国内農業漁業が衰退した後にリン鉱石が枯れて経済的に立ち行かなくなり外国からの援助に依存している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%AB#%E9%AB%98%E3%81%84%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E7%8E%87

筆者個人としてはもういい年齢なのでベーシックインカムもらって引退したいところではあるが、未来日本が衰退して行くのは忍びない。ホリエモンベーシックインカムを導入しても、もらえる金額が今の年金より少ないのでみんな頑張って働いてもっと稼ぐよ、という意見のようである果たしてそうだろうか。彼自身はは思春期高度経済成長期を経験しているし、才能もハングリー精神もあるから成功しているんだろうが、現代若者のどれくらいの割合の人が同じように考えるのか。働かずに生きていけたら贅沢しなくていいやっていう人は昔より増えている。ベーシックインカム二世三世世代にはさら労働意欲がなくなっており、ナウルのようになってしまうのではないか

厚生年金の標準報酬月額みたいななんの生産性もないクソみたいな事務は一切なくしてベーシックインカムに一本化して、公務員生産性のない事務員の人数を減らしてもっと生産的なことに時間を割いてもらうっていうのは良いことだ。生産的なことが苦手で定形作業しかできないような人もいるが、定形作業自体はなくならないだろう。AIRPAで減ってはいくだろうが。

まとめ

不況改善するために「財政赤字を気にせず財政出動する」というのは資本主義成熟した現代では解決策にならない。財政赤字はある程度あって問題ないが、破綻したときに爆発する爆弾を抱えているようなものであり小さいに越したことはない。破綻時には財政赤字相当額の民間資産が消えるのである問題貧富の差にあり、平和的公平的な解決策は今のところない。俺はベーシックインカムが欲しいが、国の制度として導入するのは日本未来の為にならないと思う。

貧富の格差を小さくする簡単方法

ここ半年ほど、図書館自習室に通っている。

たいてい夕方から入るのだが、驚いたことがある。

平日にもかかわらず、結構人がいるのだ。

日によっては満席になることもある。


勉強の合間に休憩室に行くと、学生さんと思しき若者たちの話が聞こえてくる。

塾には自習室があり本当はそっちに行きたいけど、経済的理由で通えないため、図書館勉強する子が多いようだ。


どうも若者たちの話では、席が空いておらず、家で勉強することも多いと。

でも家だと、どうしてもはかどらない。


わかる。

家には誘惑が多い。

俺が図書館に通っているのも同じ理由だ。

ちなみに俺はサラリーマン

資格取得のため勉強をしている。

やっぱり自習室は集中できる。

俺が勉強を続けられているのは自習室のおかげと言っても過言じゃない。


でも金土日や学生さんテスト間中は、満席になるため、足が遠のく。

空き待ちと思しき人もチラホラいる。

自習室に通えなくなり、勉強の習慣を辞めてしまう人もいると思う。


社会人専用席というのもあるんだけど、そこに学生さんらしき若者が座っているのも珍しくない。

パソコン専用席というのもあるけど、普通に勉強している若者もいる。

けどまあしょうがないと思って見ている。


貧富の差問題にはなっているけど、

単純な話、自習室を増やせばいいじゃないかと。


勉強する人口は増えるだろうし、それに伴って貧富の差も減るんじゃないか

わりと現実的公共投資だと思うんだけど、どうかな?

2019-06-08

金持ち文句を言う奴

資本主義の国なのだから貧富の差があるのは仕方ない

その癖、そういう人達って社会主義共産主義否定するよね?

資本主義社会なのだから競争が生まれるし、結果として貧富の差が生じる

みんながみんな裕福で豊かな暮らしを手に入れるなんて机上の空論だよ

日本はもう終わった。さようなら

氷河期世代新卒時に正社員就職もできず、竹中平蔵規制緩和した派遣法の追い打ちで

非正規雇用ばかりで絶望させられた。仕方なく、親に頼み込んで1000万円借りて起業した。

初年度で年商1億円を超えるところまで行った。

上手くいってる会社を乗っ取ろうと画策するクズ攻撃にあったり、

銀行の糞みたいな貸し剥がしやクソみたいな爺どもに嫌がらせを受けたが、

全員ぶっ潰してその後も、成長を続けて今も会社経営してる。

俺は金持ちになった。

日本はこれから(今も)貧富の差はどんどん拡大する。

金持ち税制の軽いタックスヘイブンに逃げて、日本を捨てる。

残るのは、非正規雇用の人たちに過重労働を強いる企業

絶望して自殺暴動を起こす人たちばかりになる。

通り魔殺人事件テロ事件は多発して安全神話崩壊する。

日本はもう終わった。

でも何の感慨もない。

この国が俺に何をしてくれた?

俺はこの国を捨てる。サヨナ日本

2019-06-04

登戸事件犯人被害者男性の差がすごすぎる

犯人 同居していた叔父叔母すら本人確認拒否

被害者 多数の仕事関係者が弔意を示す、生前仕事っぷりから惜しむ声多数

犯人 仕事なし 家族なし 友人なし お金なし

被害者 非常にやりがいのある仕事あり 家族あり子供あり奥さん学生時代の後輩

犯人のやったことは決して許されないし、被害者はほんと理不尽被害にあわれたと思う

でもさ、、、この格差すごくねぇか

貧富の差なんかより、、人間関係の差

これがほんときっつい。。

50になったらもうどうしようもないもん

俺なんか、一応仕事あって、ちょっと友人いて、小金もってても、独身からなのか、きっついもん

犯人は全部なし

その絶望さは凄かったとおもう

その行為のひどさから同情したらダメって思うけど、、、

悲しい、ただただ悲しい

被害者が持てる者だから、憎いとかじゃなくて、

なんなんだよこの差はって思う

人間関係弱者は、ただ、黙って、消えゆくのみなのか・・・

2019-05-29

川崎事件川崎から起きたのか

川崎市の痛ましい事件、なぜ起きたのか?

川崎からこそ起きたんじゃないか、と考えるようになった。

理由としては

1.川崎市は狭い市内で

2.富裕層一般層、低所得者層風俗街などがごちゃまぜになっている

ことが大きいと思います

この貧富の差が大きく狭い地域関東だとあとは新宿ぐらいしかない

関西で例えると、あいりん地区の隣に芦屋があるようなもん。

犯人無敵の人かどうかはまだ不明だが、地理的に近い場所低所得者層セレブが混在するため襲撃事件が起きる可能性が他の地域に比べて高いと思う。

2019-05-28

なぜアメリカ無敵の人が少ないのか

いや居るけど、銃があって日本以上に貧富の差が激しいのに、起きないのはなんで?

自分労働に対する対価が正当だから起きてないんだと思う。金が無いのは自分が悪いってハッキリしているか

日本労働に対する対価が安すぎて、雇用流動性も低い。だからアメリカ以上に富裕層への不満が高まる

2019-05-09

ジェンダー性差別知識なんてないけど

最近めちゃくちゃ話題になってるからちょっと書きたくなった。

トランスジェンダーにおけるトイレ銭湯の利用についてのあれこれ。


長文も苦手だからシンプルに書くけど(差別だと取られる可能性も高い)、

自分の性に違和感を感じても、体は改造しないでほしい。

身体大事にとか自然のままにとか言いたいんじゃない。


ここやツイッターを見るだけでも

ちんこがついてたら絶対女子トイレ入ってほしくない

統計的にはトランス女性の方が性被害に遭っているか男子トイレに放り込むのは差別

・どの層にその層を狙うレイパーがいるやもわからない

・(トランス意見として)誰でもトイレがあると助かるが利用する際に身障者等に会うと気まずい


他にもたくさんの意見が飛び交っていて、正直一生解決する見込みはないと思う。

じゃあトランスジェンダー全否定なのかというと、もちろんそういうわけではない。

自分の性をこうだと認識し、それらしく振舞うことは自由だと思う。

だけど一生解決しないこの問題を目の前にしたとき選択すべきは

「与えられた性別は表面上受入れ、事実上変えることは不可能」という決まりを設けることじゃないかな。

それを差別だとか人権侵害と言われるなら、もうこの世から色々な定義の「差別」は絶対になくならない。


性別以外にもこの世には生まれたままを受け入れなければならないことなんて山ほどある。

まれた国、貧富の差、体の強さ等挙げたらきりがないほど。

それを途中で変えたところで、過去に、生まれつきそうであった事実は残る。

普通の家庭で育った人間が突然天皇陛下になれることは絶対にないし、

貧困な家庭に生まれしまえば富豪に比べて明るい未来選択肢は少ない。


どうしようもないこと、この場では「その性を持って生まれたこと」を、

本人の意思や手術で他人全ての見解まで変えることは不可能だ。


からジェンダーの「生きる上での考え方」を否定はしないが、

自分の考え、行動を万人に受け入れてもらう」ことは諦めるべき。


結論としては銭湯は生まれ持った性に従って利用すべきだし、

トイレも同様もしくは多目的

ぶっちゃければ見た目はいくらでもなりたい性を表現しても、

局部だけは変えないでほしい。

可哀想、と言い出したらキリがない。

可哀想を取り除けば、必ずどこかで違う可哀想が出てくるのだから

2019-05-05

anond:20190505131241

そうとは限らないよ。移民が来てスラム形成すると治安が悪くなって、下町で買い物できないとかになる。

下町公立学校レベルが下がってお金持ちは私立に流れて格差が拡大する。貧富の差固定化する。

いまだとそれほど住むところで生活レベル市民サービス格差はすくないけど。

田舎だと自治体が維持できなくなって村が竹林に埋もれてしまう。山里に夜盗が住んでいた戦国時代に逆戻りする。

数が出なくなるといままで売ってたものが「もうからいからやめる」となってなくなったりする。

みんなから広く薄くお金を集めて維持していた仕組みが成り立たなくなって、

お金持ちは自前でやり始めて、貧乏人はそこからはじかれるようになる。

オイルマネーの約230兆円の運用残高というのは投資銀行にあるものだけですが、おおむね年率10%以上で運用されています

2008年に米国銀行への増資が報じられましたが、たとえばシティへの増資では 11%という破格の金利を払わせることを約束させています

11%という金利では、7年で資本が2倍になります。そして彼らはオイルというインプットをもっているので投資に回すお金は何かの担保にしているわけではない、すなわち純粋の余裕資本です。

230兆円は今後20年で等比級数的に1500兆円以上にふくれ上がるでしょう。

そうなると先進国負債の大部分を支払える程度のキャッシュが集まることになり、彼らは世界GDPの1割以上をノーリスク金利として納めさせる体制を作り上げることができてしまます

通常資本主義では、相続税などのあらゆる粗税によって富の再分配が行われるので、

長期的にみれば貧富の差は拡大しないことになっていますが、国家間ではそのようなメカニズムはありません。

したがって、一旦富が蓄積しはじめると、破綻するまで膨張します。

従来は戦争という方法でこれを阻止していましたが、そろそろ戦争という手段では抑えられない水準になってしまいました。

今後は、国家という壁を取り払って富を再分配する必要が生じます

そのためには世界国家を作らなければならないと考えますが、増田の皆さんは世界政府についてどのようなお考えをお持ちでしょうか?

2019-05-01

anond:20190501050500

東大京大は、才能のある人間をできるだけ漏らさず発掘できればそれでいいのだ。

才能は貧富の差にかかわらず分布していると考えられており、学習指導要領にしたがった公立学校勉強をしっかりやれば、才能があれば東大京大くらいは普通に受かるようになっている。授業料無償化くらいのセーフティーネットもある。

雑魚中高一貫私立などで受験対策をやって合格しても、東大までの人になってしまうが、そういうひとは民間就職するので、それはどうでもいい。

それによって有利な就職をしたとしても、それは単純な階層再生産であって、財産相続とあまり変わりがない。

貧乏人が慶応に行けないからといって文句を言っても意味がない。

増田が才能があって東大に行ったにも関わらず、コネがないことによって就職がうまくいかなかったのなら憂慮すべきだが。

2019-04-24

それでも世界日本は良くなっている

高齢者運転している車で若い人が亡くなった。若い人は高齢者への怒りをあらわにする。

世代間での対立生まれる。

女性地位の向上について目に見えた結果はなかなか無い。女性が苦しみを訴えると男性にも苦しみがあると語り始める。

男女間での対立生まれる。

同性愛者同士の結婚はまだできない。

政治家への不信は尽きない。

マスコミへの不信だってまれている。

労働時間は長いし、過労で亡くなる人もいる。

自ら死を選ぶ人もいる。

治安が良いとされていた国でもテロが起きるし、

信仰による差別は消えない。

貧富の差も生まれている。

ノブレスブリージュってなんだっけ?

他になにがあるだろ。

忘れてることもあるんだろう。

探せば枚挙にいとまがない。

世界日本も悪くなっている様に見えるけど、







それでも世界日本は良くなっていると思ってる。

僕は、

性的マイノリティの方がいることを知る事ができた。

子育てが大変であると知る事ができた。

家事の大変さを知る方ができた。

女性が苦しみを抱いていることを知る事ができた。

男性にも苦しみがあることを知る事ができた。

上にいる人の悩みだって聞く事ができた。

いや、まだちょっとこれはわからいかも知れない。

いろんな人がいるんだと知ることができた。

10年来の友達に会う事ができた。

プログラムだってちょっとかけるようになった。


今日

店員さんに笑顔ありがとうが言えたし、

ありがとうございますと返ってきた。

枯れかけだったオブツーサは徐々に元気になってきた。

スマホを拾って届ける事ができたし、

この文章あなたに見てもらえる事ができた。

たくさんの問題が見つかったけど、

それでも世界日本は良くなっている。

僕らが誰かが火をつけたわけじゃ無い。

あの問題たちは目に見えないところでくすぶり続けていたんだ。

僕らが誰かが火をつけたわけじゃない。

しろ、僕らは火消しを続けていくんだ。

あの問題たちが解決しても、

僕らは、今は可視化されていない問題を見つけては、

悩み、苦しみ、世界日本も悪くなっているように感じるかも知れない。



そんな時は音楽でも聞こう。

ビリー・ジョエルのwe didn't start the fireはかっこいい。これを書くきっかけだ。

ベアネイキッドレディースのThe Big Bang Theory Theme Songは、全てのことがビッグバンから始まったという曲だ。

嫌なこと全てを宇宙の始まり押し付けてやろう。


本でもいいしTEDを聞くのもありだ。

TEDで明るい話題を探そう。

こんなのが見つかった。

スティーブン・ピンカー: データで見ると、世界は良くなっているのか、悪くなっているのか?

御誂え向きかもしれない。

一頻り悩んだら今日も火消しに勤しもう。

明日はどの火が消えるだろう。

2019-04-10

すべては相対化される。貧富の差も同じ。

それなのに自分は誰よりも裕福であると言い出す。

このような人が低能である

2019-04-01

anond:20190330232418

こんな国なくなればいいのに

  って言うけど、日本格差貧富の差が小さい方だよ。韓国中国アメリカイギリスフランスも、日本より格差が激しいよ。イギリスなんかだと階級によって話し方が違う(階級方言から一言しゃべれば階層がわかってしまう。

2019-03-25

anond:20190325115720

中世までなら普通に世界的に普及してるが…

現代先進国だと貧富の差が少ないってのがネックになってるだけで

金持ち男なら大抵妾に子供産ませたり、子供産ませて離婚してまた次の女に子供産ませて…

を繰り返してたりと実質上の一夫多妻やってるの沢山いるし

2019-03-19

anond:20190319193812

まず大前提として、「日本より治安がいいところはそうそうない」というのを認識してほしい。

その上で敢えて言うけど「治安はいい」

都市部でも深夜に女の子がひとり歩きしてるのもよく見かける。

ベトナム人みんなバイクからあんまり歩かないけど。

もう5年住んでるけど命の危険を感じだことはない。

ただ貧富の差が大きくて、スリひったくり空き巣なんかは本当に多い。

対策って言ってもたいしたことはしてないよ。

自宅のアパート24時間警備員がいるし、

自室の中の貴重品は金庫に。

移動もできるだけタクシーでドア・ツー・ドアを心がける。

外で携帯通話しない。歩きスマホなんてとんでもない。

そんな感じ。

2019-03-15

anond:20190315161732

中古なんかで安く買う事も出来るので別に貧富の差は広がらんぞ

どっちかっつーと着崩れたのをいちいち教師が直さないとならないとか

裾踏んで転んで事故とかそういうのが懸念されてる感じ

小学校卒業式で袴の全面解禁、いいと思うけどなあ

貧しい家の子には一度しっかり貧富の差を見せつけるのがよい

中学校から勉学にもっと励もう、立派な袴を着てこれる家の子を将来見返そうって奮起を期待できる

服装校則の話もそうだけど、禁止一辺倒は誰のためにもならない

2019-03-14

最近テクノロジー企業って問題解決してなくない?

Google中の人とかさ、貧富の差が悪いとかいうけど、サンフランシスコホームレスに対して特になにかしてるわけじゃない。

日本でもシングルマザー貧困はあるが、特に何かしてるわけではない。

地震のような災害があった場合企業利益に反しないのでやる。

Googleは色んな人を集めすぎている。ネットはクソだが社内に楽園を作り、社外には問題バラまく。

多様性大事といいつつ、認められる多様性は儲かる範囲に過ぎない。


あとはエンタメが強すぎる。技術で何かを解決するわけではなく、見た目をかえることばかりしている。

2019-03-13

このWebサイトのノービスユーザーだが利用雑感を記す

 私は、このWebサイトのノービスユーザーだ。

 一ヶ月程度このWebサイトを利用した雑感をここに記す。

 エキスパートユーザーから見ればおかしな点もあるかもしれない。

 その場合は、ぜひご指摘いただきたい。

このWebサイト一言で言うと?

 「長文投稿できるいつまでも履歴が残る匿名チャットサイト

このWebサイト専門用語について

 「はてな匿名ダイアリー」のユーザーは「増田」と呼称される。

 まず「はてな匿名ダイアリー」が「アノニマスダイアリー」になる(なおアノニマスとは匿名意味する)。

 さらに「アノニマスダイアリー」を縮めて「マスダ」「増田」というなりたちだ。

 「言及する」機能はかつては「トラックバック(トラバ)」と呼ばれていたらしい。

 現在もその名残でトラバと呼ばれることが多々ある。

 その他「はてなブックマーク」のコメントブコメと呼ばれる。

告発サイトではない

 「日本死ね」で知名度を高めたためか、ここを告発サイトだと誤解している人がいるようである

まれがちな話題

 プログラミングハイテク機器アニメ漫画学校会社政治犯罪貧富の差性差料理などの話題を好むユーザーが多いようだ。

 また話題は「はてなブックマーク」のホットエントリー(ホッテントリ)とも連動しがちである

特定ユーザーについて

 このWebサイト匿名だがコテハン的に存在を把握されているユーザーもいる。

 彼らは基本的には名前を名乗るのでなく独特な行動から周知されている。

投稿時の空改行の仕方

 半角スペースを入れる。もしくは3回改行する。

 (改行がないと見づらいので、これだけは覚えてもらいたい)

投稿時間帯について

 投稿時間帯は午後六時~深夜零時あたりがピークのようだ。

 なお土日にはユーザー数が増えるかと思っていたが逆に減るらしい。

 このWebサイトユーザーは案外健全なようである

投稿数について

 毎日夜中の12時に投稿される「増田統計」というものがある。

 それによると1日あたりの投稿数はおよそ2000程度らしい。

 そこから考えるに投稿ユーザー数は300~500人くらいだろう。

 (少なくとも2000人以上の投稿ユーザーはいないということになる)

 このWebサイトはそれなりに知名度の高いWebサイトだと思っていた。

 しかアクティブユーザーは案外少ないのかもしれない

 一般ROM投稿ユーザー十倍いるという話だ。

 そう考えるとこのWebサイト訪問者は3000~5000人くらいではないか

 (投稿アカウント必須からROMもっといか?)

投稿文字数について

 最初投稿はある程度の文字数(400文字程度?)が求められる。

 返信がついた以降はチャット的な運用メーンとなる。

 一時間に数回程度は数千文字単位の「渾身の増田」が投稿されることもある。

 彼らは基本的投稿したらおしまいで、あまり返信しない傾向にある。

 文字数は多ければ多いほど良いとは限らず大抵の長文投稿はほぼ読まれない。

 なお文字数確認できた投稿の中では21838文字が最大。

文章読解の難易度について

 文章読解の難易度(可読性&文章量)が高くなると読まれなくなる傾向がある。

 しかし、難読長文投稿でもなぜかヒットすることもある(この現象はいまだ解明できず)。

 読まれる難読長文投稿と読まれない難読長文投稿の差はどこにあるのだろう。

正論は読まれない

 正論は読まれないというのは、この手のWebサイト共通するポイントである

 だからといって見え透いた逆張りもまた同様に反応されない。

 反応が欲しいなら正論でも暴論でもない絶妙バランス感覚必要となる。

ブックマークコメントが欲しいとき

 ブックマークコメント対話的な方法論ではなかなか得られない。

 ブックマークコメントが欲しいときは「お題」「大喜利」を意識すると良いだろう。

 (100文字までの文字制限があることも留意しなければならない)

流行話題について

 このWebサイトにおいても流行話題らしきものがある。

 このWebサイト匿名サイトではあるが背景は実在人間だ。

 おそらく隙間時間流行話題について思案しているのだろう。

 (数日から数週間程度の間は流行話題がしばしば投稿される)

同じやつだな

 文体が特徴的だったりすると「同じやつだな」と思うことがある。

 同じやつが同じネタ投稿を繰り返して、たまたまヒットすることがある。

 そういう時は「成し遂げたな」という気分になる。

このWebサイト投稿する利点

 一般人の文章読解力や理解力を把握することができる。

2019-03-04

anond:20190304031128

成功した社会主義は30年前に終了しました。

いまは、とにかく金持ち富裕層けが栄えるが、そいつらが金を貯めこんで、貧富の差は大きくなるわ、新しい事業も生まれないような、アフリカ貧困国と同じ構造になってる。

あのへんの国も豊かな奴はとことん豊かなんだけどね。

資本主義ケインズ主義と、自由主義では全く別物。自由主義はただ貧富の格差がでかくなって貧困国に転落していくだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん