「日立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日立とは

2022-11-15

anond:20221115184228

東芝日立パナソニックNEC富士通ソニー

みたいな中国代表する「全部入り最強企業」の立ち位置だったファーウェイ制裁くらったのは、

中国人としてはかなり自信喪失になっただろうなと思う

2022-11-11

国策半導体プロジェクトが失敗する理由を少し詳しく

半導体業界エンジニアですが、2nmプロセスの先端半導体を量産する計画が突然ぶち上げられてビビっている。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221110/k10013886691000.html

知人はじめ、業界人は絶対にうまくいかないと言ってるんだけど、なぜうまくいかいか少し詳しく説明してみる。

まず、国策最先端半導体工場を作ろうという似たような計画2006年にもにもあったんだが、その時も計画倒れに終わっている。

そして、下記の表にまとめてみたんだが2022年日本半導体産業の状況は2006年の時よりも大幅に悪化してるのね。

年度2006年2022年
ターゲット65nm2nm
参加企業東芝日立ルネサスSONY・キオクシア・NECデンソートヨタソフトバンクNTT三菱UFJ
参加企業技術先端ロジック半導体研究開発は世界トップレベル先端ロジック半導体を手掛けている会社がいない
世界水準の競争力を保つの必要費用年間1000億~2000億年間5000億~1兆
日本半導体産業世界シェア20%程度10%以下

2006年ターゲットを45nmと記載していたが、後から調べたら65nmだったので修正

一言でいえば、手は動かせないのに口出す奴が多すぎるってことだけど、改めて過去計画比較するとひどいの一言

昔は技術はあったけど、東芝系と日立系のどっちが主導権取るかというメンツ問題政府の無関心で流れたけど、今回は計画からして無謀という感じ。

そもそも日本最先端半導体需要があまりないのだ。世界最大の半導体需要者のApple比較してみると一目瞭然なんだけど、年間1000万台以上生産している電子機器ゲーム機くらいしかない。

あとは日系自動車メーカー全部足すと2700万台くらい生産しているので、最近ニュースになっている車載機器需要は割とあったりする。

Apple

iPhone 2億2000万台

Mac 2900万台

SONY

PS5 1800万台

TV 1000万台

Xperia 300万台

任天堂

Switch 2400万台

自動車メーカー合計

2700万台くらい

そんなわけで、日系メーカーすべて合わせてもApple1社にはるかに及ばない半導体需要しかない。

数が出ているゲーム機自動車メーカーごとに要求が異なる( PS5とSwitch / プリウス軽トラで同じ性能の半導体必要ない)ので、安定供給目的としても先端工場1つ立てればOKというわけにはいかない。

それでも敢えて国策半導体の安定供給のために工場作るなら最先端じゃなくて、幅広い分野に使える少し昔の40nm~28nmを作るのが妥当と思われる。だったら熊本TSMCでいいじゃんって話にはなるのだけど。

まあ、ぶっちゃけ自分も『僕の考えた最強のガンダム』的な『僕の考えた最強の日本半導体産業復活プラン』をこっそり考えてたりするけど今回のアイデアとは全然違ったりする。

ということで、国策半導体工場プランは無理がありすぎるので税金無駄遣いにならないうちにフェードアウトしてくれることを願う。

anond:20221111030931

流石にこのレベルを70歳まで置いとく会社は無いか安心していい

それよりも何を見て70歳までいられると思ったのかの方が気になる

日立ですら定年までいられるのは全員では無い上に定年後に嘱託で戻ってこれるの僅かだぞ

グループ定年退職者を再雇用派遣する会社有るけどそこだって全員が所属するわけじゃない

他社の派遣会社所属して戻ってくる人もいるがそれもやっぱ多いわけじゃない

2022-11-10

anond:20221110000700

そういう感じでもないけどな。PC自作DIYの人やぞ。ブロガー時代は知らん

ただチラ見はしたことがあって、実名ブログやっているか社会に戻れないとかいう謎理論書いて、メンヘラってたのは記憶にある

あと住んでたアパート愚痴

ちなみに吉田って日立の人なの?

2022-11-06

日立Astemo

90年代レプリカブームバイクに乗っていた身からすると、ケーヒン・ニッシン・ショーワが買収されたうえで合併された事に驚きを禁じ得ない

ブレンボオーリンズが憧れだった時代

2022-11-05

疑似量子コンピュータの何が面白いって

コンピュータサイエンス博士号とりましたドヤァ(でも量子コンピュータはわかんない)レベルの連中はくそみそに馬鹿にしてるけれど(はてブでもそういう連中いる)

量子コンピュータちゃん研究してる界隈はいがいと評価してるところよな

「なんでなのかよくわからないけど実際計算できちゃうし速いんですよねぇ」「ほんとっすね面白いっすねぇ、研究価値ありますねぇ」って感じの反応


ほら、疑似量子って日立富士通NEC東芝日本企業しかやってないからさ

CSってアメリカ中心主義アメリカ出羽守みたいな感じあるもんな。CS自信ニキ達は雑魚日本企業ニセ科学やってるわ~って感じなんだろうね

そうこうしてたらペプチドリーム積水化学損保ジャパントヨタ採用し始めてるのが面白い


5年後、10年後、これらの結果がわかるってことでいいのかな

さすがに4社がやってるのって何かあるんじゃないかって思うよね

1社だったら血迷った謎の権力もった馬鹿社内政治稟議とおしてできてしまった糞案件だったりするかもだけど・・・

なにより利用企業複数出始めてるってのは興味深い

2022-10-15

何度もAI失業について書いてきてるけど無くならないの一点張りだったけどな anond:20221015100113

何度も書いてきたの一例↓

クワクはするけどアラ還以降なんならアラフィフ以降ナニでご飯を食べていく?

https://anond.hatelabo.jp/20210616215010#

それが自分で取りに行くとドローン配送なんじゃね?

https://anond.hatelabo.jp/20210618183953#

 

2021-08-14

けど今はそこから一歩進んで金持ちAI独占脅威論だけどな 

AIに関する論文フレームワーク無料で利用出来ても学習データ無料じゃ無いからな 

一方、金のあるヤツや大企業は金で買ったり自社のサービスからどんどんデータノウハウを貯めていく

現時点でもコストガン無視すればかなり高度なことが自動可能だよ

そしてAI独占によってホモデウスがいうところの「無用階級が生まれるかもしれない」って話

 

基本的には人間善意を信じてるけど、大企業データ独占は何らかの規制を設けた方がいいと思う

というかGAFAの脅威ってずっと言われてきてる&戦いが起きてるね

2021-08-14

おそらくワイや増田が生きている間にAIによって仕事を失う人たちはかなり出る

なのでどこの国もベーシックインカム真剣に考えているし、おそらく生きている間に導入される

けれど生活保護と同じく特権階級上級国民お気持ちに左右され易い

 

おそらくベーシックインカムは導入されるがベーシックインカムお金をアテにしないで

食い扶持を考えるのが現実的対応

2021-08-15

知能に凹凸がある人たちに何度ホモデウスの話をしても理解しないしな

AIは現時点でもコストガン無視なら結構ヤバ目で広告自動作成出来ちゃうレベルにある

イラスト作成だって自動で出来るし着色だって自動でできるし

1枚のイラストから自動アニメーション作成出来るし

3DCGモデル作成自動で出来る

馴染みがある世界でもこのレベルなので事務とかわざわざ出さないでも察していただけますねって感じ

営農支援とかは日立の Lumada ちゃん日本は頑張ってるみたい

2022-10-02

[]2022年9月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

増田TogetterNHKに寡占されているはてなブックマークだが、めったにブクマされないサイトからホットエントリ入りしてくるウェブページはとても面白いコンテンツなんじゃなかろうかと思って調べてみた。

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
2882アメリカ話題】ただ座るだけ!股関節がみるみる柔らかくなる「90/90ストレッチ」 | ヨガジャーナルオンラインyogajournal.jp
1526共感格差shioshio3.hatenablog.com
1440きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人LADYになるわよコラム」第35回〜『マネーの虎化してるわよ』〜hanako.tokyo
1109米津玄師氏の担当の方から連絡がありました。|つんく♂note.tsunku.net
1002ちょうどいいWebデザインギャラリーchoooodoii.com
939記念日赤ちゃん連れ等には向いていません - 星野リゾート リゾナーレ熱海口コミ - トリップアドバイザーwww.tripadvisor.jp
887股関節ガチガチに硬い人向け】可動域を無理なく広げる!"揺らすだけ"股関節ストレッチヨガジャーナルオンラインyogajournal.jp
795おいでよ 広告の沼 | 昭和雑誌広告を中心にwww.citymilk.net
670スプラトゥーン特許 - naoya2kの日記naoya2k.hatenablog.com
659ネイティブが使うビジネス英語株式会社日立システムwww.hitachi-systems.com
615株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2022年度版)blog.recruit.co.jp
598「1年かけたマンガが、らくがきに負けた」上を見るよりも自分評価を見る /カレー沢薫創作相談www.pixivision.net
578書評『つみたて投資の終わり方』取り崩し方考察 - FIRE: 投資セミリタイアする九条日記www.kuzyofire.com
578有志と #ソフトウェアテスト読書マップ作りました! - ソフトウェア品質を学びまくる2.0www.kzsuzuki.com
570世紀の謎「カーリングはなぜ曲がるか」を精密観測で解明 | 立教大学www.rikkyo.ac.jp
558AMD × 藤井聡太 | 「神の一手」の裏側に。 | AMDfujiisota.amd-heroes.jp
535ウェブ制作で React(Next) や Vue(Nuxt)、jQuery最近どれぐらい使われているのか調べてみた - feb19feb19.jp
481しみけんの妻・はあちゅうさんに訴えられましたが勝ちました - ゲス怠惰ブログgesugesumi.hatenablog.com
465海外アニメ】恐怖!ディズニープラスクソダサロ展覧会!【カートゥーン】 - コウタロー速報kotarodayo1126.hatenablog.com
46322/9/17 小二で全国模試一位を取った男の半生 - LWのサイゼリヤsaize-lw.hatenablog.com
461部分的」動員がロシア社会に及ぼす影響rusbureau.net
450主要RDBMS製品比較アーキテクチャ, スキーマ, データベース, メモリ | コーソルDatabaseエンジニアBlogcosol.jp
433外部パートナーとのAPI連携時に気をつけるポイント - 10X Product Blogproduct.10x.co.jp
425統一教会”と性教育(前編)www.knb.ne.jp
400水着でも男女混浴不可?」の東京都条例についてあれこれ調べたら面白いことになってきた。 - ヨッピーブログyoppymodel.hatenablog.com
398元・電通マン地方公務員に転身。湘南から岡山移住して5年でいまだ感じる4つの葛藤OCEANS オーシャンズ|男の日常を楽しくする情報発信oceans.tokyo.jp
397Fit Boxing北斗の拳フィットボクシング北斗の拳)| Nintendo Switchfitboxing.net
397睡眠改善の手順】睡眠時間を正して、質を高めるkaimin-times.com
393VSCodeをメインのエディタにして半年たったので入れてある拡張機能を紹介します - 壁に飾られた絵画を見ようとしてその絵に近寄ってはいけないblog.ayako-m.work
393キリン電気の力で塩味・旨味を増す「エレキソルト」。対応カトラリー2023年発売へgourmet.watch.impress.co.jp

2022-09-28

熱交換むきだしのエアコン誰か作れよ

ファンなし、フィルターなし

で、手持ちのサーキュレーターと組み合わせて使う

日立でもシャープでもパナソニックでもどこでもいいからこのアイデアパクッて早く作れ

2022-09-26

うちの家計防衛

・妻を正社員で働かせる

還元率1%以上のクレジットカードでなるべく払う

家計簿アプリ連携する

生命保険に入るときシンプルな掛け捨てのみ、それ以外の保険会社商品に手を出さな

・余った金は低コストインデックスファンドの積立設定だけやって、必要になるまで売らない

・家を買うときに頭金払わずできるだけ借りて、投資優先、繰り上げ返済しない

オール電化エコキュート災害には弱いが何かあったら実家を頼る。

4月から11月まで風呂を貯めず、シャワーで済ます

格安SIM

教育費はN予備校アプリの予定

家電購入時、電気代を考慮する

テレビは消費電力100W 以下から300W以上まで混在

洗濯乾燥機パナソニック電気代安い、日立高い

・冬のエアコンの設定温度20℃目安

・酒、たばこはやらない

ギャンブルしない

旅行は行かない

外食は基本松屋

水筒を持っていって自動販売機で買わない、コンビニすら行かない

電気ポッドスマートスイッチ

ようやくこれで子供二人を育てつつ、推し活2万ぐらい賄えてるけど、食費だけはどうしても月10万超える。

何とかならんもんか

2022-09-20

技師」は日立職種の1つで専門性を認められた技術者のことやで(ただの技術者より上位やから名刺で見つけたら多少尊重してやってや)

2022-09-06

秋になると増田手帳欲しくなる無く試補うょ知手堕す的ルナに気あ(回文

来年手帳の話をしていると鬼に笑われるわよ!

おはようございます

私さ薄々気付いていたけど、

手帳は一切書かないけど

手帳が好きなのよねきっと。

手帳って言う枠が好きなのよ。

からこの季節毎年この時期になると手帳欲しくなる欲がヒシヒシと沸いてきて

来年手帳が欲しくなる話をしているんだけど、

結局買っても毎年書かないのは、

いつものパターンよね。

から私思ったの。

手帳は買って干渉してそのままで置いておくものだ!って思ったら

本を買うようなものじゃないかしら?

そう思うと手帳買ってもいいかもって言うハードルがうんと低くなるのよね。

この体裁良いな!

このページのレイアウトいいな!

この罫線の間隔いいな!

この紙質いいな!

とか

そういうのを味わうものだと思ったら、

書かなくても買っても良いと思わない?

例えば、

高級万年筆とか

私はそう言う類いのものは持っていないんだけど

ああ言うのって、

実際にそれで書くってより持って眺めて楽しむ要素もありありだとおもうのよ。

なしなしかしら?

実用的に使うよりも

いい仕事してますね!って中島誠之助さんばりに言いたいわけなのよ。

から

私の手帳欲しくなる、

もはや手帳欲しくなる病はこれで説明できるわけだわ。

なんか腑に落ちた感じ。

と言いながら

見開き1週間のバーチカルスケジュール帳は使ってたりするので、

これは完全にお仕事用よ。

カーニバルじゃなくてバーチカルね。

フェスティバルでもないからそこのところよろしく

あと最近予定忘れないように、

ネッツカレンダー活用しているんだけど、

それと手帳がどう考えても同期できないところがやっぱり画面を見ながら手帳に転記していく作業手帳の良さでもあり悪さでもありそこの良し悪しってあるじゃない、

あれを楽しめるかどうか面倒くさいと感じるかどうかだと思うし、

紙の手帳を付けているからって、

私は丁寧な暮らし方や生き方をしているとは思わないわ。

もはやもう眺めて見て楽しむものだと思えば全て解決なのよ。

そんな感じだから

私の本棚の本には書いてないまるまる1年白紙手帳が並んでいるし、

それを見返したところで、

その年のトピックス出来ごとが分かるわけでもなく、

ただただ、

毎年空白の白紙手帳が並んでいる、

ちょっとから見たら恐怖を感じてしまうかも鴨鹿だわ。

なんかそう言う手帳で思い出したけど

来年パスポート期限切れるから更新しておかないといけないのを覚えておかないといけないわ。

よくさ

日本は落とし物をしてもちゃん交番に届けてあってサンシャイン池崎さんが電車の中にサンシャインブレイドをすっかり忘れてしまったけど無事手もとに戻ってくる神話あるじゃない、

あれ私アメリカでも体験して

アーノルドシュワルツェネッガーさんがホテルフロントを馬で走っていた映画ホテルパスポート落っことして死ぬかと思って終了してロビーラストアクションヒーローばりに泣きついたら

届いてますよ!って言ってくれて、

世の中捨てたものじゃない閉店間際に飛び込み前転で入店してのから揚げ半額セールより奇跡が起こって、

無事私の手もとにパスポートが戻ってきたのには

アメリカでも日本神話というか、

アメリカでのそう言う日本的な神話って古い話の歴史古典での言い方ってなんて言うのかしら?

インディアン嘘つかない話しの

そう言う現地の精霊の話しの元ネタを探すかのように、

神がかっていたわ。

いい人はどこにでも大体8割はいるのよ。

まんが日本昔話ご飯が超大盛りのようにあの絵に描いたまんが日本昔話盛りを体現するのよ。

芸の無いから揚げ丼って言ってご飯の上にどーんとから揚げだけが搭載されているものよりかはよっぽどましだし

まあどちらにしても奇跡だわ。

頼むんだったら親子丼の方が手間がかかっている感じがするしね。

何が言いたかった勝って言うと、

スプラトゥーン3のコンビニスイーツを食べておいてもいいかなって

KIRIMIちゃんスプラトゥーンだってことを知ったのと

あなた逆にシバかれる側じゃないの?って疑問に思いつつ、

焼き鮭丼って世の中に無いことがもはや不思議発見したインスパイヤネクスト日立

きじゃけどんって言葉

あきたけじょうって微かに似ていない?って思う

空高く馬肥ゆる秋だなぁーって実感するのよね。

まだまだ暑いけど。

とにかく手帳買っても良いという呪縛から解かれているかのように腑に落ちた感じが得られたことだけは秋の収穫祭よ。

うふふ。


今日朝ご飯

研究中のお粥研究で昨日作った玉子お粥を今朝食べてきて調子がいい感じよ。

お粥はすぐ出来るから

簡単美味しいヘルシーな気がして

いかもしれないわ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね。

買い物平日行けてないと思ったけど

夜行ってる時はすっかり果物を買うことを忘れてしまっていて

いつも思い出したら

ピンクグレープフルーツピンクグレープフルーツ

って思っているんだけど、

朝になったらすっかり忘れてしまっているのよね。

あいいわ。

思い出したらピンクグレープフルーツよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-09-01

再エネはなぜ「高い」のか(追記

ブコメに返答します。

反論以前の問題なんですが、エネ庁の資料12、13ページ見たらわかるけど統合コストに含まれ政策費用の内訳として「放射性廃棄物処分」って書いてあるからね。しりょうはちゃんとよんでね。あとね、放射性廃棄物管理じゃなくて処分。埋めた後にコストはかかりません。

TakamoriTarou Wikipediaでもいいので、すでに反論され誤りだとわかる事ぐらい踏まえて書こうな。ネットDE真実はもういらないの。例えば再エネは「統合コスト」なる謎値で既存電力は既存計算コストと比べるとかほぼ詐欺師じゃんね

www

しりょうはよんだかな? 経産省とかエネ庁の偉い人たちはネットde真実を真面目に議論してんのか... もう終わりだねこの国

maninthemiddle 増田を読む限りだと、「洋上風力発電は安い再エネだけど政治的理由で無理やり高くしてる」からどんどん普及させて競争させろという感想しかならない

その通り。それが理想なんだけど、海は国民財産なので国が海域を決めて事業者に入札させる形式を取ってます。その入札で競争して安くなるはずなのに、値段での競争より早期運開とか他の要素を重視するようになってるから次のラウンドでは価格は下がらないということなんだ。

midnight-railgun 首都鹿児島北海道にしちゃえばいいんじゃね?

これは実はまともな発想。需要サイドが合わせるのはこれからの脱炭素への一つの方法で、TSMC工場建設九州なのもカーボンフリーの電力が安く手に入るからというのも一つの要素であるらしく(聞き齧っただけなので正確なところはわからないです)、これからデータセンターの立地も脱炭素電源の構成比率考慮される時代が来ると思うよ。

yyg8m じゃあ、なんで、ウェスチングハウスアレバ経営が行き詰まって、日立イギリス原発から撤退したの?

いい質問だね。答えは資源価格資源価格が安い2010年代中盤(kwhが潤沢だったのでベースロード不要論が言われてたのもこの頃。発想が3歳児みたいでかわいいね)にはLNGが今の1/10だったか安全対策のかさむ原発なんてコストで到底敵わないから儲からない。でもロシア侵略世界は様変わり。ロシアのガスめっちゃ使うやで〜ってなったドイツが今のザマ。一方で原発の高コスト象徴だったフィンランドのオルキルオト3号機は5.5年で元が取れるようになっちゃったんだ(https://twitter.com/noahrettberg/status/1557669614280216577)。まあだからエネルギー政策は数十年単位の中長期的な視点必要だということだね。

taitoku そういうのは「再エネ主力電源化」や「エネルギー地産地消」を掲げた政権をこき下ろして、「2030年原子力電気の50%を賄う」と言った政権を褒めてから言ってくれよ。 前者は安倍政権後者鳩山政権だよ。

わかる。さすがスタンフォード卒の天才政治家鳩山さんやでぇ!

golf4_2001 うーん。太陽光バイオマスFITはもう終わって、市場価格連動プラス補助金(FIP)になるし、エネ庁のコスト比較統合コストの扱いで批判されたやつだし。制度も、需給調整市場や容量市場のことは書いた方が。

qt_fb 容量市場についての見解知りたい

よく知ってるね。FITは終わってないけどね。FIPって言うけどあんまりからいから今はPPAって小売と組んで自前で電気作って使いますスタイルの方が流行ってるね(再エネ賦課金どんだけ払いたくないねんという感想だけどね)。需給調整市場は調整力公募からの移行で広域的に調整できるので国民負担軽減には役立つかもという感じかな。容量市場も電源投資の見通し維持のために小売に電源の固定費負担させるもので、再エネ普及はあん関係ない(そもそもFIT電源は入札できない。でも再エネ導入を妨げる目的では全くないよ)。相対契約で電源を確保していない小売は死ぬだろうけどね。まあこれまでやってこなかったか需給逼迫警報なんて出たんだけどね。

napsucks でもこんだけ電力高騰してるなかで九州だけかなり平和なのは再エネ(まあ原発再稼働もあるけど)のおかげだよ。https://insight.enechange.jp/markets?f=jepx_checker

これは市場の卸価格(要は短期限界費用)だね。これには後々社会的負担する羽目になるコストは入ってないね。脱炭素電源は限界費用が0なので(原子力もね)、これが多い九州は当然値段が下がる。でもその分固定費が回収できない電源が増えるわけだから発電事業者からしたら撤退ちゃうよね。だから現に結局九州2024年容量市場も全部電源が落札してるのに足りてないという割と危機的状況ではあって(https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/seido_kento/pdf/042_03_01.pdf)、結局未来固定費用の前借りに過ぎないんだよ。

まともなコメントもあればとんでもないコメントもあるけど、こんなエントリが注目を集めるのは割と嬉しいし、コメントくれてる人には感謝してます明治維新以降エネルギーに振り回されてきたこの国ではみんなが考えて中長期的にエネルギーをどうするかを考えて、結論を出していくことが重要。風力とか地熱とかエネルギーの種類も大事だけど、1番大事なのはエネルギー心配をせずにみんなが暮らしていけること。だから、こうやって色々とみんなが勉強して議論して、この国がより良い方向に進めていけることを願ってます

anond:20220831231628

現実逃避した経産省トンデモ電コスト試算が根拠では説得力ゼロ

ウェスチングハウス破綻経営再建に追い込まれアレヴァ、英原発から撤退した日立、どれも建設費高騰が原因なのに、「建設費が上昇傾向にあるとは言い切れない」と現実逃避した経産省トンデモ試算をもとに、再エネの方が発電コストが高いと言われても説得力ゼロなんだが

日本原発電コストについて、原子力事業者が発表している原発建設費用電気出力で按分したkW当り建設費用2020年企業物価指数で換算し、運転開始時期別にプロットした。これをもとに線形近似を行ったところ、建設費用は明確に増加傾向にあることがわかった。概ね改良標準化完了した1980年以降の建設費だけで線形近似をおこなっても、やはり増加傾向にあった。2015年の試算では原発建設費は4400億円として計算されているが、明らかな過小見積もりだ。原発建設コストは発電コストに大きな影響を与えるが、実際にコスト上昇してきたのだから保守的線形近似の延長線上で見積もるべきである

経産省ワーキンググループの回答>

建設費が上昇傾向にあるとは言い切れない

https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/2021/data/07_04.pdf

P3

anond:20220831231628

anond:20220901001529

栄光メーカーから落ちぶれたSIer経営者よ、「猿まね力」がないなら変革は無理だぞ

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00322/121300024/?P=2

 社名を出さないで「落ちぶれた」などと言っているのも感じが悪いので、はっきり書いてしまおう。メーカー落ちぶれ組とは、もちろん富士通NEC日立製作所のことだ。日立最近IT×重電」などでDX(デジタルトランスフォーメーション)に成功しつつあるとの評判だが、私は留保をつけさせてもらう。IT部隊だけを見ればSIerであることに変わりがないからだ。この3社にNTTデータを加えた4社が、ハイテク産業のふりをした労働集約産業であるIT業界親玉中の親玉として君臨しているわけだ。

2022-08-20

anond:20220820142246

いつもの創作増田についてはハイハイだが

マジで言ってる障がい者雇用支援会社社長がいてコレが身分制度の名残りかって思ってしまった

SPIが影響? 大企業中小企業 発達障害に関する認識の違い – 株式会社Kaien – 発達障害の方のための就職応援企業

https://www.kaien-lab.com/staffblog/spi%e3%81%8c%e5%bd%b1%e9%9f%bf%ef%bc%9f-%e5%a4%a7%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%a8%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad-%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%aa%8d/

 

中小企業は、日々発達障害社員に接している!?

 

一方で中小企業で働く人は、多くの場合大企業就活戦線で苦労した人が多いです。(とはいえ最近では中小企業のほうが働きやすい、あるいはベンチャーで始めから挑戦したいと言う人がいて、これから論じる傾向は薄まっていく可能性が高いです。)中小企業渡り歩いている人にはSPIなどで失敗した人が一定数いると思われ、オールラウンダーではない、処理速度の面で課題のある人が多いという可能性が挙げられます

 

実は私も、これまで川越高校東京大学NHK米国MBAと来ているので、周囲はオールラウンダー(得意がある人であっても、学力の面で苦手がそこまで見えない人)で処理速度のある人達だったと思います。Kaienを起業して気づいたのは、発達障害の人も確かに凸凹があるのですが、中小企業で働いている人も、それなりに明確な凸凹がある人が多いということです。

 

昨日、大企業の人事の方に聞いたのですが、これまで学生時代社会人時代、そして友人関係でも、同じように偏差値の高い国公立や科目数の多い私立学校にいき、大手企業に入り、と言う人に囲まれて育っていますなので、中小企業であるあるの、経理しか出来ずに他に異動させると急に戦闘力が落ちる人のような、大企業ジョブローテーション型の人事・労務制度ではありえないような凸凹人材が多いのが、肌感覚としてはあまりからない方が多いと思われます

 

ワイくんは、MicrosoftOracleApple日立、某エネルギー、某メガベンチャー

いわゆる大企業におりましたけどすべての分野で戦闘力落ちない人間とかみたことないですし

落ちないと認識しているなら相当低い要求値の仕事しかしてねぇーんだなってなります

ジョブ型って言葉知ってます?って話だし、

いやほんとあのさぁってなる

 

まれた人が闇や負の部分を見るとおかしな方向へいくよなって思った

福祉の分野の仕事をしていてもこうなるとか個性で片付けていい問題かなぁって思った

それとも本人も発達障害の傾向があって口にしていいこと悪いことの区別がつかない・常識の構築能力が弱いのかね・・・

2022-08-18

anond:20220818193520

元増田だけど

壊れた洗濯機国産メーカー(シャープとか日立とか)修理業複数人来てて身バレしたくないので念には念を、すまんな

ただ同じメーカー電子レンジコタツはピンピンしてる

修理業者の人もこんなに新しいのに壊れるなんて珍しいって言ってた。モーターの回転部?がポッキリ逝ってて回らなくなってしまったのが原因

容量いっぱいまで入れて回しまくってると壊れやすいらしい。

シーツとかデカタオルを色々まとめて洗ってたことが多いから原因それかもしれん

家出る前に「うおおおおお!!!今日も一日頑張りましょおおおおおおお!!!!」って呟いてから家を出る

そうやって自分を奮い立たせないと、いつか玄関扉を開ける手前で一日立ち尽くしてしまいそうで怖い。

 

人生つらい

 

 

今日も一日頑張りましょう…(小声

2022-08-15

国産にこだわりがあったとしても、アイリスオーヤマ家電買うよりは日立エントリーモデル買ったほうがマシだろ

2022-08-11

anond:20220811150417

若者の方が優秀はそりゃ避けられない宿命

技術は日々進歩してるんだから日本どころか世界から数えの一握り以外はそうなる

 

からITエンジニアガチgeekと真面目な移民1世がする仕事なのだ

シリコンバレーの全ソフトウェアエンジニア33%がアジア系

ITでずっと飯を食ってイケるレベルに到達するのは現実的ではないので

geekじゃない移民2世3世フツーに法律家医師を目指すよ

日立でずっとシニアマネージャーやってた人だって手が動かせるレベルなら仕事はあるかもレベルでバズったぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん