「日立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日立とは

2022-08-06

anond:20220806200023

マシのラインナップに外資コンサルが入っている理由がわからないです

訴えられたら嫌なので名指しはしないが○にも普通にIT部隊(開発、運用)があって、困ったちゃんをいっぱい飼ってるぞ

 

財閥系(メーカー系)は日立けがまともとで

日立以外は技術向上心もヤベーの多いんだけど日系で激詰めがないからかおっとりしてる人が多いんだよね

あと年功序列諦観があるからか『まぁいいか』がある

 

けど外資系の〜コンサル系の〜IT部隊(開発、運用)の子らは〜

技術向上心もヤベー上に上長から外資コンサル的な詰め方されるからか『まぁいいか』がねぇのよね

そのあふれる情熱あなたの足りな過ぎるスキル向上に是非まわして?と思いながらヨシヨシしてるよ

 

キミがいまアサインされているのはIT部隊メンバーであって、コンサルとしていまアサインされていないよ?ってヘッドホン強制装着させて24h聴かせたい

 

関連増田anond:20210318023059 anond:20210318022825

 ↓

そもそもコンサルハイスペック代名詞みたいになってるのはMとかBとかの外資トップティ戦略コンサルのこと(O氏とかH氏とかM大臣とかN女史とかK女史とか錚々たる面々。年齢順。間違ってたらスマン)

数が多いか会計系(AとかDとかEとか)がコンサルと思ってる人が多いけど、あれは単価が高いだけのSIerですから

だまされて夢を見て入社する方が悪いっちゃそれまでだけど、昔は客を掴んで独立果たして稼いでた人もいたんだけどねえ

 ↓

社内のキャリアパスがどうなっているのかは知らんけど

会計系は最初からIT部隊メンバーとして求人掛けてたりもするよ

そしてみんなやばい

そして増田会計で括ってないのにもIT部隊いるぞ

そしてやはりやばい

 

というかお題目通りコンサルごっこした後に

どこぞの会社CTOにおさまったりシステム部門部長に収まったりする方々も

例外なくやべぇから

まぁ経営陣は『技術』を重要視しないでそのポジションに添えたのだと思われるので

外野がどうこういうことではないのでしょうけど

 

で、これ外資コンサルだけだと思うじゃないですか?

まぁそんなことなくて某シンクタンクもこんなかんじっすね

IT部隊メンバーなのにそれ以外の何かだと思っていてスキル低いし向上心ないけど『まぁいいか』が無い

上に激詰めされるからかな?

 

これらの相手すんごいめんどくさいよ!!!

額大したことないので、しっしっってやりたいけど、営業くんに怒られるから

 

 

あとみんな好きなGAFAM

GAFAMの日本法人に夢見てるところ悪いが

GAFAMの日本法人業務だとカーネルエンジニア召喚するような業務は発生しないぞ

ましてや三顧の礼でお出迎えするとか無いです

 

というか日本法人はM以外マジで何やってるの?って感じだぞ

採用にも本国の決済が必要だのなんだので入社まで半年掛かったぞ

https://anond.hatelabo.jp/20191112212344#

 ↓

GAFAMに限らず外資日本法人なんてHQが~HQが~ばっか言うのが仕事だぞ

ネット民Disる大企業のほうがOSS実装文句言うとあの部署コミッタいるんで文句言いにいきましょうって言われる魔境なのは知られてない

2022-07-09

日立っても安倍暗殺の高揚感を抜け出せてない

気持ち悪いブコメもたくさん書いた。でもしょうが無いとおもってください、私のブコメで気分害した人すまん

私も安倍さんが死んで嬉しくなったり悲しくなったり、気が動転してたんですわ。気が動転してたからってそんなブコメしていいのかって怒られりゃ切り返す言葉はありません

でも安倍さん死んでスッキリぽんしたこと事実ですし、そのあと自己嫌悪だか本当に安倍さん死んだことがショックだか図りかねますが、自分テンションだんだんと下がってきて、

それを取り繕うように、安倍さんが死ぬべき人間であったことを声高に主張して自分メンタルを守ることで精一杯なのでした

から、すまんな、ほんとすまんな。黙って非公開にしてちょんまげ

あとやっぱり、死ぬべきとは思わないけど、安倍さんが殺されたこととは切り離して、彼のやってきた悪行は裁かれるべきだと思います

2022-07-05

寝違えて肩いたくてなにもやる気でない

左向けない、下向けない、右向くとき場合によっては痛い

座ったり経ったりするたびに痛いので座りっぱなしになる。痛い

日立てば直るかと思ったけど痛みっぱなし、痛い

あーあー、なんもやる気でないわ〜

追記:2022/08/22 1:36結局三週間位かかったか

今は治ったかな?でもまだ怖くて左手をぐるぐる回すのがおっかなびっくり

anond:20220704083020

絶対資格がいるってことは別になかろうよとは思うが

増田必要だと考えるのならフツーに資格を取ればよろしいか

○○講座とかで取れるような法律関連の資格どころか司法試験だって

エンジニア間でテキトーがなくなるレベルに到達するよりは余程現実的だよ

 

ITエンジニアガチgeekと真面目な移民1世がする仕事

シリコンバレーの全ソフトウェアエンジニア33%がアジア系だよ

それは10年以上前から変わらない

ITでずっと飯を食ってイケるレベルに到達するのは現実的ではないので

移民2世3世フツーに法律家や医師を目指すよ

日立でずっとシニアマネージャーやってた人だって手が動かせるレベルなら仕事はあるかもレベル

https://anond.hatelabo.jp/20220627020545#

 

未来のことはどうでもよくとりあえず今そこそこに給与を得たいだったら難しく考えるな誰でもイケると応援したいが

(IT業界は誰でも何かしら出来る仕事はある)

増田が求めているものが安定なら、ITは辞めといた方がいいぞ

2022-07-02

はてなーを信じてエアコン買い替えた話

どの増田ブコメか忘れたけど再熱除湿は良いぞってやつ信じて

再熱除湿つきのエアコン(というか日立の一番良いやつ)に変えたんだけど

マジで最高だわ

部屋に秋の心地よいカラッとした風が吹いてる

全く寒くならないわ

ありがとう

2022-06-27

anond:20220627015214

難しいことは言ってないのぜ😥

 

たとえば、

年がら年中、ITを始めるのは遅すぎるか?とか増田でやってるので書いた

何歳からチャレンジも遅く無いの増田(https://anond.hatelabo.jp/20200804222320#)で引用したblogの人は

日立めっちゃ社歴が長かったシニアマネージャーだったみたいだぞ

その経験を持ってなお手を動かせれば何か職はあるかなぁが現実

 

💻 56歳のプログラミング初心者 💻 としての自分を完全に受け容れられるようになる前の私は、
クリティカルインナーセルフ(内なる自分)と上手く付き合わなければならなかった 🙄


内なる自分:なんでこの年でプログラミング勉強を始めたんだい?
わたし  :本当に言いたいのは、あとどれくらい生きられるのか?
      そして、プログラミングで稼げるだけの時間が本当に残っているのか、だろ?
      わたしアメリカ人から平均寿命は 78.8 歳だ。とするとまだ 22.8 年生きる可能性が高い。
       20歳人間からするとそんなに長いとは思えないだろうけど、わたしは56歳でストリートで踊れるくらい元気だ。


内なる自分:すべてのテック企業大学を出たてのガキを雇いたがるものじゃないの?
わたし  :それは大した問題じゃないな。わたしシリコンバレーに住みたくもないし、巨大なテック企業で働くつもりもないから。


内なる自分:今やってること全てが時間無駄ではないと言い切れる?
わたし  :本当はこう聞きたいんだろう?
      「もしプログラミングを学んだ後でフルタイム給料をもらえなかったらどうするつもりなのか?」と。
      わたしの答えはこうだ。
      「だから何だ?」


ーーーーーーーーーー
【原文】[Next Avenue] VM Vaughn - 56 and Learning to Code
https://www.nextavenue.org/learning-code-56/

日本語訳】[Medium] 56歳からコードを書き始めて食べていく方法
「やめとけ」と叫び続ける内なる自分とひたすら言い争ってみました
https://medium.com/japan/i-am-learning-to-code-at56-37054b5dc8ce

 

 

将来のことは知らん

とりあえずいまリーマンとしてIT経験でもそこそこの給与欲しいについては別増田(https://anond.hatelabo.jp/20220625194240#)に書きました

インフラやっとこう

2022-06-21

anond:20220621182823

典型的なうつ病なりかけですね

そのまま仕事をしてると最終的に空腹感も無視して起き上がれなくなり数日立て続けに仕事を休んだりしてろくな引き継ぎもできずに方々に多大な迷惑をかけながら休職することになるので、

ぎりぎり動けてる今のうちに引き継ぎして休職してしまいましょう

2022-06-19

12年前、桜木町駅甘栗差し入れてくれたおじさんへ

12年前、

借りていた奨学金募金活動桜木町駅に日がな一日立っていた。

週末、友達恋人家族連れの多い桜木町駅

親を亡くした自分たちのために、寄付を募っていた。

この活動に前向きで意欲的な奨学生もいるだろうけど、私はそうではなかった。

なぜ週末の駅中で、私は親を亡くしました。でも勉強がしたいのです。だからご協力をお願いします。と、楽しそうで幸せそうな人たちに向けて声を張り上げ続けなければならないのか。

多くの人は一瞥するも通り過ぎ、

あるいはこちらを見もしない。

変な大人に絡まれることも多かった。

だって大学に行っていない、甘えるな。とおじさんに言われたり、

ここの団体資金のやりくりは不明瞭で、とそんなことをおばさんに言われたりした。(そんなことを私に言ってどうする?と思いつつ、聞かないわけにもいかなくてしんどかった)

募金と見せかけて

ゴミタバコを入れられることも度々あった。

心が折れる

好き好んで親を亡くしたわけでもないし、

私は親を亡くしてお金がありませんと週末の桜木町駅

好き好んで看板を吊り下げて立っているわけではない。

あえてこちらを見ようとせずに通り過ぎる赤ちゃん連れの若夫婦などを見ていて、

幸せ最中にいるその人たちを恨むこともできなかった。

足もしんどくなってきた夕方

癖っ毛で眼鏡をかけた小柄なスーツ姿のおじさんが寄付をしてくれた。

ありがとうございます。とお礼を言うと、おじさんは何も言わずに去っていった。

しばらくして、さっきのおじさんが戻ってきた。

手に甘栗紙袋を持って。

それを差し入れにくれるという。

募金活動差し入れ甘栗しかも殻付き。と思ったけれどありがたく受け取った。

おじさんはこう言った。

君らがここでこんなことをせなあかんのは間違ってるんや。僕ら大人が悪いんや。ほんまごめんな。ほんまごめんな。

関西から出張できているのだという。

おじさんは最後、少し涙声になっていた。

なぜこの人が謝らなければならないのだろうか(しかも偶然出張桜木町駅にいるだけなのに)、と思ったけれど

私はずいぶんとこのおじさんの言葉に救われた。

言葉そのままの意味ではなくて、

1日立ち続けて

ほとんど透明人間、時には悪意にも晒された募金活動の終盤に

私たちちゃん存在して、見えていたのだな。ということがわかったことと、

なにより、おじさんのその気持ちに。

もう12年経ったけれど、

おじさんのことを忘れたことがない。

名前も聞かなかったし、もう会うこともないだろうし、

今もお元気でいるかもわからない。

お年としては、定年を迎えられているのかもしれない。

どうか元気でいてくださいとおじさんを思い出すたび、祈っている。

人は人の心を挫くこともできれば、

反対に守ることもできるのだと

おじさんが身を持って教えてくれた。

天津甘栗差し入れは斬新だったけれど、

あのあとアパートに帰ってちゃんと食べた。

おいしかった。

出張先でたまたま通りがかった駅で、

見ず知らずの学生の姿を認めて

耳を傾けて、言葉をかけてくれた。

あのおじさんのような大人になりたいと思ったし、

べこべこに凹んだ自尊心を守ってくれた。

おじさん、元気ですか。

あなたはもう忘れたと思うのですが、

あの時はものすごく嬉しくて

12年経った今でも

あなたのことを思い出します。

あなたは私のヒーローです。

2022-06-15

anond:20220615183025

スパコン富岳の世界一 起点は「2位じゃだめですか」|NIKKEI STYLE

日本スパコン開発の、ターニングポイントになったのが2009年に行われた「事業仕分け」だ。蓮舫参議院議員による「2位じゃだめなんでしょうか」の名セリフは、多くの人がご存じだろう。

当時の民主党科学技術への理解がなかったことの象徴のように捉えられているこの発言だが、実際にはそういったものではなかった。

理化学研究所理研)が中心となり、NEC日立製作所富士通共同開発していたが、事業仕分け半年前にNEC日立が開発から離脱していた。リーマン・ショックの影響による業績悪化が表向きの理由だが、両社が担当していた「ベクトル部」の性能が上がっていないということも背景にあった。

さらには米国での次世代スパコンの開発状況や、急上昇していた中国の状況から見ても、世界一を取るのは厳しいと思われたのだ。

蓮舫議員発言は1位を取れなかったときに、このプロジェクトの意義がどこにあるのかを聞こうとしたものだった。1位でなくても企業が利用しやすものであれば役に立つのではないかと、むしろ助け舟を出していた。

問題があったのは1位になることに固執した文科省側の返答であり、事業凍結の判定になったのは当然の帰結であった。

結局、政治的判断予算は復活し、残った富士通理研が開発した京は世界一になったが、蓮舫発言は、富岳の開発にも影響を与えている。

一つには「世界一」を目標としなかったこと。もう一つは使いやすさや、アプリケーション開発を重視したことだ。

富岳の開発目標に「世界一」という言葉は入っていない。「京の100倍」という性能目標はあるが、ランキングを決めるベンチマークテストでの100倍ではなく、実アプリケーションでの性能が100倍という目標である

anond:20220615015604

(増田)

 

毎々お世話になっております。(マス)です。

 

> (マス)

> 毎々お世話になっております公共G の増田です。

> 首記の件、承認頂きたく。

> -以上-

拝承。

 

 

 

ワイは日立いちばん好きやなぁ

日立えげつないパワハラも見たがワイも日立のんびり飯食う人生を送りたかった

けど子会社で○○○○○は流石に勘弁なんや・・・本体ならしがみつくがの

この木なんの気になる木に縁がなかったワイくんの流浪の旅は続く

anond:20220615010651

ほんこれ。マジでこれ

ワイがデストリいた頃に震えたのは日立出身の人やった

 

日立製作所 OSSソリューションセンタ

https://codezine.jp/article/detail/13709

OSS活動自分仕事に。日立Keycloakメンテナー×Qiita開発マネージャーが語るOSSやりがい論点

https://zine.qiita.com/interview/202204-hitachi-2/

 

というかワイ自身日立で飯食えないかな?って入ったけど

技術職でもこれ意味わかるんだってメールガンガン飛んでたよ

 

だいぶ古いやつだけどGAFAMとか東大に夢見て縁がない人には下記とかわかりやすいか

14歳の例も日本企業も出てるし

https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/538370.html

2022-06-10

電機店掃除機を片っ端から試した

並んでるコードレス掃除機ぜんぶだ。

ダイソン日立パナソニックアイリスマキタ、全員に俺の手を吸わせた。

どいつもこいつもハナクソみたいな力でビビった。

犬の鼻息よりも弱い。

59,800円とかするのにコード式9,800円より弱いんだぜ。

犬の抜け毛も吸えそうにない。

残念だ。コード式は犬が絡まるので不便なのだコードレスにしたいのだ。

2022-06-06

anond:20220606002551

どうも外国と言うとアメリカしか思いつかない変な連中がいるみたいだけど、場所を取るデカイ物ならともかく、デジタル関係のものなど場所を取らない物だっていくらでもある。

たとえばイギリスだってちょっと考えただけで Raspberry Pi なんかを生み出してるだろ。あれって試作品を作るのにそんなにスペースいるか? そもそもイギリスだって決してスペースがたっぷりある国ではなくて街はごみごみしているし住宅の平均面積は日本より狭いくらいだぞ。もっと本格的な産業レベルでもCPUARMとかあるじゃん

というか、アメリカApple社だってガレージカンパニーみたいなスタートしてるじゃん。Microsoftだって似たようなもん。というか、SONYだってホンダだって日立だって大して違わん。

2022-05-30

日本ITエンジニア年収が低い原因

日本IT企業トップ人材の引き抜きをしないから。

やはりこういうのは下から持ち上げていくのではなくて、上に引っ張られて上がるのよ。

GoogleDeepmind買収はかなり前の話だけどほぼほぼ人材獲得のために6億ドルも出していたり。

日本だと中小企業CTO年収3000万とかでファンドから当てがわれるくらいが自分の知ってるIT人材の最高年収

そうじゃなくてもっとNTT日立研究所Google本社から年収数億円で最高の人材を引き抜くとかが当たり前になってほしい。

そしたら俺くらいの人材でも2000〜3000万くらい出すのも仕方ないかぁとなるはず。

2022-05-25

anond:20220525083020

どうしてそういう妄想が出来るのかわからない

ワイの知ってるカーネルメンテナーフツーに社会不適合者だったし

企画マネージメントも彼の仕事では無かったし

外資こそ分業が進んでるけどな

日本と違って基本的にはプロ経営者経営をするので

スタートアップ創業期か明確にメンバーシップ型を打ち出してる会社以外は

厳格にジョブごとの役割が決まっているよ

 

というか日本もさんざんジョブ型に移行する云々やってますやん

日立はいちおうジョブ型に移行完了したと言ってるで。実態と合ってるかは知らんけど

主任技師主席技師とかはむかしからありはする

2022-05-24

anond:20220524102741

社会人1年目の年収が400万が普通なのと、東京貧乏生活しないで済むか?は別問題やぞ

アホみたいに家賃が高いシリコンバレーGoogle勤務でも家賃が払えず若者搾取していると大顰蹙食らったのと同じやつ

400万で都内で暮らすくらいなら地方都市の方がQoL

 

まぁ多くの上京カッペと同じく東京近郊の"県"に住めば人並みの生活はできるだろうけど

睡眠不足にはなりまくるし住民票都内じゃないのだから都民ぶらないで頂きたい

 

ワンチャン、寮がある会社狙うとかかなぁ

あるいは家賃補助な。日立本体ですら10万は出さないがベンチャーなら出すところもあるよ

anond:20220524094600

俺はトヨタメーカー給与水準にはちっともビビらなかったがトヨタファイナンスのそれにはビビった。

日立本体より高いぞあれ。

2022-05-23

anond:20220523055632

日立とかたぶんJTCやろ?ワイは日本企業で1番好きやが。わりかしITやってると思う

 

野武士とか言ってたCなんとかさんというかSなんとかさんで

IPアドレス意味がわからない人がエンジニア採用やってたのは忘れらない衝撃

なによりもそれを社内SNSで皆様にお伝えしたいなぁと思う意図がわからなかった。今もわからない

Notes Domino を滅ぼすぞのプロジェクト役員も見れる社内SNS

『何を考えているんだーワーワー』『出来るわけないワーワー』やってたのも忘れられない思い出

基本的にはベンダー丸投げじゃねぇかな?

2022-05-02

anond:20220430220309

トラックボールを極めたいなら、医療機器とか良いぞ。例えば、日立製の超音波装置にはケンジントントラックボールよりもカッコいいぞ。機械は一千万で、取り外しできないが。

2022-04-25

ゴミみたいなポンコツ

・「会議資料に目を通して下さい」を会議の30分前の昼休み中に全チームに共有

・当然内容不足のため客から質問が飛びまくる

・内容について上司から激詰めされて黙り込む

プロジェクトから外されて降格

日立ヤフー会議資料は前日までに共有というルールにしたそうなので、

ゴミ存在を思い出したw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん