「ポッドキャスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポッドキャストとは

2019-11-15

安倍政権の悪さから見る日本平和

最近BBCワールドニュースポッドキャスト通勤中に聞いているのだけど、安倍政権桜を見る会のことをカバーしていました。

ざっくり言うと、安倍政権が開催している桜を見る会は、その年に特別な功績を残した人を招待するという本来趣旨から外れ、政権支持者を接待する会になっている。税金を投入することが問題視され、政治的な腐敗が野党により追求され今年は中止になった、と。

この前後ニュース

ナイジェリア若い女性がヨーロッパ不法移住計画し、ヒューマントラフィックに捕まり奴隷として働かされた挙句強制送還された。移住するために叔母から$4,000のお金を盗み、自分の子供を捨てた女性家族から受け入れを拒否され心から後悔している。

もう一つは、イスラエルネタエフ首相イスラム過激派幹部暗殺したことにより、パレスチナからロケット弾を撃ち込まれ緊迫が高まっている。今回の一連の行動は政権支持率の低下から民衆意識を逸らすための行動かと疑われている。

ナイジェリア貧困のもたらす人間の辛苦であるし、イスラエル政治家人間の命よりも支持率を優先させるというリアルニュースだ。それに比べると、安倍政権の話はなんかショボすぎて、ほんわかしてくる。平和であることってとても貴重なのだなと思いました。

2019-11-03

https://anond.hatelabo.jp/20191102173100

真夜中のハーリーレイスに出てた店主かな。ポッドキャストでまだ聴けると思う。

自分が選んで買い取ってるカセットテープを並べてるので

目の前でネットで中身チェックされるとイラってしてるのかね。

まぁマニアな店って結局は仲間内ホルホルするのにスポイルするんだよな。

2019-08-25

英語ポッドキャスト聞き取れない

TOEIC勉強ディクテーションが良いって聞いたから、適当ポッドキャストを書き取ってみようとしたけど、聞き取れなくていらいらして途中でやめてしまった。始めてから気づいたけど、ネット上にスクリプトがなくて、聞き取れないところでずっともやもやしてる。

もし英語わかる人これ読んでくれてたら、下の聞き取れてないところ教えてほしい。

音源はここ → https://www.se-radio.net/2019/08/episode-376-justin-richer-on-api-security-with-oauth-2/

3:34 So the user’s not really setting authorization policies and it’s not something like, you know, ざっかまる (?) where you’re setting up things that, you know, "when I see this kind of request, this is the kind of result that I’m looking for."

5:13 And it actually did so well that big companies like Google and Yahoo and bunch of others dropped support of their proprietary versions of delegation protocols, おーせぶん, びびお, and bunch of others that sort of influenced OAuth.

11:20 And that automatically allows both sides of the table 何言ってるかわからん who’s doing more because everyone has a different identifiable access token. Right, exactly. That’s where you can and a lot of large providers have started doing a heuristic べーくす monitoring of API access.

12:03 Yeah. のっだっ similar to what your banks do at the moment (???) isn’t it? If you’re pretty much based on UK or US and all the sudden a transaction pops up in Italy, then they know something’s wrong and you get an email or a call.

12:47 何もわからん 本当に英語

13:25 Yeah, 'cause the traceability, you know, it’s like, for example, when someone famous, a video of them gets posted on Twitter or something or shared, you can trace the original share, but you don’t know if ぱぺっちゃ’s been taken or, you know, once it’s out there, it’s out there.

こっちは何言ってるのかわかってないのに、話してる人同士はExactly!!とか盛り上がってて、悔しい。

てか15分くらいの音声聞き取るのに2時間以上かかった気がするけど、ディクテーションってそういう拷問なの?

2019-07-29

BuzzFeedうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライター発言

鳴海淳義と夏目和樹のポッドキャストから引用

鳴海朝日新聞うなぎ記事書いてるし、絶滅危惧とかどうでも良い。美味しいでいいじゃん」

鳴海松屋うなぎマジで高級うなぎ屋と変わらないクオリティなので1回食ってくれって記事を書いたんすよ。そしたら結構みんな怒ってるんすよね(笑)。」

(鳴海夏目爆笑)

鳴海「あのー、うなぎを食べるのは良くないっつって怒ってるんすよ。それ理由としてはね、あの、絶滅しかけてるんですよね、うなぎってのは。あとねー、うなぎ稚魚ってのが密輸とかね、いろいろ犯罪的な流通をしてるって懸念が、その2つですかね。てな理由で、松屋うなぎを紹介するのはけしからんとかね、そういう声がたくさんあるわけなんすけど。」

夏目「フッフッフッフ笑」

鳴海「例えばですね、朝日新聞記者の小坪さんて方がツイートありまして、うなぎ現在絶滅危惧種で、世界資源管理密輸対策真剣に話し合われてます、と。特に安いうなぎ問題は深刻です、そのことに一切触れず、これでは絶滅推進キャンペーンです。今年はうなぎ食べません。ていうふうにツイートされてるんすけど。あっそうなんだと思って(笑)

夏目「フッフッフッフ笑」

鳴海「あのー、絶滅危惧であることを一切触れずにうなぎ記事書くのは良くないって言ってるんすよね。で、僕は朝日新聞の調べてみたんですよ。朝日新聞うなぎ記事書いてるのかなーつって。めちゃめちゃ書いてるんすよね。例えばぁ、(朝日新聞記事の紹介3件)。絶滅品種って一切書いてないんすよ。なので、朝日新聞全然書いてねーなっていうね。あとね僕ね、うなぎが美味しいって記事で、絶滅危惧とかどうでも良いと思うんすよね、正直。美味しいでいいじゃんっていう。」

鳴海「俺たちがうなぎ食わなくても絶滅するっしょ(笑)

鳴海「あとさー、もうさ、こんだけセブンイレブンとかファミマとかローソンとかさ、もう全てのコンビニチェーンで土用の丑の日を前にうなぎが大量に売り出されていて、あと吉野家松屋すき家、全部にうなぎ配備されてて、もうスーパーでもうなぎ推しじゃん(笑)。そんな中でさ、俺達がうなぎ食わなくてもさ、死ぬわっていうね(鳴海夏目爆笑)。絶滅するっしょ(笑)。やるんだったらさ、そのへんのもう蒲焼きになったうなぎを食わないじゃなくて、もっと大元をなんとかしないといけないよね(笑)水産庁だかなんだかわかんない環境庁だかわかんないけど、そっちにさ、うなぎを獲ってはいけないとかね。そうしないとね、もう市場に出回ったうなぎをさ、じゃあ食べませんって言ってもさ、そのうなぎは二度と泳がないんすよ(笑)ことわざ考えたんすよ。「蒲焼きになったうなぎは泳がない」ってどうすか(笑)。」

夏目「どういう意味なんすか(笑)

鳴海「これは猿も木から落ちるみたいなやつで、もう松屋に出ちゃったうなぎは僕らが食べなくても生き返らないじゃないすか(笑)覆水盆に返らずみたいな(笑)。だから食おうよって意味すね。きっちり食わないとさ、廃棄処分すよ。そのまま冷凍期間終わっちゃって。」

鳴海うなぎポリスはてブしないで、渋谷デモした方が良い」

鳴海「でもさー、うなぎ記事あちこちで見るんだよね。朝日新聞をはじめ。テレビでもさ、鰻屋さん紹介してるじゃん。だからいいじゃんて気がするんだけどね。」

夏目「僕の近所のローソン、大全力推しうなぎキャンペーンやってますよ(鳴海夏目爆笑)。それツイートしたら殺されちゃうくらい(笑)

鳴海うなぎポリスがね(爆笑)」

夏目「入ったら一番最初のなんかあの、棚の入り口に接しているところで、うなぎっていう(笑)

鳴海「(爆笑) 今コンビニどこもそうだよね。なぜうなぎポリスはさ、うなぎ食べたツイートには噛み付くのにローソンには噛みつかないんすかね(笑)。すべてのローソンとかファミマとか今そうだからね。」

夏目鳴海さんの記事400はてブついてますよ。」

鳴海「すごいっすよね。結構まれたかもしれないすね。その結果うなぎを食べに行った人も増えてるっていう(笑)。(鳴海夏目爆笑)」

夏目「それ漫画村みたいだ」

鳴海「ね。この記事けしからんうなぎは食うな、ってみんながブックマークするから広まって、読んだ人がうなぎを食いに行くっていうね(笑)落語みたいな(笑)。なんか、うなぎ反対派の人は全然いて良いと思うんすよ。ただその人がやるべきことって、渋谷とかでさ、うなぎはおかずじゃないってデモやるべきじゃないですか。そっちの方が効き目あるんじゃないかって気がするね。」

鳴海法律うなぎ食べるの禁止されてないもん」

鳴海「(うなぎを食べるのが)ダメだったらさ、売ってないでしょ(笑)うなぎは一応食べちゃダメっていうお触れはでてないんだよね。例えばレバ刺しは食べちゃダメじゃないですか生とかでね。同じようにさ、お上がさうなぎ絶滅寸前だからコンビニとか出しちゃだめだとか、ルール作れば良いと思うんですよね、法律。そしたら食べないすよね、出回らないんだから。その大元おさえないでワーワー言ったってしょうもないんすよ(笑)。」

鳴海うなぎから何も言われてないもん」

鳴海「僕、うなぎが「ひどい」って言ってきたら、それはうなぎに謝んなきゃいけないと思うんすよね。それはうなぎ謝罪したいすけどね。うなぎから今そういう声聞こえてこないじゃないすか(笑)

2019-05-31

おすすめ英語ポッドキャスト

英語勉強にと思って何気に聴いたSerialが無茶苦茶面白くてポッドキャストにはまった。こういう系のオススメがあったら教えて欲しい。

科学経済系はもうすでにいくつか聴いているので、Serialみたいなドキュメンタリーモキュメンタリーだけど)みたいなのでなんかないかな。

2019-03-25

自意識過剰すぎて生きづらさを感じている

待ち時間が辛い(駅のホーム電車内・流行りの店・混雑したランチなど)
ごはんがつらい
  • 昼飯を一人で食べていること自体は平気なんだけど何を食べているのかを評価されてそうで辛い
  • 親が食の食べ方に厳しかったので、今でも人前で特に魚の食べるときとても神経を使って辛い

オタクということが辛い
アパレル屋が辛い
  • めちゃくちゃ試着したいんだけど、店員や周りの客に「っぷ、お前がこの服?w」と思われてそうで辛い
  • スポーツシューズほしいんだけど、店員や周りの客に「っぷ、お前ガリヒョロなのに運動しねーだろ?w」と思われてそうで辛い
お金にやましいと思われそうで辛い
  • PayPayやLinePay、本当はむちゃくちゃやりたいし、ちょうど大きな買い物をしたいときだったけど、店員に「うわ、こいつこじきw」だと思われそうでクレカ払いにしてしまったの辛い
  • 数年前の携帯電話キャッシュバックで儲けられる時期も、ちょうどauに愛想尽きていたのでMNPたかったんだけど、店員に「うわ、こいつこじ(ry」と思われそうでそのまま使い続けてたの辛い
  • 同僚と飲みに行ったとき、手持ちがないというので立て替えたんだけどまだ返してもらえず言いたいけど、周りも本人も「うわ、こいつたかが1万円のことでいってきよる!」と思われそうで言えないの辛い
その他


そう すべて きっと誰も僕のことは見ていない。気にもしていない。存在すら認識されていないかもしれない。

おそらく自分が作り出した虚像から視線意識しているにすぎない。

しかし、その虚像から視線が気になってしまうのだ。

2019-01-12

anond:20190112233621

個人でやってるポッドキャスト、冒頭で延々と世間話が続くのはなんとかしてほしいわ。

まあ、ポッドキャストリスナーはやってる人のファンで、やってる人は自分を目立たせるのが動機だろうからうなっちゃうんだろうけど。

2019-01-11

anond:20190111044932

モデル長谷川潤さんが、ポッドキャスト近藤麻理恵さんとの対談してました。大変に良い内容でした。片付けの魔法の本の内容のエッセンスが詰まっていたよ。

2018-11-15

リスニングに役立つおもしろコンテンツ教えて

英語聞き取り全然できなくて、中年になっていよいよ危機感がでてきた。仕事で使う機会もなく、たまーに外部の人と会ったり動画見たりすることがあるくらいなんだけど、マジで何言ってるかわかんねー。情けなくて泣きそうになる。

そういうキッカケのあるたびに、ポッドキャスト聴きだしたり、海外ドラマ見たりしてるんだけど、長続きしないんだよな。

ポッドキャストソフトウェアエンジニア系のを通勤中にスマホで聴いてて、気づいたらスマホはてブ見てたり、本読んでたりして聞いてない。何言ってるかわかんないし。

海外ドラマシリコンバレーを見てみたけど、イマイチ面白さがわかんなくて2話くらいで止まってしまった。長いし……。ゲームオブスローンズも同じく。

おっぱいもんでたら英語が聴き取れるようになったりしないかなー(ホジ

2018-10-19

anond:20181019100641

ぜんぜん関係ないけど、Youtubeとかポッドキャストって、冒頭のあいさつや近況報告が長いの多いよね。

車に乗る前に「iPhone新機種感想」みたいなポッドキャストをみつけて、運転しながら再生したけど、20分くらい自分の子供のがどうとかPTA活動がどうとかまったく興味もてない話が続いた。

もう運転を始めてたかスキップとか他のポッドキャストに切り替えるとかできなくて、全部聞かされるはめになったわ。

テレビ情報番組とか出演者が5,6人いても1分くらいで紹介をすませて、すぐ本題にはいるけど、ああいうの見習ってほしい。

2018-10-03

FXで儲けるのってちょろいのに、なんでやらないの?

FX関連の本を2-3冊読んで、ルールに忠実に取引すれば、簡単に年利で30%以上ら行くよ。

ルールから逸脱して欲をかくと失敗するかもしれないけど、ルール通りにやる、ってだけで昨日も10万ほど利益が上がった。

昨日はたまたま良かっただけだけど、今年は合計で100万は超えそうだ。

FX利益を出しやすいのは欧州ニューヨーク市場が活発になる平日の夜だし、早く帰ってみんなトレードすればいいのに。

注意することは、売買ルールをきっちり確立すること、大金を稼ごうとしないことと、損切りを必ず置くことかな。

証券会社は、SBIでも外為FXでも、有名どころならどこでもよい。

情報収集するなら、西山幸四郎やひろピーポッドキャストでも聞いてりゃ完璧。初めは難しいだろうけど、だんだん経済ニュース理解できるようになってニュースを読むのも楽しくなって、世の中の仕組みがよくわかるようになる。

2018-09-26

なんだかんだ言ってもテレビプロだよな

Youtubeポッドキャストで、ニュース情報番組っぽいコンテンツを見るけど、だいたい冒頭の自己紹介やら近況報告が長い。

この前聞いたポッドキャストタイトルが「iPhone XSは買い?」みたいなやつだったから聞いてみたら、冒頭の20分くらいは、PTA役職をまかされたとかそういうまったく関係ない興味ももてない雑談

自動車で移動中に再生してたから、別のコンテンツにするとかスキップするとかできないで、イライラしながら聞いてたわ。

これくらいひどくなくても、だいたいどのコンテンツも、冒頭の5分や10分は興味のもてない話をしてる。

その点、テレビ情報番組は、あいさつやら紹介はチャチャっとすませて、目玉のニュースをすぐ始める。

ネット配信者もすこし見習ってほしい。

2018-08-27

anond:20180827210917

遊びならともかくラジオ仕事するためにポッドキャスト修行中なんだって

頑張れとしかいいようがない。

ラジオ好きなやつがポッドキャストをやっていた

もう、伊集院光しかないの。聞いてるこっちが赤面

聞いててしんどくなるくらい伊集院光マネなの。

2018-06-01

東大卒で元Googleで、アメリカ在住でアメリカIT企業で働いてる人がポッドキャストで「(日本エンジニアは)どうしてアメリカに来ないの?みんなアメリカで働こうよ」とか言っていてイラっとした。

2018-05-17

仕事しながら聞いてるモノ

仕事中になんか聞いてる人に質問

何聞いてんの?

ラジオ

音楽

ポッドキャスト

耳栓がわり?

あ、非難してるわけじゃないですよ。私も聞くし、聞くのはアリ派です。

ただみんな何聞いてんだろ、っていう素朴な疑問です。

2018-02-15

ラジオ、独特の文化で割と好きなんだけど

ポッドキャストとなんか断絶があるのが悲しい

良質なコンテンツ、いっぱいありそうだけどなー

2018-02-13

anond:20180213134748

この人あれか

ruiさんとこのポッドキャストに出てた院生かw

どんどんがんばって欲しい

2018-02-09

タマフルが終わるから宇多丸さんへの感謝を書く

RHYMESTER宇多丸さんがTBSラジオで続けてきたタマフルが、3月で終了するというニュースを見ていちリスナーとして感謝気持ちを記したくて書く。

‪1)映画を見る習慣をつけてくれた‬

映画デートレンタルしたものを家で見る、みたいな感覚だったのだけど毎週宇多丸さんの映画評を聞いているうちに映画館でみたい、今映画館でかかっているうちにみたい、となっていきました。1800円は高いなと今でもちょっと思うけれど家では絶対にできない行き届いた環境の中で見る映画は、やっぱり別物です。マッドマックス怒りのデスロードをiMAXで見終えた後の、息をすること忘れてたわ、みたいな感覚はきっと一生忘れません。‬

‪あと、宇多丸さんはよく映画体験、という言葉を使います映画はその時見たからこその衝撃や感動がやっぱりあって、それは家で猫に邪魔されながら見るのとは全然違う強度でやってくるんですね。映画をみた直後はもちろん、その後の人生観にも影響するような作品も何本かあるのですが、きっとそれは家で見たのならそこまでの影響力は持たなかったのではないかと思います。‬

‪2)映画見方を教えてくれた‬

‪見るのは話題作とかすでに高い評価を得ているものが中心。誰でも知ってるビッグネーム監督以外は名前も覚えず系統立てて見るようなこともなかったし、丁寧な伏線や繊細な演出、気の利いた暗喩に気がつかないままおもしろいとかつまらないとか言っていたような気がします。それはそれで全然いいと思うのですが、私は映画を見慣れたことでそのあたりに前より気がつけるようになって、ずっと映画が楽しくなりました。‬

‪きっとどんなことでもそうだと思うのですが、知ること、気がつけることって楽しみを増やすことなんですよね。宇多丸さんが評価ポイントとしてどんなものをあげるのか、それを知ることで享受できる楽しみがぐっと増えました。ありがたい。最近だとマジカル・ガールのお父さんが、映画序盤に拾ったものが何で、それが伏線になってるとか私だけではとてもじゃないけど気づかなかったわー!と感動しました。‬

‪3)‬宇多丸さんについて

タマフル10周年。私が聞き始めたのは2010年に「食堂かたつむり」をシネハスラーで取り上げたときからから、足掛け8年聴いていたことになります。振り返れば映画評もずいぶん変わった気がします。はじめのころは今ほど体系的に語っていなかったような気がするのだけど、最近では監督過去作を含め言及することが増え、取り上げた映画がどこにマッピングされるのかとか、演出の傾向や技術的な面にもけっこうな時間を割くようになり、語り口も理性的というかあまり感情を出すことが減ったように思います。私は宇多丸さんのストレート罵倒がけっこう好きだったので、それは少しさみしいことでもあったのですが。‬

‪けれど過去作を追い原作を読んで評論にあたる宇多丸さんの真摯姿勢には本当に感服するしかありません。そして何より宇多丸さんは親切なんですよね。超ド定番の有名な映画を見ていないという視聴者コメントに「これからまっさら状態であの名作を見れるなんて」と言ってくれる優しさよ。時々汚い言葉が出るときもあるけれど、基本的にはだれかを傷つけるようなものではないし、その後でフォローが入ることも多くやっぱり筋金入りの「育ちのよさ」みたいなのが見える好人物です。大好き!‬

‪4)後番組について‬

‪どんな番組になるのか未知数ですが、ポッドキャストでしっかり追おうと思います! 平日毎日3時間というのが、本業大丈夫?と心配になるのと、もし、もしも万が一新番組があまりふるわず終了してしまったら……という不安はありますが、宇多丸さんのことだからきっと素敵に楽しい番組をつくってくれることと期待しています。(しかも久しぶりの橋Pとのタッグ!)‬

最後になりましたが、10年間おつかれさまでした。本当に毎週楽しませてもらいました。‬ありがとうございます!!

2017-12-27

ラジオとかポッドキャストが好きなんだけど

最近、収録風景動画配信してたり、それらがYoutubeに乗せられていることがある。

音声だけと、映像ありと、両方を視聴してみて最初は、

映像もあると現場雰囲気演者の表情も見れて楽しいなーって思ったんだけど、

しばらく見ていて、なんか違うなというか、むしろ映像ないほうがいいなと感じるようになった。

ラジオポッドキャスト面白さって、与えられる情報+多少の想像力面白さなんだなって、あらためてはっきりと気付かされた。

2017-11-26

HDの整理をしていたら田中宇氏の10年程前のポッドキャストが出てきた。

「結局世界というのは英米だ」と言っていたが、その意味が今になってよくわかる。

BBCだけ見ておけばいい。

2017-11-18

anond:20171116210216

日本語でも書かれてる内容に興味がないか苦痛なんだと思う。

手前味噌だけど、自分科学系の話題が好きだから、The naked scientist っていうポッドキャスト毎日シャドウイングしてたら英語で書かれた技術書とか理系分野の一般向け概説書とかも遅いけど読めるようになった

日本語の1.5倍くらい時間はかかるけど)。Transcriptがある自分が内容に興味のあるポッドキャストシャドウイングするのおすすめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん