2020-01-07

ソシャゲのオートプレイなんて甘えだろと思ってたけど

あるゲーム体験してみて考えが変わった。ゲームのオートプレイ機能は、スキマ時間を奪い合う現代の娯楽において、スキマ時間の消費を非同期化できるという効果があるのだ、ということに気がついた。

オートプレイを使うと、たまにオートプレイの様子を確認するだけで諸々進んでいくという感じになるので、スキマ時間をまとまって確保する必要がなくなり、読書みたいな別のことをしながらでも余裕でクエストをこなしたりできるようになる。心理的ハードルはかなり下がってる気がするし、その間はスマホではゲームが動いてるので別のことにうつつを抜かせないという副次的効果 (???) も生まれる。

ソフトウェアエンジニア向けに言うと parallel (並列) / concurrent (並行) のうち、concurrent (並行) にスキマ時間を使える、という感じ。スキマ時間を parallel (並列) につかうメディアというのも存在して、ポッドキャストを聴きながら家事をする、みたいのはそういうのにあたるんだろうと思う。

  • 甘えというか、ゲームをプレイする目的は何なのか分からなくなる。 ゲームを楽しむためのアイテムを手に入れるためにゲームをオートプレイするのは、手段のために目的が殺されてる...

    • たとえば野球ゲームで監督プレイしてるときに 「試合中の操作が野球ゲームの本来の醍醐味なのに」 とか言われたらうっせー死ねと思うよ。 おまえが思う「本来の目的」と俺が思う「...

  • 自分も色んなことを並列でやりたがるタイプだが、そもそもマルチタスク自体が人間の機能的にどうなの、って指摘も昔からあるよなあ。 そういった行為が習慣になってしまうと、ひと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん