「空気感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 空気感とは

2024-02-09

女性は総じて自己肯定感が低いのか

男性向け漫画女性向け漫画の違いは何かなーって考えた時、

女性向け漫画の8割が「他者の目を気にしてる」話だと思った。

恋したりもするけれど、それだけだと話が膨らまないか

他人にどう思われるかを気にして、ささいなことに悩み、

諍いが起こったり仲良くなったり。

そういえば妻からもそんな話が多かった。

〜なことしたら訝しく思うママいるかもしれないとか

冗談好きな自分だが、ママ友と話す時に冗談を言うと

あとで「ああいうこと言うのやめて!」おかしな人って思われる!と怒られる。

男性向け漫画他者目線を気にすることがほんと少ない。

悟空とか「他人の目」とかほんと概念すら無い感じ。

強いやつと戦いたい、それだけ。

まわりは結構迷惑してるよな。悟空気にしないけど。

そう考えると女性て生きるのしんどいだろうね。

いろんな社会問題に直接的に問題解決しようとせず、

世間の声を作って空気感解決しようとするのわかる。

結婚してない→他人から結婚しないの?」と聞かれる

→聞かれるな嫌だけど直接反対できない→そう言うこと聞いちゃダメ!ていう世間の声を作る

て感じに動くよね。

「聞かないで」と伝えるだけで解決できるのにわざわざ遠回りする。

他人の目を気にしすぎて不幸になってると思うのだけど

男のようにサラッと生きるのは無理なんかなあ。

anond:20240209074731

俺さ違和感あるんだよね。

小学館編集側のコメントってめっちゃ意訳するけど

私たち意向を伝えた上で、原作者意向にそって脚本をしっかりと全編書き下ろしてもらいました。」

ドラマは全編、原作者の描き下ろしだよ。安心してね。」

違くない?

小学館側がドラマ制作に対してしっかりと原作者意向を伝えていれば、そもそもこんな事にならんでしょって具合で。

制作が持ってきた脚本原作者に何度も書き直しさせて、結果脚本原作者意向を反映させる事で100%仕事をしたんですって事でしょ。

でも、その書き直しが原作者疲弊させた訳で、それって小学館テレビ局同士のネゴシエーションの不備で発生した問題じゃん。

なんで、小学館側が私達は仕事をしたんです…みたいな空気感になってるのか、問題がどこなのかわかってなさそうでマジで怖いんだけど。

anond:20240209021355

案外騒がれないよ。

かにそっと見てるだけになる。

オープンスケベキャラで売ってるやつも謎に特に何も言及しないみたいな変な空気感になるだけ。

anond:20240209024920

原作を借りている身なのに、手を加えられて不愉快に思うことがそもそも間違いなんだけどね。まあ躾のなっていない犬が可哀想なのと同様に、著作者人格権理解しないでなあなあでやってこれた空気感被害者とも言えるんだけど。

anond:20240208233948

読んでいたらベリーダンス描写原作者に苦言を呈されるほどひどくはならなかったと思う。過去にも脚本家原作読んでいないことを自白したケースもあるし、それでいいっていう空気感なんじゃないのかな。

2024-02-05

anond:20240205162752

それ言い出すとさ

オリジナル企画でも、ロングヘアの清楚美人を配役の都合でショート美少女になることもあるわけで

原作ものだけの話じゃないんだよね

これ、脚本家は「自分作品なら企画の都合に合わせて捻じ曲げましょう」って事?

なんか「脚本契約7原則」とか見ると、彼らもそうは思ってない感じなんだが


その場で漫画家が感じた空気感より、インタビューの後付けが優先されてるのもモヤるよね

2024-02-04

暇だったからアクナイの孤星を動画消費したけど全然さらんかった

やっぱね「俺のやってるスマホゲームが今凄いことになってるからお前らもやろうぜ!」は信じちゃ駄目なんだな。

正直俺も薦めてきた奴に「漫画だけは先に読んでおけよ」って言われたからかろうじてついていけたが、これマジで新規アニメ知識だけでこのイベクリアしても全然面白くなかったと思う。

ぶっちゃけこれは「三体」では全くない。

宇宙の謎や生命本質にも迫ってない。

ライン生命に集った超インテリのしんみりしたサブストーリークライマックス以上でも以下でもなかった。

一見すると物語の核心に迫っているように見える要素は実際には壮大な思わせぶりだ(俺もアクナイ最初の3ヶ月ぐらいやってたのこれがいつもの「ケルシーポエム」の一種なのが理解るんだが、それすら知らんド新規がいきなり見たらなんか凄いことやってるようで結局謎が解けずに終わるのはノイズしかないだろ)

ぶっちゃけアクナイずっとやってた人にとって孤星は楽しかったんだと思う。

俺もちょっと齧ってたし復習も漫画で済ませたおかげで何となく楽しめたけど、この楽しみ方はなんというか……キャラゲーの楽しみ方なんだよな……。

最悪の終へと向かっていくトロッコに乗せられながら、何だかんだいって世界はしめやかにそれぞれが覚悟した通りの道へと収束する。

どうしようもない現実と戦った果て、それぞれのキャラクター自分なりの満足感の中で自分人生との戦いに決着をつけていく。

基本的アークナイツはサブシナリオでもバッドエンド系のものが多く、そのどれもがどうしようもない現実によって想像してた未来ゴミになる物語展開をしてくる(崩壊するリゾード、故郷を追われた者達、最悪の避難所生活魔女狩り……etc)。

今回のシナリオで思い通りにいってなかったのはワガママ放題のジジイ共ぐらいで、彼らはそもそもプレイアブルですらないのでイマイチ思い入れもない。

思い入れのあるキャラクターは皆シナリオが終わる前より少しだけいい顔で明日に向かって歩き出している。

ずっと遊んできた人はこういうのにグっと来ちゃうんだろうな。

でもさ、それを過剰に評価しすぎるのはなんか違うよ。

だってそうやって滅茶苦茶に持ち上げられて呼び込まれてやってきたイナゴに「サイレンスがメガネを外し、イフリータが先輩風ふかし、ミュルジスが孤独を乗り越え、ロスモンティスが過去と決別し、その他色々とライン生命関係者人生の精算を済ませただけじゃん?超凄いSFはどこ?」とか言われるのスゲームカつくだろ?

だって自分でクソみてーなこと言ってるのは自覚してる。

でもさ、正直に言わないと次もまた同じことが起きるじゃん?

俺はもう嫌なんだよ。

流行ってるからまどマギみたけど、まあ深夜アニメにしてはよくやってる方かなー」とかさ、当時ガチ震災が起きて最終回前後空気感がめちゃめちゃだったのを味わってないようなのに言われたくないわけよ。

もっと引き籠もってこうぜ?

変に新規なんて呼ばなくていいよ。

一発勝負買い切りゲームとかならまだしも、やたらと長生きしてるコンテンツに対して「今回のイベントは本当に凄いんだ!」とかしなくていいよ。

それは誰も幸せにしない。

ゲーム全体で宣伝する気にならないなら、それは人に勧めても仕方がないんだ。

2024-02-02

anond:20240202033014

いま新しいアニメをやってるのは、その辺もあるんじゃないの。

wikipedia によると、アニメソングなので少女漫画キャンディキャンディイメージで詞を書いたとか。プロデューサーアニメを曲の宣伝しか考えていないと自認していた、とのこと。

えぇ…

昔のアニメ観てないから当時の空気感を知らない。

るろうに剣心のオープニングってそんなに好評だったの?

2024-01-31

もう9時なんだけどきみら仕事はないの?

毎日に気なるけど早朝からずっと空気感シームレスだよね?

女は女の加害性に目を向けろ!

セクシー田中さん』の件でも明らかになったように、このネット時代、女の加害性はとても危険ものだ。

男の争いは面と向かって一対一であることが多い。

一方で、女の争いでは今回のようにまわりを巻き込んで空気感リンチするやり方だ。

なぜわざわざSNSで不満を表明したんだ?

見てのとおり、これはターゲットの命を奪う高い加害性を持つ非常に卑劣攻撃だ。

女は女の加害性に目を向けろ!

2024-01-30

anond:20240130202334

自分で行動して何かを変えることに無力感があるんだと思う。

不況とか戦争とか親ガチャとかそういう空気感をうっすら感じながら生きてきてるからしゃーない

2024-01-29

anond:20240129183348

ゲームバランス崩壊とかでもなく、"倫理"をバージャッジしているだけな気がする

曖昧パターンマッチングによる空気感しか認識できない定型発達者社会で「倫理」と「雰囲気」の区別なんてできるわけないんだよなあ。

anond:20240128130507

偏差値40以下のヤンキー高校みたいな空気感だ。

外交関係重要情報ネトウヨリアルに出てきた様な奴が漏洩させる

ネトウヨリアルに出てきた様な奴らに金払って講演会させる

セクハラ告発されて逃げ回るが結局逃げ切れない

パワハラの腹いせで銃撃事件が発生する

その銃撃事件後のメディア中指を立てて騒ぎになる

かに一つ一つの事件から底辺ヤンキー高校っぽさがあるな

根底モラルの欠如というか思慮の浅さというかレベルの低さを感じる

2024-01-28

就活シーズンが始まるが、迷ってるなら絶対自衛隊に入るなよ

俺は迷っていたけど「まあ報道に悪意があるだけだろ!」と自衛隊に入ってしまったがめっちゃ後悔してる。

治安が悪すぎるので次の満期で退職金貰って抜けることにした。

上の世代モラハラしまくりで、下はヤンキー崩れみたいのが多すぎて、要するにどの世代も一通り駄目だな。

全体的に倫理観というか社会性が単純に低い。

そのくせ生存能力だけはあって猿山ボスを見つけて取り入るセンスとか、チンコロしなそうなやつをパシリとして目をつける嗅覚はある。

偏差値40以下のヤンキー高校みたいな空気感だ。

実際、そのレベル高校から高卒で入ってきてる人間も多いっぽい。

良い奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない中で、上の世代が「良い人なんだけど価値観昭和で取り残されている」というパターンが多くいてそこがしんどい

パワハラするのは当たり前で咄嗟ときに人を殴ったり、殴るようなポーズを見せて「昔だったら殴ってたぞ」でアピールしてくる。

そもそも間違ったことをしたら殴るという態度を示すこと自体がアウトなので、手に持ったバインダー相手の頭にポンと置くだけでもアウトってことが理解できてないっぽい。

男女差別的な発言結構多く「女はこういう時」「男は結局」みたいな発言がチラホラ聞こえてくる。

そういった人達もそこまで悪い人間ではないので倫理観が欠如してるってほどじゃないと思う。

下の世代ピンキリがより強烈になり、ヤクに手を出す犯罪者、後輩から金をたかチンピラ供託金からこっそりつまむパチンカスといった多様な駄目人間が住み着いている。

まあ自衛隊レベル偏差値ならこの手の輩はそれなりにはいるのだろうが、コイツらに銃を撃つ練習をさせている組織であるというのはどうにも恐ろしい。

エリート反社会性勢力養成施設か?

一番気になるのはことあるごとに宣誓文を書かせる文化だ。

情報漏洩しませんとか、ハラスメントしませんとか、そういったことについて宣誓文を丸写しして直筆で書けと言うのだ。

やってることのレベルが低すぎるだろ。

意味理解して自分なりにレポートを書けなら頭が悪いなりにまだ効果は感じるが、写経なんて全く何の効果もないだろ。

だがそうなってしま気持ちはわかる。

ハラスメント防止教育とかをやると、聴講者の半分以上が寝るのだ。

本当に寝る。

なまじっか毎年やっていて、使うパワポも5年ぐらい使いまわしてるっぽいのでそりゃ何度も聞いてる人が寝てしまうのは仕方ないのだろう。

だが、それを横で見て「そっか寝ても良いんだ」と思って次々に寝ていくのは流石になんとかしろ

話している側も完全に諦めているのか寝ている人間放置している。

教育をしてもちゃんと聞かせたい奴ほど寝るなら、もう写経しかないんだろうな。

それだったら少なくとも「写経はさせましたが」という言い訳は出来るだろう。

と、いう態度が実に気に食わん。

言い訳が出来ればオッケーで終わらせてんじゃねーよ。

結局この組織老害新人まで蔓延モラルの無さについて本気で対策するつもりがまったくないんだ。

やっていることに本当に生産性があり「優先すべきは営業利益!」というならまだしも、自衛隊存在意義なんて「国民のためにいざとなったら動ける連中を鍛えて溜め込んでおく収容所」でしかないわけで、そこのモラルが終わっているのはどうしようもなさすぎるだろ。

ちょっとまりにも酷すぎる。

この組織ちゃん教育してることなんて行進で足が綺麗に揃ってるかの確認ぐらいだろう。

射撃でさえ終わった後に「全然できなかったわwwww」「ま、こんなもんよwww」「どうせ一生実戦で使わねーしwwっw」と話しているんだからな。

撃って走ることに対してそんな態度の軍人ばかりって、もう存在意義ないだろ。

それならせめて行儀よくあって欲しいものだが、実際には倫理観が終わっとる。

この空間にあと30年いたら俺の頭もおかしなっちまう

というわけで辞めるわ。

本当クソ。

2024-01-26

anond:20240126205934

これって世代なんですかね?

20代世代は欲しくない派が多いと言う記事をよく見かけるんですが

30代より上は欲しい欲しくないの気持ちよりも、人生の通過点的な感じで当たり前に子供を持っている人が多いように感じます

自分気持ちより同調圧力というか、結婚したら子供つの当たり前だよねみたいな空気感があると言うか。

私もなぜ欲しいのか理性で理解できないのに欲しい気持ちが先行していて

なら産むんでしょう、というコメントにやっぱりドキッとしてしまいました。皆理性より本能的な感覚凌駕されるのかな...

anond:20240126162507

子供作れとプレッシャーをかけてくる旧世代もそうだけど、同じくらい子供作って幸せです報告の無邪気さにも追い詰められるんだよな

この増田ブコメにも沸いてるけど、「昔は私もそうでした。でも今は~」のパターンから始まる私は幸せ毎日楽しいです話

別にその人の幸せはそれはそれでどうでもいいんだけど、でも不特定多数がそうやってそういう空気感不用意に全方位にばらまくことで、

まるで「なんでその幸せあなたは手に入れようと試しもしないの?」と。じわじわと責められてるような気に勝手になってしまう、という人は多いと思うの

これって女は子供を産むべき論者よりもある意味厄介で、相手側が100%善意で言ってるのは当然分かっていて、

自分自身の受け取り方の問題しかないことを重々承知しているからこそ、余計に苦しいんだよな

自分認知の歪みこそが悪で、そういう報告をわざわざしてくる人に対してネガティブ感情を抱いたり、うざいな・・・と少しでも思ってしまうことは社会悪しかない

子供を持って大変なことはあってもそれでも我が子は愛しくて幸せ」という否定されるべきでない絶対的ナラティブに、どうにも乗りきれないことの後ろめたさ

そしてこうやってなんとなく思っていることを吐き出すことに対しても、「そういう風に思ってもいいんだよ」という優しい言葉無限に沸くけど、根本的な部分は何も解決しない

周囲の無邪気な幸福善意という柔らかな真綿で首を絞められていくようなこの感覚、この気持ち、たぶん一生それをしてくる側には届かないんだろうな

2024-01-23

スパイク・リー監督映画マルコムXをみた。

ある種の啓蒙映画的な説教臭さを感じる部分もあったが、30年前の空気感は分からないので、気にしないことにする。

結局のところ、理想に目覚めて恩師と自分黒人のために言論闘争過激化していったマルコムXが、存在感を強め過ぎて所属組織から社会からも切り捨てられた、という話に思えた。

アメリカでも出過ぎた杭は打たれた、ということだろうか。

それとも闘争心がある人間社会の中で現れることは健全と見るべきだろうか。

2024-01-20

anond:20240116201216

似たような経験あってめちゃくちゃ同意。そしてリアルでは本当に仲いい奴くらいにしか愚痴れない。

同じコミュニティ内でアプローチするのはいいけど、1回誘ってだめなら諦めろって思う。

からアプローチする男は普通以上なんだから、それなりに経験もあるし、そういう空気感絶対伝わってる。

その上で無視してんだよ。ちなみに中ランクくらいの女に限ってこういうのやってくる。中ランクってのはブスでも可愛くもないただ若いだけの女な。

書いてたら学生時代に受けた、失敗前提の泣きながら告白友達経由告白手作りチョコなどのキモい被害記憶が蘇ってきた。

あいつら恋愛漫画の読みすぎなのか、本当に気持ち悪いんだよ。空気陰キャというか。

女は魅力ありゃちゃんと男から行くからガツガツしないでどんと構えてろ。

2024-01-19

anond:20240118215718

そうだよ、投資の話は増田向けではなかったというだけ

はてなリベラル寄り、メンヘラ含む弱者に寛容みたいな空気感で居心地がいいけど、格差めっちゃある

2024-01-16

ちぎゅ2体を退治した

大学の集中講義知り合いいなくて一人で受けてたんだけどペアになった二人に(それぞれ1.2回しかペアになってない)ロックオンされてすごいだるかった。


ちぎゅ①は私の横に座ろうと、廊下で待機して私が席座った後に横に偶然を装って座ってきた。集中講義は割と広い教室自由席で、近くの席の人とペアになるんだけど廊下で誰か待ってんのかなと思ったら私が教室入った後に追いかけてきて横に座るのが何回かあって確信した。


3回くらい続いて(横になってものペア学習ないときもあったけど)きもすぎて、4回目からは横に座られたらあからさまに席を変えるなどした。

ペアで次の時に発表しないといけなかったから連絡先交換したけどまあ地獄既読無視しても追いLINEが止まらない。もちろん講義にも発表にも関係がないことである


こいつのきもいところは直接なにも言ってこないこと、一緒に講義受けようとかは言わないし、私が席を変えたとき

「横の席の男の子に好きばれしたくないからわざと席を変えてる、はやく付き合いたい」(まずこの文章意味も分からないが、絶対自演あん文字打ち女はしない)というXのポストスクショを送ってきやがった。

このスクショとともに、これ知り合いの子ツイートなんだけどやばくね?wみたいなLINEを送ってくる。(何がどうやばいんだろう)

聞いてもないのに、インスタのDM返信追いつかねえwとか言ってくる感じもきもいよねほんと。

まあそんなこんなでプラべではもちろん一回も会ってないけど毎日LINEトーク画面上位にいて目障りだった。

ブロ削しようかとも思ったけど講義があるうちはできなかった。



ちぎゅ②は①から逃げてるときに1回ペアになった。②は①より積極的で、食堂で話しかけてきたり帰り道イヤホンしてても後ろから肩をたたいて話しかけてくる感じだった。

正直話しかけられても誰だっけ…?て感じだった。こいつの良くないところは友達といるときも話しかけてきて、さらに会話に入ってこようとするところだ。え、なんのはなししてんのー?とか言いやがる。

きもいしうざい。こちらの、え、どうした…?みたいな空気感が読み取れないみたいだった。LINEはあまり送ってこなかった。

ディズニーチケットを急に渡してきたり、ご飯行こうよ!ではなく、○○日ここ予約していい?みたいなコミュニケーションすっ飛ばしムーブキモかった。


友達にもやばいから離れたほうが良いよ!と言われて

全部で15回の講義で6回は対面で受けたけど残り9回はオンラインで受けさせてもらった。

講義の内容はジェンダー系で女性教授だったので、訳を話したらオンラインオッケーになった。もともとコロナかにかかった人の救済措置として一時的ならオンライン出席も認められてたのもあるが。


オンラインで受けてても、LINEも止まらないし学内で声を掛けられる日々が続いた。今思えば②は遭遇率がとてつもなく高かったので偶然を超えて私に接触しようとしていたのでは?と感じている。


私も当時頭がおかしかったので、もう二人を一気に退治しようと考えた。今思えば危険だよねほんと

お互いに、「今全然興味ない男子にしつこくつきまとわれてて…助けてくれない?」とメッセージを送った。

3人でスタバに行って、友達にも周りに待機してもらって、安全状態で話を進めた。


今しつこいLINEや、学内友達といるときにしつこくからまれて困っていること。(誰とは言っていないけど二人はお互いのことだと思ってるはず)

そして、彼氏ができたと嘘をついた(ここでイケメンの男友達とのツーショを待ち受けにしておいて二人に見せる)

二人とも脈ありだと思ってたのかな、びびっててうけたw

あとはのろけを作って二人にべらべらと話した。もー彼氏めっちゃ束縛激しくて、他の男と話してほしくないんだって!そこがかわいいんだよ~とか

最後に、「っていうわけで彼氏を悲しませたくないし、もうラインブロックちゃう大学でも話せなくなるんだごめんね!でもちゃんと話せてよかった!」と締めくくり、ホワイトモカを飲み干した。


二人は、俺はこいつ(もう一人の男)と違って信頼されてるから下手打てないと思ったのかはわからないが、おめでとうと言ってくれた。(いわせた)

私は最後まで彼氏に浮かれてるバカ女をやり通して、時間からいくね~と二人を放置して店を出た。


友達曰く、二人で5分ほど席に座り(当たり前だが会話はない、ほぼ初対面だし)店を各々出たという。


そこからはなんにもない。まあ①はインスタのフォロリクをずっと送ってくるし、②は学内で話しかけようとしてきたが友達が守ってくれた。


自分がブスだから雑魚モテするんだろうなと落ち込んだ。もっとれいになるわ。

てか脈あるかないかとかなんでわかんないんだろ。私好きな人あん対応されたらキツくて病むけどな。

2024-01-12

俺流ハウスDJ基本的DJの仕方

無知すぎなんて感情的になりすぎたコメントで場を濁してしまったので、私なりのDJの仕方を書いてDJクラブカルチャーの普及になればと思い綴ります

もっと音楽を好きになって好きな曲をかける

ハウスDJをやっているとBeatPortとかで "それっぽい"曲を何曲も買って60分の持ち時間ミスがないようにDJをやるみたいなプレイスタイルなっちゃってる人いませんか?

でもそれだと全く選曲に愛を感じなくなってしまうんですよ。

DJをやることによって気づく新しい発見があり、さらハウス・ミュージックが面白くなっていって更に好きになっていく。

これが一番のDJとしての心持ちとして大事だと思っています

デトロイト伝説DJMoodymannが今はなきCONTACTでDJやっているところを聞きに行ったことがあるんですが、途中でBPM無視してJeru the Damaja の Come Clean を流しました。全くHouseというジャンルじゃないHipHopの曲を流したんですよ。

でもその時、フロアの一体感、なんとも言えない高揚感がその時間にありました。

"それっぽい"曲にDJ面白さないし、お客さんのウケは良くないです。

今までの自分よりさら音楽が好きになってその好きな曲をかける、そしてその曲に対する愛をお客さんに聞いて感じてもらう。

これが一番のDJ醍醐味だと思います。その中でハウスというジャンルをかけるのが多いかハウスDJくらいのスタンスいいんじゃないかなと思っています

ロングミックスは足し算と引き算

まず、ハウスDJをやるならロングミックスが基本的ミックス方法ですが、無理にやる必要もありません。

かっこよくミックスしたもん勝ちです。

まあでも、4つ打ちのロングミックスにはなんとも言えない気持ちよさがある。

ではなぜロングミックスは気持ちいいのか?それは音の足し算と引き算がうまくできているからです。

クラブDJやるとして、1曲をかけているとき時点でスピーカー or フロアの音量の許容度はすでにパツパツです。

そこの次の曲をボリュームMAXでいれたら、お客さんも聞いてられないし下手したらスピーカーが飛びます

なので次の曲をどう少しづつ足して行くのか?逆に前の曲を削っていくのか?これがロングミックスです。

ボリュームをだけで徐々に切り替えていくのもよし、EQ使って一部の帯域の音を入れていきEQで削っていくのもよし、

また、ロータリーならアイソレータで全体の帯域を抑えつつ切り替えていくのもよし。エフェクトを使って削っていくのもよいででしょう。

DJプレイをたくさんみる、DJをたくさんやる

DJのやり方を覚えたいのならDJの手元をみるのが一番です。

DJの手元なんてどうやってみるんだよとお思いの人もいるかと思いますが、

一番見やすいのはBoilerRoomなどのDJプレイ動画をみることです。

私が始めたての頃はBoilerRoomやCircle、Lot Radioの動画の手元の部分だけめちゃくちゃ見て参考にしました。

それを現場でやってみる。そのトライ・アンド・エラーミックスを覚えていきました。

また、現場にも足繁く聞きに通っていました。現場の音量、空気感しかからないことを踊りながら感覚を掴みました。

でもDJを始めるのは誰でもできる

楽器と違いすでにできている曲を流すので誰でも簡単に始められます

今ではラップトップがあればコントローラーを買えば家でできるし、現場ならUSB1本あればできます

(ちなみに私はコントローラーをつかわずラップトップ1台でやることもあります。)

DJ社長も言ってたけど誰でもできるんですよ。でも奥がとても深い。DJをやることによって新たに知れる音楽の良さ。

これにハマってしまうんですよね〜。

ジャンルなんてHouseじゃなくてもいいし、HipHopでも別なダンスミュージックでもいいと思います

音楽の側面を知る上でぜひDJを始めてみてはいかがでしょうか!(もちろんクラブいっていいDJ聞くだけでもサイコーです!)

コミケ女性けが相性が悪い話

https://togetter.com/li/2293203

この方はn=1としてC99の体験の話をしているけれど、C99に限らず直近のC103(冬コミ)まで参加して相性悪いよなあ、と思ったので書こうと思います

C99に矮小化してしまってるので、「あの回は特別で他のジャンルも似た感じだった」というコメント散見され、自分もそこを加味してしまうとよくないなあ、と思ったのと、

どう考えてもブコメ100字で足りないので。

書いているのはC100まで女性向けサークルサークル参加(と日によっては一般参加)、以後は一般参加のみの人です。

また便宜上女性向け・男性向けという呼び方を使い、比較として現在女性向けの主流である赤ブーブー主催イベントの内容を書いています

あくま個人見解であり、これもまたn=1の話というのは念頭に置いておいてください。

まず筆頭として「午後チケット」というもの女性向けと相性が悪すぎます

公式によると午後チケットの人は12時30分から入場とありますが、C103は午前チケット11時頃着の12時頃会場入りできたので、実際はもう少し後だったのではないか、と思います

Togetterコメントなどにもありますが、女性向けサークル撤収が早い傾向にあります

これは

・アフター(打ち上げ聖地巡礼等)がある

飛行機新幹線・家(子を預けている、帰省する等)の関係

特定ジャンルCPのみを買うので一般参加者が長居しない

という理由がよく挙げられますが(最後男性向けもそうじゃないかと思いますが)

・搬出で並ぶのが大変

というのもあります

マンレポでも「箱を持って並んでいたが台車に乗せてもらえて助かった」というのは鉄板投稿内容です。

https://www.comiket.co.jp/info-a/MR/mr.html

箱1個でも本(紙)がみっちり詰まっていると重たく、腕力のない女性は搬出大変です。それを抱えてずっと並ぶのは結構きつい。

コミケの搬出は並びます。この辺りも過去マンレポを参照してもらえると明白なんですが、閉会間際に出そうと思うと1時間は見込まないといけなかったです。

なので、早めに撤収し、列が出来る前に搬出してしまいたい、というのがあります

昔はウエストウイングもHakoBookもなく、翌週にある赤ブーブーのイベント搬入クロネコヤマトのみというものあり、長蛇となっていました。しんどかった。

赤ブーブーは現在セルフ出荷といって予め専用伝票を受け取り、それを貼った箱を搬出場に持っていって渡して完了というシステムがあります。すごく楽です。

長くなりましたが、「女性向けの場合撤収が早い為、一般参加者の中で午後チケットという選択肢は除外されてしまう」という話でした。

次いで一般参加者が多いというのがあります

それはそうだろう、と言われそうですが、赤ブーブーのイベント現在でも10時開始で遅くとも12時には一般待機列はなくなります

規模が小さいイベントだったけれども、一番早かった時は10時30分に一般待機列が解消していた記憶があります

コミケも以前は12時~13時頃にはフリー入場になっていたと思いますが、現在上記の通り午前チケット・午後チケット別で並ばなければいけません。

並んでも買いたい本があれば別ですが、女性向けサークル数も減ってる現在ではちょっと遊びに行く程度では参加がしにくくなっています

それならば通販を使って並ばず確実に手に入れたい、となってしまうのも道理です。

また、コミケ一般参加者は男性の方が比率が高いです。少し古い情報ですが、下記の資料が公開されています

https://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

女性けが減った今では更に男性比率が増えているのではないかと推測出来ますが、それは一度おいておきます

もうこれはどうしようもないですが、それが参加者がほぼ女性の赤ブーブーのイベントと比べて忌避される理由になります

何故か。「男波」というものがあるからです。

個々の体格差問題ではなく、女性1000人より男性1000人の方が質量が大きいです。またパワーもあります

一般入場列が来ると机が揺れます。揺れるだけならいいですが、ずれます。机上の本が落ちます。押さえていても負けます

「走らないでください」と言われてもお目当てを目指して早歩きになるし、あちこちに方向転換することによってえらいことになります

また、一般参加で動くにも男波に揉まれると移動が大変です。容易に埋もれます。あとリュックが顔に当たります

それと抽選というのもコミケを避ける要因になっていると思います

ただでさえお盆年末なのでスケジュールのやり繰りが必要になるのに、当落が出るのは1~2ヶ月前です。

C103ですと12月30日31日の開催で1110日に当落が出るスケジュールでした。

シフト制の職の人はもうシフトの締切後かもしれないですし、遠方の場合は繁忙期なので新幹線飛行機ホテルを早く手配しなければなりません。

また、予約を万全にしておいても落選していたらキャンセルをして行かないということも充分あり得ます

一方赤ブーブーは基本先着順で、満了近くなるとSNSサイトで告知もあります。申し込めば不備などを除きスペースは用意されます

まり申し込んだ時点から参加に向けてのスケジュールなどのやり繰りが出来るのです。

スケジュールといえば盆・年末という日程がそもそも無理という人もいますジェンダーバイアスになりますが嫁仕事というやつです。

逆に「コミケは申し込みから日が長いかジャンルスパンが短い女性向けにあっていない」ということについては懐疑的です。

例えば2024年6月に開催される赤ブーブーのイベントがもうすぐ満了と告知されています

こちらは募集スペースが倍になってからの早期満了であり、特定CPジャンル)のみのイベントです。

https://twitter.com/AKABOO_OFFICIAL/status/1739187539360260448

https://twitter.com/AKABOO_OFFICIAL/status/1744545230106599600

ジャンルスパンについても昔は男性向けの方が短いと言われていた(「クール毎に嫁が変わる」など)ので、差はないと考えています

つらつら長くなりましたが、元々C99以前から女性向け参加者が減っていたところ、更に追い打ちとしてチケット制で更に減ったというのが個人的な意見です。

減ったのはサークル参加者が先か、一般参加者が先か、については不明ですが、因果スパイラルになって減っていっていることは確かだと思います

ではコミケはこのままでいいのか、ということについては個人的にはこのままでいいと思っていますし、今更女性向け参加者を増やすことは難しいでしょう。

かにコミケと赤ブーブーのイベントでは空気感も違いますし、評論系の同人誌などは後者ではあまりありません。

しかし、コミケは規模が大きくメディア露出などもしていますが、いってしまえば同人即売会の一つです。

先述の評論系ならば「文学フリマ」「おもしろ同人誌バザール」「コミティア」、さら特定ジャンルに絞れば「技術書同人誌博覧会」「めしけっと」などのイベントもあります

なんでも一強の時代というのは長く続きません。色々な同人即売会存在し、それぞれが盛り上がっていた方がいいのでは、と個人的には思います

(なお女性けが赤ブーブーの一強になっているのはちょっと懸念していますがそれはまた別の話)

2024-01-11

anond:20240108151740

もう終わってますよね。

  

ワクチン薬害は極小で、ワクチンで救われた命もある!

プーチンは巨悪でゼレンスキー英雄

イスラエルは悪い!

安倍信三は売国奴

  

こういったのを近年、目の当たりにしてから「この人達リベラリストでも無いし科学的でもない、偏った凡人なんだな」と思い、私は「はてぶを見る時間」めっきり減りましたね(笑)

  

本当に見たい記事も、感心するコメントも、はてぶは一握り。

ヤフーニュースコメ欄の方が量が多いし、多様な意見が見れるから、そっちに行くようになりましたね。

  

もう「言いぱなし」で過去の間違いも、けして反省しない。

その上「自分達は賢い人間なんだ」みたいな空気感を出して、上から目線コメント書き続けてるから、痛くて見てられなくなりましたね(笑)

2024-01-08

自担中島健人さんがSexyZoneを卒業するらしい

本当どうしてくれるんだよ!!!!!

明日から仕事始めなんだぞこっちは!!!!!

もう何も考えたくないよ!!!!!!!本人コメント以外のコンテンツに触れる勇気がまだない!!!!!!!!!からもしこれを見つけてしまったオタクの皆さん解釈違ってたら本当にごめんなさい

推し(自担)の中島健人さんが所属グループであるSexyZoneから卒業するそうです。

今、推しが大きな前触れもなく脱退するとはどういうことかとても噛み締めています。本当に永遠ってないんだな!存在しないからこそ何気ない瞬間で「こんな素敵なことが永遠に続くかもしれないな……」と感じることがめちゃくちゃ尊くて価値のあることなんだね!!!!!

私は中島健人のいるSexyZoneに永遠を感じてしまったよ!!!!!たとえステージを降りる仲間がいようといつも同じ空気感しょうもないこと喋っては年下メンバーたちが窘めようとして、上手くいかなくてまた話が転がっていってわちゃついて、でもひとたびパフォーマンスするとなると全力で世界観を作り上げに来るフロントそれからスタッフの方々が本当に良くて、素晴らしくて、飽きなくて、一時期離れちゃったときもあったけど何だかんだ自分が心から楽しめるエンタメ提供しているのはやっぱりここだと思って帰ってきたんだよ!!!

入口はたしかにJMK中島健人ラブホ王子様があまりにトンチキなのに本人が至って真剣乙女ゲー攻略キャラやってておもしれー男だったからだけど、グループ楽曲もめちゃくちゃ好きだよ!!!!!何故かやたらと楽曲提供者が自分に刺さるのも本当に何なんだよ!!!!!トフビもiriもNulbarichも岡崎体育もLUCKY TAPESもPenthouse楽曲提供される前から聞いとったアーティストばっかりやどうしてくれんねん!!nobodyknows+だってココロオドル聴きながらジム通ってんねん!!!!!多分そのうちSyrupも楽曲提供すると思う。知らんけど。

でも!!!私は!!!!私の生けるバイブル椎名林檎提供楽曲セクゾが歌うという夢が叶っても図々しいから☆Taku Takahashiの曲だって歌ってほしかった!!!!!!!風磨とMCm-floが好きって話してたじゃねえか!!!!!!!!もうあなたのいるグループでこれが実現する確率めちゃくちゃ低いじゃん…………どうしたらいい??????

本当にパフォも楽曲もその他諸々の立ち振る舞いも素晴らしい気高くスマートアイドルなんてもう替えが利かないよ!!!あなたのいないグループを私はどんな気持ち応援したらいい?????中島健人出会わなければこんな最高なグループ知らずに済んだのに……本当にあんた最低だよ、罪すぎるよ

でもソロでやっていこうと決断した中島健人さんのことを嫌いになれないよ!!!!!!そういう強かさも含めていいなって思ってしま自分がいるよ!!!!!!もっと真っ直ぐ応援したいのに応援できない!!!!!!グループにいてほしい!!!!!!苦しい

だって、もともと根っから陽キャとは言えなさそうな男の子がかつて海馬瀬人に向けていた変身願望をアイドルに向けた瞬間、こんなにも彼が煌めき出すとは思わないじゃない!!!こんなにもアイドルとして完璧な振る舞いを繰り出し続けてて、こんなにおもしれー男(性アイドル)いないよ……しか今日まで「自分はこういう人物なんだ」と思い込み続けるこの強烈な変身願望のようなもの、そしてその結果に満足せず日々「自分はこういう人物なんだ」という己の目標像を修正しては緻密に、時々無意識的に自らを高め続けるストイックさを持ちながら人生の半分を過ごしてきているんだよ?????これをバケモンと呼ばずして何と呼ぶ?こんな伸び代しかないモンスターアイドル応援して得しかないだろ!!!!!!当初は完璧アイドルでないといけないと思い詰めていた中島健人さんがある時からパブイメと実際の正確にギャップがあった方が良いと気がついて素に近い気負わない部分を見せてくるようになったときは本当に震えたよ。マジでこういう人が報われてくれよ世界

ただ、こうやって今まで生きてる人間のほんの断片だけ見て勝手にツギハギしてこんなナマモノ二次創作とも言える醜く気持ち悪い解釈をぶつけて過ごしてきたけど、今は中島健人さんに対して少し疑念を抱いているよ

今の中島健人はどんな仕事をしても「アイドル」を主軸にした評価を受けがちだと思う。なんか見てる感じそこまで今後はアイドルに主軸を置きそうではない中、本当に「アイドルにしては〜」という枕詞抜きで本当に彼が評価される日が来るのか怖いよ。推しを信じられないなんてやっぱオタクとしてはダメかもしれねえ

例えば、映像系の俳優業で名を上げたいする。俳優として売れたいなら強みを持たなければならない。自分が持っている潜在的視聴率であったり、演技力であったり、その他特定の役に対するスペシャリティだったり。でも今持っている強みは概ね「アイドルであり固定客がいること」であって、グループ卒業により一定ファン離脱することを考えると昨今の映像業界サバイブしていくってなかなか難しいなと思っている。ブレークスルーしていくためには出世作必要だろう。でも比較的手近な日本ドラマ界隈は脚本が粗雑だったり演出がいまひとつだったりすることはよくあるし、そうした作品を引き続けていたらずっと燻ってしまう。逆にそのリスクを負わないように有名な脚本家や演出家の下で芝居をしたいと願うなら結局何らかの強みを持っていなければキャスティングに漕ぎ着けるのは厳しいんだろうなと感じている。あとはひたすらにオーディションを受けまくるしかないだろうが、本当に実力だけで戦っていつ結果が出るのかあまりにも未知数すぎるし正直、最悪の場合どうしようもなくなって深海魚状態になった推しを見続けられる心の強さが自分にはない。そうならないと信じたいけど。

でもグループから独り立ちしてやっていこうという決意があるなら、そこにはこんなしょうもないオタクより酸いも甘いも芸能界を知っている中島健人さん本人が描いているちゃんとしたプランがあるだろうし、そうしたものがなくても背水の陣で新しい道に進んで行きたいということなんだろうなと思う。やっぱ今まで見てきたその力で道を切り開いていくところは目を離せない。

いろいろ言って不安になりながらもどうにか前向きになろうとしてきたけどどう足掻いてもSexyZoneから中島健人が居なくなるの惜しいよ!!!!!!!!!まだデュエルディスク柄のうちわ作ってねえだろ私が!!どんなに細かくて面倒でも「強靭!無敵!!最強!!!」って蛍光シートくり抜いて文字作りたかった。

ただ、アイドルいちばん輝くとき卒業を発表したあとって言うだろ???????もうこれを楽しみにするしかないなんてあんまり!!!!!!!!!!でもめちゃくちゃ期待している自分がいる!!!!!!!!!!頼む!!!!!!!!!SexyZoneの中島健人として最後に最高の輝きを見せてくれ ケンティーってやっぱすごかったね、完璧で究極のアイドルだねって皆に言われてほしい!!!!!!!!!!!正直これからどんな風に磨きがかかるかすげえワクワクしてるよ!!!!!!!!!

とりあえず新卒1年目限界社会人オタク、今年度最後の残有給1日分は2024年3月31日に使うよ。

2024-01-07

有吉紅白自分のことをやたらおじさんと呼ぶことにもやもやした

2023年末の紅白若者に人気のアーティスト比率が高かった。

そんなこともあってか、司会を務めた有吉は「おじさんにもわかるように説明してください」など、自分がおじさんであるという発言複数回行っていた。

これに自分は少しもやもやしてしまった。

世間では、自分に対して下げる発言をすることはある程度許容されている。(例:「私若くないんで」「運動オンチなんで」)

今回の有吉発言自分に対してのものからいいじゃないかと思うかもしれないが、おじさんはいじっても良い対象なんだ、おじさんはいじっても良い対象だとテレビで放映しても良いのだという空気感を感じてそれを少し不快に感じてしまった。

最近世間ではダイバーシティへの意識も高まっていて、特定属性への差別は良くないよねという社会的合意形成されつつある。

特に今までテレビなどでネタにされていた女性への容姿いじり・年齢いじりなどはかなり減ってきていると思う。

仮に女性タレントが自分に対して「おばさん」「ブス」などと発言した場合自分に対する発言だとしても多少炎上するのではないかと思う。

それが、おじさんについては許容されているような空気を感じてもやもやしてしまった。

自分特定アーティストなどを知らない場合、「私は分からない・知らない。初めての人にもわかるように説明してください」で良いのではないか

年齢や容姿にわざわざ言及する必要は無いのではないか。そんなことを少し思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん