「電脳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電脳とは

2021-06-13

私がVtuberを見なくなった理由

私はVtuberを見ない。

なぜ見ないかをVファンの皆さんに聞いて考えてもらいたい。

私は食わず嫌いをしているわけではないということをまず認識してほしい。

いわゆる四天王と呼ばれていたVがいてにじさんじ一期生が台頭してきたくらいまでは私も視聴者の一人だった。

見ていた理由は単純に技術的に面白く、かわいいと思ったかである

でははぜ見なくなったかというと、圧倒的商業を感じるようになってしまたかである

初期の段階では皆、どのように収益化するか、そもそも金になるのか暗中模索しており、様々な工夫をしてそれぞれの色を出して競争していたと思う。

例えば、歌がうまいのであれば生放送でそれを披露したり、ゾンビアポカリプスなどの世界観を売りにしているような方もいた。

この時代特に印象に残っていたのはときのそらのファンが急増して困惑している動画である

https://www.youtube.com/watch?v=32tN4LlSut4

この反応が初々しくて正直可愛いと思った。

ある意味AV女優の初出演のような初々しさがある。

しかし、1度金が稼げるとわかるとその初々しさは抹消されるのである。慣れは動物に備わった基本性質である

AV女優も2作目からはS○Xの演技がこなれてくるのである

ちなみに私は別にAV女優の初出演好きではない…

おそらく鈍感な人はこの違いに気が付かずに離れずに見続けただろう。

この圧倒的商業感を特に顕著に感じたのが電脳少女シロ氏である

彼女は当時サイコパスというキャラで売っていた。

しかし、1度そのキャラが受けるとあからさまにキャラを演じだしたのである

特に残念だったのがDOOMというゴア表現のきついゲームの実況動画を出したときである

おそらく彼女DOOMというゲームを知らず、事務所からグロ表現が多くサイコパスキャラを活かせるだろうとやらされたものだろう。

私はこの動画を見てものすごいやらされている感を感じ取ってしまった。

それ以外にもPUBGなどのおそらく普段やっていないがキャラの維持のために演じている様子をみて正直興ざめししまった。

たまに現れる天然のサイコパス面白いのであって、作り出され、虚飾にまみれたサイコパスキャラを見たいのではないのである

ただ、キャラでもいいという人は満足なのだろう。そこが冷める人と見続ける人の違いではないかと思う。

ときのそらに関しても、それから投げ銭があっても当然のように名前を呼ぶだけで、初々しさはなくなってしまった(当たり前だが)

また、そこからにじさんじが台頭すると、投げ銭文化が定着し、配信最中投げ銭があったとき名前を呼ぶという配信スタイルが定着する。

しかし考えてみてほしい、本当に心のそこから彼らは感謝しているか?

おそらくしている、しかし彼らは視聴者のことをお金をくれる客だとしか考えていないと思う。客を楽しませ、金を落とさせる、ショービジネス。これがVがキャバクラと言われる所以である

特に、後発で出てきたVはすでに儲かる道筋が見えているのである

あとはやるだけである

おそらく私と同じで同時期にVを見なくなった人は多いのではないかと思っている。

現在彼らのファンほとんどが黎明期が終わりにじさんじ2期以降が出現し、サブカルに造詣が深い層以外の一般市民にVという存在が知れ渡った後で知った人が多いだろう。

これらの人たちは四天王が台頭しだした黎明期Vtuberを見ていない人でこの初々しさを知らずに、かわいいい声で配信して投げ銭を受け取る存在しか知らないので違和感なくVという存在を受け入れることができるのである

この間、Vではなく、収益化をしていない方のApex配信で同じチームにVがいた。

同様にVも配信していたので私も彼女配信を訪れたのである

彼女視聴者が少ない所謂底辺Vtuberだったが、この共演をきっかけに視聴者が増えていった。

しかしそこにあったのはゲームをしながらスパチャへの感謝を述べる彼女の姿だった。

面白い話もせず、ゲームもさほどうまくなく、ただゲームを喋りながらやる、そしてスパチャには忘れずに感謝を述べる。

私はこれを見て「スパチャ読み上げボット」という命名をしてしまった。

正直このコンテンツ面白さがわからない。

一概にすべてがスパチャ読み上げボットではないと思うが、面白配信をしている人でもほぼ100%収益化を有効にしているのである

やはり、面白配信がみたいのであってスパチャの読み上げを見たいわけではない。

よって、面白配信をしていてかつスパチャも読み上げない配信を見るのである

まとめると、

Vを見なくなった理由は、ある時期から圧倒的商業感を感じるようになり、それまでの初々しさを感じられなくなったこ

現在進行形で見ていないのは、スパチャ読み上げという文化を取り入れており、配信中に本題のコンテンツを楽しめなくなったかである。(これはVだけではなく一般配信者にしても同様である)

PS. スパチャ読み上げ配信を見ていてナイスパ(ナイススーパーチャット)という他人投げ銭視聴者感謝するという意味コメントを見かけることがあるが、あれをどういった感情入力しているのかを当事者に教えていただきたい。

2021-06-10

Vtuberバブル崩壊か。業界激動の2021年上半期。

2021年2月

ゲームプロジェクト(通称ゲーム部)が解散

2018年3月より活動しており、全盛期には45万人以上の登録者数を誇る一大勢力であった。共通プロジェクトアカウントをメインに動画投稿するスタイルをとっており、チャンネル再生数は1億7000万回弱と高い人気を誇っていた。棟梁キズナアイの流れを汲み、クオリティの高い3D使用現在の生配信中心のライブ勢とは違い、編集済み動画投稿する動画勢であったことも特徴。現在配信勢の多くのように幅広くゲームを楽しむエンジョイ勢とは違い、それぞれが得意分野を持ち高いゲームスキルを持つことでも知られた。

2019年運営会社によるキャストに対する過重業務不適切コミュニケーション(暴言いじめ行為)が行われていたことが明かされた。またCOOが以前問題となったRMT会社代表をしていた人物であることが判明、界隈が紛糾する。その後、協議が行われる中、初代のキャストが突然解任され、二代目に世代交代する。そのことでファン離れを起こし、その後衰退の一途をたどった。

 

2021年3月

にじさんじ所属御伽原江良(通称:ギバラ)が引退

2019年3月より活動開始。サルのような奇声を上げながらゲームプレイガチャを回す配信が大いにバズりにじさんじでもトップクラスの人気を誇る。petit fleursとしてメジャーデビューもしており、登録者数は50万人越え。2周年のタイミング活動を終了した。業界二大巨頭のひとつトップライバーの突然の引退に界隈は騒然とした。

以前から自身理想ファン層のギャップに苦しむような発言を行っており、活動中期以降は配信頻度が落ち、メンバー限定配信比率が高まっていた。後期に入り女性向けソーシャルゲームツイステッドワンダーランド」のガチャ動画投稿を機に女性人気を獲得。登録者数を増加が加速しているところだった。

その後、ライバー時代に仲の良かった声優らのツイッターにより生存確認自身Twitterアカウントにて現役時代に得意としていたガチャ芸を披露するなど元気に活動を続けている。

 

2021年4月

.LIVE所属アイドル部が解散

2018年5月より「バーチャルYoutuber四天王」の一人、電脳少女シロちゃん所属する.LIVE内のプロジェクトとして活動を開始する。様々な特別番組イベントに出演、単独イベントを開催するなど個人としての活動が主だった配信勢の中では珍しく、ユニットとしての活動が強く、高い人気を誇った。

2019年に人気メンバーであった夜桜たま(後に楠栞桜として様々な疑惑の的となる)による運営批判配信が行われる。それに対し他のメンバーにより「事前に確認した内容と違う」「事実の誇張がある」等の批判配信が行われファンを真っ二つに割る騒動に発展する。運営協議の末、夜桜たま他1名が契約解除となり、運営に対する不信感を抱えるファンが反発。暴動状態となる。

その後激しいアンチ活動が続き、人気の回復を図ることができなかった。一時はホロライブにじさんじに次ぐ第三の箱として高い人気を誇ったが、解散発表前には774inc.にその座を明け渡すなど緩やかに衰退、解散となった。メンバーの半数が引退、半数は.LIVEへ合流。

 

2021年6月

ホロライブ所属桐生ココ引退

2019年12月末よりホロライブ4期生として活動開始。キャスト日系アメリカ人である強みを生かし英語配信に取り込み海外人気を獲得。海外ネット掲示板等へ言及積極的に行うなど、海外ファン開拓に力を入れる。「Ark」のホロライブサーバーを自費で構築し「ホロライブ」として一つのコンテンツに取り組む環境を作った。また、「朝ココ」という前日のホロライブ内のニュースを伝える配信を毎朝行う。今のホロライブの高い人気を支える二本柱の「海外人気」「箱推し」を打ち立て、ホロライブ全盛期の礎を築いた。2020年世界1位となる1億6000万円近いスーパーチャットを集めたことも話題になった。

2020年9月配信内にてGooleアナティクスの「台湾」を国とする画面が配信上に映ってしまいそれが中国本土炎上。ホロライブ中国撤退等、多大な影響を及ぼした。その後、運営信頼関係の再構築ができていないことを告発する配信などを行っていた。ホロライブアニメ化プロジェクトが進む中突然の引退引退理由は「話せない」とした。登録者数は解散発表時で116万人。

 

また2021年ではないが、2020年12月31日には黎明期よりVtuberマネジメントを請け負っていたupd8(アップデイト)が業務を終了している。 upd8は最盛期には業界の一人者であるキズナアイを筆頭にYuNi、おめがシスターズ、あにまーれ、ハニーストラップ、兎鞠まりなど、今現在でも高い人気を誇る個人勢や企業勢のマネジメントを多く請け負っていた。元からマネジメント部門赤字であり、イベントやグッズで回収するビジネスモデルであったがコロナ禍で破綻

 

2021年上半期は昨年から死に体だったとはいえVtuber黎明期に界隈をけん引したゲーム部、アイドル部の解散。発展期に広い認知を受けることに一役買ったトップライバー引退と、Vtuberバブル終焉をうかがわせる展開となった。

コロナの影響もあり、業界大手であるにじさんじ、ホロライブともに日本での新人採用10か月近く行っておらず、規模の拡大に慎重な姿勢が見て取れる。2021年下半期の動向に注目が集まったりまらなかったりしろ

2021-06-06

の子どもたち

幼児期における格差是正のため、出産後6年を国家運営する託児所で一括育成が行われるようになり12年。託児所では各自に与えられた携帯電話型端末で報連相を行なったため、その操作に長けた子どもたちは「フリック・ベイビー」と呼ばれ時代象徴となった。

フリック・ベイビー世代託児所を離れても、高度に連携し、対立した。家庭内では教育の成果として大人しく両親の言葉に従いながら、託児所携帯端末(ナーサリーターミナル)を巧みに操作して電脳戦を展開した。

日本中の家庭では、毎日のように無人呼鈴(ピンポン・ダッシュ)や水温上昇攻撃リンナイアタック)といった被害が相次いだ。

2021-06-01

電脳天使ジブリールサービス終了

怨!亜怨!

最初限定ガチャ課金しか引けないし石の配布はクッソ渋いしゲーム性もアレだったけど

ガチャ無料でも弾けるようになったし周回覚えてからレベル上げも楽になったし

アリエスも引けたからそこそこたのしかったんだよね

2021-05-31

anond:20210531141400

そんで次点が『漢字カナ』だよな。

でもかつてのVTuber四天王はこのパターンじゃない(強いて言えば「電脳少女シロ」?)のが不思議なんだよな

2021-05-30

anond:20210530145653

死人に口なし だからぁぁ。。。

人格移植OSが開発されて、死んでも複製した電脳がしゃべりだすようになれば、

生き字引とは別に 死に字引 なる存在が出てくるかもしれない

2021-05-17

anond:20210517201900

電脳化していちいちググれれば問題なくなるんだけどな…

ググって済む情報記憶から漏れしまうのだよ…

2021-05-16

anond:20210515233551

楽しんで見てます。全話視聴する予定です!

ただ以下の点が気になりました。

リアリティはともかくSFによる根拠合理性もない適当AI電脳描写

バタフライエフェクト考慮されない線形未来を前提としたザル作戦とそれを許容するYOEEEな世界

・たまに出てくる低予算を匂わせる厚塗り止め絵アップ

・何回も流されるOPイマイチ(最初の1センテンスだけ好き)

淡々とした内容なのに中途半端に長い2~3話完結構

2021-05-02

そのうち判子使ってるって言えばリアリティが無い

現金使ってるって言えば昭和かよ

紙とペン漫画は描けるって言えばそんなわけ無い

とか言い出すんだろうな

早く肉体棄てて電脳にしちまえよ

2021-04-24

anond:20210421204641

「LIZとLITA(KMNZ)」「花譜」「叶」「葛葉」「緑仙」辺りがそうだけど、文字数少ない方がスタイリッシュでかっこいいのはある。女性Vtuberだと音楽系はそういう名前多いイメージあるけど、まあ男性の方が「かっこいい」は求められやすいだろうな。

あと「電脳少女シロ」とか「甲賀流忍者ぽんぽこ」とか「ロボ子さん」辺りは流石に人気Vtuberだろと思うので、上記以外の例に何か法則めいたもの見出ししまうのはただの錯覚かと。

2021-04-23

サクラ革命が失敗したのは”流行る感”を出せるIPじゃなかったから

要素は色々あれどやはり流行りそうにない感じを滲み出してしまっている時点でサービス開始前から終わってるゲームだった

一番はサクラ大戦というコンテンツが古いということ

これは内容が古臭いという意味ではなく世の中に送り出されてから長い年月が立ちすぎているという意味

過去の評判等が影響するため、新規IPとは違い新規で始める人がウェイウェイするには古参という存在邪魔なのである

プレイヤーの居場所を作るには新しいということが何よりも重要なのである

共存は限りなく難しい

同一タイトルでも長くサービスが続いているゲームでは新規が寄り付かないのと同じと思っていただいて構わない

また、DWの評判もそうだが過去IPを引っ張ってきて長く続いたコンテンツは非常に少ないという問題もある

過去に人気があったゲーム漫画原作ソシャゲは長期運営するには世界観固定化されすぎていてコラボしづらい

現在流行っているソシャゲコラボをしてもある程度そのソシャゲに落とし込んでいる、またはそのゲームの題材のネタ豊富であることが成功の基である

しかサクラ革命はただでさえゲーム世界観を構築する初期の段階でVtuberを起用するなどという世界観を壊すようなことをいともかんたんに実行している

サクラ革命公式YouTubeチャンネルのホロライブの白上フブキ、宝鐘マリンサムネデカデカ掲載されてる宣伝動画再生数は6300回

まれコラボでなかったことは一目瞭然だろう

過去に禍つヴァールハイトというソシャゲサービス開始から電脳少女シロを起用しゲーム内で使えるようになっていたが

禍つヴァールハイトは今年3月31日をもってサービス終了した。こちらは2年の稼働である

別にVtuberを起用するなというわけではないが、プレイアブルキャラクター声優起用ではなく、コラボでその二人を出す等プレイヤー棲み分けができるよう配慮すべき

話題性だけでプレイする人のことを考えられない運営なので悲しいという感情すら出てこない酷い有様である

2021-04-18

anond:20210418093340

VR電脳化が発達した社会では、今度はメモリ容量とか処理速度が評価基準になるんだよ。

2021-04-16

anond:20210416173046

逆に「人工知能です」とか「電脳世界存在です」とか「ただのおじさんです」とか言ってる初期の方が見れた

異世界からやってきてこっちでアイドル目指して修行中です」とかい意味不明設定多くなってきたあたりで興味失せた

2021-04-01

anond:20210401165534

ロリババア設定で大人立ち絵あるとしてもロリ状態の時はやっぱロリと脳が思っちゃう

レジェンドすぎるから比べるのが可愛そうすぎるけど田村ゆかりだって二種類の古手梨花をしっかり演じ分けるし…

てかアニメの延長としてみてるからダメなんだろうな(初期にアニメキャラYoutuberしてる!って言われてそれが頭から離れてない 今はそういうんじゃないんだろうな)

キズナアイ電脳少女シロは崩れる時はあるけど基本声と見た目合わせてたなぁって思うし

2021-03-21

詐欺じゃないけど…「誰でも簡単すきま時間コピペ副業」の実態

(先に言っておきますけど「そんなの手を出すお前が悪い」というのは全くその通りだし、織り込み済みで授業料払ったのでその手のコメント不要でございます

検索しても『誰も本当のことを書いていなかった』ので、一人くらい事実を書いててもいいよなあというのがこれを書いている主たる理由です。)

 

先日、ふと思いついて「副業」と検索してみた。

トップに出てきたサービスが「コピペ簡単収入が得られる」なんとかかんとかというので「そんな美味い話あるわけわけないだろ」と思いつつそのサービスを見てみる。

口コミをいろいろ見てみたが、どうも実際にやった人の評価がなく、想像で「きっと詐欺です」という程度の話しかなかった。

特定商取引法がどうのとか、サイト見りゃ分かる程度の判定しかしてなくて、実際なんなのか全然分からん

あとは「1カ月で100万稼ぎました!」「私もやってます!!」みたいな抽象的な絶賛しかない。

おいおい誰も具体的なこと書かないのか、ということでサイトサービスを申し込み進めてみた。

儲かるかどうかっていうより、実態はどうなってんの?っていう好奇心が勝ってしまった。これは人によるだろう。

LINE登録する。

 

まず、登録料に6000円かかるという。

(定価が12000円で「「「今だけ」」」期間限定6000円)

 

聞いてない。

まあ授業料なら安いかな、記事を書くネタ程度にはなるかな、返金もあるらしいしということで6000円払う。

LINE電話コンサルというのの予約を取ることに。

登録したその日から収入がって書いてあったのに、いつまでたっても「ビジネス」というのが始まらない。

電話コンサルの日時を指定し、その日のその時間電話がかかってきた。

簡単説明をされて「ビジネス」の内容でのけぞってしまった。

コピペ簡単収入』というのはありえないよなあとは思っていたが、

 

電脳せどり(無在庫転売

 

である。やられた。この時点で引き返したい気MAX

転売ヤーはこうして作られているのか、と思った。

しかも有能な「転売ツール」を使うには最低でも

 

9万円

 

コースから始める必要があるという。

始めるまでに最低9万6千円がかかるのだ、これ最初に言っといてもらえません???

まともな商売ならこれ最初に言っといてもらえません???

自信のある商売ならこれ最初に言っといてもらえません???

最高額のコースは180万円らしい。使ってる人いるの?

コンサルは「初期投資は1カ月で回収できますよ」というのだが、そんな話に乗るわけがない。

この時点でドッキリに気づいた騙され役みたいな気分になっている。

「一回コースを決めたら乗り換えできません、稼ぐなら必要金額です」とか言われたが

まりにも「思ってたんと違う」だったので、「転売ツール」が使えないしスタッフサポートもない0円のコースで渋々申し込んだ。

コンサルはなんかちょっとだけ(マニュアル通りに)怒ったフリをしていたようだが、知るか。

この時点で6千円返してほしいわ、看板全然違うんだもの

電話コンサルは終了。

 

で、その後最初に送られてきたLINEで指示されたことが「軍資金づくり」ということだったのだが

 

セルフアフィ

 

A8netさんとかのあれ、あれは確かに有能だよ。しかしなあ…。

で1日1通で8日くらいに渡ってLINEメッセージカリキュラムが送られてくる。

各種サイトで安い品物を見つける方法とかその辺。

0円コースだったので、転売ツールサポートもないのでこれで終了。

 

というわけで詐欺ではないけど

「誰でも簡単!すきま時間コピペ副業!月収300万円のユーザーも!」の実態

「最低9万6千円かかって始める電脳せどり」(全然コピペ商売ではない)

でした。

大変有能という「最低9万円で購入する『転売ツール』」を使ってないか

本当にちゃんとやったらどれくらい儲かるかは分からないんだけど、

この記事が誰か一人でも参考になれば幸いです。

 

詐欺ではないです、詐欺では。稼ぐ人は実際いるのかもしれません。

ただわたしは乗れないビジネスでした。嫌だ!転売ヤーなんかになりたくない!乙事主様ぁ!

 

(具体的なサービス名を書くと怒られそうなので書けませんでした、申し訳ない。

本当は名前も書きたいんだけど、契約に当然守秘義務あって、裁判するぜって書いてあって、ビビりで申し訳ない)

 

 

 

こんなクズ記事に反応していただいて本当にありがとうございます

まあ6千円が高いかいか個人差があると思うので(不要ものなら100円でも高いという人がいるのも承知しています

わたし自身はこの記事が書けただけでも良かったかなと思います価値ってそんなもんでしょ。

わたし罵倒してもあん意味実益もありませんょ。クズだって自認あるし。。。

 

念の為ですが、米で書いてある「消費者庁サイト」に出てくる会社ではありません。

手口はよーく似ていますが。

 

詐欺ではない」と連呼しているのは、最初の下書きで実社名連呼して罵倒していたからで

「いや裁判になったらまずいな、褒めとくか」っていうそ雑魚精神です。雑魚ヘタレすみません

結局公開時に社名削ったので、今では「まあ詐欺だよな」と言っていいと思います

 

note課金すればっていうアイディアありがとうございます全然気が付かなかったw

まあこのままでいいです。

 

6千円で裁判する、んじゃないんですよ。

守秘義務を破ったことによる損害賠償なんですよ、まあいいか

 

こういうのが「昔からある」のも知っているし、詐欺だってのも知ってるんですけど

なにせ今回の実名記事が本当に 一 件 も なかったから書いているわけで

社名書いてどれくらい自分不利益があるか分かんないので書きませんけど

なるべく本質がわかるギリギリのところで実体験をきちんと書いた記事として読まれれば幸いです。

 

9万円(以上)払わなくてよかった、ってのが割と現実的感想です。

自分担当したコンサル無能だったからってのもあったのかもしれませんが

「6千円払ってるし取り返したい!9万でも、、、儲かるなら180万でも払う!!!」って

血が上った人用の詐欺なんだろうと思いますし、

コンサルけがリアル他人との電話だったのがまあわかりやすいほど詐欺でしたね。

あれスマホ画面だけだと99.9%の人が0円コース選ぶと思いますし、

電話で喋っている相手に説得されつつ「9万くらいならいいか、0円なんて恥ずかしいし」

ってとこをついてくる、いい感じに詐欺です。

いや実際儲けてる人もいるかも知れませんけどね(今更)

(なお、コメント全部見るの中に一人だけ社名(略))

というわけで追記おしまい

ありがとうございました

2021-03-12

全員電脳化してオンラインで遊んでればいいのに。

私だけ生脳維持して草むしりとかして過ごすよ。

2021-02-22

anond:20210222132251

人工知能っていうのは、人工的に作られた知能のことなんだけど、知能とは何かっていうと人間がもっているような認知機能ことなんだよね。

から完璧人工知能を作るには、究極の話、人間の脳をエミュレートするしかない。そこそこ遠未来のことだとは思うが、いつかはそうなる。

 

そうなったら、「それ」にはもう人権を認めるしかないし、もう新しい人類の一部だろうな。

そんなことが出来るならば多分普通人間の脳を電脳化することもできるだろうし、対立関係や対比関係にすらできないんじゃないか

新しい人類との社会には、今と同じで、悪人も善人もおるということなのでは。

2021-01-20

これから人類の生末を妄想する

1.滅亡ルート 全休凍結 OR スーパープルーム OR 隕石

2.無事宇宙進出果たして無限生存圏拡大ルート

3.宇宙進出できない代わりにAI完成と電脳化が完了し、仮想世界終焉

4.宇宙人と接触して別次元存在昇華

 

個人的には1が有力。

過去全球凍結スーパープルームをまともに生きのこった生物はいない。

人間みたいな貧弱な身体能力で9割滅亡の過酷環境を乗り切れるとは思えない。

戦争で滅亡するなら自然災害トリガーになるだろうから戦争が直接的な原因になるとは考えてない。

 

2が一番希望がありそう。

現実世界人間欲望をかなえるにはもはや地球資源じゃ足りなすぎる。

宇宙進出して領土資源を獲得するしか根本的な解決策がない。

コストとか言ってる場合じゃない。

 

3は2が叶わなかった場合に一番あり得そう。

閉じた世界資源を使わない方法で見せかけは万能だが、人間欲望は小さく折りたたまれていく方向。

電力の奪い合いで揉めそう。

あと1を回避できないし、太陽風をまともに受けたら終わり。

 

4は宇宙人と出会えて幸運にも友好的なら進化の後押しをしてくれそう。

しかしそれは種としての自立の終わりも意味している。

2021-01-03

anond:20210103125700

金田一少年の『電脳山荘殺人事件』が1996年でここにもう既にネット文化に親しむ女性って存在が出てきてるんだよな。

まり少なくとも1996年には増田の言う「女が入ってきてつまんなくなったネット」が成立してるわけだろ。

この頃のネット知ってるってもう増田老害に片足突っ込んでるじゃん。

まり5位なんかに自分を突っ込んで自己批判してるつもりで自己批判できてないんだなあ増田は。

2021-01-01

なんだか今更になって中国仙人計画が注目されているが、

そもそも中国多国籍企業・国際電脳コンピューターなどのハイテクエレクトロニクス産業で全世界の70%の市場占有率を誇っていた時代があり、

その国際電脳隠れ蓑にする秘密結社鉄甲龍」(ハウドラゴン)が冥王計画を実行したことをお忘れになってはいないだろうか

2020-12-31

2020年総合やってるバーチャルYouTuberその他大賞

2020年通して面白かったVTuberを挙げる。

順不同、敬称略

大賞

  1. 天開司(てんかいつかさ 個人勢/BANs・YouTube/mildom・配信メイン)
  2. 緑仙(りゅーしぇん にじさんじYouTube/ツイキャス/bilibili・動画配信バランス型)
  3. 周防パトラ(ハニーストラップ/774inc.・YouTube/DLsite配信メイン)
  4. 玉城えりな(PinkPunkPro・YouTube配信メイン)
  5. グウェル・オス・ガールにじさんじYouTube動画配信バランス型)
  6. 雨ヶ崎笑虹(あまがさきえこ 個人勢※・YouTube配信メイン)
  7. 九条林檎(くじょうりんご 個人勢※・YouTube/SHOWROOM配信メイン)
  8. 神楽めあ(個人勢・YouTube/ツイキャス/bilibili・配信メイン)

刺さった音楽

刺さった歌動画および歌配信、今後に期待のVTuber

  1. バーチャルおばあちゃん
  2. 燦鳥ノム(サントリー
    • 「僕たちはまだ世界を知らない」が刺さった
  3. 夢咲楓(ゲーム部)
  4. 桜樹みりあ(ゲーム部)
  5. 花奏かのん(ブイアパ/774inc.)
  6. ハツコ・マキシマイズ(花奏かのんアシスタント
  7. ぼっちぼろまる
  8. 天輝おこめ(かわいいみゅーじっく)
    • 「傘想い」が刺さった。ASMR勢といえばそう。R18音声作品も出している。買いました。
  9. シスタークレアにじさんじ
  10. Lumi Celestia(MAHA5 - インドネシア
    • KING」が刺さる。声質すき
  11. ZEA(NIJISANJI ID
    • KING」も良かったし「JKT48 High Tension Cover」も良かったし「I LOVE...」も良かった
  12. 宗谷いちか(あにまーれ/774inc.)
  13. 白宮みみ 羽柴なつみ(あにまーれ/774inc.)
    • チューリングラブ」が刺さった
    • 4人で活動する予定が2人居なくなり、残った2人で力を合わせて前へ
  14. 如月こより(神楽組)
  15. 魔界りりむ(にじさんじ
  16. AZki(イノナカミュージック/ホロライブプロダクション)
  17. 稀羽すう(SKYCOLOR Project)
    • KING」もいいし歌枠もいい
  18. 小鈴Date Links!)
  19. 町田ちま(にじさんじ
  20. 夜乃ネオン
  21. 木茂山下呂男

Twitterフリート部門

今年導入されたTwitterの新機能フリート24時間消滅する発信の使い所に期待

5秒で次に行ってしまうのは画面をロングタップで止まる

  1. 藤宮コトハ(Palette Project)
  2. 周央サンゴにじさんじ
  3. 飛良ひかり(あにまーれ)

総評

前回(2019)

anond:20190908004020

KINGまとめ

https://www.youtube.com/channel/UCtL4YVGDSz3d9btmDLfMhfQ

複数箇所において周央サンゴ氏を誤って「周防」と表記しておりました。お詫び申し上げます
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん