「ポッドキャスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポッドキャストとは

2017-11-06

anond:20171105201301

そりゃすごくない人はIT系ポッドキャストなんてするわけないだろ。俺の高校時代同級生インテルで働いてるけど、overwatch生放送ぐらいしかしてないぞ。アメリカからすごいんじゃなくて、その人がすごいってだけ

2017-11-05

anond:20171105190056

アメリカ在住のIT系の人がやってるポッドキャストを聞いてるけど、IT業界の動向とか知ってるし、最新技術キャッチアップしてるし、IT系イベントとか参加してるし、世界各国を飛び回ってるし、ゲームもしてるし、アニメも見てるし、ドラマも見てるし、本も読んでるし、ポッドキャストゲストにくるのも、元Googleの人とか、日本ベンチャーCTOとかすごい人ばっかりだし、人間としての幅が違いすぎる気がする。

2017-10-12

Googleにデコイを食わせろ!

「よろしい、ならば戦争だ」

Google検索と戦う方法を紹介します。

デコイ

デコイ(英: decoy)は、狩猟で囮に使う鳥の模型。これが元来の意味である

デコイ英語: decoy、Military dummy、囮とも)は、敵を欺瞞して本物の目標と誤認させる目的で展開する装備の総称

ネガティブSEO

リバースSEO」や「ネガティブSEO」とも呼ばれる逆SEO

逆SEOとは、特定サイト検索順位を下落させること

Matt Cutts氏が指摘するように、順位を下げるために付けたリンクが、期待とは正反対順位を上げる手助けをしてしまうこともあり得なくはありませんね。

リンクされているサイトではなく、リンク元サイトスパムかどうか判断していることをGoogleゲイリー・イリェーシュ氏がMarketing Landポッドキャストで明らかにしています

この説明にもネガティブSEOの具体例をあげて解説していることからペンギンアップデートネガティブSEO対策に力を入れていることがうかがえます

方針

  1. ネガティブSEOではなく、ポジティブSEO採用する。
  2. ポジティブSEOデコイを大量に投下する。

あなたプログラマーではない場合(手動)

  1. あなた名前を付けたブログTwitterアカウントを作る。(例:はてな次郎のダイエット日記
  2. 質の良い情報必要なので、趣味や特技を活かしたテーマ記事を書く。(例:スムージーオリジナルレシピを紹介)
  3. 業界有名人積極的メッセージを送る。(例:料理家・平野レミさんのちくわストローで飲むティスムージーレシピ感想を送る) https://twitter.com/Remi_Hirano/status/759208574694359044

 

目的は「はてな次郎」の文字列自分管理して、インターネット上に増やすこと。

 

  1. ブログ記事動画にして、YouTubeにアップする。(YouTuberビデオブログ
  2. ブログ記事書籍にする。(例:Amazon KindleAmazonオンデマンド印刷本)
  3. 書籍オーディオブックにする。(例:Amazon Audible

 

目的は「はてな次郎」の文字列を爆発的に増やすこと。

 

セルフプロデュースセルフブランディングするのがポジティブSEO王道です。

現在、「はてな次郎」をGoogle検索したら1万件ヒットする場合セルフブランディングした情報が3万件ヒットするぐらいを目指してください。

はてな次郎」に関する誤情報が、検索結果の10ページ以下に沈めばとりあえず成功です。

あなたプログラマー場合自動

はてな次郎」という文字列インターネット上で増殖させる作業を、手動ではなく自動で行うことも可能です。

 

  1. クローラー」を作り、Web上のデータ収集する。
  2. AI自然言語処理データを加工する。
  3. 加工したデータをもとにポータルサイトを作る。

 

(例)有名人応援するファンサイトを作り、各ページのタイトルやヘッダーに「はてな次郎」の文字列を入れる。

  1. Amazon商品データスクレイピングして、本=著者、CD歌手DVD監督俳優人物データベース作成する。
  2. その人に関する情報スクレイピングする。(DBディアAPI、あのひと検索スパイシーを参考にする)
  3. 日本語英語日本語の往復翻訳をするなどして、オリジナルデータを少し改変する。
  4. 人物に関するデータから、その人物の三行紹介を作成する。(マルコフ連鎖圧縮新聞のような記事を生成する) http://pha.hateblo.jp/entry/20071124/1195904502
  5. 自分が好きな歌手女優なら、自分で紹介記事を書いても良いです。(手動の作業も加えてOK

 

このような方法で、100万ページ程度のWebサイト自動的に作れます

データや加工方法を変えて、さらWebサイトを作れば「はてな次郎」の文字列インターネット上に1億個以上投下することも可能です。

いいね工場

アメリカ大統領選挙ロシア情報操作を行っていたと言われている「ロシアゲート事件」を参考にして、SNSデコイをばらまくことも可能です。

  1. 安いスマートフォンSIMカードを大量に用意する。
  2. SNS操作する専用アプリを作る。(DeployGateやTranspoterPadのようなデプロイツールを利用)
  3. はてな次郎」の情報自分で作ったブログWebサイトSNSアカウントなど)を拡散したり、いいねを送る。

 

ユーザー陳情を受付けないGoogle傲慢ですね?

やりたい放題のGoogleをブッ飛ばすには、プログラミング有効です。

頑張ってください。

 

追記

記事仮名が変更されたので本記事仮名も変更しました。(はてな次郎)

 

補足:

はてな次郎」の文字列自分管理

自分が書いた投稿なら、必要に応じて(自分権限で)表示/非表示を切り替えられるので管理上都合が良い、という意味です。

2017-10-02

ダンケルク

アメリカで大ヒットしてるって話で、たまたま聞いたポッドキャストでも大絶賛でおすすめされていたか日曜日に親と見に行ったけど、はずれだったわ。

100分間のほとんどの時間を、兵士右往左往してるだけ。

ストーリーらしいストーリーもないし。

大量の船が救援にかけつけるシーンとか何箇所かカタルシスを感じる場面があったけど、いまいち弱かったし。

親は最後あくびをしてた。

木村剛っていま何してるんだろ

昔やってたポッドキャスト出てきて聴いてるけど面白いこと言ってるなぁ

2017-07-28

仕事ができるやつはMac」みたいなエントリ

読む気しないけど、技術者ブログだと、WIndowsマシンに乗り換えたレポート記事が載ったり、ポッドキャストを聞いてたら「惰性で使ってるけどもう積極的Macを選ぶ理由はない」とか言われてたり「技術者なら当然Macだよね(ドヤ」みたいな話はもう10年位前の話の感覚なんだけど、まだやってる人もいるのかって感じ。

2017-07-03

スマホは一万円のやつでいいか

今までガラケースマホの二台持ち。

スマホモバイルルーターのかわりに買った。

スマホ的な使い方はしないかなと思ってたけど、あればあったでちょっとした空き時間ニュースアプリで暇をつぶしたり、最近は車で移動中にポッドキャスト聴くようになった。

7月はガラケーの解約期間なので、この機会に格安SIMスマホに乗り換えるつもり。

今使ってるスマホは2万円した。

趣味アプリ開発をしていて開発用に中古でかったスマホもあって、それは新品で買うと一万台。

どちらも、重くてメインに使うにはちょっとない感じ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06ZY38M6T/

で↑1万円のこいつを買ってみた。

安いのにメモリがちゃんと2G積んであるし、失敗してもアプリ開発用に流用すればいいやと思って。

結果は、普通に使える。

マップとか、chromeとか、gmailとかyoutube普通に使えた。

ゲームは多分だめだろうけど、やらんし。

解像度がいまどきのスマホにしては低すぎるけど、使った分には画面の粗さは感じなかった。

ネットレビューではカメラが「トイカメラ」とか言われてたけど、俺が使う分には十分かな(そもそも写真なんて年に数回しか撮らんし)

もう、通話ニュースアプリを使う程度のユーザーなら一万台のスマホでも十分だな。

2017-06-30

ポッドキャスト

他人がしゃべってるとき

センテンスごとに「うんうん」「はいはい」かぶせたり

食い気味にツッコんだりするの

聞きにくいからやめて

2017-03-06

ちっちゃい画面でもったいない

スイッチネットの反応をみてたら、テレビはいっさいつながないでゼルダを遊んでるとかいう人がけっこういた。

以前漫画電子版が売れてるって記事を見たけど、PCタブレットで読んでる人は少数派で、スマホで読んでる人が多いんだろうな。

あと某ガジェット系のポッドキャストでも、アニメスマホで見てるって言ってたし。

ガジェット系のポッドキャストから、ゲーミングPCとかVRとかそういうのはガンガン買ってるのに。

せっかくのコンテンツを小さい画面でもったいないね。

2017-02-02

回想になると暴言を吐く人

普段暴言を吐かないのに急に、

「○○を見て最初馬鹿じゃねーの』って思ったんですけど〜」

といった具合に話す人。

いつもは普通なのに回想になるとなぜか急に自分攻撃性をさらけ出す。

あれ怖い。

普段から馬鹿じゃねーのとか言う人なら良いんだけど、そうじゃないと怖い。

あいうの見ると、

ホントはこういうカンジ悪い事言う人なんだ…自分も影ではひどい言われようなのかなぁ…。」

という想像拍車がかかり、現実味を帯びてしまう。

彼らの性格ギャップが怖い。

以前からモヤモヤしていたことけど、先日 Rebuild.fm というポッドキャストを聞いていたら出てくる人達がまさにそれだったので知覚するに至れた。

2017-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20170119155236

海外で働くITエンジニアポッドキャスト聞いてると、能力あるやつは海外出ていってる感ある。全然待遇というか、生活の質が違うよ。日本なら絶対もてないタイプ変人でも当たり前のように既婚子持ちだし。

2017-01-02

著作権無視は真の問題ではない

NAVERまとめが叩かれた理由はなんだろう。

それはただ1つ。

『てめーは俺(ネチズン)を怒らせた』

これだけである

NAVERまとめ場合

GoogleYahoo検索結果を浅く信用度の低い情報汚染し、ネチズンを怒らせた」

が具体的な理由となる。

著作権問題やそれについての塩対応などはただの燃料。

火種隠れ蓑と言ってもいい。

真の火種である検索結果汚染による日々の怒りの蓄積」さえなければそれら燃料が問題になることはなかった。

例えばTogetterを見てみよう。

あれは他者ツイート勝手にまとめ、アフィ収入で荒稼ぎできるゴミみたいなサービスだ。

しかし誰もあれを叩かない。

こう言えば世間的には、

「まーグレーかも知れないけど…ねぇ?」

といった反応だろう。

喜々として叩くものはいない。

なぜなら、Togetterは誰かにとって価値あるタイムライン個人独白の保存として主に使われるからだ。

まとめられたツイート発言者が非匿名であることも含め、一定価値がある。

から叩かれない。

NAVERまとめ基本的信憑性の低い価値のないゴミブログ引用元だ。

から叩かれる。

別の例として「ボケて」というサービスを見てみよう。

あのサービス著作権という概念は無いに等しい。

ユーザー勝手にやってるだけ〜」を口実にやらせたい放題だ。

管理者である「ゆーすけべー」なるオッサンiTunesポッドキャストまでやり、少なくとも世間様に顔見せできないとは微塵にも思っていない。

しかしあのサービス炎上することは決してない。

それは、検索結果を汚染するというレベルに至ってない為だ。

ページのメインコンテンツをすぐ消費でき、信憑性論点ではなく、たまに見て笑うこともある。

から叩かれない。

NAVERまとめがその性質上、信用度の高い良質の情報源となりやすシステムであれば、たとえ著作権を軽視していても全く問題なかったのである

それを分かっていないから「NAVERまとめ拡散するのはやめよう」とブコメでいきなり言い出すはてブ民が出てくる自体に陥る。

日本人著作権に敏感なように見えるが、その実ただ気に入らないやつを叩くための大義名分として振り回すだけである

人の著作物で金儲けを目指す諸君には是非その事を理解ダブスタ日本人たちの手綱を取って世の経済を回して欲しい。

2017-01-01

海外旅行でとんでもないことになった話

岡山の人の体験談が楽しかったので。

1年前の今頃、東南アジアとある国へ行った。

飛行機で降り立ったその国の首都は何もなかった。

何故ここへ来たのか、それは飯がうまいらしいということと、リラックスできるといろんなサイトに書いてあったからだ。

しかし著名な観光地建築自転車を借りて半日も走れば全部見れた。

なので寝台バスを利用して別の都市にも行ってみたが、

その都市も1日あればある程度の名所が見れた。

まだ日程に余裕があるので、いわゆるリゾート地と呼ばれるところへ移動した。

そこは警察がいないところで、道には欧米人観光客だらけ。

欧米人が好きそうなものを出すレストランが立ち並び、安くてボロいバンガローがある。

そこも1日で名所を見てしまったので、

とりあえずぼーっとハンモックに揺られながら日本から持って来た小説を読んだり、ビールを飲んだりしてゆっくりと過ごした。

いわゆるハッピーアワーを設けているレストランが数件あり、

そこに通う日々が続いた。

飯は欧米人好みの味付けが濃いものが多いが、ビールは飲みやすくて好きだった。

帰国まで残り5日。その時事件は起こった。

ハッピーアワーで安くカクテルを飲める店を見つけて入った。

メニューを見ると、「うちのフルーツシェイクはとてもうまくてハッピーになれる!うちの人気メニューです」ということが英語で書いてあった。

そういえば果物が美味しいと聞いたのに、フルーツシェイクを飲んでないなと思って、

そのハッピーになれるフルーツシェイクを飲んだ。

フルーツシェイクハンバーガーを食べて宿に戻ろうとした時、なにか嫌な予感がしたので、

翌日の朝に出る最初の街に戻るバスチケットを買った。

そして部屋に戻った。

宿のWi-Fiをつかっていつも聞いてるポッドキャストを聞こうとしたら、

ジングルの曲がすごく鮮明に聞こえた。

そして目の前がぼやけた。

泥酔した時に近いが、吐き気はない。

感覚が敏感になり、枕やシーツに沈む感覚がよくわかる。

そしてとても喉が乾く。

そう、そのハッピーになれるフルーツシェイクの中には大麻が入っていたのだ。

朦朧とした意識の中「国の名前 ハッピーシェイク」で調べると、

どうやらこれを目当てにこの国へ来る人が多いことを知った。

気の緩みと事前の情報不足からなんてことをしてしまったんだという罪悪感に駆られた。

それに明日は早い。だから寝過ごしてはいけない。

ちょっとでも気を緩めると、夢のような感じで過去自分記憶が見える。しかも実際はなかった嘘の記憶も紛れている。

このまま寝ると死ぬかもしれない。

宿の代金が払えないでそのまま追い出されたり、悪い人が自分の財布の中身を盗んだり、パスポートを奪って脅してくるかもしれない。

悪い妄想がどんどん浮かぶ。

この酔いに身をまかせるときっと楽になれる。でもやらなきゃいけないことがあるんだ。

旅行から帰ったら仕事があるし、見たい映画もあるし録画してる番組も見たい。

それにたまには帰省したい。

このまま死んだら薬物を使った日本人として報道され、周りに迷惑をかけるかもしれない。

それは絶対に嫌だ。

そんなことを考えながら、飲まれないよう必死に神経を研ぎ澄ます

多分外から見るとただの挙動不審者だ。

ある程度覚めたところでシャワーを浴び、絶対に起きるようにアラームをセットした。

翌朝、アラームの音で目覚める。

特にふらつくこともなかったので、朝食を食べに出る。

食後、異常な眠気と倦怠感に襲われる。

調べると、経口摂取は残りやす二日酔いがひどいとのこと。

まだ出発まで2時間もある。

外で耐えると怪しいと思い、チェックアウトギリギリまで部屋で耐えた。

とにかく集中すると意識が吸い込まれる。

すると終わりだ。

から何にも集中しないように心の中で、セルフツッコミを入れ続ける。

そして近くの町へ移動。

寝台バスに揺られながら自分は泣いていた。

なんてことになったんだ、最悪だ。

旅行するにしても国内にすればよかった。

そんな後悔を寝付けるまでつづけていた。

首都に戻ってからは出発の日までずっと宿で過ごした。

部屋は鍵がかかっていて安全だ。

たまにお腹が空いた時だけ外に出た。

そして帰国

成田から新宿に着いて乗り換えをした時、

聞こえてくる日本語と乗り換えで小走りになる人を見て泣いた。

家についてから洗濯物をカゴに放り込みつつ、

風呂を沸かす。

風呂の中で生きていることに泣いた。

寝て起きたら忙しい日常に戻る。仕事は辛いけど、2度とこんな目に合うことはないだろうと考えると、最高だった。

日本は本当に良い国だ。

そのあとしばらくお酒を飲むのをやめた。

自分精神を律せない状態になるのが怖かった。

1週間くらいは電車の中で寝れなかった。

それから旅行は日帰りの国内旅行しかしてない。

日本語が通じるし安心安全から

2016-12-05

ファンクションキー、使ってる?

backspace.fmというポッドキャストMacタッチバーが話題に。

それで出演者が3人とも「ファンクションキーなんて誰も使わない」って言ってるのな。

指がホームポジションから離れるから普通ショートカットキーを使うだろうと。

タッチバーも、コンテクストによって表示が変わるけど視線を画面からさないといけないのがダメだとか。

「でも、ショートカット使えないでファンクションキーを使ってるような素人さん向けならいいんじゃない?」 みたいな話の流れ。

俺は、ファンクションキーバリバリ使うから「おれ、素人さんなのか・・・」って不安になったわ。

で、そのあとrebuild.fmを聞いてたら伊藤直也氏もMacタッチバーの話題をして「ファンクションキー機能とか覚えられないけど、タッチバーは機能が表示されてすばらしい」みたいな素人みたいな事を言っていて安心した。

2016-11-29

おじさんたちが楽しく自分の考えを喋るポッドキャストが好きだ

コーナーやフリートーク面白い話を競うよりも、相手に聴いて欲しいから喋る話が好きなんだ。

ザツダン (いとうせいこうみうらじゅん

http://www.joqr.co.jp/zatsudan_pod/

東京ポッド許可局 (マキタスポーツプチ鹿島サンキュータツオ

https://radiocloud.jp/archive/tokyopod

本と雑談ラジオ (古泉智浩枡野浩一

http://booktalkradio.seesaa.net/

とか

他にもおすすめがあったら欲しい。

俺もこんな友だちが欲しかった。

2016-11-17

Google翻訳ってそんなにすごい?

はてぶでGoogle翻訳がすごいって話題をちらほらみて、購読してるポッドキャストでもこの話題がでて、会社ドキュメント人間をやとって翻訳させてるけどもう人間いらないとか言ってるのな。

そんなにすごいのならと、試しにギズモードとかワイアード記事を2,3翻訳させてみたけど、やっぱ機械翻訳って感じの訳だったわ。

あの程度なら人間訳者は安泰だと思った。

2016-10-13

スマホ漫画を読んだりアニメを観たりする人

ポッドキャストを聞いてたらアニメスマホで見てるとか言ってた。

俺もタブレットで見ることがあるけど、それは二度目に見るときとか、わりとどうでもいいアニメとき

あのポッドキャストの人は、アニメはわりとどうでもいい程度のものなのか。

スマホ漫画を読んでる人とか、一コマずつ拡大して読んでるんだよな。

読むテンポ悪いし、コマレイアウトとかだいなしじゃん。

ちゃんと読んでほしいわ。

2016-08-19

vimラジオ

chokudaiさんが不定期にやってるアルゴリズムとか競プロについて語るラジオvimでもやってくれないかな〜

一人で放送してもいいしゲストスカイプでつないで2人で話してもいいし

vim界で中立立場の人でニコ生ラジオやってくれないかな〜

ゲストスカイプで繋げばニコ生のプレアカじゃなくても参加できるしね

まあこれはチラ裏からあくまで実現したら聞きたいなという程度

ポッドキャストとかでも良いかもねsoundcloudうpしたら無料だし

2016-07-12

最近TBSラジオ

2015年 9月26日『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界最終回

2015年 9月28日『六輔七転八倒九十分』放送開始

2015年10月 3日『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送放送開始

2015年12月 9日 野坂昭如逝去 * 『六輔七転八倒九十分』「野坂昭如さんから手紙

2016年 2月 4日 「たまむすび放送1000回

2016年 3月 4日 小林悠TBS依願退職 * 『小林悠 たまむすび

2016年 4月 6日 秋山ちえ子逝去 * 『秋山ちえ子の談話室

2016年 4月 8日『大沢悠里のゆうゆうワイド最終回

2016年 4月 9日『大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版』放送開始

2016年 4月11日伊集院光とらじおと』『有馬隼人とらじおと山瀬まみと』『ジェーン・スー 生活は踊る』放送開始

2016年4月度 個人聴取率調査首位獲得

2016年4月爆笑問題高橋秀樹、高橋維新と論争 * 『火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ

2016年 6月 2日 荻上チキギャラクシー賞DJパーソナリティ賞受賞 *『荻上チキ・Session-22パーソナリティ

2016年 6月 8日 田中康夫参院選出馬表明 *『ナイツのちゃきちゃき大放送準レギュラー

2016年 6月14日 『火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ放送1000回

2016年 6月27日『六輔七転八倒九十分』最終回

2016年 6月30日 ポッドキャスト配信終了、「TBSラジオクラウド」に移行

2016年 7月 4日『いち・にの太郎 赤坂月曜宵の口』放送開始

2016年 7月 6日 荻上チキ、"一夫二妻"生活報道

2016年 7月 7日 永六輔逝去

2016年 7月11日 林みなほ、橋本吉史と結婚報告 *『「ジェーン・スー 生活は踊る」』など担当P

2016年 7月12日 鳥越俊太郎東京都知事選出馬表明 *『大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版』準レギュラー

2016-06-12

オタクサブカル対立どうこうを見て思い出したこと

 映画部の後輩ゾンビ共感しながら「桐島、部活やめるってよ」を観た自分にとっては、高校時代に一番嫌いだったのは、部室内の人間関係の中でだけ威張ってるミソジニーの塊の先輩が話すクラスメイト悪口を延々と聞かされていた時間だった。

 タマフル放課後podcastの「桐島、部活やめるってよ」の回で、町山智浩が「顔がいい女の子4人組がぜんぜん心でつながってない感じがさー、すっげー嫌なんだけど男にはないもんね、あれ。女ってOLでもなんでもああいうの作るじゃん、グループとか作って」とか「死ねおまえら!」とか言ってるのを聴いて、お待たー野郎みたいな先輩が話すクラスメイト悪口を部室で詰め将棋を解きながらひたすら聞かされていた時間を思い出して本当に嫌な気持ちだった。

12/09/15放課後ポッドキャストhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18913915

 世代が違うからオタクサブカル対立があったとかなかったとかは知らないけど、「桐島~」を観たときに「映画部はパラダイスとしてしか描かれてないけど後輩のゾンビたちはお待たー野郎を大嫌いで、そのことをお待たー野郎は気づいてないんだろうな、本当にお待たー野郎むかつくな」と思ってたので、町山智浩が「オタクサブカル対立はなかった」と主張すればするほどそれを思い出す。

2016-06-07

TBSラジオポッドキャストをやめることについて思ったこと

TBSラジオポッドキャストをやめるらしい。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/06/news112.html

小学生からラジオを聴いていて、今は完全にポッドキャスト依存していて、しかほとんどがTBSラジオなのでお耳の恋人が居なくなる。

TBSラジオがやめるのは仕方ないことだけど、素直にさみしい。

ストリーミングに移行するらしいが、非合法方法が横行するのは目に見える・・・

http://anond.hatelabo.jp/20160607042813

収益化できないなら、ポッドキャストの音声ファイルCMも入れて流せばいいのに、って思ってた。あれってCMカットしてたよね。

これからTBSラジオmp3で聞く4つの方法

TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」

長年愛聴していたTBSラジオPodcastが終了する。mp3で聞けなくなるのは困る。そこでどうするかを考えた。

1. radikoを録音できるフリーソフトRadikool」を使う。

1-1. TBSラジオが聞ける環境の人の場合

このRadikoolには自動的iTunes登録する機能があるので、聞きたい番組を録音予約するだけでいい。その後でiOSデバイスなりAndroidなり携帯音楽プレーヤーなりに転送すればいい。

1-2. TBSラジオが聞けない環境の人の場合

月額350円を支払って、radikoプレミアムに加入し、Radikoolでradikoプレミアム有効化して録音する。VPNを使ってTBSラジオを聞く方法もあるが、常に録音成功するわけではなく、失敗する可能性が高い(体験談)。

2. Youtubeニコニコ動画などからダウンロードする

CravingExplorerなど、動画自動的mp3に変換してiTunes登録できるソフト使用し、Youtubeニコニコ動画などから目的ラジオ番組ダウンロードする。TBSラジオは人気が高いので、たいていの番組アップロードされている。ただ手動でダウンロードするのは意外と面倒ではある。

3. radikoプレミアムに入りたくないなら、スマホを直接PC、もしくはラジカセにぶっ挿して録音する。

これはTBSラジオが聞ける環境の人ならRadikoolで事足りるので、radikoプレミアムに入りたくないないがTBSラジオは聞きたいという人向け。

iOSデバイスならPrivete My Privacyという脱獄アプリ位置偽装AndroidならrazikoというアプリradikoTBSラジオが聞ける。それをそのままPCラジカセに直接接続し録音する。超アナログ手法だが、意外と使える。

4. 今度始まったTBSラジオストリーミング独自に解析して、ぶっこ抜く

まだ試してはいないのだが、多分GetASFStreamとかでmp3に録音できるんじゃなかろうか。やり方は色々ありそう。

8年ぐらいのジャンクリスナーだが、月曜だけはいつも聴かずに、ポッドキャストのぬきさしならナイトなどを聴いている。

今日、たまにはと思って久しぶりに聞いていたが、消した。

「わしゲスなこと下品なことも言うけど一線はちゃんとわきまえてるじゃろ?社会に疑問を突きつけたりもしててポリティカルじゃろ?」みたいな感じと、おもんないのに後ろでけたけた笑ってる人とかが本当にヤダ。

俺とか一緒にいたら絶対ちょっと苛立たせてしまうというか、またラジオネタにされるタイプだわーマジで合わないわーあーーやだ、こいつ絶対O型やろ、と思ってウィキったらマジでO型だった。

2016-03-30

ラジオメール採用された

放送時間が夜遅い時間なのでリアルタイムで聞いたことはないんだけど、興味がある内容ならちょこちょこポッドキャストで聞かせてもらってた真面目系ラジオ番組でオレのメール採用された。その日の番組トピックたまたまうちの実家が長年悩んでいた内容だったので、ダメ元と勢いでメールしたら翌日ポッドキャストでオレのハンドルネームが読み上げられて仕事中なのに「おお!」と叫んで周りに見られちまったぜキャッハー。

メール採用されるなんて初めての経験だったんだけど、やっぱ放送内ではけっこうメールの内容って省略されるんだな。ちょっと考えてみてもあんな長いメール普通に読んでたらメインの放送内容が飛んじゃうし、あと良かれと思ってその問題に至った経緯とか、周りの人の反応とか影響とかを書いたんだけど、まぁその番組本編のトピックとは直接関係のない話だし、あんま詰め込み過ぎるとそりゃ番組進行も何に絞ったらいいかわからなくなるから当然といえば当然か。

ただ放送後にその番組ツイッターハッシュタグ眺めてオレのメールの反応とか見てたんだけど、みんな善意アドバイスしてくれてるんだろうけど、前提条件をかなり端折って紹介された内容なのでどのアドバイスもピントがずれちゃってるんだよなぁ。。。みんなけっこう気軽に「精神病んでるから精神病院いけよ」っていうけど、あれって当事者自分意思で通院することに同意してくれないと周りはどーしようもうない。第3者やら家族やらが強引に病院に送り込むわけにはいかねーんだよなー。

初めてラジオメール採用されて嬉しかった反面、これまで見てきたネットでの議論も大体こんな感じだったのかなってけっこう冷めてきた。メディアとかで採用される一般視聴者の声とか取材内容の大半はおそらく番組時間枠とか記事数の関係とかで大抵はけっこう省略されてる。でもそれ見たり読んだりして意見言いたくなる人たちってその省略された前提内容を勝手脳内補完してあーだこーだいっているから、大抵の内容は「ごめん、それうちの前提じゃ無理なんだわ」って意見ドヤ顔でいってくる。なんつーか誰が悪いって話じゃないんだけど、大量の人たちの時間思考無駄なことに費やされている感がして虚しい。まぁ他人の不幸話をネタに話して盛り上がるというエンタメ要素も否定しないけど、それに加わっている連中はそういった自覚ないだろうからな。オレだってそうだったし。

ちなみにラジオで紹介されてからゲストで出てた専門家からアドバイスっぽいコメントあったけど、「うーん、正論だろうけどそれできたら苦労してないですわ」的な内容でもにょりました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん