「雑務」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雑務とは

2012-09-25

業界3位(だった)某社のユーウツ

トップ2社(仮にA社、B社)と3位以下が離れていた業界で、3位のC社に20年ほど前に入社

当時の利益幅だと、C社の利益なんか、A社B社の半分にも満たなかった。

しかし、C社のワンマン経営者の手腕もあり、C社は高収益体質を磨き上げ、

利益額ではA社B社に匹敵するようになった。

2011年度決算では、C社は売上高ではA社B社の7割程度だが、

純利益ではA社、B社に肉薄している。

で、2012年度決算予想では、C社は「目立たないように」A社B社の

利益予想額と横並びで利益予想を出したが、アナリストの間では

「2012年度決算では、ほぼ間違いなく、C社が利益業界首位になる」と予測されている。

しかし、これはC社にとっては「ユーウツなのだ

もちろんC社も上場企業から利益極大化のインセンティブはあるのだが、

ホンネのところでは、

「A社B社に、もうちょっと頑張って貰って、

 利益首位の座をA社なりB社なりが保って欲しい」と考えている節がある。

なぜ某社は利益1位に「ホンネの部分」でなりたくないのか?

業界1位グループのA社B社は

業界オピニオンリーダー」として、しばしトップ日経紙面で発言している。

また、日経主催し、業界と役所が参加するようなシンポジウムセミナーには、

必ずA社B社のトップ基調講演している。

そして、監督官庁主催する政府審議会には、A社B社のトップもしくは幹部級(常務取締役●●本部長

とかが列席している。

永年、「業界オピニオンリーダー」を自認していたA社B社は、

トップがそういう「公的な場」に出ていくことに慣れているし、

広報部だか秘書室だか、そういう場でトップスピーチするためのゴーストライター部署がある。

また、トップがそういう場にしばし行くために、社用車とか接待クラブの類も充実している。

しかし、「業界オピニオンリーダー」の地位に就いたことがないC社の場合

トップがそういう「公の場」でスピーチしようにも、バックスタッフを用意していない。

あるいは、トップが公的会合(業界の会合、役所系の会合)にしばし呼ばれても、

社用車が1台しかいから、やり繰りが大変である

そして、一番の問題は、C社のワンマントップが、

そういう「業界の付き合い、役所の付き合いが大嫌い」という点にある。

こればかりは人間性格から、どうしようもない。

しかし、(売上は兎も角)利益でA社B社を抜いてしまうと、

周囲は「トップ企業」としての振る舞いを求めるようになる。

業界トップとしての言動」を求められ、

業界団体にも顔を出せ」「政府審議会にも協力しろ」「政治家とも付き合え」となっていく。

正直、C社トップは、そういう煩わしいことが大嫌いなのである

世の中には、とかく「業界トップの座にいたい、それで要職歴任して、あわよくば勲章を貰いたい」という

経営者もいて、そういう人の中には「粉飾してでも、売上トップを死守する」なんてのもいたりする。

A社B社トップがそういう人物だ、とは決して言わないが、

売上額の大小はどうでもいい、利益額こそが問題だ」というC社トップから見れば、

「A社やB社は、なんで利益率があんなに低いんだろう?

 売上維持のために利益率に目を瞑っているんだろうか?」と不思議に思えているらしい。

なんかとりとめのない文章になってしまったが、要は

業界トップになると、虚飾な付き合い、雑務が増えてしまう」ので、

「ホンネでは業界トップになりたくない」という奇特経営者もいる、という話。

2012-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20120907112331

まー、今回の報酬で払うよ。うまくいけばだけど。

ダメでも弁護士の手配やら諸雑務やらで20はもらえるから、一息つけるでしょ。

最近飲みまくりギャンブル負けまくりだったからなぁ。

まー、働けないなら死ぬまでよー。気楽なもんですよ。

生保はヤだなぁ。

家賃の滞納が32000円の二か月分で、国保がざっくり三万円。

税金が9万ちょっと。うん、最悪今月もう一発仕事すりゃなんとかなんべ。

今回の仕事普通に成功して、ちょっと上乗せで滞納家賃ムシれれば秋は大丈夫かな。

2012-08-13

赤ちゃんのいる母親は外に出ちゃいけないみたいなの

オリンピック関連の番組バレーボール大友選手TVうつった。

この選手出産後復帰してオリンピック出てるんだけど、母親が「メダルとれてよかった。子供ほったらかしてオリンピックたかいがあったわね」とか言ってえーって思った。

すぐに、父親もいるんだし他にサポートを得てるだろうし、そういう言い方はどうなの的なことを言ったら

でも強化合宿とか行ってんでしょ?ほったらかしじゃないって取り合ってもらえなかった。

それで、これが父親の方だったらどうよ?と返した。生まれてまもない子どもがいる父親がオリンピック活躍してたらどうなの?

合宿とか練習でまともに家に帰れなかったとして、それでお母さんはその選手に同じ事を言うわけ?と言ったら、キレられた。これは屁理屈じゃないよ、ママン……

確か801ちゃんの作者だったか赤ちゃんいるのにコミケだかに参加するのは母親としてどうなのみたいなバッシングtwitter経由でされたとかも言ってたな

この赤ちゃんのいる母親は誰であろうと四六時中赤ちゃんと一緒にいなきゃいけないみたいなノリはなんだ。そうしないやつをバッシングする空気もなんだよ。

万全な体制でやってるかもしれないし永遠に離れてるわけでもないのにな。コミケなんてたった3日なのになー。

同じ事を父親がやっても何も言われないのもどうなんだ。

マリッサ・メイヤーみたいな大金持ちにも同じバッシングしてる人も見かけたけど、雑務をすべて外注できる人に何言ってんだって思った。

でもまたそれはそれで、育児外注とか愛情不足ガーとか言うんだろうな。育児における雑務ストレスで病んでいく方が危険だと思うがな。

くわばたりえブログでそういうエントリーあったよな。はてブでもすげえことになってたわ。

マリッサが男性なら何も言わないんだろうな。生まれたばかりの子どもがいるのに社長に就任とか親としてどうなのって男性にいう人は少ないんだろうな。

こんなこと言われる社会で今子ども持ってるひとは本当に大変なんだろうなと思う。まじで。

2012-08-06

某弱小ゲーム屋だがウチも絵師が足りん

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

↑えらい盛り上がってまんな

ウチも足りん。ソーシャルゲームっていう括りで言うならば、当方もご多分に漏れず始めたので、この増田と同じような会社と思われるんだろう。もしかしたらご近所さんなのかもしれない。けっこう同じ場所に密集しとるからな。

正直に言う。足りない。いない。集まらない。

外注声かけてもシカトされる。あるいは、よくある「○ヶ月先まで予定が埋まっています~」というアレ。

当然社内でもイラスト制作デザイン業務を行う必要があるので、発泡尽くして人材紹介会社求人サイトと呼ばれるところで求人かけるんだが、やってくるようなのは上の増田さんと同じような感じ。しかも、増田のように美大卒や芸術家なんか見たことないです。そんなスゴイ人が来たら速攻採用するって。

正直に言うね。

デザイン業務ったって、ぶっちゃけ雑用みたいなモンだから、最悪、画力なんかどーでもいいのよ。むしろ画力ある絵師からして見たら、とても退屈な仕事なのではないでしょうか?で、その程度しかできない雑務要員ならもう吐いて捨てる程いるからいらないのよ。探してもいないから。現状我々のような下々のディレクターがやっていますからデザインったって大体やり方決まってるから誰でもできますからね。私がやってるくらいですから

私どもが求めているのは、売上に直結できるようなイラストを沢山描いてくれる人。うまけりゃいいってわけじゃないです。

デッサンを~」「構成が~」「色合いが~」、それ、ぶっちゃけどうでもいいです。そんなの我々のような絵を知らぬ下々の人間はわからないですし、客はもっと理解できませんから。ちゃんとしたまともな人間や絵が描けているなら芸術的な要素とかどうでもいいっす。いくら絵を理解できぬ下々とはいえ、よくある異次元デッサンくらいはさすがに分かります。反転すればいいって聞いたし。

発注側の要望を的確に聞き出して素早くアウトプットしてくれる絵描きさん。ま、絵とかデザインに限らないでしょうが、いわゆるコミュニケーションって奴ですか。それができる人は意外に少ない。こっちが「こんな感じで絵描いて」と他社様の参考例を持ってこないと理解できなかったりする。で、しかもそれを丸パクリするし。そうじゃねえって。それじゃ所謂「パクり」じゃねーかよ。

バストアップでこのキャラクターが、って説明して、ああ、この分類のグレードのイラストが欲しいんですね、じゃあこの装備グラフィックでこんな角度とかを既存と被らないような数パターン・・・と、こちらのタスクをその場で理解してくれるような人。そういうのを求めている。多分だがその増田もそういう事を言いたいのかもしれん。偉大なる芸術家先生にそのような下賤な要望をするのもおこがましいと考えているかもしれんがね。

こっちは芸術作品を生み出しているのではなく、所詮は大量に消耗品を作って、売って、売上上げているのだ。それを理解できない、見下しているなら、正直言うが商業世界に来ないで欲しい。個人で好きなだけ芸術でも何でもやっていればいい。

というかこれは持論なんだが、「ギャラ」を持ちだした時点でそれは商業ビジネスなんだから、少ないとか言うなら取引しなければいい。当然修正要望なんかバシバシ出しますよ。よくそこんとこ聞き入れないで勝手ペン入れしちゃったんですけど~とか抜かす絵師様いらっしゃいますが。金貰ってやってんだからあなた様の良し悪しなんか知りません。金を払って使う側である我々が判断するからそれ。金貰ってプロ名乗ってんならそのくら分かれ。



それとさ、面接でも打ち合わせでも、その場でスケッチブックペンちょっと描いてもらおうとすると急に地蔵になる絵師様が最近多いけど、あれ何で?絵なんかまともに習ってない俺や若い衆でさえ、この女の子こんな感じにしちゃおっか?いやここはこうして萌え要素をだな、先輩それセーラームーンみたいでセンス古いッスよ、最近はこうだwwwってラクガキ同然にウキウキ描き描きしちゃってんだけど、なんでプロ名乗ってる絵師(またはその候補)が、あ、いや、はい・・・みたいに、その場で硬直しちゃってんのさ。もちろん「あ、おっけーっすよ、こうっスか?」みたいにその場でサラサラと、いやアンタここまでやらんでもええっちゅうねんっていうくらいデッカく描ききっちゃう絵師さんもいますがね(ニコ動等で講座みたいなのやってたそうです)

デジタル環境じゃなきゃ絶対に絵描けませんっていう人なのかな?けっこう不安になります


以上、貴重な少ない夏休みを費やした愚痴です。

2012-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20120805211724

別に元増田絵師(いつのから絵師と呼ぶようになったんだろう?)を直接使うわけじゃなく、ただ人事担当なんだろ?

元記事を読むとたしかに無茶言うなよって気になるんだけど、経験者じゃないと困るが経験が多すぎるのも欲しくないっていう中途優遇の職種は世の中にはあるわな。

たとえばさ、配送ドライバー欲しい時に、高校卒業したばかりで免許取り立てじゃな。

かといって、安く使えないような人も困るじゃん。

零細企業が、外注でやってた仕事を自社でまかなうようにするときは、特に過渡期はすごく難しいだろうな。

十分に人を割く余裕も教育プログラムもない状況だと、そこそこのレベル以上の人しか雇えない。

そもそもコストカット目的として外注をやめたい場合、安く使えない人も雇えない。

大企業だったら、最初は精鋭を用意して、新人を順ぐり指導って流れなんだろうけど、組織がちっちゃいとね、あれもこれも雑務もこなしつつ勝手仕事を覚えてくれるレベルしかも安く使える、そんな人材を探さにゃならん。

じゃあ従来通り外注でっては上が許さない。

やっぱり、

「安く使える(肩書きやらはたいしたことない)けどコイツは使える!」

ってのを、見つけるしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

デザイン業界だとそういったユーティリティ性の高い人材は多いともいますけどね。

フリーランスでやってる人よりも社内にいるタイプイラストレーターデザイナーみたいな人。

デザイン雑務的なことよりイラストウエイト増やしたいって思ってる人には魅力的に見えるのでは?

なのでそういった業界向けの求人メディアに掲載すべき。

http://anond.hatelabo.jp/20120805013544

デザインプロダクションデザイナー兼人事を担当してて求人面談をしてたけど、

http://anond.hatelabo.jp/20120805002433

この人の言ってることはすごくわかる。

案件毎に外注で使うのと、社内に入れて社員として使うのでは、

求められるスキル人間性は大きく異なる。

ソーシャルゲーム屋に就職活動してるんだから

もっとニーズに合ったポートフォリオ持ってくれば全然違うだろうに・・。

授業でやったような中の上みたいなデッサン見せられてもねぇ。

上のリンクの人が肖像画家皮肉ってのはそういうところでしょ。

あと、外注じゃだめなの?的な意見があるけど、

社の内外にいるだけで全然うからね。

発注スピードやら意思の疎通やら発生する雑務の量など。

2012-07-12

プロスポーツでやってることを、それ以外の職にも広めて欲しい

NHK仕事ハッケン伝サッカークラブ運営みてて思ったんだけど

財政に厳しい地方クラブでも、選手のためにまわりのスタッフ一生懸命サポートしてて、選手プレイに集中できる環境をもらっているのをみて感心した。

それにこれ見てる2ちゃんねらー(実況)も肯定的だったんだけど

不思議に思ったのは、この理屈がなぜかスポーツ以外の職になると急に、雑用もこなす人偉いみたいになるんだよね

自分は今B4なんだけど、大学教授雑務の多さにびっくりしてるわけですよ。仕事の半分は雑務じゃないかホント

勝負事じゃないから、勝ち負けがはっきりしないからへんな根性論が蔓延してしまうんじゃないかって思った

もっとスポーツ的な理屈が、スポーツ以外にも普及してほしいなって思った。

2012-07-11

急募・人並み

何か、若い頃は個性wwとか自分らしさwwとか、特別なアタシwwとかを大事にしてて、つまり、他者との明確な差異がある己をひけらかす事で、己の自己顕示欲を満たしていたんだけれど、齢30が近くなり、独身、一応正社員だけど給料激安・実家パラサイト立場から一向に抜け出せる気配がない現状に瀕し、ほんと、人並みになりたいとそればっかりを願うようになった

いや、願ってる場合じゃないんだけど

つか、なんか、足掻かないといけないの分かってるんだけど

地方在住で、仕事がないのを転職しない言い訳にしてて、ほんと自分が見苦しいんだけど

期限付きのぬるま湯に、風邪ひく寸前だと分かってるのに浸かってるようなこの不安感は、自立して、何某かの将来に対する安心感を得ないと多分解消されはしないのだろう

もっと頑張るべきだとか、考え方が甘いだとか、大人としての自覚がないとか、自分の駄目な所は言語化は出来てるのに、それを直そうという意思が伴わない

でも、世間や、社会言い訳にする事の惨めさも分かっていて、結局現状を打破するには、行動するしかないのは重々承知してるんだ

自分の親とかさ、社会で立派に働いてたり、結婚して、子供育ててたり、とにかく、そういう「ちゃんと」した事を、毎日こなしている人は、偉いなぁ…本当に偉いよ…

私は、毎日仕事に行って、基本的な雑務だけ何とかこなして、定時には帰って、それ以上は誰にも、何も求められず、向上心もなく、自分がどうあるべきか、立派な言葉ばかりが脳内に浮かぶのに、そのどれも実行も出来ず、最近はただひたすらに、申し訳ない気持ばかりが募っているよ

毎日、少しずつ罪悪感が募っていて、私は、もう、何だか顔も上げられない

私以外の人が、全員立派に見えて仕方がない

人並みって、なんて、凄い事だろう

一般的って、そこに私が到達する事があるのだろうか?

普通って、そんなの、余りにも遥か遠くに見えるから、目指す気すら起こらない

こんな私でも、学生時代は、部活動で優秀な成績を収めて、表彰されたりしてたのに、そんな過去の栄光けが、私の崩れそうな姿勢を何とか支えてくれている

最近、親戚が集まる場所に出向いたんだけど、ひたすらに恥ずかしくて居た堪れなかった

30近くなって、独身でいる事や、実家寄生し続けている事を、白眼視されているような気がしてしょうがなかった

何も気が利かなくて、右往左往するばかりで、私は足りない人間なのだと開き直るには、歳を喰い過ぎていて…

客観視して見た私という人間のどうしようもなさに、ふっと、自分が歩いている道が、そのまま奈落に繋がってるような不安感を抱いた

特別な幸せが欲しいとかは思わない

昔、喉から手が出る程欲しかった、肥大した自己顕示欲を満たす栄光も、今は不要

突出した存在になど、自分がなれないことは、とうの昔に分かってるから、私を世間の仲間に入れてくれ

一般的な、アラサー独女に私はなりたい

人並みが欲しい

誰の前に出ても、殊更恥ずかしがらないでいられる、人並みの、自立して、自分の二本の足で、あと30年後も自分の力だけで立っていると思えるような、そんな人並みの私が欲しい

まぁ、こんなトコで嘆いてても、事態を打破する事が微塵も出来ないと分かってるんだけどね

愚痴ると少し楽になるしね

楽になっていいご身分じゃないのにね

まだ、自分を甘やかすなんてね

もう、顔を上げられないどころか、俯きすぎて、空の色すら忘れそうだよ

2012-07-10

いじめについて

いじめられた経歴を話すのは恐怖を伴う。

いじめられた履歴は不思議いじめを誘いやすいように思う。

いじめられていたことが、なぜかレッテルのように見える。

まるで原因がこちらにでもあるかのように。

ぼくは精神的ないじめはあまりうけてこなかったので、いじめ全体のなかから見ると比較的軽度な部類にはいると思うけど、肉体的な苦痛もそれなりに辛かった。ごくごく親しいひとにしか話せないので、記録としてここに書いておく。

記憶にある限りでは最初いじめ小学生の頃。通っていたスイミングスクールでのこと。

親に連れていかれて入ったスイミングスクール

いじめられるようになったのは小学校の高学年になったころだと思う。

の子たちが来ているときは、ぼくはいつも沈められた。

プールに沈められるのはとても苦しい。あたりまえだが息ができない。

自分限界まで息をとめるのとは苦しさの質が全然違う。

「これ以上もう無理だ。って思ったときにプハァーってできない」って思う恐怖がもの凄い。

行けば沈められるんだけど、プールのもの、泳ぐことそのものは好きだったから、誰にも言いだせなくて通い続けた。

いま思えば死と隣あわせの状況だったとも思える。

スイミングスクールでのいじめは、いじめられている子が訴えない限り、スクール先生が気づけることは少ないと思う。これを読んでいる保護者の方がいらっしゃいましたら、そのところは注意しておいたほうがいいと思う。泳いでいる子のフォームの指導をしている間に、待っている列で沈められている子がいても、まず気づかない。

次はサッカー合宿でのことかな。宿舎でも試合中でも無視され続けた。これはそのときは、自分が下手だからと言い聞かせてやり過ごした。

それから中学校にあがって。一部のメンバーからありとあらゆる雑務を押しつけられた。彼らの機嫌が悪いときには羽交いじめにされたり、花瓶から水を飲まされたりした。3人がかりで、1人が鼻をつまみ、もう1人が顔の正面から両方の頬をつかむように握力を込めると、口をあけずにはいられない。そこに最後のひとりが花瓶からの水を注ぎ込む。これは苦しい。ムせる。あと、なぜか恥かしい。別に悪いことしてないのに、教室の真ん中でこういう儀式をされて、それをクラスの子に見られているというのが、とにかく恥かしかった。

高校に入ってからは多少の仲間はずれなどはあったものの、明確にいじめと呼ばれるようなものを受けることはなかった。ただ、いじめられていたことを知られるのは怖かった。新しい環境でもいじめが再発しそうで。

それから大学に入り楽しい学生生活を送るようになり、いじめ過去のものと思えるようになった。

からサークルの先輩マネージャーから松田くん(仮名)、高校のときいじめられてたんだってw?」と聞かれたときは飛びあがるほど驚いたし、黒い幕がおりてくるような感覚に襲われた。

いまでも、いじめられていたことを話すのはとても怖い。

どんな環境であっても、まったく身に覚えがなくても、突如ふってわいたかのようにいじめは発生する。

自分のもとにいじめが発生しないためなら、できる限りのことはしたいと、大人になったいまでも常におもう。

からいじめ過去を話すことはない。

社会人にもなり家を出た後に、母親いじめられていたことを話したら号泣していた。

あたりまえなんだけど、やっぱり知らなかったんだなあと思った。

僕は自分いじめられていたのを、自分にも責任があるとずっと思っていた。だからどうすればいじめられなくなるか、もしくはどうしたら新しい環境いじめられないまま過ごせるか、ずっと考えていた。大人になってから知人(僕がいじめられていたことは知らない)から、「いじめはいじめられる方は悪くない。理由もなくコトがおこる。いじめられる方にまったく非がなくてもおこるから怖いんだ」と聞かされて、なんだかスッと気持ちが軽くなった。

あれだけ環境が変わっても、そのたびにいじめられてきたので、自分にもいじめられた原因があるといまでも思っている。けれども、その知人が言ったように世の中にあるいじめでは「いじめられる側も悪い」という発想は絶対にしないようにしている。

社会に出て気づいたことがある。

会社でもなんでも大人の世界でも小さないじめが多い。

いじめる側もそれがいじめだと思っていないかもしれないし、もしかしたらいじめられる側もそうとは認識していない可能性がある。いじめ経験や、いじめられた経験がないと、感度が高くないのかもしれない。けれど僕の目から見ると、超軽度なだけで、構造は完全にいじめだよなと思える現象がたくさんある。

ちなみにいじめ正義感の強い誰かが止めてくれたりすることは、まずないと思ったほうがいい。誰もいじめられたくないわけで、いじめを止めるのはハイリスクローリターンの行為しか思えないからだ。

いじめられたくないという強い気持ちがいじめ助長していることも忘れてはいけない。

2012-07-06

私がオタキングexを辞めた理由 その4

http://anond.hatelabo.jp/20120706010332

の続き。

-----

私がオタキングexを辞めた理由 その4 説明責任の欠如

クラウドシティ市民比較して、オタキングexFREEex)の社員には何のメリットがあるのだろう?何が面白いのだろうか?

誕生月の社員ブレイン)は、岡田斗司夫わがままを聞ける・定例会に参加できる・仕事ができる「権利」が手に入る。具体的な仕事は イベント運営 クラウドシティ運営 文字起こしコピペ メルマガブログ その他雑務

といったところか。

安定したコミュニティという居場所がある、古くからいる社員にとってオタキングexはそれなりに居続ける意味はあるだろう。

でも、新しく入る社員は数十人と新たな人間関係を築きながら、明文化されていないどころか、猫の目のように変わる岡田斗司夫が作った細かいルールにお慣れていかなければならない。しかも、そうしたルール自分で作っておきながら、岡田斗司夫自身が忘れたり反故にする。今、オタキングexFREEex社員になる魅力は乏しいはずだ。

2011年の後半に新入社員が2人しか入らなかったのは当然だろう。というか個人的には入ってきたこと自体が不思議だ。社員になって、まずできることは「文字起こし」でしかなかったりするので。

前にも書いた通り、意味ある講演を文字起こしするならそれなりに意義があるだろうし、面白いかもしれない。でも、社員との雑談レベルTS講義とか、定例会の話を聞いても面白いわけではない。今後有効利用されるかも分からないし、やるモチベーションもわきにくい。

単純に考えると、社員になることによって得られる充足感は、クラウド市民12倍以上でなければいけない。では、その12倍以上に値するものは何なのか?自分exの初期から社内全体に対して問い続けてきたが、その答えは出ていない。

それを明確にせず、勢いだけで進めてきたツケが今になって回ってきているのでないか

業務を遂行する社員新陳代謝がうまくいくという前提が立てば、市民社員の違いについては考えようはあった。

でも、社員が純減している先細りの現状では市民にも雑務を頼まなければならないのだろうし、そうすると社員市民の違いは「バベルの塔に入れるかどうか」くらいでその線引きはさらあいまいになる。

その結果、社員にできる仕事市民が引き受けたがらない、あるいは引き受けられない仕事ばかりになってしまう。「仕事権利」?いやぁ、誰もやりたがらない仕事には買い手はつかない。実際、ブログ更新会計処理といった仕事はエーアイエルロケットといった社員が運営している会社にやってもらっているわけだし。

そして、このエーアイエルロケットオタキングexの関係、これが問題だ。

市民は1万円払って「岡田斗司夫交流できる」「何かを学べる(現状はその体制ではないはず)」「その他社員市民交流できる」権利を得る。また、それだけの対価を払っているのだから、当然ながら市民が増えるにつれ、サービスも向上しなくてはいけないし、求めるはずだ。

だけど、クラウドシティが始まってから市民から徴収したお金サービス向上に使っことはあるのか?

ないに等しい。

エーアイエルクラウドシティ市民から徴収した費用の現状の主な使用用途は、自分が知っている限りでは東京で月一回開催されるブレイン会議定例会社員を呼ぶための交通費だ。その交通費クラウドシティサービス向上について議論するために使われているなら問題ないのだが、自分がいた時期にそうしたことについて話したことは皆無だ。ブレイン会議自体、「議論する場」ではなく、「限られた社員岡田斗司夫の言うことをナマで聞く場に」なってしまっている。

会議交通費を使って呼び寄せる地方社員も当初はブレイン会議への参加資格を持つ人(当月が誕生月の社員)だけだったのだが、資金に余裕ができるようになってからは、誕生月でなくても業務に携わっている人を呼び寄せるようになった。その結果、クラウドシティの使い勝手がよくなるなどサービスが向上したか?おそらくない、あるいは逆に使いにくくなっているのではないか

ex社員交通費は支払われるが、そもそもクラウドシティの会費を徴収しているエーアイエルお金がいくら集まって、そこからどれだけ出ているのか、といった出納の実態は、おそらくエーアイエル社長である教え人のシゲルさんと岡田斗司夫しか把握していない。

クラウドシティの会費をどのように徴収して、どのように処理するかについては紆余曲折があってエーアイエルが引き受けることになった。当初はexex社員とは関係ない企業に徴収を外部委託していた。しかしその委託先の対応が悪いということで岡田斗司夫がエーアイエルに切り替えた(その過程クラウドシティの会費58万円が違約金として外部委託先に使われている)。

お金が絡む話は遺産相続などにもあるように、親しい間柄でも(だからこそ)揉め事になりやすい。だから間内で扱う場合お金の流れを明らかにしないと不信が生まれやすい。そうした事態を憂慮して、2011年半ばにクラウドシティの金のフローについて一部社員が詰め寄ったが、岡田斗司夫社長案件ということでうやむやにしてしまった。

シゲルさんは職業訓練講師をしていて、そこの生徒に入会処理の手続きをやってもらっていると聞いている。これはあくまで私の推測だが、クラウドシティの入会処理だけではその生徒に安定した収入をもたらすのは難しい。なので、おそらく入会処理のための1件あたりの料率を高くせざるを得ないといった実態があるのかもしれない。いずれにしても、人件費は賄えても、クラウドシティの入会処理はシゲルさんを潤わせるほどのビジネスにはならないはずだ。生臭いかもしれないが、そうした事情を説明しない理由はない。

ex社員関東関西に集中している。この2ブロック社員定例会イベントに限らず、普段から会ったりとリアルでのコミュニケーション比較的取りやすい。地方社員クラウドシティの会費を使って会議に呼び寄せるのは、そうした物理的な環境からの隔絶で生じるコミュニケーション格差を解消するため(それだけではないが)の措置でもある。

こうした説明を市民に公にした上で、それが市民が納得できるだけの正当性を持つものだと判断できてから導入するのが筋だろう。いずれにしても、ex社員シゲルさんを除いて、クラウドシティの会費がどれだけ何のために使われたのかは知らない。評価経済標榜するからには透明性が何よりの評価対象になるはず。なのに、それを提供しているクラウド市民に対する使用用途の説明責任をないがしろにして、「何となくそこにある便利なお金」としてしか使っていない。

さらおかしいのが、とあるex社員Aが社長を務めている会社ロケット」だ。元々はとある社員Bの会社剰余金120万円で何かできないか、ということで始めたお遊びだった。ところがBがAに出資するにとどまらず、岡田斗司夫自身もなぜか出資し、Aはロケット社長であると同時に専業社員となってしまった。

ロケット岡田斗司夫コンテンツの物販でビジネスをする会社だとex社員に対しては説明している。

オタキングex自体、岡田斗司夫コンテンツをタダで提供するためにできた組織なのに、これはどういうことなのか?しかもその会社岡田斗司夫出資している。営利企業出資している以上リターンは求めなければいけないし、利益を出したら当事者になってしまう。

となると、当初自分が言っていたことに反して、コンテンツで儲けるためのビジネスをしているということになる。これはオタキングexが始まった当初の考えからは大きく離れていないか

方針の変更はあってもいい。世の中思い描いていたことがそのままうまくいくことはあまりないので。でも、岡田斗司夫はそうした方針の変更についての詳細な説明責任ex社員クラウド市民、そして公に宣言した世間に、「面倒だから」と一切していない。

というわけで、次で最後になります

2012-05-17

日陰者はろくろの夢を見るか

ソフトウェア開発会社新入社員として入社して1年とちょっと

今俺は先行きについてものすごく悩んでいる。

配属されて初めての仕事、それはレガシーコード保守だった。

こういうのは業界柄よくあることなので致し方ない、とは思う。

別にそれはこの際どうでもいい。

問題は、現場の同期や上司ととことん話が合わないことだ。

俺はずっと、新しい技術を追いかけて来た。

一世を風靡するしたJavaも今では一部でオワコンと呼ばれる時代だ。

IT業界の流れはとにかく速い。

俺はそこに取り残されないように必死勉強した。

近くで勉強会もやってたから、行ける限りとにかく参加した。

適当コード書いたり、色々なツールを使ってもみた。

新卒面接の時には「新しい技術を追いかけ続け、会社に貢献したい」とか言った気がする。

だが、その想いは入社半年を過ぎたあたりから見事に裏切られた。

とにかく、上司や同期が技術に興味がない。

レガシーコードとの戦いも覚悟はしていたが、俺が想定していたスマートレガシーコードとの戦い方とはひどく遠いものだった。

彼らはレガシーコードレガシーコードのまま保守する。

テストなんてものは書かない。テストExcel方眼紙で書かれたテスト項目が全てだからだ。

xUnitだとかSpecなんてものはもちろん知らないし覚える気もない。

極めつけはExcel方眼紙テスト仕様書兼報告書と呼ばれる代物の抜けの多さ。素人でもわかるレベル

足りなさそうな部分は経験則に則り適当テストする。だがその結果は報告書には書かない。

バージョン管理なんてもの存在しなかった。上司に聞いたところ、あるにはあるらしいがCVSらしい。

だがそんなもの社内のどのチームを見ても使っている様子すらない。唯一のバージョン管理ファイルサーバー上の日付が書かれたフォルダーのみ。

そんな現状だ、BTSCIももちろん存在しない。

とにかく現状がひどい現場だが、誰も変える気がない。

現場改善に向けていくつか提案もしてみたが、ただただ否定の言葉けが帰ってくる。

なんとかしてやろうとも思い、個人的にいろいろやってみたものの、必要かどうかもわからない大量の雑務に押し潰された。

彼らには新しいものを学ぶ気なんて全く無かった。

会社を変える気も無かった。

俺はとにかく現場失望した。憧れた業界はこんなものなのか、と。

そう思った時から、俺は現場で笑えなくなった。

同期や上司と気軽に話ができなくなった。

雑談でさえも話を続けることができない。

現場問題点だとか新しい技術だとか業界の動向だとか、話したいことはたくさんあるのに。

彼らはそんな話に見向きもしない。

元々静かな現場であった上、コミュ障気味であることも災いし、その結果会社で話せる人はほとんどいなくなった。

雑談でもいいから話せなかった俺も悪い。だが今更何かを話にいく気にもなれない。

明日の飯を食うだけのために、1ヶ月、あるいは1年、もしくはそれ以上かかるようなつまらない仕事でも淡々とこなす。

そういう生き方も決して間違ってはいないとは思う。

生きていく上でのれっきとした一手段だとは思う。

だが俺はそんな生き方をしたいと思わない。

そんなことをするために俺はこの業界就職したわけじゃない。

だが、現場ではどれだけ訴えても理解してはくれなかった。

俺は今、先行きに不安を感じすぎて俺自身が潰れそうになっている。

会社で居場所がないように感じている。

転職すればいいのかもしれないが、第二新卒枠がまだなんとか使えるとはいえ、今の実力でどこまで通用するのかわからない。

世間じゃ会社入ってから辛くても3年はやってみろ、と言う。

1年ちょっと会社を辞めてしまう奴などクズだと見られるだろう。

その上就活もうまくいっていたほうではなかったから、その時の思いが蘇り、踏み出すこともできない。

それに、今まで養ってくれた親を心配させるわけにもいかない。

八方塞がり。

きっとこの業界自殺を考える奴の心境ってこんな感じなのかと、今日も1人日陰者としてExcel方眼紙の画面を睨み、与えられた作業を淡々とこなす。

そしてExcel方眼紙の先には果たして何が待っているのだろうかと、希望情熱燃え尽きたまま思索にふける。

2012-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20120211212320

ああそうだよ図書館は貧弱だ特に母体の構成員数が500を切るような中小規模の図書館は。予算は減り続け、学術雑誌の値段は上がり続け、人が切られて派遣になったり短時間スタッフになったりする。でも業務は減らない。どうしろってんだ。

エルゼビアのアレな点は「どうしようもないんで雑誌数減らさせて下さい」「減らしても良いけど割引率減らすね^^ 率は戻らないし値段上げ続けるから頑張ってね^^」「必要雑誌だけ試算したら総額上がった……」「継続ありがとうございます^^」てなるとこ。

(ちなみにワイリーは「EJ数は減らせないよ^^ 契約書に書いてあるでしょ^^」て言う。しかも買う時は全部EJ化しろって。嫌ならEJ買うの全部止めろってさ。EJのみの雑誌もあるのに)

(大規模図書館でも、出版社「あ、そちらいっぱい使ってるんで、今度からEJ使った分だけ払ってね^^」図書館「今更従量課金制ですと!?」って言われたりする。本の方が安くつくんじゃねえの……)

図書館員になったからには利用者の役に立ちたいよ。雑誌たんまり用意して、研究の下支えをしたい。でも無理なんだよ。お金いから。お金を確保したり、海外の無茶言う出版社に法的に殴りこみかけたり、同じ規模の図書館で集まって力を合わせてどうにかしてるつもりで、いくつかはできてることもあるけど、それでもきついよ。だって正職員なんて一人いればいいほうだもん。兼任だったり有期雇用だったりするんだもん。

いっそ出版社が全部ぶっ壊れて、研究者たちだけが彼らの世界論文を循環してくれればいいと最近よく感じる。ネットがあるんだから、それがもうできそうな気もしている。でも研究のものに対比して、雑務すぎな気もするんだよ……。

研究系の図書館はもう、紙の雑誌を守ったり、研究者勉強気分転換場所提供したり、研究を一般に発信するとかそういう方向のお手伝いでいいかな……。しんどい。経理に洋雑誌の商習慣を説明すんのしんどい。もっとできることがありそうなのに圧倒的に時間が足りないのがしんどい。

貧弱でごめんなさい。

2012-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20120218011238

公務員給料って(地方公務員除く)誰が振り込んでるかご存知かな!

みんな大好きデフレ大好き、悪の権化と言われる日銀さんがやってるんだよ!

年金の振込みって誰がやってるか知ってるかな?

注視するしか能が無いと評判のみんな大好き日銀さんがやってるんだよ!

知ってたかな?

ホント日銀仕事って国民に周知されてねーよな・・・。

もー、やってんだよその辺。つーか、金融システム使うそういった雑務

大体日銀がやってると思って間違いねーよ。大体は。

日銀がやらないのは「運用」だけ。でも、300億やそこら運用してなんになるっつーのか・・・。

年に2%インカム出してもたった6億やん。アホかと。バカかと。

ちなみに失業保険とかもそうだよ。振込み作業は日銀にブン投げられてる。社会保障の振込みも日銀仕事だよ!

だって国庫のカネを出したり入れたりするのは日銀お仕事なんだから

金融政策って日銀のメインの仕事じゃないのよ・・・みんなあんまり知らないけど。それ以上にシステム屋なんだよね。

2012-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20120104133303

自分目的意識を持てないタイプ人間には自発的に目的発見する環境を作るしか方法がない

無視したり辛くあったりするのは方法として間違いだけれど。

俺もそう思ってんよ。

「何かしらの言葉を投げかけて、相手の心に波紋を生じさせること」が「自発的に目的発見する環境作り」の1つだと思ってる。

「言われた事しか理解できないロボット人間にしたくない」と言えばエエよ。

と言ってしまったら「自発的に目的発見しなさい」という命令を与えたのと同じじゃないか

確かに、こういう直接的な言い方では期待通りにいかない面があるかもしれんね。

なんか疑問形でうまいこと尋ねてみたりすりゃ良いんだよな。

相手の心に疑問が生じて考えるようになり、その時にハッと気付いてくれるよう、うまく誘導できるようなことを周りがしてやれれば。

それが教育というもので、「気付いてくれるだろう」と希望的観測放置することは、教育放棄してるようなものになってしまうと思うし。

院生にまでなってそんなこと出来ない奴は切り捨てにする」という方針もあるだろうけど、それはその方針を掲げる人なりの考えややり方があるんだろうし、自分が横槍を入れるようなことじゃないので、まあ良いんだけど。

でも自分はあんま好きなやり方じゃないんだよな。言葉を投げかけるのは、手間のかかることでもないわけだし。

それはそうと、元増田の文章をロクに読んでなかったから、今更だけど読んでみたら、

しかし,その教授は同期に丁寧に教えていた.

その同期は,教授との仲が良く,たとえ研究の進捗がなくても怒られなかった.

僕が,同程度の進捗を教授に見せると「なんでこれしかやってないの?」と怒られるのに.

それだけならまだ良い.教授は,僕にだけ授業の手伝いや,部屋の掃除,後輩の指導を押しつけてくる.

などと書いてあったから、こりゃ単なるイジメの類(アカハラ)なんだろーな。という気がしたんだけど、

http://anond.hatelabo.jp/20120104112602

院生なら当然知ってて欲しい事柄をあなたが知らないか

雑務を通してもっと勉強して欲しいって思ってんじゃないの

授業の手伝いとか後輩の指導って、自分の知識の確認にはかなり有用なんだけど

やっぱり、こういう意図があるのだとしたら、「嫌がらせかもしれない」という誤解から軋轢を生じさせたりしない為には一言でいいから言うべきだね。

たとえ「社会人として成長させるため、言われた事しか理解できないロボット人間にしたくない」という狙いがあるとしても、それとは別の話で、円滑な人間関係を維持する為には必要なことだから

現に、家で作業するようにまでなってしまった事があるみたいだし、自分の元から離反されてしまっては元も子もないしね。

http://anond.hatelabo.jp/20120104091629

大学院に入って与えられた研究テーマ

え?学部ならいざ知らず、院での研究テーマって自分で考えるもんだろ

ディテールを知らんから勝手に書くけど

院生なら当然知ってて欲しい事柄をあなたが知らないか

雑務を通してもっと勉強して欲しいって思ってんじゃないの

授業の手伝いとか後輩の指導って、自分の知識の確認にはかなり有用なんだけど

教授が教えてくれない.

大学院に進学した.学部時代と同じ研究室

大学院に入って与えられた研究テーマとは異なっていたので,バイトと称して与えられた研究テーマのことはあまり知らなかった.

実験環境や,プログラムを渡されてもよくわからなかったので,教授に尋ねると

「今までもウチにいたのになんで知らないの?それにわからないなら俺の論文を読めよ」と怒鳴られた.

教授論文を読み,プログラムのわからない点を尋ねると,「んなのプログラム読めばわかるだろ」と怒鳴られた.

論文に書いてあることやプログラムになっているものは聞いてはいけないのかと思った.

別の日,同じ研究室の同期が教授と話していた.聞いた内容は,教授論文に書いてあるようなことだった.

しかし,その教授は同期に丁寧に教えていた.

その同期は,教授との仲が良く,たとえ研究の進捗がなくても怒られなかった.

僕が,同程度の進捗を教授に見せると「なんでこれしかやってないの?」と怒られるのに.

それだけならまだ良い.教授は,僕にだけ授業の手伝いや,部屋の掃除,後輩の指導を押しつけてくる.

研究室にいると雑務を押しつけられるので,家で作業をすると「なぜ来ない」と怒られた.

もちろん登校すれば雑務を押しつけられる.

研究室バイトでは,業務日報として,報告のメールを送っていたが,教授の基準に見合わなかったのか

給料カットされた.高校生以下の時給になった.

教えてくれない,金もくれない.時間も無い.

何しに研究室に入ったのだろう.

2011-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20111027002210

教員しか経験がないと、学校がすべてになりがちですね。


時間がないを言い訳にする人は、仕事時間がないを言い訳にして、やりたくない仕事はやらない傾向が強いです

時間がないから書類を出さない。時間がないから片付けない。時間がないか会議に出ない。などなど。

結果、周りが困って、余計に時間を奪われるんですけどね。


生徒は毎年入学してきますからね。いなくなりませんよ。

次の担任を持つなり、残った生徒に尽力するなりするだけ。


俺は自分の生活を優先しましたが、それでもまだ8-21時勤務、土日も休みなしの状態から抜け出せないのは、自分の生活をある程度確保したうえで、多少は生徒を優先しているかです

毎日13時間も生徒のために使う必要はない、と思うかもしれませんが、一日3~4時間の授業と、雑務時間部活時間を除いたら、生徒のために使ってる時間なんて、一日一時間程度です


もちろん、大多数の生徒は、教師がいなくともなんとかなります

ですが中には、児童相談所に行くほどではないけれど、家庭でトラブルを抱えていて、誰にも相談できない生徒など、様々なトラブルを抱えた生徒もいます

そういう生徒にとっては、教師じゃなくとも、身近に相談できる人間がいることが、どれほど日々の生活を楽にするでしょう。そして、他に身近に相談できる大人がいなかったら、教師を志すような人間なら誰でも「自分が聞いてあげよう」と思うでしょう。

私は、そういう時間すらも削っています


少なくとも私は、そういう時間を削る人間を、魅力的だとは思いません。


もちろん、あなた彼女のように、「忙しさ」を理由に、最低限こなすべきことを放棄している人間も、教師としてダメだと思います

ただ、彼女を弁護するならば、担任教員というのは、仕事をしないと本気で彼らの将来に関わってきますから

担任仕事をしなければ、高校生なら、卒業できません。大学受験できません。下手すればその後の人生が大きく変わるでしょう。


話がそれますが、私は、教師が聖職だとも、教師が偉いとも思っていません。

ただ、生徒たちと同じ場で暮らす大人の一人に過ぎません。

そんな人間が、生徒たちに何か教えられるとしたら、専門教科の他は、「いか人間的に魅力か」で決まるでしょう。

少なくとも、自分人生を楽しんでいない、他者(生徒の存在も含めて)に依存しているような人間は、私は魅力的だと思いません。

2011-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20111026125521

妄想

IT土方をやっていて会社に嫌気が差した≠成果を残せなかった

辞めた理由は、顧客優先ではなく利益あげること最優先のスタイルが嫌だった(ある程度出来る人が実装組んだ後、細かいところはバイトにやらせるような)のと、六年も働いてれば末端でいられなくなって管理する側に回されるようになってきたのが嫌だったのと、羊質虎皮でよしとする営業と合わず更に会社全体がそっちの方面に流れていったのが嫌だったから。

もっと言えば、教員の業務のほとんどは雑用ですよ。誰でも出来るような事務作業が6割以上。

どんな授業にするか考えて、授業組んで、準備して、教えるなんて、実際の仕事時間の3割程度。

「頭を使って業務効率化」なんて、公務員である教員現場じゃ不可能なんだよ。

そもそも「決められた書式で、決められた方法で、決められたように処理しないといけない」雑務ばかりなんだから

そして君の言う「頭を使える仕事」の部分である、授業や生徒との関わりの部分は、手を抜けばいくらでも時間短縮出来るから、就業時間を短くしたければ、必然ここを抜いていくしかない。

とある真剣に働いていた高校教師の実態

http://anond.hatelabo.jp/20111025181753

を書いた元増田です

「何してるのそんなに」って意見もあったんで、少しだけ。

特定が嫌なので、多少始業時間など変えてあります

 

 

平日の場合

8時少し前に学校に着く(以前は7時半には着いていたけれど、最近は校門に立って挨拶とかもしなくなったので、この時間で間に合う)

今日の連絡事項の確認や、保護者からの欠席の連絡への対応今日やる「雑務関係」の確認(授業関係は、忘れようがないから確認しない。雑務は忘れがちなので毎朝確認)。

ここまでは、一般的な会社とそんなに変わらないと思う。

 

 

朝のHR

教室に行って挨拶。連絡事項を伝えて出席つけて生徒観察。

正直、連絡事項を伝えるだけなら誰でも出来る仕事。でも、生徒の変調を見逃さないためには大事だし、本気でやろうと思えば、毎朝何らかの話を用意しておく・生徒一人一人に話をさせるとかもできる。

最近は手を抜いているから、行って口頭で連絡事項伝えておしまい

 

 

授業開始~

授業は、一日に3~4コマ程度です。授業は教師の仕事の中ではわかりやすい仕事の一つだと思うので、説明しません。

強いて言えば、HR総合などもきちんと計画たてて準備してやってますよ、ってくらいですね。

高校の場合、多い日で一日4コマ200分程度空いているわけですが、その間何をしているのか。


 

ここまでで、大体160分くらい使ってますね。

残りの時間は、授業の準備に使ってます

もちろん、この時間だけじゃ授業の準備は終わらないので、詳しくは後ほど。

本当はここで生徒関係の事もやってますが、便宜上分けて後にまとめて記述します。

 

 

休み

生徒が質問に来たりして、ご飯食べてる時間がないので、昼休みは生徒対応で大体終わります

ですので、上に書いた、授業と授業の間の空き時間などでご飯を食べます

教員の休憩時間も、生徒と同じでここに設定されているので、ここで食べないと、午後も授業が詰まってたりすると、最悪放課後まで食事出来ません。

最近は、昼休みに職員室から逃げ出して、生徒に見つからないところで食事しています。これなら生徒が質問に来たりすることもありませんから

 

帰りのHR

朝と同じです

 

放課

部活です毎日活動しているので強制です

夜七時前くらいまで拘束されます部活自体はもう少し早く終わりますが、生徒が完全下校するのを確認したりするので)。

 

部活終了後~

ようやく翌日の授業の準備が出来ます

 

私は、良い授業をするためには、一回の授業に三倍の時間準備をしなさい、と教わりました。

前述したように、一日の授業数は3~4コマ

毎日9~12時間かける必要がありますね。


当然無理です。ここから9時間も授業準備したら、朝4時ですからですので、「良い授業」をするのは早々にあきらめます

一回の授業につき、15~20分程度しか準備しません。

これなら8時には授業準備が終わります


8時から、生徒に直接関わる仕事します。

学級日誌系もそうですが、小テストの採点や、生徒一人一人にコメントをつけたり、回収したノートの確認などです

コメントとかやらなければ、もっと早く終わります最近はここも手を抜いて極力何も書きません。

もちろん、生徒の反応は明らかに変わりますコメントを書いてあげた方が、モチベーションが上がって成績もあがります

ですが、丁寧にきめ細かに見ていくと、終わりがありません。

今では、手を抜きまくって、9時過ぎには学校を出られるようになりました。

授業準備の時間は、最初の半分以下に減っています

生徒に関わる時間も、最初の半分以下に減っています

テストや補講の数が激減しました。

回収物や返却物に、一人一人コメントを書いたり、きちんと目を通したりすることもなくなりました。

宿題なんて、回収してやってあるかだけチェックして、答え配って各自で答え合わせさせてます

授業準備はともかくとして、これらを全部きちんとやったら、0時過ぎても帰れません。

ブクマ米へまとめて返信

現状、お役所的事務作業さえきっちりやっておけば、「良い教師」と認定されます

授業の内容がどんなにグダグダでも、担当教科の生徒の学力が下がっていても、明確な判断基準がないので、よっぽどの事がなければそれでクビになったりはしません。

極端な話、少しでも早く帰りたかったら、必須とされる事務作業だけやって、生徒の話も聞かず、授業も全て教科書を読むだけにして、後は各自で自習させて、部活も活動拒否すれば、毎日定時で帰れます

 

それが生徒のためになるかどうかは知りませんが。

 

民間経験があったのは良かったと思います

そのまま教員になった人は、やはり少しおかしい。

現状に問題意識は持っていても、業務効率化という概念はない。

給料は減ってもいい。別にそんなに金欲しくない。

けど、まともな就業時間で、まともに生徒と向き合える仕事にしてくれ。

定期考査前に生徒が職員室に質問に来たり、何か生徒に問題が起きると、最初は「俺の出番だ。がんばろう」と思ってたけど、最近は「面倒くせぇこと持ち込むなよカスが」とすら思う。

 

効率な業務の一例で言えば、起案とったりとかですかね。

例えばみんなが目にした事のある物で言えば、学級通信とか。

あれを配ろうと思ったら、東京都場合、まずPC上で起案して、起案番号なる物を取得して、関係分掌の担当教員などに判子をもらって回らないといけない。

学級津心に限らず、外部に配布する物は全てこれが必要。

要するに、個人情報保護とかそういう問題で。お題目としては「外部に配布する物は、教員個人個人が勝手に作れないようにして、きちんと各部署でチェックしましょうねー」ってこと。


一事が万事こんな感じ。

問題起きた時に「我々(上層部)はきちんとルールを作って、やらせてました」と言うためだけの作業が非常に多い。


三年生担任にもなると、前の会社の一つの部署で作ってた書類より遙かに多い量の書類を、一人の教員が作ってる。そんじょそこらITベンチャー一年間で書く書類の量より多いと思う。

で、そのほとんどが、有名無実。


ブ米で、「三年目には転職前よりマシな生活手に入れた」とか書いてる人いますが、殺意覚えるんでやめてください。

生徒と関わるのが仕事なのに、生徒と関わる時間減らして労働時間削って、何が「マシな生活」ですか。

本音を言えば、今だって毎回一人一人の小テストコメント書いて返したいし、一人一人と毎日ちゃんと挨拶して、話しかけてくる生徒全てにきちんと受け答えしたいんですよ。

でも、それをやったら日付変わる前に帰れないし、毎日それを続けていたら死ぬと思ったから、やめたんです

就業時間は確かに減りましたよ。

でも、それって本当に「マシな生活」ですかね。

http://anond.hatelabo.jp/20111025181753

雑務って具体的に何なの。ビンが倒れてたら直すのを繰り返す仕事とか?想像つかんので教えてくれ。

2011-10-25

真剣に働いているつもりの教師の実態

http://anond.hatelabo.jp/20111026145458 業務内容の理解の一助になればと思い、こちらに追記しました。

公立高校教師三年目です。まだまだ新米です

以前、他の教員の方の増田を見たので、自分のケースも。

 

6年間IT土方として働く

会社に嫌気が差す

人に教えるのが好きだったし教員免許も持っていたので、教員採用試験を受けてみる

たまたま一発で受かる

退職教員

 

一年

高校で何を教えるのかすらわかってない状態。卒業後十年以上たってて、さっぱり忘れている。

そのため、毎日授業の準備をやりまくった。

家でも毎日勉強してた。


職員室独自の人間関係雰囲気には慣れなかった。民間と違う非効率雑務の多さにも絶望


研修雑務部活と授業に追われて、気づいたら一年終わってた。

毎日7時に家出て、0時に家着く生活。家に着いてからは、毎日時間くらい自分の教科の勉強

IT土方時代よりは給料が上がったし、土日は休めたからそこまで不満はなかった。


でも、一年世間の出来事とかから取り残された。

ニュースも見ない、新聞も見ないで、学校中心の生活。家では風呂入って寝るだけ。

オバマ大統領になったのを、真剣年末くらいまで知らなかった。

 

二年目

一年経験して、多少授業の準備は楽になった。

担任に入ることになった。部活顧問も変わった。


部活は土日も毎日練習があった。

一週間で休日が一日もなくなった。


担任業務で、雑務が色々増えた。


相変わらず毎日7時に家出て、0時に家着く生活。

土日は8時に家出て、20時頃帰ってくる生活。


BUMPの「ギルド」を聞いて、涙を流した。休みをください。誰に言うつもりだろう。

月の労働時間は400時間を超えた。楽しみにしていたWCの試合は一試合も見られず、翌日に生徒から結果を聞いたのが全てだった。

 

三年目

相変わらず担任だし部活顧問

でも、7時に家出て、22時に帰ってくるようになった。

土日は8時に家出て、19時頃帰ってくる生活。


授業の準備をほとんどやらなくなった。


生徒の対応をする時間を、短くするようにした。


なるべく生徒と関わる時間を減らした。


それ以外に減らせる所はなかった。

 

真剣に働くと、終わりがない仕事だと悟った。

2011-09-16

仕事がつまらなくなった

役所通いでコンピュータ関係の仕事してる。

 

やりたいと思って獲得した仕事を、段取り進めてイザ!ってときにワケワカラン横槍で人に盗られたり、頓挫したりしたり。

って事がここ最近多くて、すごく屈辱的で惨めな気分を味わってる。

始めた仕事をやり遂げないうちに盗られる。折られる。

いからってなめられてんだよな。

 

っつーか思い出したらこれ「最近」って話でもないか

 

ああ、横槍っていうか、上司の力関係が複雑すぎて、話がこっち行ったりあっち行ったりしてるうちに決まったことがが瓦解する感じ。もううんざり

それで「全体のパフォーマンスを考えないといけないから」とか言われたらもう何にも言えない。はいそーですね。

適当雑務やりながら正式に決まって頼まれた仕事だけやってれば良いんだよね。あったか人形でいろってことだよね。

まったく好きなこと出来なくなるけど、まあそれは俺の問題で、他人には関係ないしね?

 

まあでも、好きな事のひとつも出来ないのにテキトーに押し付けられた雑務なんて全くする気起きないけどね。社会人失格?そうですか。

 

始めは手堅い職場だと思ってたんだけど。最近全く面白くない。モチベーション保てない。

そういえばコンピュータが好きな俺が今の仕事に就いた理由って、自分長所を発揮したいとかそういうのじゃなくて、好きなことがしたかたからだったっけ。

好きな事したいと思うなら来るところが間違ってたんだ。とにかくもう無理。

2011-08-26

お金持ちになる方法って、要は元締めになることだろ(笑)

世の中にあるような、お金持ちになる方法って、

結局「こうやったらお金持ちになれますよ」を、生業としている胡散臭い業者の提案だろw。


DVDの販売とか壺とかブレスレットとか有料合宿セミナーとかありそうだよなw。


結局さ、お金持ちになる方法って、元締めになるってことw。


あなた起業して社員雇ったとしても、下請けの仕事ばっかで金持ちになれるかw?


いや、なれねーよwww。


からお金持ちになる方法っつーのは、如何にして元締めになるかってことだっつーのw。


当然何かのビジネスをやるのが良いわなw。

商品を売ったり、インフラ提供したり、中間マージンで儲けたりw。


何にせよ、いかにして自分が楽して働かないかを追求していくのが大切w。

そりゃ最初は、営業から経理からから何まで自分でやらなきゃだけどさw。

ずーっと、自分でやっていたら雑務ばかりで、お金持ちなんてなれないよなw。


から自分仕事に集中するために人や物に投資する必要はあるわなw。

そうして、徐々に仕組み化していって、自分会社の舵取りとチェックぐらいにして、

ボーっとしていても、お金が入ってくるような仕組みを作れってことwww。


具体案w?そんなの自分で考えろよwww。


とにかく、元締めになれw。それが、お金持ちになる秘訣www。


お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点

http://anond.hatelabo.jp/20110825105018



この記事を実践しようとか、爆笑もんだろwww。



なんか、ドヤ顔胡散臭いセミナー主が言ってそうだよなw。


いや、確かに、お金持ちの生態としては、間違ってはいねーよw。

そりゃ余裕もあるし、人間の鏡のようになるのは当然かもしれねーw。


でもさ、冷静に考えてみろよw。上記を実践してお金持ちになれるかw?

なれるわけないっしょwwwww。


ごほんっ。


お金持ちになる方法って、要は元締めになることしかないと、気づいたほうが良いかと思います(`・ω・´)キリッ 。

2011-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20110724095519

馬鹿にされてる主婦ですけども。

だいたいテレビの話やドラマの話、他人の陰口に「馬鹿ばっかだな」と思いながら付合っていますよ。

見たくもない朝ドラ見て、韓流スター名前位は知っておいて、他人の家庭事情も覚えます

好きでそういう情報を集める人もいるのでしょうが

案外その場にいる全員が「こいつら馬鹿ばっかり」と思いながら、表面的な付き合いのための会話を続けていることも考えられます

主婦にとっての立ち話は外交であり、子どもがいれば我が子を守るための術になりますからね。

大体外堀から固めて周りを味方につけておかないと、イジメなど回避出来ないです

主婦ですけどと言ったけど、一応フリーで職も持っている身なので

外のサラリーマン達と話す機会もありますが、彼らが興味もないスポーツの話題や、飲みたくもない酒を飲まされているのを見て

主婦と大してやっていることは変わらないと感じる事もありますよ。

なんで飲めないなら「飲めません」て言わないの? そもそもさっさと帰ればいいのに。

なんであなたけが雑務やらされてるの? 断って本来の仕事させてもらいなよ。

そういう安易な質問をされると「何も知らないくせに」と言いたくなる人もいるように

主婦にも不文律が根深くあります

お互いに馬鹿にし合う事なく、それぞれの世界を尊重しあったら良いんじゃないかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん